ガールズちゃんねる

理想の美容室とは?「必要最小限の会話」「コスパ」を抑えた1位に納得 「金額が張っていても」の理由

88コメント2023/09/30(土) 14:36

  • 1. 匿名 2023/09/28(木) 11:41:07 

    理想の美容室とは?「必要最小限の会話」「コスパ」を抑えた1位に納得  「金額が張っていても」の理由|よろず〜ニュース
    理想の美容室とは?「必要最小限の会話」「コスパ」を抑えた1位に納得 「金額が張っていても」の理由|よろず〜ニュースyorozoonews.jp

     身だしなみを整える上で重要な美容室選び。アウトドアメディア「TACKLE NOTE」を運営する「株式会社ベストアクティ」がこのほど…


    9位「予定時間どおりに始まる」
    同7位「自宅から近い」「接客態度がいい」
    6位 「施術が早い」
    5位 「施術が丁寧」
    4位 「提案が的確」
    3位 「静かに過ごせる」
    2位 「料金が安い・適切」

    1位 「技術力が高い」

    「技術力の高い美容師さんに施術してもらうと、次に美容院へ行くまでに髪形が崩れにくいので」(40代・女性)

    「いくら料金がお手頃だとしても、技術力がないところだと困るし、逆に技術力が高いところならば金額が張っていてもお願いすると思う」(40代・女性)

    「確かな技術を持っているスタッフさんがそろっていると、失敗がなく安心して任せられるので良いと思う」(30代・女性)

    皆さんはどんな美容室が理想ですか?

    +21

    -2

  • 2. 匿名 2023/09/28(木) 11:41:31 

    人がいい

    +53

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/28(木) 11:42:31 

    知り合い

    +3

    -15

  • 4. 匿名 2023/09/28(木) 11:42:32  ID:EfYCBPj1bT 

    「接客態度がいい」

    コンビニとかスーパーと違ってそれなりの時間を過ごすから感じが良い人にやってもらいたい

    +139

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/28(木) 11:42:34 

    技術があって必要最低限以外喋らない人

    +107

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/28(木) 11:42:44 

    男性の方が洗髪に力こもってて好き

    +31

    -10

  • 7. 匿名 2023/09/28(木) 11:42:44 

    がるちゃんのみんなは大体カットでいくらぐらい使いますかー?

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/28(木) 11:42:46 

    >1位 「技術力が高い」

    ほんとこれに尽きるけど、似合わせてくれるかどうかはまた別なんだよね

    +79

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/28(木) 11:42:52 

    詮索しない
    自分の話ばっかりしてこない
    トリートメントとか勧めるなら金額もはっきり明示する

    +81

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/28(木) 11:43:05 

    期間が空いたり自分で染めたり前髪やっちゃった後の来店でも微妙な顔しないでいてくれる方がいい…

    +37

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/28(木) 11:43:42 

    雑誌を読んでる時に黙っててくれるだけでずっと通うのに

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/28(木) 11:44:29 

    こちらの希望をわかってくれる
    言ったことをわかってくれる美容師さんが
    意外といない

    +61

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/28(木) 11:44:29 

    「技術力が高い」
    かつ美容師自身の好みを押し付けない人がいい

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/28(木) 11:44:42 

    >>7
    4,500円 2ヶ月に1回カットのみ

    通い始めは3,500円だったのに値上げ&指名料を取るようになった。
    でも美容院また一から探すの面倒だし通い続けてる

    +31

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/28(木) 11:44:54 

    客の個人情報をペラペラ喋らない人が良い。職業を聞かれたら答えたら「お客さんの中に○○に勤めてる人がいますよ。知り合いだったりして。何々さんて言うんですけど知ってますか?」なんてペラペラ喋ってて二度と行かないと決めた。

    +102

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/28(木) 11:45:53 

    美容師さんは年上の男性のほうがいい。
    これだけは昔からなぜか変わらない。

    +2

    -10

  • 17. 匿名 2023/09/28(木) 11:47:01 

    >>7
    5,500円
    家の近所とかは6,000〜7,000とかも増えてるから良心的かなと思ってる

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/28(木) 11:47:27 

    何度通っても手抜きしない人

    ずっと通ってると手抜きしてくる人多くない?

    +115

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/28(木) 11:47:29 

    >>7
    どんどん値上げして11,000円になった
    高いよー

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/28(木) 11:47:58 

    男性美容師は苦手
    絶対女性にしてもらってる
    なんか触られるのが苦手...たまにアシスタント入られるけど本当はそれすら嫌、でも流石に言えないな

    +23

    -5

  • 21. 匿名 2023/09/28(木) 11:49:00 

    美容室トピは文句と避難の嵐だよね。
    で、金は出したくないと(笑)
    だったら自分で切ってろ!

    +9

    -17

  • 22. 匿名 2023/09/28(木) 11:49:00 

    >>7
    カットにシャンプー・ブロー込みで4400円。でも10月から値上げするって。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/28(木) 11:50:26 

    >>7
    カット、カラー(リタッチ)、まつ毛パーマ、指名料まで入って1万円くらいだからお得だと思う(都心)
    ただし予約がめちゃくちゃ取りにくいので、いつも次回の予約を入れて帰る。

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/28(木) 11:50:32 

    >>21
    でも高いをお金出せば良い美容師にあたるかと言えば、そうとは限らないのが問題。

    +44

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/28(木) 11:50:43 

    要望を聞いて自宅でも再現しやすいようにアドバイスくれる

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/28(木) 11:52:34 

    >>6
    わかる
    女の人は指先だけの力でガシガシするから痛い
    たまに爪当たる人もいる
    男の人は手全体に力がこもって頭が包み込まれる感じで気持ちいい
    そして女の人の方が乱暴にシャンプーする人が多いシャンプーは絶対男の人の方が良い

    +30

    -3

  • 27. 匿名 2023/09/28(木) 11:53:13 

    最近シャンプー後のマッサージがなくない?
    疲れてるからやって頂きたい

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/28(木) 11:54:52 

    >>15
    近所のおばちゃんがやってる小さい美容室。知人が行ったら美容師が何も知らず噂話をしたらあその知人一家の話だったらしい。

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/28(木) 11:55:22 

    トリートメントとかの押し売りしない店
    あのセールストークの時間嫌い
    全然くつろげない

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/28(木) 11:56:06 

    友達いないから私はその分喋りたいし話しかけてくる美容師さん大好きだわ
    食べ歩きが趣味だから同じく美味しいお店とか品質が良い野菜のお店とかの情報交換してる
    あとすごい癖毛なのに仕事忙しくて半年に一回しか行けないから簡単なホームケアや素人でもスタイリングできる仕上がりを提案してくれるから家から遠くても値段高くても信頼できるから満足して支払ってる
    技術もだけど担当美容師さんに支払う対価だからどうせ払うなら自分にあった美容師さんがいいよね

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/28(木) 11:58:29 

    >>26
    ついでにカットも断然男が上手い。

    +16

    -10

  • 32. 匿名 2023/09/28(木) 12:00:50 

    >>19
    カットでその値段⁈高いな〜!

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/28(木) 12:00:51 

    >>12
    本当にそう思う!

    「朝は時間がないから極力手間が省けるようにして欲しい」とお願いしてるのに「ちょっと巻いてワックスとか少しだけ付ければ10分もあれば良いから簡単ですよ」みたいに返されるとガッカリして次は無いな。

    +39

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/28(木) 12:02:53 

    スタイリストもアシスタントもテンションや機嫌を一定に保っていて欲しい。
    不機嫌も嫌だし、テンション高くなって余計な事言われるのもつらい。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/28(木) 12:03:13 

    個室で最初から最後まで
    同じ人がやってくれるところがいい

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/28(木) 12:04:04 

    >>20
    私は逆!笑
    やってもらうなら男性がいいな。
    捻くれてるから、女は女を綺麗にしたいと思わない!と思ってるw
    男性の方が丁寧

    +15

    -6

  • 37. 匿名 2023/09/28(木) 12:04:11 

    自分の事ばかり話してくるのと、同じフロアにいる美容師の悪口を言ってきて同意を求めてきた時、ないなと思った。
    ストレスでしかない。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/28(木) 12:04:24 

    キチンと要望通りに仕上げてくれる事。こっちは田舎だから技が無くてレベルが低くて…。
    都会に住んでいた時は良かったのに、田舎はやたらめったら髪をすく。でバサバサ。

    で、仕上がりが悪いのを客の髪質をせいにしたり言い訳でカバーしてみっともない。
    都会の美容室はキチンと出来ていたのに。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/28(木) 12:05:28 

    男性美容師でびっくりしたのが、自分や同性の髪型しか興味がないのか、女性の髪型の流行りが全然分からない人がいて、画像付きで予約したのに毛先だけ整えて終わりだったのはびっくりした

    美容師で男女両方の流行りを把握してないって本当にあり得ないと思った

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/28(木) 12:07:13 

    カラーして一日おいてシャンプーしたらタオルにカラーがついてきたとき。
    きちんとシャンプーしていない、あり得ないと思った。更に次回から突然指名料を取るように。チェンジ。

    +0

    -13

  • 41. 匿名 2023/09/28(木) 12:07:35 

    >>7
    カット5500円が今月から6000円に上がった(基本月1回です)

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/28(木) 12:07:46 

    >>36
    なんかわかるかも

    女性美容師って自分より若い客や綺麗な客に対してぞんざいなイメージ
    金持ちそうなマダムには丁寧な接客だったから、女性は嫌だな

    でも本当に人によるよね
    男で雑なのもいるし、当たりを見つけるのが難しい

    +18

    -4

  • 43. 匿名 2023/09/28(木) 12:08:26 

    >>38
    都内の美容室もピンキリですよ…

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/28(木) 12:09:42 

    >>42
    まんま同意です。
    たから女性美容師は苦手です。

    +8

    -4

  • 45. 匿名 2023/09/28(木) 12:09:57 

    >>12
    勇気だしてこんな髪型にって画像みせたのに「前髪はどうしますか」って言われて、聞いてた?って思った

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/28(木) 12:10:55 

    >>43
    都会はピンがいますよね。こっちはキリしかいない。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/28(木) 12:11:52 

    若い頃安めの美容室に行ったらチャラーい男性が担当になったんだけど、あれこれ1人でうるさく喋るなーと思ってたら「結局美容師って喋りなんすよ、喋りがうまいのが全てっす。そーゆーやつが指名もらって稼げるんすよ」って言い出した。

    帰宅してから調べたら、その人がまさかの店長!
    ガタガタバサバサの仕上がりで、今までで技術も一番下手だった。

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/28(木) 12:12:09 

    せっかくカットが良くても、カラーして顔にカラー剤が飛ぶわ、シャンプーは耳に水が入るわ、何故か顔に掛かってる紙と目の間の横の隙間から水が目に飛んでくるわで不快な思いしたから、トータルで丁寧な人にして施術してほしい

    でもそういう人ってなかなかいないよね
    他にもクシをガシガシ梳かす人もいるし、ドライヤーは1ヶ所だけ当てて熱くなることもあるし…

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/28(木) 12:14:15 

    美容師さんと話すの楽しみで行ってる私は少数派?w

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/28(木) 12:17:30 

    >>4
    わかる。
    私は全く話さないより、ある程度美容師さんと話したい方なんだけど、話しててこの人との会話心地いいなって人にお願いしたい。
    感じの良し悪しもあるけど、自分と波長が合う人っていうのかな?なんかこの人話しやすいなぁ〜って人。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/28(木) 12:23:54 

    >>36
    女性美容師さんは女子会のファッションと同じく自分がいかにオシャレかを披露したがるところあるから、オシャレさ重視のときはいいけどコンサバに仕上げたいときはちょっとズレた感じになりがちな気がする

    +4

    -4

  • 52. 匿名 2023/09/28(木) 12:25:44 

    オーダーの時以外喋らない
    黙々と髪を切ってくれるなら通いたい

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/28(木) 12:25:55 

    男性美容師って、客にウンチク垂れる人多くない?

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/28(木) 12:26:20 

    >>18
    ほんそれ
    シャンプー中も「痒いところありますかー?」とか聞いてくれなくなるし

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/28(木) 12:27:50 

    >>48
    素人じゃん、あり得ない。
    クレーム言っていいですよ。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/28(木) 12:28:41 

    コスメ好きなんですよって言って美的読んでたら、次の回から美的・マキア・VOCEを必ず出してくれる担当美容師さん
    こういう細やかなところが技術にも表れてるから高くても通ってる

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/28(木) 12:31:14 

    今雑誌も無くなってタブレットになっていますよね
    雑誌がいいな

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/28(木) 12:32:31 

    >>26
    パーマも男の人の方が綺麗にかかるって美容師の友達言ってた

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/28(木) 12:32:50 

    今行ってる美容院は1〜9位までの要望が全て叶ってる。
    ただ、私はお喋りしたい人なので会話するときもあります。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/28(木) 12:33:49 

    最近はネイルしてるスタッフも多いよね
    短い爪にネイルだけならいいけど、ストーンつけてる人がシャンプーしてきて耳に当たって痛かったわ
    想像力がないのかな?
    帰り際に言おうと思ってたのに忘れた

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/28(木) 12:43:06 

    >>26
    ぽっちゃりしたアシスタントの女性にシャンプーと頭皮マッサージしてもらってた時は、力が強くて手もモチモチしてるから凄く気持ち良かった!

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/28(木) 12:46:15 

    >>18
    今まさにそれで悩んでいます。

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/28(木) 13:06:34 

    ずっと通ってた個人の美容室、最初はカット¥3500だったのに今¥4500になってしまったから、白髪染めも本当はやりたいけど高いのでカットもできるカラー専門店に変えた。
    そしたらカットカラー¥5500くらいだし、仕上がりもそんなに変わらないからこのまま専門店に通う予定。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/28(木) 13:07:10 

    >>19
    都会だとそんなに高いの?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/28(木) 13:07:26 

    >>52
    オーダーの後、次に話すのが「こんな感じです」って鏡広げてうしろ見せてくれるときっていう美容院あったけど、なんか異空間に入り込んだ気がしたよ笑

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/28(木) 13:07:42 

    >>27
    コロナだったからじゃない?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/28(木) 13:12:40 

    ガンガン話しかけてくる人は嫌だな

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/28(木) 13:16:01 

    3位 静かに過ごせる
    気に入ってた美容室がキッズスペースを作った かち合ったら不愉快なのでいくのを止めた

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/28(木) 13:22:38 

    年取ると技術は上がるかもしれないけれど、センスが古臭くなって、老眼で手元の細かい作業が狂ってくる。
    あれは第三者じゃないと気が付かない
    あれを見てしまったので、絶対に若い美容師さんにお願いしています

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/28(木) 13:26:21 

    イケメンの若い男性美容師じゃなきゃ絶対に嫌です。

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/28(木) 13:29:23 

    >>4
    埼玉在住
    近所の地域密着型の小さめの美容院がそれなりに安い上に接客態度もいいし技術もしっかりしてる

    逆に駅前にドーンとある美容師いっぱい抱えてる所はあまり良くないって噂

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/28(木) 13:48:55 

    静かに過ごせる店が良い
    席数少なくて髪の話はしっかりしてくれるけど余計なことは話さないお店を見つけて通ってる。
    一度だけ都合が合わなくて別の店行ったら雑談が多くて疲れてしまっていつもの店の良さを再認識した。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/28(木) 13:51:49 

    >>7
    半年に一回いい縮毛矯正とカットする
    あとはセルフで前髪切って、カラーも自分で。
    まとまらなくなったらずっと後ろで結いてる
    ボサボサだけどヘアゴムだけ可愛いのにしてる

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/28(木) 14:46:08 

    独立する目標もなく美容と関係ない副業バイトしていて美容師の仕事中何かだるそうな人、やる気なさそうな人

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/28(木) 14:49:46 

    >>40
    何でマイナス?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/28(木) 15:14:29 

    >>18>>62
    私も手抜きに悩んでいて長年通っていた美容室を変えようと思ってる。

    そんなときにかぎって、ネットで調べてみても、ここに行ってみたい!ってワクワクする所を見つけられないんだよね。
    年齢を重ねて悩みも増えて、新しいお店に「白髪が悩み」って言うのも恥ずかしいし。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/28(木) 16:02:53 

    センスも大事(お客さんに似合った髪型にしてくれる)

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/28(木) 17:15:55 

    >>4
    近所の美容院、技術も接客も悪くて二重の意味で最悪だった
    せめてどっちかは良くあれよ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/28(木) 17:25:16 

    >>7
    もう何年もカットだけってことなかったから把握してなくて、今HPで確認したら9000円だったわ。こんなもんかな。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/28(木) 18:23:33 

    >>21
    よく言ってくれた
    理想の美容室とは?「必要最小限の会話」「コスパ」を抑えた1位に納得 「金額が張っていても」の理由

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2023/09/28(木) 20:01:04 

    >>49
    私も。
    話さないでほしい人が多いみたいだけど、私はずっと黙ってる空気嫌いなので話が上手な美容師さんが良いな。自分の話してくれてもいいし、上手に引き出してもらえれば尚可。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/28(木) 20:04:54 

    シャンプーが美味い
    お喋り上手
    飲み物が衛生的な状態で出る
    カバーが臭くない
    マッサージが上手い

    これだけ揃ってればカット多少下手でもok

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/28(木) 20:26:39 

    技術!
    このひとは!って人に出会ったことない

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/28(木) 20:27:28 

    指名料とられるのウザイ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/28(木) 21:41:34 

    >>15
    わかる!わたし変わった苗字なんだけど、同じ苗字の○○さんて親戚なんですね!うちに通ってて僕担当なんですよ〜と言われた。わたし美容師を指名しないから何回かたまたま当たっただけなんだけど、それでよその人に名前出すか?とモラルの低さが嫌になって店変えた。接客業でありえなくない?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/29(金) 01:24:47 

    長年通ってた美容師が陰謀論者になってしまった。元からそうだったのかわからないけど。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/29(金) 16:15:47 

    >>1
    私40歳にして全部当てはまる美容院をやっと見つけられました。今通い出して3年。
    不満は一切なし。
    ちょうど今日も行ってきましたが、楽しく快適でお任せにしても仕上がり文句なく。
    美容師さんは10歳ぐらい若いお姉さんですが話せば盛り上がるし話したくない時は静かに施術してくれるし値段も高くないマンツーマンの個人店です。
    美容院に行くという行動が苦じゃなくなり、今までより頻繁に行くようになりました。
    自宅から徒歩で行くので、道中の他人の目がないからメイクをちゃんとしたりお洋服の事を考えなくてもいいのもまた良い。
    ただ、徒歩30分なので微妙?笑
    私には程よくウォーキングできてちょうどいい距離です。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/30(土) 14:36:36 

    >>75
    カラーして最初のシャンプーで色出るの当たり前だから

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。