ガールズちゃんねる

クリエイター系の副業している方

98コメント2023/05/25(木) 14:29

  • 1. 匿名 2023/05/19(金) 22:59:37 

    絵を描くのが好きでSNSのアイコンやイラスト制作の副業をしようかと思っています。
    そんな簡単に仕事に繋がらないとは覚悟していますが、本業はそのままで月2〜3万くらい毎月の足しにすることが目標です。
    クリエイター系の副業をされている方、現実はどうですか?

    +19

    -17

  • 2. 匿名 2023/05/19(金) 23:00:19 

    2~3万すら厳しいかも

    +91

    -0

  • 3. 匿名 2023/05/19(金) 23:00:26 

    ラインスタンプ作ったらどう?

    +34

    -5

  • 4. 匿名 2023/05/19(金) 23:01:01 

    簡単に考えすぎ

    +31

    -6

  • 5. 匿名 2023/05/19(金) 23:01:03 

    ユーチューバーです

    +13

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/19(金) 23:01:14 

    クリエイター系とは…?
    YouTubeのシナリオライターとかでもいい?
    月4〜5万とかだけど貰えて助かってる主婦だす。

    +44

    -2

  • 7. 匿名 2023/05/19(金) 23:01:20 

    ココナラとか?
    Twitterとかで無料提供とかしてファンを増やさないと難しいかも

    +28

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/19(金) 23:01:27 

    今の仕事が副業可能か調べたの?

    +8

    -4

  • 9. 匿名 2023/05/19(金) 23:01:58 

    ココナラのアプリで副業してます。

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/19(金) 23:02:00 

    締め切りがあると怖い

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/19(金) 23:02:24 

    ハンクラ系ならなんとかなりそうだけどイラストはなぁ

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/19(金) 23:02:38 

    SNSのアイコンや簡単なイラストだとアプリでサクッと作れる時代になってしまったから難しいかもね

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/19(金) 23:02:44 

    ガルちゃん割引
    60min...12,000円→10000円
    90min...17,000円→15000円
    120min...22,000円→20000円
    150min...27,000円→25000円
    ※他の割引との併用可

    +5

    -8

  • 14. 匿名 2023/05/19(金) 23:04:16 

    むかしは文字起こしとかやってたけど今はAIでできるもんねぇ

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/19(金) 23:04:24 

    ガルちゃんで使えるイラストをお願いします。

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/19(金) 23:04:37 

    えっちなイラストに抵抗なければ正直稼げるよ
    Skebしたり同人誌だしてみたり

    +16

    -8

  • 17. 匿名 2023/05/19(金) 23:04:43 

    >>1
    前は結構儲かったけど物価が上がり絵を売るのはシビアな感じです。

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/19(金) 23:04:50 

    ココナラ全然売れなくて辞めた…

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/19(金) 23:05:41 

    飽和産業

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/19(金) 23:06:26 

    >>6
    すごいね、バレない程度にどんなことしてるの?

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/19(金) 23:06:33 

    エロ系でやってる
    最近始めたんだけど売上的に確定申告しなきゃダメで来年が怖い
    とりあえず3か月でコンスタントに月10万程度で依頼きてる

    AIでいろいろ言われてるけど、ニッチな方向描けるならそこそこ依頼はあるなって思った

    +27

    -3

  • 22. 匿名 2023/05/19(金) 23:06:51 

    >>1
    気持ちは分からなくもないです
    でも…甘い、甘すぎます

    +30

    -10

  • 23. 匿名 2023/05/19(金) 23:07:04 

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/19(金) 23:07:12 

    起業の申請も、宣伝のやり方もわからない...

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/19(金) 23:07:25 

    業務委託でネイルチップ作るのはクリエイター系?
    5万~10万くらい稼いでる

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/19(金) 23:08:03 

    クリエイター系の副業している方

    +0

    -5

  • 27. 匿名 2023/05/19(金) 23:08:08 

    YouTuberです
    得意分野でゆっくり解説動画をやってます
    月収は30~150万くらいです

    +48

    -4

  • 28. 匿名 2023/05/19(金) 23:08:19 

    >>1
    毎月2〜3万ってことは

    1件1000円の仕事を月30件??年間360件??

    1件5000円の仕事を月6件??年間72件??

    アイコンにそんなに出す人いるかな...
    手数料引かれる事とかキャンセルを考えると倍は売り上げないとだよね。

    +8

    -8

  • 29. 匿名 2023/05/19(金) 23:08:22 

    >>5
    うぇーい

    +0

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/19(金) 23:08:41 

    占い師やろうかな。

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2023/05/19(金) 23:09:08 

    >>6
    やっぱ台本のやつっているんだな
    人生ありのままさらけ出してる系のyoutuberの中に
    台本ありそうだな、と思った人いる

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/19(金) 23:09:37 

    >>1
    まず聞くところを間違えてる(笑)

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/19(金) 23:09:44 

    >>25
    めっちゃスゴイじゃん!

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/19(金) 23:10:12 

    ハンドメイドの子供向けの商品をminneで販売して1年たちました。月2〜8万くらいです。
    土日にまとめて作るので、繁忙期は休みが潰れちゃいます💧

    +31

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/19(金) 23:10:33 

    主です。
    同人誌はすでに何冊か出していて、それを活かしてここでも出ているココナラなどで副業にできたらと思っています。
    仕事に繋がるまでどれだけ大変だったかの厳しい現実やこうすれば上手くいったなど、実際にされている方のお話が聞けると嬉しいです。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/19(金) 23:11:00 

    クリエイターが飽和状態なので、正直クオリティーも大事だけど、売り方を学ぶ(マーケティング)が何より大事だと感じる。自分の強みは何か、どんなものが需要あるのか。SNSの使い方や、ココナラ等に出品するならキャッチーな画像や説明文の作り方等。

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/19(金) 23:11:51 

    >>28
    1000円は安すぎない??
    アイコン何回か頼んだことあるけど安くて3000円とかだよ
    1000円レベルはちょっと絵が上手い中学生程度かなぁ

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/19(金) 23:16:21 

    >>30
    親族で占い師の先生がいるけど占い一本じゃ生活できないけど副業でお小遣い稼ぎ程度ならできそうな感じだった

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/19(金) 23:21:34 

    >>35
    もう余程イラストが上手じゃないと売れるのは難しいかと思います。買う側も財布の紐が硬いから売れる側に行けると良いですね。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/19(金) 23:25:14 

    イラレで何作ったら売れるのか

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2023/05/19(金) 23:29:02 

    >>5
    私もです

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/19(金) 23:32:19 

    とりあえずココナラ1ヶ月くらいやってみたら?

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/19(金) 23:34:28 

    >>20
    >>31
    わたしはゆっくり解説のシナリオです!
    よくスカッとアニメとかのシナリオライターとかも募集してるからそういうのも気になってる

    +16

    -4

  • 44. 匿名 2023/05/19(金) 23:35:24 

    >>40
    いらすとやがいる限り
    簡単には上手くいかぬ

    +7

    -4

  • 45. 匿名 2023/05/19(金) 23:42:35 

    >>44
    ごめん、イラストじゃなくてシールだったり地図だったりチラシだったりをイラレで作る場合、何が需要あるのかなって

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/19(金) 23:45:10 

    イラストレーターですが、イラストの仕事って案外体力を使うので副業には正直向かないですよ。
    お小遣い程度に稼ぐにしては効率悪いし、確定申告が大変です。本業にしないなら趣味で楽しんで描くのが一番良いです。

    +35

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/19(金) 23:48:32 

    >>6
    それだと扶養外れると思うんだけどちゃんと確定申告してる?

    +5

    -4

  • 48. 匿名 2023/05/19(金) 23:52:22 

    みんな副業やりたがるしネットでもかんたーん!みたいな人多いからサクッと稼げると思うけど
    本来は本業で何十年もやってきた人が主婦とかになってそれまでのツテとか技術があってこその副業だからね

    +45

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/19(金) 23:52:37 

    >>35
    同人誌って漫画?
    Web系の漫画家デビューとかは?
    原作付きで作画出来る人探してたりするよ
    でも副業だと描く時間とるの大変かな?

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/20(土) 00:07:17 

    クリエイター系じゃないかもしれないけど、住宅のプランを描いて月15〜20万稼いでた
    本業が設計士だから趣味と練習を兼ねてインスタに妄想プランを投稿してたら次第にDMで依頼が来るようになった

    +27

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/20(土) 00:20:03 

    >>27
    ゆっくり解説ってなんですか?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/20(土) 00:24:28 

    >>27
    ゆっくり動画って溢れかえってるけど儲かるんだね

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/20(土) 00:29:10 

    >>48
    デザイン系とかほぼそれよね
    私もデザイン会社に勤めてたけど子供できて辞めて今は自宅で副業でやってるけど元の会社から外注として仕事貰うのがメインでサブ的な仕事も会社員時代の繋がりから仕事もらってるし

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/20(土) 00:31:35 

    会社にそういう副業してる人がいるけどそっちに夢中で、
    上司のいない隙に手元のスマホで絵を描いたり宣伝ツイートしたり…しかも売上申告してないっぽい。
    やるなら仕事疎かにしないで。規則は守ってほしい。

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/20(土) 00:38:58 

    >>1
    本業クリエイターで趣味でリメイクやハンドメイドやってるけど、まずツテや知名度が無いと副業でそんなに稼げませんよ

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/20(土) 00:50:09 

    >>1
    気軽に絵を書く副業やる人が多いけど趣味の延長のイメージなのかな
    美大や専門学校を出たガチ系の人が多い気がするけど

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/20(土) 00:59:23 

    >>1
    フリーランスじゃなく副業ならいいんじゃない?
    最悪0円でも生活できるから

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/20(土) 01:16:01 

    >>1
    AIかお絵描きしてくれるからどんどん需要なくなると言うよね
    趣味でSNSで発表して反響良ければ収益化を考えたら?

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2023/05/20(土) 01:17:26 

    >>27
    れいむとまりさのやつですか?
    あれは色んな人が得意分野で解説してるの?

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/20(土) 01:21:58 

    >>47
    本業がとっても稼げないのでw不要範囲内ですwすみませんw

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/20(土) 01:24:22 

    >>59
    得意じゃなくても自分なりに調査して、まとめていく感じです!!
    でもきっと得意分野でやった方が楽しいし、視聴者さんもコアな情報が見れて楽しいのかも…とは思います。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/20(土) 01:32:57 

    >>61
    色んなシリーズがあるけど、同じところが運営してるのかと思ってた
    使用料みたいの払えば誰でも解説動画が作れるということ?
    調べたり面白そうだけど、ソースの確認とか曖昧でそこは視聴者さんに委ねるのかな
    都市伝説的な感じで
    あと最近ゆっくりスピリチュアルというチャンネルを観たのだけど、故人の話を聞いたというスタンスで、問題にならないのかと思った

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2023/05/20(土) 01:34:28 

    >>48
    身内が在宅で子育て主婦業をメインに、デザインの仕事してるけど、有名美大出てデザイン事務所で有名な媒体の仕事して、有名デザイナーとも仕事して、その実績とツテで今のスタンスで仕事してるわ

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/20(土) 01:36:36 

    >>1
    それなら金曜日と土曜夜に居酒屋でバイトしたほうが普通に稼げそう

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/20(土) 01:55:59 

    >>1
    もうイラスト関係はAIが描けちゃうからねー。勝手に自分のイラストAI材料に使われたり、サンプルとかラフだけ描かせてやっぱりやめときますってアイディアだけ盗んでトンズラするとかトラブルも多いよー。

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/20(土) 02:09:43 

    見に来たけどクリエイター系の副業してない人が憶測で書き込んでない?
    あまり参考にならないトピだわ

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2023/05/20(土) 03:03:32 

    ココナラからやってみれば。
    まず何か見本を作ってアップしてみたらいいよ。
    ホントに発注あるかはわかんないけど。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/20(土) 03:06:37 

    >>1
    開発やってるけど
    どちらかと言うと高性能なツールやサービスが安く使えるようになって
    試しているうちに自分でデザインするようになった

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/20(土) 03:10:40 

    >>52
    今がピークなのと
    割と誰でもできることなので
    確実にレッドオーシャンだからオススメしない

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/20(土) 03:24:41 

    >>1

    >SNSのアイコンやイラスト制作の副業をしようかと思っています。
    >本業はそのままで月2〜3万くらい毎月の足しにすることが目標です。

    両立するのは難しいと思うのでどっちかひとつに重点を置いたほうがいいですよ。

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2023/05/20(土) 04:03:02 

    >>35
    同人誌の方でできたファンを誘導する導線を作るのが良いのではないでしょうか?同人誌→SNSなど。ココナラは一度も依頼を受けられない人が溢れかえっているツールかと思いますので、宣伝力が低いのではないか?と個人的には思います。例えばインスタグラムで漫画を公開するなど、もっと手早くたくさんの人に見てもらえる宣伝方法を先にリサーチすることが大切かと思います。
    同人誌などなんらかのファンを獲得する手段を地道に続け、そちらの方でできたファンの方が喜んで下さることは何かな?って考えてサービスを作るのがまず一歩です。あとありきたりですがなぜ世の中に溢れているイラストレーターの中で主さんを選ぶのか?という差別化が大切です。最近はコンテンツではなく人に付くという話を色々なところで耳にします。同じサービスでも提供者の思いを知ればその人に依頼したくなる、物語性やその人の人柄に憧れや親近感を感じて、などです。SNSの運用など、国や市が開催する無料セミナーとかありますのでオンラインとかで参加するのも良いと思います。

    夫がパティシエでminneでお菓子を売る副業のサポートをしてきました。私は経営を担当していて、今年から元の本業を上回ったので夫は脱サラしてお菓子一本でやってます。
    主さんの挑戦、成功をお祈りしております。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/20(土) 04:10:25 

    >>71
    あ、忘れていました。
    他の成功者のやり方を真似るのが一番簡単です。
    コンテンツをパクるという意味ではなくて、どうやってファンを獲得しているか?とか、どういうサービスがファンに受けているのか?とか。よく研究するという意味です。この人みたいになろうというモデルを最低一人作るのがオススメです。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/20(土) 06:13:50 

    >>1
    本業クリエイティブ系で手隙の時間に友人のツテでちょいちょい稼いでます。副業といってもプロがいる世界ですので、仕事をとることは簡単ではありません。まず営業用にポートフォリオを制作してみては?

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/20(土) 06:34:12 

    >>69
    誰でもできるけどって言うけどコツコツ継続するのは無理だよ

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/20(土) 06:38:07 

    >>1
    snsの使い方次第だと思います
    自分の見せ方が上手い人が売れる世界

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/20(土) 06:48:52 

    >>58
    細かい調整は必要だけど背景などAIに任せたりできるからイラスト制作が楽になるよ
    売れる売れないの話で言えば、大切なのはそのイラストレーターにしか描かないイラストのオリジナル性で、綺麗な絵を描くことよりそこにファンがつくことが大切なわけで、それがないと売れないのはAIが発達する以前から変わってないよ

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/20(土) 07:17:55 

    Webデザインやインスタ投稿画像制作の副業してる。
    案件数や内容によるけど、月5万〜15万くらい。
    最高額は月25万。
    本業もあるんでこれ以上は単価あげない限り稼げないかな、と思ってる。

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2023/05/20(土) 08:00:33 

    クリエイター系の副業している方

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/20(土) 08:03:29 

    >>1
    まず周知から…
    そのハードルがいちばん高い…

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/20(土) 08:16:32 

    >>22
    十万石まんじゅうかよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/20(土) 08:17:30 

    >>35
    Twitterとかでバズってからかな依頼が来るの

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/20(土) 08:21:29 

    サイトの更新作業、一回5000円〜15000円でちまちま
    たま〜にドラマCDのシナリオ執筆一本20〜30万くらいのが入ってくる
    確定申告は毎年してるよ

    どっちも馴染み客からの依頼だから、新規参入の人が顧客掴むのはかなり難しいだろうなと思ってる

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/20(土) 08:21:34 

    >>45
    そういうのはほとんど企業がイラストの会社に頼んじゃうから一般には降りてこないよ
    イラストの会社の外部委託とかかなあり得るとしたら

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/20(土) 08:25:51 

    >>48
    私自身美大出て新卒で広告の会社入って
    独立してフリーランスでイラスト描いてる
    skeb的なものとは全く違うルートで社員時代の3倍ぐらいの収入になってる
    太いパイプは信用と実績ありきなので
    お客さんにとっても頼みやすいし自分も受けやすい

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/20(土) 08:35:17 

    >>16
    エロ系はすでにAI使ってる人たちがごろごろ出してるからなあ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/20(土) 09:13:16 

    >>85
    成人向けに限らずAI作品ここ最近で大手は全部販売出来ないよ
    海外だと更に厳しい

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/20(土) 10:10:17 

    なんだかんだで知り合いから仕事もらって、そこから人脈広がってちょこちょこ副業できてるのはありがたい
    まぁ副業レベルの収入だけど

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/20(土) 10:31:59 

    >>35
    私はイラストを買う側で、よくネットで「イラストフリー素材無料」でググる。
    すると広告を視聴すると無料でダウンロード出来るイラストを沢山ダウンロードしてる。
    サイトによっては広告視聴じゃなくて値段設定があるイラストサイトも沢山ある。
    そういうサイトにクリエイターさんがイラストを提供してるのかな?

    ブログ書いてる人や何かの記事書いてる人は使用してると思うよ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/20(土) 11:07:04 

    私もデザインの専門でて、本業デザインやりながら副業で今年は月3〜10万くらい。
    去年初めて副業やってみたけど、年20万(経費引くと実際の収入は10万くらい)でした。ゆるくやってて、月にバナー制作5枚作成と、たまに紙媒体やってる。

    ギリギリ確定申告しないライン(住民税は払わなければいけない)だったけど、
    今年は経費を引いても、年間50万くらい雑所得でいきそうなので、
    副業分の確定申告が必要になりそう。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/20(土) 11:27:57 

    弟がお笑い関係の仕事しててそっから芸人さんの動画編集の仕事もらってます
    ちょちょっとやるだけで2万3万もらえるものもあれば
    一つ数千円の仕事まで色々
    Adobe代かかるからプラスなんかマイナスなんか微脈(笑)

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/20(土) 12:53:45 

    >>88
    イラストACや写真ACとかかな、私も利用してる
    ニッチなジャンルの絵が欲しいけどない時は、自分で描いて登録しちゃおうかなと思うこともあるよ
    写真の方は手間もかからないし、クリエイター側に回るのもいいかもね
    まあランキングに載るような人じゃないとたいした金額は稼げないけど

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/20(土) 14:44:32 

    >>85
    成人向けに限らずAI作品ここ最近で大手は全部販売出来ないよ
    海外だと更に厳しい

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/20(土) 16:43:25 

    >>1
    ゲーム会社で副業してる人はけっこう稼いでるよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/20(土) 22:01:45 

    >>1
    どれだけ時間を割けるかにもよりますが、できると思いますよ!
    クラウドソーシングに登録して簡単なweb漫画を描いている者です。
    ツテ0で始めたので、「◯◯を描いてください!」と募集をかけている企業や個人の方を探し、地道に応募して仕事を獲得しました。
    単価が高い案件から低い案件までたくさんあるのでよく見極めて応募したほうがいいです。私は以前低い案件を引き受けてしまい、ボロボロになりました…

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/20(土) 22:31:26 

    >>80
    埼玉経験者以外になかなか通じないネタを・・・

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/20(土) 23:39:06 

    >>37
    本当にアイコンにお金払うのか...しかも3000円

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/21(日) 00:57:30 

    >>96
    そうだよ
    髪型、髪色、目の形、目の色、輪郭、服装とか細やかに指定してそれなりのイラストを描いてもらうんだし

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/25(木) 14:29:48 

    Twitterで知り合った人の紹介でロゴ作ってます。
    これからサイトや会社立ち上げるって人用に
    あまり高度なものは要求されないです。
    私の取り分は3万で、土日のうちに1.2案作って提出。
    修正は今のところほとんどなくて色バリとか出してpng jpg納品です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード