ガールズちゃんねる

動画配信が台頭した結果…「テレビが楽になってきた」 ヒットメーカー・高須光聖さんが語るバラエティーの現在地

56コメント2023/06/05(月) 12:54

  • 1. 匿名 2023/06/04(日) 13:48:12 

    動画配信が台頭した結果…「テレビが楽になってきた」 ヒットメーカー・高須光聖さんが語るバラエティーの現在地 | 47NEWS
    動画配信が台頭した結果…「テレビが楽になってきた」 ヒットメーカー・高須光聖さんが語るバラエティーの現在地 | 47NEWSnordot.app

    幼なじみのダウンタウン松本人志さんに誘われ、24歳で放送作家としてデビューした高須光聖さん。「めちゃ...


     ―テレビへの目線が厳しくなった要因についてどう考えていましたか。

     「少子化というのは一つあると思います。要は親が過保護にならざるを得ない。その番組が子どもに少しでも悪影響を与えるんじゃないかと感じれば、見せないようにしようとなる」

     「でも『毒蛇は全部殺しなさい』と教えるより『毒蛇も生き物ですよ』という教育の方がいいと思うんです。その上でかまれない方法を考えないと。テレビも同じじゃないでしょうか」

     ―制約の中で工夫したことはありましたか。

     「当時は『食べ物を粗末にするな』っていう苦情が多かった。そこで『スタッフがおいしくいただきました』っていうテロップを入れたんです。そうすると苦情が減った。僕たちとしては粗末にしているつもりもなく、ポリシーを持ってやっているんですけど細かいケアは求められました」

     ―ここ数年、ユーチューブやネットフリックスなどの動画配信サービスが台頭し、テレビ離れが進んだと言われますね。

     「作り手としては企画の出し口が増えたのでうれしいし、ありがたいんです。もちろんテレビは愛しているけど、テレビを守りたいとまでは思っていない。それに今、テレビって楽になってきたんじゃないでしょうか」

     ―どういうことでしょうか。

     「ユーチューブや(動画投稿アプリ)TikTok(ティックトック)などがある現状で、テレビ局に集中していた視聴者の目線が分散してきた面はあるでしょう」

     「それに動画配信の世界で振り切ったコンテンツが海外も含めて人気が出て、テレビ局側も今まで抑え過ぎていたなという意識が出てきていると思う。刺激を受けて自由度が上がったというか、表現できる範囲が広がった気がしているんです」

    +5

    -33

  • 2. 匿名 2023/06/04(日) 13:49:43 

    そうですか

    +10

    -0

  • 3. 匿名 2023/06/04(日) 13:49:57 

    松本浜田の友達

    +61

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/04(日) 13:50:49 

    ろくろポーズ

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/04(日) 13:50:51 

    昨日、牛乳を吐き出すテレビを偶然見てしまって最悪でした。
    まだあんなことやってるんだね。

    +48

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/04(日) 13:50:53 

    >>1
    ほん怖、年に2回やってほしい。

    +4

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/04(日) 13:50:54 

    動画配信が台頭した結果…「テレビが楽になってきた」 ヒットメーカー・高須光聖さんが語るバラエティーの現在地

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/04(日) 13:51:18 

     「当時は『食べ物を粗末にするな』っていう苦情が多かった。そこで『スタッフがおいしくいただきました』っていうテロップを入れたんです。そうすると苦情が減った。

    視聴者も単純だな

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/04(日) 13:51:34 

    イッテQはテレビの視聴率は下がったけどTverでは人気あるよね。お気に入り登録者数も237万人いてバラエティの中だと3位だし

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/04(日) 13:51:39 

    すっごい色白だね

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/04(日) 13:51:49 

    誰?

    +4

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/04(日) 13:52:26 

    >>9
    イッテQは人気だよね

    +3

    -5

  • 13. 匿名 2023/06/04(日) 13:52:46 

    >>9

    因みに1位は水曜日のダウンタウン
    登録者数331万人

    +5

    -5

  • 14. 匿名 2023/06/04(日) 13:52:56 

    小泉孝太郎進次郎の生き別れた兄

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/04(日) 13:53:01 

    食レポは一口食べたら捨ててそう

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/04(日) 13:54:25 

    あきら100%かと思った。

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/04(日) 13:55:34 

    >>1
    負け惜しみにしか聞こえない

    この前久しぶりに実家に帰ったら60代の母がすっかりテレビ嫌いになっていたから可哀想でサブスク複数契約してあげた←母の日のプレゼント🎁

    +23

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/04(日) 13:56:17 

    最近ユーチューブやティックトックから借用した動画を垂れ流す番組多いね。手抜き

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/04(日) 13:56:19 

    この人、この切り抜き画像は写りイマイチだけど、動画で見たら、とてもダウンタウンと同い年に見えないくらい見た目が若いよね
    この色白からみて、紫外線に全く当たらない系の人なのかな
    やはり紫外線による老化って無視できないね

    +30

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/04(日) 13:56:40 

    それでも若い子たちは全然見てないよ
    と言うより、わざわざテレビの前にじっと座るって時代じゃない

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/04(日) 13:56:46 

    そこまでして今のテレビ番組作らなくていい。
    過去の番組流した方が楽しい

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/04(日) 13:58:05 

    >>1
    レベル下がってるよ。
    新しい地図とかくっそつまらないもん

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/04(日) 13:59:38 

    >>22
    自己レス
    新しい地図じゃなくて新しいカギだった
    ごめん。ハナコが特につまらない

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/04(日) 13:59:39 

    反り立つ襟が業界人!って感じする。

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/04(日) 13:59:47 

    偏向報道じゃないの
    あと私物化
    ネットで色々バレてるし

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/04(日) 14:00:08 

    結局おいしくいただいてないの?

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/04(日) 14:00:28 

    阿佐ヶ谷アパートメント面白い

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/04(日) 14:01:11 

    子供の教育について、なんでこの人が語ってんの?

    +1

    -3

  • 29. 匿名 2023/06/04(日) 14:02:09 

    >>1
    どっちも見てないからわかんないわ。。。
    楽になったならよかったね しらんけど
    皆自分のことでいっぱいいっぱいだからな

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/04(日) 14:02:23 

    高須さんをガルで見ると思わなかった
    ダウンタウンのブレーン

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/04(日) 14:05:10 

    > 刺激を受けて自由度が上がったというか、表現できる範囲が広がった

    えっ、広がってるのに今の感じなの?

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/04(日) 14:06:25 

    >>26
    飲食店や販売店だって用意して売れなかった残りは廃棄するんだから、バラエティに使った食材わざわざ食べないと思うよ
    食べたい人が居れば食べるだろうけど

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/04(日) 14:07:09 

    >>23
    びっくりしたー
    あの3人はむしろネット寄りだと思ったからw

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/04(日) 14:09:52 

    コンプライアンスはわかったからもっと面白いのお願いします

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/04(日) 14:10:13 

    放送室きいてたなー
    ボーダーに革ジャンが制服みたいだったけどやめたのね

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/04(日) 14:12:14 

    >>25
    見て無くてもいつも何となくつけていたけど、最近のJ事務所問題でトドメ刺された感じでもうテレビ自体付けてない
    ラジオ代わりにYou Tubeで色々聴いている

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/04(日) 14:12:58 

    楽じゃなくて手抜きでしょ
    他人が作った動画を垂れ流してるだけなら、テレビ番組のスタッフは何をしてたの?
    今のネット時代、人の苦労を掠め盗って儲けようとする行為は本当に嫌われる

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/04(日) 14:14:43 

    懐かしい。松ちゃんと高須のラジオ聞いてたわ
    高須偉そうやったな

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/04(日) 14:16:17 

    アラフィフ位の関西人じゃないと、この人誰?って感じじゃないの?
    放送室好きだった

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/04(日) 14:16:21 

    >>1
    もうバラエティ番組要らない
    地上波でやらないで

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/04(日) 14:18:19 

    >>8
    食べてないって事? 素直に信じていた視聴者を小馬鹿にして腹立つな

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2023/06/04(日) 14:20:44 

    番組表見ても見たい番組無いことが増えた
    基本Tverで追えるからほぼ付けてないな

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/04(日) 14:23:24 

    やっぱ本気で面白いことやろうと思ったら窮屈な既得権益から外れるしかないんだよね
    佐久間Pや高橋Pや三谷さんみたいな番組作る側もYouTubeに行ったり独立してからそれぞれ上手くやってる
    作り手が優秀だから制作費かけなくてもどれも面白い
    時代変わってきたね〜

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/04(日) 14:32:16 

    >>28
    誰が語ったっていいじゃん
    聴かれたから語ってるだけでしょ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/04(日) 14:32:37 

    >>18
    同じもん流してもいかんよね
    テレビのプロがお金使って特別な番組にしないと、YouTubeでいっかってなっちゃうね

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/04(日) 14:37:51 

    >>24
    どう見てもパーカーなんだが

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/04(日) 14:56:42 

    >>18
    これならこれでいいんだけどワイプがいらないんだよ
    動物見て「かわいい〜♡」って言うタレントとか
    うるさいから黙っててほしい

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/04(日) 15:45:17 

    >>44
    なら、私も語らせてもらうけど、自分が面白い番組を作れないからって親が過保護にしてるから悪いんだって言ってるように聞こえるけど。めちゃくちゃ寒いわ。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/04(日) 17:00:41 

    放送室しょっちゅう彼氏が聴いてた
    ガキの使いの七変化でランキング最下位の果物屋のせがれ 笑

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/04(日) 17:18:43 

    テレビがつまらなくなったのって
    制作側が芸人に依存しすぎたのが原因だと思う
    何を見ても芸人が出てる
    芸人がMCをしてひな壇に並んで
    売れると肝心の芸は見る機会が減るし

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/04(日) 17:43:44 

    >>35
    わたしも放送室聞いてた
    高須ちゃんって思ってしまう笑

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/04(日) 19:13:36 

    BS265ch BSよしもと
    もっと若手の3分ネタをたくさん流してほしい

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/04(日) 19:37:08 


    WBCからの大谷ゴリ押しで嫌悪感しか感じなくなった。みんながみんな野球好きなわけじゃないし、
    おまじないとか好きなタイプとかどうでもいいよ🤬

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/04(日) 20:34:42 

    放送室、武道館でやってたよね

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/05(月) 10:20:33 

    ガキ七変化で堂々の歴代最下位の高須ちゃん

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/05(月) 12:54:07 

    テレビは朝から晩まで芸人ばかりだから見なくなった。
    そうしたらyou tube の広告にまで千鳥がレイクって出てきて好き嫌いcomに批判でも書こうとおもったら、すでに書かれていた。
    みんな芸人にうんざりしている あまりにも多い。
    なんとかしろ テレビ局

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。