ガールズちゃんねる

ゴキブリが大量発生…タワマンでトラブルに遭遇「困ってますよ」

222コメント2023/07/19(水) 14:08

  • 1. 匿名 2023/07/08(土) 23:44:35 

    ゴキブリが大量発生…タワマンでトラブルに遭遇「困ってますよ」 (2023年7月8日掲載) - ライブドアニュース
    ゴキブリが大量発生…タワマンでトラブルに遭遇「困ってますよ」 (2023年7月8日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    7月3日に発表された全国の路線価が2年連続で上昇していることが明らかになり、3月に発表された「首都圏の新築マンション1戸当たりの平均価格が1億4000万円を超える」というニュースが衝撃をもって世間をかけめぐったことも記憶に新しい。一方でやはり気になるのは、どんなに資産価値が高く、また憧れの物件だったとしても、実際に住んでみた住み心地や環境だ。実際に、どんなマンションでも共同住宅という環境に特有のトラブルには無縁ではないという実態も指摘される。


    香さん タワマンでもゴキブリ出ちゃうんですね。機密性高そうなのに。

    貴史さん タワマンは虫やゴキブリは滅多に出ないんだけど、共用部の内廊下にゴミステーションという名の、要はゴミ捨て場が各階にあって、そこには通販の段ボールが結構溜まる。で、実はゴキブリは隙間があって暖かい段ボールが大好きで卵を産みつけて発生源になるから、万一何処かから入り込むと大変なんだよね。

    しかも内廊下は常に空調があって、冬場も寒くなくて住民の生ごみも集まっていて最高の居場所なんだよ。そこと内廊下を隔てるだけで住戸がつながっているから、一度発生したらアウトだね。

    孝太郎さん そうなんですよ。うちは低層階だというのもあるかもしれないけど、最近はウチで小さいゴキブリが大量発生して、業者を呼んだら「水回り周辺に卵を産みつけられた可能性が高い」と言われました。自分のところはともかく、近隣住居に迷惑はかけられないですよ。

    +183

    -9

  • 2. 匿名 2023/07/08(土) 23:45:06 

    ハエもね

    +111

    -3

  • 3. 匿名 2023/07/08(土) 23:45:27 

    気持ち悪い!!!
    Gは絶滅して!!!!!!!!!!

    +462

    -10

  • 4. 匿名 2023/07/08(土) 23:45:28 

    すぐトラブル起こすねタワマン

    +34

    -22

  • 5. 匿名 2023/07/08(土) 23:45:37 

    ゴキはどこにでも湧くよね。

    +237

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/08(土) 23:45:44 

    蚊もくるよー

    +52

    -5

  • 7. 匿名 2023/07/08(土) 23:45:45 

    社長タワマン上階に住んでるけどG見たことないってよ?

    +12

    -27

  • 8. 匿名 2023/07/08(土) 23:45:46 

    孝太郎て

    +30

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/08(土) 23:45:48 

    アシダカ軍曹の出番です。

    +150

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/08(土) 23:45:58 

    一人迷惑な住民いると大変そうだね。

    +133

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/08(土) 23:46:04 

    なんで生命力最強のゴキに勝てると思ったんだろう
    ゴキの完全駆除は無理だよ

    +121

    -3

  • 12. 匿名 2023/07/08(土) 23:46:09 

    うち22階だからGとはムエンダー

    +13

    -30

  • 13. 匿名 2023/07/08(土) 23:46:10 

    またタワマン
    運営さんはもうちょっと頑張れよ

    +62

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/08(土) 23:46:18 

    何故にタワマン選んだんだろ。

    +7

    -13

  • 15. 匿名 2023/07/08(土) 23:46:20 

    ゴキブリが大量発生…タワマンでトラブルに遭遇「困ってますよ」

    +33

    -26

  • 16. 匿名 2023/07/08(土) 23:46:20 

    タワマンってここまでネガティブな話題多いのに未だに買う人いるのね

    +27

    -23

  • 17. 匿名 2023/07/08(土) 23:46:33 

    コイツか
    ゴキブリが大量発生…タワマンでトラブルに遭遇「困ってますよ」

    +18

    -82

  • 18. 匿名 2023/07/08(土) 23:46:36 

    ブラックキャップ屋外用を置きまくってから
    家の中で出なくなった

    +118

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/08(土) 23:48:17 

    ゴキブリも怖いけど人間も怖い

    +45

    -4

  • 20. 匿名 2023/07/08(土) 23:49:04 

    女性のほうがゴキブリに慣れるらしいね
    男性はビクビクする

    +2

    -21

  • 21. 匿名 2023/07/08(土) 23:49:51 

    またタワマンの悪口トピ。
    そんなの、古い家やアパートにもいっぱいいるのにね~。
    タワーじゃない普通のマンションもゴミ捨ては各階にあるしね。

    +73

    -8

  • 22. 匿名 2023/07/08(土) 23:49:55 

    >>9
    軍曹こわいんだなぁ…
    軍曹自身もめちゃくちゃビビリだけど軍曹がビビって逃げる姿にこっちもビビる

    +124

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/08(土) 23:50:05 

    古い家に住んでるんだけど、
    ゴキブリホイホイを至る所にしかけて
    時々どのくらい捕獲できてるか覗くのが好き。


    +6

    -21

  • 24. 匿名 2023/07/08(土) 23:50:10 

    戸建てだけどgはいません。
    対策大事!!

    +8

    -9

  • 25. 匿名 2023/07/08(土) 23:50:20 

    タワマンじゃないけど、マンションの3階に住んでて、ベランダでゴキブリの赤ちゃんを発見した。あっ!と思ったらフワ〜と上の階のベランダに飛んでいったよ。こうやって上の階に行くんだなと思った。

    +69

    -5

  • 26. 匿名 2023/07/08(土) 23:50:29 

    ゴキブリタワーマンション。価格1億円。

    +14

    -5

  • 27. 匿名 2023/07/08(土) 23:50:32 

    そうなんだよね〜
    内廊下タイプのマンションで虫が湧くと駆除できなくて悲惨なことに…
    一棟全部で同時にバルサン!!!とかできないもんね

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/08(土) 23:51:56 

    >>9
    先日かなり大きい雌を捕まえてしばらく飼おうか悩んだw

    +49

    -17

  • 29. 匿名 2023/07/08(土) 23:53:07 

    >>16
    タワマンをネガティブに捉えてるのはガル民特有のもので一般的な思想かというとそうでもないよ

    +29

    -11

  • 30. 匿名 2023/07/08(土) 23:53:49 

    >>12
    それが無縁じゃないってのがこのトピだろw

    +41

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/08(土) 23:54:03 

    二階建てのそこそこ築年数たってる賃貸だけどゴキブリ見ないなあ
    いるのかもしれないけどね
    昔のパナホームも結構機密性高いかもしれん

    +6

    -4

  • 32. 匿名 2023/07/08(土) 23:54:21 

    またタワマン下げ記事
    Gなんてタワマンに限らなくない?

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/08(土) 23:54:24 

    >>9
    軍曹、見た目めちゃくちゃ怖いけどGが大嫌いだから頼もしく見えてくる

    +77

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/08(土) 23:54:29 

    >>15
    >>17
    ゴキブリが大量発生…タワマンでトラブルに遭遇「困ってますよ」

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/08(土) 23:54:30 

    >>25
    飛ぶんだよね、普段はGあまり見かけないのに、近所で古い家の取り壊しがあった時にめちゃくちゃ飛んできてベランダに来たよ

    +66

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/08(土) 23:54:38 

    >>19
    ゴキブリには悪意が無いが、人間は…

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/08(土) 23:55:04 

    >>1
    タワマンに住んで10年以上、一度も自分のフロアでGは見たことない。(1階エントランス近くなら見たことあるけど)
    各階にゴミ捨て場あるけど、蚊以外の虫がいたことすらない。(うちは10階あたり)

    戸建てや低層マンションにいたときの方がよっぽど見ることあったわ

    +44

    -4

  • 38. 匿名 2023/07/08(土) 23:56:11 

    >>1
    〜なんだよね
    〜だね

    都市伝説の人の口調みたいw

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/08(土) 23:58:17 

    >>1
    そりゃGもタワマンに住みたいやろ

    +43

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/08(土) 23:58:34 

    >>7
    私もない。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/08(土) 23:58:39 

    >>1
    「要はゴミ捨て場が各階にあって、そこには通販の段ボールが結構溜まる。で、実はゴキブリは隙間があって暖かい段ボールが大好きで卵を産みつけて」

    タワマン住民ではないけど、段ボールそんなに溜まるか?
    繁殖が行われるその前にマンションを管理してる人がゴミ排出しそうなもんだけど

    +52

    -4

  • 42. 匿名 2023/07/08(土) 23:59:48 

    ベランダにゴミを貯めておく隣人のせいでゴキブリが出る。ブラックキャップ設置しても来る…

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/09(日) 00:00:14 

    >>29
    ほんとねw

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/09(日) 00:01:40 

    >>7
    うち、安アパートの1階だけど見たことない
    10年くらい住んでる

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/09(日) 00:01:46 

    >>18
    屋外用今年はじめて置いたら玄関前でやつに遭遇したんだけど呼び寄せてるんじゃないかと思って撤去したよ。今のマンション住んで5年だけど外で一度も見たことないのに置いてすぐ見るなんて、、

    +60

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/09(日) 00:04:29 

    スパゲティの袋の中にちっちゃなゴキがいた
    所々噛じられてたけど、こんな水分0の物体だけでよく何日も生きてたものだと思ったよ

    スパゲティは洗ってきちんと食べた
    袋の底にはウ○コと思しき1ミリほどの黒い物体が転がっていた

    +6

    -31

  • 47. 匿名 2023/07/09(日) 00:05:37 

    >>3
    絶滅すると生態系壊れて森が死ぬで
    殆どのGは枯れ木などの植物の死骸を分解する役割してるから
    家に住むような一部種類だけにしてw

    +73

    -5

  • 48. 匿名 2023/07/09(日) 00:05:57 

    >>3
    人類が滅びても奴らは生き残るらしいよ

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/09(日) 00:07:09 

    >>5
    同日に一斉にね 奴らは談合している

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/09(日) 00:08:19 

    >>12
    うちは7階建の6階だけど、新築で購入11年経つけど一度も部屋で見た事ないな。
    24時間捨てられるゴミ置き場では見かけたけど。もちろん外ね。

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/09(日) 00:08:20 

    アシダカがいるとかなり安心感あるけどGいなくなると去ってしまうからその後怖いわ

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/09(日) 00:08:47 

    >>5
    タワマンじゃないけどちょうど今日わたしの家にも出たところ。
    退治しようとしたけど逃げられた。
    怖くて寝れないけど腹を括るしかないか。

    +40

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/09(日) 00:09:09 

    >>5
    ガルだと政治トピに
    バルサン焚きたいわ

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2023/07/09(日) 00:09:47 

    >>3
    何十万種も絶滅寸前の虫がいるのにGや蚊に限って絶滅の気配がないのが最高に腹立つ!

    +71

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/09(日) 00:11:28 

    >>3
    科学検証番組で
    Gや蚊が絶滅したらどうなるかってのがあって、
    こんな事が起きるの?って状況を紹介してた。

    本当に!?って思える事態が。
    Gは忘れたけど
    蚊は池やら沼やらの汚なくなる原因を
    ボウフラが食べててくれて、
    清潔に保ってくれてるらしい。

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/09(日) 00:12:27 

    >>13
    >>21

    なんか日に日にトピのテーマになるものがワンパターン化していってない?
    以前はもうちょい意外な視点のトピとか見られた気がするんだけどなあ

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/09(日) 00:15:27 

    >>6
    エレベーターで一緒に乗ってきちゃうんだよね。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/09(日) 00:15:29 

    大人ゴキが自分の身体より明らか小さい隙間に入っていくのをみてゴキって生命力半端ないから身体もあやつることができるんだと思った
    こういうのみたことある人いる?

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/09(日) 00:19:20 

    >>15
    どっかいけ

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/09(日) 00:20:44 

    >>1
    1人でも両津が住んでたらどんな建物もGだらけになるね。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/09(日) 00:20:46 

    >>47
    Gって役に立ってたんだ…

    +40

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/09(日) 00:22:54 

    ゴキブリ飼育してるYouTuberいるよね

    1万匹とか

    逃げたらどうするのかね?

    例えば地震とかで

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/09(日) 00:23:31 

    ゴミ捨てるのラクそういいなと思ってたけど そんな罠があったのか…

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/09(日) 00:26:17 

    >>60
    金儲け目的か何かでゴキブリを繁殖させようとした結果、寮が地獄絵図になった回は衝撃的だった
    両津は地獄絵図になる一歩手前で逃げたけど、あのあと逃げ切れたんだろうか?

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/09(日) 00:29:43 

    タワマンじゃない普通のマンションだけど、築20年近くなったら急にゴミ置き場など共用部分でのGとの遭遇が増えた

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/09(日) 00:33:06 

    >>1
    タワマンって、普通ディスポーザー標準装備じゃない?
    ゴミステーションもこまめに回収してくれるから、Gがエサとしてアテにできるほどの環境じゃないと思うけどな
    嘘記事っぽい

    +19

    -4

  • 67. 匿名 2023/07/09(日) 00:35:38 

    >>13
    タワマン叩きも一時期ほど盛り上がらないよね

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/09(日) 00:38:16 

    >>9
    軍曹殿はワッと出てくるしスピーディーだから軍曹殿そのものが怖いんだよなぁ
    もう少しモコモコしてたり可愛いを取り入れていただいたら昆虫界の頂点とれたんだろけどそこは無骨な軍曹殿だから…

    +73

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/09(日) 00:38:54 

    >>29
    ガルちゃんだと何故か、タワマン=見栄だけで無理して買う、になってるもんねw

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/09(日) 00:40:33 

    Theゴキブリなクロゴキブリはサスライのゴキブリだから割と駆除は簡単なんだけど(めちゃくちゃキモいし怖いけど)
    小型のチャバネは一度わくと駆除がほんと困難
    マンションなんかで一度大量にわくともう結構お手上げかもしらん

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/09(日) 00:42:10 

    >>34

    気持ちはわかるぞ、ドラちゃん。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/09(日) 00:43:23 

    ブラックキャップ置いても出る
    置いたその日から見なくなるんじゃないの?
    一年効果あるって本当?そんな持つ?
    この季節、夜中にトイレに起きたらほぼ毎日遭遇するので憂鬱です

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/09(日) 00:43:36 

    >>45
    うちのマンションも隣に引っ越してきた人が玄関やベランダにブラックキャップ置いてて、その後すぐにうちのベランダで1匹見て、最悪なのが玄関開けた瞬間1匹入ってきたこと。
    今まで7年間1度も見なかったし、ゴキジェットとかも買って無かったからコンビニ走って退治するのに丸一日かかったよ。
    絶対に隣りのブラックキャップのせいだと思う💢

    +24

    -13

  • 74. 匿名 2023/07/09(日) 00:45:30 

    はいきたタワマン下げ

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/09(日) 00:46:11 

    >>69
    自分の物差しで測って僻んで叩く
    本当のお金持ち(妄想上)に頼って叩く
    私がお金持ちでも高級低層を選ぶという妄想で叩く
    子どもに悪影響ってどこかで見たという曖昧な根拠で叩く

    だいたいのパターン用意したよ
    タワマン叩きたい人は好きなの使ってー

    +10

    -4

  • 76. 匿名 2023/07/09(日) 00:48:31 

    >>28
    どういう状況で生け捕りするの?
    普通やっつけるでしょ

    +8

    -6

  • 77. 匿名 2023/07/09(日) 00:49:04 

    ゴミ集積所が各階にないタワマンでもエレベーターに乗ってやってきそう
    虫からは逃れられないよね

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/09(日) 00:53:07 

    >>61
    地球にとって一番役に立たないのが人間だからなw

    +42

    -3

  • 79. 匿名 2023/07/09(日) 00:55:16 

    >>37
    うちも内廊下タワマンで中層階、一度も見ない
    外廊下のマンションのほうがいつも遭遇していた
    やっぱり外にはいるんだよね

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/09(日) 01:00:34 

    Gがポメラニアンみたいな見た目だったら
    手でそっと拾って外に逃がすのに…

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/09(日) 01:03:39 

    >>66
    そうなんだよね、ディスポーザーのおかげで基本生ゴミ出さないよね
    かなりこれで違ってくるとは思う、しかも各階に留まるのって数時間で1日に何度か回収されるし

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/09(日) 01:03:57 

    >>22
    軍曹が逃げるなんてとんでもない!
    ニンゲンとの間合いを取っているだけなんだからね!

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/09(日) 01:04:48 

    >>80
    あなたはそのまま飼うと思うわw

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/09(日) 01:06:50 

    >>9
    バイ菌持ってないし害がない。みんな優しく接してほしい。

    +55

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/09(日) 01:06:55 

    >>16

    ウチの近くの駅近タワマン、新築時は7900万だったのが10年経った今
    1億3千万するよ。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/09(日) 01:07:22 

    >>1
    どのタワマンもゴミってほぼ毎日回収されるものだと思ってた。ゴミを頻繁に回収してくれないようなタワマンなんて住みたくないわ。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/09(日) 01:08:42 

    勝手にゴミ捨て部屋にミントのアロマ噴射してる

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/09(日) 01:09:04 

    >>1
    もっと小さいサイズになればいいのに
    会社でも見るけど小さかったらティッシュとかで掴めるかもだけどあんなサイズだと恐怖過ぎて無理

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/09(日) 01:17:27 

    そうなの!?もっとゴキブリちゃん増えて増えて~~🥳🎉

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/09(日) 01:17:49 

    >>55
    海や川なら困るけど池や沼など汚くなっても構わないから蚊は絶滅してほしい、いや絶滅させるべき
    ゴキブリも木の汁を吸って森や林で生活するゴキブリを除いて家に入ってくるチャバネゴキブリも絶滅させるべき
    さらには家に入ってくるクマネズミやドブネズミも絶滅させるべき

    +6

    -13

  • 91. 匿名 2023/07/09(日) 01:37:17 

    >>1
    マンションは戸建てに比べ シロアリ 蚊 ハエ スズメバチには悩まされんが、その分ゴキブリがすごそう

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/09(日) 01:38:40 

    >>82
    さらに怖いわ😭

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/09(日) 01:40:39 

    >>5
    何処からでも侵入してくるよ、数ミリの隙間からでも侵入出来るし、マジで奴らはすごいから。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/09(日) 02:16:48 

    >>93
    近所のJAが建て直し工事始めてから、網戸にすると100%Gと遭遇する
    網戸の隙間から入ってくるみたい
    エアコンをフル稼働させて窓を開けないようにしてる
    庭ではネズミを見たし泣きたい

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/09(日) 02:27:33 

    >>28
    カブトムシメスみたいなんいる。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/09(日) 02:29:12 

    >>47
    そういう種類は人里に出てこないから大丈夫

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/09(日) 02:31:51 

    まずは
    ブラックキャップ買って
    窓や扉や通風孔に置いてから
    文句を言えよ

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2023/07/09(日) 02:36:04 

    >>76
    軍曹怖くて倒せない
    虫取り網で捕獲ののち、リリースかな

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/09(日) 02:50:24 

    うちの近所の空き家が(かなり長い間放置)そろそろ取り壊し始まるから、Gだけじゃなくいろんな生き物が野に放たれる…
    家の周りに殺虫剤撒いた方がいいんだろうけど、赤ちゃんいるからできれば使いたくない😭
    どうしたらいいんだろうね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/09(日) 02:55:55 

    >>25
    築3年のまだ綺麗な賃貸マンション4階
    春に越してきて安心して暮らしていたけど
    先週ベランダで奴がひっくり返ってピクピクしてた

    速攻薬かけて袋に入れ縛って捨てたけど
    めちゃめちゃショックだった

    朝だったんだけど、死にかけが転がってたのはどんな意味があるのか気になってる
    すぐ近くに雨水排水溝あったからそこから出てきたのかと思ってたけど
    飛んできた可能性もあるのか

    死にかけてたのは他所の家で毒餌け薬くらったやつなのかな?
    他にも続々きたりしないか心配

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/09(日) 03:00:32 

    >>45
    おびき寄せて、根こそぎ殺すからね、ゴキブリキャップは。

    +25

    -2

  • 102. 匿名 2023/07/09(日) 03:39:56 

    >>45
    >>101
    えー、じゃあ箱にもHPにも おびき寄せる事はありませんって書いてあるけど、そうじゃないって事か…

    +28

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/09(日) 03:41:53 

    地球に住んでて言う事では無いよ。ゴキは先住なんだから、タワマンまで行き戯言うなよ。
    そのまま地球から出れば?

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/09(日) 03:51:42 

    >>58
    薄くなったり自由自在らしいと聞いたことはあるけど見たことはない

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/09(日) 03:52:52 

    >>98
    イチゴのパックみたいのにマッチで穴開けといて、
    軍曹見つけたらそれを被せるの。
    んで、穴からゴキジェット吹き込めば即DEATH。

    余裕があればゴキジェット吹く前に厚紙みたいなの差し込めばその上で軍曹がお亡くなりになるので床が汚れません☺

    +2

    -11

  • 106. 匿名 2023/07/09(日) 03:54:29 

    マッチの穴は軍曹が逃げ出せない3ミリとかね。
    穴開けキリでも良い。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/09(日) 03:55:13 

    >>37
    内廊下23階住みだけど、古いマンションだからか夏の雨の朝湿気と温度がひどいときとかはエレベーターの扉?の中に入ってるのがでてきたことある。
    あとはベランダの排水伝って上り下りしてるみたい。
    今のところ部屋の中はさすがにでない。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/09(日) 03:55:53 

    >>58
    奴って上から見るとデカイが横から見たら相当平べったい。5ミリ程あればゆうゆう通行できると思う。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/09(日) 03:56:58 

    >>4
    ずっと暮らしているけどG見たことないわ。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/09(日) 04:01:33 

    >>74
    買えない、住めないから嫉妬で下げるよねw

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/09(日) 05:11:08 

    >>47
    公園と隣接してる5階建てのマンションに住んでいたけど、夏場とかは外廊下によくノロノロと歩いてるGを見かけたよ
    ある日何気なく公園の木を見てみたら木の表面が少し禿げてウロっぽくなっているところにたくさんのGが集まってて、こんなとこに住んでるのか…てびっくりしたよ

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/09(日) 05:35:55 

    >>84

    クモ=益虫なのよね

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/09(日) 06:01:31 

    >>45
    屋外用なんてあるんだ。最近You Tubeのオススメで出てきた動画でブラックキャップの置き場所の注意として玄関近くに置くと外からおびき寄せられて家に入ってきちゃうからNGだって言ってた。屋外用は「庭で使ってね」な感じなのかな?

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/09(日) 06:28:18 

    >>47
    枯れ木などの植物の死骸を分解する役割をするのは、他の虫には出来ないのでしょうか?
    本当に全滅して欲しい😢
    6畳の部屋に3匹同時にでたら、多分私ショック死する。

    +32

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/09(日) 06:37:20 

    >>18
    うちも古い社宅で外から入って来ちゃうからベランダや階段、窓枠の外に設置して
    さらに余ったのを家の中に置いたら出なくなった

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/09(日) 06:39:55 

    >>111
    カブトムシやクワガタに混じって木の樹液に集まる時もあるよね

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/09(日) 06:42:55 

    >>105
    ゴキはいくらでも殺していいが、軍曹に何をする💢

    +20

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/09(日) 06:49:43 

    >>56
    運営がたててるからじゃない?
    素人がたてないから
    (認証しないから)
    けこうなる

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/09(日) 07:00:50 

    >>9
    実家に頼もしい軍曹がいたのに
    猫(アメショ♂)に追い出されたわ

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/09(日) 07:02:36 

    タワマンの人、掃除しなさそう。
    ってか、汚そう。

    +0

    -5

  • 121. 匿名 2023/07/09(日) 07:05:33 

    >>1
    タワマンじゃなくただの集合住宅だけど、G(チャバネ)が大量発生したことあった。
    管理会社に相談したら中国人が引っ越した直後に問い合わせが殺到したらしい。
    いくら綺麗にしても意味なくて、次から次に出てくるしあまりのストレスで生理遅れた。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/09(日) 07:10:36 

    >>12
    エレベーター使えなくなったら大変そう

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/09(日) 07:11:19 

    >>11
    Gの強みは繁殖力
    生命力は大したことない
    丸めた新聞紙で叩けば死ぬ

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/09(日) 07:21:20 

    >>5
    産まれて半世紀、一度も生Gを見たことがありません。(東北のド田舎住)
    G以外の虫なら、わんさか見てるけど

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/09(日) 07:22:52 

    >>1
    武蔵小杉の水害とか大変だね

    今回のタワマンゴキブリは、
    ほら!中国人🇨🇳がいるから汚くなるんだよ。
    中国人って不潔だからね

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/09(日) 07:47:19 

    >>61
    そりゃそうよ
    奴らが滅んだら困るのは人間

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/09(日) 07:49:37 

    >>120
    何故そう思うの?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/09(日) 07:50:53 

    >>55
    忘れたとありますが、Gにもメリットがあるって事!?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/09(日) 08:04:50 

    >>5
    岐阜のド田舎に住んでいた時は、カマドウマやムカデ等、家の中でいろんな虫見たけどGだけはみたことなかった。一度だけ外で大きいゴキブリが歩いているのをみただけ。

    ちなみに今は別のところに住んでいてGはこの間みかけた。子どもに500円払って退治してもらったわ。次の日、ゴキブリがいなくなるスプレーを買って、侵入しそうなところにかけまくったけど効くかな。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/09(日) 08:06:24 

    >>9
    軍曹は意外と素早くて頼りにはなるんだろうけど、見た目がGを上回るインパクトだからね。

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/09(日) 08:08:22 

    >>9
    いやー、あれがいてもゴキブリの数が多いと全然太刀打ちできないよ
    昔ペットショップでバイトしてたときアシダカグモも頻繁に見かけてたけどゴキブリもおびただしい数いたもん

    +20

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/09(日) 08:10:37 

    >>58
    身体の中の液体を移動させて一ミリまで薄くなれるんだってさ
    それ聞いて諦めた

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/09(日) 08:11:39 

    >>47
    いっそ人間が見た時の気持ちを変えられたらいいのに。
    子犬とか子猫って可愛いと思う人が圧倒的に多いから、ゴ□□□にもそういう感覚が持てたら恐怖感もなくなるよね。

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/09(日) 08:12:11 

    田舎から送られてきた段ボールにゴキブリ 20匹くらい入ってた。それ以来新築の家なのにゴキいついちゃってさ。。。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/09(日) 08:12:47 

    >>132
    もう宇宙空間で暮らしてくれたらいいのに。
    それで宇宙ゴミを食べるスペースGになってほしい。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/09(日) 08:14:25 

    >>134
    なんでそんなことに・・・。想像するだけでも涙。まるで生物兵器じゃないか。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/09(日) 08:16:11 

    >>132
    横。もうそこまでくると、Gに神秘さを感じるわ。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/09(日) 08:21:06 

    >>16
    ほとんど下げ記事しか出てないから住んでない人はタワマンなんて住みたくないよねーってなるけど、実際住んでみるとどれも当てはまらないし快適だよ。エレベーターもゴキブリも困ったことない

    +11

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/09(日) 08:21:16 

    >>18
    屋外に置いたら、そのブラックキャップの傍でGが度々死んでるんだよね。もう屋外の死骸片付けるのが嫌すぎてブラックキャップを撤去したわ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/09(日) 08:30:28 

    置き型(ブラックキャップ等)と室内防虫型(ムエンダーやらバルサン)併用したらダメってほんとかな

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/09(日) 08:32:24 

    >>9
    天敵にエメラルドゴキブリバチって言う寄生蜂がいてアシダカさんより確実にえげつない殺し方するのに日本にあまりいないんだよなたぶん。
    増えればゴキも減るんだろうなと思うけど。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/09(日) 08:34:38 

    >>132
    そこまでして民家に入ってこなくていいのに

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/09(日) 08:40:33 

    >>1
    都内にいる生き物って人間、カラス、ネズミ、ゴキブリくらいだもんね。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/09(日) 08:40:50 

    >>9
    うちの猫、Gは無視するのに軍曹殿には凸撃するのよ。
    何故なんだ〜っ?

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/09(日) 08:56:27 

    >>37
    気密度高いのかな。
    あと、清掃がきちんとしていて住民の民度も高い。
    「綺麗」の概念が違う家庭や文化や習慣の人がいると、
    本人は悪意無くて普段は品が良くても分からないし。

    エレベーターにGさんが乗って移動するとか聞くし、
    搬入段ボールに。。とかだと、
    きっかけ次第でリスクはあるんだよね。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/09(日) 08:58:00 

    G含めて共用空間や公開空地の害虫駆除って定期的にやらない?
    たまに底層階でベランダからGが入ってくる話は聞くけど、ゴミ置き場くらいしか見かけない。
    歌舞伎町の雑居ビルの話を、タワマンてことにして書いて妄想記事なんじゃないの?
    みんなタワマン大好きだもんねw

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/09(日) 08:59:47 

    タワマン住んでた時
    隣の小さな子供いる家族が引っ越したらGがベランダからうちに引っ越してこようとしたんだよね

    30階だったし多分隣の家が前の家から一緒に持ってきてずっと住んでいたんじゃないかなって思う
    で引っ越す時に逃げてきた

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2023/07/09(日) 09:00:08 

    >>143
    鳥はすごい多種類見かけるよ。
    あと、たぬきも。
    多摩には熊やイノシシも居る。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/09(日) 09:00:27 

    >>143
    スズメとか他の鳥もいるよ
    変なイタチもいる

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/09(日) 09:02:00 

    >>132
    最近の住宅って機密性高いから、1mmでも侵入無理じゃない?
    開けっぱなしにしてたら別だけど。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/09(日) 09:04:44 

    >>138
    実家郊外戸建て、一人暮らし都内小さいマンション、結婚して住んだ都心賃貸タワマンが快適過ぎて都心タワマン買って今超快適に暮らしてる。
    住んでる人が快適だって言ってるのに想像で叩いてくるよねww

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/09(日) 09:07:39 

    >>79
    外廊下の排水溝から登ってくるから
    いつもそこにこっそりゴキジェットで排水の流れるところシュッとしてる
    前にちょうどGがいてピョーンってなって死んでた

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/09(日) 09:08:35 

    >>28
    飼わなくていいに決まってるww

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/09(日) 09:09:33 

    >>16
    ネガティブな記事に踊らされてる人は買えない層だよ
    買う層はきちんとマンションレビューとか読んで買うから本当の評価を知っている
    ゴシップ記事に惑わされてるのは買う気もない住めないにわかな人たちだよ
    どうせ住めないから高級住宅にネガティブ情報あると気持ちいいんだよ

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/09(日) 09:12:24 

    >>11
    日本全国一斉にものすごい量のバルサン炊いたらどうかなとかたまに考える

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/09(日) 09:16:33 

    >>7
    前すんでたタワマン、45階で出なかった。古いタワマンで各フロアにごみステーションなかったからかな。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/09(日) 09:27:14 

    >>117
    あらららら^^;
    「軍曹」ってGのあだ名・愛称みたいなもんだと思ってたわw
    ググったらアシダカ軍曹蜘蛛の事なのか💦
    蜘蛛は益虫なので勿論コロしたりしません!

    失礼したよ~

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/09(日) 09:28:42 

    >>8
    一瞬「ゴキが出るというのは、ゴキが発生しているということなんですよ」と脳内再生されたが、人違いなことに気づいた。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/09(日) 09:29:17 

    >>25
    Gは上には飛べないはずだよ
    上から下へ飛ぶことは出来てもね

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/09(日) 09:32:44 

    >>2
    コバエ退治が苦戦してる。
    めんつゆトラップは絶対に倒してこぼすからできない。それにずっとおいとかないといけないからかえって臭くなりそうだし。
    アースのムエンダ使ってるけど、全くきかない。
    ネットのランキングでみたらキンチョウのコバエコナーズ?(60回の)がいいってあったけどそれも去年使ったが大して死ななかった。
    最強のないですか…?
    ゴキブリはブラックキャップで見ないからいいけど。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/09(日) 09:36:06 

    >>155
    希少な昆虫類が全滅して薬害で体調崩す人や先天性異常の赤ちゃん爆増。そのわりにゴキブリにはそこまで効果なく、逆に耐性がある個体が爆誕。

    という最悪のシナリオ

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/09(日) 09:38:19 

    >>138
    でも忘れ物した時は面倒くさかった。
    正直。

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2023/07/09(日) 09:40:25 

    >>159
    そうなんだ!
    じゃあゴキブリじゃなかったのかな。そうだといいな。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/09(日) 09:53:35 

    >>24
    どう対策してるか教えてほしい!
    コメにもあるけど、おびき寄せちゃって逆効果なんじゃ?とか何が正解なのかわからない!

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/09(日) 09:53:47 

    >>5
    ほんまそれ
    なのにこの前ガルで、新築戸建だからGは絶対出ない!!と馬鹿みたいに新築アピールしてるやつがいてうざかったなーGは新築関係なく出るんだっつぅの。気密性やらC値が云々で出ないらしいよw

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/09(日) 10:00:23 

    >>28

    古い住宅だと、勝手に棲みついてたりするよねw

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/09(日) 10:01:38 

    うちも近所の郵便局でゴキが出たと大騒ぎしている時があってそれ以降時々ゴキがうちにも現れるようになった。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/09(日) 10:01:46 

    >>165
    わかる。新築でもやはり土が近い階だと出るなって感じてた。戸建はやはり土が近いよね。
    内廊下はやはり外廊下と比べたら遥かに出にくいなって感じる。セミも..

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/09(日) 10:02:45 

    >>165

    水場を伝って移動するから、台所でよく見かけるよね。

    その人の家は、水を使わない「新築住宅」なのかな?(そんなバカな)

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/09(日) 10:06:10 

    古くてショボい四階建てのマンションの3階に住んでるけど、G出たことない。
    実家は虫のオンパレードだったからありがたい。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/09(日) 10:07:54 

    >>138
    うちも住む前はタワマン記事鵜呑みにして、タワマンなんて買わないって思ってたけど住んだら都でした
    エレベーターも大して待たないし、遮音性あるし、ゴミステーションまじ便利
    段ボールに卵がなんて>>1で言ってるけど、毎日回収してるから溜まらないしその辺のマンションより衛生的

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/09(日) 10:34:44 

    >>113
    前のマンションで民度低い奴がいたからそいつの部屋の近くとゴミ捨て場にブチ込んでおいた

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2023/07/09(日) 10:39:49 

    >>1
    そんなタワマンはほとんど無い

    叩きたいためだけに何万分の1の話すんなよ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/09(日) 11:13:55 

    >>61
    Gも色んな種類があって枯れ木とかの植物の死骸を分解する役割のGと家に住みつきやがるGは絶対違うよね
    前者は役に立っているから絶滅したらヤバいけど、後者が何の役に立ってるのかわからんしそもそも絶滅したところで何の影響があるのだろうか

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/09(日) 11:46:31 

    >>150朝起きて窓のシャッター開けてる途中で、雨戸の内側に居た
    慌てて部屋側の網戸をピッタリ閉めて
    シャッターと網戸の間にいる状態で殺虫剤をかけた

    しばらくしたら飼い猫が騒いでるので見に行ったら、外側にいたはずのゴキが部屋の床をのたうちまわってた…

    築浅・サッシはYKKで見たところ隙間はないのに…

    やつは変幻自在です

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/09(日) 12:12:44 

    >>5
    うちの地域、冬寒すぎるせいか賃貸一軒家どっちも住んでたけど、身近では見たことない。
    飲食店とか、街中では見たことあるからいる事いるんだろうけど。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/09(日) 12:25:39 

    >>28
    とりあえず名前付ける所から始めようかw

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/09(日) 12:26:21 

    >>76
    やっつけるの勇気いるなw
    Gの方がまだやっつけるのに抵抗ないよw

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/09(日) 12:44:04 

    >>136
    自分も悪いんだけど、田舎の祖母の家に中学時代の漫画を置かせてもらってて、それを引き取ったの。そしたらその古い段ボールがゴキのおうちになってて、家の中で普通に箱開けたら、ありとあらゆるサイズのゴキが一斉に飛び出してきて。。。もちろん全部は退治できなかった。庭とかにも逃げ込んじゃったし。それまでゴキいなかったのにそれ以来出没するようになっちゃった。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/09(日) 13:05:56 

    >>133
    わかる。
    ゴだけ見知らぬおじさんが急に現れた感覚。
    クモとか他の虫もいやだけどあの感覚はゴだけ。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/09(日) 13:20:15 

    ビルにはネズミも居るよ。サルモネラ菌による食中毒の危険あるからゴキブリより厄介だと思う。ネズミそのものより尿の付いた所触ると危険。猫が居ないタワーマンションには居ると思う。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/09(日) 13:37:19 

    >>2
    意外とGよりしぶといし、堂々と近くを飛んでくるよね。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/09(日) 14:05:25 

    >>45
    YouTubeの実験動画でGが入ったケースの中にブラックキャップ置いたら、もの凄い勢いでGが群がって毒餌食べてたからGにとってはめっちゃいい匂いみたいだね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/09(日) 14:51:42 

    >>44
    Gって凄く古い家なのに何故か出なかったり逆に新築なのに出たりするらしいよね
    そりゃ古い家のほうが出やすい、新しい家の方が出にくいのは確かだけど、結構例外もある

    インスタの漫画で、G屋敷だったのにトイレをリフォームしてから全く出なくなったというのを読んだことがある

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/09(日) 14:53:29 

    >>11
    いやいや、Gはブラックキャップで相当減るからまだマシ。ネズミのほうが根絶難しいよ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/09(日) 14:56:52 

    >>45
    インスタでG除去業者を利用した人が、業者の人に「屋外用のブラックキャップは却って呼び寄せるから撤去した方がいい」と言われたと言ってたよ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/09(日) 14:58:47 

    >>73
    その隣人の荷物の中にGが紛れて着いてきた可能性もあるよね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/09(日) 15:07:18 

    >>164
    横だけど家の中に置いてるgキャップでは外からおびき寄せられることはないよ
    ブラックキャップは餌が固くて幼虫の顎では噛めないから、コンバットも置いておくといいよ(耐性対策にもなる)

    それも推奨されているより3倍ほど置いた方がいいよ。
    うちは家中にブラックキャップとコンバットともう一種類(耐性つかないように毎年メーカーを替えてる)大量に設置してる。

    あとは洗面台やキッチンの排水の部分が開いてないかチェックするとか夏は極力窓を開けず洗濯物も乾燥機で乾かすとか徹底してやってるよ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/09(日) 15:19:00 

    >>70
    同僚が昔アパートに引越し直後から毎日何匹ものチャバネと遭遇して精神病んでた
    私子供の頃ふるーい団地に住んでて黒はしょっちゅう見たけどチャバネは見たこと無かったので普通の家でチャバネは湧かないんだと思ってたので衝撃だった

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/09(日) 15:21:47 

    >>72
    置き場所を変えてみる、量を5倍ぐらい置いてみる、ブラックキャップだけではなくて他のメーカーのものも併用してみる、ブラックキャップ以外餌になるようなものを置かない、隙間を埋める、窓をあまり開けない

    一度業者に点検に来てもらってどこから入ってきてるのかチェックしてもらうのも有り

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/09(日) 15:27:18 

    >>99
    うちも一月ほど前に近所の古家が取り壊されたから戦々恐々としてたけど1匹も見ることなく終わってホッとしたよ
    取り壊し前にバルサンでバリア張って、極力窓を開けずに洗濯物も外に干さないことぐらいしか対策出来ないよね

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/09(日) 15:48:00 

    >>121
    中国の都市部とか住宅密集地ってやっぱりG大量にいるのかなぁ。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/09(日) 17:17:43 

    Gってさスーパー雑食だし生命力強いし自然界でも余裕で生きていけるじゃん?
    なんで人の領域に侵入してくるの
    大人しく外にいる種類と一緒に外にいとけ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/09(日) 17:23:00 

    一つのマンションに住んでる人が少ないと出現少ないらしい。
    築40数年なのに17年住んでホイホイ仕掛けてなかったのに二回しか見た事なかったの話したら
    「住んでる人が少ないからだよ」と言われた。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/09(日) 17:25:44 

    >>4
    評判を下げたい人が多いんでしょう

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/09(日) 17:26:52 

    >>138
    タワマン住みやすいと思った。
    ステータスというより、私みたいな陰キャに最適だと思ってる。
    人の気配を感じない、居住者はみんな警戒心高くて話しかけたりとかぃっさいない、投資目的の人も多いから入れ替わり多くてドライ、アポ無し訪問は居留守使える、窓からの景色は眺望というより無に近くて心が静かになる。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/09(日) 17:28:29 

    私ならこっそりブラックキャップ置いたりGのいなくなるスプレー撒いちゃうかも。共用部分に勝手にやっちゃいけないんだろうけど。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/09(日) 20:08:08 

    >>10
    ちゃんと文章読んでない人が104人もいることに驚きだわ
    > 共用部の内廊下にゴミステーションという名の、要はゴミ捨て場が各階にあって、そこには通販の段ボールが結構溜まる。
    しかも内廊下は常に空調があって、冬場も寒くなくて住民の生ごみも集まっていて最高の居場所なんだよ。

    つまり一人の問題じゃなく、利便性を重視し、想像力が足りなかった弊害でゴキブリが大量発生しただけ。

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2023/07/09(日) 20:29:44 

    >>197
    それこそ管理人の仕事だよ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/09(日) 20:30:36 

    >>25
    そもそもGの幼虫は飛ばない

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/09(日) 20:31:36 

    ごきすーぽんで一発ですよ

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/09(日) 20:32:43 

    >>165
    新築戸建だけど1年目の夏からG出たよ
    ほぼ毎年出る
    田舎で周りは古い家も多く畑や草むらも多いからどこからでも侵入してくる

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/09(日) 20:36:23 

    >>7
    都会の築50年の木造アパート住みだけど、
    取り壊すことが決まって賃借人が半分退室したら一匹も出なくなった。
    これだったらずうっと住みたいけど、あと1年で解体されるんです。
    以前満室だった頃は、週一回ぐらいの割合で小さいのを見たものが。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/09(日) 20:37:47 

    >>194
    その通りです

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/09(日) 20:45:52 

    >>18
    うちも!

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/09(日) 20:48:26 

    >>181
    猫飼っといて正解だったんだ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/09(日) 20:56:09 

    >>39
    セレブな昆虫

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2023/07/09(日) 21:15:10 

    マンションの8階だけど夏になると普通に出る。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/09(日) 21:16:31 

    >>55
    Gのトピやのに忘れんなや

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/09(日) 21:30:57 

    >>173
    最近タワマン叩き凄いよね。価値下げて買いたい人がいるのかもね。

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/07/09(日) 22:28:52 

    >>28
    草履みたいなサイズの見た事あるわ

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/09(日) 23:04:13 

    >>15
    10年位前に擬人化漫画がちょっと話題になったよね

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/09(日) 23:23:48 

    >>9
    軍曹が働き者なことはガルで知った。
    それでも私はGより軍曹が怖いです。
    軍曹間近でみたら絶対に気絶する。
    軍曹に頼るくらいならGは新聞紙でやっつけられる。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/09(日) 23:43:20 

    >>154
    ほんとこれだよね
    ガルミンの喜びそうな記事だわーって思ったw

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/10(月) 01:49:34 

    >>66
    タワマン住みだけど、ゴミは毎日回収されるからGが繁殖するまで放置なんて絶対ない
    これは住んでない人が書いた嘘記事。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/11(火) 16:52:23 

    昨日、初めてGが出ました。
    もう辛い。
    そして逃してしまった為、バルサンたくしかなくなった…

    疑問ですが。
    バルサン焚いたとして、
    説明書に窓は締め切るって書いてたんだけど、
    家の中のGは逃げ場がなく、死んでしまうって事?
    後処理しなくちゃいけないの!?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/11(火) 21:42:06 

    >>183
    えーーまじか。
    めっちゃ置いてるから来るのかな😭😭😭
    撤去した方がいいのかな。。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:12 

    >>216
    そうだね、家のどこかで死んでるってことだよ。
    見えるとこで死んでくれたらいいけどね

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/12(水) 14:07:55 

    >>141
    エメラルドゴキブリバチ????!!!!!!!!!

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/13(木) 20:16:48 

    ゴキブリが出た時だけヒーローになれるマン参上!

      (  'ω' )
     /    \
    /       ﹀ ̄ ̄щ═══🪳
    /  /      / ̄
    | /      |
    \Ԏ       /
     卜−   ―イ
      \  /\  ノ
      \ ノ \  /
       ︶  ︶
    (*゚∀゚*)キャ-♡\( ˙▿˙ )/キャ-♡

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/16(日) 21:38:06 

    >>186
    私も同じことを業者に言われた。「寄ってくるからただちに処分してください」って。
    ちなみに我が家は築浅の戸建て。掃除もまめにやってる。
    Gは年1で見るか見ないかぐらい。業者によると、我が家に住みついているのではなく何らかの要因でたまたま入ってきたパターンとのこと。卵もなくて繁殖してない。
    たくさん出る家はブラックキャップが有効なのかも。
    我が家のように、たまたま入ってきた奴を見かけたパターンではブラックキャップが逆効果の可能性がある。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/19(水) 14:08:55 

    >>219
    殺し方かなりエグいと思う。
    ゾンビ化させて思考停止させた後卵産み付けて埋める。
    Gの体の中でかえって死なない程度に中身食べてさ、そのままなかでさなぎになって最後Gが死んだとき子供が大人になるっていう流れだったと思う。
    でも見た目はエメラルドって言うだけあってキラキラしたハチだよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。