ガールズちゃんねる

友達と同じ職場

71コメント2023/05/18(木) 23:13

  • 1. 匿名 2023/05/18(木) 10:44:55 

    私は仕事退所して今求人を探してます
    友達が人募集してるから来なよって言ってます
    友達と同じ職場ってどうですか?

    +4

    -60

  • 2. 匿名 2023/05/18(木) 10:45:26 

    >>1
    辞めたほうがいいよ

    +238

    -4

  • 3. 匿名 2023/05/18(木) 10:45:37 

    友達と同じ職場

    +60

    -0

  • 4. 匿名 2023/05/18(木) 10:45:42 

    やめな

    +77

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/18(木) 10:45:42 

    やりづらそう

    +86

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/18(木) 10:45:56 

    その友達の子分として使われそう

    +59

    -3

  • 7. 匿名 2023/05/18(木) 10:46:00 

    >>1
    辞めるときが大変

    +72

    -0

  • 8. 匿名 2023/05/18(木) 10:46:17 

    私は嫌かな
    お互い気にしないなら平気なんじゃない

    +69

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/18(木) 10:46:23 

    辞めた方が良い。嫌いになる

    +91

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/18(木) 10:46:26 

    友達と同じしょくばで働く勇気ないわ。

    +61

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/18(木) 10:46:33 

    板挟みになるよ。絶対面倒なことになるからやめた方がいい。

    +63

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/18(木) 10:46:36 

    >>1
    一緒にバイトくらいなら楽しかったけど、ちゃんとした仕事だとどうなのかなって思う

    +64

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/18(木) 10:46:56 

    成果、人あたりの良さ、プライベートでの付き合いの深さの差
    などを比較されて病むよ
    やめとけ

    +64

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/18(木) 10:47:07 

    >>1
    気を遣うし人間関係がしんどくなりそう。

    +63

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/18(木) 10:47:11 

    学生の頃なら楽しいと思うけど、大人になってからわな。。

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/18(木) 10:47:36 

    >>1
    無理です…前に友人に誘われて(イヤイヤ)面接した際、不採用になりホッとした。

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/18(木) 10:47:54 

    大切な友達を失う事になるよ

    +53

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/18(木) 10:48:12 

    会社で毎日会ってて、休日も遊びに行こうなってなったらストレス半端なさそう
    気が乗らなくても無下に断れないし、機嫌損ねたら仕事に影響しそうだしやめたほうがいい

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/18(木) 10:48:16 

    絶対辞めた方がいい
    利用されるよー

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/18(木) 10:48:24 

    大学時代の友だちと同じところに就職したことがあります。
    最初は楽しかったですが、あとから仕事に対する考え方合わなくて仲が悪くなって私が辞めました。
    ずっと同じポジションで働けるならいいと思います。

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/18(木) 10:49:03 

    >>2
    それ言うなら止めた方がいいよじゃないの
    STOPの意味で辞める多様する人多いね

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/18(木) 10:50:09 

    >>21
    変換ミスとも言えないような変換の仕方する人多いよね。
    純粋に理解してないんだと思うわ。

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/18(木) 10:50:27 

    辞める時に仕事も友人も一緒に無くしそうで心配さー

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/18(木) 10:50:45 

    私は部署は違うけど私は派遣で友人と同じ職場で働くことになった。私が他の職場の人とランチ食べに行ったりしているのが気に入らなかったらしくなんか険悪な空気になったよ。無視してきたりきた。学生の時は気づかなかったけど、社会人になったらその友人の子供っぽさが目について疎遠になった。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/18(木) 10:51:18 

    知り合いが入ってきた。
    楽しみだったのにいざ一緒に働いたら
    嫌なところが見えてきて、嫌いになりそう。
    お互いに

    +52

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/18(木) 10:51:21 

    楽しい時は楽しいけど確実にモヤる場面に遭遇する
    あまりないと思うけどもしそこに男が絡んできたら余計に泥沼る

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/18(木) 10:51:49 

    >>1
    私も同じ感じで友達のいる職場に入ったけど、なんとかなったよ
    時々険悪な雰囲気になったけどw

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/18(木) 10:52:55 

    どっちかが不真面目だったり仕事出来なかったらしんどくない?
    一緒に働かなきゃ見えない部分もあるだろうし

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/18(木) 10:53:01 

    仕事となるとお互いの欠点、価値観の違いが浮き彫りになるから絶対にやめた方がいい。お互いのことを知りすぎない方が友情を維持できるよ。

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/18(木) 10:53:40 

    同じ社内でもせめて部署が違えば私はありかな。
    部署まで同じなら辞めといた方がいいと思う。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/18(木) 10:53:50 

    止めた方がいいと思う
    入社前に主さんの情報が拡散されてそうだし、仲がこじれた時に後輩である主さんの方が立場が悪くなるよ

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/18(木) 10:54:10 

    学生時代のバイトですらいざこざあったわ
    最初のうちは良かったけどね

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/18(木) 10:54:37 

    やめたほうがいい。
    それぞれの仕事が独立してるようなやり方で仕事上関わらないのならいいけど、そうじゃないなら仕事で揉めると友情にもヒビが入るよ。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/18(木) 10:55:52 

    その友達と切れてもいいならアリ

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/18(木) 10:56:23 

    >>1
    専門学校卒だからか同じ会社やグループに就職した子何人かいたし自分もそうだった
    同じところじゃなくても学会とかでどうせ顔合わせるし他の会社にいっても顔見知りは必ずいるから気にならないけど、そういう業界じゃないなら疲れると思う

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/18(木) 10:56:23 

    >>1
    よしな。嫌な部分まで見えてしまう上に、上下関係が出来る。
    それっても友達じゃなくなってしまう。

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/18(木) 10:56:26 

    >>6
    少なくとも友達に対して借りが出来ちゃうし、友達の顔を立てて働かないといけないもんね。
    ちょっとでも慣れ合いになっちゃうと他の従業員の士気も下がりかねないし。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/18(木) 10:56:39 

    >>17
    私失った
    別に私が紹介したわけではないけど知ってて派遣で同じところに入ってきた
    遅刻しまくりの失敗しまくりで、私にいつも助けを求めてきてめちゃくちゃ困った…
    失ったと言うより、その人がほぼクビみたいに辞めた後にもう連絡先消した…

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/18(木) 10:56:53 

    >>30
    部署が違うならいいね
    嫌なところも目に入らない上に共通の話題でお互い悩みとか話せそう

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/18(木) 10:56:55 

    まったく部署が違ってて休憩時間とかしか会えないとかならいいと思う

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/18(木) 11:00:58 

    同じ会社でも違うフロアとか思いっきり他部署とかなら悪くなさそうだけど?同じ職場は辞めといたほうが良い!基本的には

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/18(木) 11:03:09 

    関連会社や取引先ですらちょっと躊躇するレベル
    仕事上は関係の無いただ同業ってだけなら愚痴とか理解し合えるからいいかもしれないけど

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/18(木) 11:03:30 

    >>1
    辞めた方がいいとおもう。
    友達の立場にもよるかもしれないけど
    私はマネージャーの友達が入ってきて
    相手は新人だし、ミスするのは多少いいけど
    ミスが続くと面倒だし、注意してすんなり聞いて
    くれるならいいけど、こんな事言われたあんな事
    言われたとかマネージャーに言われて引っ掻き回すようなことされても面倒。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/18(木) 11:04:06 

    絶対嫌!
    私の場合能力差に凹みそうだし…笑
    普通に仕事場は別がいいよー

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/18(木) 11:04:33 

    平気なパターンて
    同じ部活で切磋琢磨してきた間柄とかだったら同じ職場でも平気なのかな
    主のはたまたま同じってわけじゃなく紹介で入るってところも懸念

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/18(木) 11:06:29 

    私よくミスして怒られるタイプの人間だから、友達にそういうとこ見られたくない

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/18(木) 11:08:24 

    私は都合よく利用されたよ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/18(木) 11:11:24 

    >>1
    友達でも、仮に就職先したら先輩後輩。
    やめな。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/18(木) 11:12:15 

    友人と同僚で働いた経験がありますが仕事の失敗とか報連相とかで諸々気を遣う事になるよ。私は仕事が合わなくて先に辞めてしまったんだけど亀裂入ったかもしれない

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/18(木) 11:12:42 

    >>11
    仲の良い友達がいて、わざわざ同じ職場になるならやめた方がいいと思う。
    でも地方で高校卒業後に働く場合どこかで誰かと繋がってしまう、それも親しくない人と。
    同じ工場に中学が一緒だった顔見知り、系列会社に不仲の従兄弟、別な工場に移ったら部活の先輩や後輩、上司の娘と高校のクラス一緒だった…
    これも面倒なんだよね。
    全然親しくない同期が、出身中や部活のこと知ってたり。過去の友達や恋愛事情を把握してたり。
    高校就職は70〜80%が地元で、だから人間関係が狭い。辛い。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/18(木) 11:14:06 

    やめときなって意見が多そうだね。

    サボり癖のある自分にとっては友達の紹介で入った職場が一番頑張れた(友達の顔に泥を塗りたくなかったから)

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/18(木) 11:16:01 

    同期がいない職場に入ったとき優しく声かけてくれたオバチャンいたけど部署が違うから仲良くなれたが失敗繰り返す私と同じ部署だったら距離置かれてたかも

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2023/05/18(木) 11:16:50 

    >>1
    ここだと概ね否定派多数だろうけど笑
    結構心強いもんだよ。普通にアカの他人と初対面で仕事をするより全然マシ。学業を一緒にしてきた仲なら仕事もしやすいよ。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/18(木) 11:17:29 

    >>1
    せっかくの友人関係壊れるよ。今までそんな人を何人か見て来た。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/18(木) 11:19:02 

    友達に自分の職場紹介して、転職してきたよ
    いい職場紹介してくれてありがとうって感謝されてるし
    職場からもいい人紹介してくれてありがとうって言われてる
    最初は私も友達が同じ職場ってどうなんだろーって思ってたけど今のところとくに問題ないです
    部署は別です

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/18(木) 11:23:17 

    >>1
    短期バイトなら良いけど長く働くつもりならやめとく。
    友達は友達、職場は職場、人間関係は別で付き合いたいから

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/18(木) 11:24:10 

    >>55
    部署が別なら良いよね
    同じ部署で毎日顔合わせるなら考えるなー、、

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/18(木) 11:39:41 

    私は絶対無理。友達ではあられなくなるよ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/18(木) 12:18:27 

    恩着せがましくされそうで嫌。
    それに何かとやりにくいと思うよ。特に退職したくなった時とか。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/18(木) 12:19:08 

    お局、ママ友紹介して一緒に働いてる。で、毎日出勤も退社も一緒、そして昼休みも一緒。ある意味驚愕した。そしてそのママ友はお局以上に色々強烈。そもそも正社員で紹介で働くってすごいよなと思う。パートとかバイトなら分かるけど。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/18(木) 12:30:38 

    >>1
    経験あるけど、辞める時に辞め辛いし
    上下関係出来てしまうよ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/18(木) 12:44:05 

    嫌だな怒られてるのとか
    見られたくないわ
    職場でこんな感じなんだーとか
    他の人に話されるのも嫌

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/18(木) 12:57:49 

    友達と一緒に同じコールセンターで働いたことあるけど、友達が前や隣の席になるとどうしてもお互い吹き出してしまって大変だったw
    でもめちゃくちゃ楽しかったよw

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/18(木) 12:59:10 

    友達が正規の職員の場所に1年間非正規で入ることになった。
    上下関係が出来て、プライベートでも細かく指示やダメ出しされるようになって、支配されるみたいでこちらから連絡を断った。20年以上続いた親友と呼べる友達だったからとても残念。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/18(木) 13:55:57 

    >>1
    トラブルのかほり…

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/18(木) 14:25:57 

    工場の仕分けパートくらいだったら良いのかな

    近所でママ達が何人か働いてるところがあって、「休みも取りやすいし今ならお局もやめたよ!!」って誘われてちょっと迷ってる

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/18(木) 15:19:26 

    友達とバイト一緒にしたけど男の先輩にブリブリしたり自分がどれだけバイト仲間と仲良いかアピールしてきてうざかった。その友達とは疎遠になり友達と仕事はすべきじゃないなと勉強になったよ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/18(木) 16:09:00 

    先輩 後輩の立ち位置が出来る。
    仕事と遊びって違うし、見なくて良い部分見えそうだから嫌だな。
    他部署ならまだ良いけど、辞めづらくなったりしそうだしな、、、

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/18(木) 16:32:35 

    >>20
    私も全く同じ!
    他にもたくさん理由はあるけど、何割かはその子の事が嫌過ぎて私が辞めた。もう顔も見たくない。

    友人と同じ職場はオススメしないな。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/18(木) 22:20:58 

    絶対無理!公私混同ーになるわ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/18(木) 23:13:29 

    >>20
    私も。今でも付き合いがあるけどけっこう恨んでるかも。友達は友達のままいた方が良い。お互い別の職場で働いて悩み相談とかする関係の方が絶対幸せ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード