ガールズちゃんねる

「えっ、社員がこんなことするの?」創業家の墓守り、社内合コン、怪我人続出のガチ運動会…我が社の奇妙なルール・風習

146コメント2023/08/20(日) 22:32

  • 1. 匿名 2023/08/19(土) 00:22:15 


    「えっ、社員がこんなことするの?」創業家の墓守り、社内合コン、怪我人続出のガチ運動会…我が社の奇妙なルール・風習 | マネーポストWEB
    「えっ、社員がこんなことするの?」創業家の墓守り、社内合コン、怪我人続出のガチ運動会…我が社の奇妙なルール・風習 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    「えっ、社員がこんなことするの?」創業家の墓守り、社内合コン、怪我人続出のガチ運動会…我が社の奇妙なルール・風習 | マネーポストWEB


    「私はもともとCという会社の社員でした。しかしC社がB社に買収され、さらに数年後にはB社がA社に買収され、1つの巨大企業に。社風が全く違う会社が一緒になったため、交流を図るという名目でティータイムが設けられています。15時になると社内に音楽が流れ、三々五々にティールームに集まり、お茶やコーヒーを飲みますが、ルール自体がA社の独断で出来たものなので、BやCの出身者は“ムダな時間”“くだらない”と小馬鹿にしています」Fさん(50代/女性)

    「グループの創業家の墓を社員が交代で守るルールがありました。社員が2人1組になり、霊園の最寄り駅に集合。掃除をしたり、鐘をついたり、泊まり込みで墓を守るんです。泊まる場所にお風呂はなく、寝る時は畳に布団を敷くだけ。食事は弁当を持ち込み、アルコールは確か禁止でした。

    鐘のつき方にはルールがあって、間違えるとクビになるという噂もありました。最後は日誌に記入するのですが、『○○様のお側にいることに身が引き締まる思いでした』とか『今後、より一層○○社のために精進して参ります』などと書いてあって、いま思えば気持ち悪かったですね」Yさん(50代/女性)

    +135

    -2

  • 2. 匿名 2023/08/19(土) 00:22:48 

    何、出会いの場?

    +2

    -8

  • 3. 匿名 2023/08/19(土) 00:22:52 

    公明投票

    +52

    -3

  • 4. 匿名 2023/08/19(土) 00:22:58 

    創業家の墓守を知った時点で辞めます

    +300

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/19(土) 00:23:15 

    泊まり込みで墓守り⁈

    +125

    -0

  • 6. 匿名 2023/08/19(土) 00:23:17 

    >>1
    >「グループの創業家の墓を社員が交代で守るルールがありました。社員が2人1組になり、霊園の最寄り駅に集合。掃除をしたり、鐘をついたり、泊まり込みで墓を守るんです。泊まる場所にお風呂はなく、寝る時は畳に布団を敷くだけ。食事は弁当を持ち込み、アルコールは確か禁止でした。


    グループの創業家がやればよくない?なんで赤の他人に?

    +223

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/19(土) 00:23:19 

    イケメン社員のち○○がほしい

    +3

    -17

  • 8. 匿名 2023/08/19(土) 00:23:28 

    社長の名前は西村さん

    +2

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/19(土) 00:23:32 

    なんでか知らんけど、車にゴルフボール擦り付けてるよ

    +60

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/19(土) 00:23:39 

    社長、何歳なのよ
    今時こんな経営者いる?

    +35

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/19(土) 00:24:12 

    ほんと風習だよね
    山奥や離島のムラの意味不明な風習と同じ

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/19(土) 00:24:21 

    >>9
    ビッグモーターw

    +43

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/19(土) 00:24:44 

    昭和の会社?

    従業員=家族みたいな…古い

    +57

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/19(土) 00:24:58 

    >>7
    信心が足りない。邪心を払いなされ

    +5

    -4

  • 15. 匿名 2023/08/19(土) 00:25:07 

    あたおかすぎてマジノンセラピー

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/19(土) 00:25:09 

    昔は慰安旅行の夜の宴会で
    男女で野球拳やってたな

    +28

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/19(土) 00:25:15 

    絶対やだわこんな会社

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/19(土) 00:25:33 

    創業家の墓守り、当然日当宿泊費食費出てるんだよね?出張扱いだよね?

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/19(土) 00:25:58 

    西武グループって昔、幹部社員総出で堤家の墓参りと言われてたよね。

    +63

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/19(土) 00:26:01 

    よくわからないけど、ビッグモーター的な感じ?

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/19(土) 00:26:33 

    新人は職場がある自治体で行われる綱引き大会と、消防操法大会に出なければいけない。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/19(土) 00:27:04 

    >鐘のつき方にはルールがあって、間違えるとクビになるという噂もありました

    ビッグモーターみたいで引くわ

    +50

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/19(土) 00:28:10 

    神田明神のお神輿

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/19(土) 00:29:13 

    >>1
    反社会的カルト集団・統一教会のフロント会社みたいだね。労基署に訴えれば、労働基準法違反の疑いで調査してくれるよ。

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/19(土) 00:29:54 

    旦那の前の会社なんだけど、会長の自宅の庭の草木の手入れに定期的に呼び出しがあったよ。しかも休日に

    弁当と飲み物は出してくれたみたいだけど、意味不明だった。休日なら休日出勤で手当ても出せ

    +96

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/19(土) 00:30:01 

    初めて転職した職場が業務終了後に神棚?の神様に皆で祈る儀式があって即日辞めました。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/19(土) 00:30:19 

    前に勤めてた会社、社長がトライアスロンやるから社員全員海で遠泳大会と年始の寒中水泳ありました。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/19(土) 00:30:28 

    卍✌️毎月の社員旅行✌️卍

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/19(土) 00:30:49 

    社長のお母様の話し相手になる仕事があった
    しんどすぎた

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/19(土) 00:30:54 

    Aiboのお世話

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/19(土) 00:31:07 

    アットホームな会社です!

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/19(土) 00:31:42 

    >>28
    めんどくさい

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/19(土) 00:32:29 

    >>9
    チビチビチビチビチビチビチビチビチビチビ
    死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/19(土) 00:32:41 

    >>1
    社員が墓を守るって意味わからん…。

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/19(土) 00:33:42 

    >>16
    今だったら問題になるよね

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/19(土) 00:41:14 

    もうずいぶん昔の話だけど
    小さい会社でバイトやってた時
    社長の友人の息子が選挙に出馬するっていうんで
    土日に選挙応援に行かされたことがあった
    社長からの指示だから社長のポケットマネーから手当出るのかと思いきや
    選挙だからとボランティアで昼食はバイトの部署の課長が自腹切ってくれた
    私はバイトだったからその後すぐ辞めたけど
    社員は手当も昼食費もなく時間だけ奪われてかわいそうだった

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/19(土) 00:41:51 

    >>1
    こっちもすごかった
    ヤバい職場エピソード
    ヤバい職場エピソードgirlschannel.net

    ヤバい職場エピソード 主はアルバイトで働いてる個人経営の店がヤバかったです。 面接では週2日入りたいと伝えていたのに働き出してから慣れるまで隔週勤務ね〜と言われたり、平日はお客さんの予約が入っていないからか平日シフトも無くなり、結局月に2~3日程度し...

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/19(土) 00:43:43 

    蜂の巣駆除
    桜の木の消毒
    草むしり
    芝生の整備

    業者入れてよケチ。
    とくに蜂の巣駆除とか危ないんだよ💢

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/19(土) 00:44:35 

    創業家の墓守とかきっしょ
    そんなの強制的にその家族万歳の気持ち悪い宗教に入信させられてるのと変わらないじゃん
    どうせ創業家の子孫が幅を利かせている家族経営でしょ
    社員にやらせるとか何様だよお前らがみろよ

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/19(土) 00:44:57 

    >>4
    冷静に考えれば、これくらい大したことないかも。会社に入ればもっと大変なことたくさんあるから。

    +7

    -22

  • 41. 匿名 2023/08/19(土) 00:46:10 

    ご機嫌な社長の話し相手

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/19(土) 00:48:38 

    >>3
    某会社にいたとき公明党に入れないとどうなるか、、、、
    ってニヤニヤされて怖かった記憶がある

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/19(土) 00:50:19 

    日替わりの墓守位でガタガタうるさい人が多いね
    そんな根性がまったくないニンゲンを弾くためにある制度でしょ

    +2

    -14

  • 44. 匿名 2023/08/19(土) 00:50:22 

    893のフロント会社ですか?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/19(土) 00:51:42 

    >>6
    先祖も身内かプロにやってもらった方が嬉しいよね

    +46

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/19(土) 00:52:44 

    労働基準監督署へ訴えるべきだよ。いまは、厚生労働省らよる労働基準法に違反する会社への監視は厳しくなっている。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/19(土) 00:53:20 

    知人の勤め先、社長の買い物の手伝い(リサーチ)があったと言っていた
    因みに会社自体はかなりのホワイトだった

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/19(土) 00:53:22 

    うちの母は社長の家を掃除しに行ってたらしいよ。他の人は家政婦じゃないって嫌がっていたけど、お菓子とか色々お裾分けもらえて楽しかったみたい。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/19(土) 00:54:23 

    >>24
    私のスーパースター労基ちゃんが全て解決すると思ってるバカがガルには必ず沸くけど何なの?

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/19(土) 00:54:47 

    労働組合を結成して交渉すれば、理不尽なことは廃止に出来る。ひとりでも加入出来る労働組合もあるよ。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/19(土) 00:56:56 

    毎年内定者研修で、社長の父親の墓参りがある

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/19(土) 00:58:55 

    入社したらもれなく宗教倫理学会?だかに連れて行かれる
    宗教についていけなくて一週間でやめたけど
    社長が熱心な信者だったみたい

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/19(土) 01:00:34 

    >>49
    現実社会を判っていないア〇が登場しちゃったよ( ´∀` )。

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/19(土) 01:01:52 

    >>11
    因習だわ、横溝正史の世界。
    社員が墓守なんてそれぐらい闇が深い。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/19(土) 01:03:03 

    >>6
    宗教行事があるかどうかもチェックが必要なんて面倒くさい会社。

    +25

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/19(土) 01:04:34 

    >>53
    貴方がね
    スーパースター労基ちゃんが貴方の期待通りの仕事をするなら
    労働問題の多くを解決する専門家の仕事は無いんだよ、、、

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/19(土) 01:05:07 

    >>51
    はずれクジ引いた気分になるわ、
    新入社員で知らずにそんな会社だったらショック。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/19(土) 01:09:29 

    地域の行事に強制で出さされる。地区の盆踊りでは、準備~屋台~片付けまで。市内のマラソン大会にも強制参加。
    それ以外にもちょいちょい「ん??」と思う考え方やルールがあったけど、やっぱりおかしかった。
    コロナ真っ只中の時も会社の飲み会は決行してたし、しかも会費一万で、おそらく6000円のコースとかだった。
    一回、大人数での予約はできません、とどの店にも断られてた時、オフィスでめちゃくちゃ理不尽なクレーム大声で入れてて怖かった。それを誰も止めようとしない、むしろ賛同してる。


    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/19(土) 01:15:21 

    >>40
    大変なことたくさんあるのに墓守なんてやってられないよ

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/19(土) 01:44:10 

    >>1
    後のみずほ銀行である

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/19(土) 01:51:26 

    社長が入信してる宗教の総裁が書いた本を読まされ、感想を報告しなきゃならなかった事。
    読まずに適当にやり過ごしてた。転職して正解だったわ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/19(土) 01:51:37 

    >>4
    宗教臭い会社だね

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/19(土) 01:52:48 

    >>16
    女性はどこまで脱ぐんだろう?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/19(土) 02:23:43 

    >>13
    ううん、従業員=創業者一族の使用人

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/19(土) 02:50:35 

    会長が書いた本を買わされる

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/19(土) 03:34:46 

    >>4
    くたばれーって言いながら適当に鐘ならしてから辞める

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/19(土) 03:53:41 

    >>5
    しかもお風呂がない(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/19(土) 04:12:55 

    ガス会社のコールセンターに勤めてたとき、社長の自宅のガスの件で社員から電話があった。
    1件じゃなく、時々あったんだよね。
    それ仕事なのかなっで思いながら、対応してたわ。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/19(土) 04:51:22 

    なにその出会い系みたいな会社wウケるね。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/19(土) 04:56:36 

    >>6
    京セラのことか?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/19(土) 05:02:48 

    >>36

    これは仕方ない
    運動員がバイトで雇えるなら資金が無い人は選挙で不利になるので運動員はボランティア

    運動員に日当出すのは選挙違反になるので社長が正しい

    +3

    -6

  • 72. 匿名 2023/08/19(土) 05:16:46 

    >>6
    これって交代で毎日?夜勤扱い?
    日勤(清掃)後に夜勤してるから残業手当付く?

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/19(土) 05:37:45 

    >>6
    泊まり込みで墓を守る、の意味がわからない。
    クレイジージャーニーで見た、メキシコのお薬のドンの墓はそんなだったけど。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/19(土) 05:39:22 

    >>4
    身内が行けばいいのにね。こういう身内で終わらせとけよって話を社員にやらせるような会社は早々に辞めるわ。

    +40

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/19(土) 05:39:32 

    >>60
    ええぇ…⁈

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/19(土) 05:40:14 

    >>48
    社長の家なら掃除してみたい。
    ミタゾノ気分で。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/19(土) 05:43:14 

    社長の専属ホステス兼性欲処理係。
    発覚したのは社長が忘れていったデジカメ!
    誰のか確認するために見てみたらAとのハメ写真、Bの入浴シーン…他
    みんな役職者に上がった社員だった。
    コレをしないと上には上がれないシステムなんだなーと。
    社員9割女でかためた中小企業です。
    もちろん、辞めました。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/19(土) 05:50:41 

    >>74
    でも田舎のお商売してる小さな会社はこんなカルトじみたことよくあるよ、従業員も大晦日に集まって夜中12時目掛けて初詣に行くんだよ…
    お朔日参りと言って日本人なら毎月1日にどこの地域もやってると思ってんだけど…
    うちの会社もおかしいのかな
    いや、でも聞くと友達の会社は毎月7日がお参りらしいから会社で違うと思ってた
    従業員は元旦しか行かないけど年末にかなり迷惑な集まりだなとは思ってた
    元旦なのに休日手当も出ない、社長宅の食事が手当になるのかな?セコッw

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/19(土) 05:58:56 

    >>77
    それも昔はよくあったよ、朝出勤するとゴミ箱に使用済みのコンドームあったり…
    あと社員選手もいるんだけどコーチと選手との不倫もよく聞いた
    みんなS〇X好きだね
    好きだからするのか行為が好きなのか淫乱だよ
    発達とかバカにしてる人いるけど一種の依存症だと思う
    議員のSNSにしてもネット依存症だよね

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/19(土) 06:13:55 

    >>6
    番頭、手代、丁稚小僧、釜焚き女は大店の奉公人って認識では?

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/19(土) 06:16:38 

    巨大な外資でもビジターが来ると滞在期間中はほぼお守り役になるけどね。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/19(土) 06:21:34 

    >>6
    国土計画(西武鉄道不動産部門)が有名でした

    前職は創業家の墓守はなかったけど従業員の墓(モニュメント)があり
    本社人事勤めは交代で草刈りなどさせられていたそーです

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/19(土) 06:25:53 

    >>36
    土建業界勤めからよく聞く話

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/19(土) 06:29:04 

    >>1
    永谷園に勤めてた知人が創業者の墓掃除させられたとか言ってたの思い出した

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/19(土) 06:42:20 

    新卒で入ったけど…「店長のお弁当を洗う」という業務が嫌すぎて1ヶ月で辞めた

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/19(土) 06:43:00 

    私が新卒で入った会社は、社長の運転手がいなくて総務の男子が当番制で送迎してたよ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/19(土) 06:54:00 

    >>36
    地方の私立保育園でもやってた。
    職員若いからか何も言わずに慣例になってたみたい。上は一族でガチガチに固められてた。
    気持ち悪い…

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/19(土) 07:02:15 

    >>1
    うちの会社も先代社長の墓掃除に、年末に私たち総務が行かされてた。
    8畳ぐらいある墓地に敷き詰められた白いキレイな玉砂利を、全て掘り出しブルーシートの上に広げてザルとかで濾して素手で洗うんだけど、そのときの真冬の水の冷たさと言ったら!!

    あるとき、そんな先代社長の墓前にトグロを巻いた人糞が。
    総務部員1人ずつ尋問され、犯人探しが行われたが現れず、総務部員は墓掃除担当を外され、その後は社長秘書とかでやっているらしい。

    そもそも社長の身内で掃除すべきよね?
    くだらない…

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/19(土) 07:07:14 

    >>6
    創業者一族の、自分達に付き従え感が強すぎて気持ち悪いわ

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/19(土) 07:09:56 

    >>4
    その日の交通費や飲食代等の手当てが別に出なかったり、有休を充てろとか無給だったら辞める

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/19(土) 07:14:25 

    >>82
    草刈りとか外掃除とか
    清掃担当雇えよって思う

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/19(土) 07:17:11 

    >>4
    働いている社員を大事にしてくれるならいいけど、身内が自分できれいにしろって思った

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/19(土) 07:24:51 

    子供の頃に行った思い出の老舗の鰻屋に働きたくて面接をしてもらうと馬鹿だと思われたのか、まず時給が最低賃金以下を提示された。そこはまあいいやと思いながら、初日に行くと風呂掃除と洗面台の掃除を指示された。ん?と思いながらもやりましたが使い放しの汚い風呂に汚い洗面所を綺麗に洗い水気を拭いたのに、目の前でカーッペッと洗面台に私の目の前で痰を吐かれました。鰻も先に焼いておき注文がくるとタバコを吸いながら時間を潰し鰻をレンチンしてお客様に提供していました。ここまででも相当ショックなのに調理場に犬。そして宴会の予約が入りコンパニオン代を客から貰って、私をコンパニオンに使おうとしようとしていたので逃げるように辞めました。
    辞めると電話で伝えたときに「そんなんじゃ、どこに行っても続かないよ」と捨て台詞を吐かれましたが無事に辞めれて良かった。
    今でもやっている店で口コミも良いです。
    知らぬが仏と言いますが知らない方が本当に良かった出来事でした。
    今はきちんと注文されてから焼いてるのか気になりますが2度と行かないしお薦めはしないです。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/19(土) 07:27:45 

    >>4
    墓守じゃないけど、うちも創業者の命日に墓参りあるわ。手を合わせるだけ。掃除とかない。
    手当てとか出ないけど、通常より早く帰れるからいいやと思ってるが、最初聞いた時、耳を疑った。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/19(土) 07:27:55 

    前に辞めた会社は、休日に強制参加のボランティア活動(勿論無給)、毎月飲み会があって参加しないと文句言われるし、支店長の子供の保育園がコロナで閉鎖した時は、共働きの妻が仕事で休めない為営業さん達が子守りやらされてたな。それで、営業と子供が遊んでる写真を支店長がグループLINEに送ってきて引いたわ。

    未だにこんな会社が存在してるんだよ!

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/19(土) 07:36:29 

    >>88
    人糞www

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/19(土) 07:38:10 

    >>1
    墓守は告発すれば良くね?
    専門業者に頼めよって話だけど、ティータイムは良いじゃん。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/19(土) 07:38:27 

    入社時に、創業者(故人)の人生と創業するまでが書かれた自費出版の本を渡される
    年末に「社内テスト」と称する試験にその本から出題があり、成績はボーナスに反映される
    創業者(故人)の息子である社長が高齢で逝去された際、黙祷を強要される
    現社長は創業者(故人)の息子(故人)の息子で、代々世襲

    とにかく、大企業のマネをするのが大好きで、改善提案とか毎月やらされてノルマがある
    大企業のマネが好きなら、まずは給与体系を真似すればよいのに、それだけは決してしない

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/19(土) 07:41:04 

    >>93
    お疲れ様。
    最低賃金以下を言われた時点で、辞退するべきだったと思います。
    ブラックなのと美味しさは別なので、ブラック飲食店はなかなか淘汰されにくいですけどね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/19(土) 07:42:02 

    >>61
    総裁ってことは幸福の科学かな

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/19(土) 07:42:45 

    >>4
    創業者の家族何してんだろ。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/19(土) 07:50:03 

    >>78
    「お朔日参りと言って日本人なら毎月1日にどこの地域もやってると思ってんだけど… 」

    日本人ならって主語でかいなw

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/19(土) 07:53:48 

    >>49
    労基が入ったせいで
    休憩時間しっかりとって、そのかわり15分のばす。
    ってなったけど、実際は休憩時間とれないし、定時が伸びただけ。無料残業は引き続き継続し続けた。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/19(土) 07:56:01 

    墓守=泊まり込みで墓を守るじゃないよね?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/19(土) 08:00:56 

    >>73
    麻◯カルテルだっけ?
    その会社、もはやカタギじゃないよね…。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/19(土) 08:02:26 

    私社長の自宅行って社長の奥様から喪服預かって
    22キロ先の本社に届けさせられたことあるよ
    もちろんガソリン代はでない
    秘書とかでなく支社(社長の家が近い)の工場で油まみれで働く成型機のオペレーターだったのに

    本社の使えない秘書どもが社長宅(ほんと、支社から近い)まで行くの面倒だったんだと思う

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/19(土) 08:05:08 

    こんなん聞いた事ない

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/19(土) 08:06:10 

    >>40

    自分の家の墓守を
    他人にさせたいの?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/19(土) 08:10:38 

    >>64
    あるある。
    未だにあるよ、そんな会社。

    やれ、洗濯しろとか部屋掃除しろとか、親族が泊まるから布団用意しろ、とか。
    事務スタッフなのに家政婦扱い。
    もうすぐ転職します。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/19(土) 08:11:01 

    >>57
    本当地獄だった
    2泊3日、寝られるのは0時過ぎ、朝は6時起きのスケジュールギチギチだったし

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/19(土) 08:19:36 

    >>70
    私も一瞬思ったけど、京セラクラスの会社ならすぐタレコミありそうだから、違う会社なのかなと思った

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/19(土) 08:19:37 

    >>94
    年に一度の墓参りはうちもあるわ、幹部しか行かないけど
    創業者が地域の名士みたいな人なので、墓と記念碑みたいなのがあるお寺に挨拶も兼ねてて、幹部以外は新入社員が最初に一度行くだけ
    それくらいはまあ別に有ることかなと思う

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/19(土) 08:21:45 

    職場の裏に不動産の会社社長の自宅があるんだけど、従業員のおじさんがいつも掃除やら草むしりやらさせられてる。
    この前は社長の嫁の車の洗車してたよ。

    私の職場がその会社が管理してる物件だし地元からある程度内情は知ってるんだけど、ワンマン父&バカ息子の親族経営で従業員の人たちは小間使い扱いらしい。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/19(土) 08:23:05 

    >>49
    労基のお陰で学生時代のバイト先のサビ残分全部もらえた

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/19(土) 08:31:38 

    私が昔勤めていた会社も
    年に一度創業者の墓参りやってたな
    本社支社全員お寺に集合して半日潰れる
    あくまで自主参加の建前だから
    日当も交通費も出ない

    とはいえ出ないとその後評価はダダ下がりでアタリもきつくなるのよ

    今も続いてるのかな

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/19(土) 08:32:49 

    >>1
    A 県の某大手お酢の会社はどうだろう?
    会長夫妻がものすごく“強烈”だと聞くけど。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/19(土) 08:38:19 

    >>93
    お店の名前までとは言わないけどどこら辺の地域のお店か教えてもらえないかな

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/19(土) 08:41:44 

    社内合コンってそのまま結婚して寿退社で女性がやめたり、別れたらどっちかが転職する可能性もあるのにな。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/19(土) 08:43:17 

    >>5
    24時間誰かしら墓を見守ってんの?!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/19(土) 08:59:33 

    >>4
    とある宗教団体でやらしている。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/19(土) 08:59:51 

    家族経営の幼稚園勤務
    園長先生にお歳暮送ったり、年賀状を全職員に送ったりしないといけない暗黙の了解みたいなルールがある。
    もちろん自腹。園長一家の誕生日には、豪華なプレゼントとケーキを職員たちで自腹で用意する。
    ただ、給料だけは良い。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/19(土) 09:11:32 

    日立には、昔、修養団があった
    宗教だよ、日本の上場企業は

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/19(土) 09:21:49 

    >>121
    地元の幼稚園もそれだった(給料は「幼稚園にしては良い」レベルで自腹の贈り物の分を考えたら微妙だったけど)
    ワークライフバランスが取りやすくて人気の園だったけど、職員は実家が裕福でクセの強い人が多いと言っていた
    そういう人が好まれて採用されるのか、園の雰囲気でそういう人になるのかは分からない

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/19(土) 09:22:31 

    >>1
    墓守に泊まりとかいくんなら、出張旅費や特別手当出るなら行くね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/19(土) 09:34:39 

    >>43
    そうねぇ、雑草引っこ抜く程度だったら
    墓石のうえから除草◯撒いときゃいいかー

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/19(土) 09:48:20 

    >>16
    女性もやるんだ…
    うちは流石に男子しか脱がなかったよ
    新人男子にとっては乗り越えないといけない壁みたいになってました笑

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/19(土) 09:48:45 

    >>5
    何のために?って思うね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/19(土) 09:50:29 

    >>43
    根性あっても無能なら会社の為にならないと思うけど

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/19(土) 09:53:09 

    >>1
    ティータイムは会社合併の事情があるなら変ではない。むしろ配慮されてると思うけど。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/19(土) 09:54:55 

    親族でもない社員が墓守しても供養にはならないと思う

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/19(土) 10:53:30 

    >>60
    創業ってどの時点での?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/19(土) 11:02:29 

    >>130
    皇帝気取りの家柄なんだろね
    気持ち悪い

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/19(土) 11:21:07 

    この記事よりはマシなのかもしれないけど、
    うちの県にある士業系の事務所は、
    若手男性社員が和服着てかつら被って浪曲をやらされる。
    あと、医療系大学の研究室も色々あるみたいで、
    教授が登山好きだと休みの日に一緒に行くとか。
    旅費はすべて自腹だから、学生達うんざりしてたよ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/19(土) 11:49:39 

    >>5
    財宝でも埋まってんのか

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/19(土) 12:08:21 

    中小でも昼食はキッチンで当番制で作るとかあるよね。
    行事食くらいならまだいいけど
    日時の昼飯作りなんかやってらんない。タダでさえ家族に3食作ってるのに。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/19(土) 12:11:11 

    >>1
    社員の事を「把握」するのが善だと思ってるシンママ、現在社長の愛人やってる人がいる。
    新婚夫婦がセックスレスで子供欲しいのに。と言う悩み相談を業務時間中に話してる。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/19(土) 13:08:25 

    カルト的だね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/19(土) 15:16:28 

    >>82
    ビッグモーターおすすめの除草剤買えって話だな

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/19(土) 15:22:30 

    >>122
    修養団は渋沢栄一が推したんだよね
    そのせいで財閥とかかわりが深くなった
    あと日立より住友系との関係が濃い

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/19(土) 15:34:41 

    >>70
    運動会…🤮

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/19(土) 15:40:22 

    友人が辞めた会社は毎朝屋上でラジオ体操する

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/19(土) 18:15:04 

    創業家の墓守じゃないけど、近隣の会社3社持ち回りで将門の首塚の供養をしていた
    年1回、ちゃんと神田明神の神主さんに来てもらって祈祷してもらう
    首塚の管理をしている会社は総務に神棚があって、毎週榊と水を取り替えてる

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/19(土) 21:25:23 

    外資系
    ボスが転職したら部下も一緒に同じ会社に転職する
    会社に残ってもそのポジションに新しく来たボスに干されるから

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/20(日) 00:49:54 

    社長に悪口を言われました。
    人伝に聞いて、本当腹立たしい。
    仕事は好きだけど、会社は嫌い。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/20(日) 01:32:08 

    >>100
    お察し通り…🤣

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/20(日) 22:32:06 

    墓守専門の人を雇えばいいのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。