ガールズちゃんねる

夫のせいでお金が貯まらない

183コメント2023/07/17(月) 22:35

  • 1. 匿名 2023/07/12(水) 16:08:29 

    うちがそうです。
    夫の支払いが多すぎて貯まらないです。

    奨学金、独身時代に買ったマンションのローン、
    仕事の必要経費、、、


    私の散財なんてちっちゃいです。
    結婚前から知ってたし仕方ない費用ではありますが、
    腹立ちます。

    夫のせいで貯まらない人達と愚痴を言いたいです!

    +92

    -122

  • 2. 匿名 2023/07/12(水) 16:08:47 

    大阪のおばちゃん(´・ω・)

    +8

    -28

  • 3. 匿名 2023/07/12(水) 16:09:27 

    独身時代に買ったマンションのローン

    ここには住んでないの?

    +255

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/12(水) 16:09:35 

    まずはあなたと夫それぞれの年収を書け

    +77

    -10

  • 5. 匿名 2023/07/12(水) 16:09:46 

    遊びまくってるのかとおもったらその辺はなぁ。
    文句も言えないしまぁストレスは溜まるよね。

    +148

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/12(水) 16:09:55 

    >>1 知ってて結婚してるんだから文句言ったらだめだよ。

    +173

    -17

  • 7. 匿名 2023/07/12(水) 16:09:58 

    お互いサマンサ

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/12(水) 16:10:00 

    主の自宅とは別のマンション?
    仕事部屋的な?
    それならモヤるね

    +48

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/12(水) 16:10:04 

    >>1
    奨学金以外は仕方ない気がするんだけど他にもあるんだろうか

    +82

    -10

  • 10. 匿名 2023/07/12(水) 16:10:11 

    離婚すれば?

    +41

    -7

  • 11. 匿名 2023/07/12(水) 16:10:20 

    収集癖を持つ人と結婚すると大変

    限度額ギリギリまで使うとか意味わからない

    +104

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/12(水) 16:10:22 

    うーん必要経費だね…

    +42

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/12(水) 16:10:25 

    >>1

    世帯年収書いてくれないとなんとも。

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/12(水) 16:10:33 

    >>3
    家賃みたいなものだよね。

    +125

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/12(水) 16:10:37 

    結婚前に借金の有無は確認しなきゃだめだね…

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/12(水) 16:10:37 

    それがお前が選んだ男だ

    +34

    -5

  • 17. 匿名 2023/07/12(水) 16:10:39 

    こっちが専業主婦だと何となく口を出しにくい

    +26

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/12(水) 16:10:55 

    >>1
    私の散財なんてちっちゃいです。

    自分のは内容書かないんだ

    +135

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/12(水) 16:10:56 

    誰も悪くないことって当たりどころがないから余計にストレス溜まるよね

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/12(水) 16:10:58 

    夫の手取りが28万そこから前妻の子供への養育費で数万の出費がきつい…
    来年子供が幼稚園だからわたしも働きに出る

    +19

    -38

  • 21. 匿名 2023/07/12(水) 16:10:58 

    ニートの娘のせいでお金が貯まらないのは良い?

    +5

    -5

  • 22. 匿名 2023/07/12(水) 16:10:59 

    趣味で散財っていう訳じゃないからなんとも言えない

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/12(水) 16:10:59 

    仕事の必要経費ってなににどのくらい掛かるの?

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/12(水) 16:11:05 

    >>1
    釣りお疲れ様

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/12(水) 16:11:12 

    知ってたんなら仕方ない

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/12(水) 16:11:13 

    奨学金はねー…。
    義母の奴、のうのうと専業してて本当に腹が立つ。
    パートでもしてりゃ10年で1000万貯まるのにそれすらしない怠け者。
    見事に旦那にも遺伝してる。

    +16

    -37

  • 27. 匿名 2023/07/12(水) 16:11:19 

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/12(水) 16:11:44 

    >>1
    独身時代に買ったマンションは今賃貸に出してないの?

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/12(水) 16:11:47 

    >>1
    >>結婚前から知ってたし仕方ない費用

    それで旦那にはムカついて、自分の散財はたいした額じゃないもんってどういうこと?

    +65

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/12(水) 16:11:48 

    >>1
    結婚前から知ってるくせに今更文句か
    主も先を見越して行動しなよ
    どうせそうなることは予想つくじゃん

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/12(水) 16:12:22 

    >>1
    特に無駄遣いな感じがしない。
    仕事の必要経費は許してあげて。
    独身時代に買ったマンションは家賃収入とかないの?

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/12(水) 16:12:48 

    車検の度に車買うからいつまでもローンに追われてる

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/12(水) 16:12:49 

    >>1
    散財してるのは主で、旦那は必要経費を払ってるだけじゃんwww

    +63

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/12(水) 16:12:52 

    奨学金返済ない人と結婚すれば良かったね

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/12(水) 16:12:53 

    >>1
    旦那さんの支払い→奨学金、ローン、仕事の必要経費
    主の支払い→ちっちゃいとはいえ散財

    +67

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/12(水) 16:12:57 

    主が書いてる夫の支払いは散財では無いよね?
    そのマンションに主も住んでるわけでしょ?
    娯楽の為のお金じゃないからムカついちゃ可哀想だよ

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/12(水) 16:12:59 

    うちもだよー
    旦那のローンがしんどい
    わかってて結婚したんだけどね
    これさえなければって思うよね
    今は産休中だからあれだけど、今後も共働きがんばって年間100を目標に貯金こつこつがんばりたい

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/12(水) 16:13:21 

    >>1
    財布別にするのはどう?
    夫は夫
    自分の分は自分で
    にしたら気にならなくない?

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/12(水) 16:13:23 

    何でも人のせいにしそうな性格!

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/12(水) 16:13:39 

    >>3
    住んでないのに持ってるだけなら無駄だよね
    今のところ不動産良い値段で売れるから売却すれば良いね

    +132

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/12(水) 16:14:00 

    >>1
    旦那のせいにしてるけど、主が散財をやめたら?旦那は必要な支払いのお金を払ってるだけだよね。主の散財って何。小さいって自分で言ってるけど、ちりつもだよ。

    +46

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/12(水) 16:14:10 

    >>1
    そのマンションには住んでないの?
    手放せないのかな

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/12(水) 16:14:16 

    やっと貯金貯まってきた!とほくほくしてたらベンツ買いやがった
    そもそも都心住みだから車なんていらないのに
    なんかもう泣きたい…

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/12(水) 16:14:24 

    >>20
    子供いる人となんで結婚したの?何が良かったの?

    +35

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/12(水) 16:14:36 

    財布別にしてあなたも頑張って働くとか

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/12(水) 16:14:38 

    >>35
    ちゃっかり自分も散財しちゃってるっていうねw
    まさしくダブスタ

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/12(水) 16:14:44 

    >>17
    専業主婦をしてる理由によらない?

    +6

    -11

  • 48. 匿名 2023/07/12(水) 16:15:06 

    >>1

    うちもですよー!
    独身時代のマンション×3
    家賃収入で返済してるけど、退去の月は経費がかかります。
    専業できる収入はあるから負担ではないことと老後収入になるから!と言われてるためまぁ大丈夫なのかなーと様子見です。

    +5

    -10

  • 49. 匿名 2023/07/12(水) 16:15:14 

    >>26
    家が貧しいなら借金せず専門とか行けばよかったのに
    嫁も人のせいにするなよ

    +8

    -8

  • 50. 匿名 2023/07/12(水) 16:15:14 

    >>9
    奨学金を貰えなかった場合今の収入より低くなる可能性が高いなら奨学金も仕方ない

    +54

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/12(水) 16:16:03 

    >>26
    育児しながら働いている人もいるけど、そういう人たちの大多数の収入と働いていることによる支出を考えると専業とあまり変わらないような…と思うことはあるわ
    Twitterでもそのことを愚痴ってる人が多い

    +12

    -8

  • 52. 匿名 2023/07/12(水) 16:16:11 

    家建てたかったとかなの?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/12(水) 16:16:32 

    >>49
    金がないなら働けよ
    何で専業してんの?

    +9

    -10

  • 54. 匿名 2023/07/12(水) 16:16:50 

    結婚何年か知らんけど独身時代に買ったマンションなら今買った値段より高く売れそうだけどな
    今相場高めだし

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/12(水) 16:17:00 

    >>1
    奨学金にマンションのローンに仕事関係なら仕方ないような。。
    マンションに住んでないならまた別だけど。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/12(水) 16:17:31 

    貯まらない
    夫のせいでお金が貯まらない

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/12(水) 16:18:08 

    旦那、堅実じゃん

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/12(水) 16:19:03 

    アイスやお酒はスーパーで買ってほしいのに毎日コンビニに行く夫やめてほしい
    これいうとケチって言われるけど毎日されると結構な金額の差がでる

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/12(水) 16:19:18 

    夫全然無駄遣いじゃなくて草
    わりと堅実じゃない?

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/12(水) 16:19:43 

    >>20
    前妻に子供いて再婚なら仕方ないよね
    養育費ちゃんと払っているなら無責任じゃない人だね!

    +47

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/12(水) 16:19:57 

    >>20
    それうちの義姉もぐちってたけど、わかってて結婚したわけでしょ?
    逆に自分が離婚した時に養育費貰えなかった困るし。

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/12(水) 16:20:00 

    >>26
    自分も大卒の旦那がほしくて奨学金の部分は目をつぶったんでしょう?奨学金無しの高卒の旦那にすれば義母も旦那も恨むことなかったね

    +26

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/12(水) 16:20:00 

    >>1
    なんでこんな女と結婚しちゃったんだ…

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/12(水) 16:20:01 

    >>11
    男は金!で高学歴で年上の男性と結婚した知人、「エリートと結婚した!これからは悠々自適な生活」と喜んでいたけれど、
    旦那さんが高価な物の収集癖があって家計がカツカツ、けれど旦那さんは危機感がなくて奥さんが自主的に働いていた
    周りからは「いざとなったら売れるじゃない」と慰められていたけど、「あの人は絶対に売らない」
    「売れるかなと思ったけど、査定額が意外と低かった」と溜息ついていた

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/12(水) 16:20:15 

    分かる
    こちらが食費とか日々かかるお金を細々節約しても、夫にドドーンと大きく出費がかかるとやる気なくします

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/12(水) 16:20:18 

    >>26
    大学行ってないからわかんないけど
    親が行けって言ったわけでもなく、自分の意志で大学行ったなら義母はそんなに関係あるのかな?
    世代的にも、私の場合は学力的にも、大学進学は完全に本人の意思って感じだったから…親って良くも悪くも関係ない気が…

    +14

    -6

  • 67. 匿名 2023/07/12(水) 16:21:12 

    >>1
    夫の物欲がすごい。一度諦めても買うまでしつこく何回も欲しい欲しい言ってくる。子供の教育費もかかるし、いつもいつも節約するのは私のもの。プチプラの化粧品にたまに買う服もやっすいとこ。なんか必死に働いてるのがバカバカしくなってきた。全部から逃げ出したい

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2023/07/12(水) 16:21:48 

    私も似たようなことあったから主の気持ちはわかる
    でも夫だけのせいにするのはおかしいわ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/12(水) 16:22:23 

    >>53
    家の事情もあるしなあ
    息子さんが精神的に不安定になって、家にいてほしいと言われたから仕事辞めて家にいる人もいるし、小1の壁で脱落して仕事辞める人もかなり多いよ
    無理やり結婚させられたならともかく、そうじゃなければ専業の義母も含めて作られたのがこの人の惚れた旦那さんで
    兼業の義母に育てられていたらこの人が好きになるような人格ではなかったかもしれない

    +5

    -7

  • 70. 匿名 2023/07/12(水) 16:22:26 

    旦那さんは散財してないじゃん
    むしろ散財してるのは主で、この場合どっちのせいで貯まらないかというと強いて言えば主のせいだよ

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/12(水) 16:22:48 

    >>40
    貸したりしたらいんでないの?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/12(水) 16:24:30 

    >>53
    その家の勝手じゃん
    その奨学金持ちの男と結婚したあんたが悪いのに人のせいにしすぎ

    +11

    -3

  • 73. 匿名 2023/07/12(水) 16:24:37 

    >>62
    本気??笑
    子供に借金背負わせてまで働きたくないとか。
    そこまでして家にいたいの?

    +3

    -13

  • 74. 匿名 2023/07/12(水) 16:24:43 

    >>1
    男の年収に目が眩んで結婚したらこうなる。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/12(水) 16:24:49 

    >>26
    大学の学費なら自分で払ってる人も多数。
    文句なら義母ではなく
    自分の夫とそんな夫と結婚した自分に向けるのが正解だよ。

    +17

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/12(水) 16:25:18 

    >>2
    なんですか?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/12(水) 16:25:32 

    >>72
    まぁ無職の義母なんて恥ずかしいからこちらも世話しません。

    +4

    -15

  • 78. 匿名 2023/07/12(水) 16:27:15 

    >>70
    主の散財額が気になる

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/12(水) 16:27:16 

    友達の旦那はこれに
    暇があれば並んでたよ。
    お金ないから並ぶのかな?
    不思議。
    夫のせいでお金が貯まらない

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/12(水) 16:27:56 

    自分の収入を貯金していけばよくない?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/12(水) 16:27:57 

    >>26
    専業婆さんが一生懸命レスしてて怖い。

    +5

    -4

  • 82. 匿名 2023/07/12(水) 16:28:07 

    >>1
    あなた自身が専業やパートならお笑い案件

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/12(水) 16:28:07 

    >>27
    太郎じゃん。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/12(水) 16:28:49 

    何かと思いつきでこれが欲しいとか言ってネットショッピングしてる。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/12(水) 16:28:57 

    >>18
    散財のほうが気になるー

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/12(水) 16:29:06 

    >>1
    結婚前に知ってたのであれば、文句言うのはおかしいよ。
    奨学金も住居のローンも仕事の経費も、旦那さん悪くないんだし。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/12(水) 16:29:16 

    >>53
    それならなんで奨学金持ちの夫と結婚したの?
    世の中には奨学金なんて借金背負ってない人たくさんいるよね、
    義親責めるくらいなら結婚の時によく考えないと

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/12(水) 16:30:46 

    >>60
    私の義理姉も旦那が元嫁に養育費払ってるの良い顔してなかったなー。
    もし自分とも離婚したとしてもちゃんと養育費払って貰えそうで良いのにね。
    養育費に文句あるなら離婚歴あっても子供いない人を選ばなきゃ。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/12(水) 16:30:46 

    >>71
    ローンが残ってても貸せるの?
    完済してないと出来ないと思ってた

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/12(水) 16:30:57 

    結婚前から知って今なら何とも言えないなぁ。
    知ってて結婚したわけだし。
    主様の出費は小さいものと言っているけど、案外ご主人や他の人から見たら大きいかもよ?「旦那がこれだけ出費しているんだから私も良いよね!」的な感じでお買い物とかしてない?ちゃんと節制して使ってるなら良いと思うけど。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/12(水) 16:31:21 

    趣味(ファッション)に給与のほとんどを使っていて、貯金ゼロの彼氏との今後について悩んでいるところでした。
    まだ20代半ばなので色々楽しみたい年頃ですし、彼の稼ぎなので何に使おうと自由ですが…。
    多分何歳になっても趣味は変わらない=貯金できないだろうなぁと。

    このスレを参考にさせていただきます。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/12(水) 16:32:02 

    >>3
    不動産屋に勤めてるのかもね
    私が知ってる人で不動産屋に勤めてる人2人いるんだけど、億のマンション買うのが普通
    うまく入居者入ればローン払っても月8万の利益になるらしい

    +32

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/12(水) 16:32:31 

    >>1

    結婚前から知らされてた出費なんじゃないの?

    結婚まで隠されてたなら同情するけど、先に知らされてたのに後出しで愚痴ってるなら主も悪い

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/12(水) 16:35:33 

    >>27
    (°∀° )おっ!!太郎!こんなとこですアウトは!

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/12(水) 16:36:10 

    うちの旦那、夏のボーナスの明細
    自分で改竄して、20万円ネコババしたの、先日発覚したよ。 
    本当にここまでクズとは思わなかったわ。
    どうしてくれよう。

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2023/07/12(水) 16:36:52 

    >>3
    賃貸に出してるんじゃない?
    それなら自分たちで住んでローン払うより、利回りいいことのほうが多い

    +24

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/12(水) 16:38:06 

    >>77
    誰に対して恥ずかしいのよw

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/12(水) 16:38:42 

    >>81
    専業じゃないと思うよ。働いてきた人からしたら旦那の奨学金が無ければなぁ…みたいな他力本願な発想の人は鬱陶しいんだよ。

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2023/07/12(水) 16:38:42 

    >>9
    奨学金も仕方なくない?自分が借りてんだから
    次の世代の人の原資になるんだから踏み倒しはよくない

    +31

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/12(水) 16:39:30 

    >>20
    だから、子持ちは皆避けるんだよ、と。
    ネットでテンプレのように言われてるのに。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/12(水) 16:39:52 

    みんなこんな中生きてる
    夫のせいでお金が貯まらない

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/12(水) 16:41:07 

    収入少ないくせに酒タバコ

    まじイラつく

    +5

    -5

  • 103. 匿名 2023/07/12(水) 16:41:19 

    >>21
    ご両親が良ければいいと思うよ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/12(水) 16:41:31 

    >>26
    扶養外じゃないけど月10万稼げないけど
    時給どれくらいでどれくらい働いたら
    月10万になるかな

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2023/07/12(水) 16:42:33 

    後から悔いるから後悔なんです。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/12(水) 16:43:28 

    >>33
    だよね
    旦那悪しみたいな書き方だからどこか読み間違えてしまったのかと思ったわ

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/12(水) 16:43:58 

    >>102
    こういうのこそトピタイだわ

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/12(水) 16:44:59 

    >>9
    むしろ奨学金以外がやばいじゃん。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/12(水) 16:45:27 

    >>73
    専業主婦じゃないから専業主婦の気持ちは分からない。ついでに言えば奨学金イコール悪だとも思わない、自分の学びに自分でお金を払うのは間違いではない。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/12(水) 16:47:40 

    >>27
    本当に毎回毎回太郎は女を舐め腐ってる。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/12(水) 16:47:59 

    >>9
    ガル民の奨学金嫌い異常だよね笑
    それがあるおかげで大学行けたわけだしその仕事にもつけたわけでしょ?
    何をそんな敵視してるのか謎

    +32

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/12(水) 16:49:39 

    >>88
    うちは元旦那がバツ3の女と再婚したよww
    女には子供三人くらいいて親権は父親

    女が私たちに金払うな的な感じで、元旦那もバカだから一円も払ってこない

    +0

    -4

  • 113. 匿名 2023/07/12(水) 16:49:52 

    >>81
    共働きでも子供奨学金の人は少なくないしなあ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/12(水) 16:49:57 

    >>46
    ちゃっかりもなにも散財してるの主だけだよ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/12(水) 16:50:53 

    >>1
    うちがそうです

    違います、1さんが散財しているから貯まらないんです

    とりあえずマンションはどうにかすれば良いのでは?ローンだけ払い続けて空き家なの?なぜ??

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/12(水) 16:51:23 

    >>1
    奨学金、独身時代に買ったマンションのローン、
    仕事の必要経費、、、

    え、これ全部散財なの?^^;

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/12(水) 16:52:17 

    奨学金はわかってたら仕方ないのでは?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/12(水) 16:53:13 

    >>17
    わかるわ。言い辛いよね

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/12(水) 16:56:48 

    >>96
    それは出費なのか?旦那さん可哀想だ

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/12(水) 16:57:17 

    >>3
    普通にマンション買ってるならいいけど
    投資会社から買ったワンルームマンション投資ならヤバイね

    途中から空室になって全然家賃入って来なかったり

    家賃保証とか言って家賃の毎月20%ぐらい捨てて
    払っていつの間にか契約会社が変わって家賃保証なくなるやつ

    +23

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/12(水) 16:57:24 

    主です。
    共働きで私は定時に帰って夫は12時くらいが多いです。
    なのでフルタイムで働きつつほぼ家事をしてます。
    ストレスと腹いせに服とか好きなもの買ってしまいます。

    収入は私が年収300程で夫が800程です。

    社会人歴は5年くらい私の方が長いので貯金もあります。
    独身時代の貯金は秘密にしてます。

    夫は実家太くないけど本人が勉強が出来てやる気があるので将来性に期待して結婚しました。

    ですが、貯まらない今がしんどいです、、。
    いつかは貯められる時が来ると信じて子供は作らず過ごそうかなーとな考え中です。

    マンションは今住んでます。でも自分で選んだわけでもないしなーとか思って不満はあります。

    +1

    -37

  • 122. 匿名 2023/07/12(水) 16:59:33 

    >>1
    主の稼ぎが気になる。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/12(水) 17:04:44 

    >>111
    横、きっと視野が狭く20年後、30年後の自分達家族の姿が想像出来ないんだろうね。
    奨学金あるご主人は将来性を見越して勉強しその仕事に就いただろうのに、妻は今、この生活が気に入らないと文句言う。
    価値観がまるで合ってないご夫婦って感じ。

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/12(水) 17:10:39 

    >>121
    貯金がしたいなら主の散財を止めるのが近道だと思う。奨学金とか家とか、騙されて結婚した訳じゃないなら今ある事実に不満を抱えるより前向きに生きる方が幸せだよ?

    +28

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/12(水) 17:12:00 

    先のことを考えない人なんだろうなあ
    こういう金銭感覚って変わらないと思う
    年寄りになったら制御が今以上に効かなくなりもっとひどくなる
    うちの義母がそうなの

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/12(水) 17:17:06 

    >>1
    うちの夫は営業職なんだけど、飲み会が多すぎて辛い。接待や付き合いが必要不可欠な事も理解してるけど、お小遣い3万(飲み代込み)とか、飲み会年に1〜2回しかない人が本当羨ましい。

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/12(水) 17:20:27 

    >>124
    貯金もしたいのですが、
    私の働いたお金が全部家族のお金になるのに
    夫は自分の独身時代の借金返済に消えるのが不公平に感じてしまいます。
    それで家事折半ならまだしも遅い時間まで働いてるから全部私がやってるわけで、、。
    私の欲しいもの買わないでの貯金だけだも、
    夫の生活を楽にするために結婚したみたいで腹立ちます。

    +1

    -22

  • 128. 匿名 2023/07/12(水) 17:22:11 

    >>51
    んなわけない(笑)働きたくない言い訳だけは一流だね。億持ってるワーママもいるわ

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2023/07/12(水) 17:24:00 

    >>98
    いやいや、老後費用だって持ってないだろうし嫌でしょ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/12(水) 17:26:57 

    >>58
    うちも…
    最近やたらとタンパク質が!とか言い出して、あらゆるものをコンビニで買い揃えて、毎月の請求エグい

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/12(水) 17:27:39 

    >>128
    ワーママの愚痴なのに働きたくない言い訳とは…
    億持ってるワーママってどれくらいいるんだろう

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/12(水) 17:32:16 

    >>127
    ぶっちゃけると旦那さん年収800もあるなら奨学金やローンや仕事の経費引いても十分残るでしょう。家事が大変なら旦那さんの収入の中から旦那さんが出来ない分の家事を代行してもらえばいいんじゃないの?
    主さんが年収300で散財出来ているのも旦那さんが奨学金で学び良いところに就職できてたり家を買って主さん自身はローンを負担してないからでしょう。
    悪い所ばかりに目を向けず良い面も見たらどうかな。

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/12(水) 17:34:02 

    >>111
    そこまで金利高くないしね
    前日まとめて払っちゃおうかと残額と金利照らし合わせて、まとまったお金失うよりこのまま期限通り払い切ろうって決めたところ

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/12(水) 17:43:01 

    情報が雑すぎて何とも言えない。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/12(水) 17:46:00 

    >>121
    その状態で不満なら、結婚向いてないよ。

    +29

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/12(水) 17:46:48 

    >>131
    周りのワーママは軽く億行く子達ばかりだよ。親の遺産入ったら数億だね

    +0

    -4

  • 137. 匿名 2023/07/12(水) 17:47:46 

    >>121
    じゅうぶん貯金できそうだけどいくら借金があるんだろう…

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/12(水) 17:50:21 

    >>3
    住んでるらしいよ。
    しかも世帯収入1100万の共働きで貯まらないんだってさ。
    主ですで検索してみて

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/12(水) 17:59:26 

    >>133
    医学部とかでめちゃくちゃ高額な奨学金借りて返せないみたいな話真に受けすぎなんだよ
    あんな一部の人の話を全体に当てはめてほら見たことかと批判するの馬鹿げてる

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/12(水) 18:00:30 

    >>121
    今ならマンション買値より高くなる事多いよ。立地によるけど。
    納得いってないなら一旦精算しちゃえば?
    但し、新たに買うとなると同じ条件だとしても以前の相場では買えないかもしれないけど。

    そういう意味では旦那さんよいタイミングでマンション買ったと思えば少し気持ちがマシにならない?

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/12(水) 18:00:48 

    >>1
    金遣いの荒い元カレ(飲み代、趣味関係、見栄のための外車)と別れユニクロ買うのも慎重に考える夫と結婚。
    多分年収は2人同じくらいだけど後者と結婚して本当良かった。お金貯まるペースが天と地の差。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/12(水) 18:03:08 

    >>127
    将来性に期待して結婚したなら今は耐え時なんじゃないでしょうか
    主の旦那さんが今の収入を得られているのは奨学金のおかげと旦那さんの努力、マンションのことも結婚前から知っていたし現時点で住んでいるならいいじゃない
    家事と言っても二人分ならそこまで大変じゃないよね
    旦那さんに頼んで家事代行を頼んだり工夫したらどうだろう
    その辺りを夫婦で話し合ってね

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/12(水) 18:04:26 

    >>127
    じゃ離婚すれば?
    これ言うと馬鹿にされるけどたかが年収300万で欲しいもの好きに買えるほど世の中甘くないよ
    カツカツだよ
    確実に旦那の恩恵受けてるから安心して不平等でも何でもない

    +29

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/12(水) 18:04:38 

    >>1
    奨学金、住宅ローン、仕事の経費

    マジで仕方がなくね??

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/12(水) 18:12:19 

    追記を読んだけど、
    年収300万でストレスで好きなものを変えるって
    主の生活も楽になったと言えるんじゃないかな
    ひとり暮らししてたらそうはいかないよね
    お互い様って思えないならさっさと別れた方がいいよ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/12(水) 18:12:45 

    >>136
    ガル民はこれくらい普通よね

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/12(水) 18:23:44 

    >>121
    旦那さんの奨学金や独身時代のローンは結婚前も旦那さんが払ってたんだよね?仕事の必要経費と主の服飾費がどのくらいかかってるのかわからないけど、貯金の為にムダ遣いしてなければ主さんの収入がほぼ全部貯金にまわせるくらいになるはずなんだけどな。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/12(水) 18:24:01 

    >>121
    うちも住宅ローン、仕事等の必要経費、奨学金返済してて
    年収が夫400万、私250万だけどそこそこ貯まるぞ…?

    うちは必要経費は3万、住宅6万、奨学金2万なんだけど
    そちらは内訳どーなってる?

    私も割りと好きに使ってるけど、余る。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/12(水) 18:41:07 

    >>111
    敵視してるのは(義)親にかもね
    お前らが払ってれば!って思ってるのかな

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/12(水) 18:47:24 

    >>146
    私もそうだもん、普通よ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/12(水) 19:03:18 

    >>89
    不動産投資用のローンなら貸せるけど住宅ローンなら貸せないよね
    発覚すると一括返却を求められるケースもある

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/12(水) 19:28:20 

    >>111
    親が払っておけば問題ない話だったからそう思ったんだけどね

    +0

    -7

  • 153. 匿名 2023/07/12(水) 19:51:36 

    >>152
    主です。
    それです。義理両親が払わなかったおかげでしんどい思いさせられてます。
    本人はそれ以前にたくさんお金使って貰った(私立やら留学やら)から感謝してるとか言っててこっちの気持ちはわかってもらえません。
    私が嫌な嫁みたいです。
    一番ムカつくのはお金がない夫より義理親かもしれません。

    +2

    -31

  • 154. 匿名 2023/07/12(水) 20:05:34 

    >>127
    旦那さんそんなに夜遅く帰ってくるなら食事の準備なんてないんじゃないの?
    それなら、洗濯と掃除だけだよね?
    子どもいないなら一人暮らしと変わらなくない?
    一人暮らしと変わらない家事で、自分の収入じゃできない贅沢をして楽してるのはあなただよ。

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/12(水) 20:16:17 

    >>153
    嫌な嫁っていうかさ、そこまで言うなら奨学金ない人と結婚したら良かったんじゃないの
    マンション購入のローンだって家賃だと思えばいいし、奨学金もローンはそのうち終わるよね
    将来性に期待して結婚したのは自分なんでしょ
    二人の年収合わせたらカツカツでは無いんだろうし、家事については家事代行について旦那さんと話し合いなよ
    話し合いもできないならもう別れた方がいいよ

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/12(水) 20:23:32 

    >>127
    夫婦なのに自分勝手

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/12(水) 21:05:26 

    >>153
    私立やら留学やら奨学金があっての年収800万で、どれか一つ欠けたらこの年収はない様に思う
    奨学金借りさせない為に私立留学諦めさせられてなくて良かったんじゃないかな
    独身時代からのマンション支払い分は資産だし、結婚してから持ち家の資金を賃貸料払いながら貯める事と比べたらどこが不満なのか不思議

    長い期間で全体的に物事考えた方がいいと思う
    (家庭科でやった人生設計みたいな感じに)

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/12(水) 21:23:00 

    >>92
    分譲賃貸で利益狙いはやめておいたほうがいいかも
    それだけ大家って面倒なことに巻き込まれたり、設備や内装劣化して修繕費かかるし。
    本当に何年も使う予定なければ不動産仲介業者に話してもいいけど。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/12(水) 21:23:30 

    >>127
    住宅のローンは旦那さんで、それ以外食費光熱費諸々は主さん持ちって事かな
    負担割合に不満があると旦那さんに相談してみたら?
    子供できた時はどうするのかとか先の事まで(学費の事とか)確認すると良いと思う

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2023/07/12(水) 21:26:04 

    >>111
    本当に謎だわ。
    大学行ったことあるのかな
    学生の半数が利用してるし、どのゼミも半数が奨学金利用してるんだよね。
    周りで溢れてるのに

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/12(水) 21:28:57 

    >>153
    正直旦那さん健全すぎるよ

    ギャンブルや風俗に消費者金融から借りて行ってるとか、過去に民事で負けて慰謝料とか毎月払い続けてるとかだと思ったわ。
    自己破産だって労働人口の10人に1人はやってるし、世の中にはもっとしんどい人生送ってる人はいるよ

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/12(水) 21:49:30 

    >>153
    払わなかったって…
    随分浮世離れした考え方だねー

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/12(水) 22:10:15 

    財布別で解決ね。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/12(水) 23:13:45 

    >>95
    うちも、1年一緒に働いただけの後輩が辞めるからって、送別会と称して飲みに誘って一晩で20万使ってきた
    キャバクラでドンペリでも入れたのかよって思った。
    こっちは光熱費とか美容院代節約して、黒髪、ノーメイクで生きてるのに悲しくなった
    後、数年で還暦なのに貯金も300くらいしかないのに、ガチ氷河期世代で契約社員だからボーナスも退職金も出ないのに
    80歳まで後20年は働いて貰おう
    じゃないと普通に生活保護だわ
    私がまだ38だから元気だけど、社会人経験がない私が働いても微々たるもんだし、老後生きれるかな

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/12(水) 23:42:34 

    >>121
    いくらのマンションなんだろう、毎月ローンの返済はいくら?
    年収300万では住めないようなマンションなのでは…

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/13(木) 00:19:37 

    飲み代に、月20万円

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/13(木) 01:34:14 

    >>2
    意味不明

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/13(木) 07:15:07 

    >>127
    生活が楽になってるの自分のほうじゃん
    年収300万で一人暮らしだったらカツカツでしょ

    旦那の今の収入は奨学金を借りて手に入れたものなんだから返済を差し引いたぶんを収入と思うのが普通では?

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/13(木) 07:18:07 

    >>127
    ローン払ってから言え

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/13(木) 07:53:46 

    >>134
    雑って言うか嘘にしか思えないわ

    奨学金なんて返済額月15000円とかでしょ
    マンションのローンだって家賃レベルの6~8万とかじゃないの?
    年収800万だと月収40万くらいだから収支がめちゃくちゃなんだよね

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/13(木) 08:03:28 

    >>170
    主です。
    具体的に言いますと、
    住宅ローン月10万(残り30年)
    ボーナス払いで+15万
    奨学金月4万(残り10年)
    仕事の必要経費(月4万)

    夫は数年前マンションの頭金でお金を使ってるのと、最近結婚式で折半分払ったのでほぼ貯金が残っておらず
    さらに先月から住宅ローンのボーナス払いやら奨学金のまとめて払う月やらが重なってお金が無さすぎてトピ申請させて頂きました。泣

    結婚式も終わり大きな出費もなくなったので
    今後は多少貯めていける可能性はあるとは思います。

    +0

    -7

  • 172. 匿名 2023/07/13(木) 08:55:47 

    >>171

    すみません
    何が不満なのかがわからなかった
    主さんは毎月いくらくらい散財していますか?
    それを抑えて貯金に回せば良いのでは…

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/13(木) 09:40:57 

    >>171
    ご主人の支出だけでなく主さんの支出も教えて貰えますか?主さんの年収300万の内どれだけ自分の散財に使っているのか、家計費の中で光熱費や食費や生活用品費があると思いますが主さんはどの部分を負担されてますか?
    いくら主さんの主張を聞いても共感する部分がありませんが、年収800万帰宅は午前様のご主人に家事負担を労働力として期待するのは無理があると思います。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/13(木) 11:47:00 

    >>171
    結婚式で貯金使ったなら主だって一緒に使ったイベントじゃん
    自分も貯金減らしてるんでしょ?
    そこを不満の一つに挙げるの意味分からん
    とりあえず主は自己中過ぎだね
    旦那さんの激務と年収にまず感謝しなよ

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/13(木) 16:22:38 

    >>171
    旦那さんは奨学金をかなり借りてるのでしょうか?
    私立大の理系院まで行ったら学費だけでも1000万円掛かりますよね。
    特別珍しくも無いかなぁ。
    働いて返すしか無いですね。
    マンションの立地が良ければ資産にも成るし、旦那さんにはもっと稼いでもらうしか仕方がないかも。

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2023/07/13(木) 16:33:02 

    >>43
    うちもだ
    23区内にすんでいて、JR,地下鉄の駅に徒歩で数分で行けるのに
    週に2回はゴルフいくし、〇意しか湧かなくなってる

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/13(木) 17:57:59 

    >>43
    うちは面倒くさがりの夫の意向で無理して駅近物件を都内で買ったのに、しばらくして車を買われました。しかも出不精でほぼ乗りません。週に一度も乗るか乗らないかなのに、車をただ所有したいだけみたいで本当に腹が立ちます。今年はタイヤの交換で20万もかかりました泣

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/13(木) 17:59:33 

    >>171
    お金が無さすぎってさ…
    主が無駄遣いしなかったらそうはなってないんじゃないの
    結婚式ってことは新婚なんだろうからこれから貯めていけばいいじゃない
    結婚前に主が一人暮らししていたかは分からないけど、少なくともその頃よりはストレスで買い物できるほどの暮らししてるんじゃないのかな
    300万の年収でそれができた?
    酷いことされた訳でもないんだし、良い面に目を向けた方が結婚生活は上手くいくよ

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/13(木) 18:03:37 

    夫が鼻のANAを洗うために使っている、鼻ノアという洗浄液が一本900円くらいする上に使用頻度が高く、月に4000円近いコストになっています。成分のほとんどは精製水と塩なのに、無駄だなぁと思います。私や子供はそんなもの使っていないし、鼻くらいちょっと痛くても水道水で洗ってくれないかな~ってイライラ!!

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/13(木) 18:23:30 

    >>179
    鼻のANAに笑ってしまった
    4000円はちょっと洗いすぎだけど、水道水は痛いから許してあげてほしい笑
    それより耳鼻科に行った方がいい何かがあるかもしれないね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/14(金) 01:43:40 

    >>164
    レジ打ちでもしなさいよ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/16(日) 01:54:01 

    >>179
    体液と同じ濃度の塩水は痛くないよ
    鼻辺りの手術して鼻うがいさせられた
    市販のは気分が少し良くなる感じだけで塩水で良いと言われた
    その通りでした
    器具はそのままで水はぬるま湯使った記憶

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/17(月) 22:35:08 

    >>1
    夫の奨学金、結婚してから知りました。しかも一回しか返しておらずほぼ全額残ってた。それを姑から結婚した途端、早く返してほしい、と言われて。(督促が来ていて、兄弟の遺産相続時に不利情報になるからと、)結局、私の独身時代の貯金で返した。ほんと腹立つ。こういう情報を後出しすんなよ。義両親にも腹立つ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード