ガールズちゃんねる

人種問題だけじゃない…『ファイナルファンタジーXVI』が国内外で“賛否両論”を呼んだ“納得の理由”

177コメント2023/08/05(土) 00:23

  • 1. 匿名 2023/07/09(日) 11:00:34 

    人種問題だけじゃない…『ファイナルファンタジーXVI』が国内外で“賛否両論”を呼んだ“納得の理由” | 文春オンライン
    人種問題だけじゃない…『ファイナルファンタジーXVI』が国内外で“賛否両論”を呼んだ“納得の理由” | 文春オンラインbunshun.jp

    スクウェア・エニックスが2023年6月22日に発売した『ファイナルファンタジーXVI』(以下、『FF16』)が好評のようだ。…一方で『FF16』には、重大な問題に対して「見てみぬふり」をするクセがある。そして、それに疑問を持つ人も少なくないだろう。


    …『FF16』はエネルギー・核兵器・人種差別といった問題にも触れているように見える。実際、昨今の大作ゲームは現実の問題を反映することもしばしばあり、だからこそシリアスなストーリーが描けるわけだ。……と思いきや、『FF16』においてこれらの設定は羽のように軽い。

    結局のところ、『FF16』は現実の問題を意識させるような素振りをしながらも、実際にはまったく取り組んでいない。それどころか、ざっくりと残酷に処理してしまうのだ。


    このような状況を鑑みると、『FF16』の物語は軽く見えてしまう可能性がある。海外メディアのEurogamerは、北アフリカや中東などをモチーフにした町があるのに黒人や有色人種がいない本作の設定を空虚と表現している。IGN JAPANでは、「ベアラー関連のやり取りや設定は、ヴァリスゼアと私達の生きる世界がまったく別物であると明確に示し、感情移入を阻害する要素」と記している。

    また、メディアレビューではあまり見かけないが、ユーザーの感想では「物語の前半はよかったが、後半はあんまり」といった意見をしばしば目にする。これについても、上記の設定が関係している可能性が考えられる。
    詳しくはネタバレになるので曖昧に書くが、『FF16』のストーリーの骨子は「運命に翻弄される人類とそれに抗うための戦い」で、これが物語の後半で明らかになる。実はこの展開、レトロなRPGとかなり近いものがある。

    +5

    -49

  • 2. 匿名 2023/07/09(日) 11:01:17 

    出したら出したで怒るじゃん

    +196

    -3

  • 3. 匿名 2023/07/09(日) 11:01:31 

    めんどくさい世の中

    +178

    -6

  • 4. 匿名 2023/07/09(日) 11:01:58 

    ファンタジーだっつってんだろ

    +464

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/09(日) 11:02:04 

    ただのゲームだよ

    +201

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/09(日) 11:02:05 

    ゲームやる時くらい現実を忘れて楽しみたい

    +188

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/09(日) 11:02:26 

    ファンタジーに文句言う人面倒くせー。
    アメリカはその辺うるさいよね。

    +237

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/09(日) 11:02:26 

    FF15までやったけど個人的に10までが好き

    +88

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/09(日) 11:02:38 

    ファイナルなファンタジーなんだから気にするな

    +170

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/09(日) 11:02:46 

    文春の記者ってこういう個人的な気持ちを記事にするの?

    +90

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/09(日) 11:02:50 

    ドラクエは😃

    +0

    -5

  • 12. 匿名 2023/07/09(日) 11:02:57 

    いや、これフィクションなんだが?

    +85

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/09(日) 11:02:58 

    いやもううるせえよ

    +73

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/09(日) 11:03:04 

    日本がポリコレといい難民といい巻き込まれるのだけは絶対嫌

    +177

    -3

  • 15. 匿名 2023/07/09(日) 11:03:25 

    今回は黒人キャラがいなかったの?

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/09(日) 11:03:26 

    ゲ一ムなんて頭の悪い大人の暇つぶしなんだからムキになるのはおかしい

    +10

    -29

  • 17. 匿名 2023/07/09(日) 11:03:28 

    >>1
    文句あるなら
    ゲーム止めろや

    +39

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/09(日) 11:03:36 

    そしたらほとんどの作品ダメになりそう

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/09(日) 11:03:44 

    私はFFは全くわからないけど、レビューとか聞いてると15までの良さとか要素がなくなって16は別物って意見が多いけど、そうなの?

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/09(日) 11:03:46 

    >>2
    出しても怒るし出せなくても怒るしどうすれば気が済むのか教えて欲しい

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/09(日) 11:03:46 

    ポリコレいい加減にして欲しい

    +79

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/09(日) 11:03:48 

    ファイナルって言ってるのに
    あと何作作るんだよって方が気になる

    +18

    -22

  • 23. 匿名 2023/07/09(日) 11:04:09 

    文春の渡邉 卓也って人の個人的な感想だねw

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/09(日) 11:04:38 

    ここまで有名な長期シリーズになると周囲の見る目も厳しくなってくるんだろうね
    ゲームなんだから楽しけりゃいいでは済まないのかも

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/09(日) 11:04:42 

    いちいちいちいちいちいちいちゲームや映画に現実問題ぶっこむのほんもやめて???逃避出来ないじゃん!
    ドキュメンタリーゲームちゃうぞ!!

    +97

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/09(日) 11:04:52 

    >>14
    欧米は日本だけずるいって巻き込もうとしてくるから
    世界から難民もポリコレもなくなれば解決する

    +95

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/09(日) 11:04:55 

    まぁ今後トランスシヴァとか出なきゃいいよw

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/09(日) 11:05:07 

    主人公は黒人でゲイのキャラにしないと怒られるぞ

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/09(日) 11:05:15 

    そういう色を出した方が変なのに絡まれて大変な事になるでしょ

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/09(日) 11:05:35 

    これだけメタスコアがアテにならないゲームも珍しいって作品だった。酷い言われようだったFF15と同等かそれ以下だよ

    +4

    -14

  • 31. 匿名 2023/07/09(日) 11:05:38 

    >>2
    ノンフィクション作品みたいに現実を忠実に再現した作品ならわかるけどこれはファンタジーじゃん

    +42

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/09(日) 11:05:39 

    >>16
    カッコつけて、興味ないはずのトピックに汚いコメントする女がいたんですよ~

    +17

    -3

  • 33. 匿名 2023/07/09(日) 11:05:39 

    大人が現実とフィクションの区別もつかないなんて恥ずかしいわ

    +34

    -3

  • 34. 匿名 2023/07/09(日) 11:06:22 

    >>26
    日本は日本人だけのものじゃない!とかいう政治家まで出てくる始末

    +73

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/09(日) 11:06:25 

    >>19
    何読んだか知らないけど、4から始めて
    14除いて16までプレイした人間としては
    これこそFFだよ!!
    って久しぶりに感動したよ

    +28

    -9

  • 36. 匿名 2023/07/09(日) 11:06:38 

    >>4
    ファンタジーにリアル求められてもねー。そしたらマリオのキノコなんて🍄踏まれるから暴力的ってなるん?

    +100

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/09(日) 11:06:49 

    ファンタジーなら実際にある国とか想起させないオリジナルの世界作って欲しい
    創造力の限界なんだろうな

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/09(日) 11:07:10 

    >>22
    ファイナルファンタジーの生みの親坂口さんによるとFがつく単語なら何でも良かったんだと。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/09(日) 11:07:17 

    10時間もムービーって映画じゃん

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/09(日) 11:07:32 

    出たIGNJAPANのこれ古くない?
    批判してる人全般に言えるけどサブクエは勿論、ストーリーすっ飛ばして隅々まで遊んでない人に評価されてもね
    私は2周目以降の周回要素まで全て遊んだけど値段相応に楽しめたよ

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2023/07/09(日) 11:07:42 

    >>22
    究極って意味もあるんですよ

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/09(日) 11:08:26 

    >>16
    古いなぁ

    +7

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/09(日) 11:08:41 

    ゼルダ3日で1000万本
    FF16一週間で300万本

    +9

    -4

  • 44. 匿名 2023/07/09(日) 11:09:00 

    FFって物語続いてるの?
    バイオみたいな感じ?
    テイルズはシリーズごとでテーマと世界とかいろいろ変わってるイメージ
    比較対象おかしいかもだけど

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/09(日) 11:09:02 

    吉田は14でも反出生や差別とか色々入れてるから

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/09(日) 11:09:19 

    >>19
    全体的に暗くて重い、けど薄っぺらい。王子だった主人公が母親の仕業で世の中から士農工商の下位のような立場にされ扱われそこから仲間を増やしつつ神と戦うっていう

    +23

    -9

  • 47. 匿名 2023/07/09(日) 11:09:23 

    過去作から全てff好きです
    FFってだけでいいので色んな論争はどうでもいいです
    4 5 6が好きです プレステ以降後は13シリーズが好きです(個人的に)
    7は神化されてますが、意外と好きではないです
    なかなか珍しいタイプですが一緒の人いてたら嬉しいな

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/09(日) 11:09:51 

    >>40
    バイロンおじさんめっちゃ好き
    サブクエ全部やったら60時間かかった

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/09(日) 11:10:12 

    >感情移入を阻害する要素
    じゃあ、やるなw

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/09(日) 11:10:41 

    よそはよそ
    うちはうち

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/09(日) 11:11:09 

    >>44
    続いてない
    キャラクターが別ナンバリングキャラクターの子孫みたいな裏設定はたまにあるけど(10-2のシンラ君は7の神羅カンパニーの祖)
    あとは世界が同じとか(13,15,零式)

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/09(日) 11:11:20 

    リアル求めるなら、不法滞在者が暴れて国民が迷惑してる、近隣国からこそ泥がやって来る、近隣国からスパイがやって来る、難民に困った外国が我が国に難民を押し付けようとしてくる、とかいうゲームを作れって文春は言いたいのか?

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/09(日) 11:11:40 

    黒人ってなんでも人の物欲しがる印象。
    黒人が会社作って、黒人主体のゲームで世間を変えてみたらいいのに、あれも欲しいこれも変えろばっかり。

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/09(日) 11:12:11 

    最近のポリコレはひどい
    人種問題だけじゃない…『ファイナルファンタジーXVI』が国内外で“賛否両論”を呼んだ“納得の理由”

    +21

    -6

  • 55. 匿名 2023/07/09(日) 11:12:15 

    >>40
    叔父さんいいキャラしてたよね
    私もサブクエ全消費1周目クリアまでそのくらいかかりました

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/09(日) 11:12:31 

    >>47
    まじそれな!
    私は毎回叩かれてる15が結構好きなんだよ
    取り敢えずFFってだけで好き

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/09(日) 11:12:56 

    >>28
    んで車椅子のキャラかな?

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/09(日) 11:13:57 

    7に黒人いるし10なんかオールアジア人やないか(しかも東南アジア)
    それで納得しとけよ

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/09(日) 11:13:58 

    >>2
    有色人種の国って扱いづらい国ばっかり

    +24

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/09(日) 11:14:11 

    黒人でゲイでデブキャラを出せばいいんじゃない?でもそんなのファンタジーは求めてないよw

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/09(日) 11:14:13 

    >>39
    ほとんどムービーでバトルは⬜︎ボタン連打、ムービー中にQTEと言われる指示されたボタンを押すイベントがたまに出てくる感じだよ。バトル苦手な人向けなゲームだと思う

    +16

    -3

  • 62. 匿名 2023/07/09(日) 11:14:38  ID:a23dd8sMcO 

    ファミ通 売上
    初週の33万6027本

    2週目3万7763本

    9割減

    かつてのFFは国内だけで数百万本売れてたけど
    その面影はもうない

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2023/07/09(日) 11:15:13 

    >>4
    文句を言う人ってリアルのフィクションの区別がつかないんだろな

    +49

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/09(日) 11:15:13 

    そりゃ異世界転生小説と変わらんクオリティだろう

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/09(日) 11:15:14 

    >>2
    ね。まず日本のゲームなのに日本人が主人公じゃない時点で許してほしい
    マリオも

    +52

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/09(日) 11:15:49 

    ゲームは娯楽。
    現実の問題提起に利用する物じゃないから。

    もし利用するとしても、黒人がアジア人差別してる描写入れても文句言わないよね?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/09(日) 11:16:41 

    >>2
    >>59
    ヘタリアでも欧米キャラばかり出てたしね
    欧米はその辺は寛容

    +8

    -3

  • 68. 匿名 2023/07/09(日) 11:17:56 

    そういえば、黒人の特徴としてドレッドヘアは取り入れて良くて、厚い唇や骨格を取り入れたら差別扱いなの何で?いつも疑問。君らが求めてる「黒人の個性」やん。

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/09(日) 11:18:09 

    >>39
    ええ映画ですよ

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/09(日) 11:19:16 

    >>34
    意味わからない理屈過ぎて、ウザいわ。
    日本は日本人の国なのに

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/09(日) 11:19:26 

    >>56
    クリアまでしたけど
    曲かけながらドライブした記憶しかない

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/09(日) 11:20:01 

    >>5
    世の中のバカは現実とゲームが区別出来ないから仕方ない。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/09(日) 11:20:40 

    >>71
    釣りが一番楽しいゲームだと思ってる笑

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/09(日) 11:21:15 

    美形の白人顔出しときゃ売れるだろみたいなのも嫌
    ラストオブアスみたいなのがいい

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/09(日) 11:22:09 

    >>4
    ファンタジーくらい好きな想像の世界に浸らして欲しいよね…

    現実からの逃避先なのに…

    +51

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/09(日) 11:22:30 

    >>11
    ドラクエは外国では前から人気ない

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/09(日) 11:23:04 

    ゲーム違うけど、ゼルダを黒人にしろって意味不明。ゼルダは生まれた頃からこの肌の色なんですけど?
    人種問題だけじゃない…『ファイナルファンタジーXVI』が国内外で“賛否両論”を呼んだ“納得の理由”

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/09(日) 11:23:08 

    この記事書いた人プレイしてないでしょw

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/09(日) 11:24:26 

    >現実の問題を意識させるような素振りをしながらも、実際にはまったく取り組んでいない

    たかが娯楽に何を求めているの?

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/09(日) 11:25:40 

    どうしろと?
    人種問題だけじゃない…『ファイナルファンタジーXVI』が国内外で“賛否両論”を呼んだ“納得の理由”

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/09(日) 11:25:46 

    >>78
    最近こういう小難しいこと言ってるけどしょうもない中身の、とりあえず争いの火種になりそうな話題をちょろっと取り入れた記事多いね。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/09(日) 11:27:47 

    >>1
    PV見たけど米津の歌が良くて本編がよく分からなかった
    映像は綺麗だった

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/09(日) 11:28:15 

    いや差別を解消するのはゲームのキャラじゃない、現実の人間同士の問題だから。現実見ろ。空想と現実の見分けぐらいつけろ。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/09(日) 11:30:42 

    この記者絶対やってないでしょ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/09(日) 11:30:53 

    リアルなレストラン経営ゲーム出ないかな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/09(日) 11:31:15 

    >>32
    な〜に〜?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/09(日) 11:31:37 

    >>62
    初期からやってる人に取ったらもう今のFFはくそだからね、看板にすがって商売してるだけ

    +4

    -6

  • 88. 匿名 2023/07/09(日) 11:31:47 

    >>1
    欧米の皆さんはいい加減ファンタジーと現実の区別をつけようね

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/09(日) 11:31:50 

    >>80
    めんどくさww

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/09(日) 11:32:24 

    >>80
    オールキャスト黒人w

    どんなこともし放題よ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/09(日) 11:32:52 

    ストーリー前半までは本当によかった
    中盤から後半が普通すぎてなんでやねん!ってなった

    FFだけど、もうちょっとダークなストーリーでよかったのに、無理やりありきたりなストーリーになってしまった。

    本当に勿体ない

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/09(日) 11:34:13 

    >>53
    ついでにアジア人を差別してる

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/09(日) 11:35:22 

    >>77
    黒人ほんとうぜえ

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/09(日) 11:36:06 

    >>90
    なぜ黒人に演技させるの!

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/09(日) 11:36:16 

    批判の意味がわからん
    FFは異世界ファンタジーな世界観のゲームじゃないの?
    今回の舞台は現地球の未来世界なのか?

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/09(日) 11:36:48 

    人種がーとか文句言うやつはフォースポークン買ってあげたのかな?
    ポリコレに配慮したのに何故か大爆死してましたよ?w

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/09(日) 11:37:38 

    >>43
    たぶん同じ人(団体)がゼルダ姫の肌を黒くして更にぶちゃいくにしろって言ってるらしい

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/09(日) 11:38:12 

    >>36
    きのこで強くなる?きのこアレルギーの人もいるのに💢
    亀を踏む?ヨッシーに乗る?動物虐待だー💢
    たぬきに変身?人種差別だー💢
    姫がピンクのドレス?女性は女性らしくという押し付けだー💢ズボンにしろー💢

    +32

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/09(日) 11:39:00 

    もうちょい操作簡単にして欲しいのよ。
    売れるには全盛期の4.50代もターゲットにしてくれないと。ついていけんのよ。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/09(日) 11:39:00 

    ゲームはCEROがABCしか遊んだ事ないんだがDだと暴力表現が増すよね?怖すぎてZ表記は買った事ないしDも手が出づらいんだが今までのFFに比べたらグロですか?

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/09(日) 11:40:49 

    他人に文句言う前に自分達が黒人だらけゲーム作ればいいじゃん
    それをナンバリングタイトルにして万人が絶賛するゲームに仕上げなよ

    本当めんどくさい人達だ

    +24

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/09(日) 11:48:39 

    時代に合わせないと売れないよ

    +1

    -8

  • 103. 匿名 2023/07/09(日) 11:50:00 

    ポリコレ云々は知らんが単純に画面が暗いのよ 何あれ

    +8

    -4

  • 104. 匿名 2023/07/09(日) 11:50:11 

    実はフルリメイクして欲しい作品があるんだけど、よく考えたら大人になるとRPGをやる人が減るんだっけ?
    だからFFのストーリーは基本的に子供騙し以下。
    分別のつかない子供を一時、騙せればいいみたいな…。
    未だにストーリーに文句言ってる人が多いけど、その今の大人達相手にリメイクしても大して利益が出ないからやらないのか。

    よく、こんなゲームにあれだけ質の高い映像と音楽を与えて宣伝しまくってたよね?
    まぁ、昔は子供の人口が多かったから、やる価値があったのかな?
    FF7だけ気合い入れてリメイクしてくるけど、ファンを釣るエサがエアリスの生存ルートの有無で、野村がまだティファに入れ込んでて、それで未だに大勢の人間がついてきたら逆にキ◯いw
    あれだけ宣伝したのにバイオ2リメイクの半分くらいしか売れてないようで。

    +8

    -3

  • 105. 匿名 2023/07/09(日) 11:50:24 

    >>7
    ツシマの時と同じ匂いがする…。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/09(日) 11:50:59 

    黒人主人公だと、社員が食うのに困りそう。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/09(日) 11:53:11 

    FF7なんて街が崩壊して人がたくさん死ぬ設定なのに

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/09(日) 11:54:43 

    >>19
    別物は8だと思う
    あれはFFとして売り出さない方が
    もっと話題になったんじゃないかな

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/09(日) 11:59:24 

    >>54
    人種がばらけすぎて訳あり家族に見える

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/09(日) 12:00:42 

    洋ゲーはポリコレに毒されすぎて不細工な女性キャラだらけになった結果、ユーザーが美少女化MODを入れるまでがワンセットになってる

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/09(日) 12:00:49 

    ps5じゃあねぇ

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/09(日) 12:03:05 

    >>101
    ポリコレ界隈は人気タイトルにタダ乗りしようとしてるのがね…。
    黒人やLGBTをメインキャラに据えたオリジナル作品ならお好きにどうぞって感じ。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/09(日) 12:04:13 

    いっそのことFFは時代劇にしちゃいないよ。全キャラ日本人にしちゃえば納得するやろ

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/09(日) 12:12:41 

    黒人出したところで、「この黒人は白すぎる!」とか「黒を強調しすぎ!」とか言いそう。キャラの個性を受け入れられないなら引きこもってろって思う。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/09(日) 12:20:11 

    >>43
    そりゃハードの販売台数が違うから、比べても仕方ない。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/09(日) 12:21:30 

    黒人のこういうポリコレ関係の記事見てると、昔いた職場のお局を思い出す。自分の思い通りにならない人生だったのか、喚いたり他人を困らせたりするんだよね。周りは「大人」なだけで理解することはないからなって思う。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/09(日) 12:23:33 

    >>104
    わかるかも
    面白かったよねーと思って、昔のやってみると、あれ何この単純で急なストーリー…みたいになったから、やっぱり子どもだったんだなって思った。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/09(日) 12:24:30 

    デモプレイしたけど、ちょっと戦闘操作が出来る映像作品って感じ。
    ひたすら一本道を進んで戦闘→MOVIEの繰り返し。
    キャラクター云々よりゲーム性の方が賛否別れる気がする
    私は合わなかったから中古で2000円になったら買う(笑)

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/09(日) 12:29:11 

    >>8
    FFって、めちゃくちゃ長くない?肩こり頭痛持ち、すごい大変。やりたくても時間かかるし、罪悪感から始められないんだよね。

    +1

    -10

  • 120. 匿名 2023/07/09(日) 12:30:23 

    >>113
    それでも反発来ると思う。
    時代物ですらブラックウォッシュするのがポリコレだよ。実在の英国王妃(白人)ですら黒人にしてたくらいだし。
    人種問題だけじゃない…『ファイナルファンタジーXVI』が国内外で“賛否両論”を呼んだ“納得の理由”

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/09(日) 12:30:53 

    >>8
    私の中ではFFは10で終わった。
    ギリ10-2まで。
    後は買ってない。

    +26

    -2

  • 122. 匿名 2023/07/09(日) 12:37:06 

    大手だと、自由な設定で作品作れないんだね。
    それだけ影響力があるってことだろうけど。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/09(日) 12:41:38 

    >>97
    絶対ヤダ!

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/09(日) 12:44:04 

    >>117
    FFのスタッフって「素人のオタク」みたいな考えで作ってるような。
    自分好みの女キャラを動かしたい。お気に入りのカップルを作りたいと言う一心でストーリーを削る。
    だから批判されてるのに「はいはい、このキャラの出番も増やせばいいんでしょ?こいつらもカップルにすればいいんでしょ?」と言う対応の仕方をするからムカつく。
    こんなのが続けば、そりゃ人離れて行くよ…。
    7ファンの人達だって、とっくの昔に呆れてるのに、何で7のリメイクするんだろ?と思ってた。

    ネット上だとキャラヲタやカプ厨の言い争いが目立つから、それが当たり前だと思ってるんでしょうが、普通の人はカップルを中心にストーリーを見る事はないからw
    前に、ある作品に苦言したら「◯◯カプ派だったんでしょ?」って言ってくる人がいてゾッとしたもんw
    自分の好きなキャラやカップルを中心に物語を見るのって小学校低学年以下の子供みたいじゃん?w
    オタクにとっては、それが当たり前なのかね?

    +4

    -7

  • 125. 匿名 2023/07/09(日) 12:46:40 

    言いたいことはわかる
    現実に存在する深刻な社会問題をなぞったような問題を持ち出して表面的に適当に濁すなら最初から出すなよって感じでしょ

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/09(日) 12:50:25 

    >>39
    ムービーゲーは向き不向きあるよね
    私は苦手ってほどじゃないけど退屈感じちゃうタイプで、龍が如くとかもキツかったなぁ

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/09(日) 12:54:45 

    めんどくせーーー
    ファンタジーにまでうるさい

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/09(日) 12:56:05 

    >>24
    > とはいえ、ビデオゲームを遊ぶ人すべてが暗くて重い物語を楽しみたいと思っているわけではないし、つらく苦しい現実を娯楽の世界で見たくないという意見もありえるだろう。開発陣も、あえて複雑な問題に踏み込まないようにした可能性がある。
    (略)...しかし、暗い部分に足を踏み入れたにも関わらず雑に済ませてしまうのは、プレイヤーがそういった物語を受け止めきれない、つまり開発陣がプレイヤーの感性を信頼していないのだと捉えられかねない。

    要するに、中途半端に社会派に色気出したのに深掘りせずに浅く流したのが社会派作品に目が肥えた海外勢とかにはやや不評ってことかな

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/09(日) 13:03:01 

    >>26
    なくならないよ
    支配層からは必要性があるから
    可哀想なひとたちというね
    残念ながら

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/09(日) 13:03:36 

    >>86
    やっちまったなっ
    女は黙って「どうぶつの森」
    人種問題だけじゃない…『ファイナルファンタジーXVI』が国内外で“賛否両論”を呼んだ“納得の理由”

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/09(日) 13:11:29 

    地球じゃないので

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/09(日) 13:22:46 

    >>14
    欧米は100年以上人種とゲイとトランスジェンダー迫害弾圧を続けてきたくせに、SNSが流行ってきてから急にLGBTに意見を言う人はテロリスト並の扱いをするようになってきた。アメリカは近年ヘイトクライムが毎年過去最多なんだけどそんなこと知らんふりして他人事にしようとしている

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/09(日) 13:24:22 

    >>100
    比べたら割とグロかなぁ。
    そもそも映像がリアルだしね、モンスターとか今までは倒した後消えるけど、FF16はそのまま死骸で残ってる。
    血も多いし、ネタバレになるから書かないけど、うわぁ〜というシーンも色々ある。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/09(日) 13:25:04 

    一本道でアクション少なめ、ムービ長すぎ。4時間ぐらいで嫌になり、売り飛ばそうと思ったら…子供がやり始めちゃって。子供は面白がってやってる。
    FF15はやってないから、そっちをやろうかとよぎる。

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2023/07/09(日) 13:37:49 

    黒人差別問題?そんなの白人に言えば?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/09(日) 13:47:48 

    >>62
    だってPS5もってないんだもの
    PC版出たら買うよ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/09(日) 14:02:33 

    >>130
    🤣ʬʬʬ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/09(日) 14:11:14 

    それはあなたの感想ですよね?って言いたくなる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/09(日) 14:12:23 

    新作はともかく旧作の売り出し方が気持ち悪くなってきたな。
    FF6リメイクの可能性を残しておきたいからって、何ヵ月か前に5chの芸スポ板で「FF歴代主人公で人気ナンバーワンはセリス!」って記事が立ってて、そこまでするかと呆れたよw
    北瀬のセリス贔屓のせいでストーリーが滅茶苦茶になったゲームだから、どんなに話題に出しても「あのキャラは使いやすかった」というレスが続くだけで熱く語る人は皆無。
    今の30~40代に向けて「セリス、エロくて人気あったよな?」って呼び掛ければ何とかなると思ってんのかね?
    スタッフ自身が未だに、あんなキャラに萌えられると思い込んでるキモヲタ根性だから困る。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/09(日) 14:14:24 

    >>24
    アンチが多いからねFF自体のアンチスクエニのアンチ
    特にあのハードハブってるからあの会社の信者が叩いてる

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/09(日) 14:20:32 

    >>40
    IGNJはあの会社の犬って言われてるからね
    あの会社のハードのソフトは高評価でハブってるソフトは低評価つける

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/09(日) 14:23:50 

    >>136
    当分でないでしょ
    そのまま出したら4060とかじゃないと動かない

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/09(日) 14:37:32 

    ちゃんとプレイとクリアしてる人はストーリーについてはみんな同じ事言ってるからそうなんだろうね
    重いテーマを扱ってるのに軽いって
    人種差別ガチ問題国からしたらハンパに取り扱われたらイライラするんじゃない

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/09(日) 16:11:13 

    この記事書いてる渡邉卓也って人マリオの乳で育った男って自称するほどの任天堂信者で有名な人じゃん

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/09(日) 16:15:23 

    ホライゾンのモデルの人実物めちゃくちゃ綺麗なのにゲームでデブスに変換されててかわいそう
    行きすぎたポリコレは失礼

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/09(日) 16:35:03 

    >>8
    マイナスつくかもだけどFF12は面白いと思う
    Switchのリマスター版(The Zodiac Age)は無印より遊びやすくなってるので機会があれば是非
    たまにセールで安くなってるよ!

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/09(日) 16:44:38 

    >>56
    わかってますねー 15いいですよねー 最後らへんは少しアレでしたけど
    ドライブ中は13のバトルシーンの音楽にしてました あれ好きっす

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/09(日) 16:59:08 

    アメリガどころか地球でもないし
    異世界の話だよ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/09(日) 17:20:48 

    >>20
    ちょい役じゃなくて主人公かヒロインまたは、物語のキーパーソンみたいなかっこいいポジションじゃない?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/09(日) 18:19:53 

    >>1
    まぁたしかに
    ひと昔前のホストみたいなキャラばかりだなとは思ってた

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/09(日) 18:30:04 

    >>16
    ゲームすらできない残念な脳みその人はそんなふうに言うよね
    チュートリアルの時点で振り落とされる低能って大変だね〜

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/09(日) 19:07:55 

    >>139
    スクエニって自社作品で何が駄目なのか全然わかってないよね
    時代に乗れるノリとブランド力で売れてきた会社だから未だに外を見ないで自社ノリでゲームつくってる印象
    ブランドの若返りも考えてなさそうですごいよなぁ

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/09(日) 20:07:01 

    >>36ポケモンに動物虐待って騒いでたの思い出したw
    日本のアニメやゲーム業界は無視し続けて欲しい

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/09(日) 20:21:22 

    ホライゾンのモデルの人実物めちゃくちゃ綺麗なのにゲームでデブスに変換されててかわいそう
    行きすぎたポリコレは失礼

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/09(日) 20:47:35 

    >>1
    でもFFの主人公ブロンドヘアに青い目で、マリオのピーチ姫もそうだけど、中国人の誰かが欧米人にはなれないって言ってたの、あながち間違いではないと思うわ。日本のメディアも西寄りに操作されてるし
    人種問題だけじゃない…『ファイナルファンタジーXVI』が国内外で“賛否両論”を呼んだ“納得の理由”

    +0

    -5

  • 156. 匿名 2023/07/09(日) 21:45:25 

    >>53
    カニエも金積むから任天堂に黒人のゲーム作ってくれとお願いしたんだっけ?丁寧に断られたらしいけど

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/09(日) 21:46:44 

    黒人とか本人はどう思ってるの?周りが騒いでるじゃないの?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/09(日) 23:35:34 

    このゲームさ、多少操作できる映画、なんだよな。ゲームって言えるのかよ。

    +0

    -3

  • 159. 匿名 2023/07/10(月) 00:45:41 

    好みはあるだろうけど、JRPGで育った私は楽しく遊んでる。
    王道ストーリーとおつかいサブクエ、ワールドマップ、美しい顔と可愛い狼…何だか落ち着く。
    自由度高いゲームもやりがいあるけど、こういう本や映画のように別世界のお話を味わうゲームもなくなってほしくないな。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/10(月) 01:14:42 

    >>61
    えええーそれってオートアクセつけた超イージーモードのやつでしょ?
    アクセ外したら四角ボタン連打だけじゃ戦えないんだが

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/10(月) 01:16:13 

    >>141
    察するよねー
    てか本家と評価正反対だから笑う

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/10(月) 01:26:53 

    >>100
    血などのグロ表現や、裸体とかのシーンもある
    海外ドラマや洋画を想像するとわかりやすいかも
    お子様いる前ではやっちゃいけない

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/10(月) 01:31:15 

    >>124
    16は7の野村のいるチームじゃないから、あざとい女の子キャラいないよ
    そもそも主人公もヒロインもアラサーで落ち着いてるし、周りも良いおじさんキャラばかり

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/10(月) 02:24:26 

    >>160
    体験版のみかエアプなんじゃない?
    2周目やり終えたけど、とても□のみで戦えない

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/10(月) 02:40:04 

    >>8
    9~12辺りの勢いが凄かった

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2023/07/10(月) 05:12:22 

    月を見ていた

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/10(月) 06:02:26 

    でも確かに、ファンタジーの世界の中にジパングとか日本をモデルにした国が登場して、その国の住民が白人だけだったら違和感あるかな。
    名前は女王HIMIKOなのにキャラは白人美女みたいな事だよね。
    ファンタジーの世界で中近東、アフリカ、など世界観を作ってるなら、せめての肌の色だけでも白から黒までグラデーションつければいいのでは。
    キャラのモデリングを人種別に作るのは大変だろうから、顔は一緒で肌色だけ変更。

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/10(月) 06:57:05 

    >>163
    FFのメインユーザー層が中高年だからだと思う。
    今の小中高の子どもたちはFFを知らない世代。

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2023/07/10(月) 08:26:49 

    >>2
    プレイしたことのない人に説明すると、16にはベアラーという奴隷がいるんだよね
    この奴隷は人間扱いされていなくて、めちゃくちゃ働かされて使い物にならなくなると殺される
    もし、白人と同じ数の黒人を出したとして、黒人のベアラーなんてキャラがいたらものすごく炎上していたと思う

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/10(月) 10:30:54 

    >>57
    いや義手義足義眼で
    義母から押し付けられた義ペット付き
    (↑これが一番のハンディキャップ)

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/10(月) 11:27:46 

    スクエニで働いてる人の人間性が出てるね。
    ゲームって作り手の性格がモロ出てるじゃん。

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2023/07/10(月) 11:35:30 

    ポリコレ云々の前にストーリーが後半にかけて圧倒的につまらなかった
    映像も音楽も一昔前のホストみたいな髪型じゃないとこも
    その他言われてるサブクエやらも含め
    私はすごくかっこよくて興奮したし楽しめたけど、シナリオがそのすべてを
    台無しにしてた気がするわ

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2023/07/10(月) 13:46:38 

    5chのスレ見てると分かるけど、やはり野村が手掛けてないゲームのアンチレスは野村の工作員がやってるなw
    こんな事やってるからダメなんだよ!
    野村と北瀬がいなくなったら期待してもいいわ。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/11(火) 16:14:57 

    >>15
    めちゃくちゃいる

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/11(火) 16:20:56 

    >>28
    名作ゲームの主人公が赤毛そばかすゴリラ属性なんだけど、続編でレズビアン設定加えられてた…
    仲間に義手とか精神障害の人も出てくるしもうポリコレ配慮全部ぶち込みましたって設定にされててせっかくゲームとしては面白いのにキャラ設定が気になりすぎてストーリーに入っていけずに台無しになってるパターンもあるよ…

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/13(木) 19:13:27 

    >>28
    微ネタバレかな?一応あけとく








    黒人ではないけれど重要キャラにゲイはいるのよ
    個人的にその要素なくてもふっっっつーーーにストーリー進行には問題ないしプレイヤーからしたら唐突な発覚だったからこりゃねじ込んだなとw
    開発陣も色んな方面気にしなきゃだから大変だなーーと同情しかなかったわ

    んでもいちゃもんつけに絡まれるんだから大変


    こちらスーファミの4からプレイしてるおばちゃんゲーマーだけど今作楽しかったよ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/05(土) 00:23:44 

    >>1
    は?ロザリア裏切ってザンブレクを城内に入れたロザリア兵が黒人だったやん
    ムービーつきで開幕早々出てくるのに未プレイヤーかよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。