ガールズちゃんねる

立て替えたお金を回収するのが嫌

190コメント2023/07/26(水) 01:20

  • 1. 匿名 2023/06/30(金) 12:34:45 

    後で払うから、ネットで買っておいてと親に買い物を頼まれます。いざ会ったときにすぐにかえしてくれずに、いいよいらないよと言われるのをまっているような感じもあり、ちょっと払うのがもったいなさそうに返してきます。前に友達と合同で出産祝いを贈ったときも立て替えましたが未だに返ってきません。かなりもやもやしています。

    +268

    -10

  • 2. 匿名 2023/06/30(金) 12:35:47 

    >>1

    いい様に利用されてるね

    立て替えする必要ないよ
    友達へのプレゼントなんて個別でやればいいじゃん

    +321

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/30(金) 12:35:49 

    >>1
    ケチくさ

    +6

    -98

  • 4. 匿名 2023/06/30(金) 12:35:51 

    立て替えたお金を回収するのが嫌

    +3

    -28

  • 5. 匿名 2023/06/30(金) 12:35:53 

    金の切れ目が縁の切れ目

    +80

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/30(金) 12:35:54 

    親には前払いさせろ
    友達のやつは請求しろ

    +279

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/30(金) 12:35:56 

    >>1
    金額による

    +13

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/30(金) 12:36:04 

    なんだその親は

    +118

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/30(金) 12:36:07 

    >>1
    立て替えしなければ良い

    +134

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/30(金) 12:36:12 

    >>1
    立て替えを拒めばいいよ

    +81

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/30(金) 12:36:19 

    立て替えたお金を回収するのが嫌

    +55

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/30(金) 12:36:19 

    >>1
    立て替えなきゃいいじゃんw
    立て替える・貸すは返ってこなくても飲める相手と場合にだけするもの

    +26

    -11

  • 13. 匿名 2023/06/30(金) 12:36:20 

    >>1
    親と一緒に住んでないなら親の住所に送って代引きにしたら?

    +132

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/30(金) 12:36:21 

    >>1
    立て替えるのをしなきゃいい
    今すぐお金を払えないなら注文しないって頼まれた時に強気に言えば?
    ナメられてるんだよ

    +88

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/30(金) 12:36:22 

    お金にルーズな人とは金銭的なやり取りはしない、家族でも友人でも

    +84

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/30(金) 12:36:29 

    >>1
    そういう人とは合同で買わない。

    +59

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/30(金) 12:36:51 

    少人数での立て替えるのは嫌い。返す気ない奴多い

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/30(金) 12:36:53 

    立て替えてもらったら普通返すよ
    それは周りの人達の人間性の問題かもね…

    +55

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/30(金) 12:37:05 

    親がそれはしんどい

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/30(金) 12:37:24 

    >>1
    縁切ろう

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/30(金) 12:37:34 

    そういう場合すぐに払うのが当たり前。
    それが出来ない人がわかって丁度いい。

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/30(金) 12:37:44 

    うちの職場、退職する人が居たら花束渡すんだけど
    それを私が毎回やってて
    その理由が、私の家の近くに(徒歩1分)フラワーショップがあるからってだけ。

    買うのはいいけど、あとからお金回収するのが嫌だ。

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/30(金) 12:38:01 


    出産祝いは許せない!金払ってないなら祝ってないじゃん。

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/30(金) 12:38:09 

    今までのお金は高かった勉強代として諦めて
    お互いの為に次からはやめよう

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/30(金) 12:38:22 

    >>1
    しつこく言う
    回収できなかったらもう引き受けない
    くらいの強い気持ちでいないとずっと続くよ

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/30(金) 12:38:22 

    >>1
    私は立て替えたら帰ってこなくていいと思ってる
    返してこないようなやつと友達である必要ないんだしさ、ちょうど良くない?
    私立て替えてもきちんと返してくれる友達しかいないよ、今は

    +3

    -12

  • 27. 匿名 2023/06/30(金) 12:38:26 

    手数料相手持ちで振り込みさせれば?

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/30(金) 12:38:28 

    私、親でも友人でも関係なく貸したらその場でLINEメッセージに書いて送っとく。それでピン留め。
    こっちもいつ貸したかわかるし、あげるわけないだろ的な意味でピン留めして都度思い出させる。

    +43

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/30(金) 12:38:28 

    「オッケー!お金振り込んどいてー!そのお金で買いに行ってくるよっ!」て言うようにした方がいい。情けない親だね。

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/30(金) 12:38:36 

    請求する勇気がない人はお金貸したらあかん

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/30(金) 12:38:44 

    >>1
    やむを得ず立て替えしてもらうこともあるだろうけど言われるまでもなく自分から返す。
    立て替えを請求されてることを恥ずかしいと思って欲しいわ。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/30(金) 12:38:46 

    返してとかこっちに言わせるな!気を使わすな!
    向こうから食い気味に返すのが筋でしょうが。

    +31

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/30(金) 12:39:12 

    友達にはペイペイで送金してもらったらいい。
    親には、育ててもらった感謝で払ってください。それか家を出る。

    +3

    -7

  • 34. 匿名 2023/06/30(金) 12:39:13 

    合同で出産祝いとかなんでそんなことすんの?と思うわ

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/30(金) 12:39:31 

    >>22
    先にオーバー気味に回収して後から余りを返せば?
    割り切れない端数は手間賃でもらう前提にしておいて

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/30(金) 12:39:47 

    >>1
    親なんだから買ってあげろよ

    +3

    -14

  • 37. 匿名 2023/06/30(金) 12:39:50 

    >>12
    そんなアホが真っ先に思いつくようなコメントを・・

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/30(金) 12:39:56 

    ネットに疎い親のかわりに買ってあげるのはいいけどお金貰ってから買えばいいのに

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/30(金) 12:40:19 

    財布貸してー!○○円もらうねー!!

    ってやっちゃえばいい。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/30(金) 12:40:29 

    気が進まなくても、「この前建て替えた○○のお金ちょーだいw」ってガンガン取り立てて行こう
    ほんで、次からはやらない

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/30(金) 12:40:34 

    >>1
    出産祝いを贈ったときも立て替えました

    こんな事前にわかってるものまで用意してこないだらしない常識無し返してこないだろうね
    親のは代引きで買うのがいいね
    いざ会ったときにすぐにかえしてくれずに、いいよいらないよと言われるのをまっているような感じ
    こんなこと自分の親にされたら傷つくね、自分の親すらもか・・・って失望
    代わりにネットで注文してあげたことにすらもお礼言わなさそう

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/30(金) 12:40:47 

    わかる。あの時のお金返してと貸したのにいいづらくなる謎の感情。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/30(金) 12:40:59 

    回収できる見込みが低いときは絶対に立て替えてはいけないよ!
    会社もそうだけど、払うあてのなさそうな人とは取引しないのが鉄則

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/30(金) 12:41:00 

    ネットでは親が自分で買えばいいし
    合同でプレゼント買う必要もないんじゃない?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/30(金) 12:41:08 

    >>37
    そんなにダイレクトに主をアホ扱いしてやりなさんなw

    +4

    -5

  • 46. 匿名 2023/06/30(金) 12:41:16 

    わかる
    これで縁切った友達いる
    返すって言ってた日に「ごめん金ない」って言われて、
    次会った時に「あの時の○○円だけど〜」って言ったら、
    「え、しつこ〜金ないの?笑」って笑われた
    人間性が終わってる

    +84

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/30(金) 12:41:18 

    どうして『すぐお金をくれないから嫌』と言えないのか不思議。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/30(金) 12:41:29 

    大学の時サークルで会計係やってたんだけど、会費を回収日に持ってこない人対策として、
    毎月1日に会費催促のメール送ります!って会則で決めたことがある。
    会則だと思うと罪悪感がだいぶ軽かったよ。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/30(金) 12:41:31 

    >>1
    親の分は代引きで注文する

    代引手数料もったいないと言うなら先に代金を貰ってから注文する


    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/30(金) 12:41:34 

    >>1
    友達のはきちんと言おう。
    「この間の出産祝いだけどひとり○○円だけど大丈夫?」みたいな感じで言えば常識のある人間ならすぐに支払ってくれるはずだよ。なあなあにしてる時点でグレーではあるんだけどさ。親のもこれからは絶対に立て替えないようにすればいいよ。なぜ身内にそんなもやもやした思いをしないといけないの?ちなみに私はお金を全然返してくれないくせにまた貸して貸して言ってきた親と縁切ったよ。

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/30(金) 12:41:54 

    まだ付き合いが続くなら、何かランチとか支払いのときに「こないだの建替えではらっといてくれる?これ足りないぶんね」って渡す。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/30(金) 12:42:00 

    「建て替えのお金、今回収しまーす‼︎」ってガツガツ言うべし。○○さん、未払いです、よろしくお願いしますー!とか。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/30(金) 12:42:01 

    >>1
    前に経験あったから、そういうの言えない人とはしないかとにした。あとはペイペイで今すぐに払ってと言ってる

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/30(金) 12:42:02 

    うちの母親もだったよ。収入は高い方なのに意味分からなかった。
    何でしてあげた方が言いにくく感じたり気を使わなきゃいけないのかね。
    あんまりだったから「請求するのも言いにくいし、嫌な気持ちになるんだよ。自分からちゃんと払わないならもう引き受けないからね」って言ったらだいぶ改善したよ。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/30(金) 12:42:10 

    >>34
    お返しは別々にしないといけないしね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/30(金) 12:42:31 

    相手側の立場にたったら催促される前に返すのが当たり前だと思う
    立て替えてもらったら、できるだけ早く返す
    遠方だとしても、口座にすぐ振り込めるならそうしたほうが良い

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/30(金) 12:42:32 

    >>26
    困ってるのに貸さないとか無理だし、その後の行動で人間性分かるし距離感考えるよね

    返ってこなくても仕方ない分しか立て替えないし勉強代だよね

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/30(金) 12:42:46 

    >>46
    めっちゃムカつくねその人

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/30(金) 12:42:52 

    >>22
    私、それで人間性をはかっちゃう

    逆の立場だったら、早くお金を返したいと思う
    なんなら、買い出ししてくれた労力分、
    気休めだけどちょっとしたお菓子もつける

    1回言って、わからない人って何回言ってもわからないし
    言った方を悪者にしてくるから、信用しない人間カテゴリにポイする

    +49

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/30(金) 12:43:24 

    職場で集金係になるの本当に嫌だ。数百円単位の時に気を利かせて誰かがお札や500円にしてくれるならまだしも
    皆バラバラに小銭いれて重くなるし結局私が個人で両替する羽目になるし。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/30(金) 12:43:30 

    >>55
    お返しのこと考えたらそれもらった側はめっちゃめんどくさいよねー。だからお返しはナシ!って決めてるとか

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/30(金) 12:44:01 

    >>22
    本音としては、お金が集まってから買いに行きたいですよね。

    うちの会社では、建て替えてくれる人の負担を減らすべく、誰が払って誰が払っていないかを集金メンバー全員が把握するようにしています。建て替え者に任せきりにしないためです。

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/30(金) 12:44:39 

    友達が立て替えてくれたら、プレゼントとか代表して「買ったよー」報告を受けたら、買ってくれたことのお礼と必ずお金は明日渡すねとか、お金はどうやって払えばいいかとかこちらから必ず声かけするようにしてる。
    当たり前だけど、出した人からお金の請求させたり、心配させちゃダメよね。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/30(金) 12:44:54 

    こっちも請求するの気まずいから次からは早めによこしてねー!とブチギレスマイルで圧をかけて次やったら二度としない。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/30(金) 12:44:57 

    >>3
    なんで?

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/30(金) 12:45:11 

    親にはネットのやり方教える。
    それで文句言うなら
    だって支払ってくれないじゃない!って嫌な顔する。
    友達には請求して2度と立て替えない。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/30(金) 12:45:34 

    なんかちょっと前にTwitterの漫画で、
    「あ…受け取るんだ…」って話さなかった?
    借りた側が返したとき、そのまま受け取ったらもやるみたいな話。笑

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/30(金) 12:46:07 

    バイト先で仲良くなった知人は卒業旅行代貸したら
    バイト辞めて携帯解約でバックレようとして来たから総務に事情話して自宅の電話番号入手して全額回収した
    姉にも卒業旅行代貸したら返してくれず
    何度となく返してと迫ったら「この守銭奴が!!」をはじめ数々の暴言で罵倒されてお金投げつけられ取り返せた
    二度と人にお金は貸さない

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/30(金) 12:46:21 

    >>12
    もうすでに起きた出来事にしなければよかったと言うのは誰にでもできるわ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/30(金) 12:46:32 

    >>65
    ケチくさいじゃん

    そもそもさ、立て替えだの貸し借りだのっていう【お金のやり取り】をする時は【最悪、帰って来なかっても良い。あげる覚悟で】するもんでしょ

    そして、そういう相手や状況でしかお金のやり取りはしない

    主はお金のやり取りをもうしたんでしょ?

    後になってからグチグチィグチグチィっと言ってて、ケチくさいじゃんね

    それなら最初からやり取りしなければ良い

    やり取りをしないのは【ケチくさい】では無くただの判断だからね

    +1

    -40

  • 71. 匿名 2023/06/30(金) 12:46:39 

    親は先にお金もらうわ。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/30(金) 12:46:55 

    出産祝い共同で贈ったことある。

    コロナ禍でなかなか一緒に買いにいけなくて
    友人が建て替えて買って贈ってくれたんだけど
    その日のうちに振込先の口座聞いたよ。
    paypayで送金して!ということになり
    その日のうちに清算

    建て替えてもらって、そのままとか考えられないわ…

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/30(金) 12:47:56 

    数百円でもモヤモヤするから私も手持ちないんだーって絶対貸さない

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/30(金) 12:48:01 

    >>69
    ?? 次からやめなって話だけど
    そしてほかのアドバイスも似たようなもんじゃん

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/30(金) 12:48:59 

    贈り物をする時とかに複数人で合同で、となると立て替えざるを得ないもんね。。後で払う、ばかりですごく言いにくかったけど、請求した。
    なんか請求した側がケチ?みたいな雰囲気になるのすごく不快。。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/30(金) 12:49:55 

    >>68
    自己レス
    どちらも返済の時お礼の言葉がなかった
    人からお金借りるような人間にろくなのはいないってのが私の自論

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/30(金) 12:50:27 

    >>1
    姉がそうだった、渡したり貸したりするのは返さない人で最後にお金を貸したのに安いものを買って渡されて終わりにされたので、2度と貸し借りはしてないし疎遠した。親もいないので2度と会わない。主さんのタイプは他人も家族も関係ない2度と貸し借りはしないと決めた方がいい。

    友達には明細書書いて渡せばいいのでは?レシートあれば一緒に渡す。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/30(金) 12:50:52 

    >>46
    お ま え が!
    金ないんだろ!って話だよね
    腹立つわー

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/30(金) 12:51:00 

    友達にはしつこく請求する。共通の知り合いに「あー、あの人まだ建て替えたお金返してくんないんだよ」とさらっと口頭で言って第二の被害者を作らない

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/30(金) 12:51:03 

    一緒にファミレスに食事に行ったのに
    1円も支払わず割り勘すらしないで
    私が会計時にお金を全額支払うことに

    後々、請求しないでそのままだけど

    自分が食べた分くらい自分で払え。

    奢るなんて私は一言も言ってないからね。

    自分のだけ払ってお店を出れば良かったかな。


    元友達、図々しいにも程がある。

    本当にそれでもあなたはお金持ちの娘さんですか?

    奢るときは最初からご馳走するって言って誘いますからね。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/30(金) 12:51:25 

    私が立て替えた事忘れてるから請求したら、私がせこくて、私が悪いような感じになる人がいる。それ以降立て替えない、

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/30(金) 12:51:48 

    私職場のお弁当係
    今日も未払いがあった
    だけど注文した13人皆んな知らん顔
    私は弁当頼んでないしね

    公立中学校の教員たちだけどね

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/30(金) 12:53:24 

    >>82
    そのシステムヤバいね
    もうお弁当システム止めて毎日コンビニで買ってきてもらいたい

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/30(金) 12:55:18 

    >>1
    たまにはそっちが注文してよ!あとでお金渡すからさ
    と言って拒否されたらじゃあそんなに必要じゃないからまた今度にするわって言う。

    で、自分だけ注文する

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/30(金) 12:56:51 

    >>50
    うん、そんな友達いらんしどう思われても良いから
    立て替えたお金返して欲しいって伝えて、機嫌損ねるようなら付き合いやめる。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/30(金) 12:57:13 

    >>1
    同じことが何度も起こってるなら先に払ってもらえば?
    親ならなおさらちゃんと伝えた方がいい。
    お金をたてかえてもらったのなら相手が言う前に返すのは当たり前だよ。
    「まさか他の人にもそんなことしてないよね?」って説教してもいいぐらいだと思う。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/30(金) 12:58:08 

    家が同じ方向のタクシーの相乗りがだから嫌。
    先に降りる人は「次会う時返すね」で大体言うまで返さない。
    こっちから毎度言わないとくれないし、相乗りになりそうな時には「別で帰ろう」って言って断った。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/30(金) 13:03:15 

    渡されたお金が数十円が少なかった時、言い出しにくくて結局言えてない。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/30(金) 13:04:07 

    >>1
    めちゃめちゃわかる!!!
    今同じ状況。まとめてプレゼント買おう!って言われて、一緒に行けないし、買っておいて!って言われて、買って渡したけど、一向に返済する気がない。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/30(金) 13:04:30 

    >>1
    権利を行使しない債権者を守ってくれる法律はありません。返済させるよう強く出るか、貸さなければいいだけです。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/30(金) 13:05:18 

    >>87
    今の時代いくらでもpaypayなんかで簡単に一円単位で割り勘にできるのにね
    お友達が乗ったとこまでの料金の半額は気持ちよく出せよ、と思うわ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/30(金) 13:06:35 

    親には今回のはこれ買ってあげるわとか、次のやつはお金振り込んでくれないと買わないよとか、いくらでも言う方法ってありそう

    一時的な友達の立て替えには、しばらくして音沙汰なければ(私の周囲にはそんな人いないけど)振込でもOKだよって口座番号をLINEするとか、PayPayでもいいよとか返金の方法を伝える風に督促かけていくとかはどうかな

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/30(金) 13:07:01 

    私ならお願いされても買わない
    最低でもその場でお金を貰ってからポチるなら有りかも。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/30(金) 13:07:40 

    お金のやり取りが成立するのはお互いの信頼と誠実さがあってこそよ
    相手が不誠実な態度なら立て替えなんてしない方が精神衛生上良い
    あとお金請求する時は全く感情を入れず事務的な方が良い、感情入れるとその内に憎悪の様な気持ちが湧いて来るから

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/30(金) 13:07:53 

    友達には立て替えたときにいくらだよって言ってるんだよね?
    その場ですぐ送金とかしない友人の神経やばくない?
    早く金返して、返さないから私個人からの出産祝いってことにするねって言う

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/30(金) 13:09:43 

    今までお金の回収が苦手で自腹で支払いをした事もあるけど友人からお金を貸して欲しいと連絡がきて返済についてはこちら側が決めるのでって言われた時にコイツは返済する気はないな…何様なんだ?と思って断ったら「人が困っている時に手を差し伸べる事がでしない人なんだね」と返事がきた。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/30(金) 13:09:50 

    >>70
    立て替えてもらったお金を返すのは当たり前なのにそれをケチくさいと考えるあなたの思考が恐ろしいほど卑しい。ケチくさいどころじゃない。

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/30(金) 13:10:07 

    >>22
    買うのがあなたなら集金は別の人にしてもらうのはどうでしょうか?
    新人とかにやらせたら?

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/30(金) 13:10:57 

    >>1
    まわりにルーズな人が多いね。
    立て替え、やめよ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/30(金) 13:11:19 

    >>1
    通販ってコンビニ払いはできないかな?
    私は親がネット使えないから買い物代行するときはポイントほしくてクレカ払いしてるけど
    そうじゃなかったらコンビニ払いにして自分で払ってもらったほうが楽だな〜と思ってる。実家遠方だし。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/30(金) 13:11:39 

    >>1
    モヤモヤする友達と付き合い続けるより縁が切れてもいいからはっきり言って返してもらう方が気持ちが晴れると思うよ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/30(金) 13:12:21 

    >>82
    お弁当係って何?w
    他にもいろんな係があってあなたも他の人に世話になってるならやるしかないかもしれないけど…
    あ、私今日お弁当頼んでないんで、買った皆さんでどうぞ!ってわけにいかないの?

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/30(金) 13:13:18 

    >>22
    そう言う場合って普通職場なら先に集めて誰かにお使いだけお願いするものじゃないかな?

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/30(金) 13:13:49 

    立て替えてあげたのに請求するとケチ扱いする人って何なの?

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/30(金) 13:14:25 

    >>22
    お金を回収するのは面倒だけどしっかり回収した方が自分のためだよ
    損な役回りだけど

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/30(金) 13:18:15 

    >>1
    私が立て替えしてもらう時は、
    『忘れないように気をつけるけれど、万が一忘れてしまってたら絶対に請求してね!』と伝える。
    し、LINEに書き込むし、ケータイメモに残しておく。

    立て替えする時は、会った時に請求させてもらうね!って言っておく!
    かつ、支払ったレシートの写真をLINEにあげて、
    1人◯◯円ですとお知らせしておく。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/30(金) 13:18:43 

    私の親は買い物を頼むときに必ずお金を渡してから頼んでくる。だから安いものの時は「いいよ!」って出してあげるし、少しお高い物でも多めにお釣りを渡したりしてる。その分色々な物くれるしそこはお互い様になる。
    義母は買い物を頼んでくるくせにお金も渡してくれないし、「え?こんなのしかなかったの?」とか「こんなに小さいのに高い!」って毎回文句言うから絶対頼まれたくない。人柄って出るよね。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/30(金) 13:18:47 

    >>22
    恒例で花渡すなら回収用の封筒か箱を作っておけば?
    集まってからそのお金でお花買いに行ったらいいよ

    周りも気が利かないよね
    買い物だけでも時間取られるのに
    わたしなら「店の時間とあわない」とか「センス無いから」とか言って断るかな

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/30(金) 13:19:02 

    >>2
    出産祝いの立て替えで思い出したことがあるの聞いてくれる?
    ちょっと長くて🙏

    会社の飲み仲間男女合わせて10人ぐらいの内の1人が出産したから
    彼女の居ない飲み会の時にみんなでお金出し合って贈り物しようってなって
    何贈るかを決めて、1人の男性が「じゃあ俺が代表で買いに行くわ」って
    なって彼女の家に送ってくれたの。
    で、その次の飲み会の時に「○○円だったから1人○○円ね」って
    立て替えてくれてたのを他のみんながありがとねってお金渡したの。

    で、また次の飲み会の時に誰かが「そういや彼女何も言ってこないな」って
    言い出して、確かに受け取ったよとかありがとうとか何も連絡ないなって
    思ったらその代表の人が「え?そうなの?俺のとこちゃんとお返し
    送ってきてくれたよ」って…
    みんな一瞬沈黙したけど、誰も突っ込まなかった…
    だいぶ天然な人だったんだよね。
    「それ、あんた1人からの贈り物ってことになってるやん!」と言いたいところを。
    普通ならせめてその連絡ないなっていう言葉を聞いたら
    「あ!俺だけからって思ったのか!ごめん」ってなるでしょ。
    それも気づかないところがすごい。

    それを後から出産した彼女に言ったとしたら、きっと気をつかって
    みんなにお返しとかするだろうから彼女にも言えず…
    他のみんなはお祝いしてないことになったのよ、これってどうなのww

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/30(金) 13:19:46 

    >>1
    主さん優しく見らえるんだろうし実際優しいんだろうね。

    今お金出ちゃってて立て替えるのしんどいから自分で買って?と言って突っぱねちゃえば?


    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/30(金) 13:20:22 

    昔、ママ友子連れ飲み会で園児のソフトドリンクだけ別だったのを請求したんだけどなかなか会わないから本当数百円だから諦めようと思った。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/30(金) 13:20:46 

    >>1
    代引き一択ですね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/30(金) 13:22:02 

    >>1
    身内でも金銭の貸し借りで催促しないと払わない人には本当にストレス。
    だからいつも先に「前払いで頼む」と言って手を差し出している。立て替えるカネは無いと言い切ってしまうよ。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/30(金) 13:22:11 

    >>70
    何その思考。ちゃんとした家庭で教育されたとは思えない。お金にだらしない人は全てにおいてだらしないよ。自信満々に話してるけどあなたおかしいよ?

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/30(金) 13:23:06 

    >>6
    玄関に「金返せ!」「ドロボー!」
    という張り紙を貼るといいよ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/30(金) 13:23:26 

    >>1
    親御さんの場合だと態度と言うか姿勢と言うのもあるよね
    うちは多く返そうとするから逆に「これくらいいいよ、要らないよ」と言ってしまう笑

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/30(金) 13:24:16 

    >>70
    こういう人がいるからお金の貸し借りは本当に気をつけた方がいいよね

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/30(金) 13:24:44 

    >>109
    横だけどひどい天然!!大ごとにしたいわけじゃないから突っ込むのもアレだけど、でも今後の為にそいつに言いたい!!普通は連名で送るんだよって。
    でも「あ!俺だけからって思ったのか!ごめん」ってならない時点で、何言ってもダメだってなるね・・

    なんかその出産した子とみんなの関係にちょっと影響しそうで怖い。
    10人から徴収したら相当な金額のもの送れるだろうし、それでみんなからかな?と察しててくれることを祈るのみだけど、お礼が彼にしか行ってないんだもんね・・これはひどいほんとに。

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/30(金) 13:25:06 

    >>96
    そうです!っておちゃらけたスタンプ送っときな

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/30(金) 13:25:49 

    >>109
    熨斗付けずに送っちゃったのかな、
    とか、1人の名前だけで送っちゃったのかな…とか
    考えちゃった。

    うわぁ…なんとも言えない、後味の悪さだね…

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/30(金) 13:27:25 

    >>70
    そりゃ上げたお金なら後からグチグチ言うのはケチくさいけどそうじゃないし
    あなたみたいな思考の人が立て替えてって言ってるんならほんと最悪
    先に私はこういう思考だから返さないかもしれないけど立て替えてくれる?
    って言っといて欲しいわ
    付き合いやめるから

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/30(金) 13:28:37 

    >>15
    貸す方もルーズ。

    +0

    -3

  • 123. 匿名 2023/06/30(金) 13:28:47 

    >>109
    そんな天然だって分かってたら前もって皆んなでカードが何かに寄せ書きでもしてそれも同封できたのにね。なんだかモヤモヤだよね。結局その彼はお返しに何もらったんだろう。
    もし私なら申し訳ないから皆んなにプレゼントの金額分何か奢るわ。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/30(金) 13:30:39 

    >>70
    あなたのような人を乞食っていうんだよ?ハロー乞食さん

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/30(金) 13:36:10 

    >>1
    それは立替の回収云々の話というより、主さんの親御さんや友達に問題あり。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/30(金) 13:37:04 

    >>70
    なるほど、タカリ屋の心理ってこうなんや。。

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/30(金) 13:38:14 

    >>34
    なんか高いものを買ってあげる時とかじゃない?

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/30(金) 13:40:30 

    良い顔しなくてもいいよ
    ことわり辛い気持ちもわかるけど

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/30(金) 13:44:34 

    >>1
    こういうのすごく嫌で、相手がもやもやするだろうなと自分の事のように考えてしまう
    立て替えてもらうとかなるべくしないけど、どうしてもの時はすぐに封筒に全額入れて渡すよ
    なかなか返さない人って、その場で細かいの無いやーとか言うことが多いよね
    他人を見ていていつも思う

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/30(金) 13:45:16 

    >>32
    食い気味w
    けどほんとそう。
    次に会った時、いの一番に「これこの間の…」て渡すわ。
    うちの親がそうで、実家の父が入院した時に見舞いに行ったら売店で買い物頼まれて、千円ちょいなのに
    父「家にも寄る?そんときママに(立替金を)貰いなね」
    私「あー、いいよ、これくらい」
    父「駄目だよ。ちゃんとママに言って貰いなね」
    私「あー…」
    父「ちゃんと貰うんだぞ?」
    私「あー…」
    てしつこく念押しされたw

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/30(金) 13:46:41 

    >>118
    ありがとう!そう言ってもらえるだけで救われたよ!w
    ひどいよね、ほんとに。
    まさかそうきたかっていうね。
    その人もお子さんが生まれてまもなかったから
    俺が行くわ!みたいな感じだったんだよね。
    天然には気をつけなきゃです!

    もう随分前の話だから大丈夫だけどね。
    聞いてもらえてよかった!😊

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/30(金) 13:48:55 

    >>1
    親も友達もクソだね。中でも親は強烈。今まで親にネコババされたり外食費払わされたりしてきたのかな。
    私なら全員絶縁だわ。メリットあるなら疎遠でもいいけど。友達はリセットした方が良くない?友達と思われてないよそれ。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/30(金) 13:49:57 

    >>70
    3のコメ含め100点

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/30(金) 13:51:44 

    立て替えたお金をすぐに返さない友人は切るけど、親となるとね😅

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/30(金) 13:52:58 

    >>70
    >【お金のやり取り】をする時は【最悪、帰って来なかっても良い。あげる覚悟で】するもん


    人生、最初からそれを意識して動ける人どれくらいいるんだろうね。
    お金を貸してくれる人の良心に付け込んで甘えて借り逃げする人は確かにゼロにはならないけど、貸す方が悪いとか貸しといてグチグチはケチくさいと一蹴するのは気の毒すぎる。

    大切なお金を大切な人に貸して、最初から「どうせ返ってこないだろう」と思える方が珍しいよ。
    近しくて普段から信頼していた相手だから貸したんだし、それで返ってこなくて「ケチくさい」はないでしょ。大切なお金なんだから。

    これは単にお金を失っただけじゃなく信頼も失ってるし、「大切な物だろうけどコイツには返さなくていいや。どうせ何も言ってこないし」と軽く扱われてる事にもなるんだし、それはショックでしょうや。。

    心の部分を無視して、対策しないのが悪いだの愚痴るのはケチくさいだの悲しいわ。





    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/30(金) 13:53:11 

    >>1
    なんか機嫌よく話してる時に、間を見て明るく「そーだ、こないだの〇〇代忘れないうちに徴収しまーす」って言えば大丈夫(笑)

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/30(金) 13:54:06 

    >>120
    ありがとう!
    ねー、
    多分奥さんも一緒に買いに行ったんだと思うんだけどね。
    気づいてくれなかったのかなぁ…

    もやもやしたけど、聞いてもらえてよかった☺️

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/30(金) 13:58:13 

    立て替えてあげて正当に自分のお金を戻してほしいだけなのに、返してっていうのなんか気が引けるよね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/30(金) 14:02:20 

    >>70
    その思考こそがケチ臭い
    どんな修羅で生きてんの

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/30(金) 14:06:51 

    >>1
    ショッピングサイトに親のクレジットカード登録しといて、親の買い物の時はそのカードで切れば良し

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/30(金) 14:09:44 

    >>1
    諦められる額以外止めとけ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/30(金) 14:10:08 

    >>123
    ありがとう!
    そうだね!寄せ書きして渡すべきだったわ。今さらだけど笑
    天然だっていうことうっかり忘れてたのよね。

    何もらったんだろう…
    未だに彼は自分がやったことに気づいてないからね。
    あの流れで気づかないんだから相当だな、コイツと思ったw
    コメントもらってスッキリしたわ〜☺️

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/30(金) 14:13:24 

    >>50
    何なら立て替えてくれた人形手間掛かってるんだから、その場か次回にすぐこっちからお金を返すものだよね。取り立てさせるのは嫌だろうからそれも配慮して言わせないようにするべきだと思う。とても失礼だよね。

    うちの親は絶対先に多く渡してくれる。もちろん必要分だけで返すけれど、義母は、後からお金払ってくれたことない。用事を頼んでおいてすごいなと思う。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/30(金) 14:13:59 

    >>119
    その手がありましたね!
    どうせお金貸してもパチンコ代になるだけでだし。。。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/30(金) 14:17:37 

    建て替えさせるのってわざとなのかな???
    そのばっくれれば得するから、わざと一手間加えて建て替えてもらって購入するのかな🤔

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/30(金) 14:22:02 

    そう言う親って育ててやったのにとか言ってきそう。と言うかなんで出すの?やだ。ないよ。って言えばいいだけ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/30(金) 14:23:32 

    >>1
    わかるよ
    なんで立て替えた方がいいにくい立場になるんだろうね
    私も友達に立て替えた分まだ返ってきてない
    その友達ちょっとがめつくてこっちが今日ご馳走するっていった瞬間予定してたお店より高いとこ選んだり、めちゃくちゃ注文したりする。
    その時は気にしてなかったけどお金を返してくれない事をきっかけに嫌になってきた…

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/30(金) 14:24:40 

    >>70
    おまえがケチくさ物乞いかよ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/30(金) 14:26:11 

    いくら親でも『後から払う』は信用しない
    ケチで言ってる訳じゃない
    親子であっても先払いじゃなきゃ頼まない
    ネット注文簡単に出来ることなんだけど
    人に頼んだ上にお金は後払いは嫌
    プレゼントとは別だし親子であっても姉妹であっても立て替えはしない、うちの親族金銭だらしないから

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/30(金) 14:27:43 

    うちの親は言ったらすぐお金返してくれるし、まあそもそも友達はあんまり立て替えたりしないかも。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/30(金) 14:33:38 

    私も経験ある〜!

    高校の時の友達で、結婚して遠方へ行く友達のお祝いで6人で集まる時があって、その日仕事だったから少し遅れて行くこと伝えてたんだけど、そのお祝いの会の幹事の子から、「サプライズで花束渡したいから、がる子ちゃん遅れて来るなら花束買ってきてもらっていい?」って事前に言われて、お店の最寄り駅に花屋あったから、「全然良いよー」って引き受けて、これみんなからのお祝いねって当時渡したけど、未だに誰からも立て替えたお金払ってもらってない。
    しかも、その時のお祝いの会のメンバーで私だけ結婚式に呼ばれなかったわ😂別に結婚式行きたいとかは思わなかったし、確かに私は結婚する子とは高校の時同じクラスではあったけど、すんごく親しいとかっていうわけじゃなかったから仕方ないんだけど、なんか虚しかったな。(どちらかというと幹事の子と私が仲良かったから、お祝いの会やるから一緒にお祝いしようって誘われて参加した感じ)
    自分から立て替えたの払ってねって言える性格ではないし、10年前のことだからとうの昔に諦めているけど、立て替えたり貸した側の人ってずっと覚えていることが多いものだから、自分は気をつけようって思って生きているわ。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/30(金) 14:35:22 

    わたしもこの間立て替えた飲食代そのままになってる。
    キャッシュレス化は良いことだけど現金持ち歩かないからpaypay送金してほしいってお願いされるのほんとにこまる。paypayやってないんだもん。で結局わたしが立て替えるという。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/30(金) 14:46:38 

    >>1
    これも定期的に出てくトピだね 

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/30(金) 14:57:44 

    >>1
    親は良くない?
    きつく言えるじゃん
    問題は友達でしょ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/30(金) 15:11:03 

    立て替えてもらったら言われる前にまず返すよね。こっちが言うまで返さないとかあり得ない。
    きっちりハッキリ請求しましょ!

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/30(金) 15:22:28 

    >>70
    大丈夫?本気で言ってるの?
    笑う。
    私が貸したり立て替えたりしたら
    地獄の底まで取り立てるわ

    もちろん利息もつけてな!

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/30(金) 15:34:43 

    >>82
    壁に模造紙貼って頼んだ人のところに正のマークを書いていったら?給料日にまとめて徴収

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/30(金) 15:41:06 

    私の親もネットに疎くて
    自分で注文しないから私が注文して立て替えてたけど
    払う時に渋々って感じがイライラして
    今度会った時に注文してあげる!って言って
    楽天pay使わせて目の前で送金させるシステムにした。
    それなら現金足りないとか言われる心配も無いし。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/30(金) 15:41:19 

    >>70
    じゃああなたはきっと誰にでも貸せて、返ってこなくても仕方ないやーで済むのね。
    素晴らしい!!!
    私はケチなので、信頼している友達にしか貸せないし、それが催促しないと返ってこないなんて頭にくるし、それで友人が平気でいられるなんて悲しいわ。
    お金とそしてその友人への信頼と友情を失ってしまうのよ。
    あげたつもりになんてならないです。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/30(金) 15:42:03 

    >>9
    1回2回はまぁ金額次第で仕方ないけど、3回目はさすがに学べよって思うよね

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/30(金) 15:49:01 

    >>1
    親までそれはツラい
    親は大体、購入金額よりも高くくれる。
    残りは小遣いにしなー的な感じで。

    友達のは普通に催促しちゃうw

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/30(金) 16:00:31 

    >>1
    親やばいね、腐ってんね

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/30(金) 16:16:30 

    なんで立て替えたほうが気を遣わなきゃいけないの?って思うよね。あんまりこちらからしつこく言うとなぜかこちらがケチ扱いされるし。自分が立て替えてもらう立場のときは先にお金渡しておくか、必ず携帯のメモに記入して絶対に忘れないようにしてる。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/30(金) 16:27:50 

    >>70
    借金踏み倒すやつってこうやって考えてるんだ…と勉強になったよ
    そもそも人から金を借りることに抵抗ないのも異常だし、取り立てをグチグチと表現するヤバさも鳥肌

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/30(金) 16:59:55 

    >>1
    誰だって嫌だよ。言わなきゃしょうがないから言ってるんだよ。返してもらえるまで何度も言うんだよ。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/30(金) 17:05:51 

    >>1
    少し前に話題になってた漫画おもいだした

    世の中には借りたお金を返すのが惜しくなる、受け取る人が鬼に思える感覚の人がいるらしい…
    立て替えたお金を回収するのが嫌

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2023/06/30(金) 17:32:13 

    >>1
    私はそれを義母にされる。あれ買ってきてと言われてそのまま。
    義理だけに言いにくいのでレシートがある程度溜まったら旦那に請求させようと思っている。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/30(金) 20:49:47 

    催促すればいいんだよ。あと返してくれなそうな人には最初から貸さない。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/30(金) 21:30:39 

    >>70
    借りたお金を返さない可能性100%(笑)

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/30(金) 21:38:55 

    めっちゃわかるわー。
    ずっと良いように使われる人生だった。
    けど、さすがに損ばかりしていられないので、
    友人の旅行代を立て替えた時は、一生払う気なさそうだったから、明細書作って、無言で渡したわ。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/30(金) 22:05:23 

    >>22
    私もそうだった、しばらく返してくれない人とか何人もいたし。
    むかついたから、皆が見える場所に全員の名前を書いた紙を貼って、払った人から斜線引いていく事にした。
    そしたら普段払わない奴ほど急いで払いに来たよ。他の人に払ってないと思われるのは嫌なんだろうね。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/30(金) 22:36:11 

    私もやたら立替させたがる友達がいて、こっちから言わないと返さないし、あわよくば忘れて踏み倒せるの期待してるようですごく嫌だった
    断ればいいだけなんだけど、断ってもなんども言われるのも嫌で付き合い自体なくなったよ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/30(金) 22:45:12 

    >>1
    こんなにほいほい立て替えるもんじゃない

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/30(金) 23:02:07 

    >>8
    ね、信じられん
    うちの親はこの前1万立て替えたら3万返してきたよ
    どんな計算って笑っちゃった

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2023/06/30(金) 23:04:22 

    >>109
    誰一人として、連名で送ってないの?ってその天然に言わなかったんだね。誰か言い出してほしかったー。
    めちゃくちゃモヤモヤするー。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/30(金) 23:51:19 

    レジでの「まとめて会計しちゃおうよ」とかも嫌い。
    なるべくなら別で払いたいのよ。
    後から貰うにしても払うにしても、ピッタリ出せない時の1円とか10円のいいよいいよー!いらないよ!だめ!ちゃんと払う!とかのやり取り面倒なのよ。
    何故かまとめて会計しだかる人っているよね。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/01(土) 00:19:06 

    >>175
    ありがとう!😊
    そうなんだよね。あれ何でだったのか説明できないんだけど
    きっと胸の中で思ったことは全員一緒だったはずなんだけど
    腹立つ?でも、あきれる?でもなくただ言葉を失った感じ?笑

    しかもその後も誰1人、その人が居ない時もそのこと話題に
    出したことないんだよねw
    遠慮して言えないような仲でもなく、まさかのこと過ぎて
    説明できない変な感情で、みんな多分忘れようとしたんだと思うw

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/01(土) 01:52:06 

    相手が単純に忘れている場合に請求をするのが本当に苦手。サラッと言えなくて、日にちが経ってもういっかってなる。大金だったり毎回だったらそもそも貸さないし、言えるかもしれないけど。だから私は絶対に忘れないように気をつけるし、返した後も一度は確認する。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/01(土) 03:11:22 

    泊りで家に呼んだ友人二人が私がいないかのように二人だけで話し続けて、何泊もしたのに家事一つも手伝わなくて私だけが下働きのように動いて嫌になったことがある。
    ファミレスで店員に別会計可能と言われて一人ずつ払ったら最後の私が多くて店員に聞いたら「消費税は最後に全部入れた」と言われた。
    友人にぐったりしていたから立替分払ってと言い出せなかった。
    しかもタクシーで帰って、降りてどちらも財布を取りださない。嫌になったのと、もう食事作ったりおもてなしする元気なかったから「しっかりもてなす」分として本来食材に使う予算をそこで使うことにして全員分私が持った。
    でも「帰って」と言えずさらに友人たちが滞在して、二人で暇だからとスーパー行って「お世話になってるから」と買ってきたのが豚肉126円!お代はいいから、感謝の気持ちと言われた。
    一週間分の家事を私だけがやって、食事にいただきますも言わず食事中も二人だけで話して、私はゲームやらないのに二人で就寝時に携帯ゲームやって眩しくて疲れ果ててるのに寝づらくて、感謝が42円!立替分より全然低い。
    不満を言おうとしたけど落ち込みと腹が立ちすぎて冷静に話せる気がしなくて言葉に出せなかった。
    バス停まで見送ったけどお礼の一言もなく帰っていった。
    関係はそれきり。
    金には人間性が出る。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/01(土) 03:24:41 

    >>179
    完全にたかられたね…
    そこまで図々しい人がいるなんて思わないもんね
    もうトラウマになって2度と自宅に人を呼びたくなくなりそう

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/01(土) 03:28:34 

    同じ劇場の公演いくつかを一緒に見ることにした友達の分も事前に観劇チケットを買って、一公演目で、その日のチケット代しか渡されなくてびっくりしたことがある。
    すべて払い済みなんだから、そこで当然全額払うと思ってた。
    想定外なのと妙に言いにくいのでその場で言えなくて後でメールした。
    次の公演時に残り全額払われたけど、もう立て替えは嫌だと思った。
    逆の立場なら次に会ったときに全額払ってほしいと考えられない人は嫌だ。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/01(土) 03:38:31 

    >>180
    楽しみにしてたのに全然楽しくなかった。
    目の前にいるのに私に顔を向けず二人だけで話してて悲しかった。
    それで「風呂に入りたい」とかだけ言ってくる。バスタブ洗うくらい担当しようと思わないのかと。
    街を案内して回って料理して、何も手伝われず大量の細々した皿を洗ってるときに疲れ切って足が痛くて本当につらかった。精神的に来てた。人がいるのによけい孤独で。

    私は何泊も(他の)友達の家に行ったら、一緒に外出した先で翌朝用のパンを買うとかしてたよ。場所提供してくれて食材費もかかってるからパン代くらいはと(少し準備も楽になるし)。
    そういうの関係性のある人へは当然するものだよね。私への関心が一切感じられなくて、なんで来たんだろうと思うくらいだった。こんなに関係なかったんだ、実質は友達じゃなかったんだとはっきりわかってショックだった。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/01(土) 03:48:22 

    弟にピンセットを「お願い。買ってきて。払うから。」と切実に頼まれて、月末に請求しても「金ない」。
    次の月も「いま金ない」とヘラヘラ言うから母が弟に渡すその月のお小遣いから先にもらった。
    都合良いときだけ誠意を装って、欲求満たして必要な金を払うのは都合よく後回しは人間性がクズ。
    その後を見るとそのときだけではなくてずっと問題がある。
    金払いは人間性のリトマス紙として優秀かも。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/01(土) 03:59:54 

    大学生協で本に学割があった。遊びに来ていた隣の大学の友達がそれを知って「専門書が高いからここで頼ませて」と色々注文していった。
    本が来たという連絡が来て伝えると「遊びに来るとき持ってきて」。大学で受け取った本をその子のアパートまでかなりの距離を自転車で運んで渡すと「ああ」でお礼の言葉なく代金を無表情で渡された。私は業者か?万近い金額の立替には緊張も伴うからせめてぴったり用意して待ってるべきじゃないの?
    その後「これを頼んで」とタイトルをずらりとメールで送ってきた。数パーセント割引のために生協で私にひたすらタイトル書けと。イラッとしたわ。自分で受取にも来ないのに。数万円分を立替さす気か。メールで断ったけど、内心なんだ、こいつと怒りを覚えた。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/01(土) 05:24:14 

    お金がからむと嫌だよね
    身内だと逃げれないし
    両親はお金にはキッチリしてたな、私も多分キッチリしたい
    弟はいい加減、自分に甘く人に塩辛
    借り作ったらめんどくさい相手
    しかも今は嫁とセットで

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/01(土) 06:57:29 

    >>177
    すごくその場面が頭に浮かんだw
    きっとみんな、その一瞬の間に「言うか?言った方がいいのか?でもお祝い事にゴタゴタさせちゃだめだよね...触れないのがいいかな」って頭ぐるぐるさせててポカーンとなっちゃったのかな
    天然以外のみんながちゃんと大人

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/01(土) 09:01:31 

    >>73
    なんか立て替えちゃうと、後でお金返される時に「細かいのないんだよね〜」って数百円、数十円なくてその分ケチろうとする人いるよね。払った側から「いいよ、要らないよ」って言ってもらうの待ってるみたいな。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/01(土) 12:09:25 

    >>1
    夫が会社のみんなで買うと言った上司のプレゼント代を立て替えて、他の人たちに請求しません
    みんなどうやってどんな言葉で請求していますか??

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/02(日) 20:15:42 

    >>1
    立て替えたお金はらわないとか意味わからん。
    私も学生時代、催促しても色んな嘘ついて結局踏み倒してきた友達いた。
    他にも大嘘ついてたことがわかり、私の周りみんな彼女との付き合いやめた。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/26(水) 01:20:04 

    >>166
    え?
    なにこれ??
    どういう感覚してんの?
    借りたのに返すのが惜しい???

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード