ガールズちゃんねる

高級車、時計にお金を使う人は大損している…「幸福感を上げるには何にお金をかけるのがベストか」の最終結論

228コメント2023/09/21(木) 14:24

  • 1. 匿名 2023/09/13(水) 00:31:51 

    高級車、時計にお金を使う人は大損している…「幸福感を上げるには何にお金をかけるのがベストか」の最終結論 一つの「出来事」からより多くの幸せを搾り取ることができる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    高級車、時計にお金を使う人は大損している…「幸福感を上げるには何にお金をかけるのがベストか」の最終結論 一つの「出来事」からより多くの幸せを搾り取ることができる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    幸福になれるお金の使い方は何か。心理学者のキャサリン・A・サンダーソンさんは「有効なのは自分のためではなく、友人や家族、そして見知らぬ人など、他の人のためにお金を使うこと。また、モノではなくコトにお金を使い、他の人と共有体験すること」という――。


    つまり、大きな試合のチケットやブロードウェイのショー、あるいは豪華な旅行などにお金を使うことは、幸福感を高めるための素晴らしい方法です。一方、高級車や時計、靴などにお金を使うことは、幸福感に一瞬の影響を与えるだけです。

    なぜ、モノにお金をかけるよりも、コトにお金をかけたほうがいいのでしょうか? それは、私たちが体験することを期待し、他の人と体験を共有し、追体験することができるからです。

    待ちに待ったヨーロッパでのバカンス、何を見て、何を食べようか、そんな楽しみを頭に思い描いてみてください。それでは次に、車や大型テレビ、新しいコンピューターなど、有形財がもうすぐ手に入る、と期待することで得られる喜びについて思いを巡らしてみてください。多くの人にとっては「早く新しい財布を持ちたい!」というモノの到着への期待は、「早くマチュピチュが見たい!」という旅に対する期待と比べて、はるかに小さな幸福感しか生まないことがわかります。

    この研究結果を知ってから、私たち夫婦は子どもたちへのクリスマス・プレゼントの内容を抜本的に改めることにしました。高価な品物を購入する代わりに、何らかの体験にお金を支払うようにしたのです。ある年は「ハミルトン」(訳注:大人気ミュージカル)のチケット、別の年は「ダンシング・ウィズ・ザ・スターズ」(訳注:人気ダンス番組をモチーフにしたエンタテインメント・ショー)ツアーのチケットをプレゼントすることにしました(ただし、このチケットは11歳の少女には相応しい選択ではなかった、と思います)。息子たちへのプレゼントは、ボストン・セルティックスやボストン・ブルーインズの観戦チケットなど、いつもスポーツにまつわる体験を中心にしています。

    このように、大切な人のために何か買い物をするときは物品を購入するのではなく、スパ(訳注:温泉などを備えた健康増進施設)の一日券やコンサートのチケット、お気に入りのレストランのギフト券など、体験できることにお金を支出することを検討してみてください。

    +21

    -238

  • 2. 匿名 2023/09/13(水) 00:32:28 

    >>1
    そんなん人それぞれじゃない?

    +1026

    -17

  • 3. 匿名 2023/09/13(水) 00:32:38 

    食うもん

    +89

    -10

  • 4. 匿名 2023/09/13(水) 00:32:45 

    >>1
    おじさんメディアって長文好きだね

    +136

    -15

  • 5. 匿名 2023/09/13(水) 00:32:45 

    ジャニーズにお金使った方がいい

    +10

    -43

  • 6. 匿名 2023/09/13(水) 00:32:51 

    モノより思い出

    +36

    -27

  • 7. 匿名 2023/09/13(水) 00:32:59 

    昔高級時計もプレ値ついてるよね

    +114

    -4

  • 8. 匿名 2023/09/13(水) 00:33:00 

    金のある人の悩みだなぁ

    +184

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/13(水) 00:33:02 

    >>1
    お金なきゃ買えないからなぁ

    +137

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/13(水) 00:33:02 

    貯金残高が増える事が至福です

    +61

    -11

  • 11. 匿名 2023/09/13(水) 00:33:04 

    それでも自分の欲しいものにお金をかけたい

    +138

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/13(水) 00:33:31 

    あ、プレジデントオンラインか

    +112

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/13(水) 00:33:35 

    >大きな試合のチケットやブロードウェイのショー、あるいは豪華な旅行

    これらにまったく興味ないんで

    +242

    -8

  • 14. 匿名 2023/09/13(水) 00:33:40 

    >>2
    そんな事はない

    +2

    -32

  • 15. 匿名 2023/09/13(水) 00:33:41 

    >>6
    それよく言うけど物が思い出ってパターンもあるし。

    +109

    -5

  • 16. 匿名 2023/09/13(水) 00:33:52 

    大きな試合のチケットやブロードウェイのショー、あるいは豪華な旅行…
    挙げてるどれもこれも一瞬の幸福感じゃない?

    +168

    -7

  • 17. 匿名 2023/09/13(水) 00:33:59 

    やかましい(笑)

    これぞ人の好きにさせろよ案件やろ

    +82

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/13(水) 00:34:05 

    物はずっと眺めてニヤニヤできるんだよ
    旅行こそ一瞬で終わる

    +189

    -21

  • 19. 匿名 2023/09/13(水) 00:34:07 

    >>1
    車も時計も転売したら利益エグいのに何言ってんだ

    +10

    -14

  • 20. 匿名 2023/09/13(水) 00:34:09 

    少し前までは万年筆も高級な物を持っている事がオッサン達の自慢だったけど廃れたね笑

    +33

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/13(水) 00:34:19 

    >>1
    自分の金は好きに使えばいい

    +57

    -3

  • 22. 匿名 2023/09/13(水) 00:34:27 

    もうこういうのいいわ。
    お金ある人がコトや人との共有にお金をかけるのが良いのであって、貧乏人のそれとは違うのですよ。
    ちなみに私は高級なものを買うと幸せです。

    +85

    -6

  • 23. 匿名 2023/09/13(水) 00:34:28 

    高級車も高級腕時計も使い古そうと思って買う人なんか一部でしょ。これ書いた人貧乏人バレバレ

    +19

    -4

  • 24. 匿名 2023/09/13(水) 00:34:43 

    >>1
    ガールズチャンネルだって言ってるのにプレジデントオンライの記事持ってくるとかジジババチャンネルだってわかってるじゃないか運営w

    +59

    -3

  • 25. 匿名 2023/09/13(水) 00:34:52 

    あら。私の事かしら。
    普通に欲しいから買ってるんだし毎日
    幸せだけど笑

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2023/09/13(水) 00:35:18 

    アホか
    何が幸福かなんて価値観の違いでしかないわ

    +22

    -3

  • 27. 匿名 2023/09/13(水) 00:35:19 

    >>6
    それが言えるのは既に物質的に満たされてる人
    幸せな人が更に幸せになるには?みたいな話

    +29

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/13(水) 00:36:01 

    >>1
    えっ、旅行は楽しいけどその期間で終わるじゃん。ほしくて買った時計はずっと持ってれるし、見て嬉しくなるじゃん。

    と、価値観はそれぞれだと思う。

    +77

    -9

  • 29. 匿名 2023/09/13(水) 00:36:20 

    >>24
    おじさん用の記事だよね
    ガールズとは…

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/13(水) 00:36:22 

    個人的には共感できる

    昔からモノには執着なくて
    経験や体験などにお金をかけてて
    誰かと思い出の共有などに
    幸せを感じる

    あと周りの人へのお祝いはケチらないと決めている

    +26

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/13(水) 00:36:33 

    ショーや旅行の方が一瞬だろう

    まあ高級車や時計界隈は足を踏み入れるととんでもない金持ちがいたりして足元にも及ばないなあとなるね

    +10

    -4

  • 32. 匿名 2023/09/13(水) 00:36:35 

    高級車や高級時計はモノによっては後々資産になる場合もあるから買えるなら買ってもいいと思うよー
    金を買うのと一緒

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/13(水) 00:36:48 

    >>1
    こいつに1億渡したら
    外車のホームページ見に行くようになる。

    +13

    -3

  • 34. 匿名 2023/09/13(水) 00:36:52 

    >>18
    旅行に行った時に写真を撮っておくと
    それを見ながらニヤニヤできる

    +21

    -6

  • 35. 匿名 2023/09/13(水) 00:36:55 

    >>29
    まあガル男も多いから

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/13(水) 00:37:34 

    >>1
    それを「最近の若い者」はしてるんだが?
    若い子たち、金の使い方上手いよ?
    泣けるほど質素な使い方しつつその中で些細な幸せ見つけるのも上手いよ?
    それはそれで「若者の車・時計離れ」ってしつこいくせに。

    男女ともに推し活や地下アイドル・ホスに貢ぐとか無駄な使い方してるのもいるけど、
    私らが若い頃だって借金してまで無駄にブランドもんや服飾や異性に金使ってた人だって沢山いたしそう変わらん。
    ただ、まぁ興味があるなら少しだけ無理してでも(ローンは通るレベルの範囲内で)いい車や時計やブランド品持つ事自体は悪いことではないとは思う
    それをモチベに、ってのあるし他人からの扱いは本当に違う

    +3

    -12

  • 37. 匿名 2023/09/13(水) 00:37:39 

    車は幸福度あげると思うけどなぁ

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/13(水) 00:38:23 

    一緒に買いに行けばいいじゃん
    共通の思い出になるよ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/13(水) 00:38:34 

    いかにも意識高い系の人が好みそうな記事だね
    随分前にブランド品も高級車時計も買ったけど、今でもそれに満足してるし、買って良かったと思ってる

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/13(水) 00:39:17 

    高級車にお金使ってる人は
    体験することにもお金使ってるよ。
    うちの親だけど。
    私達子供と孫も一緒に旅行とか色々連れて行ってくれる。ありがたや。

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/13(水) 00:39:21 

    >>2
    ほんそれ
    好みによるよね

    +57

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/13(水) 00:39:39 

    >>15

    私もちょっとそれはあるかなとも思う。

    服や靴はズタボロになるけど、お高い時計なんかは多少傷つくけど子供や孫に譲ったりできるしね。
    あとはアクセサリーとかかな。

    まぁ、それは高くなくても良いんだけど。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/13(水) 00:40:01 

    >>15
    >>27
    仰る通りです。
    間違った発言失礼しました

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/13(水) 00:40:19 

    >>1
    バカみたい
    頑張って働いて稼いだお金で好きなもの買うことの何が「一瞬の影響」なの?
    車乗って出かけると楽しいし素敵な思い出になる
    同じように好きな時計も買えばそれを見る度に幸せな気持ちにれる。一瞬の影響では無いじゃん

    なんならその好きな車に乗って好きな時計つけてコンサートなりお芝居なり観に行くし、価値観なんて人それぞれなんだからいちいち上から目線で「これは幸福度が低い」とかクソバイスしてくんなって思う

    +39

    -5

  • 45. 匿名 2023/09/13(水) 00:41:00 

    宝塚を観てる私は正解か

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/13(水) 00:41:24 

    私はブランド好きだったけど、アラフォーなってからは体験の方にお金使うようになった。

    でもブランドを買って満足してからって側面もある。
    人それぞれじゃないかな。

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/13(水) 00:41:26 

    大きなお世話

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/13(水) 00:42:39 

    でもオタク趣味かつ旅好きな人間からするとコスパいいし実用性もあるなと思うわ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/13(水) 00:43:35 

    しかるべき時に高く売れるから買ってるだけやろ

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/13(水) 00:43:40 

    でたよ、ヨーロッパ
    欧米を例えにして、日本が無知と印象つけんのマジやめて
    ちなみに、イギリスはクリスマスに金使う
    バカンスではない

    +13

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/13(水) 00:44:28 

    女の子だからショー、男の子だからスポーツ
    うーん、この時点で決めつけがすごい。好きなら良いんだけどね、好きなら。ショーもスポーツも興味ない自分からしたら、ゲーム機買ってくれた方がはるかにうれしいなぁ。モノだけど一緒に遊んだ思い出が詰まってて、一生の財産になってますけどもね。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/13(水) 00:45:32 

    これはもう決まってて
    洗濯乾燥機を買う
    難しいことはそれから考えればいい

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/13(水) 00:47:38 

    好きな車で景色のいい場所までドライブって最高だし、混雑する電車より私はパーソナルスペースを確保してる車内で好きな音楽聴いて渋滞運転の方が有意義
    価値観なんて、人それぞれよね

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/13(水) 00:48:08 

    >>18
    これはもう価値観。
    一瞬だけどすごく心に残る事もあるし。
    どっちがいいとかではないと思う。

    +48

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/13(水) 00:48:46 

    車にも時計にも旅行にもお金かける派です。
    どっちかしかかけれないなら、旅行てのはわかるかも。
    お金無いのに高級車とかは見てて痛いもんね。

    +2

    -3

  • 56. 匿名 2023/09/13(水) 00:49:03 

    >>1
    好きにさせろや〜…
    みんなそれぞれ「自分の人生」だっつーのッ

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/13(水) 00:49:59 

    旅行とか楽しかったことは思い出すとまた楽しかった気持ち味わえることがあるよね

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/13(水) 00:51:36 

    >>2
    一応金持ちは経験にお金を掛けるってデータあるから一理あるのでは?

    +5

    -8

  • 59. 匿名 2023/09/13(水) 00:51:59 

    >>4
    文章読めない人多いよな

    +9

    -4

  • 60. 匿名 2023/09/13(水) 00:52:59 

    >>28
    そういう思考がって話だと思うよ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/13(水) 00:53:05 

    金持ちが小賢しく金使わなくなったら経済回らないんだからいいんだよ
    ブランド品も高級車も高級時計も買っててください

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/13(水) 00:55:15 

    >>8
    金あるなら高級車も高級時計も買って、海外での経験もできるんだよ
    一般人がどうこう言う問題でもない

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/13(水) 00:56:48 

    >>1
    お金持ちはモノにもコトにもお金を使えるから、
    結局幸福感は高いと思う。

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/13(水) 01:02:51 

    人それぞれと思うし価値観の違いと思うけど、私は昔からそのタイプだった。
    時計も高いの興味ないし車は走れればいいし、靴も高いのいらない。
    その分旅行とか、食事行ったりとか、LIVEとかの「コト」にお金を使うタイプ。

    幸福度はわからないけど、まわりからよく「人生楽しそう!いつも楽しそうだよね」と言われている

    +2

    -4

  • 65. 匿名 2023/09/13(水) 01:16:47 

    好きな服やバッグ買って身につけるのも体験にお金使ってることに変わりないじゃん
    自分の価値観にもっとらしい理屈つけてるだけにしか見えない

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/13(水) 01:17:32 

    変な記事たね
    どっちも最高に良い糧になるのに、こっちはこうでこっちはこうなんて個人主観すぎん?

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/13(水) 01:20:15 

    >>59
    このコメントも煽りに感じとれてすらないと思うよ
    読解力ないから
    長文読めない、難しそうな言葉は拒絶反応
    割り算できない小卒レベルの大人が増えた

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/13(水) 01:21:50 

    見た目も中身も弱いのでどうしても外出先で嫌な思いをしてしまいがち。
    だから、お金をかけて安全圏を買うことにしています。

    例えばテーマパークへ遊びに行くなら高いプランで優先的に過ごしたりショーの席を確保したり。
    その分頑張って働きます!
    人の為にお金使うというのは、お金持ちにお任せします。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/13(水) 01:22:50 

    >>8
    子供なら
    歌舞伎見るより
    Switch欲しいでしょ。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/13(水) 01:23:29 

    >>2
    子どもなんかは、家族で旅行したとか、お祭りに行ったとか、レストランに行ったとか、遊園地に行ったとかいうようなことは、生涯の思い出として残り、後々まで覚えているよ。

    +9

    -9

  • 71. 匿名 2023/09/13(水) 01:24:26 

    >>1
    金の延べ棒でしょ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/13(水) 01:24:43 

    成田なんとかじゃないけど
    損得で生きるなんてもったいない
    そんなにコスパを気にするなら、一番コスパの良い方法は死ぬ。

    高級車だろうと高級時計だろうと本人が満足していればそれで良いと思う。
    それを、損だよと外部から言う事は、ちょっと恥ずかしいね。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/13(水) 01:25:48 

    >>2
    本当それ!
    私は子供の頃から憧れ続けてる自動車がある!!
    頑張って稼ぐ大人になって、あの自動車を乗り回す人間になりたい!がモチベで頑張ってるよ!私にとっての幸福は憧れの自動車でドライブすること!家族でファミリーカー乗る人生も悪くないが憧れの自動車を乗り回す自分になりたい!

    +33

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/13(水) 01:26:18 

    >>2
    ゼルダの新作あげたほうが
    喜ばれるという現実。
    高級車、時計にお金を使う人は大損している…「幸福感を上げるには何にお金をかけるのがベストか」の最終結論

    +13

    -2

  • 75. 匿名 2023/09/13(水) 01:26:56 

    車や時計は手に入れたらそれで終わりみたいな書かれ方してるけど、どっちも毎日使うものじゃん
    日常生活を豊かにしてくれるんだから旅行とかよりも幸せが続くという考え方もできると思うけどね

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/13(水) 01:30:41 

    高級時計つけて高級車に乗って、旅行や体験に行きたいんですよ

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/13(水) 01:32:29 

    >>16
    それを心から一緒に楽しめる気の置けない関係の仲の良い家族とかの方がよっぽど人生に満足感を与えてくれると思うわ、特に運命共同体の配偶者とかパートナー
    子供は子供の人生があるから別としても、毎日一緒にご飯を食べて笑い合える相手(夫婦でも同性パートナーでも)と暮らせるのが一番幸せ
    いくら楽しい旅行もブロードウェイ(でもこんなの趣味によるよね)1人じゃつまらないし

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/13(水) 01:37:44 

    >>6
    と言いつつ車宣伝してたよね

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/13(水) 01:40:33 

    昔はブランド品持って高級車であちこち行っていたけど
    ある時 急にそこに価値を感じなくなった
    平和に生きていられることの意味とか自然のサイクルの凄さとか考えるようになって急に変わった

    今は軽トラック乗って自然の中で暮らす方に満足感を感じる

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2023/09/13(水) 01:42:12 

    >>1
    価値観の押し付けじゃね?くだらない

    そもそも本当に好きなものに損得感情とかないんだわ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/13(水) 01:42:22 

    >>1
    この心理学者に「じゃあお前が持ってるものの中で一番高かった物見せろよ」と言いたい
    ブランド物の財布やバッグ、ジュエリー、高級ドレス持ってたらカシオのやっすい時計をメリケンサック代わりにしてぶん殴ってやる

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/13(水) 01:43:49 

    >>35
    ガル男の男性脳はイライラするわ。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/13(水) 01:48:57 

    >>2
    だよね。私ジュエリーや時計が好きでお金かけてるけど、ふと目に映るとワクワクするし、仕事のモチベーションにもなってると思うもん。逆に出不精だから旅行はそんなに…たまにでいいかな。

    +39

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/13(水) 01:49:36 

    >>1
    今年60の知り合いはフランスにラグビー観に行くって言ってたから
    その世代向けの雑誌だよね?

    ここで何を話すの?
    そのお金持ちはガルにはおらんで。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/13(水) 01:54:04 

    物にだけお金かけてる人より
    経験にお金かけてる人の方が話してて楽しいし充実して見えるよね

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/13(水) 01:55:24 

    ほっといて欲しいよねー
    物買うことで多幸感得れる。
    最近ルイヴィトンの時計が欲しい!新しいの

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2023/09/13(水) 02:06:02 

    >>12
    そっ閉じトピだよね

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/13(水) 02:56:45 

    >>13
    日本からだと”ヨーロッパへの豪華なバカンス”に
    家族4人で行くのと高級車買うのとでは
    そんなに変わらない気がするよ
    高級車1台買って、週末に海や川
    テーマパークや動物園等に出かけるのと
    豪華バカンス&観劇orスポーツ観戦のチケット代と
    同じ金額かかる気がするけれども…

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/13(水) 03:14:15 

    >>1
    最近実感したのは分ったことは布団(寝具)は本当大切、生活変わるよ。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/13(水) 03:14:46 

    先日のTBSTVの名前の知らない芸人風情のが、今や投機的に人気のロレックスのセコハン時計を480万円なりで買いましたシーンが全国放送されたのを観ての感想を言うと、その古汚いシミだらけで、以前の持ち主が売り払った汚いロレックスの時計を本当にその名前の知らない芸人風情のが本当に購入したのかは知らないが、高々数十年前には30から40万円で買えたような薄汚れたロレックスをあの芸人は本当に買ったのかはヤラセでも良いが、そんな物に大金をかけるなと強く言いたかったので書いているよ。400万円もの大金持ちなら自分は新品のロレックスを買うけどね!

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/13(水) 03:22:26 

    >>59
    ガルちゃんクオリティ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/13(水) 03:25:24 

    >>4
    そしてだいたいが自分の好み寄りの話で終わる
    人それぞれだと言うことに当てはまらない

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/13(水) 03:28:02 

    めっちゃ背伸びして高いの買う人はアレだけど、余った金で買う人は損でも何でもないと思う。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/13(水) 03:29:29 

    こういう事言う人って元警視庁の何とかさんや
    コメンテーターの評論家さんとかただそれらしい言い方してるけど誰もが思うことを難しめに言ったり、それ違くね?みたいな昔からの硬い頭で言うとか多種多様ではなく古臭い頭や一つのマニュアルみたいでバカだなって思うよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/13(水) 03:30:01 

    価値観の違いだろう 以上

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/13(水) 03:32:39 

    >>90
    プレミア付くとマニアはいくらでも買いたいんじゃないの?あなたの好みは今ここで言ってもあなたに興味はないと思うけど

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/13(水) 03:44:21 

    お金の問題うんぬんはあるだろうが、服装に気を使うのは必要だと思う

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/13(水) 03:49:07 

    >>1
    お金持ちが高級車や高級腕時計買うのは、高く売れるからだよ。
    定価より高く売れるから、資産として買う人が多い。
    庶民には想像つかない世界なのよ。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/13(水) 04:17:57 

    >>1
    好きな時計、靴を買って、好きな車で旅行に行けば最高ってコト!?

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2023/09/13(水) 04:26:48 

    >>92
    でも「人それぞれ」じゃ記事にならないしなあ

    (人それぞれ、という意見は無意見に等しい考え方だとおもってます)

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/13(水) 04:30:59 

    >>2
    「人それぞれ」って意見や考えは、「私はそのことについて何も考えてない」「私は他人の意見や価値観について知ったり考えることをしない・したくない」という冷たい考え方

    +5

    -13

  • 102. 匿名 2023/09/13(水) 04:35:09 

    旅行、テレビ番組て見るには楽しいんだけど疲れるんだよなー
    出掛けると高確率で夫婦喧嘩になるし

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/13(水) 04:35:25 

    >>74
    子供と知能低い大人しか喜ばないでしょ

    +2

    -6

  • 104. 匿名 2023/09/13(水) 04:40:12 

    >>79 
    モバイルハウスで生活してる人ですか?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/13(水) 04:50:18 

    購入時より高く売れる高級時計とかは良いと思う。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/13(水) 04:58:20 

    >>78
    思った
    今の時代、旅行毎年行きたいからマイカーじゃなくカーシェアにするか...ては話なのに

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/13(水) 05:01:25 

    >>1
    スポーツは元々ファンじゃない人が行くのはもはや危険だと思う。とくに外国のチームのは。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/13(水) 05:03:43 

    ヒカキンのROLEXコレクションて、買ったときより資産価値が上がってたよ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/13(水) 05:04:59 

    贅沢品、嗜好品じゃなく衣食住や趣味にお金かけた方が私は満足度高いかな

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/13(水) 05:11:02 

    >>74
    ブレワイやティアキン、ポケモンやマリオやどうぶつの森辺りなら喜ぶよね
    有名作品は既に持ってる可能性があるけど

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/13(水) 05:19:25 

    >>88
    文化レベルの違いよ…

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/13(水) 05:20:23 

    社会にはブーメラン現象があるから
    四川大地震でホームレスが名も語らず全財産を寄付していった英雄の話。結果的にその人には何倍にもなってお金が帰ってきたからね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/13(水) 05:23:07 

    >>58
    ガル民は
    自分のお気持ち>>>客観的なデータ
    だから

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/13(水) 05:26:15 

    >>1
    プレジデント読んでる連中に言ってもムダ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/13(水) 05:26:23 

    >>105
    判断基準が金銭的な価値しかないの心が貧しいのでは

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/13(水) 05:26:33 

    >>1
    高級車買うのは幸福感味わうためじゃないよ
    全く筋違い
    知らないくせに煽った事書くなよ~
    恥ずかしいよ~

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/13(水) 05:30:10 

    価値観は人それぞれって人は
    ロリコン趣味や萌キャラも
    人それぞれで認めるんだよね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/13(水) 05:33:16 

    >>1
    高級時計買えるくらい豪華な海外旅行行ったけど、本当疲れた。高級時計買っとけばよかったと思う。価値観は人それぞれってことだな。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/13(水) 05:33:20 

    記事に文句言ってる人いるけど読んでる時点でプレジデントの思うツボなんだよね。
    批判されようがなんだろうが記事は読まれてナンボだしね。
    プレジデント「あざーすw」って感じだと思うよ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/13(水) 05:45:35 

    超富裕層って物欲ない人はクルマとか別荘とか手放すよね
    お金の運用だけに特化し始める人が多い

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/13(水) 05:47:03 

    >>108
    毎年必ず査定してもらってるってね
    最新の金額は確か合計で3億円近くだった
    買ったときより価値があがってた

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/13(水) 05:55:24 

    >>1
    ルサンチマン記事多いな

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/13(水) 06:01:12 

    ワクチン打ちには今だけ金だけで人生終了

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/13(水) 06:14:30 

    >>1
    こんなこと考えて執筆してるなんて時間の無駄過ぎる。
    嫉妬で必死。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/13(水) 06:24:32 

    私は車だったなぁ。
    軽なんだけどね。
    徹底的にグレードや内装を見て、あちこちのディーラー回って他メーカー色々乗り比べて、CM見るたびワクワクしたし、合わない仕事してたけど、手に入れたいがために頑張れた。
    買ってからもそりゃあ愛おしかった。
    1人でどこでも行けるし、大きな荷物も運べて便利だし、毎日ドライブしてガソリン代は多分¥500くらい。
    17年経った今もずっと乗ってるし、見るたび「かわいい」と思う。
    でも今の軽は装備が更に充実しててハンドルもさらに軽い。
    それでも外観が好きだから乗り換えられない

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/13(水) 06:24:49 

    >>1
    もらう本人がどっちを望むかによるでしょ
    ゲーム好きな子にとってバスケの観戦チケットとPS5のどっちが有益かといったらPS5なわけだし
    さして欲しいものがない子なら体験一択だろうけど
    親が「体験!体験!」って言って無理やり連れて行っても本人に興味がなかったら何の身にもならないよ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/13(水) 06:27:35 

    お金があるから良いんだよ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/13(水) 06:29:06 

    >>115
    なんやかんや中東系もユダヤ系も中華系も資金にできるものは絶対確保してるんだよ。こうやって価値のあるものを手放しさせて特に意味のないものと交換したいんだよ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/13(水) 06:30:04 

    高級車や時計って男の好みだよね。あんなの買うぐらいなら美容整形に金かけるわ

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2023/09/13(水) 06:30:47 

    >>8
    こういう一家は誕生日はイベント体験して、クリスマスは高級品あげてるんだよ

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/13(水) 06:33:03 

    高級車や高級時計は自営業の税金対策だったり本当に金が有り余ってて仕方ないって人なら解るけど、
    金がないのに見栄や趣味で無理して買ってるとしたら馬鹿だと思う。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/13(水) 06:37:47 

    >>115
    そういうことじゃないんだよ。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/13(水) 06:39:57 

    モノにもコトにもお金を使っている
    今まで子供たちにと、自分にはあまり使わずにいた
    でも先月自分の稼いだお金で時計を買ったんだけど、最高に幸福度が上がったよ
    もう着けているだけで幸せなんだよね
    時間を持て余してるときは、はずして裏を見たりしてウットリしてる
    気分が全然違うよ
    一みたいなのは負け犬の遠吠えに聞こえる

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/13(水) 06:42:09 

    金持ちの腕時計や高級車は投資じゃないの?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/13(水) 06:44:51 

    >>2
    だよね
    満足度の問題
    こうやって断定してくる記事って嫌いだわ

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/13(水) 06:44:54 

    >>134
    金持ちだからこそ投資じゃなくて自己満足なのよ
    投資にするのは小金持ちかな
    金持ちは欲しいものを買っているだけ

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2023/09/13(水) 06:45:17 

    >>12
    そろそろライター総入れ替えしたほうがいいんじゃないのかな。

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/13(水) 06:46:56 

    >>133
    なんで負け犬の遠吠えなのかわからん
    その人がそれで幸せを感じてるならいいじゃない
    あなたも時計の裏みてウットリしなよ!幸せになれるよ!とか強要してこないならいいじゃないw

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/13(水) 06:48:00 

    >>2
    思った。
    私は圧倒的に家だなあ。土地や家具、家電にアメニティ。生活の質が上がると幸せ。

    旅行も好きだから分かるけど、旅行嫌いやパーティ嫌いにとってはイベントに金とられること自体地獄じゃない?

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/13(水) 06:49:55 

    >>138
    モノにもコトにも両方かければいいだけだから
    どちらか一方って時点で極端なんだよねえ
    しかもモノに使うことは幸福感を得られないってイミフ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/13(水) 06:54:01 

    >>74
    これは3D酔いで無理だわ

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/13(水) 07:03:28 

    ダイヤモンドだね。いくつかの場面。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/13(水) 07:04:58 

    高級車も高級腕時計も自分を手っ取り早く金持ちに見せることができるから、見栄張りな人にとってはローン払ってでも買いたくなるもんだよね。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/13(水) 07:07:53 

    こういうの信じる人いるのかな。自分のお金なんだから、好きな物にお金をかけたらいいのに。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/13(水) 07:14:20 

    経費で落ちるし、安全生と利便性と時間の節約のために高級車に乗ってる。
    コンサートやライブやテーマパークみたいな人混みより高級車で大衆が行かない所に行きたい。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/13(水) 07:18:07 

    >>2
    ヒカキンとセイキン楽しそうだしね。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/13(水) 07:20:25 

    高校生の頃
    お金持ちのクラスメイト達が
    長期休みに海外旅行へ行き
    休み明けにはその時に購入した高級腕時計をしてくるのを見て羨ましかった
    お金持ちはモノと体験をセットで両方手にしてると思う

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/13(水) 07:22:36 

    いろいろな人がいるし物に対しての価値観は人それぞれなの理解できないんだね。
    固定概念強くてめんどくさそう。視野せまい。笑

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/13(水) 07:22:42 

    >>2
    高級車の幸福感が買った一瞬で終わる事はない。

    +19

    -2

  • 150. 匿名 2023/09/13(水) 07:23:06 

    >>2
    画一化できるものじゃないから

    それによって毎日テンション上がり楽しかったらそれでいい

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/13(水) 07:24:17 

    >>4
    必死になって自分自身を説得してる気がする

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/13(水) 07:24:59 

    >>149
    ないよねー。安全だし乗るたび買ってよかったなあと満足してるもん。

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/13(水) 07:26:16 

    >>77
    家族や親友は大事だけど、ひとり旅や舞台鑑賞が楽しめないのは、あなたの問題じゃない?
    家族旅行も楽しいけど、独身時代ひとりで気のむくままに世界を回った思い出の方が、特別で一生ものだな。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/13(水) 07:26:21 

    >>134
    あと、お付き合いの面もあるよね
    デパートの外商から勧められて買ってたり

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/13(水) 07:31:37 

    >>2
    そうだな。
    私 旅行好きで 旅行の予定があるとずっとわ ワクワクしていれる。
    ブランドはあまり持ってないけど、今年の6月に買ったブランド財布(約9万円)は見るたびに癒される。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/13(水) 07:31:47 

    >>3
    食べ物にお金を使うのは、健康食品でもない限り勿体ないと思う
    だって何も残らないもん

    +1

    -8

  • 157. 匿名 2023/09/13(水) 07:36:51  ID:DFnU3u1mx3 

    >>134
    金持ちなら投資は金とか株とか土地とかじゃないの。
    あとは宝石、とても日常にはつけれなく保険をかけて貸金庫にしまうレベル。

    腕時計、車は買う言い訳に思える。
    家賃と同じってマイホーム買うのも。

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2023/09/13(水) 07:38:04 

    >>140
    なんかこう極端すぎる考えの人ちょっとイッチャッテル人が多い気がする。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/13(水) 07:40:34 

    >>134
    そう、投資だよ。
    私も最近お金持ちの人と話す機会があって、それが投資だと初めて知った。
    1000万の車が2000万で売れるとか、100万の腕時計が2,300万とかで売れるんだよね。
    だから、金持ちはころころ車買い替えたりしてるんだよ。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2023/09/13(水) 07:42:23 

    うまい棒とか5円チョコ食べてても幸せ感じられるから大丈夫です(笑)

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/13(水) 07:49:12 

    車は、やっすい車じゃストレス
    馬力ある車に乗りたいから、ほっといてくれ

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/13(水) 07:51:56 

    >>2
    旅行や洋服や鞄やアクセサリーや教養、車
    など人それぞれで、自分の好きな物に
    無理のない範囲で楽しめばいいと思う

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/13(水) 07:55:53 


    自分は旅行と美容院にお金使ってるかも。
    確かに高級車と高級腕時計は興味ない。でも得してるとか考えた事は無いよ。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/13(水) 08:02:59 

    >>58
    お金持ちは高級車も高級時計も持った上で更に経験にもお金をかけてるからあんまり参考にならなくない?
    持ってないものがないもん

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/13(水) 08:08:15 

    >>12
    王道を否定しないと話にならないからねw

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/13(水) 08:11:52 

    >>70
    子供の時の外食や旅行のこと、そんなに覚えてる?
    むしろ親が乗ってた車のほうが記憶あるわ
    高級車じゃないけどね

    +3

    -3

  • 167. 匿名 2023/09/13(水) 08:12:11 

    車が好きな私には響かない内容だったw

    ついでに言うと小心者だから旅行中にちゃんと戸締りしたっけ?空き巣入られてたらどうしよう…とかふと現実に戻る瞬間があってソワソワして楽しめない時間がどこかにあるw

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/13(水) 08:13:54 

    高級腕時計より経験が良いと言っても経験も様々。

    自分は観戦や観劇はたまになら楽しいけど、人の人生の傍観者みたいな感じになるし深入りしてない。

    本当に余計なお世話というか変な記事だと思う。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/13(水) 08:14:15 

    女の子にはショーのチケット、男の子にはスポーツ観戦。
    でいいのかな。

    +0

    -3

  • 170. 匿名 2023/09/13(水) 08:15:50 

    >>158
    横、ガルお得意の押し付けと妄想w

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/13(水) 08:16:59 

    旅行にお金を使おうがゲームにお金を使おうがその人が生きる糧にできるなら何にお金使ってもいいじゃんね。
    モノよりもコトと言ってるけど、
    それ言い始めたらコトは物質として何も残らないじゃん。
    何事にもメリットデメリットがあるものよ。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/13(水) 08:17:10 

    >>166
    私も。
    小さい頃家族5人ぎゅうぎゅうで軽自動車でドライブ行ったら雨で景色全く見えなかったし外にも出られなかったけど、道中楽しかったから軽自動車の想い出になってるわ。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/13(水) 08:19:55 

    高級時計買ってから着けるたびに幸せですけど

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/13(水) 08:22:55 

    車はドイツ車のお手頃価格の、時計は技術的に人気の海外からハイブランドのお手頃価格の、バッグも質実剛健なルーツを持つハイブランドの定番品を手に入れてしまったら、
    あとは観劇やスポーツ観戦、国内旅行にお金を使うようになりました。

    旅館なんて、どんな車か時計がで客の扱いガラッと変わるからまずは高級品を身につけて見える世界を体感することも大事だと思う。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/13(水) 08:24:41 

    >>167
    その大好きな車で出かけるのが最高にいいんだよ!
    とつっこんでしまいました。


    マイカーを持つ幸せってあるからね。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/13(水) 08:27:27 

    >>8
    だよね。
    その高級時計や高級車買うお金で別の投資をすれば、今も大金持ちだけど更に大金持ちにはなるってだけの人達よね。
    別に本人達は大損はしてないよねw選択肢が庶民よりたくさんある人達ってだけで。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/13(水) 08:28:41 

    >>3
    好きなモノに使うがよろし
    食べ過ぎ注意…ですけどね

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/13(水) 08:37:01 

    >>1
    私忘れっぽいから
    モノの方が結構覚えてるよ…

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/13(水) 08:42:28 

    人のお金の使い方にケチつけてる人が人生1番損してると思う。自分が好きなものにお金かけるのが1番幸福です。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/13(水) 08:46:22 

    車や時計が趣味なら幸せでしょ。趣味にお金使う人たくさんいるけど何で車と時計だけ文句つけられてるのw

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/13(水) 08:50:15 

    >>2
    世の中人それぞれ好きな物は違うもんね。何にお金かけるかは自由だよ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/13(水) 08:58:47 

    いい時計は車より長持ちするし
    身に着けてずっと幸福感得られるけどな
    私が物欲にまみれてるだけかもしれんけど
    一瞬で無くなる食事には美味しくても大金かけられない

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/13(水) 08:58:51 

    >>172
    覚えてる
    たくさん行った人は覚えてないだろうね

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/13(水) 08:59:30 

    損得で考えないんで

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/13(水) 09:07:40 

    旦那車が趣味で車にお金かけてるけど幸せそうだよ。何この記事。好きな物なら幸せに決まってるじゃん

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/13(水) 09:07:42 

    私は断然モノより体験派だけど人には押し付けないわ
    子供へのプレゼントだって物が体験につながることもあるのでは?
    お気に入りで遊び倒したおもちゃとかさ
    どっちかだけにしなくても今回は物で次は体験とかでいい

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/13(水) 09:11:11 

    こんなんが心理学者なのか??親だって人だよ。自分が欲しいもの買うことによる幸せだってあるじゃん。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/13(水) 09:13:19 

    >>170
    はい?笑

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/13(水) 09:16:35 

    価値観の押し付け記事やかましいわw

    12円のうまい棒でも幸せになるし、
    高級時計着けると自分も格上げされたような錯覚に陥って毎日幸せだし、一瞬の時を輝かせるライブも旅行も大好きだし、マジほっといてほしいわ。
    自分で稼いで好きに使えばそれでヨシ!

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/13(水) 09:19:41 

    >>59
    記事はただの読書感想文だよ…

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/13(水) 09:42:17 


    車も時計も景気良く見せるためのハッタリでライバルに対してのマウントだ。
    経営者(とコンサル)は自分とこの景気を良く見せんといかんし、レンタルなら経費で落とせるんかな。

    国の景気が悪くなると、この2つは持ってるだけで嫌われるし、質屋は買い叩いて外で高く売るんだろうなぁ。
    この2つを買って持ってる人は高く売る販路(もしくは一生分の恩を売る相手)を持ってない限り損するのか。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2023/09/13(水) 09:46:13 

    それらにお金がかけられる人は他にもお金がかけられる人だ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/13(水) 09:52:17 

    何が幸福感アップに繋がるかは人それぞれだよね。
    ある程度物欲が満たされると物より体験になる傾向は確かにある。
    生き方が別の充実して生きている人に向かって自分の幸福度を確めるように心にも無い事を言うのは野暮。
    私も>>79さんみたいな暮らしにシフトしたら、都心のビルや企業オーナーの金持ち夫婦達から「まあ!羨ましい!私達はもうやりたくても出来ない事だわ!良いわね!」みたいなお世辞を挙って言われたけれど毎度苦笑いするしかなかったね。案の定そいつら最晩年は皆金ボケして凄まじく醜い醜態を晒して死んでいったわ。
    金と物と権威への執着は早めに、中年のうちに捨てておいて正解だと思ってる。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/13(水) 10:13:43 

    >>1
    資産価値のあるアクセサリーが欲しいな。車は運転できないからいらない

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/13(水) 10:19:06 

    >>3
    毎日3食、必ずお金かけた物を
    食べたいこだわり強い人は嫌だ
    (天涯孤独ならご自由にどうぞ)

    家族がいるのに俺は良いものが
    食いたいんだ!というアホは辛い

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/13(水) 10:21:55 

    えー!
    いい時計していい車乗って、いい温泉旅館泊まりたいよ。いちいち物と気持ちに分けるのがめんどくさい。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/13(水) 10:30:10 

    >>1
    共有体験で幸せになれるってガルちゃんの実況トピって皆で共有してるから幸せになれるんだな

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/13(水) 10:33:27 

    >>179
    信者の人達、御布施で幸せ買えたのかなあ。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/13(水) 10:53:45 

    >>20
    ピカピカな万年筆を胸ポケットから取り出して使っている姿は格好いいよ。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/13(水) 11:09:25 

    >>22
    価値感が違うだけよね

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/13(水) 11:09:33 

    >>1
    別に車にこだわらなくても自営業だから税金対策に買ってるだけの人もいるからなんとも言えない

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/13(水) 11:18:06 

    >>164
    お金持ちは一般人から見たらいい物持ってても経験とどちらにより多くお金を掛けるか?となれば経験というデータがあるって話
    本当読解力皆無だよな

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2023/09/13(水) 11:18:42 

    >>113
    本当にそれ
    頭悪すぎな上にケチつけたがりの性格の悪さ
    そりゃ貧乏になるわなw

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/13(水) 11:19:11 

    >>67
    そうそう。頭悪い事を偉そうにするとか笑う

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/13(水) 11:19:12 

    旅行・舞台嫌いなんで、そこにお金使うことのほうが、ストレスだ。

    日常で使うものにお金をかけるほうが、贅沢だなって思う。
    私の場合は、パジャマと布団、タオル類。
    毎日ゆったりと入浴できる環境。

    日々食べるものもできるならお金かけたいよ。

    身に着けるブランド品はいらないな。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/13(水) 11:19:25 

    >>190
    読んでからいいな

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/13(水) 11:21:44  ID:Vnbq2qBoTs 

    車は税金対策にもなるけどな

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/13(水) 11:22:10 

    >>41
    私はネコに貢ぐ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/13(水) 11:32:50 

    >>18
    本当そう思う
    旅行も良いけど、物が与えてくれる幸福感も馬鹿にはできない

    この記事書いた人の、手に入れたら終わりみたいな発想がいかにも男性っぽいよね

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/13(水) 11:52:31 

    いやいや…ほんま余計なお世話な記事。
    旅行はまだしも試合とかまったく興味ないよ…

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/13(水) 12:48:10 

    >>2
    人それぞれなのに断言するのはどうかと思うよね
    うちの親は旅行やらお芝居やら色々連れて行ってくれたけど感受性が全くない子供だから正直あんまり楽しくなかった思い出しかない
    それよりゲームにあまり良い印象を持ってない親に、お小遣いでゲームを買いたいと言ったらお店まで車で連れて行ってくれたことの方が嬉しくて印象に残ってる

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/13(水) 12:48:20 

    両方手に入れれば、無問題

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/13(水) 13:14:19 

    >>101
    お金の使い方をみて他人の価値観を知ることに意味があるのに、
    人それぞれ、とか自分の勝手、で終わらせようとする人は学びを知らない人だよ。頭がよくない

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2023/09/13(水) 13:29:14 

    >>20
    ○ットストリームのボールペン最高。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/13(水) 13:33:42 

    美味しいものを食べて、遊んで、その上で時計も車も購入しています。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/13(水) 13:36:32 

    壺にお布施したら幸せになりました

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/13(水) 15:05:52 

    >>83
    私も同じくジュエリー。
    身につけてる時とジュエリーボックス眺めている時で2度楽しめる。
    仕事へのモチベーション、めちゃくちゃ共感です!
    ジュエリーを購入するために頑張って働けるし、毎日身に着けて通勤するのも楽しい。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/13(水) 17:05:56 

    >>101
    人それぞれっていうのは逆に周りに興味を持って見てないと分からない感覚だよ。

    色んな人の色んな価値観に触れてきたから『人それぞれ(違う』って分かるし言えるんだよ。

    人それぞれで済ましてるのが冷たく見えるかもしれないけど、
    色々見た上で一周まわってシンプルな所に落ち着いた感覚が『人それぞれ』なんだよ。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/13(水) 17:44:09 

    今までそれなりに散財してきたけど
    物より体験にお金使ったほうが満足度高かったな
    それよりも満足度が高かったのは誰かの為にお金使うことなんだけど
    これ言うとたかる人が増えそうなので現実では言わないw

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/13(水) 17:50:04 

    >>156
    残る残らないじゃなく幸福感だからね

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/13(水) 19:25:16 

    >>18
    物はいつでも買えるけど旅行は体力時間ないと難しい。
    大学の時ヨーロッパ2週間行ったけど今でもキラキラした思い出。ブランド物もジュエリーも欲しくて買ったけど、基本消耗品だなって思う。親から買ってもらったブランドバッグもボロくなって捨てた。時計も流行りとかあるからね…今時計しなくなった。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/13(水) 19:27:55 

    >>18
    ずっと眺めるって言っても数年じゃない?何十年も眺めて幸せになる物とかある?家とかかな…

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/13(水) 20:25:43 

    >>166
    旅行も外食もよく覚えてる。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/13(水) 20:43:15 

    >>37
    そうだよね。乗り心地が全然違うし、何より高級車の方が安全性が高い場合が多い。事故にあった時に自分と家族を守ってくれるなら価値あるよね。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/14(木) 00:15:20 

    >>202
    そうだね。
    10億の余裕があって、高級時計は1億分で、経験に9億使う感じ?
    庶民とは全く世界が違うから、お金持ちと比べても仕方ないと思うけどね。
    庶民は100万の余裕で、時計に100万近くとかじゃない?スケールが違いすぎる。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/14(木) 23:51:23 

    経験にお金かけるのは同意なんだけど、旅行とかで万が一嫌な思いしたらなんか損だね

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/15(金) 00:06:55 

    モノにもコトにも充分お金を費やしてきて、かつ今後もそれらに使える経済力がある今の自分は、既に自分の幸福感よりも他人や社会に貢献する事に幸福感を感じている。それが究極の幸福感。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/21(木) 14:24:12 

    >>1
    この人がそういうタイプなだけ
    幸福感なんて本当に人それぞれ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。