ガールズちゃんねる

賢い母のエピソード

91コメント2023/10/31(火) 17:19

  • 1. 匿名 2023/10/29(日) 22:51:41 

    あなたの周りにいる
    賢い母のエピソードを教えて下さい!

    +8

    -19

  • 2. 匿名 2023/10/29(日) 22:52:41 

    周りをよく見ていて、愛想は良くベタベタしない。子供のこともしっかり見ていて放置したりしない。

    +116

    -4

  • 3. 匿名 2023/10/29(日) 22:52:42 

    終了

    +9

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/29(日) 22:52:49 

    賢い母のエピソード

    +36

    -13

  • 5. 匿名 2023/10/29(日) 22:52:52 

    賢い母のエピソード

    +4

    -5

  • 6. 匿名 2023/10/29(日) 22:52:55 

    家事を18歳までに、全部できるように仕込む。

    +117

    -6

  • 7. 匿名 2023/10/29(日) 22:52:55 

    >>1
    主のエピソードは?

    +16

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/29(日) 22:53:21 

    ↓賢い父
    賢い母のエピソード

    +153

    -6

  • 9. 匿名 2023/10/29(日) 22:53:41 

    子供を一人の自分とは違う人間だとわかってる。

    意外とこれが難しいと思う。

    +243

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/29(日) 22:54:24 

    買い物前に食パン1枚食べさせられた

    +87

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/29(日) 22:54:35 

    >>1
    孟母三遷

    やはり子どもを育てる環境は大事だよ。

    住んでる環境によって本当に性格が形成される部分あると思う

    +99

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/29(日) 22:54:37 

    >>1
    賢いって何をもって賢いっていうの?

    +12

    -5

  • 13. 匿名 2023/10/29(日) 22:54:59 

    >>8
    賢い母のエピソード

    +88

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/29(日) 22:54:59 

    マイナスだろうけど、夫と仲良くしてること
    夫婦不仲や離婚になる家庭、大体どっちも頭悪いね

    +32

    -24

  • 15. 匿名 2023/10/29(日) 22:55:01 

    そっと見守る
    これできない人結構多い

    +124

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/29(日) 22:55:03 

    ははははははとわらう

    +5

    -3

  • 17. 匿名 2023/10/29(日) 22:55:47 

    看護師の勉強と子育てとバイトを同時にしてました

    +30

    -8

  • 18. 匿名 2023/10/29(日) 22:55:49 

    >>12
    あなたが賢いな〜と感じた事をフリーに書き込む場なんやで。

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/29(日) 22:56:02 

    優しい母ちゃんの方がいいや

    +45

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/29(日) 22:56:15 

    部活動の応援に行き過ぎない人。

    +44

    -3

  • 21. 匿名 2023/10/29(日) 22:57:54 

    >>9
    うち子供がとんでもなく自我が強くて自己主張凄いから、早々に思い知らされた。
    もし子供が大人しくて従順なタイプだったら、なかなか気づかなかったかも‥

    +79

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/29(日) 22:57:55 

    >>1
    私は好きなテーマだよ
    出て来ないけど

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/29(日) 22:58:14 

    >>1
    snsに家族我が子晒さない友達かな
    裏垢の趣味垢で料理あげてる
    お金持ちの友人で色々怖いって言ってた

    +35

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/29(日) 22:58:55 

    >>1夜のお仕事しながら子供育てる。

    +1

    -12

  • 25. 匿名 2023/10/29(日) 23:00:16 

    子供に過度な期待しない
    とにかく応援する
    これがなかなかできない

    +103

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/29(日) 23:00:19 

    育児している母親を追い詰めそうなトピ

    +8

    -12

  • 27. 匿名 2023/10/29(日) 23:03:23 

    >>10
    暗記パンですね

    +2

    -10

  • 28. 匿名 2023/10/29(日) 23:03:43 

    >>1
    子供関係の仕事をしているからといって、子育てに自信を持たない人

    +49

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/29(日) 23:04:03 

    >>26
    主じゃないけど、その発想は無かったわ。

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/29(日) 23:05:15 

    >>24
    どういうつもりでこういうコメントをするんだろう。
    きっと昼間働いているんだろうに。

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/29(日) 23:05:46 

    日常を何でもクイズにするお母さん、すごいと思う。

    電車の中で「ねぇ次の駅ドコっ!」て怒り気味の子供に「どこだろうね?電車の中に隠されてるから探してみて」「ドコッ!💢」「ヒントはあの画面」「…あれ?」「そうそう」「…どこにいくか書いてるの?」って会話を隣で聞いた時はお母さんやるなーと思った
    お子さんは途中から漢字の読み方を聞いてて楽しそうだった

    +113

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/29(日) 23:05:58 

    >>19
    強い母ちゃんも好きや。

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/29(日) 23:06:16 

    子どもを周りと比べない。

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/29(日) 23:06:21 

    >>21
    ほんとそれ。

    2人兄弟で、下の子があまりにも寝なくて大騒ぎして上の子が寝れなかったから、「もう寝ないならおもちゃの部屋に一人で行きなさい!ここは寝る部屋よ!」って怒ってたら、「ママ、そんなに怖い言い方しなくていいよ!それに赤ちゃん(2歳)が1人で行ったら危ないでしょ!」って上の4歳に言われて、その通り過ぎて「ごめんなさい」しか言えんかったわ(笑)

    何も言わない子だったら、ただの私の恐怖政治で終わってたかも。

    +83

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/29(日) 23:06:43 

    人の悪口や噂話は絶対にしない人です。

    +14

    -3

  • 36. 匿名 2023/10/29(日) 23:07:36 

    >>4
    やったこともやらなかったことも全部自分に返ってくるって整くんが言ってた

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/29(日) 23:08:22 

    >>26
    そんな事ないよ。
    参考にして賢い母でありたいと思ってトピひらいたもん。

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/29(日) 23:08:40 

    >>28
    本人はそんな自覚はないだろうけどね。
    でも自分が正しいと思ってそうな雰囲気はある。

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2023/10/29(日) 23:09:54 

    きっかけ忘れたけど指文字や手話を覚えたいという私に付き合って覚えてくれた。

    電車とか病院の中とか手話でしりとりしたりお話したり、今思えば大きな声出さなくていいし私自身ヒミツのやりとりみたいで楽しんでたし頭いいなーって気づいた。

    +56

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/29(日) 23:10:16 

    >>26
    自分で自分のこといい母親だと思ってる人はなんか毒っぽい
    子どもからみて至らないところはどこか必ずあるって神様じゃないし

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/29(日) 23:11:10 

    祖母の話

    母が子どもの頃、クリスマスになると親戚でクリスマスパーティーするんだけど、従兄弟2人が男の子で、やんちゃだから、母のクリスマスケーキを横取りして、食べられなかった事があったのね。だから、翌年から祖母が、クリスマスパーティー前日に母だけのクリスマスケーキを用意して、食べさせてから、パーティーに参加してた。

    +46

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/29(日) 23:12:01 

    小さい頃から早寝早起きの生活習慣を身につけさせてくれた母。
    当たり前のことだと思ってたけど、いざ自分が親になると簡単ではない事に気付かされた。

    +48

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/29(日) 23:12:16 

    >>15
    改めます…

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/29(日) 23:13:06 

    >>2
    プロママって感じ

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/29(日) 23:18:35 

    >>1他人には礼儀正しい。
    身内には厳しい。
    昔は普通だった。
    今はなんか逆になってるような。

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/29(日) 23:18:37 

    >>8
    ほんと、意味わからないよね。
    かっこいいわ

    +51

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/29(日) 23:19:05 

    子どもの成績の話を一切しない人

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/29(日) 23:21:23 

    賢いとはまた違うかもだけど
    強い母かな
    何が起きても動じない
    大丈夫よ、何とかなるわよ、て母
    かと言ってきちんと助けてくれる

    +65

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/29(日) 23:24:37 

    少なくとも賢い母は
    大人になってガルちゃんに多い
    毒親育ち、と娘に言われない母だろうな

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/29(日) 23:27:51 

    >>45
    だよね。
    自分さえ良ければの人が多い。
    困ってるのに知らんぷりなんて何度されたかとか。
    こないだは仲良しだと思ってたママ友に騙されて人間不信になってる。
    自分の都合の良いように嘘並べて、私や子供のことを他の人に言ってた。
    絶対許さない!

    +12

    -5

  • 51. 匿名 2023/10/29(日) 23:28:16 

    >>34
    賢いお兄ちゃん!

    +49

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/29(日) 23:28:56 

    >>21
    従順な子だと段々親が調子に乗って毒化していくのかな

    +25

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/29(日) 23:32:32 

    >>8
    岩井みたいな人と結婚したい
    マザコンだけど

    +12

    -7

  • 54. 匿名 2023/10/29(日) 23:34:06 

    >>15
    近くにいて何かあればすぐに駆けつけられるけど良い意味で放置。
    やりたい様にさせるけど、危険や他人に危害を加えそうになったら直ぐに止めに行く

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/29(日) 23:36:34 

    >>27
    回転寿司に行く前におにぎりを食べさせるようなもん
    お腹が満ち足りてたらお菓子買えと駄々こねる確率が下がるんや

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/29(日) 23:39:47 

    >>41
    ちゃんと兄弟を叱って躾けなよ…
    彼ら二人は甘やかされてるやん

    +31

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/29(日) 23:44:35 

    >>15
    わたし子供いないけど、これ想像するだけでも難しいと思う。
    愛情があるからこそ将来や人間関係で苦労してほしくなくてアレコレ言っちゃうと思う。

    +48

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/29(日) 23:48:09 

    >>53
    マザコンだしホモっぽい

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/29(日) 23:48:31 

    >>56
    その頃は、昭和だったし、従兄弟2人も本家の長男次男だから仕方ないよ。女の子は我慢が当たり前だったし。

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/29(日) 23:50:00 

    バブル期にしっかり貯金した母と祖母
    バイク乗り回して遊んだ父

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/29(日) 23:51:04 

    子どもの頃、映画館行く前にチャーハン食べさせられた。

    ポップコーン代浮かす貯めだった笑

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/29(日) 23:56:27 

    >>34
    いい話風だけど上の子の気持ちを考えると心が痛むわ

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2023/10/30(月) 00:00:52 

    >>34
    そう、ごもっとも!ってことをガツンと主張してくるんだよね笑
    もう一歳半ごろから兆しがあって、2歳で完全に自我が芽生えたあの頃から少しずつわかってきてたけど、4歳で「ママはそう思うんだね、でもオレはこう思う」って言われた時にハッキリ自覚させられた。結構な圧で言ってたと思うのに、毅然と反論してきてびっくりした。

    +66

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/30(月) 00:03:46 

    >>31
    尊敬するわ。

    うちの子もこんな感じだけど「どこに書いてあるの?」に行き着くまでがキーキー煩いからめちゃくちゃイライラして「なんでジッとできないの!」「黙りなさい!」って言っちゃう。

    +48

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/30(月) 00:17:00 

    >>64
    これができるのはまずお子さんが素直な性格ってことが大前提なんだよなぁ
    うち電車は好きだから大人しいけど、別の場面なら同じように「ヒントは○○」って私が言ったところで、「そういうのいいから次はどこなの!」って余計キレられるわー
    そら素直にクイズに乗っかってくれるお子さんなら、やる方としても楽しく過ごせるよね。羨ましいしかない。

    +49

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/30(月) 00:19:38 

    賢いお子さんは、まず親が賢い。

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/30(月) 01:28:19 

    帰りが遅くなる日は出かける前にあらかじめカレーを作っておく

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/30(月) 01:31:55 

    >>32
    たくましい母ちゃんも好きや。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/30(月) 03:15:38 

    >>17
    子育て真っ最中にバイトしながら看護師の勉強しなきゃいけなくなった計画性のなさは賢いと思わないな。
    趣味とか楽しみでしてるんならいいんだけど。

    +11

    -10

  • 70. 匿名 2023/10/30(月) 04:00:28 

    >>4
    本当に〇〇な人間だなんてガル民みたい
    もしかしてこいつガル男かな

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/30(月) 04:37:52 


    子供に期待したらダメよ〜
    偉そうに言うけど
    小姑
    偏差値37.5の高校に行ったから
    まぁ期待はしなかったんだろなぁ
    と思う

    て事もあり何言われても
    何の説得力もない

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/30(月) 04:55:36 

    >>15
    幼稚園とかで子ども同士でなんかあって、それを少しだけでも見守るのって大事なのに、すぐ介入する親っているよね。

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/30(月) 05:21:54 

    自分の事は後回し、、と世のお母様方から聞くし、自分の母もそうだったと思う
    義母は逆で、先ず自分の事を済ませるそう
    早朝起きて身支度して家事して、先にご飯済ませたら子ども達を起こしてご飯を食べさせ学校に送り出してたそう
    同居だしワンオペだったけど、誰にも言われる前に家事して先にゆっくりご飯を食べて(家族の帰りを待つんじゃなくて先に食べてから、帰ってきた子ども達と沢山話したって)、自分にもしっかり手をかけて、今もずっと自分も家族も大切にしてる

    家族がいても先ず自分優先って、意外と難しいのに義母尊敬する

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/30(月) 05:25:59 

    >>69
    横だけど立派だと思ったよ。
    チャレンジしたいけどなかなか出来ない人の方が多いのに、子育て中によく頑張られたと思う!
    子供さんも、勉強を頑張るお母さんの背中を見られて、すごく良い教育になったと思う。
    資格職の方憧れるわ。
    これからも頑張られて欲しい。

    +23

    -2

  • 75. 匿名 2023/10/30(月) 07:10:13 

    >>69
    計画性がないとは思わない。
    就職しても別の仕事に興味持ったりってあると思う。実際に社会に出て考えが変わることもあるし、そのタイミングは人それぞれ。

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2023/10/30(月) 07:27:50 

    >>8
    イクメンって言葉つくった人、広めた人、許すまじ。自分の子供だよ!

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/30(月) 08:03:40 

    論語が子守唄

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/30(月) 08:56:30 

    >>52
    接し方にもよるかも
    頭も性格も友人からも言われてて聞き分けもよく、親の手伝いもよくしてる子が子供の同級生にいたけど、その子のママは本人のやりたい事に全面協力したり、行きたい場所に連れて行ったりと希望を叶えてもらってたとか
    こちらは女の子だったけど、その後に出会った男の子も同じような子でやっぱり親が本人のやりたい事に全面協力していたらしい
    子供に感謝がなく親の我だけ通す子は途中でおかしくなると思う
    親子でも持ちつ持たれつが大切なんだなと

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/30(月) 08:56:58 

    >>15
    そっと見守ってるだけだとどうしようもないタイプの子もいるよね
    叱るのも見守るのもストレスたまるわ

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/30(月) 08:59:06 

    >>25
    子供を褒めるのは大事だけど「あなたは天才!」って言いまくるのも違う気がする。

    周りでこれ言われてる子、自己評価が高すぎて逆に周りとうまくやれなかったり、先生のちょっと厳しい態度に耐えられなかったりして苦労してる。

    応援したり褒めたりするのも、やり方大事だよね。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/30(月) 09:06:47 

    >>8
    賢い父(結婚したいとも彼女が欲しいとも思わない37歳独身)

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/30(月) 11:13:05 

    >>62
    は?

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2023/10/30(月) 12:04:54 

    >>69
    マイナス多いけど私も賢いとは思わない。
    無理矢理やってる努力を立派とする風潮良くない。
    親が勉強頑張ってる姿を見るのは大切だけどバイトまで…これは計画性ないよ。看護の勉強私もしてたから分かるけど子どもと一緒に居る時間本当に少なかったんじゃないかな。

    +6

    -3

  • 84. 匿名 2023/10/30(月) 12:06:52 

    >>77
    その光景面白いw

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/30(月) 12:08:46 

    >>73
    子どもより先に食べて「何でママ先に食べるの!一緒に食べよ!」とか言われなかったのかな。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/30(月) 13:01:22 

    新幹線通いで国立大へ行かせた母。
    下宿より安くつくし近くの私立通うより安い。

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:19 

    >>56
    祖母から見てどの関係の甥っ子かにもよるかもね。
    夫(祖父)親族がわ(特に兄姉)の甥っ子だったら、叱ることは難しかったかもね。特に昔なら。
    親族のイベントに参加させないのも難しいし、子どものためにしっかり考えた工夫だと思うよ。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/30(月) 16:52:44 

    >>85
    もしかしたら、言われる事もあったかも
    旦那は、お義母さんがいつご飯を食べてるのか今も謎だって言ってる
    外食も一切せず、お義母さんはすごくストイックだったみたい
    同居の義両親とうまくやって行くための、義母なりの努力だったのかなって思う
    苦労したろうに、愚痴や悪口は一切言わずに、いい人だったって言ってるの本当に凄い

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/30(月) 16:56:13 

    >>9

    わかる。

    自分のクローンだと思ってやがる。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/30(月) 16:57:56 

    >>86
    これマイナスだけど本人もそこ目指して行きたがってた大学だから何も悪いことないのに。無理矢理行かせたと思ってるのかな。
    とにかく私は新幹線通いなんてお金かかると思ったけど学生定期持てるし私立より安いと知って賢いと思った。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/31(火) 17:19:50 

    この人達の思考回路は、どうなっているのか???
    賢い母のエピソード

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード