ガールズちゃんねる

スーパーで値引きがされなくなった…

163コメント2023/08/18(金) 07:17

  • 1. 匿名 2023/08/09(水) 22:52:11 

    お惣菜・パン・デザート等々
    よく行くスーパーで値段も上がったうえに割引もされなくなりました😞💨
    皆さんが利用しているお店はどうですか?

    +210

    -6

  • 2. 匿名 2023/08/09(水) 22:52:48 

    割引はされてる
    けど、残業終わりに行くと残ってない

    +270

    -3

  • 3. 匿名 2023/08/09(水) 22:52:50 

    半額よくあるよ

    まぁ元値は高いけどね

    +138

    -3

  • 4. 匿名 2023/08/09(水) 22:52:57 

    閉店2時間前くらいから安くなるよ

    +33

    -5

  • 5. 匿名 2023/08/09(水) 22:53:09 

    これが岸田の狙い

    +13

    -21

  • 6. 匿名 2023/08/09(水) 22:53:11 

    半額から40%オフになった

    +260

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/09(水) 22:53:16 

    値引きされてるよ
    賞味期限迫ってるやつとか

    +53

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/09(水) 22:53:22 

    スーパーで値引きがされなくなった…

    +6

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/09(水) 22:53:34 

    スーパーで値引きがされなくなった…

    +3

    -5

  • 10. 匿名 2023/08/09(水) 22:53:39 

    私のところも、酒のアテ系は安くならなくなったな。20時頃行くから買う人多いんだろうな。それ以外は結構安くなってるときある。

    +55

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/09(水) 22:53:43 

    イオンはタイミング次第でよく見る。そのタイミングも把握してるのでいつも半額の肉を買い漁ってる。

    +47

    -6

  • 12. 匿名 2023/08/09(水) 22:53:44 

    スーパーで値引きがされなくなった…

    +60

    -4

  • 13. 匿名 2023/08/09(水) 22:53:53 

    値上げされてるから値引きされても前の値段に戻っただけじゃん、と思っちゃう

    +136

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/09(水) 22:54:18 

    値引きしなくなった店とかあるんだ、、スーパーで
    賞味期限間近で値引きもされない惣菜とかフードロスになりそうだね

    +68

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/09(水) 22:54:24 

    値引きされてても20円程度。
    ○割引シールは見なくなった。

    +90

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/09(水) 22:54:30 

    >>1
    私の近所のスーパーは前は閉店時間間際に割引してたけど、バラバラの時間帯でするようになったみたい
    魚は夕方ごろ、お弁当は7時ごろ、パンは閉店間際…みたいな感じで
    あと、半額はなかなか見なくなった

    +100

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/09(水) 22:54:32 

    50%オフとかによくされてるけど
    元値の表示がとんでも無く高い
    賞味期限1日前でも3日前でも同じ値引きシール貼ってある

    +94

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/09(水) 22:54:38 

    ガンガン半額あるよ
    肉やパンや惣菜も!毎日半額買ってる

    +7

    -5

  • 19. 匿名 2023/08/09(水) 22:54:38 

    値引きしてるよ
    昨日サーモンの寿司半額でゲットした

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/09(水) 22:54:55 

    コロナ禍で週一のセールも無くなった
    金持ちしか楽しめない世の中になった

    +46

    -3

  • 21. 匿名 2023/08/09(水) 22:55:02 

    うちのパン屋(スーパー店内)なんか割引されても売れない。
    上に立ってるのがバカでセンスないから仕方ないんだが。

    +37

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/09(水) 22:55:20 

    ガンガンされてるけどクイックメニューは即座に売れる
    生鮮食品は割と遅い時間まで残ってる
    野菜買いすぎて大きな冷蔵庫欲しくなるw

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/09(水) 22:55:30 

    >>6
    うちも。

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/09(水) 22:55:32 

    >>1
    値引き開始時間がかなり遅くなった

    +86

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/09(水) 22:55:49 

    昨日、イオン行ったけど半額のお惣菜たくさん買えたよ
    お魚とかも半額になってたよ

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/09(水) 22:55:51 

    >>9
    シンプルで好き。
    おかずドッグたまに無性に食べたくなる。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/09(水) 22:56:02 

    値引き商品もさることながら、商品自体が少なくなった…

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/09(水) 22:56:07 

    今、半額で買ってきたパンを食べているんだけど^^;

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/09(水) 22:56:22 

    うちの近所のスーパーは◯%引きじゃなくて◯円引きの記載になった
    お得なのかそうじゃないのか一瞬悩む

    +54

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/09(水) 22:56:25 

    翌日は売れないから従業員が持ち帰るのかな?

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/09(水) 22:56:25 

    前までは40%引シールだったのに40円引シールになってた
    地味に悪質w

    +107

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/09(水) 22:56:40 

    今日カレーパンに半額シールがついてたけどすごく小さくなってた

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/09(水) 22:56:54 

    >>6
    同じ。特にお肉が割引されなくなった

    +52

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/09(水) 22:56:59 

    >>2
    お高めのスーパー、21時に割引になる
    待ってる人が複数名いて、ガッツリ持っていかれる
    5分前から待機する必要あり・・・

    +12

    -5

  • 35. 匿名 2023/08/09(水) 22:56:59 

    今日、小玉スイカ半分が30%オフで318円だったから美味しくいただきました

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2023/08/09(水) 22:57:08 

    2週間に一度和牛ステーキor焼肉を半額で頂いてます

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/09(水) 22:57:37 

    値引き率が半額から3割引になった

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/09(水) 22:57:45 

    フードロスフードロス手前取りしろって言うなら、賞味期限が近いものはどんどん値引きすりゃいいのにね。
    このご時世、なにも30%OFFだの半額だのにしなくても数十円でもしたら効果ありそうなのに。

    +12

    -17

  • 39. 匿名 2023/08/09(水) 22:57:48 

    値引きする時間帯が遅くなったせいで、いつも行くスーパーは値引き待ちの人が目立つようになった。
    私の仕事は終業がちょっと遅くてスーパーに到着するのが20時過ぎなんだけど、それでもまだ1回目の値引き真っ只中で激混み。しかもみんな商品持ってウロウロして値引きのタイミングで店員さんに駆け寄ってシール貼ってもらう作戦だから商品もほぼ残ってない…

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/09(水) 22:58:10 

    50円引きのシール貼ってある 50%引きと思って引っかかる

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/09(水) 22:58:12 

    最近100円ローソンの品物も値上がりしまくってて、ダイソーと同じ品物でも128円とか、最早100円ローソンではなくなってる。
    100均一もほとんど100円のものが無くなってる。ちゃんと見ないと、1000円とかあるからびっくりする。
    腕カバーなんて100円でないもんな。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/09(水) 22:58:45 

    お惣菜も刺身も肉も魚も15時から30%引き、40%引き、半額と段階的に値引きシールが上貼りされる。すごく良心的なスーパーがある。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/09(水) 22:59:00 

    うちのバイト先。服の値段を釣りあげてそこから半額シール貼ってたよ。
    恐ろしい詐欺店。

    +42

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/09(水) 22:59:18 

    乳製品とパンはあるよ
    お肉は夕方にいくとあるけど割引商品は売れるのも早い

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/09(水) 22:59:49 

    値引きはされるけど唐揚げを15個とかやたらたくさん一つのパックに入れて売るようになった
    唐揚げ以外も割り引く時はそんな感じだし当方独身だからこんなに食べれないよって諦めるしかない
    前は唐揚げなら5〜6個で一パックだったのにな…何がしたいんだろ

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/09(水) 22:59:56 

    子供の塾が夜だから、時々スーパー行くんだけど、今日行ったら幼稚園や小学生の子供連れの人達が沢山いてビックリした。8時過ぎだったけど夏休みだからなのかな?
    そして、半額の品どころかほとんど何も売ってなかった。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/09(水) 23:00:53 

    値引き品ばかり食べてると自分自身が値引きされた人間になってしまう気がする

    +9

    -18

  • 48. 匿名 2023/08/09(水) 23:01:08 

    >>2
    うちの近所のスーパーも。
    まだ7時前なのに棚がスカスカ。
    特に野菜、魚。

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/09(水) 23:01:08 

    >>1
    今日イトーヨーカ堂で値引きのお寿司買ったけど、美味しかったよ。

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/09(水) 23:01:09 

    たぶんちょっと違う半額だけど、チラシで本日豚バラ表示価格から半額!とかなってたりするの見ると普段でg128円のやつがg254円から半額とかなってたりしがちなのなんなの?って思う。

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/09(水) 23:01:18 

    私は働いてる側だけど、しかも食品扱ってる店じゃないけど、前は在庫残るよりはバンバン値下げして売れっていう方針だったのに、今は在庫残らないように早めに売り切れ!よっぽどの理由がない限り値下げは駄目になった。

    発注とかも、それを見越して数調整するの難しいし、私達小売業も世知辛いんですよ。わかって。

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/09(水) 23:01:28 

    >>43
    着物屋とかそんな感じだよね
    定価30万くらいでつけといて、売るときは帯も帯締めもセットでつけて10万にします〜お得ですよ〜みたいな

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/09(水) 23:02:20 

    >>39
    >しかもみんな商品持ってウロウロして値引きのタイミングで店員さんに駆け寄ってシール貼ってもらう作戦だから商品もほぼ残ってない…

    なんかそれも違うよね。
    そういうのを禁止してる店もあるんじゃないかな。

    +45

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/09(水) 23:02:20 

    >>1
    いいじゃん別に
    ガル子も経済発展に貢献しろ!
    嫌味コメントばっかしてないで

    +2

    -9

  • 55. 匿名 2023/08/09(水) 23:03:03 

    >>43
    どこもそんなもんでしょ。
    バーゲン品とか。

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2023/08/09(水) 23:03:16 

    >>1
    全く割引されないの?売れ残りの商品とか日付近い商品は、その場合お店はどうしているのだろう?

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/09(水) 23:03:51 

    賞味期限が今日なのに3割引とかあまり得した気分にならないから値段はそのままだけど敢えて日にちが新しいの買ったりする

    +18

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/09(水) 23:04:10 

    肉類は値引きしなくなったな

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/09(水) 23:05:21 

    >>2
    閉店間際を狙い残り物の中から欲しいもの手に取りさらに値引きシールが貼ってある、、なんてある意味賭けだよ。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/09(水) 23:05:49 

    地味に円安が定着しているのがヤバいよね。
    この前日銀が若干金融政策を修正したのに、円高にならず143円に戻っているし。
    円安ならコストプッシュ型のインフレが続くよ。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/09(水) 23:05:55 

    >>2
    元を値上げしてるから、割引してもそんなに安くなった感じしないというか

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/09(水) 23:06:12 

    イオンはね、実は火曜市の前日の夜、月曜日の夜が狙い目ですぜ。いろんなものに値引シール貼ってるよ。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/09(水) 23:07:07 

    >>2
    仕事終わりに22時過ぎに行くとシールは貼ってあるけどほんと何もない
    疲れてご飯作る気しないからなか卯とかでテイクアウトしてる

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/09(水) 23:07:10 

    >>1
    うちもー!
    お惣菜とパンはされるけどお肉とかお魚は当日でもやってくれない

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/09(水) 23:07:43 

    >>43
    それでもバイトの時給は据え置き!

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/09(水) 23:09:04 

    >>50
    近所のスーパーはそれで指導が入ったよ。
    お客さんがどこかに言ったみたい。
    確か違法なんだよね。

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/09(水) 23:10:43 

    本当に閉店ギリギリじゃないと半額にならない
    しかも残り物に福がない

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/09(水) 23:11:18 

    >>66
    アマゾンや楽天のセールもそういうやり方する店多いよね

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/09(水) 23:11:50 

    最初は20%、ほんとの閉店間際になっても40%しか値引きない

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/09(水) 23:11:59 

    >>62
    そうなの?情報ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/09(水) 23:12:04 

    >>1
    うちのスーパーは値引き商品の争奪戦が激化してる
    買い占めていく人が増えて行き渡らない感じ

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/09(水) 23:12:15 

    値引き沢山してるよー。
    今日は母親が惣菜コーナーのごま塩のおにぎり10個入ったやつ半額でゲットして来たよ、267円だったかな?安くない?チラシ見て行ったみたいだけど残り一個で無事にゲットして来たわ!って喜んでた、嬉しそうで何より。他にも惣菜半額何個も買ってた、今年に入ってからはずーっと半額か20%OFFの物ばかりだよ、元が値上がりしたから値引きじゃないとキツいよ。私たまに昼間行くと値引きされてないの値段見て買えないもん。
    その代わり市販のパンコーナーは結構値引きされてるの多い、日付近いけど。
    この間はスキッピーのピーナッツバター大きいサイズ160円だった、期限が一ヶ月までだったけど、在庫処分だと思うけど沢山あってみんな買っていたよ!

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2023/08/09(水) 23:12:41 

    >>1
    店によってはあえて15時頃とか
    中途半端な時間にやってるの見るよ。

    パート終わりに行ったら一気に貼られ始めたりする。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/09(水) 23:12:50 

    >>29
    わかる!
    50とか70とか見つけて心の中でジャンピングバンザイして、“円引き”と気付いてそのまま谷底に落ちるような絶望感。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/09(水) 23:13:22 

    なんか最近半額がなくて
    %オフをよく見掛ける

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/09(水) 23:14:01 

    >>3
    半額になってようやく普通の値段だからね
    初めの値段では手が出ないわ

    +7

    -3

  • 77. 匿名 2023/08/09(水) 23:14:05 

    だから、次の日に行って新鮮な物を買う。
    やだよ、古いのに定価なんて。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/09(水) 23:14:28 

    >>2
    行くところは、夜安くなると思って
    夕方行ってたら逆に朝イチが半額に
    なってることがわかった

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/09(水) 23:14:34 

    牛肉には半額シール貼られるのに、何故か豚と鶏には貼られない。
    パンには結構貼ってるので買ってきます。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/09(水) 23:15:13 

    近所のスーパー
    コロナ禍前は8時30分になると惣菜半額になったのに、今は2割引きにしかならなくなった。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/09(水) 23:15:54 

    >>1
    値下げする時間を変えたのかもね

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/09(水) 23:16:29 

    働いてる店、値引き相変わらずしてるし何なら値引きする時間が早くなった。
    そのせいで退勤するともう半額商品なくなっとるんや…くぅ

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/09(水) 23:16:47 

    値引きシール貼る人にくっ付いてる人怖いよ…

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/09(水) 23:18:03 

    >>16
    なんでわざわざ1コメにアンカーつけるん

    +3

    -13

  • 85. 匿名 2023/08/09(水) 23:18:36 

    >>6
    うちもでも諦めて買う

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/09(水) 23:22:02 

    ピーマン5個→4個に
    大きいじゃがいも4個→小さいじゃがいも5個…、さてグラムはどうなのか

    こんなのが明らかに増えた

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/09(水) 23:24:28 

    近くのイオン、売れ残るのを見越して以前よりも置く数少なめな気がする
    夕方いくとパンなんてスッカスカで値引き以前に普通に買えない

    +18

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/09(水) 23:24:54 

    >>14
    海外では値引きをせずに売れ残った食品は、食べる物がない人たちに配られている国もあります。
    日本も、そうすれば良いのに。と、思っています。

    どこかの企業が始めても可笑しくはないでしょうね。

    +7

    -10

  • 89. 匿名 2023/08/09(水) 23:25:47 

    イオンの衣服売り場も、値引き率が低くなってる。半値になかなかならない。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/09(水) 23:26:12 

    >>1
    ドラッグストアセキのアウトレットコーナーが前は半額だったのに最近は20%ばかり
    20%じゃそそられないのに
    酷いと10円引きとか

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/09(水) 23:29:51 

    5%オフのシールから貼られていくお店あるけど、あれは意味あるんだろうか。シール代、10%20%と重ね貼りにかかる人件費のほうが高そうなんだけど。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/09(水) 23:33:16 

    うちの近くのライフは前は閉店2時間前はお寿司も値引きになってたのに、お寿司だけ値引きされなくなった…

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/09(水) 23:35:43 

    値引きはされてるけどすぐに売れる

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/09(水) 23:36:05 

    何割引きのと、○○円って値段をつけて下げてあるタイプとある
    ○○円のやつの方が半額くらいになっているのが多い

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/09(水) 23:38:09 

    >>89
    分かる
    某モールのセール行ったけど2割か3割引ばかり
    店頭には最大70パーオフと書いてあるけど50パーオフすら激レア
    あったと思ったらほつれてる不良品だった

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/09(水) 23:38:31 

    いつからか知らない間に半額→40%引きに変わっていた。
    半額の値引きシール貼ってくれる店にも行くけど、よく行く店は最大40%
    それでも結構、傷んでたりするから買うのを戸惑う時もある。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/09(水) 23:39:01 

    値引きしてる人の周りに人が集ってる

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/09(水) 23:39:55 

    値引き一切しないでほしい
    値引きの時間帯に買いに行けない人にとっては不公平だ
    いっつも値引きの時間帯に行って値引きしか買わないで得する奴がいるくらいなら値引きしないで売れ残って廃棄してほしい

    +2

    -13

  • 99. 匿名 2023/08/09(水) 23:41:05 

    割引禁止法とかできればいいのに

    +1

    -7

  • 100. 匿名 2023/08/09(水) 23:42:22 

    >>89
    専門店では無い方のお店かな?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/09(水) 23:42:41 

    >>84
    目立ちたがり屋だよね

    +0

    -15

  • 102. 匿名 2023/08/09(水) 23:43:45 

    値引きシールが貼られると秒でなくなるからまず買えない

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/09(水) 23:53:15 

    下げ幅が小さくなったよね
    近くの成城石井、前は残業帰りとかだとパンが半額だったりしてよく買って帰ってたけど、今は良くて20%オフ

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/09(水) 23:54:37 

    イオンは早い段階から割引シール貼ってる
    近いスーパーはなかなかしないしやっても20%割引

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/10(木) 00:01:28 

    え、めちゃくちゃあるよ。
    値引きコーナーとかあって、ワゴンに沢山並んでる。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/10(木) 00:01:55 

    >>6
    当日の賞味期限なのに30%オフにしかならなくなった。。全然魅力ない。

    +52

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/10(木) 00:04:16 

    日用品がヤバい
    高すぎ

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/10(木) 00:04:37 

    元々の値段を上げてからの半額シールで騙し討ちみたいな値引きが増えた
    結果半額のはずが元々売ってた値段と変わらないのもある…

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/10(木) 00:06:16 

    >>6
    私がよく行くスーパーは消費期限当日のものも2割引にしかならないよ〜

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/10(木) 00:28:42 

    近所のイオンは休日はかなり遅い時間にならないと安くしなくなったような気がする
    値引きを渋っても売れてるみたい

    最近よく見るのは平日に値下げされた惣菜や弁当を大量にカゴに詰め込んでいく家族連れ
    食べ切れるだけ買えば良いのにって思う

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2023/08/10(木) 00:36:09 

    >>102
    値引き狙ってる人の勢いに負けて気づくと無くなっている
    色々値上がりしたから、余計に値引きを狙って買い物くる人が値引き商品に目を光らせている感じがする

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/10(木) 00:38:31 

    >>1
    値引き時間が早くなってビックリ!
    夕方でなく昼前にシール貼られるよ〜
    賞味期限時間は先なのに。。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/10(木) 00:43:59 

    値引きシール貼られた商品あるし
    賞味期限間近で値引きした商品だけ
    集めてあるコーナーもある。

    発注ミス?
    人気がなくて大量に売れ残った商品?も
    安く売ってる。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/10(木) 00:45:30 

    「値引きの時間や値引き率は日によって変わります。
    カゴに入れた商品の値引きは致しません」

    ってPOPがつけられるようになってた。
    色々あったんだね。
    色々。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/10(木) 00:53:02 

    >>1

    高級なスーパーの半額でなんとか平均価格になってくれて、なんとか美味しいものを購入してる。。。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/10(木) 01:40:52 

    >>108
    肉とか元値こんな高いか?って思うのあるある

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/10(木) 01:52:50 

    >>1
    全体的に家計が苦しい人が増えたのか値引きシール狙いの客が増えた。結果、半額になるのを待って商品が無くなるのを避けて3割引、2割引、1割引で買う人が増えてる。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/10(木) 01:55:34 

    >>110
    高い外食控えてスーパーの惣菜買う人が増えてるのかも

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/10(木) 01:57:32 

    >>29
    原信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/10(木) 01:59:20 

    >>76
    普通とは?

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/10(木) 02:10:09 

    え、夕方以降値下げシール祭りだよ。みんなそこ狙ってる、というか晩御飯準備の時間帯になるから当たり前なんだけど。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/10(木) 02:15:08 

    >>119
    ナルスも

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/10(木) 02:18:21 

    値引きワゴン(在庫処分品)
    商品には値段のシールのみ、レートには元値の表示
    あんまり割引されてない…


    日用品とかは、○%割引シールに値段書いてあったり
    割引シールの下に値段
    でも、注意書きで、この値段は割り引きした価格ですとの表記

    どちらのタイプもガッカリします
    特に下のケースは悪質、見間違いで購入させようとしてる
    わかりやすく表記をしていただきたい

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/10(木) 02:21:07 

    最近は天候とかのデータを入れるとAIが何を何個作れって指示出すんだって。そうすると売れ残りが出ないらしい。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/10(木) 02:25:51 

    >>123
    値引きシールの注意書きがわかりにくいですね
    書かれてる(表示されてる)値段は割引後の値段って事です

    紛らわしい書き方の所がある
    注意しないといけない…

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/10(木) 04:27:21 

    私の行くスーパーでは半額が見かけなくなった
    せいぜい40パー引き
    コロナ前より値引き率が下がった

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/10(木) 04:35:41 

    惣菜が値引きされずに閉店まで陳列時と同じ価格ってコト?うちの周りはまだそれは無いけど、いつか同じように値引きしなくなるのは嫌だな。店側だって売れずに廃棄処分するよりは値引きしてでも完売したいはず。

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2023/08/10(木) 05:04:54 

    >>1
    コロナ前からだけど、半額がなくなり四割引がマックス。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/10(木) 05:07:58 

    >>6
    レストランで外食せず家で食べる人が増えてるからあんまり値引かなくても買い手がつくんてしょうね

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/10(木) 05:16:27 

    とんかつ高くなった

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/10(木) 05:32:17 

    >>1
    主さんは遅い時間に行っていて売り切れているのかな?
    割りとどこでも値引きされているけれど…。
    開店直後でも賞味期限間近のとか、
    見切り品(おつとめ品)コーナー
    (傷んでいないかよく確認してね!)とかあるよ。
    よく探してみてね。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/10(木) 05:36:07 

    >>130
    ほぼ買わないし、全く作らないから
    (夫が揚げる)わからないけど、メニューはまた値上げされた。
    しょっちゅう職場の賄で頂くよ。
    無料だから本当にありがたい。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/10(木) 05:41:44 

    >>117
    増えたよね。
    新婚の頃は値引きシールを他のお客さんやレジ店員さん、夫にも見られるのが恥ずかしくて
    殆ど変えなかったけど、
    子ができて転職もしたアラフィフの今となっては値引き品6割とかの日もある。笑
    全然平気で買えるようになった。
    物によっては値引き品の方が損(古い魚だったり)な時もあるからよく吟味しているよ。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/10(木) 06:26:29 

    賞味期限じゃなくて消費期限で、明日切れると言うのに20パーしか引かれてない。前は半額だったのに。利益ないのかな。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/10(木) 06:28:10 

    都内のイオンで一昨日3袋買って冷凍した
    台風の備えにもなって助かった
    スーパーで値引きがされなくなった…

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/10(木) 06:28:52 

    >>39
    こないだヤオコーで40代くらいのフットワークの軽そうなおっさんが寿司か何か惣菜を抱えて値引シール待ちしてた。禁止になってるのに、おっさん品物をシール店員に差し出して断られてた。不貞腐れたのか品物そのまま戻してた。
    あんな旦那嫌だ

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/10(木) 06:39:15 

    仕事終わりに行くとお刺身半額だったのに、100円引きとか50円引きに。でも、買っちゃうけど…

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/10(木) 07:23:57 

    >>60
    植田総裁は後出しジャンケンみたいなことするから無理ぽ
    アメリカが良くならないと円安トレンドから抜けれない

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2023/08/10(木) 07:26:11 

    もう1年以上前くらいから割引がショボくなった。昔は夕方に行くとお惣菜は半額たくさんあったのに、今ではいつ行っても、あれ?今日はやらないのかなって思う日が多くなった。
    割引はないのに、総菜の周りをまわっても何も買わない様な、割引を待つようなお客さんも前より増えた気がする。
    まあ昔みたいに総菜半額をたくさん買いすぎてけっこうな金額になって、買いすぎたと後悔することもなくなったからいいのかな。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/10(木) 07:31:29 

    100円のコロッケが懐かしい

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/10(木) 07:37:42 

    近所の24時間スーパー2件あるうち1件は半額からMaxでも30%引き止まりくらいになった
    もう1件はタイミングが合えば半額になるからそっちばっか行ってる
    ただ日によってはほぼ残ってなくて当たりハズレが激しい

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/10(木) 07:59:42 

    >>136
    何をシール貼るか把握してるって事?
    すごいね
    持ってたら貼ってもらえなさそう

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/10(木) 08:00:27 

    >>1
    パン値引きされてもまだ高い
    新しいやつを大事に食べるわ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/10(木) 08:01:16 

    >>138
    確かに
    最初利上げは様子見みたいなこと言ってたのに
    あげるの早かったね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/10(木) 08:05:44 

    >>127
    なんか値引きされた値段でしか買ってもらえなくなるから値引きしない事もしょうがないって見たことある
    定価では売れなくなるみたい

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/10(木) 08:21:37 

    人手不足で値引きまで手が回らない事もあり、早い時間帯の値引きは少なくなった

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/10(木) 08:24:22 

    >>120
    的確、素直に出してもいい金額

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/10(木) 08:24:36 

    >>143
    物価上昇してから買い物カゴの中身が値引き商品だらけでなんだか恥ずかしい(スーパー勤務なので)

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/10(木) 08:40:14 

    前は閉店前に半額にしてみたいだけど、それ目当てのお客さんが集まって揉めることが増えたので、少し早めの時間に3割引きに変えたって聞いた。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/10(木) 08:58:38 

    今までなら10〜30%引きをよく見かけた時間帯に5%引きしか無くなった。
    別のスーパーは見切り品でも割と綺麗な野菜が出てたけど、久しぶりに行ったらほんとに状態悪くて買いたくない物ばかりになった。そして状態の割に安くもない。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/10(木) 09:01:01 

    >>3
    最近は40%オフになったよ。
    半額見なくなった…

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/10(木) 09:26:20 

    >>148
    わざと値引きさせるわけでなく、
    パートの人が優先的に値引き品買える仕組みになったら、給料引くくても働く人増えるよね、しかも私のような値引き待ちが減って混み具合が減る

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/10(木) 10:16:56 

    >>1
    貼られてても10%引きのがほとんど。
    うーーんてなります。
    でもお店によるかな。
    Aスーパーはなかなか貼られないけど、Bスーパーは夕方頃からバンバン貼られてて20時くらいだとスッカラカンだったり。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/10(木) 10:36:46 

    わざわざ値引きシール狙いで行くわけじゃないからよくわかってないんだけど、
    曜日ごとに値引きの時間が違ってるような気がする。普段の日は夕方5時ごろから値引きするけど
    休日はもっと遅い時間に値引きシール貼る仕事してる人がいるし

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/10(木) 11:34:41 

    >>1
    スーパーだと結構しつこく割引きしてって言う言うとしてくれるよ
    私がよくいつものシール貼って欲しいって店員の後ろ付いてまわる
    最初は決まりがあるのでって断られてたけど
    最近じゃ無言で貼ってくれるまでなった
    やってみるもんだよ

    +0

    -14

  • 156. 匿名 2023/08/10(木) 11:45:25 

    >>51
    理解はしてる
    店が悪いんではない
    政治が悪い

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/10(木) 13:22:02 

    >>155
    そのうちに出禁になるよそれ

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/10(木) 14:00:42 

    食品関係の品ぞろえがとてもいいドラッグストア、以前はパンやお菓子など値引きシール商品が多数あった。
    ヨーグルトなどもあるからとても助かってた。値段設定もスーパーより安い品もあったので、重宝してた。
    山のように値引き品が置いてあるので楽しみに通ってた。
    でも最近はパンはほとんどないし、お菓子や飲み物の値引き品も激減。
    真っ黒いバナナとかしなびた葉物野菜に値引きシールついててもね・・・
    値引きにならないように少な目の発注をしてるのか、シールがついてる品をごっそり買っていく人がいるのか。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/10(木) 14:02:48 

    10円20円引きレベルで全然値引きされてないのに さもお得ですよ!風に値引き価格シール貼ってあるの許せない

    騙されないからな!

    +1

    -4

  • 160. 匿名 2023/08/10(木) 18:52:41 

    スーパーはお惣菜は安くなってるけど、
    肉はほとんど値引きなし。
    あっても、一割引きとか二割引き。

    今日ドラッグストア行ったら、
    惣菜とかジュースが二割引き。

    お肉とか、もう少し値引きして欲しいなぁ。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/10(木) 22:52:46 

    惣菜、パンは閉店間際になると値引きされるよ

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/11(金) 23:58:50 

    パンの半額って本当に見なくなった。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/18(金) 07:17:18 

    >>161
    値引率が重要なんだ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード