ガールズちゃんねる

【50代からのダイエット】油やタンパク質を食べたほうが「健康ヤセ」は成功する!

99コメント2023/06/03(土) 08:42

  • 1. 匿名 2023/05/17(水) 15:32:09 

    油のとりすぎは、心臓病や脳卒中の原因になる動脈硬化を促進するのではないだろうか?

    「スペインで行われた研究で、オリーブ油を1週間に1ℓ 摂取するように指示されたグループは、油を控えたグループよりも、心臓病も脳卒中の発生も30%減ったという結果が出ています。これはナッツ(クルミ15g+ヘーゼルナッツ7.5g+アーモンド7.5g)でも同様の結果でした」

    (略)日本人でも飽和脂肪酸の摂取が多いほうが、脳卒中の発症が少なくなるというデータがあります」

    油の種類は、オリーブ油、ごま油といった植物性油だけでなく、バターや肉の脂身などの動物性脂肪でも、魚の油脂でも基本的にどれでもOK。ただし、トランス脂肪酸は動脈硬化症を増やす可能性が示されていて、反証論文がない。こちらは注意が必要だ。
    【50代からのダイエット】油やタンパク質を食べたほうが「健康ヤセ」は成功する!(OurAge) - Yahoo!ニュース
    【50代からのダイエット】油やタンパク質を食べたほうが「健康ヤセ」は成功する!(OurAge) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    油やタンパク質を減らさず、しっかり食べることがダイエット成功への道!「健康的に痩せるためには、カロリーを気にすることはありません」と山田先生はきっぱり!脂質摂取が増えるほど、血中の中性脂肪値が低下しやすいというエビデンスがある。


    【1】脂質はしっかりとっても動脈硬化を促進しない(控えると動脈硬化を促進する可能性あり)。
    【2】 タンパク質をとりすぎても悪いことは何もない(控えると将来の寝たきりの可能性が高まる)。
    【3】 糖質に先んじて脂質やタンパク質、食物繊維をとると、食後血糖値の上昇を抑えられる。

    +53

    -11

  • 2. 匿名 2023/05/17(水) 15:32:44 

    はいはい、もうこういうのいらん

    +56

    -41

  • 3. 匿名 2023/05/17(水) 15:33:05 

    > オリーブ油を1週間に1ℓ 摂取する

    絶対やめた方がいいと思うんだけど

    +392

    -4

  • 4. 匿名 2023/05/17(水) 15:33:50 

    >タンパク質摂りすぎても悪いことは何もない

    断言しない方が良いと思う
    どっかの内臓に負担掛かってそう

    +193

    -10

  • 5. 匿名 2023/05/17(水) 15:33:52 

    痩せても体壊しそう

    +6

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/17(水) 15:34:19 

    お酢を毎日飲んだ方がいい

    +14

    -16

  • 7. 匿名 2023/05/17(水) 15:34:23 

    50代なんて痩せてても太ってても美人でもブスでもどうでもいいし誰も見てない
    感じがいい人であるかだけが重要

    +76

    -93

  • 8. 匿名 2023/05/17(水) 15:34:24 

    日本人の体にそんな大量かつ性質も合わない油ぶち込んだら病気まっしぐらだと思う

    +100

    -3

  • 9. 匿名 2023/05/17(水) 15:34:42 

    お腹下すからとか?

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/17(水) 15:34:46 

    わしスペイン人じゃねーから

    +112

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/17(水) 15:34:51 

    鯖缶水煮を毎日食べると全て解決

    +21

    -7

  • 12. 匿名 2023/05/17(水) 15:34:57 

    アーモンド食べてるわ。毎日10粒
    あと亜麻仁油かエゴマ油を毎日

    +22

    -6

  • 13. 匿名 2023/05/17(水) 15:35:04 

    >>3
    飲めっていうのか??

    +33

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/17(水) 15:35:15 

    なんでも摂りすぎは良くない

    +83

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/17(水) 15:35:31 

    たんぱく質は大事。筋肉の維持は大事。身体はたんぱく質でできている。

    +83

    -7

  • 16. 匿名 2023/05/17(水) 15:35:40 

    >>3
    もこみちしか浮かばなかった

    +73

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/17(水) 15:35:49 

    とか言うけどさ
    脂分に気を使わずにいるとLDLコレステロール爆上がりするよ
    ほんまかよと思う記事

    +46

    -4

  • 18. 匿名 2023/05/17(水) 15:36:19 

    ダイエットだからって油を極端に摂らないと、急激に老けるし、シワができやすくなったりするよね。

    +68

    -5

  • 19. 匿名 2023/05/17(水) 15:36:29 

    結局、糖質が肝なんだね。
    脂質もだけど、糖質ってうっかりしてると摂りすぎちゃう

    +18

    -9

  • 20. 匿名 2023/05/17(水) 15:37:00 

    50代になると太りやすくなるからなるべく運動とかしたほうがいいみたいだよ

    +36

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/17(水) 15:37:00 

    >>15
    髪の毛や爪も皮膚もね。

    +14

    -5

  • 22. 匿名 2023/05/17(水) 15:37:08 

    オイルコーティングされたの出るからトイレがオイリーになるんだよねー

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/17(水) 15:37:18 

    お肉食べてない人シワシワだもんね。

    +34

    -7

  • 24. 匿名 2023/05/17(水) 15:37:22 

    >>1
    毎日そこそこ動いて食べ過ぎなければ問題なし。

    +21

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/17(水) 15:37:24 

    >>4
    タンパク質とりすぎたらオナラがめっちゃ臭くなるから内臓にも負担かかってると思う

    人それぞれの適量がいいよね

    +60

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/17(水) 15:37:36 

    これでまた未来の患者が増えるんですね

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/17(水) 15:38:23 

    トランス脂肪酸て日本は規制してないの?

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/17(水) 15:38:52 

    1リットルはともかくオリーブオイルが良いのは本当だよね

    +15

    -7

  • 29. 匿名 2023/05/17(水) 15:39:13 

    わざわざ油とらなくても、大豆とか魚とかの脂質で十分だよ

    +31

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/17(水) 15:39:41 

    自分はある程度の油は便通良くなるけど、胃もたれする場合もあるから適量は難しい。

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/17(水) 15:39:45 

    食べたいものを食べるけど、それ以上に動いてる人は健康
    痩せてるかどうかは知らんけど、変に制限するより長生きできそう

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/17(水) 15:40:01 

    >>3
    火を通さない油は良いって言うけれど多数の人はきっとお腹下すよ。

    +30

    -2

  • 33. 匿名 2023/05/17(水) 15:40:22 

    いや〜無理っすね〜
    【50代からのダイエット】油やタンパク質を食べたほうが「健康ヤセ」は成功する!

    +18

    -4

  • 34. 匿名 2023/05/17(水) 15:41:05 

    油はダイエットするしない関係なく4〜50代になって摂り過ぎると胃もたれや消化不良になるよ
    上手く代謝出来ないのか体臭も脂臭くなるし(加齢臭ともいう)

    +9

    -5

  • 35. 匿名 2023/05/17(水) 15:41:45 

    >>7
    見てるかどうかじゃなく健康管理のため 病気とかいろいろ出て来る年齢だから痩せ過ぎもダメだけど太り過ぎもダメ

    +62

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/17(水) 15:42:36 

    >>34
    ある程度取らないとカサカサになるよ

    +13

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/17(水) 15:42:44 

    美味しいものは脂肪と糖で出来てるって良く言ったもんだ

    +27

    -2

  • 38. 匿名 2023/05/17(水) 15:42:53 

    油は不足してない気がする😁

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/17(水) 15:44:38 

    >>28
    日本人には合わないって言ってる人も居るからな~

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/17(水) 15:45:40 

    50代なら健康で清潔感と情緒の安定を備えてる方が重要

    +28

    -2

  • 41. 匿名 2023/05/17(水) 15:49:28 

    >>1
    スーパーで売ってるオリーブオイル偽物だらけでしょ

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/17(水) 15:52:02 

    >>16
    もこみちでもさすがに1Lは摂取してないだろうけどw

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/17(水) 15:53:36 

    >>34
    なんでも加減が大切よね
    個人的には魚やアボカドなどの油を中心に摂るようにしたほうが、胃腸の調子がいい気はする

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/17(水) 15:56:13 

    >>3
    日本人の体質にオリーブオイルはあまり合わないとなにかの記事で読んだような気がする。

    +39

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/17(水) 15:56:19 

    ヨーロッパ人とは体質とか腸の長さも違うから、日本人が同じことしたら体壊すと思う

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2023/05/17(水) 15:57:21 

    >>4
    タンパク質の過剰摂取はなんと脂肪に変わるんだよ!!
    何事もほどほどが1番!

    +42

    -4

  • 47. 匿名 2023/05/17(水) 15:58:43 

    >>7
    感じ良くても巨デブはイヤ

    +28

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/17(水) 16:01:11 

    コレを食べたら痩せる!なんて食べ物は無いと思う。摂り過ぎ摂らなさ過ぎに気をつけていれば良いだけの話。楽して痩せたいって人はすぐ〇〇ダイエットみたいな極端なのに飛びつくよね。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/17(水) 16:03:46 

    >>3
    お腹弱いから確実に下痢するwww


    あっ、

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2023/05/17(水) 16:04:12 

    >>28
    オメガ6に分類されてなかったっけ?悪くはないけど取りすぎ注意みたいな。

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/17(水) 16:06:09 

    >>1
    BMI超えてるならダイエットした方がいいけど
    50歳超えてモデル体重とかシンデレラ体重とかやめた方がいいよ

    +15

    -13

  • 52. 匿名 2023/05/17(水) 16:07:45 

    >>1
    40後半で老眼ひどい、ズワイガニに見えた

    +11

    -3

  • 53. 匿名 2023/05/17(水) 16:12:12 

    良い油とたんぱく質は摂った方がいいって言うのはわかるんだけど
    糖質も摂らなさ過ぎたら良くないって言うから摂るとして
    そうすると結局食べ過ぎになって体重が増えるんだよなー
    どうすればいいのか・・・

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/17(水) 16:14:11 

    >>7
    見た目だけじゃなくて、健康面について言ってるんだと思うよ。

    +20

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/17(水) 16:18:58 

    >>3
    普通に考えてスペイン人が大丈夫でも日本人の体質に合うかどうかは別だよ

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/17(水) 16:22:57 

    >>7
    実際なってみたらわかるよ
    そんなことは絶対にない!w

    +40

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/17(水) 16:23:36 

    >>1
    日本人の体質でも大丈夫なのでしょうか?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/17(水) 16:26:39 

    >>7
    50代の人たち自身も、誰も見てないとかどうでもいいんでは?誰が見てるかとかじゃなく自分のために体型保ってる人がほとんどだと思うけど。
    あなたが常に誰かに見られるためにって価値観なんだろうけど自分の価値観が世の中の普通だと思っちゃってるところが痛いね。

    +54

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/17(水) 16:29:43 

    >>49
    出たんか?

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/17(水) 16:36:09 

    >>7
    それが誰かは見てるのよ
    いつも同じような服とか
    髪型、髪色変えたとかね
    化粧の仕方にも気づく人がいる
    見ていても気にしないけどね
    だけど年齢ゆえに清潔感だけは気をつけていないと
    と思っています

    +21

    -3

  • 61. 匿名 2023/05/17(水) 16:39:04 

    >>2
    嫌ならわざわざトピ開かなきゃいいじゃん。

    +15

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/17(水) 16:45:25 

    ダイエットに結び付けなくても良質な油とタンパク質は肌や髪を元気にしてくれるよね
    だからって食べただけでは絶対にやせないから
    痩せやすい身体にしたあと何か痩せることしましたかっていうね
    運動とか腸活とかさ

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/17(水) 16:47:41 

    >>21
    食事制限だけで痩せた場合に薄毛になったって人が結構いるのは、食事制限でタンパク質の摂取量が減るのも要因の一つよね。ビタミン不足も同時に起こってるけど。

    わたし小食でガリガリな上に薄毛だったけど、タンパク質摂るようになってから持ち直してきてるもん。

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2023/05/17(水) 16:49:16 

    成人女性は1日50g たんぱく質摂取する
    今日はあと6.7g で達成

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/17(水) 17:05:20 

    >>44
    うるし系アレルギーの人はたぶんアウト

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/17(水) 17:25:04 

    >>6
    そのまま飲むと歯や喉や胃がやられるので料理に積極的に使うくらいでいいかと
    自分は南蛮酢が好きなので南蛮漬け以外にドレッシング代わりに野菜にかけたりする

    +5

    -3

  • 67. 匿名 2023/05/17(水) 17:37:17 

    >>51
    そんな人いる?50代でシンデレラ体重にこだわってる人いたら笑うわw

    +3

    -10

  • 68. 匿名 2023/05/17(水) 17:44:20 

    >>18
    油を極端に減らすなんて不可能だよ。しっかり計算してる人には分かること。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/17(水) 17:53:40 

    >>1
    はっきり言って運動したらそんなに太りません

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/17(水) 18:00:15 

    >>23
    健康で長生きしてる人って大体がっつり肉食べてるよね

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/17(水) 18:13:18 

    取りすぎもよくないし取らなさすぎもよくない バランスが大事だと思う タンパク質ミネラルビタミン 腹八分目 それが1番よ

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/17(水) 18:15:27 

    胃もたれが、、、

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/17(水) 18:39:05 

    何事にもおいて、過ぎたるは及ばざるが如し。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/17(水) 18:52:21 

    体脂肪率をやたらに落とすより、筋肉減らさないことが大事。 

    +1

    -5

  • 75. 匿名 2023/05/17(水) 19:00:20 

    >>46
    変わらないよ。人体はそういう仕組みではない。脂肪の素は糖質。

    +5

    -9

  • 76. 匿名 2023/05/17(水) 19:34:54 

    >>49
    下痢→痩せる

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2023/05/17(水) 19:44:21 

    >>7
    お膝が痛いのよ

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/17(水) 20:36:44 

    >>4
    そうそう。プロテインとか体に合わなくてお腹張るし太るし最悪だわ。食事でなんとかする

    +4

    -4

  • 79. 匿名 2023/05/17(水) 20:44:41 

    >>44
    お腹すぐ壊すのはそれでか
    殆ど使わないから1番小さいサイズしか買ってないわ

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/17(水) 20:48:19 

    >>28
    クセがあって苦手。みんな普通に晩ごはんとかで使ってんのかな? スクランブルエッグも味がかわる。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/17(水) 21:35:17 

    でも脂質制限したらサクッと痩せたよ
    もうこれ以上痩せないなってことから、あの手この手で頑張った数ヶ月を経ての最後の手段で

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2023/05/17(水) 21:41:03 

    >>68
    納豆も豆腐も卵も脂質高いもんなー
    脂は肉ばかりじゃない

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/17(水) 22:06:30 

    >>14
    なんか世の中極端になってるよね...ついネットの記事見てしまうから洗脳気味になっちゃうよ。
    離れて違う時間作らないとダメだね。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/17(水) 22:10:11 

    >>3
    そもそも日本に売ってるオリーブオイルとは
    質が違うと思うよね。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/17(水) 22:38:41 

    >>1
    米食って生きてきた日本人に合うのそれ?

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/18(木) 07:59:57 

    >>52
    えっ?ズワイガニじゃないの?って画像大きくしたわ笑
    50代前半

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/18(木) 08:12:06 

    >>1
    とんでもない記事、脂質異常症の自分にとっては死ねと言ってるようなもの。家系なのかコレステ高い。運動で脂質上がらないように誤魔化してる。
    従兄弟が何も気にせずに飲み食いしてたら、ある日心筋梗塞で倒れた。プライベートでも色々あったみたいで自暴自棄になってたのかもしれない。今は介護施設で寝たきりの生活を送っているので、もっと辛い日々だと思う。何を食べるのも適度だよ。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/18(木) 08:26:24 

    >>11
    美味しいんだけど、塩分が気になるわ。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/18(木) 09:07:43 

    >>75
    ちゃんと調べたら?

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/18(木) 12:42:26 

    脂っこくて食べ物自体をそんなに食べれなかったんちゃうか?w
    何にしても質の良い油は多少は必要。
    何かだけを極端に減らすのは良くない。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/18(木) 12:43:52 

    >>75
    人間の身体はそんな単純では無いっすよ。

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2023/05/18(木) 12:46:12 

    PFCバランスを守って少し運動したら燃焼しやすいよ。
    ほんとダイエットのスピードが上がった。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/18(木) 14:18:59 

    オリーブオイルは好きだけど、つい最近日本人はオリーブオイル摂取しすぎるのは良くないって記事読んだよ。みんな好き勝手言って惑わさないで〜

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/18(木) 16:54:59 

    >>58
    ほんと
    誰より自分が見るのよ365日死ぬまでさ
    見るたび落ち込んだりイヤな気持ちになるより、満足できる外見の自分と付き合っていきたいもの

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/18(木) 21:25:53 

    >>67
    自分がおばちゃん体型だからって笑

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/18(木) 23:28:41 

    >>4
    腎臓の数値悪い私絶対試せねぇ

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/18(木) 23:31:01 

    >>7
    誰かに見せるためだけに自分を磨く人の最終目的ってやっぱり好みの男性とのそういう行為?
    いやらし~(笑)

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2023/05/20(土) 16:55:33 

    オリーブオイルだと一日に大匙一杯くらい摂るかなという感じ
    しかも毎日じゃない
    油ってなんでも高価だからそうそう大量には摂取できないよ
    それより私はナッツ類に気をつけている
    大好きなんだけどなにげに結構いろんな食べ物に使われているから
    摂りすぎないようにお菓子でもなんでも原材料の欄はチェックする
    油溶性ビタミンは注意してコントロールしたい

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/03(土) 08:42:43 

    とりもも タンパクで検索すると100g中25gと出てくるんだけど
    たんぱく質の多い食品と、たんぱく質の含有量一覧表 | 簡単!栄養andカロリー計算
    たんぱく質の多い食品と、たんぱく質の含有量一覧表 | 簡単!栄養andカロリー計算www.eiyoukeisan.com

    一般の人が簡単に使える、カロリーと栄養を計算するサイト。カロリーと栄養をコントロールする事で、健康的なダイエット、生活習慣病予防に役立ちます。 ユーザー登録で、食事履歴の保存ができます。


    ここには16gってあった
    両方皮付きだったと思う
    本当のところどうなんだろうなあ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。