ガールズちゃんねる

「伊東家の食卓」で紹介された裏技で今でも活用してるもの

408コメント2023/07/11(火) 15:00

  • 1. 匿名 2023/07/09(日) 23:08:52 

    紅茶のティーパックを出す時に2秒程ティーパックの底を紅茶の表面に置いてからだすと表面張力?で雫が垂れないやつ。

    +746

    -12

  • 2. 匿名 2023/07/09(日) 23:09:15 

    >>1
    それのカレーバージョンやってます!

    +924

    -6

  • 3. 匿名 2023/07/09(日) 23:09:31 

    そう言われると出てこない🤔

    +51

    -7

  • 4. 匿名 2023/07/09(日) 23:09:37 

    もうすぐ無くなりそうな歯磨き粉チューブをブンブン振るやつ

    +1860

    -9

  • 5. 匿名 2023/07/09(日) 23:09:37 

    歯磨き粉とかチューブ類に空気入れてから振るやつ

    +738

    -15

  • 6. 匿名 2023/07/09(日) 23:09:38 

    貝柱を箸で掴んでクルクル回すと取れるってやつ
    それだけなぜか覚えてる

    +348

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/09(日) 23:09:39 

    「伊東家の食卓」で紹介された裏技で今でも活用してるもの

    +20

    -75

  • 8. 匿名 2023/07/09(日) 23:09:51 

    消しゴムケースの角を切るやつ

    +404

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/09(日) 23:09:51 

    残り少ない歯磨き粉のチューブをブンブン振る

    +231

    -13

  • 10. 匿名 2023/07/09(日) 23:10:03 

    カレーをよそうときお玉の底を1回カレーに当てると表面張力で垂れないってやつ
    給食当番の時からやってた

    +530

    -8

  • 11. 匿名 2023/07/09(日) 23:10:25 

    >>4
    >>5
    マヨネーズとか歯磨き粉で絶対やってる

    +502

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/09(日) 23:10:27 

    >>8
    今キレてるやつ売ってるよね

    +288

    -7

  • 13. 匿名 2023/07/09(日) 23:10:35 

    >>4
    無くなりそうなマヨネーズでもやってますwww

    +366

    -7

  • 14. 匿名 2023/07/09(日) 23:10:43 

    服摘んでたたむヤツは伊東家だったっけ?やっては無いけど

    +260

    -5

  • 15. 匿名 2023/07/09(日) 23:10:47 

    お父さんがこの間ゆで卵のカラ上下とって上から吹いてサラッと取れるやつしてた。まったくとれなくてむせてた

    +349

    -10

  • 16. 匿名 2023/07/09(日) 23:10:52 

    「伊東家の食卓」で紹介された裏技で今でも活用してるもの

    +6

    -20

  • 17. 匿名 2023/07/09(日) 23:10:54 

    なるほど!と思ってもすぐ忘れるから活用出来てません。このトピを見て活用できそうなのは覚えたいと思います。

    +331

    -4

  • 18. 匿名 2023/07/09(日) 23:10:54 

    「伊東家の食卓」で紹介された裏技で今でも活用してるもの

    +83

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/09(日) 23:10:57 

    >>1
    なんで伊藤家なの?山田家でもよくない?
    「伊東家の食卓」で紹介された裏技で今でも活用してるもの

    +17

    -232

  • 20. 匿名 2023/07/09(日) 23:11:26 

    >>4
    私もよくやるんだけどさ、チューブの蓋が緩くなってたのか、歯磨き粉の中身がビョッと出て、壁にべったりついたことあるよ。気をつけて。

    +729

    -7

  • 21. 匿名 2023/07/09(日) 23:11:28 

    バスタオルを体に巻くときは
    外側に折り込むと落ちにくい

    +791

    -3

  • 22. 匿名 2023/07/09(日) 23:11:28 

    >>19
    伊東四朗

    +220

    -4

  • 23. 匿名 2023/07/09(日) 23:11:30 

    コンドームが絶対にうまく装着できる裏技紹介されてなかったっけ?
    覚えてる人いる?

    +7

    -100

  • 24. 匿名 2023/07/09(日) 23:11:30 

    >>19
    左上の人が伊藤って名前なんじゃなかったっけ?
    違ったらごめん

    +86

    -16

  • 25. 匿名 2023/07/09(日) 23:11:31 

    >>13
    ケチャップでやって蓋が取れて事件現場になった
    みんなお気をつけて…

    +366

    -7

  • 26. 匿名 2023/07/09(日) 23:11:35 

    風呂上がりにバスタオルを体に巻き付ける時、一回縁を折り込んでから巻き付けると外れない。ってやつ。

    +202

    -6

  • 27. 匿名 2023/07/09(日) 23:11:36 

    チョークで蟻の侵入を防ぐ

    +56

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/09(日) 23:11:42 

    炭酸飲料の飲み掛けを残す時はペットボトルを指で凹ましてから蓋閉めると炭酸が抜けにくいってやつ

    +337

    -5

  • 29. 匿名 2023/07/09(日) 23:11:46 

    レジ袋の開け方

    +136

    -8

  • 30. 匿名 2023/07/09(日) 23:12:10 

    桃の切り方

    ナイフぐるっと入れて回すと種が簡単に取れて綺麗に切れるってやつ

    YouTubeとかTwitterで見かけるたびに
    伊東家思い出してる
    「伊東家の食卓」で紹介された裏技で今でも活用してるもの

    +132

    -12

  • 31. 匿名 2023/07/09(日) 23:12:12 

    ヒットペットで遊ぶ

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/09(日) 23:12:18 

    電子レンジで皿の底が暖かかったら中身も加熱OKてやつ。もうやってるよー!と家族でヤジ飛ばしてたのも好き思いで笑

    +267

    -12

  • 33. 匿名 2023/07/09(日) 23:12:33 

    ジェットコースターが怖くならない方法

    +17

    -5

  • 34. 匿名 2023/07/09(日) 23:12:49 

    「伊東家の食卓」で紹介された裏技で今でも活用してるもの

    +118

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/09(日) 23:13:00 

    >>23
    そんなの民放のゴールデンでやる⁉︎

    +162

    -3

  • 36. 匿名 2023/07/09(日) 23:13:06 

    消しゴムケースの角を切るってやつ
    伊東家の食卓だったな
    気づいたらそんな形になってたMONO
    「伊東家の食卓」で紹介された裏技で今でも活用してるもの

    +373

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/09(日) 23:13:12 

    >>19
    下の段の1番右の子は誰だっけ

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2023/07/09(日) 23:13:17 

    レシートで爪磨き✨

    +246

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/09(日) 23:13:30 

    ゆで卵を冷水につける。そして粉々に殻を割る。

    +159

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/09(日) 23:13:37 

    餃子の焼き方。

    焼いて、煮て、揚げる。のやつ。

    +8

    -5

  • 41. 匿名 2023/07/09(日) 23:13:38 

    >>1
    おたまの底もだよね
    ワンクッション、表面に置いてから上げる

    +172

    -4

  • 42. 匿名 2023/07/09(日) 23:13:42 

    靴紐の結び方
    ちょうちょ結びするときに2回通すとほどけない

    +175

    -6

  • 43. 匿名 2023/07/09(日) 23:13:55 

    布団カバーの掛け方

    +67

    -6

  • 44. 匿名 2023/07/09(日) 23:14:03 

    針金ハンガーで頭を挟むと頭が勝手に回るってやつ
    伊東家で知って、翌日学校で遊んだ
    裏技じゃないけど

    +293

    -4

  • 45. 匿名 2023/07/09(日) 23:14:08 

    >>15
    殻を上下とって上からどこを吹くの?

    ていうか汚い…

    +144

    -18

  • 46. 匿名 2023/07/09(日) 23:14:09 

    乾電池を冷やすやつ

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/09(日) 23:14:13 

    >>28
    押した時点で炭酸抜けてそうなのにそうなんだ

    +7

    -13

  • 48. 匿名 2023/07/09(日) 23:14:29 

    >>23
    えっと…水泳帽子かと…

    +73

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/09(日) 23:14:33 

    ハンバーガーとかパンは袋の上から定規で切ります!

    +179

    -2

  • 50. 匿名 2023/07/09(日) 23:14:34 

    バスタオルをかぶって髪を乾かすの
    すごく早く乾かせる

    +155

    -8

  • 51. 匿名 2023/07/09(日) 23:14:41 

    布団シーツをひっくり返してから四隅結んで、角を持ってせーのでひっくり返すやつ

    +139

    -3

  • 52. 匿名 2023/07/09(日) 23:14:52 

    蝶々結びのほどけない方法。

    伊東家の食卓で唯一覚えてて、いまだに使ってる。

    靴ひもはもちろん、いろいろ使える!

    +36

    -4

  • 53. 匿名 2023/07/09(日) 23:16:00 

    >>48
    水入れてから落とすやつ?

    +37

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/09(日) 23:16:12 

    ワサビがツーンとしみた時は、鼻から息を吸って口から息を吐くと刺激が和らぐ。

    +177

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/09(日) 23:16:13 

    >>20
    私、マヨでそれやった😭

    +90

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/09(日) 23:16:15 

    実家に帰ったら、古い爪切りに輪ゴム巻いた爪楊枝が咬ませてあった。
    切った爪が飛ばないくなる。
    今はカバー付きばかりだけど、ない人は試してみて。ほんとすごいよ。

    +32

    -4

  • 57. 匿名 2023/07/09(日) 23:16:24 

    >>33
    どうやるの!?

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/09(日) 23:16:28 

    >>25
    ニンニクチューブでやったら悲惨な事になったwww

    +80

    -2

  • 59. 匿名 2023/07/09(日) 23:16:29 

    >>4
    私は買ってきた靴下のタグブンブン

    +121

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/09(日) 23:16:35 

    >>5
    伊藤家見てないけど普通にやってたw

    +52

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/09(日) 23:16:48 

    >>37
    ライセンスの藤原の奥さんになってるよ。

    +60

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/09(日) 23:16:48 

    サランラップの端っこの見つけ方。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/09(日) 23:16:55 

    納豆の透明なフィルムに箸を入れてクルクル巻き付けて取るやつです(*^^*)

    取りやすい♪

    +89

    -4

  • 64. 匿名 2023/07/09(日) 23:17:06 

    ササミの筋取りは、割り箸で取る
    伊東家で見てから、ずっとそうしてる。

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/09(日) 23:17:07 

    >>7
    何?これ

    +92

    -3

  • 66. 匿名 2023/07/09(日) 23:17:11 

    アサリの殻の貝柱がある部分をガリガリと刺激を与えると貝柱が取れる。

    +74

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/09(日) 23:17:14 

    >>36
    すごいね、この知恵がスタンダードになるんだ

    +136

    -3

  • 68. 匿名 2023/07/09(日) 23:17:22 

    石鹸にからまった髪の毛はお尻でゴシゴシすると取れる

    +212

    -4

  • 69. 匿名 2023/07/09(日) 23:17:35 

    パスタ茹でる時に吹きこぼれないように数滴オリーブオイル入れるの紹介されてたのを覚えててやってるよ

    +63

    -3

  • 70. 匿名 2023/07/09(日) 23:17:53 

    >>24
    左上の人w

    +55

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/09(日) 23:17:55 

    >>15
    汚い

    +43

    -10

  • 72. 匿名 2023/07/09(日) 23:18:12 

    伊藤家の食卓って何?

    +3

    -27

  • 73. 匿名 2023/07/09(日) 23:18:33 

    牛乳パックを開いて
    上のツルツルの部分を
    はがして、揚げ物を置く
    そのまま捨てれるから
    面倒な洗い物をしなくていい

    +111

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/09(日) 23:18:55 

    >>19
    なんでいきなり山田?

    +105

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/09(日) 23:19:12 

    >>45
    私の記憶では、上下に穴、周りにもヒビ程度?、水道の蛇口に付けて?水圧で落としてた。
    記憶に勝手に補正されてるかもだけど

    +46

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/09(日) 23:19:14 

    >>4
    絶対に来ると思ったし、むしろこれしか記憶に残ってないわw w w

    +130

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/09(日) 23:19:22 

    >>71
    リアルタイムで見てたけど、自分しか食えんやんって思ったよw

    +49

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/09(日) 23:19:25 

    >>68
    これ私もやってるwww

    +51

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/09(日) 23:19:34 

    >>19
    なんで山田なの?

    +73

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/09(日) 23:19:43 

    バスタオルのあれ

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/09(日) 23:19:43 

    >>65
    食卓のうわラザ使ったクッキー

    +6

    -36

  • 82. 匿名 2023/07/09(日) 23:19:45 

    >>33
    そんなのあるの?教えて

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/09(日) 23:20:25 

    >>19
    伊東四郎がお父さんだからだよ
    何 山田家って。アホなん?!

    +244

    -16

  • 84. 匿名 2023/07/09(日) 23:21:29 

    食器を洗うとき
    納豆の入った容器から洗うと
    泡が長持ちする

    +49

    -32

  • 85. 匿名 2023/07/09(日) 23:22:05 

    自分がいつもやってる技で賞取ってると悔しかった思い出w

    +66

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/09(日) 23:22:12 

    >>63
    私も長年そうやってフィルムをとってたんだけど
    この前Twitterにサイド一箇所に箸で穴を開けて外側からフィルムを引っ張るってライフハックを見つけてアップデートしたところよ
    爽快感があっておすすめよ

    +41

    -2

  • 87. 匿名 2023/07/09(日) 23:22:14 

    こんとんじょのいこ

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/09(日) 23:22:37 

    >>81
    うわラザか知らんけど、あまり美味しそうではない

    +114

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/09(日) 23:22:43 

    あくびが出そうな時はカトちゃんペ
    よくやる。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/09(日) 23:22:52 

    >>15
    上から吹いてサラッととれる
    何がサラッととれるの?

    +12

    -4

  • 91. 匿名 2023/07/09(日) 23:22:55 

    >>20
    私はわさび(T_T)

    +33

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/09(日) 23:23:03 

    ペットボトルの水を早く抜く方法
    必ずぐるぐるしてる
    「伊東家の食卓」で紹介された裏技で今でも活用してるもの

    +199

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/09(日) 23:23:05 

    CDの傷を直すやつ。マジックで塗ると傷が埋まるってやつ。マジックの色の指定ってあったかな??ないよね?
    覚えてる人いますか?

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/09(日) 23:24:08 

    >>4
    歯磨き粉はハサミで切ったらあと数回いけるってガルちゃんでみて、そっちやってる

    ブンブンの後に切ってみて!

    +72

    -2

  • 95. 匿名 2023/07/09(日) 23:24:14 

    >>36
    角を切るとどうなるの?

    +48

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/09(日) 23:24:20 

    >>90
    卵しかないじゃん

    +13

    -5

  • 97. 匿名 2023/07/09(日) 23:25:00 

    マーホーマーホーってウガイするやつ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/09(日) 23:25:11 

    石鹸にこびり付いた髪の毛は、肌に擦り付けると取れる。

    +22

    -2

  • 99. 匿名 2023/07/09(日) 23:25:17 

    ペットボトルをすすぐときとか、逆さまにして円を描くようにすると、中でトルネードが起きて、中身や水がジョゴゴゴゴって勢いよく出せて時短(?)になる

    +95

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/09(日) 23:26:59 

    イベントのチケットの電話予約したらすぐにローソンチケット行けば必ずいい席取れると気づいた時…!

    +26

    -3

  • 101. 匿名 2023/07/09(日) 23:27:12 

    >>14
    あの畳み方、習得して今でもやっているよ
    シーツも服もシュパッと畳めて気持ちいいよ

    +75

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/09(日) 23:27:13 

    持ち手のあるビニール袋の結び方。
    しっかり結べるけどほどきたくなったらすぐほどけるし、中身がいっぱいで結ぶところが短くても結べるし早いしめちゃくちゃ助かってる!

    +34

    -5

  • 103. 匿名 2023/07/09(日) 23:27:15 

    >>33
    落ちる直前に顎をひくんだっけ?

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/09(日) 23:27:40 

    サランラップの始まりが分からなくなったら輪ゴムを親指と小指にかけてラップをクルクルするやつ。
    なんだこの説明

    +33

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/09(日) 23:27:48 

    あんたがたどこさ?のゲーム

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/09(日) 23:27:50 

    >>29
    私もこれ!なんなら、これしか覚えてない!!!

    +26

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/09(日) 23:27:56 

    >>21
    あーあったね!

    +47

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/09(日) 23:28:15 

    >>95
    消しゴムが割れ?切れ?にくくなるよ

    +52

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/09(日) 23:28:27 

    もう出てるかもだけど靴下のタグを持ってクルクルすると切れるやつ
    やりはじめて何回かは勢い良すぎて靴下飛んでったけど
    そこまでぐるぐるしなくても意外と簡単に切れる

    +37

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/09(日) 23:28:38 

    >>15
    うまく行ったことないよ!本当にできるの?あれ

    +46

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/09(日) 23:28:45 

    >>63
    最近ひきわりばかり食べているからあまり出番ないけど粒の納豆食べる時は今でも活用している!

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/09(日) 23:28:50 

    >>20
    私はケチャップ
    事件現場になったわ

    +70

    -4

  • 113. 匿名 2023/07/09(日) 23:29:36 

    スーパーのレジ袋の取っ手部分を真横に引くと開けやすくなるやつ。

    +39

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/09(日) 23:29:37 

    タマキンみたいな被り物をして「あんたがったタッフマン」って言う裏技

    +10

    -16

  • 115. 匿名 2023/07/09(日) 23:29:55 

    >>92
    この裏技、植物の水やりにペットボトル使ってるから助かってるw

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/09(日) 23:30:57 

    >>23
    爪を切った清潔な手で明るいとこで付けるんやで

    あと、デカいゴム選ぶとブカブカになるからちゃんと合ったサイズを探せよ

    +16

    -11

  • 117. 匿名 2023/07/09(日) 23:31:32 

    >>1
    ホテルのバンケット勤務だけど、スープのサーブで絶対にやる。派遣でやってくるアルバイトにも毎回教えてる

    +102

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/09(日) 23:32:47 

    ワサビでツーンとなった時は口閉じて鼻から思い切り空気を吸い込み口から吐くと一瞬で楽になるってやつ

    お寿司にワサビつけすぎた時によくやってるよ

    +32

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/09(日) 23:33:03 

    >>27
    昔暇だったから蟻の行列見つけた時一匹一匹
    チョークで⭕️に囲んで様子見てたけど1〜2分ほど
    円の中で彷徨って出てきたよ

    +61

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/09(日) 23:33:44 

    雑誌縛るやつ!

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/09(日) 23:34:00 

    肩凝りの時に白鳥の湖みたいな動きをすると軽減するやつ。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/09(日) 23:35:13 

    >>86
    更にそういった裏技があるのですね(*^^*)

    ありがとうございます!(´▽`)
    今度やってみます!

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/09(日) 23:35:16 

    靴下のタグ(透明T字みたいなやつ)を外すやつで、
    ぐるんぐるん振り回したら切れて外れるってやつ。近くにハサミがない時は面倒くさくて振り回して外してるw
    もちろん飛んでいくから周り注意w

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/09(日) 23:35:32 

    >>97
    どういうことw

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/09(日) 23:35:39 

    くしゃみが出そうになったら鼻の下を抑えると出ない
    何十年も毎回やってる笑

    +36

    -3

  • 126. 匿名 2023/07/09(日) 23:36:10 

    >>1
    知らなかった。明日試してみる。ありがとう!

    +79

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/09(日) 23:36:24 

    >>111
    今も便利ですよね♪

    そのときに紹介された何粒ついてきたかのおみくじも今もやっています♪

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/09(日) 23:36:50 

    >>29
    どう開けるの?

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/09(日) 23:37:25 

    >>23
    ガル男かな?早よ寝ろ

    +39

    -4

  • 130. 匿名 2023/07/09(日) 23:38:41 

    >>108
    そうなんだー!
    ありがとう😊

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/09(日) 23:39:08 

    >>88
    そうだね
    すずめの糞と見間違えちゃったわ

    +5

    -30

  • 132. 匿名 2023/07/09(日) 23:40:01 

    書けなくなった油性マジックはマニキュアの除光液を浸せば復活するってやつ。少し前にコナンのアニメでトリックに使われてて、「これは伊藤家の!!」とすぐに犯人がわかったw

    +70

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/09(日) 23:40:25 

    しゃっくりを止める方法
    今でもやってる
    「伊東家の食卓」で紹介された裏技で今でも活用してるもの

    +75

    -3

  • 134. 匿名 2023/07/09(日) 23:40:33 

    >>20
    ちょっと意味が違うんだけど、それをやった後のマヨとか歯磨き粉って空気いっぱいに入ってるから押す力が強いと中身が空気と一緒に勢いよくブシュ!っと飛んで出ちゃうことある。

    +73

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/09(日) 23:40:55 

    >>1
    それゲスト枠の若槻千夏が言ってた気がする

    +1

    -11

  • 136. 匿名 2023/07/09(日) 23:40:55 

    夏に車のドアをパタパタする
    新聞結ぶときに輪っか3つ作ってギュッとするとめちゃくちゃ固く結べる
    魚の匂いはステンレス触るととれる

    +59

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/09(日) 23:41:03 

    ゆで卵が一瞬でむけるやつ

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/09(日) 23:41:46 

    パスタを茹でる時、途中で火を止めても大丈夫ってRIKACOが言ってたのだけ覚えてる

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/09(日) 23:42:48 

    飴とかお菓子が入ってる袋の口を内側に2回折ると中身が落ちないってやつ。

    +22

    -2

  • 140. 匿名 2023/07/09(日) 23:43:04 

    >>128
    レジ袋の持ち手を左右に引っ張ると赤丸の部分が出てくるからそこを引っ張れば簡単にひらける
    「伊東家の食卓」で紹介された裏技で今でも活用してるもの

    +120

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/09(日) 23:44:05 

    >>83
    伊東家を知らない世代じゃない?

    +74

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/09(日) 23:44:32 

    暑くなった車内の温度を下げる方法

    +17

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/09(日) 23:44:47 

    髪を髪ゴムで隙間なくなるように縛ったまま寝ると、翌朝、髪に寝癖がつかずにストレートになってるやつ。

    +5

    -4

  • 144. 匿名 2023/07/09(日) 23:45:28 

    固く結んだ開けられないビニール袋をねじると解けるやつも伊東家だったけ?今日やったわw

    +58

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/09(日) 23:45:40 

    >>21
    この裏ワザが放送された日から毎日、バスタオルは外側に折り曲げてる。
    もう20年以上になるのかな?笑
    初めてこの方法でバスタオルを巻いたときは、感動したなぁ〜!!

    +156

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/09(日) 23:46:09 

    >>20
    生姜でやった私が通りますよっと

    +13

    -9

  • 147. 匿名 2023/07/09(日) 23:46:42 

    >>25
    同じく!現場のように飛び散ったww

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/09(日) 23:46:42 

    >>51
    今でも役に立ってる
    子供にも伝授してます

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/09(日) 23:46:48 

    くしゃみ出そうな時にカトちゃんペをすると止まるやつ!

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/09(日) 23:46:56 

    >>138
    それ伊東家なんだ!?やってるわ!

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/09(日) 23:47:42 

    >>23
    あんたに必要のない裏技なんか覚えんでもええで

    +53

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/09(日) 23:48:23 

    >>118
    私もこれ。お世話になってますw

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/09(日) 23:49:07 

    >>4
    最終的にはハサミでバッサリ切ってほじくったw

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/09(日) 23:49:14 

    >>1
    天ぷらのときにやってる!

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/09(日) 23:49:43 

    雑誌を縛る時、紐を輪っか状にしたものを3個作って重ね、
    その輪っかの中に雑誌を置いて締め上げるとギッチリしばれるよ。

    +21

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/09(日) 23:49:44 

    >>24
    伊藤四郎だよ

    +12

    -17

  • 157. 匿名 2023/07/09(日) 23:50:57 

    Tシャツとか裏返ってる時頭から被って表側にするやつ

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/09(日) 23:53:09 

    >>8
    それなんの意味があるんですか?角に当たりにくいとか?

    +12

    -3

  • 159. 匿名 2023/07/09(日) 23:53:31 

    裏ワザじゃないが伊藤は日本人
    伊東は在日が多い

    +4

    -18

  • 160. 匿名 2023/07/09(日) 23:53:53 

    >>1
    それの時ってビビアン・スーいなかった?
    ビビアンのイメージ

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/09(日) 23:55:04 

    >>21
    それ風俗巻きって言って働いてる女の人は必ずやるから(バスタオル巻いた状態でお客さん拭いてあげたりするから)
    付き合ったばかりの彼氏の前でやるとえっ?風俗経験者?って思う人も居るから気を付けて

    +8

    -66

  • 162. 匿名 2023/07/09(日) 23:55:14 

    新聞、雑誌、段ボールを束ねる時、
    床の上に紐を「の」の字に置いて、
    出来た◯に新聞とかを通すと、
    そんなに力も要らず、ギュッとしっかり束ねることができる。

    +10

    -2

  • 163. 匿名 2023/07/09(日) 23:56:27 

    >>63
    やってるー!この間パックの底まで箸が貫通してパックに穴が空いててタレがほぼ溢れちゃった

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/09(日) 23:56:48 

    ワサビ食べて辛すぎたときに、鼻から息を吐くとツーンとするのがおさまるってやつw

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/09(日) 23:57:36 

    >>37
    天てれに出てた山口美沙

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/09(日) 23:58:01 

    ポテチを食べたあと、ティッシュじゃなくてポテチの袋で手をふく。指を袋にすりすりしたら油が落ちた!

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2023/07/09(日) 23:58:22 

    >>33
    お尻ちょっと浮かすんじゃなかったっけ?

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/09(日) 23:59:42 

    >>30
    本を2冊も買ったのに全く活用出来てない、私‥‥

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/10(月) 00:00:11 

    YouTuberが裏技見つけました!みたいに公開してるのを見ると
    それ伊藤家の食卓でやってたやつだってなる時がある

    +78

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/10(月) 00:01:27 

    ビニール袋の端同士を引っ張って、三角の所を出して引っ張ると袋が開きやすいやつ
    分かる人にしか伝わらない説明ですまぬ

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/10(月) 00:02:23 

    >>1
    わさびが辛くてツーンとした時に、鼻から息を吸って口から出すってやつw

    今でもやってる

    +80

    -3

  • 172. 匿名 2023/07/10(月) 00:02:51 

    >>88
    形はあれだけど食べてみたい!

    +5

    -4

  • 173. 匿名 2023/07/10(月) 00:04:31 

    固形石けんに髪の毛ついたらお尻でとる

    +20

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/10(月) 00:05:25 

    >>156
    伊東だよ

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/10(月) 00:05:54 

    懐かしい。確か三宅くん、伊藤家の食卓のあと学校に行こうだったよね。売れっ子だったね。

    +46

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/10(月) 00:06:49 

    >>23
    子供の性別の産み分けの裏技を紹介してる夫婦がいたのは覚えてる
    うろ覚えだけど女児が欲しいご夫婦が自分達で考えたその裏技を1年間くらい試して妊娠して、でも最終的に男児が生まれましたってオチだった気がする
    小さい頃はなんとも思ってなかったけど今思うと生々しいな…
    あと裏技でもなんでもないし

    +51

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/10(月) 00:07:12 

    >>55
    想像以上にマヨネーズが広範囲に飛びちらよね。
    やってしまった時の絶望感と言ったら…

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/10(月) 00:07:52 

    >>2
    私もやってるw本当にたれませんよね

    +27

    -1

  • 179. 匿名 2023/07/10(月) 00:08:56 

    >>20
    私はニンニクでやった。
    匂いが取れないし大惨事になった。

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/10(月) 00:14:41 

    >>6
    ビデオにうつってた女の子の
    ミラクルミラクルくーるくる♪
    って歌までいまだに覚えてる

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/10(月) 00:18:28 

    乾麺は1分茹でたら火を止めて蓋しとけばOKってのと、アルミホイルをクシャクシャにしてアク取りする奴は実践してる

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/10(月) 00:25:45 

    >>1
    歯磨き粉とかチューブ系は振ったらまだ使える

    +105

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/10(月) 00:26:35 

    地面が雨で濡れてて跳ね返りが嫌な時は、内股で歩くってやつ!確か伊東家の食卓だったような

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/10(月) 00:27:20 

    >>8
    学生の頃やってたけど、それでも毎回割れました

    +17

    -2

  • 185. 匿名 2023/07/10(月) 00:28:23 

    >>4
    これ今でもやってる!
    けど一回失敗して壁ケチャップとんだ!かなしかった

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/10(月) 00:28:54 

    >>158
    消ゴムがちぎれにくい

    +40

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/10(月) 00:30:11 

    >>20
    わたしにんにくチューブで。。
    天井ににんにくついたまま生活してるww

    +49

    -2

  • 188. 匿名 2023/07/10(月) 00:33:51 

    >>19
    まだ五月家でもいいの方がよかった

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/10(月) 00:35:49 

    >>30
    アボカドでやってるわ

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/10(月) 00:36:24 

    ペットボトルを洗うときにゆすって渦を作るとお水が一気に出るやつ!出るまでどぼどぼしたまま待ってたから革命だった

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/10(月) 00:39:19 

    乗り物酔いしたときに親指揉むやつ

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/10(月) 00:44:14 

    腕まくりするときは二の腕内側部分の袖を内側に入れ込むと下がらないっていうやつ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/10(月) 00:44:42 

    >>21
    それやっても髪拭くのに腕上げたら絶対落ちるわ

    +45

    -2

  • 194. 匿名 2023/07/10(月) 00:46:02 

    ポテチとかの袋を輪ゴムとか何も使わず密閉で閉じる方法。よくやります。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/10(月) 00:48:08 

    ポテチの食べかけの袋のたたみ方
    しけらなくていい

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/10(月) 00:49:05 

    マヨネーズとかチューブの物は、振ると遠心力でかなり目一杯使える

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/10(月) 00:50:19 

    前髪切る時、切りたいラインをセロテープで貼ってから切る方法
    お母さんがずっとやってて、それ紹介されて10万貰ってたときめちゃくちゃ悔しがってた
    幼少期やられてたけど、今では子供にやってます

    +28

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/10(月) 00:52:13 

    >>1
    それ一番に思った
    あと、コーンスープのかき混ぜ方は円を描くのではなく縦に10回くらい動かすと粉が残らない
    この2つは今でも活用してます

    +105

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/10(月) 00:52:16 

    新聞紙とかまとめる紐を結ぶには紐で4の字を床に作ってからバッテンの所に新聞紙置いて上に紐を持ってくと楽にまとめられるってやつ

    楽な方かも?!と思って今もそのやり方でまとめてる

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/10(月) 00:52:39 

    >>156
    伊東四朗だよ、ニン!

    +27

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/10(月) 00:55:42 

    >>28
    それ見てないけどやってる!

    +57

    -1

  • 202. 匿名 2023/07/10(月) 00:57:56 

    >>44
    どういうこと??
    どなたか解説お願いします〜!

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/10(月) 01:01:05 

    卵を茹でる時、膨らんだ方に少し穴を開けて茹でると殻がツルリと剥けるってのは伊藤家じゃなかったっけ…

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/10(月) 01:01:45 

    >>160
    いた!それ書きに来た

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/10(月) 01:02:24 

    >>4
    高校生の時学校でこれやったら蓋がちゃんとしまっていなくて、歯磨き粉が目にかたまりで飛んで入ったから気をつけて😭(笑)

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2023/07/10(月) 01:02:54 

    >>4
    >>5
    洗顔フォームでよくやる

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/10(月) 01:06:18 

    常温の缶ジュースを家庭用氷の中でクルクル回すとすぐ冷えるやつ

    +23

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/10(月) 01:07:39 

    >>20
    それで目に入った
    めちゃくちゃ痛かったから気をつけて!

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/10(月) 01:11:29 

    インスタントコーヒーをカップで混ぜる時は
    くるくる回して混ぜるんじゃなくて前後にスプーンを移動させて混ぜたら溶けやすいってやつ
    効果のほどはわからないけど毎回やってる

    +26

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/10(月) 01:13:26 

    >>30
    柔らかい桃では出来ない

    +74

    -1

  • 211. 匿名 2023/07/10(月) 01:17:35 

    >>13
    私トリートメントとか洗顔料やる〜

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/10(月) 01:26:06 

    >>161
    風俗行く男好きじゃないから反応してくれた方が事前にわかって助かるわ

    +91

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/10(月) 01:45:56 

    >>24
    伊東四朗知らんのか

    +53

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/10(月) 01:46:50 

    >>28
    それいつもやるんだけど、気づくと空気入ってもとに戻ってるんだよね…

    +74

    -3

  • 215. 匿名 2023/07/10(月) 01:49:27 

    >>202
    絵にするとこんな感じ↓
    とにかくハンガーを頭に装着すると、自然と顔の向きが右か左に動くのよ〜。やってみて!
    「伊東家の食卓」で紹介された裏技で今でも活用してるもの

    +61

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/10(月) 01:53:18 

    スーパーボウルをお尻に挟むダイエット的なもの

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/10(月) 01:59:46 

    >>30
    これ、
    桃の季節に助かる。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/10(月) 02:01:30 

    >>5
    それの亜種で、チューブをみかんのネットとかストッキングに入れてブンブン振り回す、ってのやったわ
    でもそのためにみかんネットとっとくのもねってなって、我が家に「定着」まではしてないわ笑

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/10(月) 02:17:30 

    裏技じゃないけど、四つマスの上で、あんたがたどこさの、さの部分で上のマスに飛ぶゲーム。あの頃学校でめっちゃ流行ってみんなやってた

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2023/07/10(月) 02:23:25 

    >>187
    仲間がいた!もしかしてうちの家族の誰かだったりして笑!

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/10(月) 02:24:59 

    >>1
    菓子パンとかハンバーガーの包装上から定規で切るやつ

    +30

    -3

  • 222. 匿名 2023/07/10(月) 02:27:43 

    >>161
    ただのライフハック1つでいきなり風俗疑ってくるような男なんかこっちからお断り

    +89

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/10(月) 02:32:00 

    >>64
    教えて!

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/10(月) 02:32:31 

    >>68
    とれないよ

    +2

    -5

  • 225. 匿名 2023/07/10(月) 02:33:26 

    >>84
    全部粘って気持ち悪い

    +63

    -2

  • 226. 匿名 2023/07/10(月) 02:33:36 

    歯磨き粉の残りを出すのと納豆のフィルムを綺麗に取るの。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/10(月) 02:36:20 

    >>133
    普通の体勢で息止めて水のめばすぐ止まるよ

    +3

    -10

  • 228. 匿名 2023/07/10(月) 02:38:01 

    >>138
    80度を越えれば熱は通るってやつよね
    でもやっぱ食感悪い

    +23

    -1

  • 229. 匿名 2023/07/10(月) 02:40:33 

    >>162
    のじゃなくて4じゃない?

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/10(月) 02:46:59 

    >>91
    私も、残り少ないわさびをぶんぶん振ってたら蓋が取れて、天井や壁にまでわさびが散った。
    忘れた頃に子どもが青虫みたいなのがいる、と指さした所に拭き忘れていた乾いたわさびが残ってた

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/10(月) 03:09:09 

    >>131
    だめ、夜中だからかな笑っちゃったわ

    +6

    -4

  • 232. 匿名 2023/07/10(月) 03:22:38 

    納豆でトルコアイス作った人いる?

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2023/07/10(月) 03:28:51 

    >>23
    先端に穴開けたら空気が入らないよ🥺

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/10(月) 03:29:40 

    >>227
    私も息止めて10秒間続けて飲んでる、これで止まらなかったことがない。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/10(月) 03:50:51 

    洗顔するときは手ではなく泡を押し付けるようにして洗うと角栓がとれるてやつ。
    なぜか鼻がテカテカしちゃうけど

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2023/07/10(月) 04:12:42 

    >>144
    それパート先でいつもやってる。ほんと思いついた人に感謝したいくらい。

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/10(月) 04:46:37 

    振るだけ3層アイス。
    材料入れて決まった回数振るだけでめちゃくちゃ美味しい3層アイスができるやつ。
    あまりにも美味しくてしょっちゅう作った。

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/10(月) 05:01:17 

    >>223
    ひっついてる割り箸の先に
    筋を挟んで、筋は滑るから
    キッチンペーパー使って持って
    お箸をググッと滑らすと
    綺麗に筋だけ外せます。

    ごめんなさい文章で説明難しい
    最近、割らなくて良い箸が多いから
    昔ながらの割り箸は、ササミ用にとってます。

    +28

    -1

  • 239. 匿名 2023/07/10(月) 05:08:06 

    >>138
    ふやけたみたいになるからあまり良くない

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/10(月) 05:14:57 

    電池がなくなってきたらくるくる回したりこすったりすると多少復活する
    これはすごく助かっている

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/10(月) 05:22:35 

    >>144
    私、それ、すんエイサーで見たわ。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/10(月) 05:54:51 

    >>21
    何かで見てずっとやってるんだけど、これかー!

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2023/07/10(月) 05:58:36 

    >>144
    わたしもやってる
    確か松本伊代だった

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/10(月) 05:58:42 

    >>133
    これ、旦那がやってるわ。
    伊東家だったんだw

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2023/07/10(月) 06:03:57 

    >>20
    そんなに強く振らなくていいんだよ。ゆっくりかる〜く4~5回振るだけで下に寄るから。遠心力が働けばOK。

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/10(月) 06:17:50 

    >>1
    上品ぶってるくせに意地悪な姑がティーバッグをティーパックって言ってたのを思い出した…

    +1

    -17

  • 247. 匿名 2023/07/10(月) 06:22:36 

    >>131
    笑うんだけど~

    +3

    -4

  • 248. 匿名 2023/07/10(月) 06:34:50 

    納豆食べてネバネバになった箸先を味噌汁の中で数回かき混ぜると箸のネバネバが取れるやつ。
    くるぶしから、足の親指に向かって8の字に輪ゴムをかけると早く走れる!!

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2023/07/10(月) 06:47:25 

    >>186
    へー!そうなんだー!

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/10(月) 06:57:13 

    >>49
    袋は切れずに中身だけ綺麗に切れるのかな?

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/10(月) 07:01:51 

    >>2
    カレーバージョン?

    何かを皿の底につけるんですか?

    +12

    -4

  • 252. 匿名 2023/07/10(月) 07:12:44 

    >>209
    これココアでやってる!

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2023/07/10(月) 07:27:51 

    >>250
    そうだよ!!パンの袋は少しだけ開けてね!
    ハンバーガーのレタスもキレイに切れるよー!
    チョココーティングとか、クリーム入りのパンも手を汚さず切れるからオススメ!
    やってみてー!

    +34

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/10(月) 07:34:33 

    >>25
    私はしょうがチューブ😂

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/10(月) 07:37:07 

    >>251
    鍋からお皿にすくう時にお玉の底をカレーの表面に数秒付けるんだよ!

    +52

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/10(月) 07:38:22 

    >>32
    皿の底が暖かかったら中身も加熱OK

    …どういうこと?

    +69

    -9

  • 257. 匿名 2023/07/10(月) 07:39:23 

    石鹸についた髪の毛はおしりでこすると取れる。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/10(月) 07:43:19  ID:2IL4eGgqR8 

    >>4
    歯磨き粉や洗顔もやってるw伊東家の食卓だったとは知らなかったけど歯磨き粉も洗顔のも本当キレイに出る最後ブフォとかいってきれいに出るんだよね。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/10(月) 07:46:13 

    >>32
    皿の底の真ん中が温かければ、上に乗せてるものの中身もあったまってる、だよね!私も今でもそれで確認してる。

    +57

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/10(月) 07:56:24 

    >>6
    あー覚えてるw
    正直大したことない裏ワザだったけど忖度でキンコンカンコン鳴らしてた記憶あるw

    +13

    -1

  • 261. 匿名 2023/07/10(月) 08:03:44 

    >>131
    雀の糞とインコの糞の違いがわかるのあなた?

    +4

    -4

  • 262. 匿名 2023/07/10(月) 08:15:24 

    >>186
    市販のも角ないやつ増えたよね

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2023/07/10(月) 08:18:00 

    >>15
    少し水入れたタッパーにゆで卵入れてカシャカシャ降るやり方も伊東家だっけ?
    成功率まあまあだけどやってる

    +30

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/10(月) 08:18:25 

    >>32
    そんなことないんだけど…
    底が熱いのに、中はまだか と思って、温め直すことがしょっちゅう。

    +95

    -4

  • 265. 匿名 2023/07/10(月) 08:20:57 

    >>49
    私もこれ活用してる

    会社でいただきもののどら焼き半分だけ食べたい時とか、定規で簡単に切れるから便利

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/10(月) 08:23:53 

    >>66
    これ好き
    アサリの貝柱で大きいのに当たると、食べたいのに取れないのが悔しかったから、結構活用してる
    「貝さん貝さん、取れたカイ?」とか言う謎のフレーズまで覚えてるわw

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/10(月) 08:30:00 

    >>88
    色味変えたら少し美味しそうになったw
    「伊東家の食卓」で紹介された裏技で今でも活用してるもの

    +44

    -11

  • 268. 匿名 2023/07/10(月) 08:32:00 

    もち米買わなくても、炊飯器でお米とお餅を一緒に炊くともち米が出来るってやつ。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/10(月) 08:35:18 

    >>7
    全体的に青

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/10(月) 08:37:06 

    >>24
    もやっとボール

    +14

    -1

  • 271. 匿名 2023/07/10(月) 08:39:26 

    そんなの覚えてねーわと思ったけど、ここ見たら結構使ってたww

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/10(月) 08:47:15 

    >>21
    伊東家じゃないんだけど、袖捲る時は反対に内側に折り込むと落ちてきにくいんだよね

    +23

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/10(月) 08:48:20 

    >>215
    絵上手い!
    意味が分からなすぎたのですが、本当に文章のまんまのことだったのですね。やってみます〜!

    +48

    -1

  • 274. 匿名 2023/07/10(月) 08:48:25 

    >>267
    犬用クッキーにしか見えんのよ

    +19

    -8

  • 275. 匿名 2023/07/10(月) 08:52:15 

    >>215
    これ、ハンガーのかける部分が向いてる方に頭動くんじゃなかったっけ?
    だから横にした方がわかりやすいよ!

    +8

    -5

  • 276. 匿名 2023/07/10(月) 08:53:24 

    くしゃみが出そうになったらカトちゃんペッをすると止まるってやつ

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/10(月) 08:53:27 

    >>28
    あとさ、落とした炭酸飲料は流してしばらくコロコロ転がすと吹き出さないで済むっていうのも伊東家だっけ?

    +27

    -1

  • 278. 匿名 2023/07/10(月) 09:01:58 

    >>131
    雀のクソが気になるみたことないかも

    +5

    -3

  • 279. 匿名 2023/07/10(月) 09:05:51 

    >>15
    ゆで卵は、沸騰したお湯に冷たい卵を静かに入れたらきれいに殻が剥けるよ。

    +13

    -1

  • 280. 匿名 2023/07/10(月) 09:09:55 

    >>279
    1回冷やさないとダメなのね

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2023/07/10(月) 09:11:22 

    >>4
    めっちゃやってる!
    ごく稀に蓋が浮いてて、洗面台に飛び散って大惨事になる💦

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/10(月) 09:23:10 

    >>280卵、冷蔵庫にあるから出してすぐ入れたらいいよ

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/10(月) 09:24:38 

    レジ袋の開け方
    袋を左右に引っ張ると三角の部分が出てくるからそれをひっぱる
    番組では猫の耳とか言われてた気がする

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/10(月) 09:29:15 

    月めくりカレンダーの上の溜めてる長いスチール部分を半分に折って
    レトルト食品の中身をキレイに出すの。
    中の重なった紙の部分が微妙にクッション性がありキレイに出せるんです。
    カレンダー捨てる時はこの部分をかならず取っておいてストックしてます。最近は紙のが多くて減ってきてる。

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2023/07/10(月) 10:00:57 

    >>1
    トピズレだけど、訪問介護士で伺った利用者さんが伊藤家をみてて
    「なんで伊藤家みたいにやらないの?やれよ」って言われてすごい嫌だった
    洗濯物のTシャツの畳み方のあれ
    伊藤家みているヒマはなかったわ
    普通に畳んでもそんなに時間かからん

    +61

    -2

  • 286. 匿名 2023/07/10(月) 10:08:55 

    >>212
    そりゃそうだけどこの子風俗上がりなんだって心の中で思われるだけだと思うよ

    +1

    -27

  • 287. 匿名 2023/07/10(月) 10:09:27 

    >>15
    最近ヒルナンデスでそれやってたけど、上も下も結構剥いてて(特に下)そこまで剥いたらもう普通に剥いちゃえよ!って感じだった。

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/10(月) 10:09:43 

    >>222
    風俗ライフハックだからねぇ

    +2

    -16

  • 289. 匿名 2023/07/10(月) 10:12:52 

    ご飯を冷凍するときは丸型にすると解凍が均等に出来る
    それまでしゃもじで四角にしてたけどお茶碗で盛ってそのままパカッとラップに包んでる

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/10(月) 10:14:31 

    スーパーの袋を縛るとき両手の親指と人差し指で交差するように縛る。
    しっかり縛れるのに解くのが簡単

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/10(月) 10:27:23 

    持ち手がない段ボールを持ち上げるやつ。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/10(月) 10:40:21 

    >>40
    なんだろう?!

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2023/07/10(月) 10:43:42 

    >>2
    わたしも!25年くらい前にやってたよねー
    癖で今もやるけど、失敗してカレー垂らしてます!笑

    +22

    -2

  • 294. 匿名 2023/07/10(月) 10:45:05 

    >>55
    私ケチャップ
    泣いた

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/10(月) 10:47:41 

    >>34
    これやりたいんだけどりかいできないんだよなー

    +47

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/10(月) 10:48:14 

    ここ見てたら
    伊東家の裏技を取り込んで生活してるわ
    ありがとう伊東家

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/10(月) 10:50:49 

    >>163
    それ私もたまになります🤣

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/10(月) 10:52:21 

    >>108

    個人的にビフォアの状態で消しゴム
    よくちぎれるなーとか困ったことはないんだけど
    どういう使い方したらそんな事態になるんだ?

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2023/07/10(月) 11:03:57 

    >>267

    アイスボックスクッキーですね🤗

    +11

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/10(月) 11:05:03 

    納豆混ぜる時森のくまさん歌う

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/10(月) 11:06:24 

    >>92

    目から鱗もん💕
    1.5ℓ以上のペットボトルでやると気持ちいー🤩

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2023/07/10(月) 11:07:59 

    知って何十年とお世話になっている裏技に
    最初に気付いて投稿した人はほんま天才&感謝よね。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/10(月) 11:12:01 

    >>92
    私もこれやってる!
    伊藤家って本当にためになるネタ多かった
    最後の方ネタ尽きてたけど

    +20

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/10(月) 11:16:39 

    ポテチとかの袋を密閉する折り方よく使ってる

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/10(月) 11:19:39 

    ギュッと固く縛ったレジ袋の開け方!今でも忘れない!

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/10(月) 11:30:54 

    >>298
    たぶん最近のは切れないんだと思う
    これ放送してたの20年前とか?だもんね

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/10(月) 11:37:27 

    袖まくりする時に内側に巻き込むと落ちてこないってやり方

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/10(月) 11:43:52 

    ビニール袋の持ち手を引っ張って三角を引き出しそこを引っ張ると袋が開くやつ

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/10(月) 11:51:20 

    >>5
    どうやって空気入れるんですか?
    口の息?

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2023/07/10(月) 11:51:55 

    リズムに乗って左右の腕で違う動きをする金太郎ゲーム
    今でもたまにやっちゃう

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/10(月) 11:52:27 

    >>20
    それ、にんにくチューブでやってしまって飛んだところ拭いたのにしばらく部屋がにんにく臭くなってた。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/10(月) 11:52:55 

    >>21
    それ別の番組でイエローキャブの根本はるみさんっていう巨乳グラドルが温泉レポとかでやってますって言っててわたしはそれ見て実践してた

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/10(月) 11:58:21 

    最近のネット広告で「伊東家が勧める!」だか「伊東家の裏ワザ...」とか書いてある記事あるよね。

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/10(月) 12:18:39 

    >>288
    風俗嬢しか知らないわけないじゃん
    知識と認知が偏ってる自覚ないの?

    +23

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/10(月) 12:20:26 

    >>215
    これ、つい最近思い出して
    針金ハンガー100均で買って子供とやったら
    ならなかった‥あれ???

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2023/07/10(月) 12:21:21 

    今でも役に立ってる事だけど、お箸の頭(上)部分にちくわ刺してお箸を使うだけで変な箸の持ち方が治るというやつ。使い終わったら父親の酒のあてにもなってた(笑)
    これのおかげで子供の頃にクロス箸だったのがすぐに治って今でもしっかり綺麗にお箸が持てます!

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/10(月) 12:40:11 

    >>19
    伊藤ではなく伊東な

    +24

    -1

  • 318. 匿名 2023/07/10(月) 12:41:24 

    >>289
    自己レス
    これ伊東家じゃなくてあるある大辞典だった

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/10(月) 12:46:44 

    >>4
    これ伊東家以前からやってるわ。

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2023/07/10(月) 12:57:02 

    >>5

    ハンドクリーム、洗顔フォーム、トリートメントなんでも応用できる裏技ですよね(^^)
    もはや全国民知ってそう!
    海外でも、出なくなったらこうするのよって認識なのかちょっと気になる!笑

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/10(月) 13:12:25 

    >>68
    伊藤家だったの?
    これ今だにめっちゃやってる🧼

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/10(月) 13:15:42 

    >>1
    もーもたろさん♪
    の曲に合わせて
    右2拍子、左3拍子で腕を振って
    最後両手が上で終わる遊びって
    伊藤家の食卓でしたか???

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2023/07/10(月) 13:16:55 

    >>275
    じゃ、描いてみて
    すごく難しいよ

    +6

    -5

  • 324. 匿名 2023/07/10(月) 13:17:04 

    >>101
    どうやるのか聞きたいです

    +14

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/10(月) 13:28:52 

    >>224
    取れるよ

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/10(月) 13:29:47 

    >>322
    金太郎だったような…??
    伊東家の食卓の大発見のコーナーじゃなかったですかね。
    あんたがたどこさの遊びもありましたよね!

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/10(月) 13:39:21 

    >>103

    私これやって成功したことあります。高い所から落ちる時に体の中身がヒュンッとなる感覚が大嫌いで怖くて、これやってみたらそのヒュンッて感覚が無くて冷静に落ちていけましたw
    ただ毎回成功するわけじゃなくて、首を引くタイミングが難しい…。試してみる価値はあり!

    +17

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/10(月) 14:15:07 

    >>4
    日焼け止めでもやってるよー!

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/10(月) 14:40:51 

    >>174
    しまったしまった島倉千代子

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/10(月) 15:13:28 

    >>187
    ごめん、笑った(笑)

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/10(月) 15:13:34 

    ガラス鏡の水滴

    薄めた洗剤で拭くとつかない

    +2

    -2

  • 332. 匿名 2023/07/10(月) 15:16:21 

    >>30
    湯引き

    一発でむける

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2023/07/10(月) 15:26:46 

    スプーンがなくて、ゼリーやヨーグルトを食べるとき
    蓋を曲げて使うやつwwwww

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/10(月) 15:31:44 

    >>109
    子供に何してんの?って聞かれたことある(笑)

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2023/07/10(月) 15:36:23 

    古新聞とかダンボールなどをビニール紐で括る方法。
    職場で括るの上手いって言われたよ。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/10(月) 15:48:02 

    恋愛ものなどで、俳優は好きだけどその相手役の女優さんが苦手なドラマや映画は見ますか?見ませんか?もしくは早送りなどで工夫して見ますか?
    見たいけど、見たくない…みたいな複雑な気持ちです。

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2023/07/10(月) 15:48:54 

    >>336
    ごめんなさい、トピ間違えて投下してしまいました。
    失礼しました。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/10(月) 15:58:27 

    固く結んだビニール袋がほどけない時、持ち手をくるくるねじって固くして結び目に押し込むとほどける

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/10(月) 16:00:07 

    お皿を一回転させるやつ。
    皿のフチの醤油などが垂れそうな時に一回転させると、垂れそうな醤油が戻っていく。

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2023/07/10(月) 16:27:06 

    >>296
    私も1つ2つくらいだと思ってたけど皆のコメント見てたら、あっこれもそうなのか、これも!ってなってめっちゃ影響されてると思ったw

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/10(月) 16:32:34 

    石鹸に髪の毛がいっぱいついてたら、おしりに滑らすと綺麗に取れるってやつ。子供のお尻でいつもやってる!

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/10(月) 16:56:13 

    ホットケーキミックスとアイスクリームでパウンド作る。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/10(月) 16:57:52 

    >>99
    ジョゴゴゴゴw

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/10(月) 17:10:26 

    >>20
    刻みバジルでやったよ。
    しばらく部屋がイタリア料理屋みたいな匂いになったよ。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/10(月) 17:12:44 

    >>33
    手の掴む位置を上じゃなく下から握って
    ジェとコースター降りる時に
    自分も立ち上がる感覚で乗ってると
    内臓の浮遊感がなく爽快感で乗ってられるよ

    +17

    -1

  • 346. 匿名 2023/07/10(月) 17:26:47 

    スプーンでココア混ぜるときはスプーンをぐるぐる回さず縦に混ぜる

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/10(月) 17:49:39 

    指にバンドエイド巻くときに切れ込みを入れると剥がれにくくなる。
    「伊東家の食卓」で紹介された裏技で今でも活用してるもの

    +7

    -1

  • 348. 匿名 2023/07/10(月) 17:58:40 

    大根の面取りはザルを2つ使ってフリフリするだけで一瞬で完了

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2023/07/10(月) 18:09:07 

    靴紐を結ぶ時ちょうちょ結びを二重にするやつ。
    解けなくて便利。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/10(月) 18:10:35 

    >>28
    それって 逆に飲料から炭酸を出してることにならないの?

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/10(月) 18:12:36 

    >>19
    サザエさん一家みたいな家系だったのか。カツオが三宅建、宅建、花沢不動産…w

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2023/07/10(月) 18:17:32 

    >>323
    横顔にすればいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/10(月) 18:17:59 

    >>2
    カレーのやつ!と、書こうとしたらあった!笑

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2023/07/10(月) 18:30:14 

    >>267
    ダイニングの照明は電球色のほうが美味しく見えるってことね

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/10(月) 18:39:37 

    >>45
    自分で食べる分には問題ないかと!

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/10(月) 18:48:48 

    >>161
    いねーよw

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/10(月) 19:05:53 

    >>11
    たまに、マヨは蓋の締めが緩いとえらいことになる

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/10(月) 19:17:14 

    >>209
    カップスープも上手く溶けるんじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/10(月) 19:26:07 

    「なるものは、なる!!!」で締めるトランプのマジックいまだに覚えてるなー

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/10(月) 19:30:41 

    >>66
    貝柱を横から取ると綺麗に取れるのも伊東家じゃなかったっけ?違ったかな?

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/10(月) 19:31:28 

    コンビニとかのプリンの容器にデザートスプーンを逆さに置くやつ!

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2023/07/10(月) 19:34:49 

    タオルの上からドライヤー

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2023/07/10(月) 19:36:22 

    箱のティッシュを開けて使う時、上からグッと明日から使うと、束じゃなくて一枚取れるやつ

    +7

    -2

  • 364. 匿名 2023/07/10(月) 19:39:07 

    >>1
    ティーパックではなくティーバッグ

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/10(月) 19:52:56 

    >>25
    私は歯磨き粉

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/10(月) 19:53:51 

    >>44

    これは何の目的でやるの?

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/10(月) 19:54:09 

    >>187
    うちは歯磨き粉が天井についたまま生活してる笑
    子供用のだからピンク

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/10(月) 20:04:51 

    マラソンで横っ腹が痛くなくなる方法は、ちょうどマラソンシーズンだったから学校皆やってた

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/10(月) 20:33:58 

    わさびでツーンときたら、鼻から息吸って口からはくと辛みが抜ける。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/10(月) 20:39:03 

    >>32
    私は、ラップかけてレンジする時、お皿の1部をラップの外にしておくとお皿が熱くならず、取り出す時に持てるってやつ。

    +10

    -2

  • 371. 匿名 2023/07/10(月) 20:40:30 

    tシャツを1秒でたたむやつ

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/10(月) 20:42:20 

    >>324
    >>34さんが画像を載せてくれています

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/10(月) 20:49:22 

    >>54
    玉ねぎ切ってる時に涙が出る時も、鼻から吸って口から吐くと涙止まるよ。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/10(月) 20:51:05 

    シュークリームは逆さまにして食べるとクリームがはみださないのは伊東家?

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/10(月) 20:53:43 

    チョコを使わないトリュフ

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/10(月) 20:55:35 

    >>50
    初めて知りました!
    バスタオルを頭に乗せたまま、ドライヤーの風を当てるって事ですか?

    +13

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/10(月) 20:58:48 

    レジ袋が開かない時、猫の耳を出してやるって裏技。
    袋の取手の付け根と、袋の口部分の間の角の所を、裂くように左右に引っ張ると、内側のビニールが猫の耳のように出てくるから、それを引っ張るだけ。
    強く引っ張るとビヨーンて袋が伸びてしまうから、小さな力で。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/10(月) 21:01:51 

    >>99
    私もやってるw
    これ伊東家でやってたんだ

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/10(月) 21:03:13 

    >>244
    なんか可愛いw

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/10(月) 21:07:53 

    >>169
    テレビでやる裏技?凄技とか時短テクニックとかも、大抵伊東家でみたやつ!!

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/10(月) 21:09:36 

    >>176
    なんか記憶が蘇った!!
    夫が苦手なものを食べ続ける、みたいなのじゃなかった?!

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/10(月) 21:09:49 

    >>4
    蓋ゆるんでて惨事になった人多くてワロタww
    どんまい!

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/10(月) 21:10:43 

    >>194
    なんだっけ?
    教えてください!

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/10(月) 21:12:50 

    冷凍庫で1~2時間冷やした飲み物をそっと持って平らなところに叩きつけると一瞬で凍る。

    +7

    -1

  • 385. 匿名 2023/07/10(月) 21:34:25 

    シジミを凍らすと美味しくなる

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/10(月) 21:49:45 

    >>310
    仲間発見!!私もヾ(๑╹◡╹)ノ"wwwww

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/10(月) 22:01:52 

    >>119

    出れるんかい

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/10(月) 22:07:23 

    >>144
    どうねじるの?

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/10(月) 22:08:46 

    ポテトチップス食べかけで置いておこうとして開封口閉じる道具がないとき
    袋の上の方からくるくる3回くらい折りたたんで両端をちょっと折ってくるって逆向きにして閉じるやつ
    道具いらないし湿気なくて便利
    言葉で説明するの難しいw

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/10(月) 22:11:09 

    >>15
    この前家事ヤロウでやってた!
    ゲストの織田裕二がそれを見て、食べたくないって言ってたw

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/10(月) 22:12:05 

    石鹸に髪の毛がついたらお尻のほっぺで取るってやつ
    当時、子供がお風呂場で実演する映像だったの
    今なら無理だよね…ってのとセットで覚えてる

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/10(月) 22:14:18 

    >>56
    カバー無しで苦労してる!詳しく教えて!

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2023/07/10(月) 22:30:26 

    石けんについた髪の毛は、おしりの肌になでるようにすると取れるってやつ
    たいして使わないんだけどなぜかずっと忘れられない🤣

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/10(月) 22:34:52 

    ほどきやすいけどしっかり閉じるみたいなレジ袋の取っ手の部分の縛り方のやつ
    両方の手それぞれを取っ手に通して反対側の取っ手をつまんで通して…って
    文で説明するのが難しい!

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/10(月) 22:36:56 

    >>7
    磯野貴理子の裏ワザクッキングとかあったな
    中空洞でキャンディとか入れられるチョコレートとかプチシューをたこ焼きみたいに見せるやつとかあったな

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/10(月) 22:42:09 

    壁掛けカレンダーの綴じてる部分をトングのように折り曲げて詰め替え用パウチを挟むと中身綺麗に出し切れる

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/10(月) 22:46:50 

    >>176
    旦那が毎日バナナ食べ続けるんじゃなかったっけ?旦那バナナ嫌いだから自分の誕生日だけは食べたくない許してくれって食べなかったから希望の性別じゃない子供が産まれてきましたみたいな編集で子供心にモヤモヤした覚え

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/10(月) 22:48:38 

    シャツを一瞬で畳むやつとか感動したけどすぐに忘れてしまう

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/10(月) 22:57:33 

    >>43
    私もやってます!
    一旦裏返すやつですよね。
    磯野貴理子さんがやってたような…。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/10(月) 23:12:30 

    >>34
    やりたいけど、わかんないで終わる毎回(笑)

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/10(月) 23:38:15 

    >>366
    何かの効果があるってわけじゃなくて、体の反応を楽しんで盛り上がるためのワザだと思う!
    本当にハンガーで挟むと動かそうと思ったないのに顔の向きが変わるからすごく不思議で、学校でみんなで盛り上がったよ!

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2023/07/11(火) 01:17:40 

    >>401

    そうなんだ!
    今度、針金ハンガーを入手したらやります。
    面白そうですね!

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2023/07/11(火) 02:12:16 

    >>4
    わぁー、いろんなのでやってる!
    やってる人多くて嬉しい

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/11(火) 02:34:32 

    >>376
    乾いた新しいタオルを被るんじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/11(火) 02:38:01 

    >>384
    過冷却水だね
    旅館の部屋の冷蔵庫のペットボトルが冷えすぎてて取り出して飲もうと思ったら一瞬で凍ってえ?ってなったことある

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/11(火) 02:40:34 

    プリンをお皿に上手く出す技も伊東家だっけ?
    くるんと人が1回転するやつ

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2023/07/11(火) 10:35:33 

    逆に!
    火をつけてない油が入った鍋に衣をつけた何かを入れてもうまく揚がらなかった
    誰かに言ったら、当たり前じゃんって冷たく言われた
    高温がうまい

    +0

    -1

  • 408. 匿名 2023/07/11(火) 15:00:24 

    >>392

    私も知らなかったから調べたけど、爪楊枝に輪ゴムをグルグル巻きにしてそれを爪切りの刃のすぐ後ろに噛ませたまま爪を切るみたい
    言葉での説明が難しいけど本当に文章のままだった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。