ガールズちゃんねる

育児あるある

141コメント2023/09/18(月) 15:31

  • 1. 匿名 2023/09/16(土) 08:18:30 

    トイレに行こうとする瞬間、子どもが「ぼくも!」って先に駆け込む

    +129

    -6

  • 2. 匿名 2023/09/16(土) 08:19:22 

    >>1
    それは夫も

    +15

    -12

  • 3. 匿名 2023/09/16(土) 08:19:33 

    育児あるある

    +65

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/16(土) 08:20:02 

    静かな時は大体悪さしてる

    +207

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/16(土) 08:20:03 

    >>1
    トイレ被りはよくわかる。
    そして、後追い。いつまで続くんだろうと悩む。フルオープンのトイレはそろそろやめたい。

    +33

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/16(土) 08:20:39 

    外食行くと子供優先だから自分は全然食べられない
    のんきに食べてる夫に殺意

    +195

    -8

  • 7. 匿名 2023/09/16(土) 08:20:44 

    子どもの風邪をもらって自分の方がひどくて後半は既に子どもが元気なのでしんどい

    +148

    -3

  • 8. 匿名 2023/09/16(土) 08:20:48 

    出かける前にウンチ

    +60

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/16(土) 08:20:59 

    疲れすぎて子供をぽんぽんしていたと思ったらぬいぐるみだった

    +12

    -4

  • 10. 匿名 2023/09/16(土) 08:21:12 

    さっきまで1人で楽しく遊んでたのに気づいたら家のどこかで充電切れてる

    +22

    -8

  • 11. 匿名 2023/09/16(土) 08:21:13 

    寝る前歯を磨いた直後、寝室にて
    「お茶!牛乳飲みたい!」

    +90

    -3

  • 12. 匿名 2023/09/16(土) 08:21:42 

    >>5
    分かる
    大するのも開けとかないと泣くからさ
    落ち着いてゆっくりトイレに行きたい

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/16(土) 08:21:47 

    着替えの替えを持って行ってない時に限って服を汚される

    +81

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/16(土) 08:22:03 

    寝てる子どもを起こさぬように忍者のように静かに動く

    +45

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/16(土) 08:22:16 

    赤ちゃん期「早く大きくなってくれないかな」
    反抗期「早く家出てってくんないかな」
    成年期「元気にやってんのかな」

    +88

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/16(土) 08:22:40 

    >>8
    出先でするよりいいからありがたい

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/16(土) 08:23:19 

    >>7
    「ママー!お腹すいたー!」
    「…ゲホゲホ…ちょっと待ってて…」

    +41

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/16(土) 08:23:47 

    >>15
    子育て大成功

    +74

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/16(土) 08:24:04 

    女の子。
    どこで覚えたんだ?っていう女アピールの話し方やしぐさ。
    4さいで、あ~、今日の服はなんかセクシーになっちゃった~!ってパパに言ってた。
    私の真似ではない。

    +66

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/16(土) 08:24:47 

    出掛けて目的地に着く直前に寝ちゃう

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/16(土) 08:24:49 

    普段ベビーカー使っていると、ベビーカーの癖でスーパーのカートを前後にゆらゆら揺すってしまうことがある。
    気づくと恥ずかしい。

    +47

    -2

  • 22. 匿名 2023/09/16(土) 08:24:49 

    お気に入りの服をボロボロになっても着続ける

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/16(土) 08:24:54 

    離乳食散らかされ、イヤイヤ期乗り越え、トイトレこなし、日常の理不尽に耐え...忍耐力がつく

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/16(土) 08:25:25 

    柄✕柄でコーディネートして着てる

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/16(土) 08:26:19 

    自分の新たな一面を知る
    子供いないときは殆んど怒ることなんて無かったのに、子育てで己の小ささとキャパの狭さを知ったよ

    +69

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/16(土) 08:26:31 

    子どもの時好きだった食べ物は大きくなっても変わらない

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/16(土) 08:27:14 

    「ママ、お茶〜」
    「お茶がどうしたの」

    +46

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/16(土) 08:27:33 

    >>21
    あるある
    無意識に育児してるよねw
    子供が赤ちゃんの頃はお米持つと無意識にユラユラしてた

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/16(土) 08:28:55 

    幼児期の「見て!見て!」攻撃

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/16(土) 08:29:05 

    一生に寝てると子供達が直角に刺さってくる。
    それを避けて避けて寝ていると朝起きて身体痛い。

    +84

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/16(土) 08:29:32 

    気合い入れたお出かけの予定入れてると発熱か嘔吐😭

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/16(土) 08:30:03 

    手が離せない時に、ママーー!!見て見てーーー!!って、何回もしつこく言うから、手を止めて見たら、ジャンプしてただけだった。。。

    +79

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/16(土) 08:30:19 

    頑張って作った料理ほど食べない。
    焼いただけのソーセージとか大好き。

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/16(土) 08:30:33 

    >>21
    私じっと立ってられなくなった…
    無意識に体が揺れてんだよね
    抱っこしてないのに弟に「揺れてんで」って言われて気付いた。
    治るのかな

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/16(土) 08:31:23 

    >>28
    寧ろ何も持ってなくてもユラユラしちゃってる時があるww

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/16(土) 08:31:39 

    休みの日に限って早く起きてくる

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/16(土) 08:31:49 

    寝顔が可愛すぎる
    全部許せる

    +33

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/16(土) 08:32:19 

    >>5
    後追い酷かったからうちもオープントイレだったけど
    ふと気付けばもう4歳…いつまでついてくるねん!

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/16(土) 08:32:42 

    やってほしいことは何百回言ってもやらないのに、やってほしくないことは何万回言ってもやる

    +68

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/16(土) 08:32:58 

    >>29
    一人でお片付け出来たアピールが凄いのよね
    💁←こんな感じで「見てー!どお?(まだ喋れない)」ってやってくる

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/16(土) 08:33:28 

    夫のポンコツ具合が異常
    自分がもう1人欲しいと思う

    +66

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/16(土) 08:33:36 

    夏休み、冬休み、春休み
    給食の有り難みを感じる
    お昼を作り置き、またはお弁当作って学童
    その為にいつもより早く起きて朝からバタバタ、早く新学期始まらないかと指折り数える日々を過ごす

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/16(土) 08:35:51 

    >>24
    全身ピンク、とかね。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/16(土) 08:36:55 

    >>6
    飲食店で若い夫婦と2、3歳くらいの小さな子供と旦那の友人らしき人が一緒に来てて、旦那と旦那の友人は食べ終わったのかずっとスマホ見てて、奥さんはまだ自分の分を食べ終わってないのに子供に食べさせてて、他人ながら旦那にイライラした。

    +88

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/16(土) 08:37:25 

    「早く片付けなさい!」
    「宿題はもうやったの?」
    「何度言ったらわかるの?!」
    昔、自分が親から言われていた言葉と同じ言葉を子どもに言っている

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/16(土) 08:37:27 

    >>3
    ハクセキレイの逆張り

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2023/09/16(土) 08:39:09 

    出かける当日に熱。もしくは微妙な体調不良で辞めとくかめっちゃ迷う。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/16(土) 08:40:26 

    >>30
    夜中の踵おとし、とかね
    こっちも寝てて無防備だから子供の足でもめちゃくちゃ痛い

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/16(土) 08:41:12 

    明日何曜日?今日何曜日?
    わかっていても1日30回くらいきいてくる。うちだけ?

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/16(土) 08:41:23 

    昔の小さい頃の写真見ては可愛いを連呼

    本当、赤ちゃんの時の可愛さが尋常じゃなく可愛いよね。2.3歳のたどたどしい頃のムービーなんて一生見れる。
    当時は、はよ寝ろっと思っていたのに

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/16(土) 08:43:10 

    >>6
    まだ自分で食べる事が出来ない子供がいる友人とご飯行く時は、私が急いで食べて子供に食べさせるの交代して友人にはゆっくり食べてもらう様にしてる。
    いつもゆっくり食べられないだろうから。

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/16(土) 08:43:59 

    外食は食べたいものよりも早く食べれそうな物を頼んでしまう。例えばラーメン屋さんに行ったら熱くないしズルズル食べれる冷やしラーメンとか。夏季限定だけどね。あと子供に取り分けしやすいのとか選ぶけど旦那は気にせず激辛系とか食べたいものをしっかり選んでゆっくり味わっててイラッとする

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/16(土) 08:45:17 

    >>17
    ママー、絵本読んでー
    ママー、お外で遊びたいー、
    ママー、おままごとしてー!

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/16(土) 08:46:52 

    いつも
    ねむい
    つかれてる

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/16(土) 08:47:03 

    子どもが選ぶ服は柄×柄
    色もビビッド×ビビッド

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/16(土) 08:47:33 

    >>3
    可愛い過ぎる
    ママと子供の間に顔突っ込んでオートスリスリしたい

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/16(土) 08:49:39 

    >>21
    電車の向かいのホームで一歳過ぎくらいの子と手を繋いでるママさんが、抱っこ紐からなのにずっと揺れてた。
    お疲れ様ですとそっと手を合わせたよ。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/16(土) 08:49:42 

    >>51
    マジか優し過ぎるやん…

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/16(土) 08:50:25 

    >>15
    まだ5歳だけど「早くペラペラ喋るようにならないかな」と思ってたのに、ペラペラ喋るようになった今はカタコトだった2歳頃の動画見て涙出そうになる。その時はモゴモゴ何言ってんのか解らないしモゴモゴからの急な癇癪多くてイライラしまくってたけど、今動画見たら一生懸命何か伝えようとしてて可愛いなと思う。

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/16(土) 08:50:58 

    >>10
    マイナスついてるけど寝落ちってことよね
    かわいいよね、あれね

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/16(土) 08:52:16 

    >>8
    うち6年生になってもやってるぜ
    家出る時間だよー!って言うとトイレ行く

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/16(土) 08:52:56 

    米を買ってもレジ待ちで体ゆらゆら無意識に動かしてた
    赤ちゃんゆらゆらするのくせになり過ぎる
    「座って」と譲ってくれる方が多くてありがたいけど「止まって座ると泣くんです。ありがとうございます。お気持ち嬉しかったです」といつも断ってた

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/16(土) 08:54:15 

    ティッシュとおしりふきをシュッシュッ出すのはみんな通る道
    そういうおもちゃじゃなくて本物を好む
    リモコンもリモコンのおもちゃじゃなくて本物を好む

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/16(土) 08:54:28 

    >>58
    優しいのかな?自分だけ食べてるのが申し訳ないというか、気になっちゃうんだよね

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/16(土) 08:55:29 

    足元見ないで歩いたときにトミカ踏むと激痛

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/16(土) 08:56:17 

    >>45
    「皆って誰と誰?」も言ってる。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/16(土) 08:56:51 

    >>3ママの熟練さと子供のぎこちなさがたまらん

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/16(土) 08:58:36 

    夏場汗をかくと頭がすっぱい
    なんかくせになって嗅いじゃうw

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/16(土) 09:02:09 

    >>7
    なのに旦那は「治って良かったなー」と子どもしか見えていない

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/16(土) 09:05:37 

    外食行くと大体フードコートのうどん。
    そして夫は好きなもの食べててイラつく

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/16(土) 09:06:06 

    >>7
    今それ状態だよ。子供のインフルを私がもらってしまい辛い(´;ω;`)

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/16(土) 09:07:37 

    >>4
    しかも本人は悪さの自覚ないからすごいご機嫌だし、こちらが発見して近寄ると満面の笑顔向けてくるよね

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/16(土) 09:08:30 

    >>59
    まだ5歳かあ、可愛いね。
    うちは絶賛反抗期中の中学生で、いつでもムスッとして黙りこくってるから、何でもママ、ママって喋りかけてくれてた5歳の頃が懐かしすぎて涙出そう。
    59さん、5歳ちゃんのママ大好きオーラを存分に楽しんでね!

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/16(土) 09:11:49 

    >>8
    ウ◯チ、オシ◯コ、オ◯パイ
    昔は口が裂けても言わなかったのに、濁すこともなく大声で言ってる
    もはや何が下ネタかわからない

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/16(土) 09:13:25 

    帰り道などで5分程度寝てしまったらもう満充電。夜まで寝ない😇

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/16(土) 09:13:26 

    楽しみな予定の時に限って発熱(まさに今日)

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/16(土) 09:15:10 

    上の子が食べてるものを「わたちも〜!」って欲しがり、君はこれ食べないでしょ?って拒否するとギャン泣き
    仕方なくあげるとやっぱり食べない
    憎たらしすぎてしばき倒したい

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/16(土) 09:16:12 

    >>51
    優しい。。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/16(土) 09:17:46 

    >>2
    夫って、トイレ掃除してたら必ず来る。
    声かけしてから掃除始めるのに。
    一応悪いと思うのか、掃除終わるまで待ってる気配もあるけど、掃除したてでいの一番に入られてもちょっといらっとくる笑
    子どもになら、あ~ちょうどキレイにしたからね(^o^)って思うのに。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/16(土) 09:18:40 

    キッチンで隠れてお菓子頬張る
    運悪く見られてしまったら「にがーいやつ」ってごまかす

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/16(土) 09:20:02 

    起きてる時は怪獣でも寝顔は天使

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/16(土) 09:21:54 

    拭けるもの全部おしり拭きで拭く
    口も手も床も

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/16(土) 09:22:01 

    >>4
    おむつとティッシュはやられた

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/16(土) 09:22:43 

    >>74
    ふざけて言ってるんだと思うけど、その手のワードが大好き。自分で言ってゲラゲラ笑ってる。情けない。。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/16(土) 09:27:04 

    あっちこっちで同時に時限爆弾が作動していて焦る
    大惨事を防ぐために多少の犠牲はやむおえない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/16(土) 09:27:32 

    >>4
    うん
    クレヨンで床にお絵描きしてる時ある

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/16(土) 09:28:19 

    >>4
    勝手に調味料の棚あけてお鍋に油全部出して遊んでた時は終わったと思った

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/16(土) 09:31:09 

    >>6
    まずメニュー選びからだよね。
    0.2人前くらいしか食べられないときは、ちょっと量の多めなの選んで取り分ける。香辛料避けたり、子ども好みのにするのは当然。
    一人分注文はするけど全部は食べられない頃は、私はきつねうどんみたいなあっさりした単品にして子どもの食べきれなかったのを片付ける。
    旦那は好きなものを好きなように注文。
    危ないから、せめて鉄板ジュージュー言ってるお肉はやめて。あんた一人でも行けるんだから。

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/16(土) 09:31:55 

    めちゃくちゃイライラしても
    寝顔見たらなんか癒やされるしニコーってされたらデレデレしちゃう

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/16(土) 09:33:07 

    >>69
    私、うつったみたい。

    俺も。⬅️99%嘘

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/16(土) 09:34:56 

    >>61
    9時に出るよ。と言っておいたら、9時にこたつから出てくる。
    9時に家を出るんだよ❗

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/16(土) 09:37:32 

    >>15
    赤ちゃん期「早く大きくなってくれないかな」
    反抗期「早く家出てってくんないかな」
    成年期「早く家出てってくんないかな」
    やっと結婚した
    孫誕生
    「早く自分の家に帰ってくんないかな」

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/16(土) 09:38:16 

    >>1
    それで私はお通じが引っ込む。便秘症にはつらい

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/16(土) 09:39:27 

    >>27
    これ日本語の悪いところだよね
    英語やほかの国の言語だと文法として成立してないから意味通じない

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/16(土) 09:39:39 

    何の心当たりもない、突然の高熱。
    大体突発性発疹

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/16(土) 09:41:07 

    家族で出かけた時、娘がベビーカー降りてパパと歩くと言ったので下ろした。持っていたぽぽちゃんをベビーカーに乗せて私が押して、気づいたら旦那と娘がいない。
    私、イカれた人みたいやん。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/16(土) 09:42:09 

    >>88
    なんで父親って子ども小さいのに自分の好きなもの適当に選んでるんだろう、
    それで子どもが食べられなくても「おなか減ってるのに食べないこいつが意味分からない」って言ってアイス食べさせて終わり
    いつコイツ父親になるの?

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/16(土) 09:44:53 

    >>90
    夫「なんか頭痛い。熱あるかも」→測ったら36℃→夫「この体温計壊れてない?」までセット

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/16(土) 09:46:08 

    >>97
    食べないでお腹すいてグズっても責任取る気もないよねw殺意湧くわ〜

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/16(土) 09:48:58 

    >>6

    取り分けとか気にしないしね

    うちのばあば、どっちも抱っこしてるわよっていうタイプじゃんないから、親孝行って割り切ってないとジワジワと苛ついていたかも
    そんなだからブーメランで、旦那とジジババを喜ばせようとは思うおにいさんには育ちませんでした
    私のせいって雰囲気より、うちの子は元々優しい気質なのに旦那とジジババを気にかけない素っ気ないのが不満げ
    余計避けがちになる
    子供の記憶になくても後々出てくるのが普通なのに

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/16(土) 09:50:33 

    >>97
    定食屋さんで、旦那がハンバーグ定食頼んだ。
    子どもには、私のから取り分けしていたら、旦那が息子に「これ食うか?」と差し出してきたのは、ほうれん草のおひたし。それ、取り分けじゃなくて、あなたの嫌いなものでしょ。
    ハンバーグ一切れあげてくれ。

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/16(土) 09:53:09 

    >>45
    いい加減にしなさいも言ってる

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/16(土) 09:55:22 

    >>6
    これ言わない妻も悪いよ
    言って不機嫌になるとかは知らん

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/16(土) 09:58:36 

    怒りの沸点が低くなる。
    特に生理前。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/16(土) 10:02:39 

    >>103
    私に不機嫌なのはいいけど、子どもに当たるからかわいそうなのよ。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/16(土) 10:03:10 

    >>11
    あるある!寝室行ってからお茶飲みたーい、おトイレ行きたーいって言いますwお茶はペットボトル持って行くけどトイレは2階の寝室上がる前に何回もおトイレ無い?って確認しても無〜い!言う癖に寝室行ってから絶対言うw

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/16(土) 10:28:16 

    育児あるある

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/16(土) 10:32:44 

    >>19
    うちの娘は、2歳だけど
    あなたの◯◯ちゃんです!
    と言ってやってくるよ😂

    将来、水商売でもやるんかな。。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/16(土) 10:35:51 

    >>33
    それ、オモチャでも同じじゃない?
    赤ちゃんやイヌネコって高いオモチャより紙で丸めたボールばかり夢中なことある
    あひー💦って感じ、、

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/16(土) 10:39:13 

    子どもは親の知らないところで、日々アップデートしてる
    いつまでも子どもが幼稚園児のような感覚でアップデートできてないのは親だけww

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/16(土) 10:40:40 

    >>6
    夫婦で交互に食べたら?
    パパは嫌って子なのかな?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/16(土) 10:42:01 

    >>36
    正に!
    学校の日は7時20分まで寝てて、何度も起こしてるのに、休みの日は6時に起きてSwitch。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/16(土) 10:44:29 

    外食しても、自分のものを子どもが食べられそうなのを選ぶ
    例えば、パスタやさんで子どもはお子様セットのカルボナーラ取ってるが、私はミートソースにしようかなとか

    子なしの時は、バジルとかアラビアータとか取ってたけど少しでも色んな味を経験して欲しくて

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/16(土) 10:46:53 

    子が寝て自分もやっとゆっくり出来る時間が来る度、今日ちょっと怒りすぎたかも…ごめんねと1人反省会
    寝顔を見ると新生児時代を思い出し大きくなったなーとしんみり
    寝てると可愛いんだよな寝てると…起きたら怪獣

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/16(土) 10:58:05 

    自分の時間が全然取れない。

    友達と話すとき子供の話をするなといわれたら、
    何も話すことがない。
    昔話ばかり。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/16(土) 11:21:31 

    >>3
    ガルでたまに見るけど何ていう鳥なんだろう。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/16(土) 11:41:21 

    オムツ替えてすぐぶりぶりぶり〜

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/16(土) 11:43:22 

    >>6
    冷めた料理食べてるわ
    夫にムカついて子供渡して
    私が先に食べたんだけど
    夫は全然食べれない!だって
    それを私は毎日やってんだよ
    って言ったら反省してくれた
    やっぱちゃんと言わなきゃダメだ

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/16(土) 11:52:02 

    >>68
    うちの子もう小3だけど、未だにクンクン嗅いじゃう。
    シャンプーと汗と親父臭が混じってて、明らかに臭いのに
    私にとってはアロマテラピー笑
    こんなにたくさん汗かいて、今日も一日一生懸命生きてたんだなって思うと愛おしくなる。
    いつまで嗅がせてくれるかな。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/16(土) 11:53:15 

    >>116
    アメリカヤマシギだよ!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/16(土) 12:04:40 

    過去の理想がどうでもよくなる

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/16(土) 12:35:30 

    エビ反り

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/16(土) 13:02:21 

    >>73
    ありがとうございます。たまに「鬱陶しいな…」と思うけどこんなに話してくれるの今だけですよね。今を楽しみます!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/16(土) 13:09:54 

    >>4
    少し前に今日は静かだな~と思って1時間後覗きに行ったら、ヤクルトみたいな乳飲料を7本飲んでて空のボトルが転がってた。

    その乳飲料は7本入り100円でその日の昼に買ったばかりのものでした。
    冷蔵庫から勝手に取り出してた。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/16(土) 13:13:22 

    >>96

    わかるわかるわかる😂

    スーパーに赤ちゃんの人形を2つ両脇に抱えた40代女性がいて
    「???」
    ってなった。

    しばらくして、双子が「ままー!!」って出てきた。
    それまでなんか疑ってごめんってなる

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/16(土) 13:50:18 

    >>4
    か、ウ◯コしてる

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/16(土) 13:52:28 

    >>4
    壁紙やぶってる

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/16(土) 13:53:20 

    >>6
    旦那と子供、先に食べてるんだけど
    のんびり食べてる
    変わってくれよ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/16(土) 13:57:42 

    >>52
    子供にわけられるもの選ぶよね
    ガッツリ食って、
    あー腹いっぱい、ふぅ…スマホいじいじ
    してる旦那に殺意沸く

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/16(土) 14:03:26 

    >>70
    うちの子ご飯待てない子だから、
    1番に子供のを注文→冷ます
    ってやってるのに
    自分だけ好きに注文して
    子供より先に食べ出す旦那にイラつく
    子供はそれ見て早くくれと大泣き

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/16(土) 15:23:20 

    >>6
    私も食べたいから子の世話かわってくれない?ってはっきり言わんと伝わらんよ男には

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/16(土) 18:06:10 

    >>1
    あるある…
    小さい方ならまだしも大きい方だと、勘弁してよ…と思う(笑)
    だから先に今からトイレ行くけど、行く?って聞くようになった。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/16(土) 18:51:58 

    >>129
    お子様ランチも頼んでたけど何故か頼んだ時に限って寝だしたり、食べたくないって拒絶されるから自分の物を取り分けるのが1番いい。頼まなかった時に限って食いつきが良かったりするんだけどねw子供に食べさせて?って言っても普段やってないからお皿を下に受けることなくあげるから下に食べ物落として服汚したりするしストレス溜まる

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/16(土) 20:43:07 

    今日は子供が乗ってない!って時でも駐車場は気持ち枠の右側に寄せて停めちゃう。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/16(土) 20:44:39 

    なぜあんなに頭が硬く、しかもこっちの歯茎とか頬骨とか狙ってくるのか

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/16(土) 22:16:03 

    2歳4歳男児が一日中ママママママママ!!○○○!!×××!!!みたいに2人別の話題を同時に話しかけてくるんですが、みなさまどうやって対処しているのでしょうか…
    疲れます…

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/16(土) 22:36:50 

    >>120
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/16(土) 22:48:22 

    2歳4歳男児が一日中ママママママママ!!○○○!!×××!!!みたいに2人別の話題を同時に話しかけてくるんですが、みなさまどうやって対処しているのでしょうか…
    疲れます…

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/17(日) 00:48:13 

    がんばって寝かしつけてせっかく静かに寝てるのに
    旦那が頭撫でたり触ったりしたせいでギャン泣きで起きる。
    寝かしつけできないくせに自分が触りたいからって理由で触るのやめてほしい。
    起きてる時にもっと遊んであげてよ…

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/18(月) 10:35:23 

    >>90
    私は本当にうつったと思って言ってるけど、夫は絶対嘘
    お互い同じタイミングで具合悪くしとかないとコキ使われると思ってる

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/18(月) 15:31:20 

    幼少期はちょっとした事が得意そうに見えて、この子達には才能があるかもしれない!とお金を使いすぎた
    LEGOなどの知育系玩具、スポーツのクラブチーム、楽器系習い事、英語、山ほどの絵本児童書…

    中学受験で箸にも棒にも引っかからない微妙な学力、少しだけできる楽器、英語…

    はりきらなきゃ良かったぜーーww
    自分が読書好きで成績良かったからと言って、子供がそれを引き継ぐなんてなかったわw
    子育てっていったいなんなんやと思う今日この頃。
    もっと冷静になって自分の資産や人生を充実させときゃ良かった

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード