ガールズちゃんねる

パート主婦の方、給料の使い道

313コメント2023/05/30(火) 13:53

  • 1. 匿名 2023/05/22(月) 17:26:09 

    この度パートを始めるのですが、パート主婦の皆さんはお給料はどう使っていますか?

    各家庭で色々と事情があると思いますが、貯金・生活費・お小遣いなどなど内訳とか参考にさせてください😃

    +44

    -8

  • 2. 匿名 2023/05/22(月) 17:26:19 

    推し

    +122

    -18

  • 3. 匿名 2023/05/22(月) 17:26:48 

    貯金

    +297

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/22(月) 17:26:54 

    離婚したときの為の貯金

    +202

    -6

  • 5. 匿名 2023/05/22(月) 17:26:57 

    子供の教育費

    +238

    -4

  • 6. 匿名 2023/05/22(月) 17:27:09 

    美容費

    +105

    -3

  • 7. 匿名 2023/05/22(月) 17:27:22 

    完全に生活費
    貯金したいけど出来ないです

    +651

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/22(月) 17:27:23 

    隠し財産

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/22(月) 17:27:29 

    10万すべて自分のお小遣いです
    生活費諸々は旦那の稼ぎで事足りるので

    +154

    -56

  • 10. 匿名 2023/05/22(月) 17:27:31 

    生活費

    貧困層です。

    +250

    -5

  • 11. 匿名 2023/05/22(月) 17:27:32 

    使ってない
    給料振り込まれるまんまそのまま手付かず

    +165

    -11

  • 12. 匿名 2023/05/22(月) 17:27:56 

    子なしパート。
    月に8万ぐらいで貯金と食費に使ってます。

    +122

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/22(月) 17:28:03 

    好きなアーティストのグッズやCD、チケット代
    服、美容代
    貯金出来てない

    +125

    -2

  • 14. 匿名 2023/05/22(月) 17:28:09 

    全額貯金✌️
    目指せ離婚

    +85

    -8

  • 15. 匿名 2023/05/22(月) 17:28:16 

    貯めて旅費にしてる

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/22(月) 17:28:30 

    >>1
    貯金

    お小遣いは旦那の給料から。

    +28

    -6

  • 17. 匿名 2023/05/22(月) 17:28:40 

    毎月数万円程度だけど、半分は自分の貯金として通帳に残したまま、半分はお小遣いのお財布に入れてる。

    家計に入れたことはないし、子供たちの貯金にしたこともないよ。
    通帳のお金は必要があれば使うけどとりあえず手をつけずに取ってあるし、夫も特に聞いてこないから言ったこともない。

    +66

    -9

  • 18. 匿名 2023/05/22(月) 17:28:41 

    美容室
    化粧水、乳液、洗顔、トリートメント、
    ビール
    1人で使う物だけ買ってる

    +102

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/22(月) 17:28:47 

    パート主婦の方、給料の使い道

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/22(月) 17:28:48 

    >>9
    10万円まるまる何に使うの?

    +15

    -7

  • 21. 匿名 2023/05/22(月) 17:28:54 

    使ってない。
    いくらお給料が入金されたかも把握してない。

    +29

    -10

  • 22. 匿名 2023/05/22(月) 17:28:57 

    4万程度なのですべて積立投資に回してます。フルパートか正社員にはまだ子ども小さいからなれないな…

    +47

    -3

  • 23. 匿名 2023/05/22(月) 17:29:06 

    生活費には入れないと言ってしまった時の冷たいパートさんの反応を思い出す。バカだった

    +154

    -4

  • 24. 匿名 2023/05/22(月) 17:29:16 

    その中から、ちょっとだけ、良い化粧品を買うこと。
    すごく楽しみだし、嬉しくなる。
    モチベーションアップ

    +78

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/22(月) 17:29:17 

    月に5万ほどなので、3万を貯金に回してます。残りはいつの間にか消えてます。もっとガンガン稼ぎたいな

    +93

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/22(月) 17:29:43 

    基本的に全額貯金
    転勤族なので親戚の葬儀や結婚式の時に
    いつもよりお金が必要な時に使う

    +14

    -4

  • 27. 匿名 2023/05/22(月) 17:30:04 

    とりあえず100万までは貯めて、100万超えたら子供の習い事だったり旅行だったりに使ってる。

    +39

    -3

  • 28. 匿名 2023/05/22(月) 17:30:46 

    旦那との旅行費用

    +21

    -4

  • 29. 匿名 2023/05/22(月) 17:30:58 

    子供が中学生までは教育費の貯金。高校生の今は、右から左にどんどん出ていくばかり

    +88

    -2

  • 30. 匿名 2023/05/22(月) 17:31:01 

    >>1
    子供の学費にする為に貯めてる

    +15

    -3

  • 31. 匿名 2023/05/22(月) 17:31:14 

    6:4 お小遣い:生活費 という感じです

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/22(月) 17:31:18 

    二万家計に入れて、あとは自由。私のお小遣い

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/22(月) 17:31:36 

    子なしパートの方、どんな仕事してる?

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/22(月) 17:31:38 

    私も貯金がメインだけど欲しい物あったり今月は厳しいかなってときだけ使ってる。
    あとは娘の物買ったりとかかな〜
    最低でも3千円で余裕あるときは5~6千円とか娘の口座に少しずつだけど入れてあげてる。

    +50

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/22(月) 17:31:53 

    >>1
    子供の学費に半分
    お小遣いが半分

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/22(月) 17:31:54 

    >>1
    夫、子ども2人いて月10万円ほどです。

    1万円はスキンケアやコスメ
    2万円は服や靴など
    1万円はランチやカフェ代
    1万円はスイーツや紅茶代
    残り5万円は推しのライブ遠征費用や家族旅行の積立にしています。

    以前はお小遣いで夫からもらっていましたが、やはり自分で稼いだお金は使いやすいので!

    +75

    -7

  • 37. 匿名 2023/05/22(月) 17:31:56 

    子供達の塾代と校納金

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/22(月) 17:32:03 

    4万は子供の貯金(2万×2ジュニアニーサ分)
    のこりは自分のお金です。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/22(月) 17:32:10 

    月5万円あるうち、2万が自分のお小遣い。残りは貯金。
    お小遣いはヨガ行ったりマッサージ行ったりラーメン食べたりしてます(^^)

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/22(月) 17:32:11 

    全く触ってない。
    振り込まれてるかどうかも確認してない。

    +11

    -7

  • 41. 匿名 2023/05/22(月) 17:33:13 

    パート始めたけど、1万円は積み立てニーサ、あとは貯金。 
    私の給料はないものとして生活するよ。

    +28

    -2

  • 42. 匿名 2023/05/22(月) 17:33:27 

    フルタイムパートですが、全額貯金(家計用)してます。
    ただし月1万だけ自分用に積立てその時欲しい物を買ってます。
    前回はLOEWEのバッグ、その前はCELINEのバッグ買いました♪

    +69

    -4

  • 43. 匿名 2023/05/22(月) 17:33:32 

    >>29
    高校生って中学違ってと具体的に何にお金が掛かるの?

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/22(月) 17:33:37 

    >>4
    私これ。子供の習い事や交通費以外はせっせと自分の口座に預けてる。今のところ550万。

    +69

    -9

  • 45. 匿名 2023/05/22(月) 17:33:42 

    >>7
    同じく…。

    +116

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/22(月) 17:34:25 

    130万の扶養内パート。子供の教育費のために貯めてる。自分の娯楽費にも使ってるけど月2万も使わない。

    +6

    -8

  • 47. 匿名 2023/05/22(月) 17:34:31 

    全額投資です。
    投資信託したり、個別株買ったり。

    パートだからいつまで働けるのかも不明だし、夫の給料から生活費や小遣い、貯蓄した上で私の収入はなくても困らないと言うのが前提。

    +34

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/22(月) 17:34:37 

    月三万もないから五千円だけ子供の教育費の口座に入れてあとは自分のお小遣いです。

    +4

    -4

  • 49. 匿名 2023/05/22(月) 17:34:38 

    貰ってるお小遣いから足りない時は自分の給料から使ってる
    あと積立ニーサ

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/22(月) 17:35:02 

    2万もないから自分のお小遣いです

    +13

    -3

  • 51. 匿名 2023/05/22(月) 17:35:58 

    6万を夫からもらってるけど足りないから、食費や生活用品、自分のスキンケア用品、美容院とか自分と子どもの衣服とかに消えてく…

    +40

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/22(月) 17:36:11 

    子供の習い事
    残りは自由に使ってます。貯金したいけど全然できない…

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/22(月) 17:36:38 

    全額お小遣い、男性がこれだったらすごく叩かれる件

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/22(月) 17:37:16 

    扶養外れてるパートだけどイデコするか悩んでる。
    節税のためにしたいけど、いつまで働くかもわからないし
    今はニーサはしてるけど、来年からの新ニーサにできるだけ入れるでもいいのかもって。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/22(月) 17:37:29 

    >>20
    習い事、学習アプリのサブスク、旅行
    これらは毎月確定
    あとは自分の欲しいものや資格の教材に使う

    +33

    -3

  • 56. 匿名 2023/05/22(月) 17:37:29 

    >>1
    貯金^ ^
    積み立てNISAにしようかと。

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2023/05/22(月) 17:37:32 

    貯金!
    専業期間目標額貯金できてなかったからこれから頑張ります!!

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/22(月) 17:37:52 

    >>1
    美容院代抜いてあとは貯金
    大きな臨時出費出費の足しにすることもある( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/22(月) 17:38:27 

    >>1
    特に使わず貯めてる。でも自分だけのものという認識はなくて子供の学費とか足りなければ使うという感じかなー。

    ちなみに旦那35万
    子供3人
    私パート8万くらい

    +38

    -4

  • 60. 匿名 2023/05/22(月) 17:38:30 

    >>33
    工場

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/22(月) 17:38:41 

    >>20
    横だけど
    毎月、掛かるのは

    美容院12000円
    化粧品10000円
    本代5000円以内
    歯医者さん10000円

    で、ある程度貯まると季節のコート買ったり、株買うわ

    +36

    -14

  • 62. 匿名 2023/05/22(月) 17:39:18 

    >>1
    水道代、電気代、食費、消耗品
    おわり(泣)

    +37

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/22(月) 17:40:17 

    約14万円のうち2万円お小遣いで残りは貯金(寸志でる月は3万円お小遣い)
    夫は30万円のうち4万円お小遣い(ボーナス月は8万円お小遣い)

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2023/05/22(月) 17:40:22 

    >>1
    2万はお小遣いであとは貯金してる

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/22(月) 17:40:31 

    >>7
    私も。だから1時間でも多く働きたい

    +74

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/22(月) 17:41:26 

    趣味に半分
    あとは貯金

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/22(月) 17:41:38 

    >>4
    必要な備えだと思うけれど、夫側からしたら生活費は全額自分持ちでやるせないな…。

    +24

    -2

  • 68. 匿名 2023/05/22(月) 17:42:15 

    全額貯金。
    子どものお金貯めたい。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/22(月) 17:42:21 

    服代と貯金

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/22(月) 17:42:38 

    >>4
    離婚したら半分持ってかれるけどね

    +62

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/22(月) 17:42:40 

    >>3
    倉庫でピッキングとか

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/22(月) 17:43:15 

    >>53
    妻がメインで稼ぐ、
    夫は家事育児担当で隙間時間にパート、
    夫のお小遣いは妻の稼ぎからはでないのでパートのお金がお小遣い

    これでも叩かれるかな?

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/22(月) 17:43:45 

    毎月6〜9万。子供の習い事代、自分の美容と服代で大体全額消えてます。貯めたい…

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/22(月) 17:44:20 

    前後するけど八万位
    三万が食品残りは貯金しています

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/22(月) 17:44:34 

    >>44
    いくらになったらゴール(離婚)なの?

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/22(月) 17:44:43 

    私のパート代は舌の肥えたお猫様2匹に貢いでおります

    +43

    -2

  • 77. 匿名 2023/05/22(月) 17:45:16 

    服とコスメ、交際費でパーっと使っちゃう

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/22(月) 17:45:21 

    1/3は投資、残りはお小遣い

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/22(月) 17:45:40 

    >>1
    月10万ぐらいの手取りで、特に使うこともないので、なんとなく貯金してます。

    夫へのプレゼントは、そこから買ってます。
    普段のお小遣いは、夫からもらってます。

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/22(月) 17:46:03 

    >>72
    パートの稼ぎが1〜2万なら叩かれないけど5万以上なら叩かれると思う。月数十万稼ぐ方が小遣い3〜5万なのにそれより高い金額を小遣いは考えられないな

    +6

    -5

  • 81. 匿名 2023/05/22(月) 17:46:09 

    >>54
    扶養内パートだけど、積立NISAとイデコもしているよ。でも、イデコより新NISAに入れた方が良いかもね。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/22(月) 17:46:46 

    私の給料2万ちょっと。生活費の足しにもならないので私だけのお金です。こっそり通ってるジムの会費と残りは貯金。

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2023/05/22(月) 17:47:11 

    >>75
    1000万超えて子供が独立してその時に旦那と天秤にかけて考えます

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/22(月) 17:47:34 

    >>3
    同じ。
    たぶん子どもの教育費になります

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/22(月) 17:48:10 

    2万は貯金
    残りはすべて生活費

    ただ貯金するくらいならNISAを始めてみては?と勧められて
    気になってるので、明日説明を聞いてくるよ。

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2023/05/22(月) 17:49:10 

    >>79
    いいなぁ 理想的!

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/22(月) 17:50:34 

    >>42
    え?セリーヌのバッグを何年もかけて積み立てて買っているということですか?嫌味ではなくて、型落ちしまくりで嫌じゃないですか?私もセリーヌ好きなので。

    1万を1年貯めても買えない額ですよね?

    +13

    -25

  • 88. 匿名 2023/05/22(月) 17:52:16 

    子なしパートです。
    自分のお小遣いや冠婚葬祭・その他祝い事のお祝い用の貯金です。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/22(月) 17:55:30 

    >>60
    私も工場!好きに出勤出来るから気楽に働けて楽しい

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/22(月) 17:56:31 

    >>87
    よこ
    ブランドってそういう目で見られるから私は持たないことにしてるわ
    気に入って持っててもそういうめんどくさい目で見てくる人いるから

    +32

    -3

  • 91. 匿名 2023/05/22(月) 17:56:58 

    貯金や子供のきょういくひにしてたのに、年末くらいからいよいよ物価高騰に耐えられなくて貯金できなくなった。

    どうしよう

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/22(月) 17:59:17 

    生活費と貯金

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/22(月) 18:01:13 

    全て私のお小遣い


    とか言ってみたい

    全て丸っと生活費に消えます...
    やっぱり光熱費とか地味に生活費を押し上げていて、ここ数ヶ月貯金出来ていません。

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/22(月) 18:01:20 

    >>3
    私も全て貯金に回してるわ。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/22(月) 18:02:08 

    旦那への小遣い

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/22(月) 18:02:14 

    2万はお小遣い
    あとは貯金したい!(生活費です)

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/22(月) 18:03:36 

    >>7
    老後の生活費用は自分で何とかしろと夫に言われてるけど貯金なんて無理…

    +42

    -3

  • 98. 匿名 2023/05/22(月) 18:04:21 


    お小遣い。
    欲しいものが多すぎて時間増やした'w
    でも欲しいもの考えてたらパートが全然苦じゃない

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/22(月) 18:04:54 

    >>1
    積立NISAと残りは口座に残したまま。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/22(月) 18:05:14 

    >>33
    知人の紹介で週2日清掃パートを7時間してて全て貯金に回してます。

    +11

    -2

  • 101. 匿名 2023/05/22(月) 18:05:34 

    >>23

    わたしは裕福な生活してますが、パート先では
    話合わせて「しまむらいいよねー」って話してる

    +70

    -8

  • 102. 匿名 2023/05/22(月) 18:06:04 

    >>46
    教育費は家計から出すもんじゃないの?

    +7

    -4

  • 103. 匿名 2023/05/22(月) 18:06:13 

    住宅ローンの繰上げ返済、少し貯金,残りはお小遣いにしています。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/22(月) 18:06:25 

    >>12
    何もかも同じです!
    スーパーで使うカードの引き落としがわたしの口座なので、その食費はわたしのパート代。
    後は貯金。
    たまにおこづかいにも。

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/22(月) 18:06:39 

    内職してる方います?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/22(月) 18:06:47 

    ほんとは全部貯金したいけど、ほぼ生活費に回してる。
    給料多い月はちょっと貯金出来てるけど。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/22(月) 18:07:57 

    >>102
    パート代も家計でしょ。教育費に使おうが生活費だろうが貯金だろうが小遣いだろうが全て家計だよ

    +26

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/22(月) 18:08:18 

    2万貯金、あと生活費。
    出勤日数多くて給料ちょっと多いときは欲しいもの買ってる。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/22(月) 18:08:23 

    >>23
    貧しいふりをしてた方が周りの人も優しい
    パートって家庭環境も色々な人が働いてるのよね

    +111

    -2

  • 110. 匿名 2023/05/22(月) 18:08:43 

    >>91
    私も貯金を切り崩して、税金払ったよ。
    凹むけど、それまで貯金してきた過去の私が助けてくれたのだと前向きに考えることにしたよ。
    いろいろ見直さなくちゃ。
    まずは私の生命保険から。
    保険屋さんに会うのがとっても苦手だから、本当にしんどい。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/22(月) 18:08:53 

    >>1
    貯金しつつ自分の服買ったり
    生活費赤字になったらそこから出したり

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/22(月) 18:10:19 

    >>109


    わかる。裕福の小遣い稼ぎの短時間パート奥様がいれば、
    子育てでお金がとにかくいるからフルタイム!って人。

    お金持ちを匂わせて良いことは0だと思う

    +62

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/22(月) 18:10:45 

    7割貯金して残りは外食費や自分の洋服や化粧品代
    日用品も自分の給料から

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/22(月) 18:11:06 

    >>33
    コールセンター

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/22(月) 18:12:15 

    全部好きに使っていいってなってる。
    なので、ちょっとした自分で買ったって満足感を得たい物はパート代から買って、残りは貯蓄してる。
    10年後くらいに娘や友達と旅行に行く時に使おうと思ってる。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/22(月) 18:12:38 

    月6万弱
    病院、美容、衣服
    できるだけ残したいから節約中

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/22(月) 18:13:50 

    遊びや支払いに消えます!!

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/22(月) 18:14:48 

    >>54
    新NISA満額入れて余力あればiDeCoでいいと思う

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/22(月) 18:15:03 

    >>2
    ドブカネ。

    +10

    -7

  • 120. 匿名 2023/05/22(月) 18:15:15 

    >>9
    ご主人はそのくらいお小遣いあるの?

    +12

    -7

  • 121. 匿名 2023/05/22(月) 18:15:26 

    子どもの塾、お小遣い

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/22(月) 18:15:52 

    >>90
    すみません、語彙力がなく文章が悪かったですよね。
    わたしも貯金して何年も前に買ったセリーヌを今も気に入ってずっと使っているのでハイブランド=新作が当たり前って意味ではないです。
    ただ金額が大きいので月1万を積立ててのセリーヌを買うのはすごいなと思いました。(わたしならそんな何年もコツコツ貯めたのをもったいないと思ってしまう)

    +3

    -14

  • 123. 匿名 2023/05/22(月) 18:15:55 

    >>11
    私も。
    パート始めて10年経つけどほとんど手をつけてないや
    確認の為に記帳だけしてる
    毎月8〜10万円の給料だから結構貯まったよ

    +31

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/22(月) 18:16:31 

    >>42
    以前もどこかで書きましたが、2〜3年積立てつつ(ボーナスも年に数ヶ月分出るのでその分も合わせて)その間にどれを買おうかなぁと考えてるのが楽しいんですよね。

    これが欲しいから積立よう!ではなくて
    その時欲しいと思う物を買ってます。
    流行り廃りのある物ではなく定番の物が好きな傾向にあるので、何年も持っててもあまりおかしくはないとは思いますが
    例え流行りが終わってたとしても自分が気にいって買ったバッグなのであまり気にせずに持ってますね。
    ぱっと買うお金が無い訳では無いですが(実際あまりの頻回な値上げに焦って積立待たずに買ったものも少し…)
    あくまでもちょっとずつ貯めながらどれ買おうかなぁ〜とネット検索してる時間が楽しいんです。
    仕事のモチベーションになるので。

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/22(月) 18:16:33 

    >>43
    うちは、お小遣い、電車通学だから定期代年6万円、スマホ代とか洋服代、部活やってるからその道具代も万単位(壊れたりするし)…。教科書とかも地味にかかるよね、塾代も…。ため息が出るわ。。

    +32

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/22(月) 18:17:24 

    >>85
    余計なお世話だけど月2万しか貯金できない生活状況なら無理にNISAやらなくていいと思う
    銀行とか必死で勧めてくるけどね

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/22(月) 18:17:32 

    子供への仕送り

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/22(月) 18:19:31 

    >>119
    働くモチベーションにつながるならいいと思う

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2023/05/22(月) 18:20:24 

    生活費の中で食費だけは私が出してる。あとは自分の分の保険やスマホ代各種。残りは小遣い。なかなか貯金にはまわらない。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/22(月) 18:21:37 

    >>7
    数年前は全部貯金に回せてたのに、今はほぼ生活費に消えてる。物価上がりすぎてない?なのに給料上がらなさすぎじゃない?うちだけ?

    +125

    -2

  • 131. 匿名 2023/05/22(月) 18:21:38 

    >>10
    うちも私が働かないと生活出来ないから、全額生活費に消える。
    貯金とか自分の小遣いにしてる人羨ましい😭

    +71

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/22(月) 18:21:58 

    生活費だよ、扶養内だから今でさえそんなに貰えないのにこれで3号なくなったらどうすればいいのか。

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/22(月) 18:22:39 

    >>123
    子供の学費で数百万一気に飛んでった

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/22(月) 18:22:58 

    >>124

    >>87です!
    そういうことだったのですね。私の言い方が悪く不快に思われたなら本当に申し訳ないです。貯めながらどれにしようかなと考えるの良いですね!

    わたしもそんなふうに決めずに楽しみにしながら貯めていこうと思いました。

    +14

    -2

  • 135. 匿名 2023/05/22(月) 18:23:18 

    月8万で一応全額私のお小遣いだけど、自分の保険料やスマホ、病院代とかはそこから払ってるから自由に使えるのは5万くらいかな?
    好きなキャラものにお金つかっててなかなか貯まらない〜

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/05/22(月) 18:23:42 

    >>2
    良いと思う
    楽しみがあるから頑張れるんだし。

    +16

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/22(月) 18:23:48 

    7:3で
    貯金:生活費と私のお小遣い

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/22(月) 18:24:08 

    >>70
    主人が3000万稼ぎます!とかなら持って行かれないかも!

    +2

    -14

  • 139. 匿名 2023/05/22(月) 18:24:25 

    >>29
    大学はもっと

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/22(月) 18:25:56 

    >>9
    良いご身分ですこと

    +10

    -21

  • 141. 匿名 2023/05/22(月) 18:28:45 

    15万ほどですが貯金、月によっては電化製品の買い替えや旅行に使います。
    6月と12月は5万ずつボーナスでるのでそれは自分に使ったりもします。

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2023/05/22(月) 18:28:55 

    よく年配のご婦人から、パート代は全て貯金しなさいよとうるさく言われたけど私の家庭は絶対無理!
    年配のご婦人の時代は出来たかもしれんが今の時代絶対出来ない。

    支払いや生活費、塾代で秒で消える…

    +28

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/22(月) 18:29:17 

    >>33
    扶養内でケーキ屋です

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/22(月) 18:30:09 

    >>140
    パートしてる時点で裕福ではないのになぜか裕福ってことにしたがるのががる民w

    +17

    -23

  • 145. 匿名 2023/05/22(月) 18:30:34 

    扶養内8万7,000円のうち15,000円ローン返済に補完。あとは手をつけず積み立ててる。たまに服買ったり遊びに行くのに使う。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/22(月) 18:31:48 

    こずかい 10000
    個人年金 15000
    ヨシケイ 30000
    ガソリン 10000
    実母の介護費 10000 もしもの時用で毎月貯金してる
    49歳 パート収入が月10万位です。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2023/05/22(月) 18:32:18 

    ほぼ全額生活費です

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/22(月) 18:35:06 

    >>130
    そんなことないよ、うちも仲間。
    もうね、死ぬまで働くしかうちは生きる道ないわ。

    +52

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/22(月) 18:36:44 

    だいたい月8万くらい

    15000円小遣い
    3万 子供の学費で貯めてる
    残りは老後や、子供との旅行に使ってる

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/22(月) 18:36:51 

    >>130
    うちもだよ。
    物価上昇&旦那の会社の給料下がりまくりでとうとう私のパート代が食費に消え始めた。
    たまに数万残ると貯金してる。

    +40

    -1

  • 151. 匿名 2023/05/22(月) 18:40:19 

    月10万くらいの収入
    自分の物は自分で払いたいから、お小遣いだけでなく保険、スマホ代とかもパートの収入から
    あとは子供の習い事の月謝払って、残りの半分貯金

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2023/05/22(月) 18:40:40 

    来月からパートに出る。
    扶養抜けるから、手取りが14万〜15万くらいの予定。
    とりあえず、私の口座からの引き落とし(医療保険、イデコ、個人年金)が合わせて5万ちょっとあるから、それに充てる。
    それプラス、Nisa始めるか、3万程度金額を決めて趣味的な位置付けで投資をやってみるか、迷ってる。
    残りは短期的な貯金(趣味の旅行や帰省用)にする。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/22(月) 18:41:31 

    3万は生活費残り5万は貯金

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2023/05/22(月) 18:42:11 

    >>7
    物価の値上がりで生活費の補填が精一杯…貯金に回したいけど現実はなかなか厳しいです。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/22(月) 18:42:38 

    >>25
    5万稼ぐのも大変だよ。
    家のことや子供のこともやってるんだもん。
    無理せず自分の体調第一でね。

    +72

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/22(月) 18:48:48 

    自分の支払い諸々(美容室、化粧品とか)
    生活費のちょいと補填
    貯金
    残りは自由に使ってます。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/22(月) 18:50:34 

    月に18万 全部旦那に渡さなきゃならない。
    逃げるお金すらない。

    +2

    -4

  • 158. 匿名 2023/05/22(月) 18:56:41 

    >>157
    なんでよ
    DVだよそれは

    +32

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/22(月) 18:57:30 

    >>109
    朝から晩まで‥って人もいれば
    数時間だけ‥って人もいるしね。

    まぁ‥パート先には無難な格好で通勤、質素な感じでいた方が敵は作らないよね。

    +49

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/22(月) 18:58:02 

    >>144
    裕福な人もパートしてるんだよ
    旅行好きで自慢してた人が「働く必要ないじゃん」て言われてた
    そういう妬み僻みはどこにでもあるよ

    +38

    -1

  • 161. 匿名 2023/05/22(月) 18:58:34 

    貯金だよ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/22(月) 19:00:26 

    自律神経壊してるから、貯金したいけど自分の治療費(薬や漢方、鍼)に充てて無くなる(´Д⊂)
    早く健康になって少しでも貯金したいな

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/22(月) 19:00:57 

    >>2
    推しが出来て推し活したくて働き出した
    月10万くらい稼いで推し活は月に2.3万くらい
    残り全部、家の貯金にしてる
    働くのも楽しい

    +33

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/22(月) 19:02:25 

    全額私の小遣い

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/22(月) 19:02:39 

    積立NISAと株です。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/22(月) 19:02:59 

    >>160
    東京だと裕福って年収5000万とかからだと思うけど1000万〜くらいの人もいそうだね。

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2023/05/22(月) 19:04:59 

    >>1
    通帳を眺めるのが趣味だから使わない
    ずーーーーっとそのまま増えるだけの通帳をニマニマしながら眺める為にだけパート続けてる

    +16

    -2

  • 168. 匿名 2023/05/22(月) 19:13:53 

    食費と子供の習い事で飛んで行きます。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/22(月) 19:15:45 

    >>14
    応援してます!

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/22(月) 19:26:20 

    生協
    公文の月謝
    長男学資保険
    次男コープの月千円の保険
    Netflix
    Wi-Fi、スマホ代(夫の分も)
    自分の保険

    これらを引いて残った分が自分の小遣い。
    パート代全額貯金に回してる方羨ましい

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/22(月) 19:26:21 

    >>14
    応援してるよ!
    晴々とした瞬間があなたを待ってる

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/22(月) 19:34:03 

    >>101
    単なる興味なのですが、裕福な方がパートするのはどういった理由なのですか?社会との繋がりとかなら習い事でよさそうだし

    +5

    -11

  • 173. 匿名 2023/05/22(月) 19:35:05 

    >>61

    歯医者まで自分のパート代で払うの?

    旦那さんに貰いなよ

    +13

    -6

  • 174. 匿名 2023/05/22(月) 19:35:59 

    >>144

    金持ちだっていくらでも働いてるよw

    +20

    -2

  • 175. 匿名 2023/05/22(月) 19:37:05 

    かけもちで17万あるけど
    サブの方のパート代2万はお小遣い
    15万は家族での遊び代

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2023/05/22(月) 19:39:07 

    >>172
    子なしで時間がありブランク作りたく無いのもあって働いています

    +28

    -2

  • 177. 匿名 2023/05/22(月) 19:40:13 

    >>174
    パートでは働かないよ。役員報酬とか配当とかサロネーゼとかよ。

    +6

    -11

  • 178. 匿名 2023/05/22(月) 19:40:31 

    基本使ってない、銀行に入れっぱなし
    たまーに内緒で美容施術する時に使ってる

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2023/05/22(月) 19:41:28 

    >>172
    子なしで暇だから。ゆるく楽しくパートしてお金も貰えるなんて最高だと思ってる。

    +49

    -2

  • 180. 匿名 2023/05/22(月) 19:46:18 

    >>14
    同じくだよ!コツコツがんばろ!

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/22(月) 19:56:09 

    >>1
    全部貯金

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/22(月) 20:03:01 

    扶養内パートで月8万
    子どもの歯列矯正代に消えてます

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/22(月) 20:12:15 

    >>70
    実家に送金とかどうかな。
    年100万以下なら大丈夫かな。

    +0

    -6

  • 184. 匿名 2023/05/22(月) 20:16:08 

    >>183
    口座に入ってる以上ダメだからタンス貯金にしておくしかない。実家に現金で隠しておくとかならいいと思う。

    +15

    -1

  • 185. 匿名 2023/05/22(月) 20:16:52 

    引き落とし固定費で全部消えるよ。
    生命保険や車の保険 クルマのローン
    更に家庭菜園にハマってて先月は可愛い鉢とかブルーベリーとブルーベリーの土 プランターなどたくさん買ってしまった。

    あとネットでちょこっとした子供の服や自分のコスメ
    お菓子、たまに家電 最近は空気清浄機。

    マイナスだから独身時代の貯金減ってるわ。

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/22(月) 20:22:19 

    パート先が勤務時間減って月8万から5万になった。
    積立nisa3万とiDeCo2.3万してるからキツい。
    投資額減らすべきか、仕事変えるべきか迷い中。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/22(月) 20:23:16 

    >>186
    扶養内ならiDeCoいらなくない?

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/22(月) 20:23:26 

    子どもの習い事代
    残ったものは貯めて旅行でぱーっと使う

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/22(月) 20:24:34 

    >>155
    ほんと小さい子がいると五万稼ぐのもこんなに大変なのかと思い知った。
    熱と咳で一週間パートお休みしてしまったから来月の給料は…って感じ。

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/22(月) 20:25:22 

    >>159
    フルタイムパートに短時間ってだけで妬まれてる
    悪口ばかりの陰湿な感じで嫌になるけど関わらないようにしてる
    1人作業で出来る仕事で良かった

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/22(月) 20:27:29 

    >>70
    いつも思うけど離婚する時に、財産分けよう!って旦那が言わなければ分ける必要ないんだよね?

    +11

    -2

  • 192. 匿名 2023/05/22(月) 20:30:08 

    5万くらいなんで全部趣味に遣ってる
    人には言わない

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/22(月) 20:34:32 

    >>112
    本当にそう。
    うちはパートが3人いるけど、まさにバラバラ。
    1人は月〜金までびっしりシフト入って、うち貧乏だからたくさんシフト入れてもらうの〜、が口癖。
    昇給する為の努力も主張もすさまじい。
    もう1人は、多くを語らないけどギスギスしていなくて、余裕がある感じ。あまりそういったお給料関係の話はしてこない。
    私は多分この2人の中間なのかなって思ってる。
    パート代は美容院と、貯金。

    +20

    -2

  • 194. 匿名 2023/05/22(月) 20:40:28 

    >>160
    少なくとも貧乏人も働いてるようなパートはしないと思う。今金持ちの奥様と多く触れ合う仕事してるけど、自分でお店持ってたりどこかの役員だったりはあるけど普通のパートの人は皆無だわw

    +6

    -7

  • 195. 匿名 2023/05/22(月) 20:47:17 

    >>190
    短時間で帰る→そんなに働かなくていい→旦那の稼ぎがいい

    みたいに思うらしいね。
    で、キイイイッ😤てなるらしい。
    実際は分かんないのにね。
    事情がある人もいるんだからさ。

    経験上、私生活満たされてない人は
    色々他人を叩くよね。
    そして逐一観察してる。

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/22(月) 20:48:38 

    親孝行

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/22(月) 20:50:30 

    >>44
    パートで550万すごい!
    時給1000円としてどれくらいの期間かかるんだろう…
    自分甘いものとかの誘惑に弱いからなかなか貯まらなそう

    +26

    -1

  • 198. 匿名 2023/05/22(月) 20:53:55 

    半分生活費、半分貯金

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/22(月) 20:57:17 

    >>3
    羨ましい。
    浪費家だからじゃんじゃん使って手元に残らん。

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/22(月) 20:57:26 

    >>195
    短時間=お金あるわけじゃないのにね。
    それぞれの生活スタイルだよ。

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2023/05/22(月) 21:10:23 

    小・中学生のこどもがいます。

    大学費用に充てるために今のところお給料は全額貯金。
    でも公立中学なのに制服も部活のユニフォームも意外と高くて、中高大とこれから先かかる費用に恐れおののいている!

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/22(月) 21:33:54 

    20万しか稼げないけど5万旦那に小遣い
    アホらしいから離婚しようかな

    +1

    -7

  • 203. 匿名 2023/05/22(月) 21:36:21 

    子供に使います。大学生なんで学費は別枠ですが 交通費や昼食代位。
    あとは自分に。私服で仕事してるのでたまに買い足します(オフィスカジュアル)。あとは交際費や美容費。
    残りは生活費と保険料、貯蓄です。
    パートの給料なんてあっという間ですよ。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/22(月) 21:41:07 

    生活と貯金と推しです。

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2023/05/22(月) 21:43:01 

    >>159
    子どももまだ居ないし貯金大好きだから朝から晩まで(9-18時)週5で働いているんだけど、生活の為に頑張ってると思われてるような会話を振られることがある笑
    年間800万くらい現金、100万くらいは投資に回したりして貯めてるんだけどね

    +9

    -7

  • 206. 匿名 2023/05/22(月) 21:47:46 

    >>172
    やっぱり仕事するのが好きだからかなあ

    +18

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/22(月) 21:54:49 

    >>55
    自分のお小遣いの使い道ではないような・・・

    +5

    -12

  • 208. 匿名 2023/05/22(月) 21:59:28 

    >>11
    私も。
    月5万しかないパート代だけも、年60万、10年で600万と思って下の子1年生から初めて今4年半で
    今270万くらいたまった。

    +37

    -1

  • 209. 匿名 2023/05/22(月) 22:01:19 

    >>3
    私も。
    旦那の給料だけで生活して、たまに記帳するだけ。

    +12

    -1

  • 210. 匿名 2023/05/22(月) 22:06:37 

    トイレのリフォームしたいなぁと思ってる。
    多分その後は給湯器が壊れたり、洗濯機が壊れたり、外装塗装やらないといけなくなったり、そんな時のため。
    でもその前にシミ取りしたり、ちょっといい化粧水買ったり、貴金属買ったり、バック買ったり、子供のお出かけ着買ったり、なんとなく旦那のお金で買いにくいもの買いたい。
    4月から仕事始めたばかりだけど、この様子じゃあ貯まらなそうだなって書いてて思った。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/22(月) 22:10:51 

    >>174
    暇だから働きに来たって言うと虐められるからって言われた

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/22(月) 22:11:13 

    貯金の為パートを始めたけど、同時期に夫が部署替えで専門の部門ではなくなり給料激減(リストラされなくてよかったけど)したので子どもたちの習い事や教育費をパートから出した
    子どもは社会人になり教育費は必要なくなったけど生活費を補っている

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2023/05/22(月) 22:13:42 

    >>173
    審美だから、いいかなーと。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/22(月) 22:15:57 

    >>160
    どんぐりの背比べ。

    そんな妬みを周りにされるような職場でパートする人は、べつに裕福ではないと思うよ。
    人より余裕があるってくらいでは。

    +6

    -2

  • 215. 匿名 2023/05/22(月) 22:22:22 

    >>14 わたしも離婚資金貯めたいけど、働くなら旦那が半分は入れろって言うんだけど。働いた分全部好きにさせてくれる旦那さん羨ましいけど、離婚したいんだね。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/22(月) 22:26:12 

    >>54

    扶養内でiDeCo、つみたてnisaを満額してるけど、来年からはiDeCoは最低額にして新nisaを増額する予定だよ。
    iDeCoは給料から税金引かれてなければ何も恩恵ないけど、もう解約できないから続けます。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/22(月) 22:37:34 

    貯金
    将来の子供の学費
    自分の好きなも買う

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/22(月) 22:46:34 

    パート始めて初給料が入るのでニューバランスのスニーカー買いました。自分で働いて好きな物買えるのが嬉しいです。
    ただこれからは半分は貯金、残りは生活費や食費に消えそうです。

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/22(月) 23:00:40 

    習い事、娘と孫に少し援助、旅行

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/22(月) 23:06:07 

    >>10
    お子さんいらっしゃいます?うちも生活費ー子供4人。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/22(月) 23:06:53 

    >>33
    事務です。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/22(月) 23:38:45 

    >>44
    自分の名前なの?
    それ旦那にも持ってかれる(相殺される)けど。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/22(月) 23:42:40 

    >>207
    自分の稼いだ金をどう使おうが自由でしょ
    自己への投資代で何に疑問持ってるのかわからん
    なんのイチャモン

    +15

    -3

  • 224. 匿名 2023/05/22(月) 23:43:53 

    >>1
    ショパールのジュエリー買ってます。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/23(火) 00:14:17 

    >>190
    一人作業の仕事羨ましい
    うちの職場は短時間パート同士ですら仕事の配分で揉めて、陰口無視あって嫌になってきたよ
    休みづらくなるけど一人シフトのパート探そうか考え中

    給料は子供成人済みで全部趣味にぶっ込んでるので
    仕事しない選択肢はない

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/23(火) 01:31:57 

    最近パートに出ようと考えています
    皆さん、どんな仕事してるんですか?
    シフト制だと、やっぱり両立は難しいですか?

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/23(火) 01:45:11 

    パチンコ全部パチンコに打ち込むよ

    +4

    -4

  • 228. 匿名 2023/05/23(火) 02:36:40 

    車ローン、携帯代、食費、サブスクなどに
    消えてるよ〜。
    あと漫画読みたいからポイント買ったり
    こっそりデパコス買ったり。
    8万なんてあっという間…

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2023/05/23(火) 03:01:36 

    >>1
    そのまま手つけず貯金です。
    扶養内勤務でたいしたことない額だし。

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2023/05/23(火) 05:30:15 

    塾の引き落とし口座とパート代が入る口座が一緒で全く手を付けていない
    実質塾代

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/23(火) 05:31:17 

    ほとんど服。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/23(火) 06:21:44 

    10万夫から貰って10万稼いで月20万小遣い
    ハイブランド好きだからちょこちょこ買ってる
    美容院は1万ネイル7000円で安く済ませてる
    デパコスだけど毎日化粧しないから減らないしたまにしか買わない

    +6

    -4

  • 233. 匿名 2023/05/23(火) 06:43:40 

    >>172
    ジュエリー欲しいから

    +11

    -1

  • 234. 匿名 2023/05/23(火) 06:50:19 

    >>223
    全部自分のお小遣いとして使ってるって書いてあったけど、子供の習い事とかって書いてあるからちょっと違うなって思っただけ

    +12

    -4

  • 235. 匿名 2023/05/23(火) 06:55:01 

    >>226
    週3日4時間、ケーキ屋さんの販売員。
    お菓子も可愛い物も好きだから楽しいよ。
    基本ワンオペだから混むと大変。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/23(火) 06:58:32 

    >>220
    います。2人ですが。
    小さいうちは全然家計への影響なんて無いですが
    高校以降がとんでもないですね。

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/23(火) 07:03:03 

    >>233
    ジュエリー?

    パートの金額足すって…
    微々たる感じだねぇ。

    +2

    -6

  • 238. 匿名 2023/05/23(火) 07:36:12 

    >>144
    暇つぶしに働いているよ、私の姉
    有資格者だし
    義兄は公認会計士で都心に事務所持っている

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/23(火) 07:58:55 

    歯列矯正

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/23(火) 08:12:52 

    >>126
    私のパート代から2万貯金、
    旦那の給料からも別に貯金(月6万)してますが、
    それでもやめたほうがいいですか?

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/23(火) 08:26:28 

    >>218
    わかる。
    自分で働いたお給料って嬉しいよね。
    単純に、自分のと旦那の、月に2回給料日があるのも嬉しい笑

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/23(火) 08:57:50 

    >>235
    ケーキ屋さんですか☆
    可愛いですね!
    久しぶりに働きに出るので慣れるまでは
    やっぱり大変ですよね?

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/23(火) 08:58:20 

    生活費は出さなくていいけど自分のもの買いすぎてる
    パート10年でもっと溜まってるはずなのに全然だよ

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/23(火) 09:04:56 

    皆さん、何時間働いてるんですか?

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/23(火) 09:19:10 

    >>244
    週に30時間を下回るようにしてます。
    でも本当はもっと稼ぎたい。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/23(火) 09:23:39 

    >>11
    たまーに美容皮膚科

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/23(火) 09:28:28 

    >>172
    専業主婦だとなんとなく肩身狭いので。週2ですがそれでもパート行ってると言えるから少しだけ働いてます。
    後、何もしないと引きこもりそうなので。

    +27

    -2

  • 248. 匿名 2023/05/23(火) 09:31:51 

    >>235
    ワンオペだとトイレ行けなかったりしませんか?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/23(火) 09:36:28 

    >>23
    清掃パートをしてるけど…そこそこ貧しいフリをしてる。

    来年も国内旅行、再来年は予算100万円で海外旅行に行く事は黙ってる。

    +18

    -3

  • 250. 匿名 2023/05/23(火) 09:55:35 

    >>133
    もしかして医学部?ですか?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/23(火) 09:56:16 

    >>2
    同じです。中学生の娘との推し活の為にパートに出ました。末っ子は幼稚園の預り保育に。末っ子には申し訳ないけど( ; ; )

    +6

    -3

  • 252. 匿名 2023/05/23(火) 09:57:20 

    >>194
    よこ
    そうでもないよ
    私自分の貯金○千万あるけど普通のパートするよ?
    緩く仕事出来ればそれでいいから気が向いた時に不定期でしかしないけど

    +6

    -2

  • 253. 匿名 2023/05/23(火) 10:32:26 

    >>244
    週5で一日5~6時間

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/23(火) 10:43:32 

    下の子が幼稚園に行き始めたのでパート探してるのですが、この間インディードの履歴書を作成して面接先に送付してウェブで面接日程を決めて後日履歴書をもって面接に行きました
    履歴書渡そうとしたら履歴書はしまってもらって大丈夫ですと言われたのですがこれはインディードの履歴書で必要最低限の情報(名前や電話番号など)知ってるからでしょうか?

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/23(火) 10:51:43 

    >>208ですが、ちなみにパート代は銀行に貯めっぱなし(私名義の銀行)
    お小遣いは旦那4万、私15000円でやりくりしてます。

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2023/05/23(火) 10:57:06 

    世の中いろいろ考え方があるのだと思います。
    生活に困らない収入のある家庭の奥さんでも、スーパーのレジなどのパートに出る人もいれば、
    同じ数ほど、スーパーのレジをするほど身を落としたくないと言って敢えてしない人もいる。
    こういうネットでは前者の方が主張が強いのでメジャーな気がするけど、、
    実は後者の方が断然メジャーなのではないかな。

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/23(火) 11:03:00 

    >>1
    パート代を自由に使う方って、旦那さんはお小遣い制ではないの?
    毎月私が家計管理して、お小遣い制にしてるから、当然私もお小遣い制にしてる。
    それ以外は、夫婦の共有財産って思ってるから、自分の事には使ってない。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/23(火) 12:28:25 

    >>23
    訪問介護パートし始めの頃に利用者様に聞かれるので

    正直に
    「父は会社経営してまして~」
    なんて答えてたら一生懸命隅々まで丁寧に掃除してたのにも関わらず
    「○○さんはちゃんと掃除してくれない」
    みたいなクレームが来た事を思い出した。
    (上司は庇ってくれたけど。)

    以来、貧乏なフリする方が得策なんだと学習した。

    +24

    -1

  • 259. 匿名 2023/05/23(火) 12:33:44 

    >>9
    パートで月10万って勿体無い働き方だなあと思ってしまう。

    +8

    -12

  • 260. 匿名 2023/05/23(火) 12:34:57 

    >>242
    平日朝〜昼間限定にすれば空いてて楽ですよ。
    私はショッピングセンターの専門街なので、お客様はランチの帰りに買ってくださる印象です。
    でもワンオペだと新人のうちは困った時にすぐに対応出来ないので、慣れるまではちょっと大変ですね。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/23(火) 12:35:13 

    2ヶ月に1度の水道代の支払い、猫のワクチンや病院代、あとは旅行でパーっと使ったり。これ!と決まってるわけではないけど自由に使ってる。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/23(火) 12:36:14 

    >>248
    トイレや両替などで離席する時は、レジをロックして札を立てておけば大丈夫。
    頻繁には行けないですけどね。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/23(火) 12:36:15 

    >>7

    同じく。生活費に消えてカツカツですわ。
    自転車操業そのもの。

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/23(火) 12:38:09 

    >>244
    週3で5時間
    年100に収まるように

    美容院代とか推しのライブとかグッズにつかってる

    +10

    -2

  • 265. 匿名 2023/05/23(火) 12:45:33 

    >>238
    女医さんや看護師薬剤師のパートはいいよね

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/23(火) 12:57:52 

    子供の学費

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/23(火) 13:00:19 

    月7万くらいのパート。
    ほとんど貯金で、自分の車関係は自分で払ってる。
    ある程度貯まったら旅費に使おうかと思ってる。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/23(火) 13:29:47 

    使う必要がないから溜まっていく

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2023/05/23(火) 13:54:39 

    週四でパート月8万8千円〜10万円。
    1万医療費、5千円主人にお小遣い、1万は積立保険、五千円積立ニーサ、後は終活を見据えて今までの食器をブランド食器と入れ替えでヘレンドを集めています。それ代に5万を食器代に。残りは貯金にします。今月はヘレンドのお重箱1個6万円が届きます。ヘレンドは6月にプレートとボール、7月にプレート2枚、8月にマグカップ。ヘレンドは全部でティーカップソーサー2脚、プレート4枚、ボール4個、おもてなし豆皿3個、マグカップ1個、ヘレンドはそれで終わりで、次はロイヤルコペンハーゲンのボールを2個、プレート1枚、ティーカップソーサーを一脚、その後はマイセンのティーカップソーサーを一脚。今年いっぱい食器を入れ替えて後期高齢者になる30年間は使い子供達に譲り渡します。
    マイセンは花瓶を2個。ロイヤルコペンハーゲンはティーカップソーサー2脚とプレート2枚、ボール2個。
    普段使いにもしてます。コロナで引きこもりしてたらお客様も呼べないのでお客様用のブランド食器を日常生活で使うようにしたら毎日がトキメキだったので断捨離兼ねて食器の入れ替え始めました。
    気疲れする時はヤマザキのパン祭りの白いお皿の出番です。

    +5

    -5

  • 270. 匿名 2023/05/23(火) 14:04:41 

    >>1
    今は通帳振り込みが当たり前だから、全部夫に握られてるよ。
    実家暮らしの時は親が握ってて自分の自由にならなかったけど(小遣い分で本一冊買っても怒られてたけど)、今は生活費やこどもの貯金(進学の為)等に振り分けても自分の自由になる小遣い分は保証されてるから少しはマシだけどね。

    トピ主さん、仕事と家事の時間の遣り繰りとか大変だと思うけど、頑張って。
    これからの時代、子どもにはやはり上の教育を受けさせてあげたいよね。
    お金は大事だよ。

    +4

    -2

  • 271. 匿名 2023/05/23(火) 14:06:57 

    フルタイムパート
    7時間✖️5日勤務。病院関係の事務しています。

    1番上は社会人ですが、真ん中が大学生です。
    自宅から通学ですが、交通費もかかり、
    学費も4年間分少し足らず、私のパート代と子どものバイト代で補填してます。

    後、下は中学生のため塾代、部活関係などかかります。

    なので、パート代は学費生活費に消えます

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/23(火) 14:23:02 

    >>33
    看護師

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/23(火) 14:28:53 

    子どもの教育費ですべてきえくて

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/23(火) 14:44:04 

    >>76

    私も!
    自分は99円のツナ缶で良いけど、猫には1缶500円のフードをあげるw

    先日も夜間動物病院で7万円吹っ飛んだけど、猫が健康に長生きしてくれるなら痛くない。
    猫のためなら辛い仕事も頑張れる。

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2023/05/23(火) 14:45:11 

    全額貯金出来る時もあるし、出費が多いと生活費や支払いで大半消える時もある。
    月によって余裕がある時とない時の差が激しい...

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/23(火) 15:06:32 

    >>237
    ジュエリーがどういう物を指すか、幾らするのか知らないんだね…可哀想

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2023/05/23(火) 15:46:17 

    >>259
    どうもったいないのかよくわからないけど
    週3で働ける場所探して見つけたとこだから別にいいや
    というかなんで働いてる上に迷惑かけてるわけじゃないのにそんなこと言われなきゃいけないのかわからない

    +25

    -6

  • 278. 匿名 2023/05/23(火) 15:47:06 

    >>234
    子供の習い事?
    「子供の」なんて書いてないけどなんの話?
    自分自身の習い事に自分が働いたお金を出してるだけ

    +4

    -5

  • 279. 匿名 2023/05/23(火) 15:49:13 

    月88000円の扶養内パート
    美容院代年間約6万と固定資産税約13万は出費して、時々自分のクレカ使ったとき引き落とし
    あとは貯蓄
    ある程度貯まったら住宅ローンの繰り上げ返済に使う予定です

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2023/05/23(火) 15:50:13 

    >>44
    結婚してる間に貯めてるお金だとどちらにしてと折半だよ

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/23(火) 15:58:34 

    全額貯金の人は、趣味のお金とか欲しいものはどうしてるの?家計から?それとも自分には全く使わない?

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/23(火) 16:03:56 

    >>1
    化粧品

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/23(火) 16:10:44 

    >>61
    それ旦那さんの給料で賄えないんだ

    +0

    -2

  • 284. 匿名 2023/05/23(火) 16:14:39 

    約8万円の内

    食費、日用品費、水道代
    美容代(美容院、ネイル)

    に当ててます。

    (夫婦2人暮らし)

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2023/05/23(火) 16:28:32 

    自動車税(2台)、その他子供の教育関係の臨時出費。
    たまに余ればお小遣いとして服買う。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/23(火) 16:37:31 

    >>281
    趣味はこれといってなく、欲しい物もそんなにない。服とかはプチプラのを家計から買う。1万以上で欲しい物がある時は誕生日かクリスマスまで我慢するかな。旦那の誕生日プレゼントはパート代で買う!

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2023/05/23(火) 16:38:50 

    ウクライナ支援は東日本大震災の時の支援の毛布1000枚をお返しすればいいだけ
    東日本大震災の毛布1000枚のお返しがウクライナ支援1兆円
    馬鹿らしい
    ウクライナ支援で日本は何をしてきたの<イチから!解説>:北海道新聞デジタル
    ウクライナ支援で日本は何をしてきたの<イチから!解説>:北海道新聞デジタルwww.hokkaido-np.co.jp

    ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、19~21日に開かれる広島市での先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)では、ウクライナ支援が主な議題の一つとなります。岸田文雄首相は3月、ウクライナの首都キーウ(キ...

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/23(火) 16:42:18 

    趣味やるなら自分の分は自分で稼いでこいと言われたからパートしてる。旦那と共通の趣味なので全額使っても文句言われない
    パート代から貯金したくても出てく一方なので貯まりようがないわ

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2023/05/23(火) 16:48:14 

    墓を建てて両親の遺骨を移すために貯金中

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/23(火) 17:09:21 

    >>281
    旦那が全然うるさくない人なので欲しい物があったり趣味の物が必要な時は家計から出してる。

    旦那はダメとは言わない人だけど
    「○万円するけど買っていい?」
    ちょっと高い物を買う時は一応一声かけるようにしてる。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/23(火) 17:12:13 

    ん?普通に旦那との給料合わせて生活費やら教育費やらに使ってます。

    +0

    -2

  • 292. 匿名 2023/05/23(火) 17:46:21 

    >>33
    美容師

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/23(火) 18:23:00 

    >>265
    姉、税理士だから義兄の手伝いしたら良いのに別がいいと他で

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/23(火) 18:36:00 

    >>274
    横だけど私が猫なら貴方様に飼われたいわ〜
    絶対幸せだ

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2023/05/23(火) 18:42:34 

    貯金したくてパート始めてまだ2ヶ月。
    もう人間関係にギブアップしそう…精神削られる

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/23(火) 18:53:13 

    子供が幼稚園なのでまだ短時間しか働いてないから5~6万で半分はなるべく使わずにいて、だいたい化粧品、友達とお出かけ、服とか。
    貯金のお金は将来子供のため。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/23(火) 19:57:06 

    >>218
    私はお給料日はランチ1人で行ってる。1000円もしないけど楽しい。
    たまにちょっとお高い化粧品買ったり、お高い服や靴買ったり、お花買ったり、ピアス買ったりしてる。お高いと言っても2万までだけど。あとは貯金や生活費に消える。最近は値上げのせいで貯金ほとんど出来てない。

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2023/05/23(火) 20:08:25 

    >>7
    私も。。
    今月は12万生活費(少しくらいは自分のコスメ代とかもあるけど)落ちるけど、
    手取り15くらいだから保険とスマホ代でおしまい

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/23(火) 21:10:01 

    >>130
    うちもです。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/23(火) 21:14:48 

    >>195
    私短時間だけだけど別に裕福じゃないよ
    趣味に費やしてるから短時間なだけ

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/23(火) 22:13:52 

    >>257
    お小遣い制じゃないよー
    元々夫は物欲ないのもあるけど。たまにパソコン周りの機材買ったりするくらい。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/24(水) 06:45:21 

    子供が幼稚園なのでまだ短時間しか働いてないから5~6万で半分はなるべく使わずにいて、だいたい化粧品、友達とお出かけ、服とか。
    貯金のお金は将来子供のため。

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2023/05/24(水) 08:24:08 

    >>1
    飲みしろ🍺

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/24(水) 09:27:33 

    >>294

    274です^ ^
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/24(水) 13:00:35 

    頑張って働いても、物の値上がり分と値上がった税金で意味なくなるのが腹立つ!!!
    生活必需品にまで税金かけやがって!!!!

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/24(水) 13:04:25 

    >>172
    労働人口減ってるから、裕福だろうが働いてくれてると助かる。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/24(水) 13:39:19 

    扶養内、平均月8万くらい。
    たまにCHANELのネイル買って楽しんでる。
    学童、プロバイダー、光回線、通信費だけ引き落とされる。
    残りは放置。
    今まで欲しいもの買って、着飾って食べてってしてたからもういいや。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/24(水) 16:09:32 

    私の支払い
    (携帯、保険、カードで買ったもの)
    普通の支払い
    (新聞、子供の保育園代)に使ってます

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/25(木) 22:26:31 

    月 手取り12万くらい稼いでます

    ・家族の食費(スーパーとコープ代 家族での外食代は旦那もち)、ティッシュや洗剤などの生活用品
    ・自分のランチや息抜きのカフェ代(スタバなど)、友人との外食代、自分のお菓子代
    ・コスメ代、服代、電車代、通院代

    で、使い切ってしまっています😢

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/27(土) 12:32:53 

    >>278
    ごめんなさい

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/28(日) 15:54:44 

    私の月々掛かる費用の為
    携帯代、保険、車関係、会社のお昼代
    そして子ども達とのお菓子やジュース
    後は服やスキンケア
    となるとあまり残らないかな?

    家計費用軽減の為に働いてます。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/29(月) 22:43:16 

    >>269
    食器愛がすごいですね…

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/30(火) 13:53:46 

    >>1

    子どもの塾代 (中学生と高校生)
    生活費

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード