ガールズちゃんねる

更年期障害で鬱になった人(メンタル不調)part2

259コメント2023/06/29(木) 23:36

  • 1. 匿名 2023/06/08(木) 21:49:00 

    ここ最近うつの症状がありイライラしたり、落ち込んだり不安感もありしんどいです
    老眼も急にきましたw

    更年期のメンタル不調について語り合いましょう!

    +275

    -3

  • 2. 匿名 2023/06/08(木) 21:49:40 

    >>1
    更年期障害で鬱になった人(メンタル不調)part2

    +82

    -55

  • 3. 匿名 2023/06/08(木) 21:50:02 

    更年期障害で鬱になった人(メンタル不調)part2

    +155

    -14

  • 4. 匿名 2023/06/08(木) 21:51:04 

    更年期
    自分も30年ぐらい前になった記憶
    懐かしい

    +7

    -40

  • 5. 匿名 2023/06/08(木) 21:51:07 

    命の母のホワイトが効きますよ


     
    更年期障害で鬱になった人(メンタル不調)part2

    +14

    -110

  • 6. 匿名 2023/06/08(木) 21:51:40 

    毎日ジョギングと筋トレ続けてたら2ヶ月くらいで治った

    +140

    -36

  • 7. 匿名 2023/06/08(木) 21:52:17 

    >>5
    私はお腹がゆるくなりました

    +78

    -4

  • 8. 匿名 2023/06/08(木) 21:52:47 

    >>1
    何かあったから鬱とかではないんですか?
    私は48だけど、立て続けに辛いことがあって鬱っぽいし、不安感もあり辛いです。
    更年期も関係してるのかな…。
    メンタルクリニックを受診したいけど、田舎だからか新規受付停止やら予約入れても2ヶ月待ちとかで途方に暮れています。

    +238

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/08(木) 21:52:50 

    私もなった。でも大分回復した。何か大きな問題を抱えている訳じゃないなら、時間が解決してくれる。

    +151

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/08(木) 21:52:55 

    >>4
    更年期って平均50歳前後ですがおいくつでござんしょ?

    +87

    -5

  • 11. 匿名 2023/06/08(木) 21:52:58 

    もうすぐ40で最近1さんと同じかんじです。
    まだ更年期にしては早いよね?
    特にイライラと喪失感みたいなのがひどくて、子供に当たってしまう時がある。

    +54

    -10

  • 12. 匿名 2023/06/08(木) 21:53:02 

    >>4
    今80歳ぐらい?

    +56

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/08(木) 21:53:03 

    44歳だけど最近感情の抑制ができなくなってる気がする
    すぐカッとなったり逆に不安になったり…これも更年期の症状なのかな?
    子供まだ小学生と幼稚園児だからメンタル保つのが本当に大変
    テーブルを思い切りグーで殴りたくなることもある(笑)

    +292

    -4

  • 14. 匿名 2023/06/08(木) 21:54:10 

    私はパニック障害で過呼吸になったよ

    +88

    -5

  • 15. 匿名 2023/06/08(木) 21:54:23 

    50目前で過去と将来の両方に後悔と不安が襲ってきてる
    身体の変化にも疲れる、今は慣らし中と思って耐えてるけど

    +220

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/08(木) 21:54:49 

    >>13
    友人が同い年だけど
    更年期で鬱病になったよ
    ホルモンの値測ったら
    更年期だったらしいわ

    +143

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/08(木) 21:54:53 

    >>10
    女性に年齢聞くなんて失礼よ💢

    +11

    -33

  • 18. 匿名 2023/06/08(木) 21:54:55 

    他人にイライラする。
    被害妄想が激しくなった。
    汗が頭や首や顔から吹き出る。
    パート辞めました。職場の迷惑になるから。
    私は、47歳です。

    +291

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/08(木) 21:55:11 

    >>1
    お幾つですか?生理はもうほとんどないのですか?

    +7

    -5

  • 20. 匿名 2023/06/08(木) 21:55:12 

    ダルくて気力湧かない。
    漢方薬試してるけどダメだったらホルモン補充療法しよくかな。
    やってる人楽になりましたか?

    +102

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/08(木) 21:55:30 

    生理が来なくなる(毎月血が出るのがなくなる)のが待ち遠しいけど、やっぱりそれとはまた別の苦しみがあるのね…

    +98

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/08(木) 21:55:36 

    更年期の症状が辛くて10キロ痩せてさらに減っていく
    老眼も薄毛も不眠も筋力低下も物忘れも悪化していくいっぽう

    +152

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/08(木) 21:55:44 

    散歩、ストレッチ、骨を丈夫にする対策する、朝は日の光を浴びる、快適に眠れる対策する、女性ホルモン上げる韓ドラとか適当に観て擬似ドキドキする、ガルちゃん、それでもダメなら病院。

    +78

    -15

  • 24. 匿名 2023/06/08(木) 21:57:09 

    >>12
    80でがるちゃんやれるならなかなかだ。

    +56

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/08(木) 21:57:18 

    >>17
    うぃ〜す!

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/08(木) 21:57:20 

    汗が凄い!
    ちょっとした緊張やちょっとした掃除したくらいでブワーッと汗が出る。
    首にかかる髪がびしょ濡れになるくらいなる。

    +168

    -2

  • 27. 匿名 2023/06/08(木) 21:57:55 

    >>17
    ガル男だろ
    まじで帰れよ

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/08(木) 21:58:03 

    >>5
    更年期は赤じゃないの?

    +72

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/08(木) 21:58:05 

    調子が悪いので
    貧血なのか
    更年期なのか
    うつなのかわからないので調べてくださいと
    婦人科に行ったら
    血液検査をして貧血があるけど数値的には更年期障害ではないと言われた
    鉄剤と漢方を渡されてぼちぼち

    +113

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/08(木) 21:58:27 

    何をしても痩せなかったのに、食欲不振で食べられず10キロ以上痩せて、体力なくてすぐ横になる。そんな自分が情けなくて病んだ

    +116

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/08(木) 21:58:37 

    >>5
    更年期はホワイトじゃない方じゃない?

    +60

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/08(木) 21:58:42 

    >>5
    これ飲んだら生理不順になった。これのせいでは無いと思うけれどね。なんかきっかけみたいな感じ。

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/08(木) 21:59:30 

    >>1
    年齢がいくつか知りたい。どのくらいの年齢から更年期に入っているのだろうか?

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/08(木) 21:59:42 

    >>11
    友達が同じ症状で悩んでて母の〜ホワイト飲んで改善してた。こどもに当たってしまうところとか年齢も同じくらい。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/08(木) 21:59:58 

    >>18
    同じくイライラです!
    駅員に怒ったり会社の男性社員泣かせたり…
    完全テレワークにしてもらってます
    それがなければ辞めてました

    +18

    -33

  • 36. 匿名 2023/06/08(木) 22:00:09 

    >>8
    横だけど予約取った方がいいよ!
    私も立て続けに嫌なことあってどん底に堕ちてたから
    3ヶ月待ちでも予約取った。
    例え3ヶ月後にまともになっていたとしても、受診しなきゃと思えるくらい今が辛くて。
    今の体や心の不調をメモして伝えられるようにしてたし、またいつかこのどん底メンタルがやってくるかもしれない時のために先生に相談したくて。
    それと初診さえ出来れば、次はすぐ予約取れるよ!

    +151

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/08(木) 22:00:15 

    >>17
    見えないからこそ聞きたい。切実に。今後参考になるので。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/08(木) 22:00:53 

    イライラする人多いみたいだけど私はなんだか色々な事がどうでも良く投げやりになって毎日が消化試合になってだるさと不眠と眠さと戦う毎日です

    +221

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/08(木) 22:01:17 

    みんなちゃんと婦人科行って調べてもらいな。ホルモン安定すれば精神も安定するよー。

    +66

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/08(木) 22:02:26 

    >>18
    みんなそうなんだね。自分もそうだからなんか安心した。私だけおかしいんじゃないかってさ。ガルもたまには役に立つね。

    +92

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/08(木) 22:02:42 

    >>18
    凄くわかる。
    シフトの希望申請を携帯でやるんだけど、パート先の人達の名前見ただけでイライラする。会社では態度には絶対出さないようにしてるけどね。

    +103

    -2

  • 42. 匿名 2023/06/08(木) 22:03:17 

    私もです💦
    更年期気味で体調不良なところに、子育てやら実母とのあれこれ問題も重なって、ストレス溜まって去年適応障害になりました。
    元々睡眠薬は処方してもらってたんですが、半年くらい前から死について考えてしまう事も増えて、今は抗うつ剤も飲んでます。

    何とか生きてるという感じだけど、実母から離れないと心が持ちそうにないかも。

    ちなみに老眼私も急に来ました笑笑

    +116

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/08(木) 22:04:02 

    40肩もあって1年半近く利き手が
    不自由なのと職場の人のストレスで
    不安障害なりました。

    ストレスの原因がなくなったのと
    40肩も回復して落ち着いています

    +62

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/08(木) 22:05:12 

    >>16
    私は46でホルモン値で更年期診断がおりました
    平均閉経が50〜51歳で更年期は閉経を挟み前後5年と言われているのでそのくらいの年でもなられると思います

    +57

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/08(木) 22:05:20 

    >>1
    私は職場新人の顔見ただけでイライラする 

    +10

    -15

  • 46. 匿名 2023/06/08(木) 22:05:26 

    40半ばだけど
    更年期障害って、食事や運動、睡眠とかホルモン療法とか
    気をつけてたらそこまで酷くならないの?
    それとも気をつけていてもそれを上回る大波が来て大変になっちゃうの?

    そこがイマイチ分からない
    個人差あるとは言うが

    生真面目な性格はなりやすいとか書いてある
    ただ、更年期ですごい楽観主義(私は大丈夫
    も体調の見逃し三振ありそう


    +30

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/08(木) 22:06:58 

    >>33
    ヨコです
    私は47歳あたりから毎日モヤモヤしたりイライラしたり落ち込んだりが激しかったけど、半年くらい経ってもしかして更年期かなと気付いたので、以前何かの番組で見たエクオールってやつを飲み始めた。すぐ効いて身体が軽くなった。飲み始めて1年経つけど、今のところ悪化はしてないです。

    +64

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/08(木) 22:07:02 

    怒りは不安や悲しみの感情からくるって誰か言ってた

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/08(木) 22:07:41 

    23歳でも更年期障害になりますか?
    更年期障害に症状が当てはまっていて……年齢関係無いんですかね?

    +3

    -26

  • 50. 匿名 2023/06/08(木) 22:08:06 

    >>8
    婦人科でメンタルも観てくれる所ないですか?
    動悸不安感すごくて婦人科受診して不安障害と診断されて薬もらって楽になりました。
    予約取れないのはかなり辛いし、婦人科もしくは内科でも安定剤出してもらえるので検討してみてください

    +88

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/08(木) 22:08:32 

    >>8
    産婦人科ならすぐに受診できそうですか?
    更年期障害の相談で受診したら、血液検査で女性ホルモンの数値を調べて必要ならホルモン補充療法をしたり、漢方薬や抗不安剤を処方してくれますよ

    +48

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/08(木) 22:09:14 

    >>20
    ホットフラッシュにはよく効きました。薬で生理を起こすんだけど、私は子宮内膜が厚くなりすぎるのか外出できないくらい出血が酷くて貧血に。更年期特有の症状には効いたけど他の不調も出ました。口内炎とか残尿感。
    西洋薬はピンポイントの対症療法なので、症状が多岐に渡る人は漢方薬の方が全身のバランスを良くしてくれると思います。

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/08(木) 22:09:25 

    >>14
    私も最近心療内科でパニック障害と診断されたよ。
    自分で何とかしようと思ったけど耐えられなかった。
    この年で抗うつ剤を飲むことになるとは思わなかった。

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/08(木) 22:10:50 

    >>13
    私のことかと思った。
    自分の年齢も子供も同じです。
    最近本当にメンタルがやばい。
    多分、子供のエネルギーに自分の体力が追いついてないんだと思う。

    親友はもう子供が社会人と大学生で、大学生の娘さんとライブだの旅行だの行ってて本当に楽しそう、、、
    私もその域に達するにはあと15年。
    でもその頃私はアラ還。
    そんなこと考えては益々遠い目になる。

    +83

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/08(木) 22:11:41 

    漢方処方してもらってる

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/08(木) 22:12:23 

    もともと落ち込みやすい気質だから、更年期が心配。

    +86

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/08(木) 22:12:38 

    >>1
    不安な事や辛い事があると、時々、軽い動悸がする。
    考え過ぎたらダメだと思って、なるべく考えないようにするけど、ふと思い出して強めの不安に襲われる。

    +86

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/08(木) 22:13:18 

    >>8
    保険の見直ししてからかかった方がいいよ。
    精神科受診歴、投薬歴で保険入れなくなるから。

    +54

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/08(木) 22:13:35 

    >>45
    新人悪くないのに
    更年期を理由にしないでほしい

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/08(木) 22:13:44 

    >>6
    更年期になる前から始めてたら少しは症状抑えれますかね⁇

    +43

    -3

  • 61. 匿名 2023/06/08(木) 22:14:03 

    >>1
    更年期から来るなら、婦人科内科みたいなとこで漢方出してくれるところ行くといいよ〜
    わたしはpmsもストレスで食欲落ちてやばいスパイラル入った時に漢方に助けられたよ〜

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/08(木) 22:14:54 

    >>49
    ストレスじゃない?

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/08(木) 22:14:59 

    コロナワクチン打ってから悪化しました。

    +16

    -13

  • 64. 匿名 2023/06/08(木) 22:17:22 

    本当に親の心配とか落ち込むこともあるしね。子供も大人になるし。
    本当にメンタルやばくて何でもいいから食べて太ってしまった。
    春になって良くなったのにまた梅雨で鬱の気分。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/08(木) 22:17:59 

    更年期になってイライラより気分が塞いだり落ち込んたりしています。不安感があります。人の言動が気になったり。
    婦人科で更年期確定なので漢方薬と頓服の安定剤もらっています。
    安定剤が効いてふわっとなるけど仕事に行く前に飲んだりします。
    早朝覚醒したり深く眠れなかったりします。

    +68

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/08(木) 22:19:18 

    ジエノゲスト飲んでる
    不安感しかない

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/08(木) 22:19:33 

    前に婦人科で医者に質問したら
    「更年期障害」は日常生活に支障をきたすレベルじゃないと
    ただ更年期症状なだけだって言われた

    汗が止まらないわけじゃないけど
    ほてりなのか熱がこもるのかわからないけど
    すごく暑くてひとりで顔真っ赤にしてたり
    夜になると足が焼けるように熱かったり
    特に午前中身体が鉛のように重かったり

    障害でも症状でもどーでもいい
    早く解放されたい

    +90

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/08(木) 22:21:12 

    イライラはないけど体調崩す事が多くて不安感が強くなってる
    周りで大病する人がポツポツと出てきてるし

    +42

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/08(木) 22:21:14 

    >>4
    大先輩

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/08(木) 22:21:36 

    更年期じゃないんだけど、子宮筋腫でレルミナっていう薬飲んで疑似更年期にして筋腫を小さくすることもできるって先生に言われたんだけど、ここのトピ読んでどんなものか勉強したいです。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/08(木) 22:22:39 

    >>1
    昨日の漢方トビに参考になるのいっぱいあった

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/08(木) 22:23:53 

    >>10
    45〜55の間に症状が出やすいけど
    昔の女性と違って、社会ストレスに晒されたり出産経験がなかったりで30代後半から苦しんでる人もいる

    +79

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/08(木) 22:25:30 

    >>46
    母親に似るっていうし聞いてみたら?

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/08(木) 22:26:23 

    >>5
    これさっしー?
    悪意しか感じないんだけど、こんなブサイクじゃないよね?
    かわいそう

    +39

    -6

  • 75. 匿名 2023/06/08(木) 22:26:50 

    >>18
    自分で気付いて身を引いたのは立派だと思います。職場のおばちゃんは更年期のイライラが酷すぎて周りが大迷惑してる。若手の男性なんて訳も分からず当たり散らされて可哀想になってくる。ずっとテレワークするか辞めるかして欲しい。

    +88

    -2

  • 76. 匿名 2023/06/08(木) 22:27:20 

    偏見かもしれないけど胸が大きい人ほど更年期障害ヒドイと思う

    +1

    -15

  • 77. 匿名 2023/06/08(木) 22:28:40 

    私はホルモン療法はしないほうが良いと婦人科で言われて、加味逍遥散を処方してもらっていて、今のところ効いてるきがします。

    +31

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/08(木) 22:29:22 

    眠れない。動悸吐き気。内科で自律神経だね、と言われて精神科を紹介されました。この時にはもう仕事に行こうとしてもブルブル震えてしまってどうしても出勤できず。
    管理職でしたが辛い事が立て続けに起こって、1年半頑張ったけど折れました。適応障害と診断されて休職。なんとも言えない重苦しい気持ち。死んだようにベッドから起き上がれない。
    ダウンする1ヶ月前くらいからは集中力の低下で字が読めなくなっていました。休職から退職の流れの書類を読むのが重労働。
    適応障害ではあったけど、根底に更年期がありました。精神科から婦人科にシフトしてホルモン治療と漢方薬、3年の間浮き沈みを繰り返して今は元気です。ストレスを減らす環境調整と栄養、体質に合った漢方薬が効果的でした。鬱症状がくると最悪の選択(死にたい)が頭をよぎるので病院には必ず行った方がいいです。

    +91

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/08(木) 22:30:31 

    わたしは、職場の更年期の人に追い込まれて鬱になり退職しました。

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/08(木) 22:32:19 

    >>23
    うちの母が更年期で鬱っぽくなった。それまでは朗らかで鬱とは無縁みたいな性格だったけど、仕事はもちろん、外に出ることも出来なくなってずっと寝込んでいた。

    ちょうど韓ドラが流行っていて、ハマったのがキッカケで、段々と症状も落ち着いて、フットワークが軽くなって韓ドラの俳優さんのコンサートとか行くまで回復したよ。

    疑似でも、恋のパワーってなんか凄いんだなと思った。

    +79

    -7

  • 81. 匿名 2023/06/08(木) 22:34:03 

    私はきまって夜中の2時に毎晩目が覚めてパニック障害になってた。1ヶ月くらい続いてしんどかった〜。

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/08(木) 22:34:11 

    >>79
    その人が更年期障害だったとどうしてわかるの?自分で言っていたの?

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/08(木) 22:34:59 

    >>76
    それは偏見だね

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/08(木) 22:36:11 

    48歳だけど更年期ってどんな感じ?
    まだわからないからこれからどんな症状がくるのか怖い…

    +4

    -5

  • 85. 匿名 2023/06/08(木) 22:36:50 

    >>41
    感情抑えて我慢も良くないから早めに婦人科受診をお勧めします。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/08(木) 22:37:16 

    自律神経失調症と更年期のダブルパンチでしたがウォーキング、ストレッチ、ヨガでだいぶ楽になりました。

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/08(木) 22:38:34 

    更年期かなーと思って婦人科でまだホルモンは正常だと言われた。
    ずっと不眠症で通ってる心療内科で鬱つかパニ症は鉄不足かもしれないからって鉄剤を処方してもらったら凄い良くなった。
    貧血気味の人は鉄剤を試してみたらどうかな。

    +37

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/08(木) 22:38:52 

    >>84
    初期の頃はぐっすり眠れなくなってくる。漢方薬を身近にしておくといいですよ。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/08(木) 22:39:21 

    >>49
    症状似てるなら橋本病かも
    血液検査した方がいい

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/08(木) 22:42:02 

    自律神経が乱れると人格も変わる。

    +22

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/08(木) 22:43:51 

    >>74
    コンタクトのやつもなんか悪意ある写真だった
    指原さんってわからなかったもの

    +5

    -7

  • 92. 匿名 2023/06/08(木) 22:44:05 

    一番酷かった時は朝どうしても起き上がれず、何もしたくなくて家族がみんな出掛けた後に起き出してベランダに椅子置いてそこでバナナ(鬱に良いと聞いたので)食べたりしてました。
    夕方近くになると少し動けるようになるので、家事は夕方まとめてしました。
    心療内科に行って落ち着いてきたらウォーキングも始めてみたり。
    幸い我が家は家族が私の状態を理解してくれたから良かったけど、そうじゃ無かったら怠けてるって思われて余計にメンタルに負担かかりそうですよね。

    +65

    -3

  • 93. 匿名 2023/06/08(木) 22:46:55 

    47のとき初期乳がんの手術して、今日6年目のマンモグラフィやってきた
    この6年両肩五十肩や、猫との別れ、母との別れ、夫のがん…子どもいないから皆さんほどではないけど、いろいろあって疲れやすくなり頑張れなくなった
    食事も手抜きしまくり。夫は私が作ると薄味野菜料理ばっかで食が進まないので、お惣菜の方が喜ぶのでさらにやる気落ちる
    今は高齢女性の一人暮らしの本がいろいろ出ていて、いつか私もこういう暮らしがしたいと妄想中

    +54

    -2

  • 94. 匿名 2023/06/08(木) 22:49:14 

    >>2
    性格悪

    +9

    -6

  • 95. 匿名 2023/06/08(木) 22:49:32 

    職場の同い年の人に更年期イライラの
    ターゲットにされて
    強いストレスで鬱っぽくなりましまた
    もう本当に無理です
    攻撃、他害になるよりマシだと思っています

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/08(木) 22:53:58 

    >>92
    経験しないとわからない辛さですよね。鬱々とした泥に覆われるような。

    +36

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/08(木) 22:54:33 

    漠然とした不安
    @芥川龍之介

    なんか、これという特定の不安ではなくて
    この先どうなるのかとか得体の知れない不安がある

    +44

    -2

  • 98. 匿名 2023/06/08(木) 22:56:48 

    更年期で夜眠れず、なんとか1時に寝ても悪夢や寝汗で2時か3時に目が覚める
    寝不足が続いて日中も頭がボーっとしてやる気が出ない
    外に出てウォーキングでもしたらいいんだろうけど、とてもそんな気になれない

    +80

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/08(木) 22:57:40 

    ホルモン値から始まっているのは間違い無いんだけど、噂に聞いていたホットフラッシュが無くて末端がガチガチに冷えてたまらない。
    そんな人います?

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/08(木) 22:58:01 

    >>49
    私は30代の時、更年期とよく似た症状で命の母飲んでたけど後にバセドウ病と判明しました。
    早めに受診してくださいね。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/08(木) 22:58:32 

    >>8だけど、ご意見下さった方々ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/08(木) 22:58:55 

    ギャバとエクオールで解決しました

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2023/06/08(木) 23:02:28 

    >>99
    いろーんな症状が出ます。暑い寒い。バネ指も。膝が痛いのも。更年期=ホットフラッシュではなく、とにかく全身のバランスがグラグラになるのが更年期です。心も含めて。
    そして朝と夜で症状が変わる事もよくあります。

    +54

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/08(木) 23:03:19 

    病院で更年期からくる自律神経失調症と言われました
    息苦しくて耳が詰まった感じがして眠れません
    半夏厚朴湯が出たけど、あまり効いてる気がしません
    先生に漢方が効かなければ、グランダキシンという自律神経の薬を試してみましょうと言われていますが、飲んだことある方いますか?

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/08(木) 23:05:31 

    >>62です。
    >>89
    >>100
    >>49
    ありがとうございます。
    更年期障害とは別なのですね。命の母は飲まずに内科に行ってみます。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/08(木) 23:07:13 

    >>75
    経済的な事も考えましたが、自身の健康が一番なので。
    好きな時に婦人科でお世話になれるので、辞めて正解でした。

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/08(木) 23:12:25 

    >>20
    かなり楽になったよー
    乾燥がなおったのが嬉しい

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/08(木) 23:16:58 

    みんな年齢書いて欲しい
    私は48歳にもうすぐなります

    +30

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/08(木) 23:21:32 

    >>93
    そのためには生きなくちゃね
    鬼滅の刃のお館様じゃないけど
    生きてさえいればなんとかなる
    休み休みでも生きようね

    +26

    -2

  • 110. 匿名 2023/06/08(木) 23:26:29 

    今まで気にしなかった事をスルーさせなくなった
    これがもっと気を塞がせる
    綾瀬はるかが年取って頭の中が忙しくなったって言ってたけどその通り

    +42

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/08(木) 23:29:25 

    >>108
    52歳です。更年期抜けたようです。これからは骨粗鬆症と生活習慣病に注意します。

    +41

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/08(木) 23:31:52 

    >>10
    駄菓子屋の紅子

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/08(木) 23:40:31 

    >>75
    昔、更年期おばちゃんで若い女性にはつらく当たって、若い男性には媚びへつらってた品性下劣なおばちゃんがいたな。自分にも同じ年頃の娘と息子がいたのにね。
    デブで醜いおばちゃんだった。多分ご主人にも相手にされてなかったのね。今思うと。

    +19

    -10

  • 114. 匿名 2023/06/08(木) 23:43:09 

    母は更年期何も症状なく元気だったけど私はそこら中不調で心療内科にお世話になったよ

    +37

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/08(木) 23:44:17 

    数日前の飛行機での事件も更年期だったのかな?

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/08(木) 23:44:51 

    >>104

    グランダキシン、生理周期が狂うとかもある。
    先生とよくご相談されてね。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/08(木) 23:47:08 

    私は更年期だから眠れないの?

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/08(木) 23:50:30 

    ホットフラッシュで寝れないのがとにかくきつい。どうすればいいのかな。

    それが原因で日中気持ちが塞ぐ→仕事と家事の効率が落ちる→自己嫌悪の繰り返し。
    パッと目が覚めて朝かな?と思うとまだ深夜の1:30。体がぶわっと熱くなるから扇風機を付けて強にして、落ち着いたら扇風機消して寝る体制になるけど今度は逆に震えるほど寒くなって毛布をかける。
    30分もすれば眠気が来る。

    それを1時間半ごとに繰り返して気がついたら朝。
    寝た気がしない。

    +72

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/08(木) 23:51:14 

    >>46
    人によるとしか言えない。
    更年期障害に気付かなかったくらい、なんともない人もいます。

    ここでも巷でも、運動してたらよくなったとか、生活習慣を身体面、精神面で充実させた結果、症状が緩和した話は確かに良く聞きます。
    でも、例えばインフルエンザで熱がある時に、生活面をしっかりするとなりにくいよ!気にしないほうが良いよ!などと言われてもどうにもできないように、症状の種類や重さ、速度によっては本人の努力など関係なく、普通の生活が難しいくらい辛い場合もあります。

    +69

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/08(木) 23:52:53 

    >>118ですが、乳がん経験者なのでホルモン補充療法はできないんです。それもしんどい

    +22

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/08(木) 23:53:30 

    43歳、更年期が怖くて仕方ないです。鬱になるのも怖い。なる前にこうしとくと少しは楽だよ!みたいな事ないのかな。どんな人が酷くなりやすいんだろう。

    +15

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/08(木) 23:54:20 

    いろんなことが重なって
    更年期も重なってと思うけど
    何もしたくないそんな自分が嫌で
    でも動けなくてただ時間が過ぎる繰り返し
    この苦しいのって
    どうすればいいのでしょうか
    誰に話してもくだらないことと思って
    誰にも話さない

    +72

    -2

  • 123. 匿名 2023/06/08(木) 23:54:42 

    更年期ってきたらわかりますか?生理が定期的にきてる間は来ないの?

    +2

    -4

  • 124. 匿名 2023/06/08(木) 23:57:42 

    >>1
    3日前から胃腸炎になり。でも回りにもいないし何故?って不安になり今鬱です。身体きつすぎて、本当は違う病気じゃないか不安で。こんな事ばかり考えてます、婦人科行くのも怖いです。

    +31

    -2

  • 125. 匿名 2023/06/08(木) 23:58:04 

    >>74
    👀(笑)
    ブサイクに加工するアプリもあるのかね

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2023/06/09(金) 00:00:45 

    >>13
    漢方の抑肝散はいかがですか?

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/09(金) 00:02:15 

    >>6
    なんでだろ?男性ホルモン出るから?

    +5

    -3

  • 128. 匿名 2023/06/09(金) 00:04:00 

    >>120
    私も乳がん患者で、がんが見つかってからホルモン補充療法を中断しました
    エクオールや命の母は乳がん患者でもOKなので、試してみてはいかがでしょうか

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/09(金) 00:21:20 

    鬱じゃ無いけど平穏時には息を潜めている強迫性障害が酷くなる。
    思春期、産後、そして今酷くなってるからホルモンの仕業なのかな

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/09(金) 00:26:01 

    48歳
    外に出てる間はいいんだけど帰ってくると途端に憂鬱になる
    消えてなくなりたいとさえ思う
    去年くらいまでは能天気というかポジティブな性格だった
    生理も来たと思ったら2日で終わるし量もめちゃくちゃ少ない

    +49

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/09(金) 00:27:32 

    >>120
    私は現在はホルモン補充でやっと落ち着いたところですが、それまでは漢方等を試しつつ、枕と足元にアイスノン(タオルで包んで)を敷いて寝ていました!
    外側から強制的に冷やすことで、完全でないにしろかなりマシになった事思い出します。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2023/06/09(金) 00:30:00 

    >>116
    グランダキシンが生理に影響することもあるんですね
    とにかくこの息苦しさから抜け出したくて、どんな薬でも試してみたいと思ってたんですが、もう一度医師と相談してみます
    ありがとうございました

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/09(金) 00:32:07 

    >>128
    がんになってから何が体い良いのか悪いのか混乱してサプリ類が怖くなってしまったのですが、そうも言ってられないので試してみます
    睡眠不足で免疫力落ちて別の病気になりそうなので…

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/09(金) 00:34:13 

    >>131
    アイスノン!思いつかなかったです。強制的に冷やすの良さそうなのですぐやってみます

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/09(金) 00:36:32 

    >>122
    更年期経験者とも、なっていない人とも
    どちらにも話すの躊躇しますよね。
    話したことでかえって落ち込む結果がみえたりして。

    私はがるの更年期過去トピを読んだり、自分の症状や思いを日記に書いたりしていました。
    本当は、お医者さんや、更年期同士支えあう対面の集まりなんかがあって、ゆっくりじっくり話をして、聞いてって出来るといいのにな、と一番しんどい時思っていました。

    +37

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/09(金) 00:41:19 

    >>134
    あんまり冷やしすぎるのも心配だし、何しろ素人考えなので、様子見ながら是非ためしてみてください!
    私は試した初日の朝、ちょっと涙が出ました。(久しぶりに寝られて嬉しかったので)

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/09(金) 00:52:25 

    >>29
    私も54なのにまだまだ閉経しないと言われた。
    いったいいつまで??すごく不安定なのに

    +17

    -2

  • 138. 匿名 2023/06/09(金) 01:00:32 

    >>27
    更年期は男もなるしなぁ

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/09(金) 01:21:26 

    うつ病で3ヶ月入院経験ありで、ここ2年ほど快調で薬も切れてたけど調子いいからええわと通うのも勝手にやめてたけど、仕事の忙しさにかまけてたらまたゾーンに入り、半年ぶりに通院しました。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/09(金) 01:27:22 

    >>44
    私も今年で46ですが、昨日そろそろ閉経になりそうな数値ですね。と言われました。

    35の時二人目不妊(その後、38で出産)で、血液検査をしたら卵巣年齢が40才。恐らく閉経が早いと診断されました。

    生理が順調に来るときもあるので、実感がありません。

    せめて、50までは閉経して欲しくなかったのに。

    +11

    -3

  • 141. 匿名 2023/06/09(金) 02:12:52 

    >>21
    私もそれを望んでたけど、急に最近不定期になった。
    きてたものがないと、なんか不安…

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/09(金) 02:33:15 

    >>47
    大豆のイソフラボンだから私は豆乳で安く済ませてる

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2023/06/09(金) 03:03:31 

    今36歳ですが、産後1年前にパニック障害になりました
    更年期になったらもっと酷くなるのでしょうか、、

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/09(金) 03:41:22 

    言い訳せずに
    頑張ってくださいね
    みんな何かしら辛いもん
    抱えて生きてるさかいに
    言い訳はつうじまへんで
    明るい未来がないのは
    現代人特有の悩み辛さやで

    +1

    -33

  • 145. 匿名 2023/06/09(金) 04:30:12 

    >>74
    こっちが本物に近いんでしょ

    +14

    -2

  • 146. 匿名 2023/06/09(金) 04:42:08 

    >>49
    似た症状なら自律神経とかかもね。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/09(金) 05:27:31 

    >>121

    真面目で几帳面な人がなりやすいとかいうけど、知り合いのおばちゃんはADHD系で凄いおしゃべりの落ち着きない人、お片付けもできなくて家ぐちゃぐちゃなんだけど、ひどい更年期障害で鬱になってた。もう体質じゃないかな。

    +41

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/09(金) 05:28:58 

    >>127
    日光はいいよ
    メンタル怪しいなって時は積極的に歩きに行くようにしてるけどかなり落ち着く
    あと睡眠時間が短くてもしっかり寝られるのかスッキリ目覚められる
    筋トレも成長ホルモンの影響か前向きになりやすいんじゃなかったっけ?

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/09(金) 06:01:20 

    >>13
    私も45で上は中1、下は年長ですが年齢が離れすぎてイライラする所も違いすぎて毎日逃げ出したくなるー

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/09(金) 06:15:09 

    >>142
    エクオールがないとイソフラボン摂っても意味ない人がいるのだよー

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/09(金) 06:45:56 

    メンタル不調は漢方の半夏厚朴で楽になったかも。
    一緒にラムールも飲みます。
    笑うことが増えた

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/09(金) 07:01:09 

    42なんですが最近再症状が出てきて辛いでしす

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/09(金) 07:03:30 

    >>1
    パート1の主です!
     あれから、メンタル不調はだいぶ落ち着いてきました。抗うつ剤を服薬し始め、朝散歩を少しずつやってきました。
     体調不良は、回復が難しいですね。上手く付き合っていくしかないかな。
    今は、ホットフラッシュと気象病に悩まされてます。

    +45

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/09(金) 07:50:20 

    >>127
    メンタル疾患全般
    体を動かす事、スポーツや太陽の光を浴びる事はメンタルに凄く良いみたいだよ科学的にも証明されてるよ

    分かっているけど私は元々インドアで、趣味も手芸や料理や映画鑑賞の人間はなかなか体を動かせない
    無理やり1日おきの散歩が精一杯

    +53

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/09(金) 08:08:13 

    >>54
    ほぼ文面の内容同じです。
    体がついていってない感覚分かります。
    だけど30代前半まで自由を謳歌したんだからしょうがないよなぁって思ったり。
    あと天候が自分のメンタルかなり左右してるのすごく感じる。一年前の真夏に絶望に近い最悪な事があったんだけど夏の太陽の眩しさで気持ちを紛らわせた感覚があって。あの出来事がどんよりした真冬だとしたらもっと精神的に落ちてた気がする。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/09(金) 08:28:45 

    更年期って閉経挟んで10年ぐらいと言われるけど
    何となく閉経すれば調子良くなって来るかと思ってた

    そんなことはなく、閉経して2年経つけど全然調子良くならない

    単なる老化かもしれないけど、眠れないしお腹周りがどんどん太るし頭もますます働かない
    哀しいなあ

    +48

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/09(金) 09:13:39 

    >>147
    発達障害は自律神経が弱くホルモンバランスも崩れやすいからむしろ更年期障害になりやすいと思うよ
    ソースは私

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/09(金) 09:15:16 

    >>82
    本人が言っていました。
    「更年期で汗が出てきてイライラするし気持ちも落ちるし、こんなんじゃなかった!」って。
    些細なことでパワハラだといい始めました

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/09(金) 09:39:17 

    >>82
    職場で他の人に当たり散らしてる人って更年期症状発令中だよ。
    そして態度がコロコロ変わって周りも振り回されっぱなし。
    多分優しい時がこの人の本当の人格なんだろうと思うようにしてる。

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/09(金) 09:44:07 

    本来の鬱病と更年期による鬱症状とはメカニズムが違うんだってね。
    あと、人それぞれで差はあれど更年期抜けってある年齢に達するとトンネルから抜け出た時のように気持ちが開けるって本当なのかな〜

    +34

    -1

  • 161. 匿名 2023/06/09(金) 10:16:02 

    今年50になります。
    44で右が五十肩になり、そこから不眠症から鬱。
    抗うつ薬と眠剤で2年で回復し薬ゼロになり社会復帰までしたのに48で不安感が出始めて鬱再発。さらに左が五十肩。
    抗うつ薬と抗不安薬を再開して五十肩も約一年で治って、鬱も落ち着きホッとしていたのに更年期なのか何なのか身体中の痛みと現在戦っています。
    鬱もめちゃくちゃ辛くて五十肩も痛すぎて苦しんでやっと落ち着いたと思ったら次から次へと・・・泣
    一年前に婦人科で血液検査してもらったらまだ数値は正常だと言われて、今再検査してもまた正常と言われたらもうどうしたらいいのか分からない。
    生理周期はめちゃくちゃですがまだあります。
    気象に体調や気分が左右されたり身体中の痛みがある人いますか?ちなみにイライラ、ホットフラッシュ、動悸や喉の詰まりなどはありません。

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/09(金) 10:25:27 

    思春期と初潮が離陸、
    更年期は着陸って感じ。

    飛行機って離陸と着陸のときがいちばん不安定な状態になるし
    いままで40年近く上手くバランスを保って飛んでたた機体が突然さぁ着陸体制よってなるんだからいろいろ不具合起きるよね

    +41

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/09(金) 10:26:48 

    >>14
    めちゃくちゃ辛いし怖いですよね…。
    私もだいぶ良くなってきたけれど、ふとした時に恐怖感に苛まれて息苦しくなる。
    なんとか症状が出ないように回避しているので疲労感がすごい…。

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/09(金) 10:29:03 

    抑肝散陳皮半夏いいよー
    あと、貧血なら鉄分摂取と、筋トレで血流増やしたほうがホルモンの分泌と必要な箇所への伝達が安定して体調よくなる

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/09(金) 10:35:46 

    今年に入ってから寝る時や寝てる時に動悸が酷くて検査したけど異常なし
    46だしプレ更年期かなと思っているんだけど寝不足で日中鬱気味になる
    本格的に更年期になったらどうなるんだろう
    世の中の高齢者女性はみんなこの状況を乗り越えたのかと思うと凄いなと思うようになった

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/09(金) 10:44:07 

    >>38
    私もこっちかななんかやる気起きない惰性で毎日生きてる。あと物忘れとか名前思い出せないとか増えた。
    掃除とか本当に嫌になるまでやれない。家事もかなり粗雑になって、仕事して家族を食べさせて1日回すだけで精一杯。

    +44

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/09(金) 10:46:15 

    不眠で眠いのに昼寝が出来ない
    横になってみるも脳だけはハッキリしてて体だけは眠くて重だるい

    +38

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/09(金) 10:59:56 

    >>127
    睡眠の質が上がるからだよ。
    運動して疲れて寝やすくなるってことだけじゃなく、基礎代謝が高いと寝るときに体温が下がりやすくなって熟睡できる。だからいい睡眠のためには筋肉をつけることが大切なんだって。
    太陽を浴びるとセロトニンの分泌が促進される効果もあるから、外に出て体を動かすのがいいみたい。

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/09(金) 11:02:34 

    明るくて穏やかでポジティブだったのに
    更年期に急にメンタル疾患になった人知ってる。
    すごい重度で、布団から起き上がれなかったり
    家族にヒステリックになったりしてたそう

    もともと家族仲も良くて落ち着いた人だから
    人に怒鳴り散らすなんてイメージ全く無いからそれ聞いてびっくりした。


    +25

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/09(金) 11:07:06 

    婦人科の持病があって、大きい病院でずっと見てもらってた先生が開業したから今はそっちに通ってるんだけど、
    開業したら更年期で来る人めちゃめちゃ多いってびっくりしてた。お産も診れる先生だから若い人が多い地域に開業したのに実際はアラフィフばっかり来るって笑
    でも更年期ってどこの診療科からもスポッと抜け落ちててちゃんと診れるところ少ないんだって。婦人科でもみんながみんな更年期やホルモンに詳しいわけじゃないって。
    たまにネットで更年期外来って見るけど、自費でホルモン補充療法しますみたいなところばっかりだし。
    どこにかかればいいのー助けておくれ

    +23

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/09(金) 11:08:55 

    >>168
    なるほどね。
    若い頃ジムに行くといつもいるジムの主みたいなおばちゃんたちが不思議だったけど理にかなってたんだね
    運動しようっと

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/09(金) 11:10:48 

    >>168
    年と共にシミができやすくなるから太陽浴びるのは躊躇しちゃうな…。日焼け止め厚塗りして帽子フェイスカバーサングラス長袖でガードしてても効果あるかな?

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/09(金) 11:24:09 

    更年期で病院行ってる方は
    婦人科ですか?それとも更年期専門外来ですか?

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/09(金) 11:35:48 

    >>161
    鬱病は完治は難しい。治そう治そうと焦るんじゃなく開き直って薬の恩恵にあずかったらいいよ。
    私は薬に生かされてる、今日も無事に終える事が出来て有り難いって薬に感謝するようになったよ。
    どちらにしても年齢的にも心身ともに大きな曲がりがとに来てるしね、色んな症状出るのも当たり前、生きてる証拠って思って騙し騙しやり過ごすしかないよね。

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/09(金) 11:40:55 

    >>165
    何も無い人も6割はいるみたいよ
    うらやましい
    更年期障害で鬱になった人(メンタル不調)part2

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/09(金) 12:16:00 

    >>175
    無いって人は気付かないタイプで言い方悪いけど鈍感って知人の看護師は言ってたよ。
    考えてみたら女性ホルモンが枯渇して明らかに物理的にこれまでとは体が変わっていくのに何も症状が無いっておかしいもんね。
    でも気付かないまま通り過ぎるって幸せな事ではあるよね。
    大きな気苦労のないノンストレスの人とかは変化を感じる事なく通過するのかな?

    +30

    -2

  • 177. 匿名 2023/06/09(金) 13:01:21 

    私は52歳。
    更年期で精神不安定になり婦人科と心療内科を受診しています。既に閉経しています。
    漢方薬の12と24を服用しています。
    自分とは無縁だと思っていた指先が冷える、いわゆる冷え性とか、変なタイミングで首元から汗が出てくる等。症状は軽めだと思いますが、精神的な面で辛いです。
    元々パワハラモラハラ気味の会社でしたが、自分が感情的になることがあり追い詰められて退職。症状が落ち着き仕事探し。やっと決まった仕事でしたが、またもやパワハラモラハラの巣窟で。適応障害となり退職しました。
    独り身で、経済的にこのまま仕事をしないわけにはいかず。でも、気力も体力も生きていく意味も見いだせずにいます。
    散歩をしたり、身体を動かしたりした方がよいのでしょうが、その気力すらわかないです。運良く仕事が決まったとしても、無事に勤められるだろうか。
    両親は既に看取ったので、私も早くお迎えが来てほしいと思っています。

    +34

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/09(金) 13:32:18 

    ここ読んでたら同年代の皆が同じような辛さを抱えながら毎日過ごしてるんだなぁって涙が出てきた。
    情緒不安定ですぐ涙がでちゃうんだよね。

    +53

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/09(金) 13:47:24 

    >>73
    46です 返信ありがとうございます
    母→子と似る説、よくありますよね
    体質とか生活習慣とか確かに似る要素可能性が高い...

    私の祖母→更年期?何それ
    母→ホットフラッシュイライラオンパレード
    だったので
    縦の流れって当てになるの?どうなの??分かんないわー
    と感じています

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/09(金) 13:53:19 

    >>119
    46です 返信ありがとうございます
    人による...その通りですね

    とりあえず
    「私は軽かったよーだからあなたも軽いわよ
    という意見は真に受けないで、

    自分が軽いか重く出るかは分からない
    どう出るかは正直不明だから
    寝たり食べたり運動したり、身体のリズムを乱さないよう気をつけて過ごしてみて
    気になる症状があったらまずは婦人科医に相談しよう」
    のスタンスでいきます

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/09(金) 14:00:44 

    >>173
    婦人科で更年期の相談にはのってもらえる筈です

    ただ、婦人科医の中でも更年期に着目して特に特化した専門外来を作るぞー!という意気込みが
    更年期専門外来にはある、ような気がします

    婦人科だと思春期、性成熟期いわゆる妊娠出産、更年期、高齢期の女性をカバーするので

    もし私だったら更年期専門外来にまず相談してみるかな(どうしてもフィーリングが合わないとかあったら婦人科のみの先生も選択肢です

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2023/06/09(金) 14:04:05 

    >>162
    すごく上手な例え!

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/09(金) 14:24:03 

    >>133
    全く一緒です。
    心療内科で安定剤も出されてるけど、あまり効いてるかわからない。抗がん剤(内服)と併用できる漢方とかないですか?と医者に聞いたら、漢方は担当外と…。乳腺外科医は、それこそ担当外というカンジで聞き流されて、堪えろとしか言われないし。
    自己判断で飲むの怖いし、悶々鬱々です。
    命の母はプレの頃飲んでたけど、胃痛と下痢で合わなかった。今は合うのかもしれないけどなんか怖い。トータルで診てくれる医療(医者)がホントにいなくて、たぶん日本中でも少なくて、何とかしてよー!って思いますよね😢
    更年期スレだけが救い。定期トピにならないかな。

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/09(金) 14:48:21 

    48です
    婦人病の手術経験あり
    その影響で更年期らしき症状が。
    落ち込むとずっと暗くなり、塞ぎ込みがち
    でも、休日に主人と出かけたりするとわりと明るく過ごせます
    以前は外出すら面倒だったので…いまはだいぶ良くなりました
    仕事中も、あれこれ考えちゃって勝手に悲観したり。仕事から帰ってきたら家族が帰るまで好きに過ごすことがリフレッシュになっているかなと。
    サプリ飲んだり、家族に何かしら手伝ってもらったり。
    周りに助けてもらっているので感謝です。
    あと食欲はあるのはまだいいかなと。
    下手に色々考えないようにするのが楽。
    なるようにしかならない、とか割り切る。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/09(金) 15:09:39 

    >>20
    ひどくむくんで疲れやすくなり、ホットフラッシュにも効かなかったので辞めました

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/09(金) 15:30:12 

    めちゃしんどい
    用事をふやされるだけで体がカーっと熱くなってきてイライラする
    めまいもする

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/09(金) 15:50:58 

    心配性とか
    真面目とか
    考える人が重くなりがちと言われると
    正直虚しい

    かと言って
    今から楽天的に心配し過ぎても仕方ないよーな
    性格になれるか?
    無理くさい、、、

    とりあえずエアロバイク漕いできた
    汗だく
    とりあえずその時間だけは無心

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/09(金) 15:54:23 

    >>20
    ホルモン療法は乳がんのリスクがあると説明されやめました

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/09(金) 17:14:11 

    >>18
    47歳、症状全く同じです
    時々どうしていいかわからないほどイライラします
    イライラピーク時は今まで築いてきた人間関係壊しちゃいそうな位にやばい状態になってるのをなんとか必死にこらえてます
    疲れやすいし新しいことが頭に入りにくいし、早く終わって欲しい

    +24

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/09(金) 18:26:11 

    >>177
    捨てる神あれば拾う神ありです!
    真面目に生きてりゃ良い事もありますよ。
    人それぞれ背負う物の大きさや価値はは違うけど、私からしてみればある部分ではあなたが心底羨ましいですよ。

    惰性的にでも生きるしかないですしね。命がつきないって事はまだ役割があるのでしょう。

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/09(金) 18:35:51 

    >>172
    私も全く同じ格好で早朝ウォーキングしてる、日焼けが嫌過ぎて(笑)
    朝日は手のひらに10分当てたらそれで充分らしいから日焼けもしないし、やっぱり1日元気が出るし夜は寝れます(^o^)

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/09(金) 18:43:38 

    更年期というのもあるけど、この年代は悩みが多すぎるのが原因じゃないのかなぁ…
    仕事、介護、健康、家族問題…悩みしかないよ

    +26

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/09(金) 18:53:42 

    >>54
    考えると気が遠くなる、、お気持ち分かります!
    ですが私の場合20歳で長女を、年子で次女を出産しましたが20代〜40代後半まで当たり前だけど自分の事は全て後回し、親として子供を社会人にするまで本当に頑張ってきました。若い時にしかできない事も友達と時間を気にせず夜遊びも、旅行も。
    なーーんにもしてきてません笑
    ずーーーっと、20歳から『お母さん』です。
    そのお友達と娘さんとの関係が羨ましいように見えるかも知れませんがその方も同じ年月を若い時期を捧げて子育てされてきたんですよね。
    私も子供を産んで後悔もないし幸せだったけど次もし生まれ変われるなら結婚も出産もせず、自分の思うように仕事をバリバリし、行きたい時に行きたいところに行き、自分の為にお金を使い、好きな事を好きな時に好きなだけできる人生が良いな、とは思います、、。
    他人の苦労は分からないし人それぞれにしんどい思いもあり、無いものねだりなんですよね…。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/09(金) 19:02:42 

    更年期のどうしようもないイライラは、男尊女卑な社会も無関係ではないと思うわ
    若い頃セクハラ、パワハラで散々理不尽な目に遭ってきた憎しみがいま完全に爆発してる

    +7

    -2

  • 195. 匿名 2023/06/09(金) 19:30:53 

    >>141
    そうなんだ、、ちなみにおいくつですか?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/09(金) 19:45:46 

    40代半ばです。突発性難聴になりなかなか回復せず。これがきっかけか、鬱と不安感で薬を処方されてます。ただでさえ、更年期なのに…

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/09(金) 19:52:42 

    >>124
    落ち着いて。
    まずは内科(分泌系をみてもらえるところ)へ行ってみませんか。
    しんどいし、行動するパワーもないのはわかります。
    でも、取り返しのつかないことになったら大変だし、
    不安に思っている病名が一つづつ消えて行ったほうが、今より少しは楽になるんじゃないでしょうか

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/09(金) 19:57:39 

    具合悪い皆で集まって、お互い、よしよししたい。誰かに話して泣いたら楽になれそう。

    +26

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/09(金) 20:08:40 

    >>198
    色んな病気の患者会や家族会ありますよね
    私も参加した経験あります

    更年期のあんな不安こんな疑問をこんな風に対処してるよー
    みたいな交流会あったらいいなぁ
    出来れば医師に監修して欲しい
    そんな時はこういう病気の可能性もあるから
    まずは○○科に相談しようとか

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/09(金) 20:19:34 

    >>170
    婦人科は外科の医者
    更年期は婦人科系の病気だけれど、切ったり貼ったりの外科ではなく、内科、それも内分泌科が該当するそう。
    とはいえ、性差医療に詳しく具体的な経験のある内分泌科の医者が少ない。
    血液の内容を精査して数値から判断するのは得意でも、例えば生理についてとか、変化する症状への理解とかについては弱いように思う。

    直接的に死ぬ病気でないから、専門に突き詰める医者が増えないと以前医者から聞きましたw。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/09(金) 20:26:50 

    一応我慢してひた隠しにしてるつもりだけど、内心周り全部が敵!レベルにイライラしたりして、凄く不安定な日がある
    仕事も辛いけど、プライベートな予定入れるのがもっと怖い

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/09(金) 20:44:35 

    >>201
    わかる。全員敵に見えるし、プライベートな予定入れるのもその日にならないとメンタルもわからないから辛いよね。

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/09(金) 20:47:00 

    私は47くらいから心身ともにボロボロになってきた。いま54だけどまだ辛い。

    +28

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/09(金) 21:55:35 

    49歳です。頭痛がひどくて、病院で葛根湯が肩こりと頭痛に効くと処方されています。続けて飲んだらよくなりました。あと、夜中目が覚めて眠れなかったりしたので、寝る前にストレッチしてから寝るようにしたら、朝まで眠れるようになりました。
    動悸がする時もあるので、その時は薬局で勧められたルビーナ飲むと動悸とめまいがよくなりました。

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/09(金) 22:31:44 

    >>190
    177です。優しいお言葉ありがとうございます。
    どこかに拾ってくれるところがあるといいのですが。
    問題なのは、私自身が状況を打開しようとする気持ちになれないこと。無気力な状態が続いていることです。 
    何も出来ないまま、歳だけ重ねてしまいました。
    190さん、どうかお身体には気を付けて。
    気にかけてくれてありがとう。感謝です。

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/09(金) 22:57:56 

    >>150
    ラクトビオン菌とアグリコン型イソフラボン一緒に取ると、エクオール作れない人でもエクオール産生できるらしい

    dhcの吸収型イソフラボンってやつがラクトビオン菌入ってる
    そんな高くないから助かってる

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/09(金) 23:38:33 

    更年期10年くらいの我慢かと思ってたけど
    こういう表をみたら
    絶望しかない
    更年期障害で鬱になった人(メンタル不調)part2

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/10(土) 00:34:04 

    >>197
    胃カメラが怖すぎる

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2023/06/10(土) 00:44:26 

    >>197
    ありがとうございます。書いた者です。胃腸炎は胃腸科に行って薬もらって良くなってきてます。私の書き方が悪かったですね。産婦人科は市の子宮頚がん検査受けてて結果でガンでは無い女性疾患かも?って来てたので怖すぎて今の症状と婦人科とゴッチャに書いてしまいました。婦人科今日勇気出して行ってきました。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/10(土) 02:09:57 

    >>2
    婦人科と精神科に行ってる

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/10(土) 06:22:40 

    >>208
    鎮静させてやる内視鏡検査があるよ
    それならウトウトしてる間に終わるから辛くない筈

    内視鏡検査で辛いのは嫌だと医師にきちんと伝えてみよう!

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/10(土) 08:44:52 

    前職でパワハラに遭い自律神経やられてからずっと睡眠障害、多汗、回転性眩暈に悩まされてるんだけど更年期と合わさってパワーアップしてる感じ
    運動して痩せても少しのストレスで再発
    今は旦那の世話でストレス過多のため再発中
    軽い人は体質なのかな
    羨ましい

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/10(土) 10:16:56 

    気分の浮き沈みが激しくて、反抗期の子どもの暴言に乗っかって怒り狂ってしまう
    サラッと流せる時もあるけど、受け止められず怒ったり酷く落ち込んだり
    身体に不調が出てきて余裕がなくなってる

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/10(土) 11:54:49 

    >>211
    私も鎮静でやってる!
    すっごい楽チン。
    せっかく鎮静するからと、前回からは胃カメラと大腸カメラ同日でやったけど、時短にもなるしオススメ。

    二年に一回でいいと言われてたから、二年ぶりにやったら、
    大腸ポリープいくつかあってとってもらった。

    小さい、癌化する前のポリープのうちに切除するのが良いらしい。

    女性は大腸ガンの死亡率高いし、
    特に更年期世代は、やっておいたほうが良いと思う。

    ついでに自覚症状ないけど、胃はストレス手逆流性食道炎だった。

    悩み深いお年頃ですね、、

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/10(土) 12:20:53 

    >>211
    前処置が怖いんです
    歯医者の麻酔でドキドキして、パニック障害の発作が出て大変だったので。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/10(土) 12:50:00 

    ここ最近の気温のせいで…
    治まっていたホットフラッシュが、復活
    横になっていても、汗が酷いし
    自律神経も亂れて…脈が上がって頭痛がする
    酸欠みたいな感じになるからツラい

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/10(土) 15:14:20 

    電車で出かけるのが非常におっくうになった
    体調不良睡眠不足(寝付きが悪く中途覚醒)
    帰ってからの家事や家族の帰宅時間も気がかり
    前はコスメや雑貨見てご飯食べるの楽しみだったのに

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/10(土) 16:50:48 

    >>6
    それができないから辛い。

    重い体を無理矢理にでも動かしたほうが良いですか?

    +24

    -2

  • 219. 匿名 2023/06/11(日) 00:02:50 

    >>218
    わかる。寝不足や倦怠感、食欲不振でフラフラなのに運動無理。

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/11(日) 10:15:03 

    >>215
    点滴の針刺すけど、
    お薬入りますねーって言われて数秒で意識なくなって
    目覚めたら検査終わってるから
    歯医者とは違うんじゃない?

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/11(日) 10:28:16 

    >>215
    パニック発作の治療している主治医に相談する話だね

    何かやり方があるかも知れないから
    怖いから受けない→放置だけはやめた方が良い...

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/11(日) 15:23:37 

    パートがいままで楽しかったのに、掛け持ちまでしてたのに嫌になって辞める
    そんなひといますか

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/11(日) 16:10:09 

    >>177
    お気持ちとてもわかります。
    この先どうやって生きていけばいいのか、そのお金をどうやって稼げばいいのか、私も不安しかありません。
    いつか必ず177さんに合うお仕事が見つかって、落ち着いて働ける事を心から願っています。

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/11(日) 16:29:01 

    いま45で飲んでるミニピルで鬱っぽくなるのはわかってたんだけど(擬似閉経に似てる)、ここ最近落ち込みが激しい。
    最初は仕事かと思ったけど、そりゃピル飲み始めの40才よりエストロゲンがすごい減ってるんだろうなぁと。

    そこで、エクオール飲んだらなんだかマシになった。
    寝汗もかなり減ったし、飲むとスーッと穏やかになる。(完全に不安は取り除けない)

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/11(日) 16:38:42 

    >>160
    トンネルから抜けるってすごいいいね!そんな日がいつか来ると思うと少し明るい気持ちになる
    今は仏壇用のちっちゃいロウソクをかばいながら持って真っ暗な道を歩いてる感じだわ
    生き延びて更年期抜けたら…想像しただけで泣いてしまう
    トピのみんなが幸せになりますように

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/11(日) 17:36:28 

    >>223
    177です。
    同じように悩んでいる方からのコメントうれしかったです。
    お恥ずかしい話ですが、私には資格も経験もありません。非正規ばかりです。
    死ぬまで働かなきゃならないことは受け入れているつもりですが、気力がありません。
    勿論それ以前に、採用される未来も見えてきません。
    223さん、気にかけてくれてありがとうございます。お身体には気を付けて。

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/11(日) 19:55:20 

    >>174
    返信ありがとうございます。
    ほんと、その通りですね。鬱は一生の付き合いと腹をくくっていますが体の痛みが今は耐えられずここ数日悩んでいたのですが「薬の恩恵を受けたらいい」という言葉に納得しました。
    私ももう人生後半戦。薬に怖がらず我慢せずこれから出来るだけ楽しんで生きて行きたいです。
    どんな薬でも飲んでやる!って気持ちになってます。
    薬をやめられなければそれはそれでいいかなって。

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/12(月) 01:15:17 

    >>220
    前処置の麻酔シャーベット+キシロカインの麻酔スプレーがあると聞いて怖いんです。
    いろいろ調べたけど検査自体は鎮静剤がきちんときけば大丈夫らしいけど
    前処置の方がきつかったというのが多かったです。
    毎日睡眠導入剤も飲んでいるからそういう場合ききずらいと聞いたし
    知人は鼻からやったけど鎮静剤が最初きかなくて苦しかったと言ってました。

    前処置大丈夫でしたか?

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/12(月) 01:22:11 

    >>221
    パニック障害の治療は診断されてからは行っていません。

    ありがとうございます。もう胃の方も血液検査でやってもらってから15年検査していません。
    放置は良くないってわかってはいるけど胃カメラだけはどうしても恐怖なんです。
    別の病院の主治医(60歳)に話したんですが、俺も嫌で受けて無いと言うし
    看護師さんにも(56歳)聞いたんですけどその人も受けた事ないって言うので参考になりませんでした。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/12(月) 08:09:29 

    >>6
    ジムに通って2年、ヨガとゴルフとランニングマシーンやってるけど不調のまま
    精神的不調でジムに行くこと自体が面倒でキツイ
    心から羨ましい

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/12(月) 08:46:23 

    >>228
    シャーベット?はわからないけどスプレーはしたかな?でものどぬーるスプレーみたいな感じだったよ。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/12(月) 11:26:00 

    >>231
    麻酔をシャーベットのように凍らせてあってそれを口の中に入れて
    舐め溶かしていくそうです。それを食べ終わったら喉に麻酔スプレーをすると言ってました。
    病院によって麻酔の方法が違うようで、別の病院に聞いた時は
    麻酔液を3分~5分喉に貯めて吐き出すと言ってました。

    鎮静剤も点滴タイプと注射タイプがあって病院によって違うようです。

    喉ヌールは甘苦い味だと聞きました。

    歯医者は麻酔シートしてから麻酔しますよね。
    あの麻酔が漏れてうがいする時びっくりするぐらいまずいですよね。

    やるのもやらないのも怖いなんてイヤですよね(><)

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/12(月) 13:34:12 

    >>6
    まじで。
    滝汗とかTHE更年期っぽい症状はないんだけど、このやる気の無さはもしかして更年期?って思って。
    命の母のんだら、多少やる気出るかな~。
    51歳になりました!

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/12(月) 17:02:16 

    私の場合ですが、外出したい気持がある時は出かけた方がいいですね。
    メンタル体調共に出かけなくない、出かけられない時が多いから。
    あと食べたいものは食べたい時に食べておきたい。

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/12(月) 18:28:38 

    >>233
    ジョギングとか運動で改善されるなら
    季節の変わり目によくある自律神経失調症かもよ?

    The更年期の症状が無いなら自律神経狂ったかもだよ。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/13(火) 09:48:07 

    >>144
    何いってんのおっさん

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/13(火) 10:04:43 

    >>6
    どこにでも現われる 筋トレ推奨おばあさん!

    +5

    -2

  • 238. 匿名 2023/06/13(火) 14:52:06 

    更年期症状つらくて寝てても起きててもきつい

    +19

    -1

  • 239. 匿名 2023/06/14(水) 10:02:33 

    >>188
    このあいだ朝イチで
    乳がんのリスクは小さいからそこまで心配しなくてもいいって更年期に詳しい医師が言ってた。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/14(水) 21:16:57 

    52歳。
    始めはホトフラ。
    1年後特に夏、頭が火照るようになりアイスノンして寝てた。
    喉のつまり、昼寝が出来なくなり、胃の不快感や夜も不眠気味で胃腸障害になり10kg近く体重減少。
    今は漢方ツムラ137と夜の軽い抗不安薬でなんとか生きてる。
    毎月病院と薬代がキツい。

    脊柱管狭窄症と変形性膝関節症になったりで、50 肩にもなってきた。
    ご近所同年代には「運動しなきゃー」とか言われるけど、一生続く痛みを我慢して動くのって凄いストレスと将来の不安でしかない。

    感謝の心はあるけど、今までも他人より出来ること少ない自分、今こんなになっちゃって私の人生何だったんだろう。
    一気に色々襲われて毎日気が滅入る。

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/15(木) 10:52:07 

    >>239
    乳がん患者ですが、ホルモン補充療法はがんが見つかったら即刻中止になりましたよ
    その医師は何を言ってるんだろう

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/15(木) 13:09:51 

    >>240
    ほぼ一緒。

    最初は1時間毎に目が覚めては滝汗を繰り返し
    昼寝も時間はたっぷりあるのに眠れなくなって
    食欲不振や膨満感、胃痛などで166センチで45キロになりました。
    今も中途覚醒、早朝覚醒で睡眠導入剤を使用。

    ギックリ腰からの椎間板ヘルニアで現在は脊柱管狭窄症。
    五十肩で右肩上がらずだったけどきこれは肩回しストレッチで
    数ヶ月で解消され現在は違和感だけ。

    運動しなきゃとは思うけど、睡眠不足と体調不良でフラフラで動けず。
    こんなのがどれだけ続くんだろうと自律神経も狂ってるかも。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/15(木) 14:25:53 

    >>241
    ごめん。私の言い方が悪かった。
    リスクゼロじゃないけど
    例えば若年生更年期ではやくからホルモンがたりなくなることもリスクがあるから、それと考えたらってはなしです。
    癌の方にむけたはなしでもありませんでした。
    わかりにくくてすみません。

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2023/06/16(金) 23:16:33 

    今51歳で、46歳くらいからずっと体調不良でPMSもありで、メンタルもやられ薬飲んでいました。
    ホルモンも貼ったり漢方も!

    そこである点滴とサプリに出会ってから劇的に良くなりました。
    メンタルの薬だけは続けていますが、身体はかなり楽になりました!
    更年期抜けたのかもしれませんが

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/17(土) 11:09:29 

    >>225
    体調悪くてつらいんだけど、ちっちゃいロウソクに心が灯されてしばし平和になったよ。ありがとうね。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/18(日) 10:59:06 

    >>22
    今48ですが生理が4ヶ月前に止まってから、かなり体調悪いです。食欲もなく1日は1食軽く食べる程度で麺類などしか喉通らないときあります
    10キロ痩せたってことは1日何も食べれたいこともありましたか?どれくらいの期間で痩せたんですか?
    人間ドック受けても異常なしだったので内蔵の問題ではなく更年期とか自律神経の問題かなと思っています

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/18(日) 11:15:04 

    >>239
    身内に乳がんや子宮がんの人があるとリスクあるからしない方が良いと意思から言われたよ
    身内にいなくてもリスクはゼロではないらしい。5年以上はしない方が良いと聞いたから私はしなかった。
    今も更年期つらいけどホルモン療法は怖くてできないなあ。更年期は命に関わるような病気ではないからホルモン療法は勧めないと医師から言われたよ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/18(日) 11:18:46 

    >>21
    2年くらい前から月に2回生理来たり数ヶ月来なかったりと不順になってきた辺りから体調かなり悪いよ。今は4ヶ月生理来てないけど体がダルいし疲れやすいしめまいに動悸で寝込むことがあるよ
    やっぱり毎月出すものが出なくなると何か体に蓄積されるのかな?閉経したあとの方が体調悪くなりそう。これが更年期なのかなぁ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/18(日) 11:21:18 

    >>30
    私も今それです。食欲なくて常に腹部膨満感。何とか頑張って1日1食は菓子パンや果物ミニラーメン食べてる感じです

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/18(日) 11:45:58 

    >>84
    人によると思うけど私は目眩動悸繰り返しとにかく疲れやすくて家事するだけで精一杯。寝込んで夕飯作れないこともあったよ
    後は気分の浮き沈みと食欲不振かな

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/18(日) 12:25:59 

    >>123
    生理不順になったら更年期のサインだから血液検査した方が良いみたいだよ

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/18(日) 12:46:28 

    >>173
    更年期外来ではなく普通の婦人科にかよってますよ。ただし女医さんの婦人科を探しました。女医さんだから色々話しやすいし女性の体なのでわかってくれます。
    メンタルの不調の相談にも乗ってくれますよ

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/18(日) 14:11:41 

    >>202
    美容院とか歯科も前もって予約したら体調悪い時あるから直前にならないと予約できない

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/18(日) 19:46:25 

    ホルモン療法始めてから、制御できないぐらいの不安定さはマシになったけど、やっぱり些細な事に落ち込んだり不安感に圧倒されたりは治らない。
    今の仕事は責任は重たいし、あちこちの部署から責められたりする板挟み。
    それを解決する気力、笑い飛ばす余裕もない。
    もうひたすら自滅していくしかない。
    もう辞めたい。もうできない。

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/18(日) 19:55:00 

    今年50歳。
    ホルモン検査の結果、当分は生理があると医者に言われた。
    職場環境のストレスで、本当に辛い。
    明日は仕事だと思っいながら、家事をしていたのだけど、急に過呼吸のような、低血糖のような、フラフラ〜がやってきて、子供に心配かけちゃった。
    腕をさすった感覚も自分の肌ではないみたいで、耳もよく聞こえなくて救急車呼ぼうか一瞬よぎった。

    甘いジュースを飲んで1時間程度休んだら良くなったので、スーパーに行ったけど、やっぱりまたフラフラ。
    もうやだな。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/18(日) 20:09:06 

    >>123
    毎月の月経の変化は目安になる
    だから自分の「いつも」を記録しておくと便利
    量は?日数は?痛みは?などなど

    女性ホルモンの数値で推測も出来る
    採血検査で
    ただし、数値が医師的に「まだ大丈夫」に見えても
    本人に生活が辛い更年期「障害」が現れていたなら
    我慢しないでその障害を取り除く和らげる治療をした方が良い

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/18(日) 20:12:40 

    女医で理解のある、というか相性の良い医師に会える人良いな

    以前の婦人科医は女医だったけど信頼おけるやりとりにはならなかった

    もう性別は気にしないで男でも女でも相性の良い医師探す事にしてる

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/19(月) 11:21:53 

    >>246
    調子が良い時期もありますが、悪くて食べられない時期は4、5ヶ月続きました。
    1日食べられない日もありましたが、そんな日はゼリー1個食べたり
    サプリメントを飲んだりしていました。
    現在また調子が悪い時期に入ってしまい3ヶ月まともに食べられていません。
    血液検査はしましたが内視鏡などはやっていません。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/29(木) 23:36:20 

    >>242

    240です。
    レスありがとうございます。

    痩せられせしまったようで不安だと思います。大丈夫でしょうか?
    膨満感もとてもわかります。
    私は今は数ヶ月漢方で持ち直して服用は継続中ですが食べられるようになりました。

    食欲不振は必ず治ると思います。
    これから夏に入るので、無理せず242さんに合う薬等で無理せず過ごせるといですね。

    脊柱管狭窄症の痛みも軽減しますように。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。