ガールズちゃんねる

先達山の一部「はげ山」化...福島市、山地メガソーラーに「NO」

140コメント2023/09/28(木) 17:29

  • 1. 匿名 2023/09/01(金) 20:33:02 

     先達山の一部「はげ山」化...福島市、山地メガソーラーに「NO」:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
    先達山の一部「はげ山」化...福島市、山地メガソーラーに「NO」:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNetwww.minyu-net.com

    福島市は31日、災害発生が危惧され、景観が損なわれる山地への大規模太陽光発電施設(メガソーラー)を「これ以上望まない」と宣言した。県から林地開発許可を得るなど必要な手続きを経て進行している建設を止めることは難しいが、今後の設置計画に対しては「市民と連携し、実現しないよう強く働きかける」と反対姿勢を明確化した。


    高湯温泉に近い同市在庭坂の先達山は約60ヘクタールを造成する計画で広範囲にわたり森林が伐採され、春ごろから山肌がむき出しとなって「はげ山」と化した。中心市街地から肉眼で確認できるほど目立つようになり、市環境課に多くの問い合わせが寄せられている。

    福島市吾妻地区の農産物直売所を同日訪れた郡山市の伊藤富治さん(71)、則子さん(67)夫婦は「美しい景観がもったいない。福島市だけでなく、県全体がソーラーパネルだらけになっている」と話した。

    ▽むき出しの山肌が市街地からも確認できる先達山のメガソーラー建設地

    +105

    -2

  • 2. 匿名 2023/09/01(金) 20:34:28 

    もういい加減に環境破壊するな

    +350

    -3

  • 3. 匿名 2023/09/01(金) 20:34:29 

    ハヤブサやん

    +180

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/01(金) 20:34:42 

    土砂崩れ大丈夫なのかな?下の人は不安になるよね

    +215

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/01(金) 20:34:57 

    >>3
    同じくw

    +39

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/01(金) 20:34:58 

    アビゲイル騎士団が集合してないか?

    +69

    -4

  • 7. 匿名 2023/09/01(金) 20:35:01 

    阿蘇で懲りてないのかね…。

    +132

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/01(金) 20:35:06 

    麓の住民怖いよね。

    +96

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/01(金) 20:35:06 

    平成狸合戦ぽんぽこを見ろ!!!

    +81

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/01(金) 20:35:13 

    原発より太陽光のが反対

    +151

    -5

  • 11. 匿名 2023/09/01(金) 20:35:28 

    災害起きませんように

    +26

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/01(金) 20:35:50 

    新興宗教がやってくるよ

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/01(金) 20:36:00 

    太陽光なんて日本の気候に不向き
    中国の企業ばかり

    +206

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/01(金) 20:36:07 

    銭バケが災害をもたらす

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/01(金) 20:36:54 

    岡山でもこんなことになってる…

    +167

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/01(金) 20:37:23 

    東北道走ってると福島かな?メガソーラーがドーンて所ある。これ以上必要なのかな?ダメになった時処分大変っていうよね。

    +68

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/01(金) 20:37:31 

    元々ゴルフ場とかならまだ理解できるけど
    このご時世こんだけ山切り開くって
    なぜこれには普段環境環境言ってるメディア含め左はスルーなん?

    +190

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/01(金) 20:37:36 

    刃物入りの地すべりや土石流
    巻き込まれたら、もう助からないかも

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/01(金) 20:37:47 

    ほんとにこんなことしちゃアカン…
    関西最大規模「三田メガソーラー」が運転開始 出力8万5千キロワット、一般家庭約3万3千世帯分の発電量(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    関西最大規模「三田メガソーラー」が運転開始 出力8万5千キロワット、一般家庭約3万3千世帯分の発電量(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     大規模太陽光発電を手がけるパシフィコ・エナジー(東京)は29日、三田メガソーラー発電所(三田市)が営業運転を始めたと発表した。発電出力は約8万5千キロワットで、関西最大規模という。  同社が建

    +80

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/01(金) 20:37:55 

    昔に戻りてえよ

    +64

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/01(金) 20:38:47 

    四国は急な山にソーラーが縦向いてる

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/01(金) 20:38:54 

    でも原子力に変わる電力を供給しなきゃないし
    自然がどうとか景観がどうとか言う前に眼の前の問題をどうにかできるの?

    +0

    -24

  • 23. 匿名 2023/09/01(金) 20:39:11 

    土砂崩れたとこどこだっけ?
    そこはメガソーラーが原因ではなかったの?

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/01(金) 20:40:02 

    なんでこんなに太陽光パネルがおされてるの?
    もう海外に国を乗っ取られた感じがする

    +97

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/01(金) 20:40:12 

    阿蘇山がこんなことになってるというのがショック

    +168

    -0

  • 26. 福岡県民 2023/09/01(金) 20:40:59 

    阿蘇のメガソーラー 景観が台無し
    反対すべし
    先達山の一部「はげ山」化...福島市、山地メガソーラーに「NO」

    +126

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/01(金) 20:41:58 

    国内線の飛行機に乗るとよくわかるよ
    今あっちこっちの山がこうなっている

    +59

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/01(金) 20:43:48 

    義実家が茨城で数歩進むと福島だから年に数回福島行くけど、ソーラーパネルだらけでなんだかなあと思うよ

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/01(金) 20:43:48 

    前熱海で大規模な土砂崩れが起きたのもこれが原因じゃなかったっけ
    ソーラーパネルっていうほどそんな効果的なの?

    +63

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/01(金) 20:44:16 

    土砂災害とパネルのカドミウム漏れとか心配だ。土の汚染は水質汚染につながる。

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/01(金) 20:44:54 

    >>1
    これ建設予定だから、そのうち巨大な反射板で眩しそう

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/01(金) 20:45:19 

    中国と手を組んだ日本人は、恥を知れ。

    +90

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/01(金) 20:45:45 

    >>25
    九州心配だわ…
    中国系資本が宮崎で森林大量買収 東京ドーム150個分 報告書に載らない〝ステルス作戦〟実態がつかめない大問題
    中国系資本が宮崎で森林大量買収 東京ドーム150個分 報告書に載らない〝ステルス作戦〟実態がつかめない大問題girlschannel.net

    中国系資本が宮崎で森林大量買収 東京ドーム150個分 報告書に載らない〝ステルス作戦〟実態がつかめない大問題 都城での買い主は福岡県に本社を置く企業。代表者は中国人とみられ、太陽光発電を手がけているという。問題点の第1はここだ。 林野庁は毎夏、「外...

    +85

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/01(金) 20:45:49 

    まぁまぁ近所、、

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/01(金) 20:46:40 

    >>25
    >>26
    本当に悲しい…
    これで世界遺産に登録するだの意気込ん出るけど嫌だし、こんな景観じゃ無理でしょ…

    飛行機乗ったら離着陸時にソーラーパネルの反射で眩しいし景観悪いしで本当に見苦しい。

    アパートから山の傾斜のソーラーが見えて本当に忌々しい。

    +131

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/01(金) 20:46:43 

    阿蘇山も酷いことになってるよね

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/01(金) 20:47:03 

    >>1
    よっぽど環境破壊じゃん!
    本末転倒!
    木の根っこが張ってないと土砂崩れが起きるぞ!

    +82

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/01(金) 20:47:05 

    実家が北関東の田畑や森が多いと田舎だけれど、久しぶりに帰ると畑や山だったところがソーラーパネルだらけになってる。

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/01(金) 20:47:23 

    >>29
    熱海は◯◯系統の闇業者の杜撰な埋め立てによるもの
    すぐ近くにもたしかにあるけどねソーラーパネル地帯

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/01(金) 20:49:28 

    >>22
    いや、山が保水力を失ったら地崩れする可能性が大きいし、
    そうなったらパネルの破損、有害物質流出の危険もある
    パネル自体の寿命の問題もある(20年程度しかないとか)
    メーカーは売るだけで、これらの問題を保証しないだろう

    +72

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/01(金) 20:49:42 

    自然エネルギーの為に自然破壊するっていう

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/01(金) 20:50:52 

    >>33
    やっぱり中国か
    政治家も買収されてるんだろうなこれ系

    +57

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/01(金) 20:51:29 

    国有地の場合、国が好きに売り払っちゃえば県民がソーラーパネルなど反対しても止められないんじゃないっけ
    県の意向でむやみな伐採は拒否できるような法整備が必要
    まあ国はやらないんだろうね、都会の人は田舎が禿山になろうが生活に支障ないし関心もなさそうだし

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/01(金) 20:51:43 

    100年後とかどうなるのかなぁ
    吾妻山は景勝地でもあるから綺麗なまま後世に残したい。磐梯山はスキー場でハゲ山化してるのもつらい。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/01(金) 20:52:07 

    あーあ

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/01(金) 20:52:09 

    中国さぁ…

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/01(金) 20:52:13 

    >>3
    ソーラーと見せかけて!

    +32

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/01(金) 20:53:00 

    >>38
    北関東といえば、群馬県の水不足はどうなったんだろうな
    ソーラーパネルが原因で山が貯水できないのもありそう

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/01(金) 20:53:30 

    森林税始まりますね

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/01(金) 20:53:40 

    >>35
    世界遺産にするしか山々を守れないんだろうか
    こんな景色ひどすぎる

    +56

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/01(金) 20:55:05 

    これって気候に影響はないの?
    日本の最近の猛暑の一因になってはいないの?

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/01(金) 20:55:27 

    先達山の一部「はげ山」化...福島市、山地メガソーラーに「NO」

    +0

    -17

  • 53. 匿名 2023/09/01(金) 20:56:29 

    クソ利権国家

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/01(金) 20:57:14 

    各自治体は開発許可出すなよ
    最後はゴミをそのままで業者は居なくなるんだから
    許可出すやつは責任取れよ

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/01(金) 20:58:20 

    >>43
    むしろいらない私有地でも子々孫々まで強制的に相続させて国や自治体に返せないのが問題だと思う。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/01(金) 20:58:31 

    この流れ、もう止められないんでしょう。止めるべき政治家が推進してる。
    リニアや新幹線は建設も止められるのに、太陽光はどんどん進む。どっちがこの国に必要なものか?

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/01(金) 20:58:41 

    >>24
    小泉親子が押してる。小泉父なんて前は原発推進派だったのに太陽光に鞍替えした。もちろん利権があるんでしょ。

    +52

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/01(金) 20:58:58 

    農家廃業で誰も使ってない畑とかの平地にソーラーパネル置いてるのはいいと思うけど
    山切り倒すのは許せない

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/01(金) 20:59:32 

    木が無くなったら温暖化進むしぐぐったらさらにこわかった 以下コピペ

    森林破壊によって地球温暖化が進むとマラリア、黄熱病、デング熱などの伝染病を媒介する生物が増加します。 その結果、主に熱帯・亜熱帯地域で発生していた疫病が世界中で発生するようになると警告されています。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/01(金) 20:59:45 

    現在、我が国は樺太・北方領土をロシア、竹島を朝鮮に実行支配され、尖閣諸島や多くの離島を支那に狙われ、各地の森林や土地を外国人に買われ、外国人に事実上の全面免税政策を行い、彼らにカネをばら撒き、さらに大量の外国人を受け入れている。自覚せよ。我が国「日本国」は侵略されている。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/01(金) 21:00:05 

    >>17
    風力発電が始まる頃まではメディアも仕事してたんだけどなぁ
    すっかりメディアは嘘つきの仲間入りしちゃったよ

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/01(金) 21:00:10 

    CADオペの派遣で高時給、駅徒歩1分、社食付きのめちゃくちゃいい条件があったから見学に行ったら、中華資本の太陽光パネルの会社だった。
    悩んだけど辞退した。
    でも、儲かってるんだなーって思った。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/01(金) 21:00:12 

    >>26
    何十年かしたらこのままゴミで放置?

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/01(金) 21:00:21 

    >>1
    海外産のソーラパネルは、鉛やカドミウムを使ってるらしいし、土壌汚染が心配
    ヒ素の問題もあるらしいし
    被害は下流の人間に、、

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/01(金) 21:01:04 

    >>26
    オセロゲームのクロみたい
    巻き返したい

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/01(金) 21:01:27 

    大雨が降った時やばくない?地面が緩んで崩れたら終わりだよ。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/01(金) 21:02:50 

    >>25
    酷い

    +36

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/01(金) 21:03:07 

    >>17
    SDGsなんて嘘なんだよ
    子供達は学校でも教え込まされて
    都合のいい洗脳ロボットにされてるよ
    先達山の一部「はげ山」化...福島市、山地メガソーラーに「NO」

    +57

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/01(金) 21:03:22 

    去年?関西電力が宮城の聖地(昔から信仰対象の場)を禿山にして風力発電にしようともしてた事あったの覚えてる
    宮城県の反対と、大阪知事が「何で関西電力が遠い東北の山に風力発電を??」って疑問呈してくれて計画白紙になったけど…
    禿山ソーラーパネル設置は日本の企業もやってそう

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/01(金) 21:03:35 

    >>1
    山火事とか大丈夫?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/01(金) 21:03:39 

    勝手に1000円
    先達山の一部「はげ山」化...福島市、山地メガソーラーに「NO」

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/01(金) 21:04:04 

    >>19
    これはゴルフ場の跡地利用でしょう?
    ゴルフ人口減っているのにゴルフ場を維持して除草剤撒き続けるよりはいいと思うけど。

    まっさらな山を切り拓くのは私も反対。

    +0

    -9

  • 73. 匿名 2023/09/01(金) 21:06:40 

    >>1
    消防団に連絡しないと!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/01(金) 21:07:18 

    小池百合子も新築住宅に太陽光パネルの設置義務付けるとか言ってなかったっけ?

    胡散臭いからやめてほしい。

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/01(金) 21:08:45 

    クソ◯イナ
    ふざけんなよ

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/01(金) 21:10:28 

    >>68
    裏で儲かる人や企業があるんだろなぁとみてる

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/01(金) 21:12:06 

    >>69
    まだ既存の電力会社はいいけど
    どんな会社かわからない新規事業所が儲けるイメージ

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/01(金) 21:14:49 

    解体・撤去・廃棄
    までの費用を自治体にあずけろよ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/01(金) 21:16:47 

    >>74
    ほんとやめてほしいよ。
    目先だけ。
    何にも考えてない。エコなのは稼働してる時だけ。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/01(金) 21:16:55 

    >>1
    個人的に、ソーラーパネルなんて永遠にメインの電力源になれないんじゃないかと思ってるんだけど(もっとパネル増やしても無理くさい)、よく飛行機に乗るので、わりと茶色い山とか黒い(パネル)山の激増見てると、脱原発勢力の資金源としか思えなくなってきた。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/01(金) 21:18:04 

    今回のコロナ騒動で、日本人が国からのコントロールであっという間に8割打つような国民性だと世界に知られてしまったことで、
    これから先のワクチン開発やコオロギ食の人体実験場に選ばれた。
    洗脳と疲弊でデモすら起こせないようにされた。

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/01(金) 21:19:33 

    中国主導でやられてんだよ!気づけ!

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/01(金) 21:20:11 

    >>25
    阿蘇水もとても美味しいと聞いた。
    自然の恩恵をもっと大切にしたほうがいいよ…。
    もったいない。悲しい

    +69

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/01(金) 21:21:09 

    これからの環境問題を解決するのは太陽光しかない
    文句言ってる人は今後電気を使わないでね

    +0

    -6

  • 85. 匿名 2023/09/01(金) 21:21:34 

    地元民だけどかなり話題になってるよ。
    ちょうどシンボルの雪うさぎの下だから本当にやめて欲しい!
    先達山の一部「はげ山」化...福島市、山地メガソーラーに「NO」

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/01(金) 21:22:36 

    土地がダメになるんだよね
    パネルの処分も難しいし
    どうせ台風でダメになるのに馬鹿らしい

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/01(金) 21:24:45 

    >>49
    来年からだよね。1人1000円って言われてるけどなんだかな

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/01(金) 21:30:21 

    >>57
    太陽光は中国だよ

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/01(金) 21:35:14 

    地元だ。この間帰省した時ごそっと山に土がむき出しでびっくりした
    写真で見るよりももっと広く感じた

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/01(金) 21:35:46 

    >>15
    こーれほんと地元住民からうまーく見えないようにやってるよね…せっこ。悪いことしてるって分かってやってる。

    +59

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/01(金) 21:46:37 

    この暑さはメガソーラーのせいでは?

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/01(金) 21:52:45 

    太陽光を批判してる人って原発主義者でしょ
    原発を動かすためにあらゆる批判を繰り広げる

    +0

    -8

  • 93. 匿名 2023/09/01(金) 21:56:33 

    >>4
    家の裏山に勝手にこんなことされたらどうしたらいいんだろうね。
    裏山の土地まで買っておかなきゃ安心できない時代なのか。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/01(金) 21:58:11 

    >>57
    小泉純一郎はほーんとわけわからない人だよね。
    自民党だったはずなのに、今つるんでるのこの人たち。
    小泉、菅、鳩山…元首相3人握手で「原発ゼロ」訴え - 社会写真ニュース : 日刊スポーツ
    小泉、菅、鳩山…元首相3人握手で「原発ゼロ」訴え - 社会写真ニュース : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    5人の総理大臣経験者が「原発ゼロ」に向けた共同宣言を発表した。小泉純一郎元首相は11日、東京・千代田区の憲政記念館で行われたシンポジウムで講演し、「過ちは改め… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/01(金) 21:59:30 

    >>4
    山に森があるから水分を蓄えてくれて災害を抑えてくれるんだし、あと意外と知られてないのは、山にある木々が肥沃な栄養を蓄えてその栄養が海に流れて牡蠣や水産物が美味しくなる。
    牡蠣を美味しくするのは海じゃなく、山なんだってさ。
    有名な牡蠣の漁師さんが、この理由から漁に出ない時は森の保全活動を一生懸命やられていた。
    海の漁師さんが森で植樹や保全活動してる。一見繋がってないようで実は繋がってるってのは興味深い

    +33

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/01(金) 22:03:33 

    >>25
    木を切ると水害おこるよ
    大量のパネルもゴミになる
    先達山の一部「はげ山」化...福島市、山地メガソーラーに「NO」

    +49

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/01(金) 22:08:19 

    森林破壊

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/01(金) 22:10:04 

    >>51
    気候はわからないけど土砂災害の原因にはなってる。
    鬼怒川の氾濫もこれ。
    先達山の一部「はげ山」化...福島市、山地メガソーラーに「NO」

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/01(金) 22:12:19 

    >>92
    太陽光やら風力の再生可能エネルギーは否定しないけど、要はバランスと置く場所が問題。山に置いちゃいかん。山に保水力がなくなるから災害を誘発する。
    あと再生可能エネルギーを電力の主軸(7割)にしたイギリスは逆に電気代が高騰し過ぎて(供給不安定なんで)、供給不足になっちゃうもんだから最近化石燃料を採掘することが承認されたよ。前はガソリン車からEV車に完全切り替えするって話だったのに、最早無理そうだから今議会揉めてるよ。
    ちなみにオーストラリアも再生エネルギーに8割切り替えようとしてて、今電気代が五割り増しになってる。
    再生可能エネルギーをメインに据えるのはどこの国でも難しいのよ。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/01(金) 22:12:33 

    >>95
    四万十川の漁師さんが数十年前は沢山いたんだけど、今はほとんどいなくなった。
    その原因に魚がいなくなったことがあるんだけど、山からの土砂が流れたせいで海苔が育たなくなりそれを餌にしていた魚がいなくなったからなんだって。

    自然って繋がってるんだよね。

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/01(金) 22:16:06 

    >>15
    日本の会社?

    +1

    -7

  • 102. 匿名 2023/09/01(金) 22:27:51 

    豪雨地帯で山間部やそこを部分的に切り開いたエリアが土砂崩れで毎年通行止めになってるのを知ってる身からすると引き返すなら今。
    大体ソーラー自体発電できますって部分だけでエコエコ言ってるけどそれ以外を濁す時点で蓋を開けなくても実態は分かるじゃん。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/01(金) 22:38:27 

    >>48
    一番大きい矢木沢ダムの貯水率が40%くらい
    利根川水系の9ダム合計だと65%くらい
    取水制限の話はやらないね
    ダムのそばにソーラーパネルが有るかは知らないけど、平野部にズラーッと並んでる所はある
    そういう景色を見ると心がザワザワするよ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/01(金) 22:43:21 

    来年あたりから森林環境税とかいう税取るんだっけ?
    なのに山切り開いて太陽光パネル敷き詰めるのどういう事?

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/01(金) 22:45:31 

    >>17
    中国企業から面白いくらいにお金もらえるから。
    メディアだけじゃなく政治家もスルーだよね。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/01(金) 22:59:29 

    >>104
    太陽光パネル敷き詰めてるのは国でも自治体でもない、民間事業者だから...難しいね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/01(金) 23:02:37 

    >>82
    世界中の太陽光パネル市場の8割が中国なんだよね。
    作るだけ作って、老朽化して廃墟になっても知らんぷり。
    風力発電と同じで。
    高いお金払って中国からゴミ買ってるようなものだと思う。
    環境まで破壊してね。
    ホント愚か。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/01(金) 23:02:54 

    >>13
    迷惑電話 東京都には約3万4000件 中国を示す国番号86から 多くが罵声や無言電話

    中国企業を救った挙句、こんな態度です。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/01(金) 23:05:26 

    同じく福島県在住だけど、うちの近所も山の斜面片側全面ソーラーパネルになってて異様な光景…。
    ゲリラ豪雨や豪雪になったら、パネルごと斜面が崩れてもおかしくないくらい、山全体が禿げ上がっててる。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/01(金) 23:14:57 

    もしかして今年の福島市が異様に暑い原因じゃねーの? 
    許せん!

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/01(金) 23:43:29 

    >>15
    麓に家あるし谷沿いに土砂崩れおこったら大惨事じゃん。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/02(土) 00:03:21 

    >>17
    市民団体なら、設置業者に安全性を
    公聴会開いて、質問してるよ。
    業者がまるでヤ○ザみたいな態度だから、みんな
    おおやけには反対しづらい。

    ていうか、右は環境保全活動をしてるのかい?
    美しい日本て言うてるけど…

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/02(土) 00:06:43 

    みんな、なんで政治家と政府を非難しないの?
    民間だけでできるわけがないじゃん。
    地方議員の癒着だろうし、国会は知らんぷり。
    裁判所(高裁)も国を支持するし。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/02(土) 00:34:56 

    >>103
    貯水どころじゃなく、確かちょっと前に何か化学物質が漏れて水から検出されてたよ。全然テレビとかでやらなかったけどさ。チャイナクオリティはやばいと改めて気づかされた

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/02(土) 00:35:53 

    熊本県民ですが、通勤中に阿蘇を見るたび
    悲しい気持ちになります

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/02(土) 00:38:20 

    火事が起きたら消すことできないって本当なの?
    こんなん日本破壊と一緒じゃん。本当政治家ってクズばかりだね。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/02(土) 00:40:37 

    処理水も海に垂れ流して危険なものじゃないと洗脳して
    魚が食べられるなくなるよ

    +2

    -5

  • 118. 福岡県民 2023/09/02(土) 00:53:12 

    >>63
    中華製だから数年でダメになるのもあるよ 廃棄物

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/02(土) 01:35:03 

    >>95
    >>100
    すごく深い話で、考えさせられる。
    もっとそういう事を知りたい、勉強したいけど、普段は中々きっかけもない。
    どうしたらいいんだろう。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/02(土) 02:07:37 

    >>119
    この牡蠣の話題を知ったのはNHKのドキュメントなんですが、俯瞰して世界情勢を見るってのも全てが繋がってると知る教養の一つだと思うので、この方のYouTubeチャンネルが良いんじゃないでしょうか。
    この方は機関投資家をされてる方で、客観的に政治情勢を分析されていて偏った思想は一切入っていないので、世界情勢の知識が増えて勉強になりますよ。
    このチャンネルを視聴してる方も投資されている方が多いのか、世界情勢に詳しい方が多くてコメント欄も参考になります。
    【エネルギー問題】オーストラリアで電力料金最大5割値上げ!なぜ資源国オーストラリアでエネルギー問題が起こっているのか - YouTube
    【エネルギー問題】オーストラリアで電力料金最大5割値上げ!なぜ資源国オーストラリアでエネルギー問題が起こっているのか - YouTubewww.youtube.com

    オーストラリアのエネルギー問題について解説◆オーストラリア関連動画【オーストラリア経済】最低賃金が2000円突破!なぜオーストラリアは賃金が高いのか!最近の物価状況などhttps://www.youtube.com/watch?v=c-xMtZP6ql0【オーストラリア経済】アルバニージー首相...

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/02(土) 02:25:21 

    福島市だけじゃなく、
    郡山市も酷いことになっています。
    家に太陽光発電会社のチラシが入っていて、
    「日本国内の太陽エネルギーの半分を
    福島県で発電することを目標にしている」
    と書いてあった。
    日に日に緑がなくなっていく山を見て、とても悲しい気持ちになる。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/02(土) 02:31:32 

    >>119
    120だけど、さっきは社会情勢を提案してみたけど、ちょっと違うベクトルのものを求められてそうなので、追加コメントを。
    NHKでこういった知識や教養が深まるようなドキュメンタリーがたまにやっているので、番組表で興味あるものを録画されてみてもいいかもしれません。
    他の民放でも夜中にドキュメンタリーをやってたりはするんですが、NHKの方が放送されてる数が多くて、教養になるのも多いと思います。
    全てが全て面白い内容なわけじゃないんですが…。
    たまにこの牡蠣の回のように、めちゃくちゃ勉強になる回があったりします。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/02(土) 03:43:54 

    >>24
    小池百合子もやで

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/02(土) 04:25:12 

    >>47
    乗っ取られてる?!(・◇・;) ?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/02(土) 04:31:09 

    >>95
    朝ドラ《おかえりモネ》でそんな説明シーンがあってその時知った
    その海も海水が上って雨になり、山に降り注いで木が育つ
    凄いね自然のループって

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/02(土) 06:49:41 

    >>1
    自然壊してソーラーパネル
    ワールドビジネスサテライトで十年前かな
    パネルの点検できる人も少ないし、今は一枚一枚剥がせるけど、前は一ヶ所壊れたら総取っ替え
    処分方法が確立されてないってやってたわ
    どこで処分するの
    再利用できてるのか
    隣の市はソーラーだらけで自然が壊された

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/02(土) 09:00:12 

    >>1
    ソーラーに補助金出してる自治体もどうかと

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/02(土) 09:26:41 

    >>117
    危険なものだという思い込みが強いね。
    むしろ危険であってもらわないと困るくらいの。
    いずれにしろ、このトピでまで騒がなくていいよ。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/02(土) 09:44:40 

    山の斜面にメガソーラー設置するってもう何考えてるの?としか思わない
    麓に住んでる人が下手したら死ぬかもしれないなんてどうだっていいのかね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/02(土) 09:45:54 

    >>43
    外国人が買う前に日本でお金余らせて国民に配りたがってるような富豪達が先に購入して売国止めてほしい

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/02(土) 10:48:14 

    >>85
    これほんと景観にもかなり影響あるよね
    山丸々ひとつぐらいに勢いで裸になっててすごく気になる
    遠く離れて福島駅からでもわかるぐらい

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/02(土) 12:05:45 

    >>95
    森林伐採してる人も日本人だよね。
    砕石や土建ってすごい給料いいもんね。
    子孫が水害や食糧難で苦しむことについてどう考えてるんだろう。

    「今家族を養ってるんだから文句ないだろ」って感じなのかな。
    その家族も「今いい暮らしだかもっと森林破壊して稼いできてね」って感じなのかな。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/02(土) 16:03:29 

    >>124
    じわじわとね

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/02(土) 21:40:23 

    パナソニックが作ってるガラスで太陽光発電するやつ、早く実用化してほしい。
    発電効率上がってけば、すごいことになるよね。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/03(日) 05:45:30 

    >>120 >>122
    返信ありがとうございます。
    >>119ですが、私の求める物を理解していただけて嬉しいです。
    まさに「めちゃくちゃ勉強になる」もの、が欲しいんです。

    「モハPチャンネル」さんですね。
    経済や投資についてはよくわからないのですが、どの動画も短そうなのでコメント欄とあわせて少しずつ見てみたいと思います。

    ドキュメンタリー番組も、以前はNHKをよく見ていたのですが、今はテレビもないのでアマプラを見たりしていますが、あまり心に響かなかったり。
    図書館で参考になる本を探そうと思っても、扇情的な題名が多くて手に取る気になれなかったり。
    また自分としては日本のこと、特に先に書かれていた漁師さんのような第一次産業に携わる方や現地、現場の方の実際の声をもっと聞く機会があればなあと。

    むしろこういうトピで色々な事を知るきっかけができて勉強になります。
    詳しく教えてくれて、本当にありがとうございます。
    (返信遅れてすみません。読んでもらえてたらいいのですが。)

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/03(日) 20:45:51 

    >>135
    ご丁寧なお返事ありがとうございます。
    投資というよりかは(私は投資はやっていないので…)、世界の流れを見ることで、日本が今置かれている立場を理解したり、疑問に思ったことを個別に調べたりしています。
    前にコメントしたようにドキュメンタリーも見たりもしますが、今はYouTubeで情報を仕入れたりすることも多いです。本だと探すのも一苦労だし、YouTubeだと関連のある動画がオススメに上がってきたりしますので、深掘り出来る気がします。情報量が多いので逆に迷子になることも多いのですが笑
    今は一次産業に関わる方自身が動画をやられていたり、そういった方々を取り上げている動画も多いので、YouTubeは情報収集に結構良いツールだと思っています。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/04(月) 21:19:41 

    >>136 こちらこそ、ご親切にありがとうございます。

    モハPさんは市井の生活人としての感覚も組み込んでお話しされているように感じましたので、私も経済とか難しく考えず、他の国ではこうなんだ、最近の物価高が・・・みたいに、気楽に見てみます。
    後、更新が多く、最新の旬の情報をupされてるように感じましたので、こういうのはやはり本とは違うYouTubeならではの良さですね。

    YouTubeは玉石混交なところもありますし、情報の選択が中々難しくて・・・。
    とりあえず、会話形式で聞きやすい、平易な表現で分かりやすい、(+かわいいので)ゆっくり解説系動画で教養系のチャンネルをいくつか登録したりはしているのですが・・・。
    一次産業に携わる方の個人チャンネルも、探してみます。
    後継者不足などで廃業されたりしないうちに。
    うまく自分に合ったものを見つけられるといいなあ。

    モヤモヤしてるところだったので、色々とアドバイスいただいて本当、ありがとうございました。
    またどこかのトピでお会いしたら、よろしくお願いします!
    (お返事遅くなってすみません)

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/09(土) 17:51:18 

    >>1
    これ家の窓から見える。気になってたんだよ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/24(日) 08:51:31 

    福島県民です。ちゃんとした説明もなし。本当に愚か。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/28(木) 17:29:03 

    >>57
    >>94
    キムチ、工作乙。
    太陽光発電と言えば、麻生太郎だが・・・。


    太陽光発電世界一を奪還せよ!麻生首相が掲げたミッションの実現は可能か?
    太陽光発電世界一を奪還せよ!麻生首相が掲げたミッションの実現は可能か? | greenz.jp グリーンズ
    太陽光発電世界一を奪還せよ!麻生首相が掲げたミッションの実現は可能か? | greenz.jp グリーンズgreenz.jp

    麻生首相は4月9日の日本記者クラブのスピーチで太陽光発電の規模を2020年までに現在の20倍にし、太陽光世界一奪還を目指すと発言した。果たしてそんなことが可能な


    FASエコエナジー株式会社
    麻生グループ紹介*|FASエコエナジー株式会社〈麻生グループ〉
    麻生グループ紹介*|FASエコエナジー株式会社〈麻生グループ〉www.aso-group.jp

    麻生グループの事業や理念・歴史、麻生グループ各社の情報を紹介しています。


    麻生、小池も…社長は詐欺で逮捕! インチキ「太陽光発電会社」の広告塔だった政治家
    麻生、小池も…社長は詐欺で逮捕! インチキ「太陽光発電会社」の広告塔だった政治家(全文) | デイリー新潮
    麻生、小池も…社長は詐欺で逮捕! インチキ「太陽光発電会社」の広告塔だった政治家(全文) | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    5月27日、東京地検特捜部はすでに家宅捜索を進めていた太陽光発電関連会社「テクノシステム」の社長、生田尚之容疑者を詐欺の疑いで逮捕した。…


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。