ガールズちゃんねる

ビニール袋が高い

271コメント2023/07/20(木) 16:49

  • 1. 匿名 2023/07/17(月) 09:08:05 

    レジ袋が有料になってから、ゴミ捨て用に100円ショップでビニール袋を購入しています。最近在庫切れが続いており、やっと補充されたと思ったら、一つの枚数が大幅に減らされていました。
    これならコンビニ、スーパーで買い物の際にレジ袋を買うのと変わらないじゃんと思い、エコバッグを持ち歩くのもなんだかバカバカしくなりました。
    レジ袋を有料にした某大臣にも、最近の値上げラッシュもほとほと嫌になり、なんだか気持ちが荒みます…

    +739

    -21

  • 2. 匿名 2023/07/17(月) 09:08:47 

    ビニール袋が高い

    +74

    -20

  • 3. 匿名 2023/07/17(月) 09:09:00 

    近所の調剤薬局は一枚百円

    +19

    -31

  • 4. 匿名 2023/07/17(月) 09:09:06 

    ビニール袋が高い

    +37

    -6

  • 5. 匿名 2023/07/17(月) 09:09:30 

    エコバッグは使っていこうよ

    +20

    -93

  • 6. 匿名 2023/07/17(月) 09:09:33 

    知らんがな

    +13

    -55

  • 7. 匿名 2023/07/17(月) 09:09:38 

    前の地域では指定ゴミ袋なかったからレジ袋毎回買ってたー。安いよね。しっかりしてるし。

    +103

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/17(月) 09:10:00 

    不便な時代から資源を消費する時代を経て元に戻る

    +74

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/17(月) 09:10:43 

    自治体によって違うけど、ゴミ袋が10枚300円って地味に高い…!
    ちょい痛い出費(苦)


    by熱海市

    +294

    -8

  • 10. 匿名 2023/07/17(月) 09:11:18 

    大6円もする...

    +65

    -4

  • 11. 匿名 2023/07/17(月) 09:11:28 

    ビニール袋が高い

    +106

    -17

  • 12. 匿名 2023/07/17(月) 09:11:37 

    100均でいつも買ってるポリ袋(小)140枚が110枚になってた…

    +161

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/17(月) 09:12:22 

    DAISOのスーパーさんのポリ袋っていうの、無くなったのかな~
    エンボス加工してあって丈夫で使いやすかったのに…
    18リットルのがゴミ袋に最適で愛用してたのにな

    +123

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/17(月) 09:13:16 

    この人たちはなんと思ってないよ。
    コロナにまた怯えて
    何兆円も注ぎ込んだコロナワクチン打って、マイナンバーで管理されて、黙って高い税金納めろ、
    こんな感じ
    ビニール袋が高い

    +134

    -18

  • 15. 匿名 2023/07/17(月) 09:13:23 

    >>11
    ビニール袋が高い

    +67

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/17(月) 09:13:39 

    >>11
    腹立ってるし、購買意欲下がってますよ エコバッグ忘れたから買わないで帰ろーってなることが多々

    +248

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/17(月) 09:13:49 

    >>9
    高いね
    ゴミを減らそうって思うかも
    うちは今のところ指定ないけどビニール袋ちょっと高くなってる

    +18

    -4

  • 18. 匿名 2023/07/17(月) 09:14:19 

    指定ゴミ袋の地域だからレジ袋マジでいらないなよ
    再利用できる人はレジで買えばいいと思うよ
    人それぞれでよくない?

    +16

    -12

  • 19. 匿名 2023/07/17(月) 09:14:23 

    >>9
    我が自治体は 大10枚800円小 10枚400円 本当に地域で違い過ぎね

    +180

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/17(月) 09:15:00 

    >>2
    、、、と、どうなるの?

    +38

    -3

  • 21. 匿名 2023/07/17(月) 09:15:57 

    >>5
    見るからに薄汚れたエコバッグ持ってる人居るけど、それをサッカ台に乗せて購入した物を入れ出てくけど、そのあと使うのちょっとイヤだから違うサッカ台探してしまう。

    +20

    -36

  • 22. 匿名 2023/07/17(月) 09:16:13 

    >>2
    これ肝心の袋詰め作業のときに毎度ド忘れするw

    +31

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/17(月) 09:16:56 

    >>21
    勝手にしなよ

    +52

    -4

  • 24. 匿名 2023/07/17(月) 09:17:11 

    100円ショップの持ちてつき袋は割高だとおもうよ。
    あれならスーパーのレジ袋を安いところで買ったほうが安い。

    +126

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/17(月) 09:17:12 

    ずっと購入してた30ℓゴミ袋がかなり薄くなり(値段はそのまま)、少し角張ってるゴミを入れるだけで穴があくので他のゴミ袋に変えた。厚さは同じだけど穴もあかず消臭機能もあるので快適。

    +54

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/17(月) 09:17:32 

    >>9
    そんなもんじゃない?
    うちの市もだよ
    大しか買わないから知らないけど、小がスーパーのレジ袋みたいにちっちゃくなってた(ゴミ捨て場に捨ててあった)

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/17(月) 09:18:07 

    >>11
    横須賀でこれを持ち歩いたらどんな顔されるんだろう

    +75

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/17(月) 09:18:28 

    ごめん、
    関係ない話だけど、ペイペイってみんな本人確認登録してるの?
    登録しないと色々な特典使えないの??
    ペイペイデビューしたんだけど、よく分からなくて…

    +3

    -28

  • 29. 匿名 2023/07/17(月) 09:18:29 

    >>4
    どっちがどっちかわからんが、透け具合に差があるってことは、西と東で厚さ(=強度)に差があるってこと?

    +63

    -3

  • 30. 匿名 2023/07/17(月) 09:18:40 

    しまむらが神に見える

    +173

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/17(月) 09:19:35 

    >>3
    ええー

    +56

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/17(月) 09:19:42 

    >>3
    1枚100円は高すぎない?

    +141

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/17(月) 09:19:48 

    >>19
    一緒かな?
    5Lが10枚80円で
    10Lが160円…で最大の40Lが640円
    大きい方がお得!とかはないのよね〜w

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/17(月) 09:20:17 

    袋を別に買って持ち歩くのも面倒になってもう普通にレジ袋買ってる

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/17(月) 09:20:42 

    >>1
    ダイソーの120枚が80枚くらいになったよね
    まだドラストのが100枚入りだったからそれ買ったよ

    +94

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/17(月) 09:20:49 

    もう日本ムチャクチャ頑張ってるんだよ
    他国の意識を変えさせない限り無理

    中国のプラゴミは日本の50倍
    それなのに「日本だけ」で「日本のたった0.3%以下のレジ袋」を削減する?
    さてそれは世界のプラゴミの中では何%にあたるでしょうか?

    日本人の生活を差し出すほどの物なのでしょうか
    バカみたいだよ

    +239

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/17(月) 09:20:55 

    >>28
    今はPayPay祭りに参加できないだけだけど、
    そのうちクーポンが貰えなくなったりするって話だよ

    +5

    -4

  • 38. 匿名 2023/07/17(月) 09:20:58 

    >>9
    埼玉蓮田市45L、10枚500円

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/17(月) 09:21:19 

    >>20

    レジ袋を開くことができないなーできないなー困ったなー困ったなーっていうときにやる。
    左右に引っ張ると中の角が出てくるから、それを引っ張ると開くことができる

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/17(月) 09:21:45 

    >>20
    横からだけど開けにくいときに開くよ

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/17(月) 09:22:04 

    うちから一番近いスーパー、いまだにレジ袋くれるからエコバッグ持ち歩く習慣つかないんだよね。
    なんでくれるのか謎だわ。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/17(月) 09:22:26 

    >>3
    えー。
    ただでいれてくれるよ。

    +31

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/17(月) 09:22:36 

    >>27
    そこまで地元意識ないと思う

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/17(月) 09:23:17 

    >>30
    申し訳ないくらいもらえるよね

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/17(月) 09:23:35 

    有料になったくせにレジ袋がヘナヘナした薄いのになって、小さいべろの部分を縛ろうとすると切れるよね

    +112

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/17(月) 09:23:47 

    店によるかもだけど、ビニール袋買うよりレジ袋買った方がお得なことに気付いてレジ袋買うようにしてる

    +68

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/17(月) 09:23:58 

    レジで有料でもらうレジ袋がぺらっっっぺらなのがむかつく
    せめてしっかりしとけよ

    +123

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/17(月) 09:24:12 

    >>1
    100均で売ってるレジ袋より、スーパーで3円で買う袋の方が強くて丈夫なんだよね。値段もそんなに変わらないし。
    だから最近はスーパーで袋買って荷物入れて、その後ゴミ袋として使ってる。
    ゴミ捨て用だけでなく2回役目を果たして使えてるから勿体無くない。

    +115

    -5

  • 49. 匿名 2023/07/17(月) 09:25:07 

    シンジローのせいで生活が不便になった

    +158

    -4

  • 50. 匿名 2023/07/17(月) 09:25:08 

    >>28
    本人確認したよ、でもATMでしかチャージしてない
    口座とかカードは紐づけない

    +13

    -4

  • 51. 匿名 2023/07/17(月) 09:25:11 

    >>3
    高すぎる!私が行ってる薬局は無料だよ

    +47

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/17(月) 09:25:44 

    それビニールじゃなくて
    ポリエチレンとかだと思うよ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/17(月) 09:26:11 

    >>14
    韓国エコでいいなと思ったけど、もしかして議員の地位が低いのか?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/17(月) 09:26:38 

    >>2
    若い時の私は尖ってた。今の自分にしか興味がなかった。袋開けられないおばさんとかハァ?って思ってた。こんな事も出来ないのおばさんって!って。
    そんな私もアラフォーになって今、過去の自分に往復ビンタとブレンバスターをかけたい気持ちでいっぱい。年いくと指先がこんなにもカサカサになるなんて…。私の手の潤いはどこへ行ったのかな…めっちゃ悲しくなる。スーパー行って買い物しても自分で袋も開けられないなんて…。
    そんな時に出会ったのがこの開け方。ちょっとピッと引っ張るだけでマチの角がひょっこる現れて開けやすくしてくれる。今の私にとって神の思し召しよりも有り難いこのアイデア。この開け方を考えた人は名乗り出て欲しい。神と崇め奉り我が敷地に祠を建てようではないか。

    +12

    -29

  • 55. 匿名 2023/07/17(月) 09:26:51 

    >>1
    私はエコバッグ使わずに毎回スーパーで3円の袋買う。エコバッグこそ高いし無駄に思ってしまう。結局ゴミ袋用のビニール袋は必要で生産してるんだしエコって何なの?って気持ちになる。

    +100

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/17(月) 09:27:08 

    コンビニは後ろの圧が気になるから、買うか手持ちで帰るかだな。マイバッグに入れることはしない。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/17(月) 09:27:52 

    >>30
    しまむら
    関西のいかりスーパー
    ポリ袋や紙袋が無料のお店は自分の中で評価爆上がりしてる

    +100

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/17(月) 09:27:54 

    近所のスーパーで40枚98円のLサイズ、手提げ付き買ってる。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/17(月) 09:28:06 

    >>53
    大統領になる人が毎回捕まるくらいだから
    給与以外のおいしいところがありそう

    +31

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/17(月) 09:28:27 

    某ネットスーパーだとふんだんにビニール袋に入れて持ってきてくれるから、逆に増えてきてる。ビニールふくろ欲しい人におすすめです。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/17(月) 09:29:35 

    >>17
    他と比べたら高くはないと思う
    どこもだいたいそのくらい

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/17(月) 09:30:21 

    >>30
    ハニーズも袋無料

    +99

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/17(月) 09:30:27 

    紙袋も無印とかユニクロで買った方がいいよね。
    この前紙袋が学校で必要で、家にちょうどいい大きさが無くて、服買った時に紙袋買ったら10円だし。100均で1枚110円だなんて高級品だなと思った。

    +3

    -5

  • 64. 匿名 2023/07/17(月) 09:30:39 

    何故かツルハで全サイズ一枚1円ていうの始めた。試しにXL買ったらでかいでかい。ペットボトルをスーパーに捨てに行く時に使うわ。
    ビニール袋が高い

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2023/07/17(月) 09:30:39 

    普段はエコバッグ使ってるけど
    洋服を買ったときに迷う
    Tシャツとか普段着はサブのエコバッグでいいけど
    オシャレ着的なのは袋も買う

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/17(月) 09:30:58 

    うち店やってて無料でレジ袋つけてるんだけどメーカーの製造する袋がどんどん薄くなってきたよ。仕入れる値段は変わらないんだけどね。もっといいやつは経営的にしんどいし。なんかお客さんに申し訳なくなるわ

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/17(月) 09:31:33 

    >>21
    そういうキレイ好きな人すごい。飲食店のテーブル汚れ異常に気にする人いるけど同類だね。

    +1

    -10

  • 68. 匿名 2023/07/17(月) 09:32:06 

    >>63
    ユニクロの紙袋、出たての頃ゲ○臭かったけど今そんなことない?

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/17(月) 09:32:07 

    >>1
    ビニール袋が高いってどんな生活してるのよ?
    今どきビニール無料の国なんかないよ
    ヨーロッパ行ってみたら?

    +2

    -23

  • 70. 匿名 2023/07/17(月) 09:32:17 

    >>53
    給与低すぎて汚職に走るのかと思った
    歴代大統領とかさ

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/17(月) 09:32:52 

    >>19
    たっか!
    ありえん
    おかしいよそれ

    +24

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/17(月) 09:33:06 

    >>21
    サッカ台笑笑

    +12

    -9

  • 73. 匿名 2023/07/17(月) 09:33:15 

    >>14
    そのうち百姓一揆みたいな反発が起きるんじゃないかと思ってるよ。あまりにもひどすぎる政治。

    +63

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/17(月) 09:33:53 

    >>9
    リットルにもよる

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/17(月) 09:34:06 

    >>70
    高くてもやるんじゃない?
    親族が甘い汁を吸いに集まってくる感じあるよね。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/17(月) 09:34:23 

    >>41
    エコ素材を多く使った袋は配ってもいいんじゃなかった?
    それにしてくれているんじゃないの

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/17(月) 09:34:28 

    ビニール袋が高い

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/17(月) 09:34:58 

    >>9
    茂原がクソ高かった
    豪華な役所のくせに

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/17(月) 09:35:06 

    こういう本屋の袋、口がちょっとしか開かなくてほんと再利用の用途がないよね
    でもこれも進次郎のせいで有料化されててムカつく

    +101

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/17(月) 09:35:07 

    >>30
    パシオス、タカハシ、衣料品店はタダにしてくれてる
    たくさん買うよ!頑張れ、

    +62

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/17(月) 09:35:10 

    >>74
    横だけど、生ゴミはこまめに出したいから大きい袋は嫌だ。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/17(月) 09:35:40 

    こんなもんに多額の税金使うなら
    減税したり
    ビニール袋無料にしてくれた方がよかった
    ビニール袋が高い

    +43

    -3

  • 83. 匿名 2023/07/17(月) 09:36:03 

    >>29
    関西関東でサイズが違ってたはずと思ってググってみたら、45号はどちらにもあってほぼ同じサイズらしい。

    関東 6号・8号・12号・20号・30号・45号・60号
    関西 20号・25号・30号・35号・40号・45号・50号

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/17(月) 09:36:17 

    >>55
    矛盾だらけの政策
    シンジローを信じるなー

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/17(月) 09:36:33 

    >>79
    私はこのタイプをプラゴミ用にしてる。
    丈夫だから詰め込んで圧縮して、持ち手のところを結んでる。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/17(月) 09:36:34 

    >>63
    サイズにかかわらず袋代10円だもんね。
    私もユニクロやGUで買い物するとき紙袋必ず買っちゃう。あの紙袋、古紙の資源ゴミ出すのに丁度良くて。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/17(月) 09:37:57 

    >>79
    人にちょっとお返しを差し上げるときにこういう袋がほしい

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/17(月) 09:38:39 

    >>85
    手持ちのとこ、到底結んだりできなくない?

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/17(月) 09:40:03 

    >>69
    どう解釈したら、こんなレスできるんだろう、、、
    ビニール袋代が払えないほど生活が困ってるなんて書いてないでしょ。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/17(月) 09:40:26 

    >>69
    100均で2リットルのペットボトル3本入る大きさのレジ袋が44枚入りがしれっと26枚入りになっててビックリした。

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/17(月) 09:40:36 

    >>49
    進次郎は施行時の大臣なだけな貧乏くじ引いただけなのにプラスだけついてるの何で?

    +0

    -10

  • 92. 匿名 2023/07/17(月) 09:40:45 

    >>11
    バンクシーの新作ですか?

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/17(月) 09:41:50 

    >>1
    このゴミ袋有料も利権でしょ。ほんと腹立つ。SDGSとか聞こえ良い様にしてて、結局金!
    エコバッグ生産する方が逆に環境に悪いとも言われてる。

    +77

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/17(月) 09:42:02 

    >>30

    セーコマも1枚までは無料
    2枚目から有料らしく前にレジで揉めてた人が
    いたわ。(店員の確認ミスで)

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/17(月) 09:42:18 

    >>87
    同じ有料だし、人に何か差し上げる時は綺麗な袋を買ってるよ

    +9

    -5

  • 96. 匿名 2023/07/17(月) 09:42:51 

    >>1
    100均やドラストは薄くて6〜7円、スーパーの有料レジ袋は分厚くて頑丈で5円だから、最近はスーパー行った時に3枚とか5枚とかまとめ買いしてるよ。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/17(月) 09:43:03 

    >>93
    間違えた。
    ゴミ袋有料❌
    買い物袋有料⭕️

    ゴミ袋有料も腹立つけど。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/17(月) 09:43:38 

    スーパーとかはまだ良心的だと思う。
    近所のパン屋とか、ゴミ箱用に再利用にしくい形で20円だか30円取られた時は、もうこのパン屋行くのやめようと決意した。
    お店のロゴとかいらん。
    紙袋の便乗有料化も腹立つ。

    +37

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/17(月) 09:44:15 

    >>9
    うちも15ℓが10枚300円、30ℓ10枚600円だから高い方だと思う。ゴミ袋が高い地域はレジ袋無料にするとかあればいいけどさー、無理だよなぁ。

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/17(月) 09:45:46 

    貧困すごいよね
    ビニール袋が高い

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/17(月) 09:45:52 

    >>14
    ほんこれ!
    日本の政治家貰いすぎ!

    +66

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/17(月) 09:46:11 

    >>94
    そうなんだ!1枚で足りる買い物しかしてないから知らなかったー。。。それでも無料はありがたいよね。レジの人に絡むなんて気の毒だわ。全部スンズローのせいなのにさ。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/17(月) 09:46:31 

    >>79
    納豆容器とかバナナの皮とか
    匂うものを捨てる時に入れてセロテープで止めてる
    何故かセロテープ異様にあるので(コストコで昔買って余ってる)

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/17(月) 09:47:21 

    100均で買うより、エコバッグ持たずに買い物してビニール袋貰った方が、場所によっては得よね。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/17(月) 09:47:26 

    >>9
    でも厚手でクオリティ高いから許せる

    +1

    -4

  • 106. 匿名 2023/07/17(月) 09:47:38 

    >>20
    材質によってはミョ〜ンってなる

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/17(月) 09:47:40 

    市の指定ゴミ袋は5ℓ10枚で100円だから10ℓなら200円
    それに裸でゴミを入れるわけじゃないから半透明の袋も別途調達
    丈夫で安いスーパーのレジ袋があったらチョコ1個だけしか買わなくても大きいサイズのレジ袋を買う

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/17(月) 09:48:02 

    >>19
    5枚40L850円、野田市

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/17(月) 09:49:08 

    高いよね。近所のスーパーのビニール袋は値段変わらないけど最近薄くなった。すぐ破れて使い辛い。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/17(月) 09:49:30 

    >>5
    >>6
    だよね
    いつまでレジ袋の恨み節言ってるんだろうと思う
    使うのが禁止になったわけじゃなく、数円で買えるし
    買うのがイヤならエコバッグつかえばいいし
    ゴミだってレジ袋でなく指定ゴミ袋でないと出せないし
    指定ゴミ袋にまとめる前に小分けにゴミ入れたいなら
    袋として利用できる商品パッケージたくさんあるし
    レジ袋メーカーの人が売上減で困ると言うならわかるけど
    そういう業界への思いやりもなく、有料になった、高くなったって言うだけ

    +3

    -31

  • 111. 匿名 2023/07/17(月) 09:49:38 

    >>1
    ポリ袋、百均よりもドラッグストアとかホームセンターのPBの方が安かったりするよ
    単価があまり変わらなくても強度が全然違っている場合も…
    百均のはやはり裂けやすい
    よく行く店で比較してみては?

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/17(月) 09:50:08 

    >>16
    でも不思議だよね~。
    これによって無駄遣いは減ってるハズなのに、お金貯まるどころか足りないんだよ?

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/17(月) 09:50:24 

    >>3
    どの店に行っても3〜6円だなぁ
    名の通ったアパレルの紙袋が便乗値上げでやたら高くて、それからそこの服は買わなくてなったけど

    +37

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/17(月) 09:50:31 

    >>82
    期限切れワクチンを臨時接種で実験したんだね。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/17(月) 09:52:31 

    こんな詐欺検査にどれだけ注ぎ込んだんだろ税金
    ビニール袋が高い

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/17(月) 09:52:44 

    >>30
    ベルクも追加で!

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/17(月) 09:53:23 

    >>60
    ダイエーかな?種類ごとに小分けしてレジ袋に入れて来てくれるね。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/17(月) 09:54:32 

    >>30
    ヨドバシも無料だよー

    +36

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/17(月) 09:55:31 

    >>79
    硬くて丈夫だけど5円もするのだ。うちの近くは。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/17(月) 09:57:02 

    >>110
    レジ袋大手、希望退職者を募集へ 有料化で苦境...製造子会社も清算: J-CAST
    レジ袋大手、希望退職者を募集へ 有料化で苦境...製造子会社も清算: J-CAST www.j-cast.com

    買い物袋大手「スーパーバッグ」(東京都豊島区)は、レジ袋有料化などによる経営悪化で、希望退職者を募ると発表した。子会社を清算スーパーバッグは1905年創業。1964年に東証二部に上場した。


    「レジ袋有料義務化や新型コロナウイルス感染拡大による影響」で経営環境が厳しさを増しており、抜本的改革のため決定したという。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/17(月) 09:57:25 

    >>11
    ムカつくw
    裏は30年後~のリバーシブルにして欲しい

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/17(月) 09:57:25 

    >>94
    北海道旅行で当たり前に貰えて
    いいんですか!?ってなった。
    コンビニで袋貰えるだけで喜ぶ日がくるなんて

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/17(月) 09:57:44 

    >>41
    あ!そうなの!
    エコのレジ袋なんだけど、地元の小さいチェーン店のスーパーで、どちらかというと安いものか多いスーパーだからそんなの配る感じじゃなくて不思議で。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/17(月) 09:57:45 

    品質も薄っぺらくすぐ破れるようになった希ガス

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/17(月) 09:58:01 

    >>84
    矛盾と思うのは矛盾と思っているからです

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/17(月) 09:59:04 

    ズレるけど、一時期エコバッグの売り場って、種類豊富で売り場面積も割りとあったよね?
    最近、かなり縮小されたよね(笑)
    つまりそう言う事じゃない?

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/17(月) 09:59:35 

    >>3
    10円の間違い?

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/17(月) 09:59:49 

    >>30
    コーチャンフォーも!
    都内に1軒しかないけどw
    セコマもだけど北海道は無料が多い?

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/17(月) 10:00:02 

    >>82
    完全にバカにしてる
    何これ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/17(月) 10:01:12 

    レジ袋を削減→買ったビニール袋でゴミを捨てる
    これで環境に配慮してることになってるのかわからん

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/17(月) 10:01:52 

    >>119
    それでも破けたり、まだ使い道があるから無駄ではない。
    アパレルの紙袋30円だよ?再利用したくても出番ないし、あっちのが高いと思う。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/17(月) 10:01:55 

    >>48
    既存の店名入りレジ袋が捌けてただの真っ白なレジ袋になったところある。
    その分丈夫さ厚みを維持できてる気がする。
    速攻破れたらスーパーの責任だけどホムセンや100均はとにかく売って利益さえ出ればいい、使うのも家に持ち帰ったあとの事だから破れても知った事ないって感じなんだろね。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/17(月) 10:03:16 

    政治家と医者がズブズブのコロナビジネス

    貧困な国民たちのことなんて、一ミリも考えてないよ。
    ビニール袋が高い

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/17(月) 10:03:42 

    >>130
    そうだよ、レジ袋有料化のせいで日本人のリサイクルの概念が途切れたんだよ。

    以前だったら貰ったレジ袋を再利用して、最後にゴミ箱に装着してゴミ袋にするという複数回のリサイクルをしていたのに

    今では新品で買ってきたレジ袋を、最初から新品のままでゴミ箱に装着するようになった。

    +22

    -2

  • 135. 匿名 2023/07/17(月) 10:04:00 

    >>10
    大袋高いよねー。
    透明で、地域のゴミ捨てに使えるマークが入っている6円だと、そのままゴミ袋に使えて有り難いけど。ミルク色不透明、地域のゴミ袋利用可能印無しの6円の店だと、高っっ、と思う。

    どうせお金払うならそのままゴミ袋に使えるマーク付けて欲しい。お店の人お願いしまーす。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/17(月) 10:04:07 

    >>119
    うちの近所はスーパーのレジ袋が5円だからこれで5円は安いと思ってしまった

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/17(月) 10:04:31 

    >>110
    スーパーオリジナルのレジ袋なら定期的にまとめて発注入ってただろうし売上減ってると思うけど。
    それプラス原材料高、中国製品が入ってきて苦境に立たされてるだろうな。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/17(月) 10:04:48 

    >>9
    ゴミ袋が自治体指定の所って、自分で処理場へ直接持ち込む時も指定ゴミ袋でないとダメなの?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/17(月) 10:06:52 

    >>131
    せっかく服買って気分いいのに手持ちのビニール袋やエコバッグに入れると、いい気分が半減しない?
    綺麗にショッパーに入れてくれるまでが買い物じゃないのって思うけど、30円とか言われると買いたくない

    +23

    -3

  • 140. 匿名 2023/07/17(月) 10:08:00 

    >>125
    進次郎が来た!

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/17(月) 10:09:10 

    >>121
    (議員)辞めると言ったが辞めるとは言っていない、も捨てがたい

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/17(月) 10:10:02 

    レジ袋を削減するより、コンビニ弁当の底上げプラスチックやお菓子のカサ増しプラスチックを削減した方がいいと思う

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/17(月) 10:12:23 

    >>3
    た、高い…!私の勤めてるところは5円だよ
    でも薬って必要なものだから家から要らない紙袋持ってきてそっちに入れてあげてる。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/17(月) 10:13:29 

    >>79
    うちは缶や瓶があまり出ないのでそういうのに入れてゴミ出してる。または割れた食器を空き箱に入れてからこれに入れて燃えないゴミへ。
    ちなみに燃える・燃えないゴミは有料指定袋、プラ包装や資源ゴミは半透明

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/17(月) 10:14:59 

    >>101
    人数も多いと思っちゃう

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/17(月) 10:15:37 

    >>139
    食品売場のサッカー台にあるような無料ビニール袋に入れて手渡しされた。
    嵩張らない商品で、持っていたバッグに余裕で入りそうだから店員は気を利かせたのだろうがテンション下がる⤵️

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2023/07/17(月) 10:16:27 

    >>141
    原点回帰でセクシーに(ニヤリ)も入れよう!

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/17(月) 10:16:52 

    >>14
    これどこ調べだろ?
    私が調べた限りではアメリカは2000万弱位だよ
    そして日本は3000万、ドイツは1400万

    それでも日本はかなり議員報酬が異常に高い国。
    5割カットしてもなんらおかしくないです。

    国民からは毎年のように増税させていて自分達は悠々自適な生活。
    他国では暴動が起きますよ

    +63

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/17(月) 10:21:25 

    >>1
    スーパーで買えばいいじゃん
    1年間で5000円の出費にもならないんだし

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2023/07/17(月) 10:21:36 

    >>14
    どうりで日本の議員が何期もやりたがるわけだ。

    +44

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/17(月) 10:22:23 

    >>1
    スーパーで②円のところで100枚単位で購入してる
    底値だとおもう
    安いところで聞いてみてはどうかな??

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/17(月) 10:22:38 

    近所のスーパーはレジ袋と一緒にお土産用の紙袋まで有料にした。やり方が気に入らないから、備え付けの無料の袋だけで間に合う分しか買わないようにしてる

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/17(月) 10:27:46 

    前にイオンでインナー買って有料袋断ったら、仮包装用の薄い紙を袋状にしたのに入れてくれた。手作りっぽくて手間を掛けさせたみたいで私が申し訳ない気分になった。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/17(月) 10:27:59 

    >>150
    定年もないはずです。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/17(月) 10:29:06 

    >>142
    レジ袋よりプラスチック製品を減らすほうが筋なのに。しがらみや経済都合でやろうとせず、しれっと消費者に負担をかけてくる。

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/17(月) 10:31:01 

    100均やスーパーで売られてるビニール袋、
    枚数が減ってる。そうなると、スーパーで
    1枚何円で買う方がいいよね

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/17(月) 10:37:21 

    >>102

    そうなの。
    わたしもその人のトラブルではじめて知った。

    セーコマって袋の大きさは変わらず
    1枚無料だから企業努力が凄いと思う!!

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/17(月) 10:44:01 

    >>41
    燃やせるビニール袋なら無料だよ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/17(月) 10:44:53 

    >>28
    怖くて本人確認してない。した方がポイント増えるけど、まだ抵抗がある。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/17(月) 10:44:58 

    >>155
    よこ
    プラ製品の燃料化や処理技術の研究を推進すればいいのに。
    折角回収されたペットボトルやプラ包装が途上国で放置されてるの見たことある

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/17(月) 10:46:58 

    目的はプラ削減のはずなのに有料にして減ったのか?見当外れの事ばっかりやってる。卵のパックや紙に変えられるものいつまでもそのままでストローを紙にしようなんて本当わけワカメ

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/17(月) 10:47:04 

    >>41
    ベルクは袋くれる。不要にするとポイント付けてれる。ありがたい。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/17(月) 10:50:28 

    >>17
    ゴミを減らしてもらいたい意図もあると思うよ
    焼却などの処分費も税金だから、減らせるなら減らした方が良い

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/17(月) 10:51:32 

    >>161
    私は個人的に卵は紙パックのものを買ってるよ
    スーパーによっては無いところもあるけどね

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/17(月) 10:51:56 

    >>1
    有料と言っても1枚3円とか5円でしょ?そんなんで色々考える方がストレスだから、毎回5円(大きい方)買います。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/17(月) 10:51:58 

    >>13
    LL サイズ35枚入り(青)のを買ってる。スーパーさんの…ロゴはない。半月前には売ってたよ。一時期、中を結ぶ部分がなくなったけど復活してる。週に2回の生ごみにちょうどよい大きさ。
    これがなくなったら困る。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/17(月) 10:53:12 

    >>60
    西友かな

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/17(月) 10:55:46 

    >>131
    紙袋もあるようなお店(アパレルではない)で働いたことあるけど、小さい紙袋は25円、大きいのは30円する(原価が)と言われてたよ

    うちは小規模店舗だから割高(スケールメリットない)なところはあるかもだけど、紙袋30円は原価なんだと思うよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/17(月) 10:57:02 

    >>88
    ヨコだけど、切り込み入れれば結べそうだなと思った。強度が怪しいけど。
    ビニール袋が高い

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/17(月) 10:57:32 

    >>126
    長持ちするから1人何個かかったら市場飽和してるだけじゃないの?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/17(月) 10:58:13 

    >>72
    横。
    調べてみた?
    作荷台とも言うんだよ。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/17(月) 11:02:46 

    >>140
    横須賀からこんにちは

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/17(月) 11:02:46 

    コンビニで少し多めに買い物した時、
    マイバックに急いで入れる時にかなしくなるわ。
    後ろに、並んでいる人の為に急いで入れるけど、
    それでも店員の早く入れろって
    無言の圧力すごいし。

    サッカー用意してほしい。

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/17(月) 11:03:08 

    >>79
    それぞれの部屋の小さなゴミ箱に被せてるよ、取っ手の部分は切って。
    後は、大きなゴミ箱の下敷きにしてるよ、水漏れ予防に。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/17(月) 11:03:15 

    >>173
    サッカー台あるコンビニもたまーにあるわ

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2023/07/17(月) 11:04:59 

    小さい子がいるとエコバッグだけでかさばるし邪魔だし、100均は枚数少ないし買い忘れた時はゴミ処理に困るし、レジ袋買ったほうがいいやってなった
    1円2円の差で細かいイライラが増えて本当に面倒くさい!
    結局ビニール袋買うしエコじゃないし馬鹿じゃないの?って腹立つ

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/17(月) 11:07:17 

    >>9
    青森もだよ
    いつのまにか値上げしてた
    やってらんねー

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/17(月) 11:08:45 

    >>24
    だね。
    仮に30リットル袋1枚が5円の店なら10枚買っても50円だもんね。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/17(月) 11:09:51 

    >>146
    衣類や靴はどこでもそうだよ。直に仕舞わずに済むから良いと思ってた。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/17(月) 11:10:35 

    >>62
    ふと思い出したけど服屋めぐりすると袋おまとめしましょうか?って大きめの袋に他店の商品入れてくれたりしてたのにね。
    宣伝にもなるのに。
    袋用意してって他の店舗で買ったの袋詰めする勇気ないけどやってみたくなった

    +29

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/17(月) 11:12:42 

    >>79
    まちがないタイプもA4が余裕で入るから必要な書類をジャンルごとにまとめて入れる。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/17(月) 11:15:26 

    >>86
    そうなんですよね!サイズ関係なくってのがいいですよね!!

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/17(月) 11:17:13 

    >>19
    うちは10枚特大650大450とか。特大を買うので地味に痛いなって毎回思う。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/17(月) 11:17:29 

    >>162
    有料化の前はほとんどのスーパーがそのシステムだった。エコポイントのメリットでマイバッグ持参が増えたのに、有料化と同時にポイントも廃止、消費者は置置き去りにされた。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/17(月) 11:19:51 

    >>51
    スギドラッグの調剤薬局はレジ袋無料でくれるからありがたい

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/17(月) 11:30:27 

    >>152
    笑笑

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/17(月) 11:31:03 

    ファミマのレジ袋1枚7円に値上がってた。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/17(月) 11:31:46 

    >>150
    何代にもわたるしね。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/17(月) 11:35:53 

    >>88 テープで張り付けてる

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/17(月) 11:37:51 

    >>55
    そう。結局はビニール袋は元々使う物だからエコバッグ使ったところでエコにはなってないんだよね。見た目だけの浅はかな政策。将来の総理大臣に向けて何かと目立って手柄を作りたいんでしょうね。もう辞めて欲しい。

    +29

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/17(月) 11:40:04 

    >>35
    そう!ダイソーのレジ袋まぁまぁ安いから愛用してたけど最近急に減量したよね
    他のサイズも四割くらい減ったよ😢

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/17(月) 11:40:50 

    >>88
    内容量が少なければ結べそう

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/17(月) 11:41:02 

    >>190
    てか国際標準に合わせただけでは

    +2

    -6

  • 194. 匿名 2023/07/17(月) 11:54:44 

    この政策の前からマイバッグ派なんだがガルでは少数派なのよね
    スーパーではポイントくれたし
    自治体は指定ゴミ袋だし

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2023/07/17(月) 11:59:46 

    >>153
    店員の立場として、むき出しの下着を素手から素手に「ハイヨッ」と渡すのも忍びないよね。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/17(月) 12:07:22 

    >>13
    うちの近くだとそのダイソー商品、セブンに売ってたりする

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/17(月) 12:08:42 

    >>180
    冬物コート用のバカでかい袋かついでショップめぐり、買うたびに客側から「おまとめでお願いしまーす。」ってやってみたいね

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/17(月) 12:12:17 

    >>57
    プラス丁寧に畳んで袋詰めしてくれるよね!

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/17(月) 12:16:53 

    >>1
    わかる
    だから最近はスーパーで買うようにしてる。ゴミ捨て用にしてるけど、余ってきたらエコバッグ使って調整してる

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/17(月) 12:16:59 

    >>194
    そのままでもマイバッグはかなり普及したでしょうに、有料化強行で国民の良心を逆撫でした。
    ところでプラごみは削減できたの?
    体感的には以前と同じなんですけど。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/17(月) 12:17:07 

    タダでくれる所もあるけどね
    政治家だけ叩かれて自分等は何も言われないし儲かるしで最高だな

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/17(月) 12:18:45 

    >>84
    ただのパフォーマンスだよね?
    それで一体どのくらいのCO2が減ったんだ?環境良くなったんだ?結果のフィードバックせいや。って思います。

    +20

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/17(月) 12:18:48 

    >>1
    えーーー!!
    今時、スーパーや百均でビニール袋売ってるの?!
    信じられない!

    +1

    -14

  • 204. 匿名 2023/07/17(月) 12:19:12 

    >>9
    福岡市も45リットルの燃えるゴミ袋10枚で450円

    最初は高いと文句言いながらゴミをなるべく小さくまとめたりぎゅうぎゅう詰めにしたり格闘していたけど
    もう慣れた

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/17(月) 12:24:25 

    >>9
    愛知県東三河地方 45ℓ30枚400円なら安い方なんだね!

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/17(月) 12:28:32 

    >>194
    私も20年くらい前からマイバッグ派だったけど政策始まってからレジ袋に戻ったよw

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/17(月) 12:28:42 

    >>101
    これだけ貰ってなお、赤ん坊のオムツ代など個人的出費を公費に計上した議員がいたね。

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/17(月) 12:30:35 

    >>195
    お互い気を使わなければならない。すんずろーよ…

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2023/07/17(月) 12:33:36 

    >>3 ビニール袋有料だし、薬局オリジナルのエコバッグも売ってる。薬局に限らずオリジナルエコバッグ売るところ増えたね

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/17(月) 12:44:37 

    >>203
    昔から売ってるよ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/17(月) 12:45:37 

    >>126
    話題だったシュパットのシュの字も見なくなった。使い勝手が疑問で買わずじまい

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/17(月) 12:47:14 

    >>88
    できるよー。
    ちょっと引っ張って伸ばすこともあるけど。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/17(月) 12:56:10 

    >>203
    マイナス付けてるひと?何時代の人?
    塩化ビニル樹脂からできてる物は燃やすと【ダイオキシン】が発生することから特に毎日沢山消費するレジ袋は、塩化ビニル樹脂からできてる【ビニール袋】から、
    ダイオキシンが発生しないポリエチレン製の【ポリ袋】になったとけど…

    うちにも百均で買ったレジ袋があるけど原料樹脂がポリエチレンと明記されてるし、更に、最近では食料品を扱う店ではバイオマスエネルギーを取り入れた袋が殆どだけど。バイオマスと書いてあるレジ袋見たことないかな?

    もしかしてマイナスは主かな?
    このようなトピ立てする時は、内容について、しっかり勉強した上でないと悪影響になるね。

    +2

    -6

  • 214. 匿名 2023/07/17(月) 12:58:53 

    >>157

    ワインの値上げがすごいからお酒でカバーしてるんだとゲスパー
    元々500円したかどうかのワインが今700円近くなってる
    それでも他と比べると安いから買うけど

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/17(月) 13:01:47 

    >>5
    汚い感じする 5回くらい使ったら捨てたくなる

    +0

    -4

  • 216. 匿名 2023/07/17(月) 13:04:06 

    >>33
    うちの地域と全く一緒です!高いですよね

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/17(月) 13:07:18 

    >>1
    手提げポリ袋(L、関西40号/関東30号
    ダイソー 46枚→27枚


    +22

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/17(月) 13:23:02 

    庶民的な下町の和菓子屋とかだと未だビニール袋無料でくれるからありがたいわぁ。

    中の物から汁が漏れて汚れても水洗いして干せば新品同様に使えるし。

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/17(月) 13:23:11 

    >>213
    まだマイナス付ける人、受ける。
    厚顔無恥の極みか?!
    いまだにレジ袋がポリ袋でなく、猛毒を発生するビニール袋だと信じて疑わない人がガル民にいたなんて、もしかして高齢者?お婆ちゃんかな?
    それなら仕方ないか、納得。

    +6

    -3

  • 220. 匿名 2023/07/17(月) 13:25:23 

    >>217
    急に減りましたよね
    もうスーパーで1枚購入するのと変わらない
    小3円、大5円でその他8〜15円(LLやオードブル・お酒等の特殊形状)

    破れやすいのが難
    昔の袋の方が分厚かった

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/17(月) 13:28:42 

    一番困るのがお土産用の袋
    買うけど…
    無地のビニールだとガッカリする

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/17(月) 13:32:32 

    >>2
    これ絶対にやるわ
    弱い?伸びやすいタイプの袋だと「あっ。」となる

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/17(月) 13:53:41 

    >>150
    年金も凄いもらってるんだよね
    いい国になんてしてない人間が本当ムカつくわ

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/17(月) 13:59:40 

    >>14
    アメリカの場合、議員報酬は私設公設秘書の人件費含まれないんだって。別に出てるから合わせてたら余裕の一億越えだったはず

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/17(月) 14:14:03 

    ケーニヒスクローネでスプーン一本5円も取られた

    しかも店員は老婆だった

    +2

    -3

  • 226. 匿名 2023/07/17(月) 14:16:43 

    スリーコインズは袋50円。エコバッグに近いようなものだけどエコバッグばかり増えてもなぁ。50円だと流石に使い捨てはできない…

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/17(月) 14:21:37 

    >>29
    半透明と乳白の違いしかわからない…

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/17(月) 14:41:16 

    >>30
    ロペピクニックも!

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/17(月) 14:52:14 

    >>10
    うちは80円よ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/17(月) 15:07:17 

    >>1
    分かります!いつもダイソーで買ってた55枚入りが33枚入りになってた、
    手にとったら軽くて気付いた。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/17(月) 15:10:02 

    >>213ヨコ
    ちょっとズレるけどバイオマスのレジ袋を無料配布してくれる店舗は凄いなぁと思ってる。
    たまにあるでしょ?
    そういう店舗。
    顧客に優しいの。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/17(月) 15:29:18 

    >>214

    そうなんだ。
    私はお酒を飲まないから知らなかったけど
    ワインは外国産なら輸入費高騰
    国産でも肥料や燃料費高騰の影響はうけての
    値上げじゃないのかな…

    牛乳の値上がりがそうなんだよね。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/17(月) 15:31:49 

    >>217
    え!?こんなに減ったの!?

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/17(月) 15:33:23 

    >>112
    物価が上がって給料据え置き 

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/17(月) 16:53:31 

    函館へ旅行に行って、セコマで買い物した時にサラッとビニール袋に入れてくれて、あっセコマってそうだったよね、最高ー!ってなった

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/17(月) 17:16:03 

    >>90
    私も先週行ってビックリした!
    生ゴミとか小分けにして指定ゴミ袋に入れる為に買ってたんだけどもう買わないでスーパーの3円のを毎回買う事に決めたよ

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/17(月) 17:18:21 

    ホントにレジ袋値上げしたよね

    マイバッグ、あるけど魚とかの汁がナイロンからももれて付いて以来、レジ袋を一枚だけ買う事もある。

    昔はそんな事なかったのにね。

    スンズられない

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/17(月) 17:27:11 

    >>1
    なにが腹立つって、大荷物だからレジ袋買ってるのに、弱っちくてすぐ破れること!!!!
    わざわざ買ってるのに、最近ごみ袋にもできないようなクソみてーなビニール袋ばっかりで本当に腹立つ!!!!!

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/17(月) 17:39:07 

    実家の市内は、指定ゴミ袋をレジ袋サイズにしてスーパーのレジ袋として普通のレジ袋と同じ価格で売ってるからどこの地域もそうしてほしい!
    すごく便利で良かった!

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/17(月) 17:41:44 

    >>48
    そう。
    私もそれに気がついて、毎に一枚は買うようにした。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/17(月) 17:44:03 

    モノタロウのダイレクトメールについてた1000円クーポンで
    45号サイズ100枚タダ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/17(月) 19:35:06 

    >>72
    サッカー台だとおもってた

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/17(月) 20:06:57 

    >>231
    バイオマスなら無料配布できるからでしょ
    高級スーパーはそうしてるよ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/17(月) 20:32:32 

    ダイレックスでレジ袋購入してる方いますか?
    サイズ大が2円で、特大が3円です。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/17(月) 20:43:58 

    コージーコーナーは袋が有料になったばかりの頃、袋いらないって言うと持つ所もなにも無い、真四角の箱で渡してきたからね。どうやって持って帰れって言うのよ!って感じ(怒)
    今は取っ手の付いた箱に変わったみたいだけど。クレームでもきたのかな。


    ビニール袋が高い

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/17(月) 20:47:47 

    >>245
    保冷剤タダで袋有料って変なの。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/17(月) 20:50:36 

    日本人の民度低いから海や川に捨てる奴いるし、それは細かくなって永遠に残る。そして小魚食べた私達が食べる事になるからエコバッグは環境のためにやった方がいいよ。

    自分達さえよければいいという物ではない。

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2023/07/17(月) 20:52:25 

    地球環境大切だけど、日本だけ頑張っても意味ないよね
    他の国もやらなきゃさ

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/17(月) 20:56:58 

    >>57
    コノミヤも無料だから良く行くよー

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/17(月) 21:42:22 

    >>243
    スーパーとは違うけど、うちの方は惣菜専門店で知久屋という店があるけど、そこで買うと無料で袋に入れてくれる。
    それとファミレスのガストでテイクアウトや宅配頼むと無料でバイオマスの袋に入れてくれるよ。
    他にもあるかも知れないけど、気がついた所では、そのくらいかな。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/17(月) 21:43:38 

    >>250です。
    書き忘れましたが、知久屋もバイオマスの袋です。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/17(月) 23:04:13 

    >>245
    今日ちょうどコージーコーナーでケーキ買ったけど
    取っ手なかったよ、箱。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/17(月) 23:08:58 

    薬打ってるファミマの薬剤師はいっつも一番高い袋に入れるからなるべくファミマには行かないようにしている

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/17(月) 23:30:57 

    >>9
    10枚800円の地域もあるから安い方かと

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/17(月) 23:45:17 

    しかも導入したのってパンデミック初期で世間が混沌としてる中よ
    どさくさに紛れて腹たったわ

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/17(月) 23:46:06 

    なんで紙袋も有料になってるのさ

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/18(火) 02:41:48 

    レジ袋廃止でエコバッグ持参で万引き増えたみたい。FNN調べてみました、YouTubeでみました。進次郎め!余計なことしたな。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/18(火) 03:03:16 

    >>152
    それって、お豆腐とか入れる水切り袋?
    あれに入る分って納豆ぐらいしか買えなくない?
    りんごとか?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/18(火) 03:22:39 

    >>217
    え!これ愛用してる!困るな…
    これからどこで買えばいいんだろう😭
    ホームセンター?

    ちなみにダイソーのゴミ袋も変わってる?
    ツルツルのが売り場に置かれなくなって、シャカシャカを嫌々仕方なく買ってるんだけど、うちの近隣だけ?
    それとも廃番?
    40リットルとかのです。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/18(火) 03:26:29 

    >>24
    スーパーのが1枚3円で丈夫だからそこで買ってるわ
    ゴミ箱にかける袋に再利用してる

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2023/07/18(火) 03:29:41 

    >>256
    エコバッグ持たないでレジ袋買いたくない人が紙袋貰おうとするから

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/18(火) 03:37:08 

    >>248
    電気自動車普及率が8割越のノルウェーは
    電気自動車普及のための補助金を原油を輸出したお金で賄っているみたいに
    地球全体で考えたら矛盾してることってあるよね

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/18(火) 03:53:46 

    >>2
    そんな事やらなくても、ビニール袋の横側、重なってないから、そこから開けたら開けやすいよ

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/18(火) 04:49:22 

    >>1

    たかがゴミ袋買う事くらいでトピたつの?

    ゴミ袋ごときでそんな話すことある?

    普通にスーパーで買ったら良いじゃん。

    よっぽどお金ないのかと心配になるわ

    +0

    -7

  • 265. 匿名 2023/07/18(火) 07:27:03 

    >>244
    ダイレックスは毎回買ってます
    少し前までは1円だったのにね

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/18(火) 07:52:59 

    >>55
    これは本音。ソコソコの大きさの半透明は絶対に必要。この3円か安めの大量のマトメ買いのコスト比べる。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/18(火) 08:53:43 

    >>54
    おもんなw

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/18(火) 19:23:57 

    >>166 今は35枚じゃないんですよ😭22か26枚くらいになったので買うなやめました!

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/18(火) 20:57:21 

    ダイソーの売ってるビニール袋ヘロヘロですぐ破れるし最悪。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/20(木) 15:43:20 

    >>217
    トピが立ちましたね

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/20(木) 16:49:05 

    >>1

    敢えてNEWでは買わないけれど(ゴミ袋しか使い道無い)、スゴい高騰してるんだね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード