ガールズちゃんねる

シーチキン 去年以降4度目の値上げ

174コメント2023/05/31(水) 11:23

  • 1. 匿名 2023/05/29(月) 19:51:18 

    シーチキン20品目が値上げに マグロ水揚げ量の減少など影響
    シーチキン20品目が値上げに マグロ水揚げ量の減少など影響news.tv-asahi.co.jp

    シーチキン20品目が値上げに マグロ水揚げ量の減少など影響


    主な原料のビンナガマグロの水揚げ量の減少で価格が高騰していることや缶などの資材コストが上昇していることが要因だとしています。

    シーチキンが値上げされるのは去年7月と9月、今年1月に続いて4度目です。

    ペットフードも値上げだそうです。

    +99

    -5

  • 2. 匿名 2023/05/29(月) 19:51:55 

    はぁぁぁぁぁぁ…

    +153

    -4

  • 3. 匿名 2023/05/29(月) 19:51:57 

    シーチキンなんて買わないよ
    値段の割に中身少なすぎ

    +209

    -41

  • 4. 匿名 2023/05/29(月) 19:51:58 

    最近買ってないけど今いくら?

    +87

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/29(月) 19:52:03 

    >>1
    日本は乱獲やめろ!

    +1

    -47

  • 6. 匿名 2023/05/29(月) 19:52:06 

    >>1
    ンキチヰシ

    +13

    -3

  • 7. 匿名 2023/05/29(月) 19:52:11 

    とりあえず家にあるシーチキンを大事に使います

    +129

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/29(月) 19:52:19 

    >>1
    いうほどおいしくない

    +13

    -35

  • 9. 匿名 2023/05/29(月) 19:52:47 

    シーチキン 去年以降4度目の値上げ

    +143

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/29(月) 19:52:51 

    サラダに使うのにぃー🥹🥗

    +78

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/29(月) 19:52:53 

    シーチキン、色々な用途に使えるから重宝しているのに・・・。
    何度も値上げしないでもらいたいわ!!

    +242

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/29(月) 19:53:01 

    >>5
    乱獲はお前らチャイニーズだろ。

    +132

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/29(月) 19:53:05 

    鶏胸肉を茹でてほぐして代用してる

    +35

    -6

  • 14. 匿名 2023/05/29(月) 19:53:22 

    ペットフードの値上がり半端ない。
    うち、前の値段の倍になったよ。
    毎日のことなのに買えるかー!!!!!

    +121

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/29(月) 19:53:22 

    どんだけ上がっとんねん
    まぁ普段あまり食べる事ないけど

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/29(月) 19:53:26 

    気軽に使えなくなるね。健康志向の人の間で特に人気だよね

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/29(月) 19:53:29 

    買いだめするしかねぇ

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/29(月) 19:53:34 

    ショック。うちの旦那大好きで毎日食べるわ。

    +7

    -10

  • 19. 匿名 2023/05/29(月) 19:53:39 

    ギリなくても困らない

    +18

    -5

  • 20. 匿名 2023/05/29(月) 19:53:43 

    いなばの方が好き。

    +24

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/29(月) 19:53:50 

    安い店でパチモンを買ったらほぼ汁だった

    +61

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/29(月) 19:53:51 

    値上げは百歩譲って良しとして内容量よ…

    中身シャビシャビのツナ缶のがせつないわ

    +55

    -3

  • 23. 匿名 2023/05/29(月) 19:53:53 

    お弁当作ってるから、ツナ缶があると便利なんだよなあ。ちびちび使ってます。

    +21

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/29(月) 19:53:55 

    ドンキも高くなるのかな?10個で798円ぐらいだったはず。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/29(月) 19:54:14 

    >>1
    ドンキで10缶入りで829円だよね

    +3

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/29(月) 19:54:16 

    >>3
    ほぼ油だし

    +34

    -7

  • 27. 匿名 2023/05/29(月) 19:54:33 

    >>1
    近畿大学と提携して養殖とかでなんとかならないかな

    +66

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/29(月) 19:54:37 

    私はシーチキンじゃない安いツナ缶買ってるけど去年値上がりしてた
    賞味期限長いから買いだめしておけばよかったと思ったよ

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/29(月) 19:55:03 

    ツナ缶ってみんな一回で使い切ってる?
    勿体ないからちびちび使いたいんだけど、保存って出来るの?

    +10

    -4

  • 30. 匿名 2023/05/29(月) 19:55:15 

    >>14
    ウチの猫に普段これ与えてるけど
    めちゃ量減った…
    シーチキン 去年以降4度目の値上げ

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/29(月) 19:55:21 

    値上げ関係なく元から普通に高いよね
    私にとっては贅沢品だわ

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/29(月) 19:56:03 

    シーチキンなんかいらない
    ツナ缶買うわ

    +4

    -18

  • 33. 匿名 2023/05/29(月) 19:56:13 

    この前買おうと思ったら、5缶700円程していて買うの諦めた

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/29(月) 19:57:31 

    >>30
    これ与え始めると猫がカリカリに冷たくなるから怖いのね

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/29(月) 19:57:36 

    日によっての安売りで未だ安く買えるじゃん
    月に2回ほど、どこのスーパーでもやってる
    大騒ぎしても意味ないよ 神経すり減らす事のが無駄

    +7

    -8

  • 36. 匿名 2023/05/29(月) 19:57:41 

    8/1の、出荷分から値上げだって
    賞味期限2年くらいあるよね
    買いだめしとこうか

    +48

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/29(月) 19:57:52 

    >>30
    ペットの食事は量管理するから勝手に内容量減らされると困るよね。
    人間みたいに小腹空いたら冷蔵庫開けて追加で何かつまめるわけじゃないし。

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/29(月) 19:58:04 

    水銀とかもあるし
    そんな食べなくてもいいかな

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/29(月) 19:59:21 

    栄養ある?

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/29(月) 19:59:29 

    >>5
    黙れ中国人

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/29(月) 19:59:34 

    >>1
    シーチキンは羽衣フーズの商標登録だから他の製品は全部ツナ缶なんだけど、5年以上前からツナ缶買ってないな

    +6

    -4

  • 42. 匿名 2023/05/29(月) 19:59:34 

    シーチキン缶あまり買わないから
    料理のレパートリーも何もあったもんじゃないけど
    ふと気が向いてシーチキンサンドとかつくるとウマーってなる

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/29(月) 20:00:03 

    宮崎あおいじゃなくて、今は有村架純だよな

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/29(月) 20:00:17 

    最近シーチキンにハマったところなのに!今も食べてる
    今でさえ高いのにね。値上げまで食べまくろ

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/29(月) 20:00:40 

    >>13
    一周まわってシーがなくなってチキンでいいよね

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/29(月) 20:00:48 

    なんでも値上げじゃん

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/29(月) 20:01:34 

    もうマグロ飼おうかな

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/29(月) 20:01:52 

    >>14
    カリカリもここ何ヵ月か前から値上がりしててビックリ!

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/29(月) 20:03:11 

    >>18
    でも、うんこすっげぇ臭くなるよね!

    +0

    -10

  • 50. 匿名 2023/05/29(月) 20:04:00 

    >>35
    はごろもフーズはこの値上げで来期は増収増益を発表してる
    値上げ金額で今までと同じ量売れる算段してるけど、買い控えが多くなると賞味期限があるから結局値下げするよね
    消費者との我慢比べ

    +41

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/29(月) 20:04:04 

    >>4
    安売りの時だと4個で380円(税抜)くらい

    +48

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/29(月) 20:04:16 

    >>14
    うち2kgで8200円
    もう値上げしないで欲しい…

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/29(月) 20:06:56 

    >>1
    例の最低最悪の下請け会社いびりで失望して以来一切買ってない

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/29(月) 20:07:04 

    シーチキンの消費量で都道府県日本一は沖縄県だったよね、チャンプルーとか料理に使うとか

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/29(月) 20:07:31 

    >>3
    買ってる人はそもそも子金持ちよね!

    +13

    -8

  • 56. 匿名 2023/05/29(月) 20:08:05 

    >>14
    ペットフードはできるだけランクは落とさないようにしたい。シーチキンは我慢します。なくても何とかなるし。

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/29(月) 20:08:35 

    シーチキンのCMのお味噌汁
    いつも美味しそうだなと思う
    油まで入れるのが美味しいみたいだけど、なんだかピンと来ない
    試した事ある方居ますか
    シーチキン 去年以降4度目の値上げ

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/29(月) 20:08:40 

    >>14
    工夫して収入上げるしかない。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/29(月) 20:09:13 

    カツオで水煮をラムーで買うしかないか。。。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/29(月) 20:09:22 

    >>20
    油多くないですか?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/29(月) 20:09:38 

    ダイエット中に重宝してたので困るなぁ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/29(月) 20:09:53 

    >>25
    美味しいの?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/29(月) 20:10:32 

    >>52
    8200円!???
    もう、自分でササミ茹でた方が良さそうですね…。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/29(月) 20:10:56 

    シーチキンもともとそんなに食べないけどさ…
    こんな急になんでもかんでも値上げって
    キツすぎる。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/29(月) 20:11:32 

    >>4
    一番やすいとこで3個329円

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/29(月) 20:11:55 

    >>14
    ペット飼いたかったけど無理やな…

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/29(月) 20:12:01 

    ツナマヨおにぎり好きなのにな…

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/29(月) 20:12:04 

    シーチキン
    袋に入っているやつ
    サイズ小さくなって
    値段が高くなってた…
    本当に値上げきつい

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/29(月) 20:12:10 

    >>36
    だね。買いだめだね

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/29(月) 20:12:21 

    >>18
    ツナ缶を毎日食べるのはあまり良くないと聞いた。水銀だったかな?

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/29(月) 20:14:00 

    自家製シーチキン作ればいい

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/29(月) 20:14:43 

    >>54
    あと沖縄では箱詰めのシーチキンが御中元やお歳暮の定番品

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/29(月) 20:14:48 

    >>12
    中国のマグロ漁獲量は73,393トンで世界的11位
    日本は134,658トンで世界2位
    ちなみに台湾132,057トンで世界3位
    あなたのいう乱獲チャイニーズって台湾のことなのかな

    https://www.globalnote.jp/post-7041.html#:~:text=2021%E5%B9%B4%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE,%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

    +3

    -4

  • 74. 匿名 2023/05/29(月) 20:14:51 

    はごろもフーズでもいなばでもないとこの
    シーチキン
    Lサイズで安かったから(値段忘れた)買ったら
    油の中に少量の身が浮いてた

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/29(月) 20:14:53 

    給料も上がってくれたらな。
    うちの猫のカリカリも量減って値段も上がって最悪だよ。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/29(月) 20:15:02 

    >>33
    同じだ。先週、数年ぶりにツナを買おうと思ったら5個で700円以上してビックリ過ぎてちょっと思考停止したよ。もう5個300円台の時代じゃないんだね。悲しいや、、、

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/29(月) 20:15:42 

    >>46
    戦争たたけよ 何でも人のせいにすんな

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/29(月) 20:15:47 

    無限シリーズ好きなのに気軽に作れなくなっちゃったな

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/29(月) 20:15:49 

    >>47
    安い時に買って自作したほうが安上がりかもしれん

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/29(月) 20:16:15 

    サバ缶に変えようかな

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/29(月) 20:16:59 

    前から思ってたけど結構高級品だよね
    日持ちするから常備してるけど気軽に使えない…

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/29(月) 20:17:28 

    >>1
    ずっとビンチョウマグロだと思ってた

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/29(月) 20:17:39 

    >>59
    半分液体

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/29(月) 20:17:40 

    >>1
    ペットの食費、私のより高い。

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/29(月) 20:18:15 

    カツオはセーフ?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/29(月) 20:18:39 

    >>13
    なるほど
    うちもそうしようかな

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/29(月) 20:19:43 

    ネトウヨ「嫌なら出て行け」w

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/29(月) 20:20:42 

    >>29
    うちは使い切るけど、使い切れない場合は容器に移してラップ→冷蔵保存だよ(2~3日以内に使う)
    缶のまま保存しないようにね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/29(月) 20:24:19 

    >>1
    ペットフードの値上がりエグい
    去年まで10000円前後だったフードが今じゃ30000円弱だよ…

    +18

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/29(月) 20:25:04 

    >>73
    ちなみにマグロの世界全体の消費量の4分の1は日本人が占めてる
    インドネシアとかマグロ乱獲するのはひとえに日本市場向けのため
    つまり世界的なマグロの乱獲の元凶となってるのは日本人の需要

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/29(月) 20:25:11 

    >>57
    元々サバ缶を味噌汁に入れるから代用でツナも入れるけど美味しいですよ!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/29(月) 20:25:32 

    >>63
    猫の療法食で月2袋いるから16000円オーバーです💦
    安いのだと1袋4400円なんですが、これは食べてくれないので仕方ない…

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/29(月) 20:26:22 

    >>55
    便利だから買うけど日常使いには高いなーと思う。でも缶詰の中では安い。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/29(月) 20:26:28 

    マグロの高級ラインが300円近くするね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/29(月) 20:27:51 

    トピとは関係ないけどこの間からトピを開く度にGoogle Playのよく分からんゲームのインストール画面に飛ばされる。
    最初は気のせいかスクロールの時に広告に指が当たったのかなと思ったんだけど頻繁に起こるようになった。
    あ、シーチキン好きです。
    値上げ困ります。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/29(月) 20:27:56 

    >>30
    「ほぼ、出汁」っていう商品だと思ってる。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/29(月) 20:28:04 

    >>34
    カリカリに冷たくなるって、...痩せて亡くなる(冷たくなる)のかと思ったよ...
    よく考えたらカリカリってごはんのことね
    カリカリごはん見向きしなくなるってことだよね?

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2023/05/29(月) 20:29:29 

    無限ピーマンみたいな副菜に入れるには高いなって思うようになっちゃったなー
    パスタとかに使ってる

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/29(月) 20:30:05 

    >>14
    病気持ちの大型犬とかどえらい額になりそうやな

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/29(月) 20:31:13 

    コストコでツナ缶買ってる

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/29(月) 20:31:17 

    わたしみたいに味覚に疎い人なら気にならないんだけど、サバの水煮にマヨネーズ絡めて潰すとツナマヨみたいになるよ

    水煮ってとこがポイント
    ごはんにかけて食べたらおいしい

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/29(月) 20:32:26 

    >>91
    そうなんですね!
    ありがとうございます
    値上げ前に買ってやってみようかな!

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/29(月) 20:33:47 

    >>1
    食べ盛りの子供が毎日食べてる泣

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/29(月) 20:33:53 

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/29(月) 20:34:18 

    >>57
    このお味噌汁に入ってるシーチキンはフレークじゃなくて塊だから高そうだな

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/29(月) 20:34:58 

    シーチキンやツナ缶を色々買って気付いたんだけど、缶に直接印刷されてるものは国内製造、紙に印刷したラベルを缶に貼ってあるのは海外製造!
    シーチキンでもそうだし、PBやその他のツナ缶でもその傾向がある!

    海外製造の紙ラベルの缶詰の方が安い

    (ツナ以外は関係ない)

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/29(月) 20:35:59 

    シーチキン大好きだからよく買うんだけど、また値上げかぁ。
    ドンキのシーチキン買った人いるかな?
    お得で美味しいなら買ってみたい
    シーチキン 去年以降4度目の値上げ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/29(月) 20:36:31 

    >>1
    企業努力が足りん

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/29(月) 20:38:41 

    >>1
    ペットフード値上げきついー!!
    五匹養ってるのよ、勘弁してくれ。
    ツナ缶も人間のお手軽魚要素で愛用してたのに・・・

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2023/05/29(月) 20:39:06 

    >>4
    この前安売で270円くらいだった。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/29(月) 20:39:24 

    自分は
    魚分はは殆どシーチキンで補ってると言っても過言ではない 

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/29(月) 20:39:30 

    >>108
    そんなこと言って価格を抑え続けてきたのも今の低賃金日本の要因の一つなのでは・・・

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/29(月) 20:39:47 

    食の細い子どもがツナマヨおにぎりだとめちゃくちゃ食べてくれるから頑張って買ってる…
    具の割合を減らさせてもらおうかな…
    もう一つ食べるシャケも最近高いしな

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/29(月) 20:41:22 

    >>92
    すごい!でも、そこまでしてくれる飼い主さんに飼われた子はとても幸せでしょうね!

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/29(月) 20:42:47 

    沖縄も値上げしてるかな?1缶68円のイメージ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/29(月) 20:44:23 

    シーチキンまじで高い!
    聞いたことないメーカーのやつでも、3個で400円近くする!買いたいけど買ってない

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/29(月) 20:47:07 

    >>20
    いなばめちゃくちゃ臭いのあってそれから買ってない…

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/29(月) 20:48:00 

    >>3
    旦那のお弁当サンドイッチにツナ使うんだよね
    きゅうりやキャベツ入れてかさましはするんだけど
    卵も値上がりだしもうサンドイッチ自体やめようかな

    +26

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/29(月) 20:49:52 

    ちゅ〜るも?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/29(月) 20:52:48 

    >>107
    これいつも気になっては悩んで
    結局素通りしてしまうから美味しいのであれば
    ぜひ買いたい
    ちなみに買うならオイル派

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/29(月) 20:52:58 

    >>118
    これからの時期は食中毒も怖いし良い機会かもね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/29(月) 20:53:28 

    >>1
    栄養豊富というか不足しがちな魚類のたんぱく質や脂質やビタミンが補充出来て財布に優しい、おまけに常温で長期保存できる、そしてなによりも簡単な調理でとても美味しいという大変便利な食材なんだけどね。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/29(月) 20:56:03 

    >>3
    前なんて5個セットで198円とかじゃなかった?
    この間マカロニサラダ作ろうと思って買いに行ったら5個セットで350円ぐらいだったから何事かと思ったよ(笑)
    3個セットで198円だったからそれ買ったけどそのスーパーが高かったのかな?

    +32

    -3

  • 124. 匿名 2023/05/29(月) 20:56:54 

    >>122
    サラダ、パスタ、和え物、サンドイッチ、ご飯に乗せて醤油かけるだけ、何にでも使えるのにね

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/29(月) 21:03:09 

    シーチキンマイルドはカツオだよね
    マイルドはどうなるんたろ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/29(月) 21:04:32 

    >>13
    その方が手間はかかるけどコスパいいのかな?

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/29(月) 21:05:56 

    >>120
    情報番組では絶賛してるんだけどね

    量も多いから失敗したら困るし悩むよね

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/29(月) 21:07:39 

    >>123
    ウチの田舎はそんな安くないし、5個セットなんて見たことない‥

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/29(月) 21:08:05 

    炊き立てのご飯の上にツナ乗せて、さらに醤油垂らして食べるのが好き。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/29(月) 21:10:19 

    >>127
    そうなのよ!
    でもテレビの美味しいは信用できないから
    尚更悩むんだよね笑

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/29(月) 21:10:42 

    >>123
    3個で198円でも安い方だと思います。
    今は1個当たり80円以上する感じ…

    +29

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/29(月) 21:12:18 

    久々にかさ増しの副菜に使おうと思ったら高くてビックリした!
    家族分のほんの何口か作るために1缶100円以上と思うと、もう作れないわ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/29(月) 21:13:18 

    >>123
    3個で198なんて安いの見たことないよ
    激安スーパーですら3個で298はするよ

    +33

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/29(月) 21:14:13 

    >>123
    いなばと間違えてない?

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2023/05/29(月) 21:24:55 

    >>13
    シーの出汁の味が欲しいんだけど、なんか代用できるのかな?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/29(月) 21:26:16 

    >>47
    www
    高くつくじゃんよ。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/29(月) 21:27:38 

    食パンにバターを塗る。その上にシーキチンを乗せる。その上にマヨネーズをかける。その上にとろけるチーズをのせて、レンジでチン。これでピザは買わないで済む。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/29(月) 21:28:44 

    ツナ缶便利だしよく使う

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/29(月) 21:32:21 

    >>54
    にんじんシリシリにもね。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/29(月) 21:33:39 

    >>1
    猫砂も値上げしてるしまじできついわ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/29(月) 21:35:31 

    >>1
    ツナマヨごはんが出来なくなる(泣)

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/29(月) 21:38:52 

    >>62
    水分が多いよ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/29(月) 21:39:18 

    >>88
    缶のままじゃダメなんだ!やっちゃいそうだった
    ありがとう!

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2023/05/29(月) 21:41:39 

    やっぱシーチキン値上がりしてるのか。
    好きなんだけど、最近手に取るのを躊躇う値段になってて、こんな高かったっけ…?って思ってた。
    最近ほんと食品値上がりしててしんどい…

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/29(月) 21:47:00 

    >>123
    はごろもシーチキンがその値段なら激安だよ。
    プライベートブランドのツナとかならそのぐらい?

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/29(月) 21:49:37 

    >>135
    ‎はごろものシーチキンの原材料が
    きはだまぐろ、大豆油、食塩、野菜エキス、調味料(アミノ酸等
    コンソメとかブイヨンとか少し入れたらどうかな。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/29(月) 21:58:20 

    >>14
    値上がりすごい。
    でも高齢だし療養食だから気軽にはご飯変えられない。

    よこだけど、トリミング料金も値上がって高いよ。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/29(月) 22:00:45 

    >>9
    これ大好き

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/29(月) 22:06:17 

    今まではごろもオンリーでしたが最近はあんまり聞いた事ないような所のツナ缶も使用する様になった
    マヨネーズ入れる様な料理だとあんま味わからん
    でも私はマグロ派

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/29(月) 22:06:35 

    >>123
    え、安すぎ...

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/29(月) 22:12:03 

    >>14
    自分のお菓子はなくていいから、愛猫のちゅーるは死守するよ。
    電気代も怖いけど猫が熱中症になる方が嫌だからつけっぱなしにする。私は頑張って働きます、猫のために

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/29(月) 22:44:34 

    >>135
    YouTubeで手作りしてる人がいたよ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/29(月) 22:57:10 

    >>20
    うちはノンオイルのいなばのツナを買ってます
    アラフォー夫婦にはオイル漬けだと油っこい

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/29(月) 22:59:20 

    缶でなくパウチパックにしてください

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/29(月) 23:04:43 

    ツナ缶はそんなに買わないけどツナマヨおにぎりめっちゃ買うんだよな、、値上がり嫌だな。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/29(月) 23:23:36 

    こないだドンキで3缶222円だったから大量に買いました!この数年で一番安かった

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/29(月) 23:25:16 

    >>113
    食細いなら逆に安上がりじゃん。

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2023/05/29(月) 23:46:29 

    ふるさと納税の返礼品でシーチキン選んでる

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/30(火) 01:26:25 

    >>113
    食べ物の物価が上がるって子供可哀相だよね

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/30(火) 03:09:40 

    >>47

    設備しっかりしてる水族館でも全滅したりするのに?www
    値上げしたツナ缶買う方が安いわw

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/30(火) 03:13:58 

    >>84

    愛猫が天国へ行って3年
    そろそろいいいかな、猫ちゃんと暮らしたいなって思ってたけど無理かも…
    ごはんもおやつも砂も電気代も値上がり(エアコン代)
    病院代もと考えたら絶対無理だ

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/30(火) 04:30:13 

    本当に困る………

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/30(火) 05:32:26 

    >>147
    うちの老猫療養食だからわかる。
    人間の食費や固定費などで節約できるけど、ペットにはできないよね。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/30(火) 09:05:00 

    >>30
    20gも減って値上げもしたよ!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/30(火) 10:29:31 

    缶詰もう何年も買ってないな
    サバ缶好きだったけど

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/30(火) 11:28:50 

    >>3
    安いからタイ産のやつを買ったけど味も普通だった。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/30(火) 11:39:13 

    シーチキンに卵、チーズ。私の使用頻度が高い物は全部上げ方がえぐい。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/30(火) 11:46:57 

    >>1
    昔みたいに残飯食べさせるしかない。
    もう限界です

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2023/05/30(火) 12:04:33 

    >>13
    あんなに安かった胸肉も値上がりしてるよね
    まあシーチキンよりは安いか

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/30(火) 12:06:24 

    >>154
    あるよねパウチ
    しかし量少ないのに高め 缶捨てる手間は省けるけど

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/30(火) 14:04:23 

    >>30
    長生きを願うなら心を鬼にしてあまりあげすぎないように気をつけてね!

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/30(火) 14:27:00 

    えーん

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/30(火) 17:00:47 

    >>47
    飼ったら情がわいて食べれなくなるやろ!

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/31(水) 11:23:19 

    >>26
    水煮もあるよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード