ガールズちゃんねる

ゴミ屋敷の背景に潜む発達障害と「ゴミ屋敷チルドレン」が抱える苦難。「私はお母さんみたいになりたくない。だから絶対に彼氏をつくったり、結婚はしない」

381コメント2023/08/20(日) 23:25

  • 1. 匿名 2023/07/28(金) 22:39:28 

    ゴミ屋敷の背景に潜む発達障害と「ゴミ屋敷チルドレン」が抱える苦難。「私はお母さんみたいになりたくない。だから絶対に彼氏をつくったり、結婚はしない」 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    ゴミ屋敷の背景に潜む発達障害と「ゴミ屋敷チルドレン」が抱える苦難。「私はお母さんみたいになりたくない。だから絶対に彼氏をつくったり、結婚はしない」 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしいshueisha.online

    多くの場合、本人はさほどゴミ屋敷であることを気にしていない。ゴミの中で普通に過ごすことができるのだ。だが、彼らに家族――特に子供がいた場合は、事情が異なる。あまり注目されないが、「ゴミ屋敷チルドレン」と呼ばれるような子供たちは一定数存在するのだ。 そんな1人が近藤明音(仮)だ。明音の両親はともに発達障害があったそうだ。


    「お母さんは外に出ていったと思うと、お店で同じような靴下とかバンダナを20も30も買ってきて、床に置きっぱなしにするんです。私が『こんなに要らないでしょ』と言っても、本人は必要だと言って聞かない。でも、家に帰ってくると、買ったことすら忘れて放ったらかしにする。計画的に何かをするということができないみたいです」

    こうした傾向は生活そのものにも当てはまったそうだ。

    「家では電気もガスもしょっちゅう停まっていました。私が『お母さん、(未納分を)払ってよ』と言うと、『わかった』と答えるんですが、支払いに行く前に別のことをやりはじめてしまっているんです。食事だってそうです。
    食材を買ってきて作りはじめても、途中で違うことをはじめるので中途半端なまま終わってしまう。食事が完成して食べられるのは1週間に1回あるかないか。なので、私はお腹が空いたら、食材を生のまま食べていたか、給食でお腹を満たすかしていました」

    (中略)

    「両親がああだったので、私自身何がおかしいのかがわかりませんでした。お風呂に何週間も入らないとか、着替えをしないということが普通だと思っていた。
    けど、周りはそう思わないので、学校ではいじめられ、近所の人からは怒られ、いつしか不登校になって家に閉じこもるようになっていました。学校の先生とも話したくないし、先生の方も親が親なのでどうもできないって感じでした。
    ただ、たまに帰ってくるお父さんの存在が本当に嫌で、中学の頃から1日でも早く家を出ていきたいと思うようになっていました」

    +386

    -11

  • 2. 匿名 2023/07/28(金) 22:40:08 

    家庭環境は選べないからね。。

    +636

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/28(金) 22:40:32 

    ガルで知った親ガチャ。

    ほんとに運命だわ

    +642

    -6

  • 4. 匿名 2023/07/28(金) 22:40:36 

    やばいね
    子どもかわいそう

    +531

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/28(金) 22:40:38 


    ガルでも親がコレのパターン結構いるよね?

    +406

    -7

  • 6. 匿名 2023/07/28(金) 22:40:43 

    うん、それが正解
    劣等遺伝子を無理に引き継ぐ必要ないもん
    自分の人生だけ楽しんで死ねばいいよ

    +538

    -23

  • 7. 匿名 2023/07/28(金) 22:40:46 

    ゴミの中で育った女と付き合いたい男はいないから心配するな

    +30

    -61

  • 8. 匿名 2023/07/28(金) 22:40:55 

    祖父母は?

    +69

    -4

  • 9. 匿名 2023/07/28(金) 22:41:13 

    ゴミ屋敷そんなに関係なさそう。
    発達障害の母親の話かな

    +388

    -18

  • 10. 匿名 2023/07/28(金) 22:41:24 

    ゴミ屋敷の背景に潜む発達障害と「ゴミ屋敷チルドレン」が抱える苦難。「私はお母さんみたいになりたくない。だから絶対に彼氏をつくったり、結婚はしない」

    +163

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/28(金) 22:41:27 

    日本人が食べてる物の添加物が原因の一つってマジなんだろうな

    +28

    -64

  • 12. 匿名 2023/07/28(金) 22:41:36 

    ガルのゴミ部屋住人率って高いと思う
    書いてるレスでわかる

    +41

    -34

  • 13. 匿名 2023/07/28(金) 22:41:43 

    子ども産んじゃダメな人っているよね
    うちの親もそれだな…

    +559

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/28(金) 22:41:51 

    >>1
    お母さんみたいになりたくない=彼氏もつくらないって思考になっちゃうのがもったいないけど、仕方ないのかな。

    私は親みたいには絶対ならないし、しない。そんな家庭を作りたいとおもってるけども。

    +211

    -25

  • 15. 匿名 2023/07/28(金) 22:41:52 

    兄弟はいるの?

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/28(金) 22:41:55 

    両親ともって…地獄

    +190

    -5

  • 17. 匿名 2023/07/28(金) 22:42:04 

    私は発達、親もたぶんそう。すごい臭い服着て学校行ってて嫌がられてたわ。でも口ごたえすると怒鳴られる&叩かれるから何も言えなかった。

    +290

    -4

  • 18. 匿名 2023/07/28(金) 22:42:04 

    足元のゴミも拾えずに、大きな夢が拾えますか!!って金八で言ってた

    +312

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/28(金) 22:42:13 

    日テレで放送してるごみ屋敷レスキューも発達なんだろうな

    +201

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/28(金) 22:42:24 

    両親ともに発達障害で、生まれた子も発達障害で…。生きづらさの連鎖だね。

    +302

    -4

  • 21. 匿名 2023/07/28(金) 22:42:30 

    ゴキブリもゴミの中で立派な大人になってるから人間でも大丈夫なような気はする

    +4

    -36

  • 22. 匿名 2023/07/28(金) 22:42:48 

    ここまで重度な人何タイプの発達なの?簡単にはお目にかかれないレベルじゃない?

    +189

    -6

  • 23. 匿名 2023/07/28(金) 22:42:49 

    ASDやADHDなのを隠して婚活して結婚後にカミングアウトする人もいてゾッとした
    子供に遺伝したり配偶者をカサンドラ症候群にするかも知れない可能性は微塵も考慮しないのかな?

    +325

    -7

  • 24. 匿名 2023/07/28(金) 22:43:22 

    メキシコでは嘘ついて裏切ると首切られて晒されるということがあるので、1はそこまでじゃないから、あまり気にしないように。

    +35

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/28(金) 22:43:36 

    ゴミ屋敷の住人が親族から1人出た
    景色なんだってね。ゴミが景色にしか見えなくなってくるんだって。現実逃避なんだろうな。

    +151

    -5

  • 26. 匿名 2023/07/28(金) 22:43:51 

    >>6
    昔の見合い結婚、結婚して当たり前な時代って本当に残酷

    +327

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/28(金) 22:44:31 

    >>23
    ある意味性格だからね

    +51

    -6

  • 28. 匿名 2023/07/28(金) 22:44:47 

    >>18
    ブルゾンで再生された

    +38

    -4

  • 29. 匿名 2023/07/28(金) 22:44:58 

    親戚にゴミ屋敷の人がいる。母親と息子の二人暮らししてるが、二人とも片付けられないとか。二人ともなんらかの障害あるんかもな。

    +153

    -4

  • 30. 匿名 2023/07/28(金) 22:45:03 

    彼氏作らへんの?とよく聞かれるけど
    その度に発達障害のことを説明しないといけないと考えるとなかなか踏み切れないし彼氏が知り合いに彼女発達障害やねんと言ってしまったらと思うと気が気じゃない。

    +144

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/28(金) 22:45:14 

    ゴミ屋敷出身の大学生だけど彼氏はいるや
    でも初めて彼氏の家行ったとき綺麗すぎてびっくひしたな(普通の家庭で育った人からしたらびっくりはしないんだろうけど)そして恥ずかしくなった。釣り合わないと思って。

    それから食器のスポンジは絞ってから置くみたいな、基本的なことを彼氏に教えて貰いながら一人暮らしの自分の家も少しずつ片付けられるようになったよ。
    私の親も親で大変だった、というか精神的に疾患抱えてたんだろうけど正直これに関しては一生許せないと思う。じゃないと自分の気持ちをどこに向けたらいいかわかんないから。

    +289

    -11

  • 32. 匿名 2023/07/28(金) 22:45:18 

    トピ画不快すぎてドキドキした

    +64

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/28(金) 22:45:31 

    母親は嫌じゃないの?お父さんは明確に嫌だと書いてるけど。
    お父さんの方が相当やばいのかな。

    +98

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/28(金) 22:45:37 

    >>11
    先天的なものですよ。

    +17

    -3

  • 35. 匿名 2023/07/28(金) 22:46:02 

    >>9
    片付けができないんだよ

    +138

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/28(金) 22:46:14 

    >>23
    スゴイね隠せるんだ
    どんな能力なんだろう?
    演技力?
    洗脳?
    対人操作?

    +33

    -5

  • 37. 匿名 2023/07/28(金) 22:46:28 

    >>18
    金八もたまには良いこと言うな

    +136

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/28(金) 22:46:39 

    >>22
    発達障害と知的が重なっていると、より大変になりそうだと思う。
    程度の差はあるけど。

    +221

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/28(金) 22:47:09 

    役場で朝からふらふらしている常連の親子が居る。子供もまだ小学生ぐらい。
    負の連鎖そのものを見てるみたい。

    +148

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/28(金) 22:47:09 

    >>1
    大変すぎる

    +45

    -2

  • 41. 匿名 2023/07/28(金) 22:47:17 

    またか‥父親が記事のどこにもいないな?🤔
    とりあえず父親を呼ぼう
    話はそれからだ

    +25

    -5

  • 42. 匿名 2023/07/28(金) 22:47:40 

    >>11
    外国はゴミ屋敷ってないの?

    +21

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/28(金) 22:47:42 

    >>25
    私の親族にも離婚して嫁が出て行ってからゴミ屋敷になった男がいる。一応働いてはいるけど転職を繰り返してる。

    +62

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/28(金) 22:48:16 

    >>31
    いい彼氏だね✨

    +212

    -3

  • 45. 匿名 2023/07/28(金) 22:49:11 

    >>9
    同じものを何個も買ったり、突然何かをやり始めるって言ういうの母と同じ。ADHDなんだが
    ウチもゴミ屋敷だった

    +284

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/28(金) 22:49:35 

    こういう人たちは子供を作ることに抵抗ないよね。障がいだからこそ。それが問題だけど、そういうのが問題とは気づかない。難しい…。

    +131

    -5

  • 47. 匿名 2023/07/28(金) 22:50:08 

    >>9
    発達障害だと片付けられないんだよ
    親戚の家がそうで、発達とはいえ頭はいいから両親大卒薬剤師ですごい立派な家に住んでるのに、家の中はグッチャグチャ

    +272

    -5

  • 48. 匿名 2023/07/28(金) 22:50:22 

    >>31
    親が出来ないと、その家庭で育った子供は、出来てない家の中が普通と思ってしまう
    それがまた負の連鎖なんだよな‥

    +204

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/28(金) 22:50:43 

    >>4
    反動で子供は几帳面になってゴミ屋敷にしない。ソースは私。

    +102

    -6

  • 50. 匿名 2023/07/28(金) 22:51:01 

    >>5
    毒親関連のトピ見ると凄まじい環境の人がちらほらいてびっくりする
    反面教師的にしてる人が多いのはある意味安心する
    いまだ自分の親を毒だと分かってなくて実家に縛り付けられてる人もいるから…

    +236

    -5

  • 51. 匿名 2023/07/28(金) 22:51:08 

    片付けられない、目に入ったものが気になって完結できない、周りと違うことに気づかない、
    典型的な発達障害の症状。

    +106

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/28(金) 22:51:08 

    金八は良いことしか言わないよw

    +16

    -7

  • 53. 匿名 2023/07/28(金) 22:51:10 

    結婚願望はない、ってだけでいいんだろうけど
    どうして?なんで?とか結婚したくないって人に出来ないんでしょとか言う人がいると
    わざわざこうやって、こうだからああだからって言わないといけなくなるのかね

    +51

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/28(金) 22:51:13 

    私が「発達障害は、先天的ではなく、先天的遺伝子の性質と後天的な環境の組み合わせによって生じる」と、何回も主張してたのに、「発達障害は先天的」に固執していた人たち、出てきて私に謝れよ!(`・ω・´)凸

    +2

    -21

  • 55. 匿名 2023/07/28(金) 22:51:16 

    ゴミ屋敷の背景に潜む発達障害と「ゴミ屋敷チルドレン」が抱える苦難。「私はお母さんみたいになりたくない。だから絶対に彼氏をつくったり、結婚はしない」

    +58

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/28(金) 22:51:37 

    >>9
    アスペルガーがやるよ…

    +54

    -4

  • 57. 匿名 2023/07/28(金) 22:51:52 

    反面教師になって無茶苦茶しっかりする人もいるし、おかしいと気がつかないまま大人になる人もいるよね。

    +54

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/28(金) 22:52:36 

    >>5
    ゴミ屋敷まで行かなくても自分の部屋だけ綺麗に掃除してキッキンや浴室は放ったらかしとか、特定の部屋の特定の箇所だけはきちんと片付けてる親いるよね。

    うちの親、浴室がカビだらけで当時幼稚園の私が風呂場で咳してても「うるさい!」ってキレてた。でもキッキンの食器棚と自分の部屋だけは毎日掃除して綺麗に片付けてた。
    ちなみに私や他の家族が放置部屋の掃除をしようとすると何故かキレて阻止してきた。

    +158

    -2

  • 59. 匿名 2023/07/28(金) 22:52:55 

    同じ物を何個も買う←何が目的なの?ストックしないと不安とか?

    +10

    -4

  • 60. 匿名 2023/07/28(金) 22:53:26 

    友達の家へ遊びに行ったりもろもろで気がつくんだよね
    うちは普通じゃないって
    そこから親も自分もそういえば何もかもがおかしくて・・・存在自体が恥ずかしかった
    恥ずかしい存在のくせに親は自分の事を棚に上げて子供に八つ当たりする
    コンプレックスだけで生きてるわ
    反出生だけど

    +116

    -3

  • 61. 匿名 2023/07/28(金) 22:53:38 


    うちもそうだった

    髪は痒くなったら洗えばいい
    風呂の水は臭くなって色が変わったら変えればいい
    毎日歯磨きをするって教えられたことがない

    自分の鞄からゴキブリが出てこないかヒヤヒヤ


    うちの親、悪魔だよ

    +158

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/28(金) 22:53:46 

    ここまで極端ではないけど私の母も片付けできない人
    ゴミはないけど家中が母の服や買ってきたもので溢れてる
    行動に終わりがなく、整理整頓の習慣がないんだよね
    そういう親に育てられたので私もいまいち計画性がないなと思って片付けや自己啓発の本読んでる

    +101

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/28(金) 22:53:52 

    >>42

    何か極端だね、傾向の話だよ

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/28(金) 22:55:07 

    >>54
    発達障害自体は先天性。そこに時代や環境や本人の気質、まわりの影響が合わさって本人の人格が形成されたり二次障害に繋がるんでないの?

    +68

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/28(金) 22:55:14 

    >>42
    あるだろう。先進国の白人にも引きこもりはいるんだから。

    +57

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/28(金) 22:55:29 

    >>1
    我が家も両親が物を溜め込み、かろうじて座るとこがある感じ。小さいころ、整理整頓や掃除の仕方は祖母が教えてくれたから、まだ私はマシ。
    祖母が亡くなり、私が結婚して家出て余計にひどい。コロナで帰ってなかった数年で更に加速、障子はやぶれてもそのまま、カビ臭いのにも慣れたのか、本人たちは気にしてない。
    たまに祖母にお線香あげさせてって、私の友達が声かけてくれるんだけど、とてもじゃないが上がってもらえない。
    両親、まだ60代だし終活する気はないし…

    +122

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/28(金) 22:56:25 

    >>17
    ちなみに臭かった理由は何ですか?

    洗わなかっただけ?

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/28(金) 22:56:40 

    >>48
    いまはネットで調べられたりするから
    私の親も汚いヘヤで彼氏とか呼ぶのやめたことある
    辛かったな

    +50

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/28(金) 22:56:59 

    >>64
    理詰めするやつ、揚げ足取りするやつと出会ったら最悪

    +11

    -3

  • 70. 匿名 2023/07/28(金) 22:57:11 

    >>64
    先天的な方を発達障害ということにして
    後天的なら愛着障害とか単に後天的脳機能障害ってことにしてるのでは?

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/28(金) 22:58:01 

    >>55
    元彼の実家がまさにこれで「えーーー!」って言葉が止まらなかった事ある

    +53

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/28(金) 22:59:07 

    >>55
    拾い画と思わせてまさか…

    +36

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/28(金) 22:59:31 

    私は発達障害っていう障害を30代前半で知る事が出来て自分の特性や対処を学ぶ事が出来たけど、親は知らずに育ってしまったので、自分が障害かもと受け入れたり対処を見つけられない。
    時代もあるよね。仕方がない事もあるよ。

    +89

    -3

  • 74. 匿名 2023/07/28(金) 23:00:54 

    小学校の時に机の中がゴミだらけな女子の家も遊びに行った人曰くゴミ屋敷でトイレも流してなかったらしい。父親は別居状態で毎日お風呂に入ってないのに流行りの服は頻繁に買って貰えたみたい。

    +31

    -2

  • 75. 匿名 2023/07/28(金) 23:01:08 

    トピ画の赤ちゃんがちょっと怖いよ

    +42

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/28(金) 23:01:15 

    >>5
    私がそうです。
    実家はゴミ屋敷でした。
    学校で虐められるのも同じ。
    服は毎日同じの着てたし、洗濯は少なくとも1週間は続けて着てから。
    虫歯だらけだし家の床は見えない。
    カルト宗教の勧誘にも引っかかってた。

    親とは縁を切っている。

    +187

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/28(金) 23:01:31 

    >>9
    私の母も発達障害だと思う。その時は分からなかったけど家はものすのぐゴミ屋敷。玄関は小学生の時は下駄箱掴んでよいしょっとあがらないと登れないくらいゴミが積もってて、部屋はゴミを登ってクーラーに手が届くくらい積もってたよ。クーラーのリモコン見つからないから直接そこでスイッチ押して入れてた

    +133

    -5

  • 78. 匿名 2023/07/28(金) 23:01:36 

    汚部屋の人って肌強いよな。私は生きてるだけで肌が痒くなったり赤くなったりするから無理だ。

    +54

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/28(金) 23:01:40 

    >>36
    話すのが好きな発達なら一見発達障害と分からないよ。そういうタイプの人が結婚できる可能性高いから負の連鎖なんだろうね。あとよくがるや漫画でも多い結婚後は自分の好きな事ばかりする空虚タイプの受動型も女から好まれる。

    +88

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/28(金) 23:01:53 

    >>26
    しかも夫がおかしくても妻は専業で逃げられない
    子供に遺伝しても療育なんてなし
    当の夫は育児なんもしないで良かったからね
    育児も世話も全部妻に丸投げ
    全部女が苦労を背負ってた
    なんという仕組みだよ
    逆に妻に障がいある場合はこれまた妻に育児丸投げのせいで子供への対応がおかしくても見逃され‥

    +121

    -4

  • 81. 匿名 2023/07/28(金) 23:02:15 

    >>1
    成人式で酔い潰れた友人を実家に送り届けた時窓の半分ものが積み上がってて「???」ってなりながらインターホン押して玄関開けた瞬間驚愕した。玄関の床が見えないほど乱雑に脱ぎ捨てれた靴。ひとつとして1セット同じもの見つけられなかったw
    その子のお母さん物腰柔らかくてヒステリックなうちの母と大違いだな〜って思ってたら違うパターンのやばい女だった

    友人は家庭を持ちいかに実家みたいにならないか心を鬼にして片付けてるって言ってた

    +137

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/28(金) 23:02:17 

    >>69
    理屈に対し、感情論、負け惜しみでしか返せないよりは、ずっとマシだと思うが(*^^*)

    +4

    -9

  • 83. 匿名 2023/07/28(金) 23:02:55 

    >>5
    父子家庭で父親は全く私ら兄妹の事は見てくれなかった。
    うちの父も発達障害っぽい所が有り部屋は汚いし、何でも物を取っておくクセがある。
    100均が好きで大量にライターを買ってきてとっておいたり、空き缶も何故か積み上げて壁を作るくらい
    子供の頃は叔母と祖母が近くに住んでいて私らの面倒をみてくれたけど、祖母が病気になってからは自分の事は自分でやるが当たり前だった。
    父は私らが学校でいじめにあってると言っても仕事が忙しいと言うだけで何も助けてはくれなかった、
    兄が高校の時鞄や靴を何度も捨てられていつも泣いていたのにそれも父は無視していた。
    そんな父が今でも大嫌いです。
    親のくせにまともに子供と向き合う事もできずただ好き勝手生きていてあんなのが親なのが嫌でもう20年ほど連絡とったり実家に帰る事もしていない。

    +187

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/28(金) 23:03:25 

    >>17
    私もめちゃくちゃいじめられてて、小さい頃はわけも分からず悲しかったけど今なら分かる、絶対に臭かったし不潔だった。
    お風呂なんて入らないもんだったし、歯磨きも。洋服も洗濯してくれないし、いじめられる方にも原因はあるなんて言葉大嫌いだけど私に限ってはそうだった。

    +191

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/28(金) 23:03:47 

    ADHDだけど片付けようとしたらすごい眠くなるんだよね。それがやる気をなくす一因。まだ物の仕分けはましだったけど。

    +42

    -2

  • 86. 匿名 2023/07/28(金) 23:03:50 

    >>70
    発達障害は出来る事と出来ない事の差が激しい事で生き難さを感じる障害。
    愛着障害は親や大人から十分な愛情を注いて貰えず精神不安になる障害。

    発達障害+愛情障害はあるけど、全然違う障害なんだよ。

    +12

    -6

  • 87. 匿名 2023/07/28(金) 23:04:19 

    >>80
    昔は不妊の原因も医療が発達してなかった頃一律で女のせいにされてたんだよね
    それで捨てられてたとか

    +76

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/28(金) 23:04:19 

    >>55
    家ついて行ってイイですか?にこんな部屋がよく出てくるよね。

    前に見たアパートのオーナー母娘の部屋がこんなんだった。食べかけのお弁当とか未開封のお菓子や物が積み上げられてたわ。
    他の部屋は賃貸に出してるって言ってたけどこんな部屋のあるアパートに住みたくないわ。

    +104

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/28(金) 23:04:28 

    >>64
    ならなんで、発達障害者がこの数十年で飛躍的に伸びたの?
    それは日本人の体質が変わったのではないかぎり、
    日本人を取り巻く環境が激変したからだと思うが…(´・ω・`)

    +6

    -21

  • 90. 匿名 2023/07/28(金) 23:04:42 

    私の母も発達だったのかも
    指摘したら母は発狂しそうだから言えないけど
    専業主婦で要介護の老人も赤ちゃんがいるわけでもないのに、週の半分は惣菜がお弁当
    作ったとしても出来上がりが遅いから食べるのは20時か21時くらい
    お風呂に毎日入るとか歯磨きするとかも教えてもらえず不潔だったし、給食費の支払いもしょっちゅう遅れたからいじめられてた
    家の中も散らかってて、ダイニングテーブルの上は半分は母の化粧品やら本やらが置かれていてどけると劣化の如くキレる
    そんな家で育ったから私も初バイトの時は常識がないって怒られた
    母ほどひどくないけど私も片付けが苦手だから気をつけるようにしている

    +64

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/28(金) 23:05:25 

    ゴミ屋敷にさせる人って「だらしない」で済まないのにそれで済まそうとしてる人も多い
    そしてそういう人の中には整理整頓してたり片付けを習慣付けてる人を「神経質!」とこき下ろす人がいるけど、そういう風に相手下げしてないと自分を保てないのも発達の問題なんだろうか

    +83

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/28(金) 23:05:39 

    >>53
    出来ないんでしょとか障がいある人に対して言ってるって考えると
    本当に陰湿な人種だよなぁってつくづく驚くわ

    +25

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/28(金) 23:05:44 

    >>73
    がる民でもひどい人は受け入れや対処方法がなく押し付けひどい。似た者が多いから文句言われたら徒党してマイナス。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/28(金) 23:06:33 

    >>86
    そうなんだ
    ありがとう
    虐待やネグレクトで脳が正常に発達しない場合があるって聞いたからそれが愛着障害なのかと勘違いしてた

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2023/07/28(金) 23:07:07 

    >>89
    発達障害が見過ごされてただけじゃない?
    昔は発達障害でもできる単純作業の仕事は山ほどあったし、女は結婚前なら家事手伝いという名の無職でも許されたし、学校も生徒数が多いから一人一人の子供をそこまでちゃんと見てなかったから露見しなかっただけ
    昭和の頑固親父とか発達だと思うけどね

    +82

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/28(金) 23:07:41 

    幼稚園にいたな…
    冬なのに子供に半袖で登園させてるお母さん。
    幼稚園の先生に言われて、初めて上着を着せてた。
    そして春になっても上着着せて長袖でくるものだから、またお母さん、そろそろ娘さんの服を涼しい半袖にしてあげてくださいって言われてた。
    幼稚園の先生の話は素直に聞くけど、サイズがもう合ってない冬物・夏物を着させられて来るお子さんの行く末が気になる。

    +76

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/28(金) 23:07:54 

    >>86
    違わないよ(*^^*)

    その結果、脳の発育回路に異常を来すというとこは、
    まったく同一だもん。
    どんな環境に生まれようとも、必ず発達障害をもたらす遺伝子など、
    ない!(`・ω・´)9m

    +3

    -18

  • 98. 匿名 2023/07/28(金) 23:08:12 

    >>89
    単純に発達障害が認知されはじめて検査を受ける人が多くなったからじゃないの?
    出来る事と出来ない事の差があり生き難さを感じる人が多くかったって事だと思う。あと認知されはじめるもっと前は、本人に生き難さがあっても何とか仕事があったのも大きいかもね。

    +48

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/28(金) 23:10:09 

    >>11
    なんか私もそう思ってる
    ちょっと多すぎるよね、発達障害の方とか
    凄く耳にする
    昔はそこまで耳にしなかったような…
    昔と違ってネットの情報とか有るからなのかな
    身近にも多いのよね

    +9

    -21

  • 100. 匿名 2023/07/28(金) 23:10:53 

    >>94
    脳が正常に発達しない原因は産まれてから外部からの影響による精神不安から。
    発達障害は生まれつきのもの。

    +11

    -3

  • 101. 匿名 2023/07/28(金) 23:10:55 

    >>50
    今発言小町で
    私の健康を返して欲しい。
    ってすげー毒親の被害者の子供さんの立場のトピあってトピ主のレス全部にある母親が凶悪なヤベーやつ
    あれ読んでもまだ今PTSDとして苦しんでる子供側の苦労を思いやれないコメントの人いて
    世の中にはゾッとする思考回路の人いるなってびっくりするわ

    +76

    -4

  • 102. 匿名 2023/07/28(金) 23:11:09 

    >>13
    昭和はとにかく、結婚だったからな

    +89

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/28(金) 23:11:21 

    大人になったこの時代にようやく「ああ、母親は発達障害を抱えていたんだな」と理解出来ても遅すぎる。
    本人は亡くなってるし、子どもの頃の悲しく辛い記憶は塗り替えられようもない。

    +86

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/28(金) 23:11:25 

    遺伝するでしょ
    片付け出来ないから床の端から積み上げていく
    放っておくとゴミ部屋になる
    発達は遺伝するよ

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/28(金) 23:11:42 

    前に良かったらうちでお茶でも^ ^
    って優しそうなよく話すママ友のお家に行ったら、
    突然のゴミ屋敷で驚いた…。
    床によくわからない緑のマリモ?みたいなの落ちてた。多分グレープフルーツ…。
    あと部屋が一度も掃除したことないんじゃないか?ってくらい、臭くて、、、公衆便所の方がマシな臭いだった。
    服装とか綺麗にしてるから、ギャップに驚いた。どうしたら良いのかわからなくなって、とりあえずソファーらしきものに腰掛けたところまでは覚えてるけど、
    なんの会話したのか全く覚えてない。
    早く帰りたいってことと、子供達が別部屋で遊んでたから、その部屋は大丈夫なのか?ばかり気になってた。

    +73

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/28(金) 23:11:43 

    >>95
    >>98
    でも、むかしと現代で、仕事の内容が極端に変わったってことないよ。(´・ω・`)
    工員は工員だし、土木は土木だし。

    変わったのは、人が赤ん坊から大人になるまでの、
    成育過程と家庭、人間環境。

    +3

    -23

  • 107. 匿名 2023/07/28(金) 23:11:44 

    >>10
    ゆずのお友達のお家なの?

    +56

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/28(金) 23:13:26 

    >>1
    このお母さんがどうやって結婚出来たのか知りたい

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/28(金) 23:14:02 

    親戚のゴミ屋敷の家、玄関のドアがない

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/28(金) 23:14:35 

    >>5
    私そう
    実家、開かずの間が複数ある
    山ほど買い物して来て、冷蔵庫はドア開けると物が落ちて来るレベルだし、買い物した物はビニール袋や紙袋に入れたまま床に放置、渡したお土産もそのまま数年間放置だからもう渡さなくなったし、帰省すると病むから何年も実家に帰ってない
    兄妹の半数は遺伝してるよ
    私は母みたいになるのが怖くて、物を一個買うと一個、もしくは二個捨ててるし、子供も居ない

    +125

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/28(金) 23:15:05 

    >>101
    読んできた
    あの母親本当にひどいよね
    ワクチンとかもちゃんと受けさせてなかったみたいだし

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/28(金) 23:15:06 

    >>91
    発達の人は否定されると機嫌悪くする人が多い。中には言い返せないのもいるけど。

    +49

    -3

  • 113. 匿名 2023/07/28(金) 23:15:24 

    >>102
    職についてるのに結婚してないと異常者扱いだったんだよね
    結婚しちゃいけない異常者だったのに・・・
    その時代の常識やマナーが後の世代の負債に繋がることもあるから
    あんまり普通の押し付けとかは良くない
    結局後で困るのは社会さんの方

    +94

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/28(金) 23:15:34 

    >>12
    成績イイ人は部屋も綺麗ってレスに勉強が得意で部屋汚いよって反論がズラズラきてて違和感あった
    自分の周りの良い学校出てる人は片付けも出来るし忙しい場合は家族がやってくれててキレイなお家に住んでた
    頭の良し悪し関係なくガル民が汚部屋っぽいのはわかる

    +15

    -8

  • 115. 匿名 2023/07/28(金) 23:16:50 

    >>99
    昭和 平成初期辺りは 落ち着きのない子 ちょっと変わった子 個性的な子 って感じだし凄い暴れたり凶暴な男子でも同窓会出会うと医者になってたり大手勤めてたり
    いちいち病気に当てはめてなかったと思うよ
    何でもかんでも発達だななんだのいちいち当てはめてるのもアホくさいなと思う

    +30

    -12

  • 116. 匿名 2023/07/28(金) 23:17:11 

    片付けや整頓ができない方ってなんでもかんでもその辺に“置く(放置)”よね

    元にあった場所や特定の置き場を守れない

    ダイニングテーブルの上に物が出しっぱなし(調味料、飼い犬の餌やおやつ、使いかけの食材、爪切りや薬、残り物おかずが混在)

    冷蔵庫の整理や掃除はする必要がないと思ってる(扉で閉めちゃうから隠れてると思い込んでる※不衛生という感覚が乏しい)

    隙間があれば埋めるように物を置いたり並べる

    バッグや車の中も散らかってる

    +40

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/28(金) 23:17:16 

    >>25
    考えてみたけど理解出来ないわ
    景色って自分ではどうにも変えられない自然の山とか海みたいなのと他人様の建物とかだよね
    自宅の中の環境は自分でいくらでも綺麗に出来て 汚れているなら自分もしくは家族が汚した散らかしただよね
    景色なんて自分に関係無いみたいな事を言うなら全て捨てて本当に必要な物だけ最低限置けば良いのにね
    そもそも片付けられないと自認しているなら買わなきゃ良いのにね
    失礼承知で発達というより無責任な怠け者としか思えないわ

    +2

    -13

  • 118. 匿名 2023/07/28(金) 23:17:51 

    片付け過ぎる病気の人もいるよ
    極端なのが障害

    +18

    -3

  • 119. 匿名 2023/07/28(金) 23:17:54 

    ゴミ屋敷に住んでる人って、なんでゴミ溜めるんだろう?捨てる日がわからないとか、捨てるものがわからないとか、捨てるという行為自体がわからないのかな…
    いや、姉の話なんだけどね…
    私のパート代が、姉の一人暮らしの部屋の月2のクリーン業者代で消えていくけど、仕方ない。姉が追い出されて、うちに来てしまったら、うちがゴミ屋敷になってしまうから。
    本当に恐るべきスピードでゴミ屋敷にするのよ…。わざわざ持って帰ってきたり。

    +53

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/28(金) 23:18:14 

    >>112
    わかる
    行動についての批判や注意でも、中傷されたり人格否定されたかのように傷ついて怒るんだよね
    行動を改めてほしいって伝えてるだけなのに「私のことを馬鹿にした」みたいに被害妄想的になるというか

    +48

    -2

  • 121. 匿名 2023/07/28(金) 23:18:31 

    >>22
    重度ではないよ。
    発達障害の人は大抵ワーキングメモリが少ないから。
    小さい頃に療育やSST受けなかったんだろうね。

    +43

    -8

  • 122. 匿名 2023/07/28(金) 23:18:43 

    >>102
    それで結局自由恋愛や学歴主義社会に放り出されたら難しいように思う
    多分今の40代50代あたりがその犠牲なんだろうな
    親達が考えなしに産んだ犠牲
    療育はないので50代だったら多分学校の教育方針は厳しくて
    出来ない生徒を殴る怒鳴るの被害者であったろうし
    萎縮させるようなことばっか子供にやってたと思うんだよね
    なんで出来ないんだとかさ
    まさか本人の特性ですオチだなんて誰も思わなかったっていう

    +90

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/28(金) 23:19:04 

    >>93
    自分が障害者だったと受け入れるのはしんどいからね。ずっと健常者だと思ってたのに実は生まれつき脳にバグがあるなんて超ショックだよ。私もかなりショックだった。
    障害があると分かって、開き直る人や人生諦めちゃう人や周りがみんな敵になっちゃう人や何とか前向きに頑張る人。色々いる。
    がるちゃんで攻撃的な人や押し付ける人は、今かなり精神的にダメージ受けてる時なんだと思う。
    まあ、でも辛いからって知らない人を攻撃していいにはならんけど。

    +30

    -2

  • 124. 匿名 2023/07/28(金) 23:19:55 

    >>105
    緑のマリモ…😨

    +35

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/28(金) 23:20:17 

    >>26
    ある意味 生きてる意味とはまともな社会人になって子孫繁栄するのは義務だったし動物が産まれてきて生きることって代々繋いでいくっていうのが本来の意味だけどね

    +31

    -8

  • 126. 匿名 2023/07/28(金) 23:21:23 

    >>21
    あほか

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/28(金) 23:21:59 

    今でも無責任に子供を生み出してる人がいる

    +30

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/28(金) 23:21:59 

    のためってゴミ屋敷の住人だったよね

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/28(金) 23:22:27 

    自分の面倒もみられない人の方が子供産まれるから不思議

    +45

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/28(金) 23:22:28 

    >>47
    私の両親も正社員共働きで人あたりよくて社会人としては普通の人たち
    テレビの取材来そうなくらい汚ウチだったよ
    今は全盛期よりだいぶマシ
    ゴミ屋敷家庭で育った人のエッセイ読んだことあるけどそのお母さんも学校の先生だった
    社会的には立派だったり普通に見える人でもゴミ屋敷作ってる人いる
    外で無理してる分の反動なのかも

    +129

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/28(金) 23:23:16 

    >>119
    これ捨てるのどうしよう、捨てないにしても何の分類にしたらいいんだろうというので迷う。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/28(金) 23:23:26 

    >>105
    よく似た体験談書いてる人インスタにいた

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/28(金) 23:23:38 

    >>22
    ADHD
    これが意外にも勉強や仕事はバリバリ出来たりするから外だと気付かれ無かったりする
    字が汚いとか、デスクの上がいつもグチャグチャとか片鱗は見えるけども

    +127

    -4

  • 134. 匿名 2023/07/28(金) 23:24:00 

    >>130
    クリエイティブな仕事してる人に限れば多少散らかってる方がいいという説があるけど
    無職の発達は論外だな

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/28(金) 23:24:23 

    うちの母、同じものを何個も買うとか収納とか苦手そうだったけど、一生懸命毎日家中を掃除してくれて家は常にピカピカだったよ
    私は片付けできないし、何かやってるときに途中で違うこと始めて家の中ちらかったままでも放置したりしてしまうから、母を見習いたい…

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/28(金) 23:24:27 

    >>50
    反面教師にしてるつもりの人は、反動でヤバいよ
    子供が不幸

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/28(金) 23:25:22 

    >>122
    まさにその年齢だけど知的障害や鬱、認知症とか精神関連の勉強は学生時代にしたけど発達障害だけは聞いた事なかった。

    +52

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/28(金) 23:28:55 

    >>125
    私が思うに遥か昔はもっと障がいある者も多く産まれていたはずだし
    西洋の歴史では障がい者に跡を継がせたりも普通にあるわけで
    もっと人間は障がいあろうがなかろうが、そんなものだよねで運営する社会のように思うんだよねぇ
    それをまともな社会人という定義に当てはめるような社会がいつから来てるのか
    人を分類して仕分けてるような違和感というのかなぁ

    +33

    -5

  • 139. 匿名 2023/07/28(金) 23:28:56 

    >>42
    アマプラにアメリカのゴミ屋敷片付けの番組があったよ
    今見られるか知らないけど
    片付けのプロがいるくらいだから少なくはなさそう

    +38

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/28(金) 23:29:04 

    >>130
    「母を片付けたい」だっけ?
    あのお母さんよく教師やれてたよね
    家が汚いだけじゃなくて毒親だったよね
    作者さん、お金出してゴミ屋敷掃除して本当すごいわ

    +54

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/28(金) 23:29:44 

    >>1
    私のことかと思うくらい似ててびっくりした
    近所からも嫌われてるし学校でもいじめられるし
    散々な人生だわ

    +38

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/28(金) 23:31:12 

    >>138
    大変大変私大変

    の人が増えたのかな

    +3

    -8

  • 143. 匿名 2023/07/28(金) 23:31:23 

    >>109
    どういうこと?笑
    ハチワレのお家みたいなの?

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/28(金) 23:31:31 

    連続体の社会から見て劣っている下位数%を障害と言ってるだけだから
    増えてるのだとしたら分布の山が緩やかになってるということかな?

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/28(金) 23:32:27 

    >>55
    ちょっと物どかしたら絶対出てくるじゃん、あいつが!

    +36

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/28(金) 23:32:53 

    >>55
    エアコンが昭和的

    ワシの部屋はまだマシな方…

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/28(金) 23:34:15 

    >>55
    これ、人間はどこにいるものなの?

    +36

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/28(金) 23:34:23 

    >>124
    吐く

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/28(金) 23:35:04 

    ゴミ屋敷の背景に潜む発達障害と「ゴミ屋敷チルドレン」が抱える苦難。「私はお母さんみたいになりたくない。だから絶対に彼氏をつくったり、結婚はしない」

    +30

    -2

  • 150. 匿名 2023/07/28(金) 23:36:22 

    私の母親も片付けが下手で胃の中がいつも散らかってたし家事も嫌いな人だった
    だけど高卒後に進学で親元を離れたお陰で引きずる事もなく良い方向に向かった。

    +19

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/28(金) 23:36:40 

    旦那が片付けできる人でよかった
    二人ともなら我が家もゴミ屋敷確定だは

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2023/07/28(金) 23:37:25 

    発達ってなんでなるんだろ
    悔しいよね
    普通に生まれたかった

    +47

    -2

  • 153. 匿名 2023/07/28(金) 23:37:52 

    >>134
    今日テレビで平野レミも掃除嫌いで散らかってるって言ってた
    泥棒に入られたけど、その泥棒が自分の前にもう泥棒が入ったのかと思うくらい荒れていたと

    +46

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/28(金) 23:38:22 

    >>116
    どこに置くとか決められないんだと思う
    決めても忘れちゃうとか
    記憶が消えるんだよね

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/28(金) 23:40:37 

    発達障害が知れ渡ることによって遺伝子残さない道を選ぶ人が増えたからのどう頑張ったって少子化まっしぐら

    +56

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/28(金) 23:40:49 

    >>152
    遺伝子の多様性
    時には大天才を生み出すこともあるが
    その裏では大量の欠陥人間が・・・

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/28(金) 23:41:38 

    >>71
    彼氏、よくあなたを実家連れて行ったね。
    親さんも実家には呼ぶなって言わなかったんだ。

    +53

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/28(金) 23:42:41 

    トピタイだけ見ると極端だなあと…
    母親が片付けられない人(ゴミ屋敷チルドレン)だからって、彼氏も作らないまでしなくても良くね?

    +3

    -9

  • 159. 匿名 2023/07/28(金) 23:43:45 

    >>139
    アメリカのそういうドキュメントYouTubeでもあった
    アメリカはホームパーティーとか家に招くのが仲良しの証だから子どもが可哀想だった
    私もゴミ屋敷育ちなので子どもの頃に友だち呼べなくて申し訳なかった
    友だちは呼んでくれるのに自分は家に上げられないって気まずい
    家も特に仲良い人しか知られたくなかった
    子どもの社会性にも影響すると思う

    +49

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/28(金) 23:44:20 

    >>155
    それはあるかも。個性の範囲が狭くなりつつ現代社会だと子孫残すの抵抗ある人多くなってる気がする。

    +33

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/28(金) 23:46:20 

    >>18
    あの人の素性があれだからそんなこと言われてもな

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/28(金) 23:47:45 

    私も発達。片付け出来ない。たまに片付けたら何がどこにあるのか分からなくなる

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/28(金) 23:48:27 

    >>89
    高確率で遺伝するから
    世界的にも増加傾向だよ

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/28(金) 23:49:33 

    >>36
    診断済みADHDで別に隠してるって感覚とかないんだけど、そんなみんな発達障害の知識とかないから言わなきゃバレないよ。
    見た目普通だったら尚更。
    知識ある人は自分から親しくしないだろうしね。
    でもどの辺でカムアウトすればいいのかわかんない。
    私は結婚する気がないことだけは交際前に伝えてるけど、本音はADHDって言いたくない。
    相手も自分が選んだ人が障害者とかショックだろうし、こっちもアウティングとか差別的に見られるリスクがあるわけじゃん。
    まぁ確かに結婚してからはないわって思うけど、トントンと話が進んだら言うのが怖くなる気持ちもわかる。

    +39

    -2

  • 165. 匿名 2023/07/28(金) 23:50:26 

    >>1
    ゴミ屋敷までではないけど急激に新興住宅地になって都内から引っ越してきた人々の子供が増えて幼稚園の時からバカにされた
    それとは別に祖母は片付けられる人
    母は片付けも適当、部屋も汚いが母と姉だけは小綺麗にして私は放置で洗ってない服を着せられてた、無論馬鹿にされてましたよ
    イジメの切っ掛けになりますよね
    あれ?この服小学生の時も着てなかった?とバカにされた
    髪もシャンプーだけ使うのを許されてました
    母のベッドの上は服やら化粧品やらホコリだらけで他の服も散らばってました
    子供は親を見て育つ意味が経験してわかりました
    社会にでても片付けられなくて怒られてましたが心に余裕ができてからは片づけられるようになりました

    +38

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/28(金) 23:52:01 

    今って自分で言うよね
    うちの子も自分のこと多動症だから〜とかいうし。
    SNSとかでもプロフィール欄に発達、A.D.HDみたいなの書いてる子いるし

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/28(金) 23:52:47 

    >>162
    わかるー
    私も片付けてることすら忘れて昼寝とかしてるときあるー笑

    +4

    -5

  • 168. 匿名 2023/07/28(金) 23:53:26 

    >>113
    就職の採用時に不適性検査を導入したように結婚する時も同様の検査を義務化したらいいのに

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/28(金) 23:53:42 

    >>163
    引きこもりや社会に出て詰んで自死した人たちの多くも発達だと言われてるね
    日本なら遺伝的淘汰率高そうだけど

    +33

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/28(金) 23:54:14 

    >>47
    東大卒のゴミ屋敷の漫画の人の母も頭良さそうなのに片付けられない人だよね

    +33

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/28(金) 23:55:14 

    >>25
    私も最近親族がゴミ屋敷と判明
    高齢母親とニート50代の親子2人暮らし
    知りたくなかったわ

    +30

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/28(金) 23:55:29 

    >>58
    うちの親も!カビとかそこまでひどくは無かったけど、片付けてすごく綺麗な箇所と、物が溢れかえってごちゃごちゃな箇所がある。父が片付けようとするとキレるから誰も片付けられない。たまーーに本人がやる気出して片付けるんだけど、すぐに元通り。

    +35

    -2

  • 173. 匿名 2023/07/28(金) 23:58:19 

    >>55
    ママ友の家がここまででは無いけどこんな感じで驚いた。その子がうちに来ると靴下にゴキちゃんが潰れてくっついてたなぁー

    +24

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/29(土) 00:00:51 

    >>155
    親戚や家族に無職や変わった人多いから不安になる
    特に変わった人は結婚して子ども作って診断されてる
    親族の普通寄りの人は子なしや未婚

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/29(土) 00:02:06 

    >>88
    あったねー下北の
    金持ちだからハウスキーパーとか入れたらいいのに!と思ったわ

    +26

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/29(土) 00:03:02 

    >>62
    わかる。
    でもけっきょくその本も途中で読み飽きたり、読んでもしたつもりや納得だけして実行できなかったり…。
    ダイエットグッズと一緒で買っただけで満足で太ったままみたいな…。
    私は母をマイルドにしたかんじなので、溜め込んでしまうけど、不意にもう嫌だ!ってなるときがあって、そうなると劇的に綺麗にというか、溜めてた物が捨てられたりもするんだよね。
    やっぱり、一番大切なのは、いらないものを捨てること。
    ただそれだけ。
    まぁ、うちの母にとっては、どれもこれもいつか、使うかもしれないから!っていつくるかこないかわからないいつかにそなえてるんだけど…。
    貴女はそれが捨てられるといいね〜応援してます!

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/29(土) 00:04:46 

    >>67
    洗濯機には入れるんだけど、洗濯回すの忘れるとかで朝に洗濯機から洗ってない状態で出してそのまま着せられてた。生乾きの匂いとか、他の洗濯ものの匂いと混じったりですごい臭かった。

    +59

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/29(土) 00:06:58 

    >>55
    すぐ火事になりそう

    +14

    -2

  • 179. 匿名 2023/07/29(土) 00:07:39 

    会社のおっさんにいた
    私は行ってないけど、見せてもらった写真では引越しの前日だと言うのにリビングみたいな部屋が足の踏み場もないくらい散らかっててガスコンロも洗ってなくてしかも沢山ゴミだらけのをそのまま引越し業者さんに渡して業者さんビックリしてたみたい

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/29(土) 00:07:52 

    >>158
    元記事全部読めばわかるよ
    付き合った彼氏が父親そっくりのDV男だったから母みたいになりたくなくて彼氏作らないと決めたんだって

    +22

    -1

  • 181. 匿名 2023/07/29(土) 00:10:57 

    >>54
    しかしまあ先天と後天って一直線になりがちでもあるよね、、
    親から生まれて大体はその親が20年も育てる訳だから

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2023/07/29(土) 00:13:00 

    >>10
    藤野の家庭ってちょっと訳ありぽいよね

    +68

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/29(土) 00:13:56 

    >>47
    私自身がそう。
    東北大の大学院出てるし、社会人としてはマトモだと思うけど家は片づけられない。
    会社のデスクは片づけられるんだけどなー。

    +51

    -3

  • 184. 匿名 2023/07/29(土) 00:16:37 

    >>14
    でも人間って何故か「ああはなりたくない」って思う存在にだんだん似ていくんだよね
    相手が同じ血の通う親なら特にそうだと思う
    私もたまにそれを感じることがある
    なら危機回避のため恋愛ごと遠ざけようってなるのもわかる

    +109

    -4

  • 185. 匿名 2023/07/29(土) 00:18:45 

    発達って綺麗好きで神経質なのもいるよね
    うちの母親は私が動くまでねーねー(掃除しろ風呂入れ早く準備しろ気になるからあれしろこれしろetc)って催促し続けるよ
    私は一人暮らしだけどたまに実家帰ると直接注意→メールでお気持ち表明→電話でママ思ったんだけどさ・・って3段階に分けて攻めてくる
    だらしないよりは100倍マシだがうぜえ

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/29(土) 00:18:59 

    >>184
    それはちょっとわかる。
    汚部屋にはしまいと常にきれいにしてるけど、結局自分が育った環境基準で考えてしまうこともあるし、はっとする場面もある。
    でもだからといってそんな親のせいで自分の幸せや人生を諦めるのが悔しいし、したくないと強く思う。

    +36

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/29(土) 00:19:11 

    >>180
    やっぱり極端だよ。全ての男性が父親みたいな人じゃ無いし。色々と不安になる気持ちは分かるけどね。

    +2

    -10

  • 188. 匿名 2023/07/29(土) 00:20:32 

    >>120
    物事の受け取り方が極端なのと
    脳内物質の関係でストレス耐性が極端に低いんだよね
    なので、ただでさえ極度に苦手な整理整頓をやれ言われたら上の特性が炸裂してキレる

    +29

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/29(土) 00:21:54 

    >>185
    私は研究気質で収納とか無茶苦茶研究しちゃう。でも基本ガサツ。
    本当に発達障害の特性って色々だよね。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/29(土) 00:25:48 

    >>184

    脳の遺伝はバカにできないよね。

    私の両親は私が2歳の時に離婚してるんだけど、そこから父に一切会ってないのに、私の動きや物事の考え方、発言が父にすごく似ているらしい。

    母にも叔母(私よりも私の父を知っている)にも祖母にも言われた。

    あとこれは絶対にここでしか言えない話なんだけど、私は海外旅行に行った時にカジノで遊ぶのが大好きなんだよね。

    ※私の母も兄も祖父母も、一家そろって賭け事が大嫌い。やってるってバレたら本当にヤバイ。

    で、最近まで知らなかったんだけど、2歳から会ってない私の父もギャンブルが好きだったらしい。

    私もカジノのにいると血が騒ぐ。でも、これは親にも兄弟にも絶対に言えない。多分私は、父の脳が遺伝してる。

    母、兄、祖父母は真面目でそっくりな性格だけど、私だけ違うタイプ

    +85

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/29(土) 00:30:50 

    >>14
    私の親は、ゴミ屋敷で、アル中で、借金作りまくって首が回らなくなって蒸発したけど
    親みたいにはぜったいにならないと思って、結婚して子育てもしてる。

    ただ、反面教師が強すぎて良い母親像から少しでもずれるのが嫌で完璧主義過ぎていっつも辛くなる。

    +79

    -2

  • 192. 匿名 2023/07/29(土) 00:31:37 

    >>2
    うちは妹が大人になって働きだしてから発達障害だと判明した

    突然会社を辞めてたけど、それを知ったのは家賃やスマホの滞納で請求書が実家に来てからだったよ

    子供の頃から部屋を片付けない子だとは思ってたけど、その時は一緒に部屋使ってた私が一週間に一度は大掃除と言って、張り切って妹のゴミも荷物も指示しながら片付けさせてたから問題ない感じだった

    けど、独り暮らし始めてから一月もしない内にかなりのゴミ屋敷になってて驚いたな
    取り敢えず私が片付けてからご飯の支度したけど、どうやったら独り暮らし一月もしない内にあんなにゴミが貯まるのか謎だったわ

    そうこうするうちに前述の通り会社辞めたのが実家に知られて、それから会社を辞めた経緯が判明して、一度発達障害の検査をとの流れに
    で、認定されて今に至る

    確かに昔から片付けられないし、同じ物を幾つも買ってたり変なとこは多かったけど、発達障害なんて思いもしなかった

    今妹は30ですが、最近やっと仕事の続くとこに安定して勤める様になりました

    +35

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/29(土) 00:36:24 

    >>191
    わかるわかる。でも肩の力ぬいてね。反面教師と思えば思うほど親の呪縛から抜けられなくなる。
    私も最初はそうだったんだけど、今は肩の力ぬきつつゆるい育児してるよ!

    そうしたら、めちゃくちゃレアな親の良い点もみつけられた。(私の前で寝ることがなかった たぶん体調がわるい日もあっただろうに)

    +34

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/29(土) 00:37:28 

    >>174
    親で苦労したんだろうな‥

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/29(土) 00:37:36 

    支援の無かった頃の発達だったのでそもそもみんなが出来てるのに一人だけ出来なかったということが有り過ぎた
    出来るみんな=白
    出来ない自分一人=黒
    みたいな感じで黒扱いされてきた
    問題児はバランスよくクラス分けされてて連続体なのは分かっていたけど
    お仲間は隣のクラスにしかいなかったなあ

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/29(土) 00:46:53 

    >>1
    タイトルのまんま、子供の頃同じことを自分に誓った…

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/29(土) 00:48:34 

    >>184
    思考回路に刷り込まれてるから無意識下のことを変えるのは難しいんだという様なことを、毒になる親という本で読んだ気がします

    +25

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/29(土) 00:50:39 

    >>115
    医者にいるってのはわかるわ
    接客が出来ない医者
    看護婦が接客出来てるのに医者が出来てない、当たり前の接客でさえ
    無神経、一言多い、患者の気持ちを理解出来ない
    そんな医者いる
    あれそうなんじゃないかな

    +63

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/29(土) 00:51:16 

    >>1
    うちの母親もそう。
    ゴミを捨てることができず何でも溜め込む。収納棚を買ってきても買っただけで満足してそこにゴミを溜め込む。
    子供の頃は家の中がゴミ屋敷だった。
    棚に目に見えて埃が山積みになってるのにそれは全く気にならない、でも私の髪が落ちていることには怒り狂う。
    本当に頭おかしい母親。

    +63

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/29(土) 00:53:48 

    >>2
    それでも成人したら全部自己責任で片付けられるからね

    +23

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/29(土) 00:55:58 

    >>7
    それが、意外と既婚女性多いんですよ・・・
    自分自身のお手入れはソツがないパターン
    それと、発達障害はルックスが整ってる人も多いし「天然で可愛い♡」で
    結婚まで持ち込める事も多々あり

    +40

    -5

  • 202. 匿名 2023/07/29(土) 00:56:13 

    いや酷すぎない?母親。発達障害レベルなのか?

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/29(土) 00:57:09 

    私の実家もゴミ屋敷で行政指導が入った事があります。両親とも軽度知的障害で生活の全てがおかしくて幼い頃は混乱と混沌の中で生きていたという感じ。

    +46

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/29(土) 00:58:42 

    >>14
    私は反面教師で生きてきたけど、両親発達でいくら頑張っても隔世遺伝まではコントロールできないから子供は絶対に生みたくなくて、下手に恋愛して好きな人との子供欲しいとか思っちゃったら怖いと積極的になれず浅い恋愛しかできなかった
    子供の事まで考えずとりあえず楽しめば良かったのにね

    +70

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/29(土) 01:00:48 

    トピ画、可愛くない
    発達っぽいけどね

    +10

    -2

  • 206. 匿名 2023/07/29(土) 01:02:18 

    片付けられない人間を長らくやっていると散らかっているのが当たり前になるよね
    片付けをするには部屋が散らかっている事を正しく認識する能力が必要なんだと思う
    カメラで部屋を撮ったら肉眼より散らかって見える感覚と似てる気がする

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/29(土) 01:06:43 

    >>101
    それ読んでみたいです。検索ワードを教えていただけませんでしょうか。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/29(土) 01:28:52 

    >>200
    そこがおかしなことなんだよねえ
    家庭環境が与える子供への影響の大きさを無視してるというかさ
    親の虐待で子供は脳の萎縮が起きたり自己肯定感は潰れて精神的に不安定でPTSD背負ったりする
    成人までその環境と支配構造が続く
    それで成人して一気にはい自己責任ねなんて
    1人の子供が長い年月かけて虐待されてきてたらまずケアを何年もかけて必要になる
    自己責任論は毒親が育児してない人間が言ってるようにしか思えない
    普通の親であればもし子供に問題が起これば私の育児が悪かったのかと思い悩むし子供のことで心痛めるんだわ
    なのに自己責任の名の下に切り捨てることが出来るってのは親として放棄してた何かの人間としか思えない
    何歳になっても子の心配はするよ親であれば
    そんな簡単に自己責任でお前のせいだなんてとても言えない親であれば

    +44

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/29(土) 01:48:14 

    >>23
    隠さなくてもわかるじゃん

    +31

    -2

  • 210. 匿名 2023/07/29(土) 02:06:10 

    発達障害だけど、
    掃除するし、
    お風呂毎日入るよ?

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2023/07/29(土) 02:08:54 

    ゴミ屋敷ではないけど、とにかく物を溜め込む母
    明らかに不必要な物も捨てられない母
    母の部屋や旧私の部屋は足の踏み場もない

    自分の亡き後は一人娘の私に押し付けるつもりなんだろうな
    その時はもう、情は捨てて業者に頼むつもりでいる

    +28

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/29(土) 02:32:49 

    >>201
    そんな汚い部屋に住んでたら正直服も持ち物も臭いと思う。誰も指摘しないだけでバレてるよ。

    +26

    -1

  • 213. 匿名 2023/07/29(土) 02:35:09 

    発達障害じゃないけど風呂入らないし顔も洗わないしメイクも着替えも洗濯もしないので職場で臭い汚いと嫌がられて鬱になって車に飛び込もうとしたけど生きてる
    もう人とは関わりたくない

    +7

    -3

  • 214. 匿名 2023/07/29(土) 02:35:35 

    >>208
    生涯続くと思うよ。
    一度組み込まれた脳のプログラムを組み換えることは多分出来ない気がする。
    私は被虐待児で結構な年齢だけど何十年て悩んでる。
    人に話すことはしたことないけど常に昔の悲惨な経験をおさらいしてる、気がつくと思い出してる、夢にももちろん出て来る。

    +36

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/29(土) 03:32:43 

    >>182
    お父さんいないのかな?

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/29(土) 03:51:47 

    片付けはできないのは百歩譲ってまだ理解できなくもないけど、ゴミを捨てないのはマジでない、、。
    ハイターで掃除しないとかゴミ捨てないとか理解不能

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/29(土) 04:04:50 

    >>121
    それを受けるとワーキングメモリーが増えるの?

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/29(土) 05:36:07 

    >>99
    昔からいたよ
    今の30代〜とか放置されたかつての発達障害児だなって人よく見る
    わざわざ枠を作る必要ないと思いつつ、重度の方にとっては必要な枠だとも思う

    +21

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/29(土) 06:41:44 

    普通じゃないと思ってたけど、最近になって親の知的障害が確定した。
    子供の頃から回りの友達を見て違いを知って何とか普通であろうを取り繕ってきた。
    そして私自身が歳を重ねるごとにポンコツになってきたように感じて本当に辛い。発達障害だと思う。情けなくてこのままどうなるんだろうって不安になっては○ねばいいやって自分を諭してるよ。

    +26

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/29(土) 06:41:48 

    >>26

    ガル民が最近発達が異様に増えてるとか言うけど、このお見合いを何十年と続けてたから分かってないだけで昔からゴロゴロいるよね

    +23

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/29(土) 06:48:07 

    >>108
    うちの母親も父親もゴミを溜め込んでるから似たもの夫婦では?
    だらしないのが気にならないもの同士で結婚してる。
    知能が同じ程度だよ。
    うちの場合だけど。

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/29(土) 07:01:36 

    >>217
    増えない。
    社会に適応出来るように訓練するの。

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/29(土) 07:03:46 

    発達障害は生まれつきの障害であってその人の責任ではないのに差別的な意見が多くて傷つきます

    +3

    -6

  • 224. 匿名 2023/07/29(土) 07:14:58 

    >>89
    昔は変わった子で終わってたんだよ

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/29(土) 07:19:00 

    >>223
    子供を産むから非難されてるんだよ。
    子供に迷惑かけなければ非難されないよ。

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/29(土) 07:21:55 

    >>215
    うち、とーちゃんいねーからさ
    みたいなセリフあったような。
    暗い部屋の中で小さい弟が留守番してる回もあるよね

    +33

    -4

  • 227. 匿名 2023/07/29(土) 07:24:08 

    >>225
    生まれつきの障害なのでそういう風に責めるのどうかと思う

    +2

    -7

  • 228. 匿名 2023/07/29(土) 07:38:53 

    >>23
    生まれつきの障害なのでそういう風に責めるのどうかと思う
    障害になったの本人の責任ではない

    +7

    -19

  • 229. 匿名 2023/07/29(土) 07:42:48 

    >>120
    発達障害は生まれつきの障害であって本人の責任ではないのでそんな責める言い方どうかと思う

    +2

    -13

  • 230. 匿名 2023/07/29(土) 07:47:40 

    反面教師に出来たらいいけど遺伝のせいか自分もだらしくなったりするかも

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/29(土) 07:47:58 

    >>184
    脳って否定語が理解できないらしいから、「〇〇になりたくない」って思っていたら「〇〇」の部分に反応して、かえってその「〇〇」になるような思考や行動を取るようになるらしいよ。

    +30

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/29(土) 07:56:59 

    >>231
    だから
    不潔になりたくない
    ではなく
    清潔なりたい
    と思うようにしないといけないわけね。

    +33

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/29(土) 07:58:12 

    >>226
    家事になるからかストーブつけるなって言ってて弟ダウン来て震えてテレビ見てるよね。。
    コレ見てあたしンちなのに複雑な家庭環境も書かれるんだって思ったびっくりした。

    +58

    -1

  • 234. 匿名 2023/07/29(土) 08:00:47 

    >>227
    生まれつきだからってなんでも許されるわけじゃないよ。
    人殺しもだいたい生まれつきそういう脳なんだよ。

    生まれつき発達障害で片付けができないなら、子供を産まないとか、片付けは他人にお金を払ってやってもらうとか対策を立てたら?

    +23

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/29(土) 08:02:16 

    >>79
    受動型ってわりと面倒ですよね。
    おとなしくて自己主張しないから
    そこまで仲良くなる前は楽かと思いきや
    深くかかわるようになって気づく。
    自分で何も決めないし
    何から何まで指示しないと動けない。
    指示しても次同じ状況になったときは
    また最初から説明して指示
    の繰り返し。
    うんざり。

    +39

    -3

  • 236. 匿名 2023/07/29(土) 08:09:02 

    >>204
    何歳なんだろう?
    40代でも結婚だけならできるし、子供が産めない歳だから子供を期待されないし、年取ってからの結婚もいいよ。
    私は40代になってから婚活して結婚した。

    +31

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/29(土) 08:15:18 

    >>5
    うちの親が両親とも若い時から片付けできない発達障害だったと思う。知能にも問題あり。

    義母はすごく綺麗好きでセンス良くて頭も良くてきちんとした人だったけど、80歳くらいになってボケてきてから冷蔵庫の中がぐちゃぐちゃになって古い物や同じものをため込んでたから、脳が弱ると片付けができなくなるのを見た。

    うちの親は若い時から脳が弱かったんだな。

    私は親を反面教師にして綺麗好きだけど、痴ほう症になると片付けができなくなるから物を増やさないようにしておこうと思う。

    +54

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/29(土) 08:17:45 

    >>6
    生き物って、そもそも「全員が子孫を残すということはない」んだしね
    選ばれたオスが優先的に繁殖する生き物がほとんどなので、多くのオスは子孫を残せない
    メスですら、リーダーのメスにしか繁殖の権利がない生き物もいて、群れの他のメスは、リーダーのメスの子育てに協力し続けるのもいる(ハチとかリカオンとか)

    結局、「生き物は種として存続すればいい」だけなので、自分の遺伝子なんか残さなくても何も問題ない

    +79

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/29(土) 08:28:48 

    >>25
    私も散らかってるの分からずに見過ごす
    何か落ちてても気づかないんだよね

    写真を撮って見るとどれだけ散らかっているのか分かることに最近気づいた

    +9

    -2

  • 240. 匿名 2023/07/29(土) 08:31:37 

    >>198
    ある医院は通路に段ボール積みあがっててごちゃごちゃしてた。
    照明も暗くて、ごみ屋敷まではいかないけど、倉庫の中みたいな個人医院に行ったことある。
    院長が片付けられない人だったんだと思う。
    なんか怖くてそれ以来行っていない。

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/29(土) 08:33:16 

    ゴミ屋敷チルドレンです。
    親を恨んでる。
    子供の時から苦労は半端ないです。

    +29

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/29(土) 08:48:58 

    >>155
    発達障害と認定されてるならその方がいいと思う。
    両親は夫婦どちらかが仕事できたり好きな人と結婚できたけど、子どもは私みたいに両方ともできないのが生まれるという可能性もあるから。

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/29(土) 08:50:19 

    発達障害は生まれつきの障害であって本人の責任ではありません
    差別的な意見書くのやめましょう

    +0

    -12

  • 244. 匿名 2023/07/29(土) 08:52:04 

    >>16
    パズルで例えばるなら、普通の人は普通のパズル程度の凹凸を持っててそれがうまくハマる人とフィーリングが合って結婚するけど、発達障害の人はその凹凸がものすごく独特な形をしてて、だから普通の人の凹凸とはなかなかハマらないけど、逆に発達障害同士なら奇跡的にピタッとハマってしまって結婚までいっちゃうケースもあるのかなと思った。

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/29(土) 08:52:16 

    >>223
    あなたは実家暮らしか結婚してるのかな?差別的発言でも暮らせてる間はいいよ。大変なのは仕事できない事だから。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/29(土) 08:52:58 

    >>155
    発達障害の人が子供を産むことの方が問題あるよ。
    子供をちゃんと育てられないなら産まないでほしい。
    迷惑でしかないから。

    +27

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/29(土) 08:56:13 

    >>243
    私は発達なんだけど精神障害持ちのおばさんの仕事指導した事あるから発達も健常の両方の気持ちもわかるけど発達によって困ってる人が文句言うなとは思わない。
    実際困らせてるのは間違いないし我慢させられる為に健常の人はいるわけでもないから。

    +21

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/29(土) 08:58:33 

    発達障害にもいろいろあって、youtuberで発達障害を公表してる人を見てるけど、youtuberとして年収数千万あるって。
    片付けはできないけど身だしなみにはすごく気を使っていて自分自身を綺麗にしてるし、センスが良い。
    部屋の片づけは配偶者がやってくれてるらしい。

    そういう風に、自分が苦手なことと得意なことを生かしてる人はすごいと思った。



    +14

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/29(土) 08:59:58 

    >>29
    うちの親戚にもいる。母親が片付けられない人で娘も片付けられない。母親が亡くなってマンション相続したけど1人で片付けられなくてゴミ屋敷になってて、逃げ出して彼氏の家に居候してる。せっかくローンがないマンションなのに管理費だけゴミ置くために払ってる。

    ゴミ屋敷でいいから私に譲って欲しいわ。自分で片付けて賃貸に出したい。

    +33

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/29(土) 09:01:46 

    >>244
    うちの両親がそれ。

    子供の私にも理解できない。
    二人とも私とはまともに会話できないし、感覚が全然違う。
    だから私は両親から嫌われて虐待されてきた。

    両親ともごみ屋敷、ゴミ部屋にしてる。

    まともに会話できないからもう何十年も会ってない。

    +22

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/29(土) 09:03:03 

    >>191
    肩の力抜けばいいって分かってるんだけど、一度抜いちゃうと際限なくなっちゃって、元に戻れないんじゃないかっていう恐怖があるのかもね

    +22

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/29(土) 09:03:34 

    母がADHDだろうな〜という感じ。

    片付けできない・時間にルーズ・物を捨てられない・そのくせ買い物しまくる・食べ物も一気に買って冷蔵庫に詰込む・腐らせたり期限切れるの当たり前・着替えや歯磨きなどしないのも普通…という環境で生きてきました。

    父はキレイ好きで 母とトラブルにならない程度に度々整えていたのでゴミ屋敷ではないですが、基本の生活スタイルは母の教えで出来上がった私…。
    恥ずかしながら、歯磨きを毎食や毎日するようになったのは大人になってからです。若い時は服も洗わず着るなんて当たり前なんだと思っていました。夫にはそんな生活だったことは言っていません。

    +22

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/29(土) 09:10:18 

    >>14
    親みたいには絶対ならないし、しない
    そう思ってるなら大丈夫では?
    私も親がごみ屋敷の発達障害、知能障害だけど、結婚して上手くやってる。
    子供は作らなかったんだけど。
    毒親の悪影響から逃げれるまでに時間がかかったから結婚が遅くなってしまったからだけど。
    スタート時点でかなりマイナスから始めないといけないから、生きるのが辛かった。
    普通になるのに、かなり努力しないといけないんだよ。

    +25

    -2

  • 254. 匿名 2023/07/29(土) 09:14:51 

    >>76
    私も一緒
    両親ともセルフネグレクト気味で体調悪くても病院行かないし虫歯放置とかお風呂も週一で下着を替えるのもその時だけみたいな衛生観念で私もそう育てられた
    食生活も炭水化物ばかりで肥満だったし常に体調悪かった
    実家から逃げ出して自立して歯も全部治したしお風呂も毎日入るしバランスの良い食生活したら15キロ痩せて体調不良もなくなったよ
    これが普通の生活なんだと実感した
    マジで実家は呪いの場所だし両親は異常だから近づきたくない

    +69

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/29(土) 09:49:18 

    >>13
    知り合いが彼氏との子どもを育てられないからって堕ろして、そのあと別の人とデキ婚したけどやっぱり子供ができちゃったから結婚したので夫婦仲良くない。なんで自分のことなのに1つ1つコントロールしないんだろと思ってたけど、できないんだろうね。忍耐力が無いというか、その場の気持ち優先で行き当たりばったりで計画性も無いのかな。

    +31

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/29(土) 09:52:39 

    引きこもりにも多く含まれてる
    底辺労働や作業所にいる発達障害者も遺伝的には淘汰される運命
    結婚して子供を持ったとしても子供は虐待死したり事故に巻き込まれ易く生存率は低い
    生き残れるのは社会に認められる才能持ちの発達障害者くらいだが
    社会に貢献してるならそれは害の者ではないと言っても良いだろう
    たから将来的にはいなくなる

    +7

    -8

  • 257. 匿名 2023/07/29(土) 09:52:55 

    >>214
    私もそう。毎日が過去のおさらい。
    どうしたらまともに生きていけるんだろう?

    +19

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/29(土) 09:54:02 

    >>31
    教えてくれる彼氏もだし、教えてくれることを身につけようとする姿勢を持ってるあなたも素敵

    +89

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/29(土) 09:55:45 

    >>49
    わかる。

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/29(土) 09:57:37 

    ♫ウッヒッヒィ~ ウッヒッヒィ~、 ウッヒッヒのヒィ~

    おいらの名前はゴミゴンだ

    ウッヒッヒィ~ ウッヒッヒィ~、 ウッヒッヒのヒィ~

    どんどん汚せば 俺太る

    もっとやれやれ人間様が

    汚くなれば 俺太る

    ウッヒッヒィ~ ウッヒッヒィ~、 ウッヒッヒのヒィ~

    おいらは化け物ゴミゴンだッハッハッハ

    +0

    -9

  • 261. 匿名 2023/07/29(土) 09:58:24 

    >>62
    あまり追いつめすぎずね!
    けど整理整頓された部屋は落ち着くし、行動もしやすいよね

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/29(土) 10:22:44 

    >>1
    私だ。
    辛い。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/29(土) 10:25:02 

    非常識な両親だったけど
    結婚して子供を持つという当時の常識と周囲の強引なお見合いセッティングにだけはきちんと従いやがった
    今の時代は異常者の繁殖の手助けをする人は皆無になったからヤレヤレだよ

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/29(土) 10:32:42 

    ゴミ部屋住人のブス率が高いよね

    +3

    -6

  • 265. 匿名 2023/07/29(土) 10:37:55 

    >>1
    ゴミ屋敷育ちで基本的な衛生観念身に付かず育ったけど、ホテルの部屋で旅行鞄を床に置いた時に『汚れるよ、こっち貸して』と鞄を拾い上げて手持ちのハンカチで底面ふいてから棚に置いてくれた今の夫に人生一ときめいた

    +5

    -13

  • 266. 匿名 2023/07/29(土) 10:47:11 

    >>1
    親に着替えとか一般常識的な生活教えてもらえないの辛いな。よく忘れ去られず育ったね。

    +27

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/29(土) 10:51:01 

    >>1
    まーた集英社オンライン石井の発達障害叩きか
    もうこんなゴミにコラム書かせるなや

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/29(土) 10:56:55 

    母がおそらくadhd
    片付け出来ないし、失言をしている自覚なく、失言を繰り返す。家事も父親に任せきり。
    友達や彼氏に会わせたくないので、家には誰も呼べません。
    父親は母親の言いなりだし、愚痴る相手(弟)がいなかったら発狂してた。

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/29(土) 10:57:00 

    >>38
    そもそも診断名でそれが起こりうるのはASDの知的障害併発くらいだし
    そういう方々はひとり暮らしや結婚して家庭を持つ事は基本的にあり得ないため
    考慮の必要は基本的にない

    稀に知的障害最軽度かつVIQが高い人だと家庭を持ってパートナーと
    ふたり暮らしは可能かもしれないがヘルパーに来てもらう等のサポートが必須

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2023/07/29(土) 11:04:26 

    >>91
    >そしてそういう人の中には整理整頓してたり片付けを習慣付けてる人を「神経質!」とこき下ろす人がいるけど、そういう風に相手下げしてないと自分を保てないのも発達の問題なんだろうか

    これは単に拗らせてるだけ
    発達障害の有無関係ない

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/29(土) 11:15:14 

    >>265
    その旅行鞄の底面をふいたハンカチ、汚れ物としてパッキングして持ち帰った?
    それともホテルの部屋のゴミ箱に捨てた?

    そのままポケットや鞄の中にしまい込むような人だったら、衛生観念がズレてる人だよ

    +1

    -10

  • 272. 匿名 2023/07/29(土) 11:21:47 

    >>12
    同じ人が連投してるから人数が多いように感じるのでは?

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/29(土) 11:27:03 

    >>31
    親が亡くなっても、あなた自身が亡くなるまで許さなくていいよ

    あなたは親と同じような人生を歩まないはずだよ

    +33

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/29(土) 12:19:27 

    >>1
    お金で足の踏み場ないくらいの金屋敷なら遊びに行きたい

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/29(土) 12:28:03 

    >>143
    玄関のドアがなくて、ゴミが雪崩起こして出てた…って言ったら想像つくかな?
    玄関の扉はおそらくゴミの下敷きに…。

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/29(土) 12:33:38 

    >>101
    それ読んでみたいです。検索ワードを教えていただけませんでしょうか。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/29(土) 12:34:04 

    >>23
    発達の特性で考慮どころか想像もできないのでは?

    +10

    -1

  • 278. 匿名 2023/07/29(土) 12:36:55 

    知り合いの女経営者、子供を虐待してて精神病になった長女に無理やり生活保護受けさせて絶縁、コントロール出来るほうの次女はベタベタに愛玩して思い通りにさせてる・・
    本人に悪気はないみたいで「ママだって幸せになれる!お金も浮く!あなたも苦しみを手放そう!」ってSNSで悩むママ達に呼び掛けてる
    役所に通報した方がいいかな?

    +14

    -1

  • 279. 匿名 2023/07/29(土) 12:42:45 

    >>278
    それはまた違うんじゃないの?
    ガル民が大好きな毒親ってやつで

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/29(土) 12:47:50 

    >>6
    正しいこと言ってるとは思うんだけど、なんだかとてもやるせない気持ちになったよ

    +4

    -5

  • 281. 匿名 2023/07/29(土) 13:08:03 

    母親の子供の頃は発達障害の理解はなくてつらかったんでしょう

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/29(土) 13:12:05 

    何でもかんでも発達扱いするけど、老人になって色々出来なくなって気にしなくなってのゴミ屋敷もいっぱいあるじゃないの

    +12

    -1

  • 283. 匿名 2023/07/29(土) 13:13:10 

    >>91
    それは個人差だわ

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/29(土) 13:45:55 

    >>7
    ゴミと付き合いたい女性なんかいないから安心しろよ犯罪者予備軍が

    +1

    -4

  • 285. 匿名 2023/07/29(土) 13:52:41 

    発達障害って脳内お花畑だから子供産まないって選択がないよね。で家族や周りに迷惑かける

    +12

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/29(土) 13:55:50 

    不快なトピ画、スマホ画面をパンチしたぜ

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/29(土) 14:01:21 

    >>226
    確か共働きだったような‥

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/29(土) 14:10:16 

    >>6
    ちゃんとそう思えるから偉いと思う。
    いかにも離婚しそうなカップルがやたら子供作るの、本当に禁止してほしいくらいだもん。
    虐待予備軍絶対いる。

    +21

    -3

  • 289. 匿名 2023/07/29(土) 14:18:25 

    >>120
    私もそれやっちゃう(診断済みADHD)。
    私が1番自分にうんざりしてるわ!でも治らないんだよって思ってイライラする。
    親に対してもあんた健常だから分からないでしょ?って思いがある。
    恋人にも障害を気づかず口説いた自分が悪いのでは?って思う。
    親兄弟だろうと私から離れればそれで終わりだろうけど、私は死ぬまで自分の特性に困りながら生きるのかと思うと絶望する。
    障害の特性は自分の1番嫌いな部分なんだけど、自分そのものでもあるから自分の障害特性と向き合うのがキツい。
    友人くらいの距離だとそういうトラブルないから知り合いだけは多いけど、親密な関係で直で指摘されると「お前の代わりはいるんだよ!」って気持ちになって切りたくなる。

    +2

    -15

  • 290. 匿名 2023/07/29(土) 14:22:56 

    >>130
    反動ではない。どんな仕事しててもそうなったよ。そういう性質なんだよ。

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/29(土) 14:41:30 

    >>201
    化粧好きな人で汚部屋な人っているよね。外に出てくる時は化粧して服もキレイだから普通の人だと思っていたら、部屋が凄いの。

    +24

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/29(土) 14:47:59 

    >>190
    思考や気質は似てしまうよね。。
    うちなんて劣性遺伝子だから似たくないのに、頭悪くてイライラしやすい仕事長続きしない性質がクソ親父にそっくり。あんな親元からうまれた時点で終わってる。

    +21

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/29(土) 14:57:32 

    >>10
    ほのぼのした感じが好きな漫画だったけれど、この回は切なかった。「ゆず」って優しくて良い子だよね。

    +17

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/29(土) 14:59:11 

    >>6
    でも歴史を動かしてるのは、発達障害者達だよ。

    +2

    -20

  • 295. 匿名 2023/07/29(土) 15:05:15 

    >>8
    この人が産まれた時は同居してた
    だから子育て出来た

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/29(土) 15:18:13 

    私も親が発達(たぶん)のゴミ屋敷で育ったから「普通」がわからなかった
    足の踏み場なし床にも壁にもゴキブリうようよが普通だった

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/29(土) 15:34:10 

    >>271
    そのままポケットなどにしまうわけないでしょ。

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2023/07/29(土) 15:35:00 

    >>296
    うちも台所とか私が掃除するとゴミの下からゴキの死骸やネズミの糞が出てきたよ

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/29(土) 15:35:42 

    >>5
    実家が貧乏トピとか見ると貧乏というより計画性がなくてこうなってるんじゃないかと思われる案件がたくさん

    +15

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/29(土) 16:27:05 

    >>42
    あるよ
    確か「ホーダー」とか呼ばれてるんじゃなかったかな?ドキュメンタリー番組もあるよ

    +18

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/29(土) 16:29:11 

    >>294
    また例のアインシュタインとかエジソンとか?
    世界中に存在した…今も存在している何億万人のうちの数人だよ

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/29(土) 16:31:36 

    >>256
    定型同士の親からも発達の子供は産まれるよ…

    +11

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/29(土) 17:09:55 

    >>84
    嫌な思いした分これからの人生幸せになっちまいな

    +55

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/29(土) 17:16:15 

    >>184
    本当そうだよ。私も親がヒステリックで異常に厳しかったしから自分が親になったら絶対うるさく言わないしニコニコしていようと誓ったのにいざ子育てしたら無意識に自分も親と同じ事してる時があってハッとする。

    +21

    -1

  • 305. 匿名 2023/07/29(土) 17:19:02 

    >>23
    自分が良けりゃいいんだよ

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/29(土) 17:25:44 

    >>1
    こういうのって知能じゃない?

    しかもアスペ系は知能は高めだけど逆のADHD系は知能が…



    +1

    -16

  • 307. 匿名 2023/07/29(土) 17:40:27 

    掃除も換気もしない物を溜め込む汚ない家で育った。
    初めて友達の家にお邪魔した時、我が家が普通じゃない事を知ったよ。
    実家出てからは自分もそうなってしまうのが怖くて必要最低限の物しか置かないし苦手な掃除も頑張ってる。

    +19

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/29(土) 17:52:11 

    旦那の実家がゴミは散らかしてないんだけど、物が多過ぎて座るとこがない。いらないものがたくさんあるし捨てればいいのにって思ってしまう。

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/29(土) 18:11:28 

    曾祖母が学校の先生だったんだけどこのタイプで、昔は同居が当たり前で嫁とか周りの家族が片付けてたからゴミ屋敷まではいかなかったらしい

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/29(土) 18:13:18 

    >>1
    スギちゃんと同じワイルドに汚いぜ

    http://nikkanakujo.blog.fc2.com/blog-entry-46.html?sp

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/29(土) 18:16:45 

    >>306
    関係ねえよ。障害者でも綺麗好きな人もいるでしょう?
    そう言う人も、大人しく役所から行政執行されれば良いのさあ
    大量の衣類あふれる“ゴミ屋敷”苦情でついに行政代執行…費用400万円は住人に請求|FNNプライムオンライン
    大量の衣類あふれる“ゴミ屋敷”苦情でついに行政代執行…費用400万円は住人に請求|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    道路に面した大量の衣類。愛知県蒲郡市にあるゴミ屋敷だ。衣類や食器などが約50メートルにわたって積まれ、道路にまではみ出し異臭を放ち苦情が相次いでいた。市職員:それでは撤去作業を始めてください。午前9時から始まった行政代執行。市職員と業者の17人が服など...


    京都の「ごみ屋敷」を全国初の行政代執行へ 50代男性宅前の私道に高さ2メートルの堆積物… - 産経ニュース
    京都の「ごみ屋敷」を全国初の行政代執行へ 50代男性宅前の私道に高さ2メートルの堆積物… - 産経ニュースwww.sankei.com

    京都の「ごみ屋敷」を全国初の行政代執行へ 50代男性宅前の私道に高さ2メートルの堆積物… - 産経ニュース京都の「ごみ屋敷」を全国初の行政代執行へ 50代男性宅前の私道に高さ2メートルの堆積物…2015/11/12 20:30できごとゴミのためこみが問題になっている民...

    ゴミ屋敷の背景に潜む発達障害と「ゴミ屋敷チルドレン」が抱える苦難。「私はお母さんみたいになりたくない。だから絶対に彼氏をつくったり、結婚はしない」

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/29(土) 19:03:48 

    だから何でも発達障害って言わんといて。その人自身の問題でしょ。ADHDあっても自分なりに努力して片付けてる人だって居るのに。私もASD傾向あるけど片付けは好き。汚い所に居たら病みそうになる。

    +5

    -5

  • 313. 匿名 2023/07/29(土) 19:08:22 

    >>42
    アメリカは普通にあるよ、住んでたときに、そこは訪ねただけなんだけど、まぁいわゆる物で溢れた、足の踏み場ないみたいな男性いたから(子供いる)

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/29(土) 19:10:59 

    >>306
    こういうの見るとADHDの私涙目
    普通に大学まで出てるし一般企業で働いてたけど
    片付けは苦手でプロに外注してるよ

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/29(土) 19:16:58 

    >>256
    仕事する気はあるんだけど事務できる頭がなかったから仕方なくその底辺労働にいる。本当悔しくて仕方ないよ。仕事やる気ない人がちょっと勉強したら稼げる仕事や事務できたり人に迷惑かけてる女の方が男に困らなかったりするのですごい嫉妬している。

    +3

    -2

  • 316. 匿名 2023/07/29(土) 19:31:06 

    >>3

    でも親ガチャ外れた本人が自分は外れたって言うと甘えるなとボロクソに叩くのがガルちゃん

    +16

    -1

  • 317. 匿名 2023/07/29(土) 19:37:51 

    >>291
    私そのタイプ。
    みんな男避けで汚部屋キャラしてると思ってる。
    好きな人が出来たら大掃除→実は部屋汚くないじゃん!とか俺のために掃除してくれたの?ってなって好感が上がるけど、付き合ってくうちにバレる。
    健常からみたら「ここさえ治ってくれたら…」って思うから見切りつけられない人もいる。
    都合よく障害特性だけ取り除けたらって私も切実に思うよ、まぁ無理なんだけどね。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/29(土) 19:45:21 

    這い上がれ!!

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2023/07/29(土) 19:58:55 

    >>13
    いるねー
    会社に机やロッカー全然片付けないいつもぐちゃぐちゃにしてる女がいる
    それでも3児のお母さんなんだよなー
    洗い物もしない服はいつも皺だらけ
    家でも当然何もしないらしく中学生の長女が家事してるらしい

    +22

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/29(土) 20:11:13 

    >>312
    暇で健康で実家暮らしなら片付けられる時間がある。
    暑さや体調、掛け持ちや一人暮らしでそれぞれ事情があるよ。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/29(土) 20:16:09 

    うちもです。社会人になって逃げるように家を飛び出しました。
    母親が発達障害で掃除出来ない→ゴミ屋敷、ゴキブリの糞だらけで電化製品は故障ばかり→エアコン故障するが部屋が汚くて恥ずかしいから業者入れられないと先延ばし→姉(知的障害ニート)が昼間の暑さに限界来て突然うちを訪問する→母、よろしくね☆ です。もう限界。

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/29(土) 20:22:08 

    >>47
    忙しすぎて片付けれないとかではないの?

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/29(土) 20:37:24 

    >>1
    発達障害者同士の結婚って難しいよね。よく支援がどうのって話があるけど、一生こういった障害者の支援するのも大変だね。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/29(土) 20:38:19 

    うちの母親は、よくあるゴミ屋敷みたいにゴミに埋もれたゴミ屋敷じゃなくて、家付いていって良いですか?に出るような本当片付けられない典型って感じ。

    母に片付けてねって言って一週間して見たら何にも変わってなくて「どこ片付けたの?」って聞いたらテーブルのごちゃごちゃした物を本棚の上に移動させただけとか。
    必要なものと不必要なものを分けて物を減らして整理整頓する。みたいな事が出来ない。薬箱にお菓子と筆記用具入れる、洋服ダンスの引き出しに薬しまうみたいな感じに種類分けで整理するとかも出来ない。

    自分は片付け上手だから、片付けられない人は脳の伝達に問題があるんだろうなって思う。

    +12

    -2

  • 325. 匿名 2023/07/29(土) 20:42:02 

    >>105
    うちの母がそのタイプでゴミ屋敷なのに人を招待するのが好き。
    山積みの汚れた衣類があったり台所は生ゴミ臭くてしょっちゅうGが出るし夏場はウジもわいてた。私はお風呂は週1回で季節感のない服装してた。
    人懐っこいし友達がほしいタイプだからすぐに家に遊びに来てと言うけど子供ながらに散らかってるレベルで済まされないから呼ばないでと思ってた。案の定、ママ友はできず子供も不潔だから親子で警戒されてたと思う。そりゃそうだよ。

    +22

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:04 

    >>14
    ただ、発達は遺伝があるから
    子供に遺伝したら生きづらいからね

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/29(土) 20:51:38 

    >>114
    部屋が汚いってより整理整頓が苦手かもってのならちょっと分かる
    まあ荒れてるのには変わりないわな

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/29(土) 20:52:16 

    >>1
    このお母さんは、きちんと治療をするべきだと思う。
    病気だよ。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/29(土) 20:54:18 

    >>201
    ネイルとかちゃんとしてるんだよね
    外でお金出せばなんとかなるからかな?
    そういう人は必要経費としてハウスキーピング頼めば良いのに

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/29(土) 21:00:34 

    >>23
    病識もないからね…

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/29(土) 21:08:26 

    >>303
    ほんとにありがとう(;;)

    +23

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/29(土) 21:08:37 

    >>289
    あまり人と関わらない方がストレス少なくて良さそうだね

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/29(土) 21:26:59 

    私はゴミ屋敷で育ったから結婚してからはすごく注意してきれいを保ち続けてたんだけど旦那からは綺麗すぎて落ち着かないって言われてた。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/29(土) 21:32:16 

    >>3
    不可避的に生じてしまう「生まれた時点で環境が著しく悪い人」(親ガチャ外れ)への救済措置として、本人が真摯に望めば安楽死で降りる権利を認めるべきだと、個人的には思っている。

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/29(土) 21:33:31 

    >>20
    発達障害を治療できる薬や手術か、せめて出生前検査で診断できる技術が開発されれば良いのにと思う。

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/29(土) 21:39:04 

    溜め込み症【物が捨てられず溜まり「ゴミ屋敷」に、精神科医が8分でまとめ】 - YouTube
    溜め込み症【物が捨てられず溜まり「ゴミ屋敷」に、精神科医が8分でまとめ】 - YouTubewww.youtube.com

    0:05 はじめに0:41 ①溜め込み症を考える例1:05 ②溜め込み症とは2:18 ③溜め込み症の症状と診断(DSM-5)3:32 ④溜め込み症の影響4:03 ⑤溜め込み症の鑑別疾患・併存症5:14 ⑥溜め込み症の治療7:00 まとめ溜め込み症は、物が捨てられず溜まり、進むと「ゴミ屋敷」になり、...


    40代、孤独と汚部屋の発達障害女性の治療。創作ケーススタディ - YouTube
    40代、孤独と汚部屋の発達障害女性の治療。創作ケーススタディ - YouTubewww.youtube.com

    ・プレミアム放送にて、チャット欄では名指しの挨拶は御控えください・お仕事の依頼はこちらから toiawase@wasedamental.com・気になるニュースを募集中 https://forms.gle/3hPMKeBtMTyeLz1V6・親を憎むのをやめる方法、など多数書籍ありますhttps://amzn.t...&quo...


    片付けられない発達障害の人の家でも綺麗になります【大人の発達障害・ASD・ADHD・アスペルガー】掃除・洗濯・片付け・整理・整頓・ゴミ屋敷 - YouTube
    片付けられない発達障害の人の家でも綺麗になります【大人の発達障害・ASD・ADHD・アスペルガー】掃除・洗濯・片付け・整理・整頓・ゴミ屋敷 - YouTubewww.youtube.com

    ⬇︎安く気軽にカウンセリングが受けられる「ここかる」⬇︎https://kokokaru.co.jp発達障害カウンセラーかずきです。本日は片付けられないADHDの方の家を出張片付けカウンセリング!ご相談者様に許可をいただきお片付けをしてきました!動画内ではカウンセリング部分を...

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/29(土) 21:59:38 

    >>5
    はぁい
    中学生くらいまでは、自分の親が普通だと思ってた
    友達のお家とかにお邪魔すると、何かうちのお母さんってみんなのお母さんと違うってわかってきた
    お弁当は冷凍食品ばかりで不味い
    夜ご飯もマズい
    カレーも焦げてたり、焼きそばや焼き飯はべちゃべちゃ
    洗濯物も生乾きで臭い

    結婚してから夫が私の家事のできなさにブチ切れた
    お手伝いさんを時々入れたり掃除片付けを頑張るようになった
    片付けや掃除は、やるのが当たり前なんだとやっと気づいた

    実家はもうゴミ屋敷、生ゴミは無いけど母の服や書類や本が堆積
    父は受け身のアスペルガータイプで、一切何も言わない

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/29(土) 22:03:10 

    >>133
    昔、母の同僚で仕事はバリバリ出来る女性がいて、その人のお家に遊びに行ったら足の踏み場が無かった
    母曰く会社のデスクも散らかってるとか

    その人、ご夫婦で一軒家を買ったのに物で溢れちゃったから、別のところに部屋を借りてご夫婦ともそこに住んでたよ
    その話聞いた時は母と2人でびっくりした

    +16

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/29(土) 22:04:35 

    >>268
    全く同じです
    私も、妹に愚痴ることでなんとか冷静になれてる
    妹が共感してくれるから
    妹とワンセットで産んでくれたことだけが救い

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2023/07/29(土) 22:06:01 

    >>1ガルちゃんの毒親トピも最後は親は発達障害という結論になっているよね
    負の連鎖は育った家庭環境よりも、脳が発達障害というのが一番大きい

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/29(土) 22:06:06 

    >>338
    全く同じ!うちの母も実家がモノで溢れたからもう1軒安普請のマンション買った
    マンション買う前に断捨離すればいいのに、狂人にはその発想は無いらしい

    +17

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/29(土) 22:16:27 

    >>337似た者夫婦で結婚するんだよね
    性格や特徴は別でもどちらも発達障害がある

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/29(土) 22:21:20 

    >>5
    同じ用途のハサミ(やすい紙切りハサミ)が親夫婦の家のリビングとキッチンで合わせて9個くらいあった。せいぜい3個でしょ。。。
    年取る前からあやしかった

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2023/07/29(土) 22:25:40 

    ここまで酷くないけどお母さんが捨てられない人だったから私はミニマリストでなんでも捨てる人になってしまった

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/29(土) 22:29:24 

    >>314
    306みたいな🐴🦌は通報しとくのが一番

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2023/07/29(土) 22:50:32 

    >>289
    性格悪いだけじゃん

    +11

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/29(土) 22:52:18 

    >>316
    一部のアタオカだけでしょう
    ごく普通の人はいちいち叩かないでしょ

    +1

    -3

  • 348. 匿名 2023/07/29(土) 22:56:42 

    >>305
    就労移行支援に行ってるけど発達の人ってそういう考えの人多いよ。自分が楽しければいい、誰かがしんどそうでも声かけないしスタッフも明るければいいと思ってる。

    +13

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/29(土) 23:14:50 

    >>305
    就労移行支援に行ってるけど発達の人ってそういう考えの人多いよ。自分が楽しければいい、誰かがしんどそうでも声かけないしスタッフも明るければいいと思ってる。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/29(土) 23:15:55 

    >>349
    ごめん。PCがおかしくて間違えて押してしまった。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/29(土) 23:17:57 

    >>341お金を持っている汚屋敷の人ってすごいね笑
    親がいなくなった後の片付けは子供だから、ごみ処理費用を残すように言っておいた方がいいね

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/30(日) 01:05:31 

    うちはベランダにも天井まで届きそうな高さのタンスや折りたたみベッドとか家具まで置いてあったよ。洗濯干すのもそれらを避けながら干す。
    1つの部屋は物まみれで引き戸も閉められないからウォールカーテンで仕切る。
    私服の洗濯した事ないし汚れた物を予洗いするとか歯を磨くや顔を洗うとかの衛生面もめちゃくちゃ。

    よく考えたら重いタンスをわざわざベランダに置いたり、片付ければいいのにわざわざウォールカーテン付けたり変なのにそれが普通だから大人になるにつれて周りとのギャップが大変だった。
    ちなみに実家は引っ越しだけど父の自室は物だらけ、それを馬鹿にする母の自室も物まみれでベッドの上も物だらけで寝れないから別室で寝る→その部屋も段々物が増えてきてる…

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/30(日) 13:01:47 

    >>156
    欠陥は言い過ぎ

    +2

    -5

  • 354. 匿名 2023/07/30(日) 16:57:51 

    >>343
    いや、1個で足りるでしょ、、、

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2023/07/30(日) 17:40:16 

    >>164
    発達は知識じゃないんだけどな
    知識が無かった頃はみんな社会で普通の人と見られてたか?
    違うよヘンな人とか変わった人と思われて浮いていたの
    知識じゃなくて言葉にするようなものじゃなくて健常の感覚だとキモイオーラだから
    それで本人も周囲も困ってるから認定や配慮が出来た

    この異様なオーラに気がつかない人は空気・言語外のことが分からないアスペルガーと同じだよ

    +3

    -3

  • 356. 匿名 2023/07/30(日) 19:30:47 

    >>23
    カサンドラも正直何らかの特性持ちだと思う
    鬱になるまで(なっても)何の手も打たずに行動しない嘆いてるだけだったり、
    相手が100パーセント悪いという白黒思考がなんか…

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/30(日) 20:54:41 

    >>356
    発達のヤバさは知識では無くて感じるものだからね
    特性持ちだとそれが分からない

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/31(月) 03:43:18 

    >>355
    いや、おかしいなって思ってても発達障害だって断定して避けられるほどの知識がある人は少ないってこと。
    案外あやふやな知識と印象しか持ってない人も多いよ。
    実際私は美人でも可愛くもないし(なので小綺麗にしてニコニコはしてる)、ADHD特性を故意に隠したことないけど恋人や友人に困るとかなかった。ASD特性がかなり薄いからかも?
    もちろん発達障害特有の感じは出てるみたいで第一印象は必ず悪い。
    遠くから見ても分かるほど変わってる感じが出てるらしい。
    話したら変わるみたいだけど、それも騙してることになるの?
    元の書込みが発達障害者が健常者を故意に騙してると思ってるように受け取れたから、必ずしもそうじゃないのでは?そしてカムアウトのタイミングがマジでわからなくてさ。
    別に普通に見えてるって伝えたかったわけじゃないんだ、ごめんね。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/31(月) 09:31:37 

    >>10
    この家に招待されて「お前んちよりましだから」みたいなことをいわれて、ユズが「そう...なの…か…?」と複雑な気分になってたのを思い出した。

    立花さんの方がましじゃないかな?

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/31(月) 11:30:25 

    >>20
    代を経るごとに、発達の症状が濃くなって行くように思える
    父親は高学歴で自己愛の発達、母親は容姿良く見た目は賢く見える発達、軽度の知的もあったかも
    私は勉強苦手で記憶力弱く、仕事が長続きしない運動も苦手
    生きてるの苦しいので5年以内に死ねるようにいろいろ計画してる

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2023/07/31(月) 12:37:28 

    親戚が、自分の家にもう置き場所がないからと私の家に荷物を運び込もうとした
    荷物の中には使用済み乾電池や空のスプレー缶まであった
    それはもう荷物じゃなくてただのゴミだし、そんなのうちに押しつけようとしないでほしい

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/31(月) 13:16:31 

    >>320
    一応既婚子持ちフルタイム共働きですけど。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/31(月) 14:46:48 

    >>182
    でもホワイトデーの話でお母さんクッキー焼いてくれたよね

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/31(月) 22:35:18 

    >>41
    元記事にたまに帰ってくるって書いてあったけど
    たまに帰ってきて子ども(次女)を作ってまた去ってゆくって恐ろしすぎるよ

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/02(水) 15:57:51 

    >>14
    タイトルみるとそう思うけど4ページ目

    彼女は今、24歳だ。これまで2度、ネットで知り合った男性と付き合ったが、2人ともDVをする男性だったそうだ。これまた父親と瓜二つである。そうしたことから、母親のようになりたくないと思ったのだろう。

    DVタイプ選んじゃってるからなあ 難しいね

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/04(金) 21:36:11 

    >>190
    ギャンブルをする時に脳内ではドーパミンなどが大量に放出されて、行動を抑制するセロトニンが低下すると聞いたことがあります
    多分、ギャンブル以外でもドーパミンが放出されるような別の何かが見つかったら、ギャンブルに対する依存が今より低下しそうと思います

    脳の癖は遺伝するかもしれないですが、若干であっても脳内物質の放出を左右させられる行動やツボが見つかると楽になれるかも?と個人的に感じました

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/09(水) 00:40:10 

    >>42

    あるよ。
    昔から有名な「コリヤー兄弟」とか。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/09(水) 13:31:48 

    >>190
    よこ
    お母さん達はなぜあなたに父親と合わせることもなくそっくりと言ったり、父親の悪事を吹き込むんだろう。これって離婚家庭では普通なの?
    カジノ楽しいよね。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/09(水) 18:02:04 

    >>225
    男側の遺伝も多い30代以降は子供時代診断受けず出産後子供に遺伝してから気づく人も多い

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/10(木) 00:49:03 

    >>1
    気持ちわかるなぁ。
    私は母が猛毒。悪いけどもう親だとは思ってない。
    物心ついた時にはすでに「あんたなんか要らなかったのに!」→殴る
    父は子供が嫌いとか言ってほとんど帰ってこなかった。

    弟は溺愛されてて、30過ぎた今でもこどおじ状態。
    無職のくせに市内の高級マンション住みにマイカー、これバカ親が出してあげてる。

    母は専業主婦だったにも関わらず家はいつもごちゃごちゃ。冷蔵庫は腐った食べ物であふれ、食事の支度中に電話が鳴ったりしたらパニック起こして大暴れして私を殴ってた。
    私が捨てたごみを漁り、「これまだ使えるでしょ!!」
    発達と知的障害があると思う。本人は絶対に認めないけど。

    私はADHD。子供に遺伝させたくないから自分では産まないつもり。
    子育てはサポートとかの間接支援もできるから。

    何より、万が一にでも子供に同じ思いをさせたくない。
    私は子供の頃、寂しくてたまらなかった。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/11(金) 19:51:04 

    >>13
    産んじゃダメな人のが若くしてポコポコ産んでるね

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/12(土) 00:52:03 

    >>59
    特性により収集癖のこだわりが出るパターンと、
    片づけられない弊害から「物(はさみとか)を見つけられなくて同じの何個も買う」パターンがあるような気がする

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/12(土) 00:52:24 

    >>49
    うちもー
    モデルルームみたいって言われる

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/12(土) 00:58:16 

    >>177
    知り合いのASDの男性は40まで実家で全部ママに世話してもらってて、
    一人暮らし始めたとたん服臭くなった

    洗濯終わった服たちを濡れたままピンチハンガーの上に山にして乗せて乾かせてるつもりらしい
    一枚一枚洗濯ばさみではさんで乾かすとかできないって

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/12(土) 01:01:17 

    >>155
    でもどの国でも経済力と学歴低いカップルのが多産なんだよねぇ

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/12(土) 01:03:44 

    >>112
    すーぐヒステリー起こすよね
    ワーッて怒鳴りまくる

    本人も苦しいのかもしれないけど、気持ち悪いって思っちゃう

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/12(土) 01:59:55 

    >>268
    わかる
    失言多い
    「これは絶対に言わないでね」って念押ししてたことも言っちゃって、「約束したよね?」と言うと「あ!ヤバッ」て顔する。うちの母。
    子供の頃、私の友達の顔の傷とかにも平気で「あら大変~あなたどうしたのそれ~」とか大声で言う。
    注意しても「心配だっただけよ、何が悪いの~?」みたいな。

    昔はバカなだけかなって思ってたけど、障害だよね…

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/12(土) 02:09:54 

    >>302
    父親が高齢(40歳以上)だったりすると母体が若くても発達障碍児率が高くなるから、
    いくら金持ってる相手がいいって言ってる子もそこも考えて子供作らないとだよね…

    母体が高齢で出やすくなるダウン症とかと違って、発達は出生前診断でわからないわけだから

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/13(日) 20:17:43 

    やっぱうちの母親発達だったんだなーとここ見て思った。
    教育熱心で真面目なフリしてるけど、家の中はありえないくらい汚い。

    夜に洗濯機かけて朝起きたら干すのが普通だったからいつも服が生乾き臭いし。
    小学校入る頃には親に期待せず休日返上して家を片付けてたけど、3日経ったらグッチャグチャに戻ってたことが何十回もある

    優しく注意してもプライド高いから拗ねるし、ただのだらしないアホの方がはるかにマシ。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/20(日) 18:06:55 

    >>22
    重度でしょうね、学校も大変だったはず

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/20(日) 23:25:36 

    >>316
    親世代が多いからね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。