ガールズちゃんねる

「地球の歩き方」を語りたい🌏

86コメント2023/06/11(日) 21:52

  • 1. 匿名 2023/06/07(水) 16:50:14 

    主は数年前のハワイ旅行の際に購入しました。
    内容が盛り沢山で、分厚いけど持ち歩きやすいサイズだったので旅行前も現地でも大変重宝しました。
    今月、ハワイ島版が初めて発売されるので楽しみにしているところです。
    「地球の歩き方」が好きな方同士で語り合えたら嬉しいです。
    「地球の歩き方」を語りたい🌏

    +23

    -0

  • 2. 匿名 2023/06/07(水) 16:50:34 

    日本版すごいよかったよ
    いろんな人にプレゼントしてるw

    +30

    -0

  • 3. 匿名 2023/06/07(水) 16:51:27 

    「地球の歩き方」を語りたい🌏

    +15

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/07(水) 16:51:38 

    カナダに1人で行く時、熟読しました。本当に助かったよ。

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/07(水) 16:53:03 

    まだネットがない時代のバックパッカーにとっては命綱みたいな本だった
    ここに乗ってる宿にとまり乗ってる食堂で食べて、旅が終わったら体験談を投稿したり

    +86

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/07(水) 16:53:11 

    倒産したんだっけ
    残念

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/07(水) 16:54:07 

    昔はよく買ってた。
    ネットが簡単にアクセスできない時代の命綱だった。

    +14

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/07(水) 16:54:08 

    >>2
    え、そうなんだ!
    今度見てみたい!!

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/07(水) 16:57:26 

    図書館で借りて、海外に持参してまた返してました。
    ごめんなさい

    +11

    -8

  • 10. 匿名 2023/06/07(水) 16:57:59 

    ホテルとレストランとショッピングと観光地が載ってるから、一冊あったら完璧に旅行できるね

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/07(水) 16:58:43 

    >>5
    分かります!今はネットがあるけど昔は地球の歩き方が必須でしたよね。それがまた良かった。
    バックパッカーにはロンプラや旅行人が人気だったよね。

    +35

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/07(水) 16:58:50 

    >>6
    事業を売っただけでは

    +7

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/07(水) 17:00:04 

    興味あるので日本版からみてみます!

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/07(水) 17:00:10 

    >>3
    ハードタイプが好きだから、硬さは物足りなかったけど、味は美味しかったよ

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/07(水) 17:00:39 

    地球の暮らし方ってのもあったような

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/07(水) 17:00:43 

    今まで行った国のやつ、本棚に置いてて邪魔なんだけど思い出があって捨てられないな。

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/07(水) 17:02:39 

    >>6
    倒産してどこかが買い取ってくれたそう
    で、事業継続です

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:35 

    これ読んでみたい
    「地球の歩き方」を語りたい🌏

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/07(水) 17:03:53 

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/07(水) 17:04:20 

    社説みたいなコラム載ってて面白いよね。
    私が読んだのは「最近、ハワイの一部のレストランでは、日本人向けの伝票に予めチップが入っているのは如何なものか」って内容だったかな。

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/07(水) 17:06:02 

    >>6
    会社が学研に変わったんだね、最近の面白いテーマの編集傾向が学研らしいって思った

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/07(水) 17:06:05 

    また別の人生があったら地球の歩き方の記者さんになって色んな国に行きたかったな。マニアックな街まで行って取材してるし。
    仕事となればそれは大変なんだろうけど。正直羨ましい。

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/07(水) 17:08:52 

    >>15
    あった!

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/07(水) 17:11:27 

    >>17
    継続だけど、正直あまり良くないんじゃないかな…。
    今バックパッカーしてるひと、どれぐらいいるんだろう。

    私は元バックパッカー、今も個人旅行するけど、大きい冊子タイプの本を買ってる😅

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/07(水) 17:20:03 

    英語力ないのに、これの「アメリカ語学留学」見て自力で手続きして、夢を実現させました!
    チャレンジャーだったな、私(笑)

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/07(水) 17:21:28 

    >>1
    ジョジョとかのやつあるよね。
    ちょっと興味ある。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/07(水) 17:23:54 

    昔のやつってどうしてる?

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/07(水) 17:24:44 

    日本だとかなりマイナーな国のバージョンもあって驚く

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/07(水) 17:25:34 

    有名観光地だけじゃなくちょっとマニアックな都市に行くのが好きなんだけど
    地球の歩き方は程よいマニアックさの都市も紹介してくれてるので好き

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/07(水) 17:29:55 

    >>14
    パッケージはウケ狙い感あるけど、味自体は普通にレベル高いよねw

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/07(水) 17:30:42 

    地球の歩き方とムーとのコラボ本、13万部以上売れたんだってね。
    私も買ってみたけど、想像以上に力が入った内容で面白かった。
    「地球の歩き方」を語りたい🌏

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/07(水) 17:34:36 

    >>2
    東京版は図書館で借りたけど分厚いばかりで大したことなかった
    都内住みだからかな

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/07(水) 17:37:02 

    >>5
    わら半紙みたいな紙だったときね
    写真もほぼモノクロで
    書いてあるホテル探して行ったらエライとこで
    地球の騙し方と言われてたのも納得した

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/07(水) 17:39:51 

    >>9
    わたし今でもそうだよ
    借りれないときだけ仕方なく買ってるけど
    情報古いと意味ないから買っても次使えないし

    +8

    -4

  • 35. 匿名 2023/06/07(水) 17:41:50 

    実際に旅した人のミニ情報みたいのが脇に小さく載ってるよね。わたしも何回か投稿した。採用されると掲載本貰えるからありがたかった!

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/07(水) 17:43:50 

    >>24
    ここ20年くらいはメジャーな観光地や星の付いたホテルの紹介だからバックパッカー向きじゃなくなったね
    ネットで十分情報拾えるし
    大まかな予定決めるときに参考にしてるけど

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/07(水) 18:02:38 

    これ買ったけど楽しかった
    「地球の歩き方」を語りたい🌏

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/07(水) 18:04:25 

    >>2
    3300円するんだね、思ったより高かった。内容はいいんだろうけど

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/07(水) 18:04:42 

    >>9
    コピーしなよ

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/07(水) 18:08:39 

    >>18
    読んでみたい!
    そしてめっちゃカレー食べたくなった。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/07(水) 18:10:57 

    >>2
    どんな内容なんですかね?
    興味あります!

    ちなみに私はムーとのコラボ本を友人知人に配りました(汗)

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/07(水) 18:12:42 

    好きでよく見てた海外在住ブロガーさんが地球の歩き方に記事書いてて本を知った。
    でも途中でお休みされてブログも更新が止まってもう8年位経つ。元気にされてるか気がかり。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/07(水) 18:15:52 

    >>5
    すごい細かく載ってた。主要駅の案内図、路線ホームとか荷物預かり窓口の場所、営業時間、料金まで掲載してあって重宝したなぁ。ヨーロッパはこれとトーマスクック持って旅行した。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/07(水) 18:19:58 

    >>5
    たまに本の情報と違かったりね。
    やっと宿に辿り着いたのに無くなってたりとかw
    あと旅後半になってくると一冊持ってると嵩張るから
    必要な所だけ破いて、本は現地に置いてきたりしてたw
    懐かしい。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/07(水) 18:25:17 

    これが特に面白かった

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/07(水) 18:31:33 

    >>27
    引越のときにまとめて捨てたけど投稿が
    情報がシャワーは共同ですとか一泊日本円で800円とか、ホテルに泊まるより駅の方がいいとか、自分が学生のときはおかしいとも思わず参考にしてたけど
    いまと同じ本とは思えない内容だったわ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/07(水) 19:00:56 

    >>42
    東南アジアの某国ですか?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/07(水) 19:02:43 

    旅行人にないところは歩き方
    歩き方がないところはロンプラ
    今はネットのみ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/07(水) 19:08:29 

    なんかみんな旅行に興味ないのかな?
    本当にこういうトピ伸びないね、、私は好きだから悲しい。
    余裕がなくなったんだろうか。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/07(水) 19:11:30 

    載ってるからと美味しいとは限らない…

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/07(水) 19:17:31 

    図書館でほぼ借りたよ〜!
    各地域のってより、世界のすごい◯◯シリーズのやつ
    先週借りてきたのは、世界のレシピブック
    パワスポと墓が面白かった!

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/07(水) 19:20:01 

    >>9
    貸出期間内なら私もそうしている。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/07(水) 19:20:40 

    出版社は違うけど
    いろんな歩き方を紹介してるのも存在
    ゲイの歩き方にはハッテン場の紹介
    していて各国を安全に渡り歩いた
    大物シンガーも居たそうです

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/07(水) 19:28:30 

    >>24
    今もバックパッカーいるだろうけど情報収集はスマホなんじゃないかな?
    本だと重いし、ピンポイントに情報とれないもんね。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/07(水) 19:29:00 

    >>49
    パックやツアー旅行の人が多いんだと思う
    パックやツアーだとガイドブックすら買わないって友達いるよ
    トピ伸びなくても荒らしがいないほうがいいわ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/07(水) 19:29:58 

    >>49
    地球の歩き方が、ちょっとマニアックなのかな?
    普通に海外旅行のトピなら、行く予定なくても、行きたいと思っている人が質問したりで、トピ伸びそうな気はするけと。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/07(水) 19:33:15 

    >>44
    わかるー。私も終わった所は重たいから、バリっと本を破って捨ててたー😅
    なつかしい。

    泊まった安宿でもノートがあってりして、日本人の書き込み見つけて嬉しくなったりしてね。
    若くて無鉄砲だからできた旅だなー。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/07(水) 19:34:39 

    >>54
    だよね。海外人の口コミも見れるから、やっぱりスマホが一番情報が多いし新しいよね。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/07(水) 19:40:13 

    イタリア行った時に持って行ったな。
    ローマ郊外の遺跡に行く時に、歩き方は重たいからどうしよう?と考えて、
    「暗記すれば良いんだ!」
    と、ホテルの部屋に歩き方を置いていって、早速地下鉄で迷い、その先もバス乗り場で迷い、どえらい目に遭った(笑)

    でも、アホな日本人が彷徨ってるのを見て、イタリア人が何処でも親切に教えてくれたし、席を譲ってくれたり、飴ちゃんくれた人も居たからイタリアを好きになったよ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/07(水) 19:47:48 

    >>47
    違う国だよ。更新止まってるブログって結構多いよね。Twitterやインスタが主流だしライフスタイルも変わるし仕方ないけども。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/07(水) 20:02:53 

    先週ファミマに地球の歩き方グミ売っててびっくりした
    このパッケージは思わず買いたくなる
    「地球の歩き方」を語りたい🌏

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/07(水) 20:06:02 

    イタリア版にアンケート送ったら、私の口コミがたくさん載せられていて嬉しかった!口コミにたくさん助けられたので

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/07(水) 20:22:51 

    旅行行く計画ないけど買いたくなる。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/07(水) 20:24:14 

    >>16
    私も
    付箋が貼ってたりマーカー引いてたり、ちょっと書き込みもしてたり…すごく重宝したよ
    数年前の旅行でもモバイルWiFiとともに購入したよ
    やっぱり持っててよかった場面が何回かあった

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/07(水) 20:31:13 

    >>49
    旅行に興味ないんじゃなくてガイドブック使わないだけでは?スマホあればガイドブック以上の情報が得られるし。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/07(水) 20:36:51 

    >>16
    断捨離にハマった時にガッツリ捨ててしまい、めちゃめちゃ後悔してる
    旅の時は相棒みたいなもんだったからね
    その他捨てたものは全く後悔してない

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/07(水) 20:45:33 

    >>65
    海外旅行のトピ伸びないよ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/07(水) 20:54:42 

    >>11
    重いんだけどねースマホなかった時代だから必須だった
    懐かしいなー
    出会ったパッカーに書き込んでもらったり

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/07(水) 20:57:27 

    昔のページの端が青かった時代、現地で雨にふられ、服にあの青がついてしまうことがあったわ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/07(水) 20:57:28 

    >>43
    ヨコ
    電車の情報は本当に助かった
    切符の買い方や売ってる場所とか細かい情報がとても有難かった
    あと、メインストリートじゃない路地裏みたいな場所の地図が正確で、それももの凄く助かったよ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/07(水) 20:57:33 

    >>44
    地球の歩き方は地図の尺土がちょっと甘い
    迷ったりしながら着いたとこが無くなってたり
    破いたやつもらったるこうかんしたりねー
    あの頃はスマホがなかったからこそ、おすすめ教えあったり、ネットカフェで出会った自国民とごはんいったり、他のパッカーとも交流して出来たよな
    最近のパッカーはどういう感じなんだろ?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/07(水) 20:59:32 

    >>61
    可愛い〜💞
    まだあるかなぁ?買いたいな〜

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/07(水) 21:03:07 

    地球の歩き方ではないけど、エジプトかケニアあたりのゲストハウスの情報ノートに父のことを書いた人がいたみたいで、定期的に父の職場や我が家に日本人パッカーが訪ねてきたことがあった。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/07(水) 23:25:09 

    >>52
    地球の歩き方自身が何回も旅してたなんて!

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/07(水) 23:42:26 

    少数派だと思いますが、私は一度も海外旅行したことがなく、また持病があるため、たぶんこれからも海外に出掛けることはないと思います。
    ですが、外国の文化や歴史には興味があるので、地球の歩き方はたくさん読んでいます。
    この本で世界を旅している気持ちになっています。
    私は食いしん坊なので、料理関係のテーマのもの、
    世界のお菓子図鑑、世界のグルメ図鑑なんてのばかり読んでます。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/08(木) 02:59:29 

    世界のグルメ図鑑
    世界何でもランキング
    を買いました!
    近年コロナもあり趣向変えた本が色々あってそれはそれで楽しいです
    あー、旅行したいなぁ

    +2

    -0

  • 77. 名無しの権兵衛 2023/06/08(木) 04:38:43 

    コロナ禍で売上に大打撃を受けたことを契機に、初めて国内版を発行することになったのだそうですね。
    海外の歩き方ではなくて、地球の歩き方という本ですから、個人的にはこれまでなかったことをむしろ意外に思いましたが。
    日本国内のガイドブックなら他にもいろいろあるから、別にうちで出さなくてもという感じだったのでしょうか。

    この国内版のうち、多摩版が異例のヒットを記録したそうです。

    +8

    -0

  • 78. 名無しの権兵衛 2023/06/08(木) 04:42:37 

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/08(木) 10:05:09 

    >>71
    そうそう、現地着いたらネットカフェ探したよねw
    携帯とか海外で使うのが恐ろしかった(料金が)から最初から最後までずっと電源切ってたわ。
    数年前に旅行した時に見た人はその場でスマホで色々調べてたな。今は便利だなーと思ったよw
    日本と同じようにポケット入れたりテーブルに置いたりしてる感覚は信じられなかったけど

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/08(木) 10:07:12 

    >>73
    凄いな!お父さん何やってたんだ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/08(木) 17:07:02 

    >>31
    今の地球の歩き方の代表取締役社長が昔、ムー編集部に在籍していた縁で実現したらしい

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/08(木) 21:10:06 

    >>2
    そうなんだ、一度チェックしてみるわ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/08(木) 21:36:31 

    >>49
    「地球の歩き方」自体はもちろん知ってるけど、ちゃんと読んだことなくて、あんまり旅行しないし海外旅行に至っては経験ないけど、このトピの書き込み読んでたら興味湧いた
    今度図書館で手に取ってみます

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/10(土) 21:48:16 

    >>49
    お金がないんだよ。
    個人的にはインボイス導入のせいで昨年より手取りが減るのはほぼ確定している

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/11(日) 21:49:04 

    >>21
    ムーがテーマになってたのは笑ったw

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/11(日) 21:52:26 

    >>37
    イギリス‼
    アメリカ‼
    日本そしてエジプト‼
    イタリア‼

    何世代にも渡る血の宿命ッ!!!!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード