ガールズちゃんねる

夫が長期不在時の妊活

131コメント2023/08/30(水) 07:31

  • 1. 匿名 2023/08/20(日) 00:59:25 

    夫が船乗りをしています。そろそろ子どもが欲しいなと話しているのですが、長期で家を空けるためタイミングも何もあったものではありません。なので精子凍結など医療の力を借りることも考えています。似たような境遇にある方にどのようなステップで妊活をされたか教えて頂きたいです。

    +122

    -23

  • 2. 匿名 2023/08/20(日) 01:00:03 

    托卵

    +15

    -47

  • 3. 匿名 2023/08/20(日) 01:00:19 

    夫が長期不在時の妊活

    +16

    -90

  • 4. 匿名 2023/08/20(日) 01:00:34 

    赤ちゃん返りやるといいよ

    +2

    -33

  • 5. 匿名 2023/08/20(日) 01:01:03 

    夫が長期不在時の妊活

    +5

    -53

  • 6. 匿名 2023/08/20(日) 01:03:07 

    夫が長期不在時の妊活

    +3

    -40

  • 7. 匿名 2023/08/20(日) 01:04:03 

    1ヶ月まとめて休みとかじゃないの?

    +150

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/20(日) 01:04:09 

    帰ってきてる時に朝昼晩と関係なく、する事してたから悩まずにできたよ
    結構周りも子供3人とか4人ザラ

    +54

    -47

  • 9. 匿名 2023/08/20(日) 01:04:35 

    船乗りってすごい。マグロ漁船的な?

    +67

    -30

  • 10. 匿名 2023/08/20(日) 01:05:08 

    >>1
    自然妊娠も試しつつタイミング法+クリニックに通って排卵日見てもらう(夫がこちらにいる期間)
    それで無理ならステップアップも検討
    年齢にもよる

    +91

    -5

  • 11. 匿名 2023/08/20(日) 01:05:27 

    葉酸飲んで身体温めとく

    +42

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/20(日) 01:07:09 

    >>9
    漁師だけじゃないと思う
    自衛隊とか

    +178

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/20(日) 01:07:55 

    体外受精とかって凍結した精子使えるんでしたっけ?使えるならその方法がいいんじゃないかと思うんですけど

    +12

    -5

  • 14. 匿名 2023/08/20(日) 01:08:57 

    >>8
    どこの地域ですか?
    首都圏に住んでるけど一人っ子ばかり

    +12

    -25

  • 15. 匿名 2023/08/20(日) 01:09:30 

    >>12
    海保とかね

    +60

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/20(日) 01:10:48 

    >>1
    一緒に船の中で生活すればいいんじゃねーの?

    +6

    -33

  • 17. 匿名 2023/08/20(日) 01:11:31 

    >>14
    気仙沼

    +17

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/20(日) 01:12:16 

    +2

    -3

  • 19. 匿名 2023/08/20(日) 01:12:47 

    >>13
    凍結できるけど確率が上がるのは受精卵の凍結かな。主の年齢が分からないとなんとも言えないけど。

    +26

    -4

  • 20. 匿名 2023/08/20(日) 01:13:48 

    >>1
    そもそも検査してるの?
    旦那海保でほとんど居ないけど
    自然妊娠したわよ。
    まずお互いの検査から先かと。

    +8

    -35

  • 21. 匿名 2023/08/20(日) 01:14:35 

    >>1
    もし差し支えなければ1年で家にいる期間と海に出てる期間のサイクル 主夫婦の年齢書いた方が皆意見書きやすいかも

    +74

    -9

  • 22. 匿名 2023/08/20(日) 01:14:52 

    人によっては説明が必要になったりする面倒さもあるかな?

    例えば旦那さんと同じ船に乗ってる人とかに、会ってないから奥さんが妊娠するわけないのになんでって思われたりとか

    +13

    -6

  • 23. 匿名 2023/08/20(日) 01:15:10 

    自然妊娠難しそうなの?産婦人科には相談した?

    私が港町の出身で、周りに家族が遠洋漁業の船乗りって結構いるけど、不妊でない限り自然妊娠してるようだよ。
    主さんの考えも悪くはないと思う。
    主さんの環境なら周りにも同業の人いるよね?聞き辛いかな。

    +17

    -10

  • 24. 匿名 2023/08/20(日) 01:15:20 

    >>2
    マイナスつくのもわかるけど、これが一番近道ではあるよね?

    +7

    -36

  • 25. 匿名 2023/08/20(日) 01:15:29 

    >>15
    海運業もあるね。
    というか島国だから船の仕事結構ある。

    +84

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/20(日) 01:16:36 

    >>1
    長期の船って休みも長期でしょ。
    どうとでもなりそう。

    +68

    -5

  • 27. 匿名 2023/08/20(日) 01:19:35 

    入籍前から東海↔️首都圏の中距離恋愛だった同僚。入籍後も一緒に住むことはなく、休みの日に行き来してたのかすぐに妊娠して産休に入っていきました。ご主人の仕事の関係なのか知らないけど、産んでからも一緒に住む予定はないそう。

    周りからは「一緒に住んでないのにいつ仕込んだんだ…笑」とか言われてましたけどね。

    +2

    -15

  • 28. 匿名 2023/08/20(日) 01:25:21 

    >>8
    マイルドヤンキー

    +20

    -13

  • 29. 匿名 2023/08/20(日) 01:26:39 

    >>9
    外国航路、国内航路、フェリー、タンカー、貨物船、海上自衛隊、海上保安庁など多岐に渡る
    この間の船乗りトピでもそうだけど、船乗りイゴール漁師や漁船と結びつける人本当に多いね

    +134

    -15

  • 30. 匿名 2023/08/20(日) 01:27:20 

    >>9
    世界一周の豪華客船の船長かもしれない

    +94

    -4

  • 31. 匿名 2023/08/20(日) 01:28:10 

    >>8
    普段長いこと不在だとお互い新鮮で盛り上がるんだろうね
    普通の夫婦より

    +75

    -4

  • 32. 匿名 2023/08/20(日) 01:29:12 

    >>9
    海の研究のお仕事で船に長期で乗ってる人もいるよ

    +76

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/20(日) 01:33:13 

    わからないので質問なんですが、赤ちゃんを作りたいと思う理由ってなんですか?

    +5

    -15

  • 34. 匿名 2023/08/20(日) 01:37:50 

    >>24
    何でよその男の子供妊娠せにゃいかんのじゃ。
    旦那との子供が欲しいから悩んでるでしょ!

    +56

    -3

  • 35. 匿名 2023/08/20(日) 01:40:40 

    >>33
    あくまでも私はなんだけど、
    夫婦になった次の段階が子育てだって思ってるからだよ。
    自分の中での自然な流れなの。

    +12

    -12

  • 36. 匿名 2023/08/20(日) 01:42:48 

    >>1
    妊娠も大変そうだけど、産後の子育ても大変そうだ
    頑張ってね

    +63

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/20(日) 01:43:49 

    >>31
    よこだけど、夫と離れて暮らしてた時は喧嘩もないし恋人みたいだった

    +34

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/20(日) 01:46:59 

    >>27
    下品だなぁ

    +15

    -2

  • 39. 匿名 2023/08/20(日) 01:50:01 

    >>8
    漁師の家の奥さん年子で5人産んでるわ。走り屋でヤンキーだった夫婦。

    +9

    -11

  • 40. 匿名 2023/08/20(日) 01:50:40 

    ちょっと違いますが国際結婚の友達はコロナで長期間会えなかった時に凍結しといた受精卵で年子妊娠、出産してましたよ。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/20(日) 01:58:07 

    >>31
    そうだね
    最近は子供が大きくなってきて夜寝ないから、学校行ってる昼間ばっかりだよ
    毎回最後の頃は早く仕事行かないかな?とか思っちゃうけど笑

    +19

    -6

  • 42. 匿名 2023/08/20(日) 02:02:00 

    >>14
    首都圏で船乗りと似たような境遇の職業ってなんだろう?

    +21

    -3

  • 43. 匿名 2023/08/20(日) 02:17:19 

    >>1 船から家に帰ってる間に一杯出して貰って冷凍庫に保存しておくといいんじゃない?使う時には電子レンジで解凍してさ。

    +1

    -15

  • 44. 匿名 2023/08/20(日) 02:39:07 

    >>1
    ああそういう意味か

    ガルに汚染された私の頭には不純なことが浮かんじゃったよ

    +2

    -5

  • 45. 匿名 2023/08/20(日) 02:57:37 

    >>24
    マイナスつくのもわかるけど→マイナスしかわからんわ。同一人物だろ。

    +27

    -3

  • 46. 匿名 2023/08/20(日) 03:37:24 

    旦那が不在で夜泣きする身体の火照りを鎮火するには、マッチングアプリしかないだろうね

    +2

    -7

  • 47. 匿名 2023/08/20(日) 03:43:15 

    >>8

    どんだけ朝昼晩しようが、毎日連続でしようが、排卵期を外してたら妊娠しないんだよ。1回の排卵で卵子が子宮内で生きてるのは24時間前後しかなく、さらにそのうち受精可能な時間はもっと短くて5,6時間とも言われてる。長期出張から帰ってきたタイミングがズレてたら、どんだけやっても出来ないんだよ。

    あんた、男じゃね?
    少なくとも妊活してる女がそんなの知らないわけがない。

    +15

    -29

  • 48. 匿名 2023/08/20(日) 03:45:29 

    3ヶ月の休暇中に排卵検査薬使用して妊娠に至りました。
    ダメだったら精子凍結考えていました。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/20(日) 03:53:06 

    >>47

    元妊活してた女だけど、排卵日だけ狙ってやるより、3日に1回くらいとか、コンスタントにやってる方が出来やすいそうだよ
    妊活の情報誌みたいなのにも書いてたし、医者にも言われた
    あと、排卵日ピンポイントで狙うのって、お互いプレッシャーになるしね

    +46

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/20(日) 04:16:54 

    >>49
    それは知ってるよ。
    精子の方が受精可能時間長いからね、2日おきとかで待ち受けてる方が確率高い。実際私の担当医もそう言ってた。

    だから、排卵前後の1週間はそれがいいけど、そもそも排卵期じゃなかったらどんだけやってもダメって話よ。

    +8

    -14

  • 51. 匿名 2023/08/20(日) 04:27:08 

    >>3
    どういう仕分けか教えろやwww

    +73

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/20(日) 04:27:45 

    >>5
    これまさかサカキバラじゃないの?

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/20(日) 04:29:13 

    >>47
    だから主困ってんじゃねーの?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/20(日) 04:31:06 

    >>12
    自衛隊は結婚してたら寮出られるでしょ
    一緒にいれる
    海保は海に出るから仕方ないけど

    って海猿思い出したわ

    +0

    -12

  • 55. 匿名 2023/08/20(日) 04:33:31 

    >>24
    お ま え は バ カ か ?

    +15

    -3

  • 56. 匿名 2023/08/20(日) 04:35:14 

    >>29
    日本は島国で船上の職種は沢山存在するし、携わってる人口もかなり多いのに「船乗り=漁師」って知識や思考が小学生みたいだよね

    海上には漁師も大勢いるが、他の職業の人間も大勢いるのに

    +44

    -10

  • 57. 匿名 2023/08/20(日) 04:35:34 

    精子凍結。
    知り合いが似たような境遇でそうしていました!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/20(日) 04:41:15 

    >>1
    うちは、激務で夜勤も多く、排卵日にって合わせられないので、精子凍結して、一度人工受精、それは失敗したから、残りの精子で直ぐに体外受精して一回で成功。
    もう小学生だけど五体満足ですよ。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/20(日) 05:11:04 

    >>1
    従妹がそれで苦労してた。結局一人っ子。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/20(日) 05:13:24 

    旦那が長期不在多くて、兄弟の年齢あいた。
    そして運良く授かったものの、妊娠出産育児ほぼ1人でやる状態でその環境わかっていたのに鬱になった時期も・・・

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/20(日) 05:24:43 

    >>39
    多産DVってやつ?

    +0

    -5

  • 62. 匿名 2023/08/20(日) 06:07:12 

    >>61
    いやいや
    お互い納得してるなら5人でも円満な家庭だよ
    経済力あって子供好きな夫婦は結構いる

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/20(日) 06:26:37 

    >>43
    冗談だとしても馬鹿丸出しすぎて失笑

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/20(日) 06:30:51 

    >>9
    貨物船とか海保、調査船とか色々あるやん

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/20(日) 06:34:34 

    >>52
    セイト?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/20(日) 06:37:56 

    >>61
    年子だと疑ってしまうの分かる。

    けどたくさん産んでくれて日本人増やしてくれてありがたい。

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2023/08/20(日) 06:43:15 

    >>7
    義母も義父が貿易船に乗ってたから、何ヶ月が帰らない代わりに1ヶ月休みだと聞きました。
    その間に妊活して、3人の子持ちです。

    +40

    -3

  • 68. 匿名 2023/08/20(日) 06:44:04 

    >>1
    長期船乗りか…
    無事に帰ってきてほしいね

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/20(日) 06:49:41 

    >>1
    まさに、うちも船でした!
    さらに我が家は夫の不妊症が発覚したので本当に絶望的で…

    なので顕微授精でさずかりましたよ〜
    丘に上がっている時に精子をストックしてもらい、その後私が卵子を取ってもらって〜 受精卵をいくつか凍結して、という形です。

    大変でしたけど2人授かりました!

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/20(日) 07:01:33 

    >>49
    私はネットで軽く調べただけなのですが、どこを見ても排卵日1週間前と排卵日の次の日くらいしか妊娠しない、と断言してあります。

    どこかに記載されてたのですが、排卵日から1週間以降に性行為をすると妊娠していたとしても流れてしまうという内容を2度ほど見かけた事があります…

    誰が本当なのでしょうか?💦

    +4

    -12

  • 71. 匿名 2023/08/20(日) 07:04:15 

    >>70

    すいません💦

    誰が→どれが です。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/20(日) 07:07:05 

    >>54
    寮でた所で船乗られると本人が家にいないんだわ(やばい時は半年いなかったり、今日ベストタイミングって時に限って出航してる)

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/20(日) 07:12:08 

    >>6

    今こんな動画出してるの?路線変えたんだね。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/20(日) 07:13:44 

    トピズレだけど船関係の会社の事務やってて船員保険って独特だなって思うわ
    旦那さん多分お給料いいと思う

    +5

    -6

  • 75. 匿名 2023/08/20(日) 07:17:56 

    >>27
    三河屋のサブちゃんに迫られて、つい・・・(●´ω`●)

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/20(日) 07:30:28 

    >>29
    べつに何でもいいじゃん
    皆、船に乗っているだけで

    +18

    -6

  • 77. 匿名 2023/08/20(日) 07:39:52 

    >>52
    えっなんでそう思ったの?

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/20(日) 07:44:17 

    >>1
    新婚当時うちも船ではないけど仕事で長期不在が多かった、ご主人いる時にたくさんするとか…
    うちは子供産まれて母子家庭みたいだよ今も
    慣れると亭主元気で留守がいいになる!
    子供とディズニー行ったりしてる

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/20(日) 07:45:27 

    >>6
    これ、誰だろう
    分かりそうで分からない

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/20(日) 07:53:58 

    >>67
    その一回で妊娠できるかわからないからやろな、、

    +37

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/20(日) 07:55:38 

    >>1
    俺が手伝うぜ!

    +0

    -3

  • 82. 匿名 2023/08/20(日) 07:57:56 

    >>3
    貧乏そう

    +11

    -4

  • 83. 匿名 2023/08/20(日) 07:58:24 

    コロナ禍に長期海外出向になってしまって、ご主人が日本にいる間精子を冷凍保存しまくって人工授精している夫婦はいた。
    どれくらい日本に帰れるか分からないから精子の良い悪い関係なく量を取るため日に2度とか採取してたみたい。

    うちもコロナ禍に単身赴任で全然タイミング取れなかったから同じような方法でやったよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/20(日) 07:58:47 

    下世話な話でごめん船乗りって年収何気にいいよね
    大型船舶の船長とかパイロットと同レベルらしいよね
    長期不在が多いから寂しがりやな人には厳しいと思うけどのめり込める趣味があったり亭主元気で留守がいいな妻にはぴったりだね

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/20(日) 07:59:47 

    >>82
    家の着てる服と証明で生活レベルって測れるよね
    例えば窓から見える景色とかガレージの大きさとか何気ないけど貧富の差が如実に現れる

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/20(日) 08:01:05 

    >>52
    乳首ピンクじゃないのかよアイツ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/20(日) 08:02:36 

    >>9
    マグロに限らず年収いいよね
    大型船舶で客船の船長クラスとか経営者生な貰ってるよね

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/20(日) 08:03:39 

    >>30
    婚活で一番狙いたかった層だわ...

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/20(日) 08:09:13 

    >>29
    訛ってるよ❗

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2023/08/20(日) 08:11:10 

    >>79
    佐々木あさひさんじゃない?
    かなり初期から美容系YouTuberやってた人
    ここ数年はメイク動画から遠く離れた印象だけど

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/20(日) 08:12:31 

    >>1
    義父が外国航路の乗員だったそうです。1年のうち1ヶ月だけ帰ってきていたそうです。
    夫と義兄(3つ違い)は誕生日が全く同じなのはそういう理由だそうだけど同じ誕生日になるのは偶然にしても凄いなあと思いました。
    なんの参考にもならなくてすみません。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/20(日) 08:15:53 

    >>49
    思うんだけど正常な男女だったら
    排卵日数日前から毎日やってれば必ず妊娠しそうじゃない?

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/20(日) 08:16:49 

    >>91
    昔はお休みが短かったのかしら?
    1ヶ月は短すぎるわよね。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/20(日) 08:17:44 

    >>7
    うちは3ヶ月休み

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/20(日) 08:18:13 

    >>17
    なるほど。
    田舎じゃそうなるわね。

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2023/08/20(日) 08:18:32 

    >>1
    夫が長期不在ではないけれど、不妊で体外受精して妊娠出産しました。
    夫の通院は一度のみで精子凍結して、あとは自分が通うだけなので夫が居なくても妊娠できますよ。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/20(日) 08:20:17 

    >>54
    タイミング取ろうと思ってもいきなり出航になるからどうしようもない

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/20(日) 08:21:54 

    >>36
    もし元気な両親がいる実家が近くにあったらむしろ楽かもしれないよ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/20(日) 08:22:14 

    >>87
    漁師さんは知らんけど、勤め人の船乗りは手当がつくからね
    うちの夫も船乗り
    ・・・だったんだけど、病気して船降りて普通の年収

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/20(日) 08:33:05 

    >>7
    だから漁師町は生まれ月だいたいみんな一緒っていうよねw

    +50

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/20(日) 08:44:06 

    >>1
    精子凍結するくらいなら
    旦那さんが一緒に居るうちに
    受精卵を凍結した方がまだいいよ

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/20(日) 08:46:16 

    >>3
    年俸制で毎月の分に分けている

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/20(日) 08:51:50 

    >>19

    いやいや、受精卵凍結を
    凍結精子を使うってことだよ!

    +2

    -5

  • 104. 匿名 2023/08/20(日) 08:52:09 

    >>70
    要は排卵日って病院行ったり排卵検査薬使っても「9恐らくこの2、3日のどこか」って程度しかわからないんだよね。
    生理周期や基礎体温でも大体この辺かなくらいしかわからないし、遅れたり早まったりなんてザラにあるから、それならいつ排卵が起こっても大丈夫なように、コンスタントに性交渉を持って常に精子がスタンバイしてる状態にしておきましょうって事。

    私の経験上3人ともいつもより頻度が少なかった時に妊娠したし、妊娠中は膣内射精は子宮を収縮させるから辞めましょうって言われるから、排卵後にするのは多少リスクがあるかもしれないけど、正直そういうの含めて妊娠出来るかどうかは運だと思ってる。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/20(日) 08:54:30 

    >>7
    1ヶ月休みでも妊娠する可能性があるのってそのうちの1〜2日だから
    そう簡単にはいかないんじゃない?

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/20(日) 09:25:16 

    >>29
    船乗りって言い方がそう連想させるんじゃない?
    船舶関係の仕事ですって言えばいいのに

    +9

    -4

  • 107. 匿名 2023/08/20(日) 09:26:26 

    >>3
    なぜ床に直接現金置いてるのだろうか ? 見たことない光景数えるだけでも。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/20(日) 09:36:42 

    >>19
    精子を凍結しといて排卵日が来たら人工授精しに行くって事なんじゃない?

    卵子凍結は受精卵凍結の方が格段に確率高いけど
    精子凍結はよくやってるし、解凍してからの受精率とか卵子程差はないイメージ。

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2023/08/20(日) 09:52:50 

    >>9
    海洋大を出て石油タンカーに兄が乗っていて長期で家を空けているよ。
    お見合いでも船乗り=マグロ漁船と勘違いされている

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/20(日) 09:58:32 

    >>3
    足元のマット、ニトリのキッチンマットだよね?
    ウチと一緒だww

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/20(日) 10:02:07 

    >>2
    プラスがついてるのが怖いんですけど

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/20(日) 10:12:17 

    >>61
    たぶん避妊とかしないでやったらどんどんできたんだと思う。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/20(日) 10:15:27 

    >>8
    言いたいことは分かるけど
    それって妻は仕事してなくて毎回帰ってくる時に絶対に居るって事だよね?
    この主さんが仕事して無ければ大丈夫だろうけど、働いてたら、キツいと思うけどなぁ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/20(日) 10:43:31 

    >>103

    そんな何度も凍結して質は落ちないとは言えないし
    どうせ体外受精なら一度精子を凍結させる必要ってなくない?

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/20(日) 10:44:55 

    >>98
    元気な両親って現役で働いてる確率も高いけどね‥

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/20(日) 10:46:32 

    >>91
    一ヶ月だけってあるの?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/20(日) 10:48:27 

    >>9
    車のガソリンどうしてると思ってんの笑

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/20(日) 10:54:16 

    >>76
    そういうこと、だから
    マグロかって毎度聞かないで
    うんざり

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/20(日) 10:54:35 

    >>67
    友達の家もお父さんが船乗りで4人子供がいる

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/20(日) 10:57:56 

    >>113
    よこ
    主が自分の状況言わないんだもん、経験を話しただけでしょう
    そこまで主の状況察しなきゃいけないかな?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/20(日) 11:49:15 

    >>77
    違うのか
    なんかめっちゃ体から鍛えてなかった?

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/20(日) 12:23:33 

    >>2
    計算合わなくなるじゃんw

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/20(日) 12:26:43 

    >>102
    にしても現金でやる必要あるの?
    まさかの現金支給?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/20(日) 12:49:28 

    >>31
    毎日一緒にいると喧嘩もしやすいだろうしね。
    旦那が不在の期間が長い夫婦は、関係が良好な所が多そう。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/20(日) 12:52:07 

    トピ主です。
    1ヶ月半から2ヶ月出て10日前後まとめて帰ってくるというサイクルです。その休みがタイミングと合わなさそうと考えるのも割とストレスで…
    20代半ばなので焦る必要もないかもしれませんが、早いうちにほしいと思っています。
    検査するかどうかも含め専門外来にも相談はしようと思いますが、似たような状況の方のお話が聞きたくてトピをたてました。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/20(日) 17:59:05 

    私の状況と似てたのでコメントします。
    私の主人は長期で海外出張に行くことが多く中々妊活ができませんでした。
    30代になり焦りを感じ主人と話し合い精子凍結してもらい海外に行ってる間は私1人で病院に通い顕微授精で授かることができました。お金や時間がかかったり、周りにそんな焦らなくてもと言われたりしましたが授かった今はこの選択をして良かったなと思ってます。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/20(日) 21:16:45 

    >>125
    うちも似たサイクルでした、休暇で居る時に避妊せず、3ヶ月後くらいに授かりました。妊娠中つわりが酷くてもひとりぼっち、切迫になってもひとりぼっち、出産もひとりぼっち、産まれてからも当たり前にワンオペ。想像以上にしんどいです。正直舐めてました、過去の自分をぶん殴りたい。周りにサポートしてくれる人はいますか?休暇で帰ってきても3日くらい経つと邪魔でしょうがない。妊娠前は早く帰ってきてほしくてさみしくてしょうがなかったのに不思議なもんです。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/21(月) 11:49:42 

    >>124
    単身赴任が長い場合、定年で戻ってきて奥さんが耐えられなくてパートに出ると言うこともすごくある。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/21(月) 23:02:03 

    >>5
    てか、これ誰なん?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/22(火) 06:51:52 

    >>2
    不快すぎて通報した

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/30(水) 07:31:54 

    胚移植って生理から28日目って遅すぎませんか?

    今回ようやく凍結できて初めての胚移植ができそうです。
    生理が来てホルモン補充のテープをもらってきました。
    おそらく胚移植はこの日かな?と言われたのが生理から28日目でした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード