ガールズちゃんねる

同棲って結局どう思う?

336コメント2023/05/21(日) 08:27

  • 1. 匿名 2023/05/17(水) 14:30:01 

    主は同棲の経験がありません。
    親がそんなもん認めん!という考えで、旦那ともお互いに実家暮らしからの結婚でした。
    友人は現在27歳で彼氏と結婚を前提にと同棲したのですが、半年経った今も明確な入籍の時期や式のプランについて何も話が進んでいないそうです。
    彼女は今もプロポーズ待ちだそうです…。
    それを聞くと親の言っていたことは間違いじゃなかったのかなと思う反面、結婚という縛りがなく自由なのもいいのかなと思ったりします。
    皆さんは同棲って結局どう思いますか?

    +21

    -79

  • 2. 匿名 2023/05/17(水) 14:30:36 

    うちの妹モラハラ束縛男と同棲してて簡単に逃げられないから大変そうだよ

    +156

    -6

  • 3. 匿名 2023/05/17(水) 14:30:43 

    嫁入り前にはしたなし!

    +87

    -50

  • 4. 匿名 2023/05/17(水) 14:30:58 

    良いと思います

    +20

    -36

  • 5. 匿名 2023/05/17(水) 14:30:59 

    多様性
    人の勝手

    +98

    -8

  • 6. 匿名 2023/05/17(水) 14:31:05 

    主の話じゃなくて友人の話かよ。よそのことはほっとけ

    +201

    -2

  • 7. 匿名 2023/05/17(水) 14:31:32 

    大学生のとき友達がしてたけど妊娠してそのまま結婚してたよ

    +15

    -7

  • 8. 匿名 2023/05/17(水) 14:31:39 

    シェアハウスやな、セックスつきの

    +87

    -22

  • 9. 匿名 2023/05/17(水) 14:31:40 

    同棲して相手の価値観をちゃんと知りたいけど結婚が遠のく気もするから悩む

    +68

    -7

  • 10. 匿名 2023/05/17(水) 14:31:48 

    >>1
    他所様の事をネガティブに書いてトピ立てて楽しいですか?

    +114

    -15

  • 11. 匿名 2023/05/17(水) 14:31:57 

    旦那がマンション一人暮らししてたからそこに嫁ぎました。

    +4

    -9

  • 12. 匿名 2023/05/17(水) 14:31:59 

    いいかどうかは一概には言えんけど最低1年くらい一緒に生活してみないとわからんことは多い

    +110

    -11

  • 13. 匿名 2023/05/17(水) 14:32:02 

    同棲って責任ないから若い子好きになって捨てるのも簡単
    同棲って結局どう思う?

    +123

    -5

  • 14. 匿名 2023/05/17(水) 14:32:06 

    >>1
    男の子ってゅぅのゎ、何でもしてぁげるとダメになる生き物。
    同棲してもぃぃけど、追いかけさせないと。
    外に女作ってででぃくよ。

    +7

    -20

  • 15. 匿名 2023/05/17(水) 14:32:19 

    結婚生活と、嫌になったらいつでも別れられるカップルの同棲は全く別物だとは思う
    ただ生活においての相性は分かるだろうから、結婚前にしておくのもアリかな?私は同棲はした事ないから分かんないけど

    +92

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/17(水) 14:32:21 

    したらしたで婚期がズルズル伸びるだけやと思う。友達で長いこと同棲してた人がいるけど妊娠を機に籍を入れてたから、正直なんだかな~って思ったわ。

    +97

    -8

  • 17. 匿名 2023/05/17(水) 14:32:36 

    同棲の経験なく結婚。
    今の旦那と同棲してたら結婚は踏み切れなかったかも。
    お母さんが色々世話焼くタイプで旦那が家事何もできない泣

    賛否あるだろうけど、
    期限決めての同棲はしたかった。
    結婚するにしてもしないにしても納得の上の選択ができたはず。

    +67

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/17(水) 14:32:51 

    >>1
    別に子供できないまで(欲しいまで)は結婚の必要性を感じないので同棲でいいです。

    +8

    -5

  • 19. 匿名 2023/05/17(水) 14:33:00 

    >>1
    期限つけた同棲を半年して結婚した。
    お互いの価値観のすりあわせを事前にできたし、コロナでテレワークでずーっと2人で家にいたんだけど、全然苦にならないことも分かったうえで結婚できた。私はやっておいて良かったと思う。

    +118

    -7

  • 20. 匿名 2023/05/17(水) 14:33:07 

    同棲しないと本性わからないから半年だけでもするべき

    +11

    -10

  • 21. 匿名 2023/05/17(水) 14:33:14 

    >>14
    きゅうり。。。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/17(水) 14:33:17 

    娘が同棲するなら反対する。
    仕事は普通にして
    家事させられて
    無料で夜もさせられて
    だからって生活費は折半でしょ。

    +157

    -43

  • 23. 匿名 2023/05/17(水) 14:33:19 

    どれだけ好きでも四六時中、一緒にいたら気が狂いそう
    ひとりの時間ほしいよね

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/17(水) 14:33:39 

    おかんに何でもしてもらって育ってきた男子にとってはおかん代わりのセックス付き家政婦ゲットって感じかもね

    +69

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/17(水) 14:33:43 

    >>1
    結婚前提の同棲かただの同棲かによって変わってくるんじゃない?

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/17(水) 14:33:55 

    上沼恵美子さんは
    ちょっとぐらい同棲して相手の本性さぐっといた方が良い派

    +37

    -4

  • 27. 匿名 2023/05/17(水) 14:33:59 

    結婚前のお試しと言えば聞こえはいいけど、同棲ってなんの保証もないしお試しだからね。自分が「あなたが結婚相手として大丈夫なのかどうか試したい」と言われたら正直複雑だと思う。

    +77

    -4

  • 28. 匿名 2023/05/17(水) 14:34:03 

    私はして良かったよ。
    安いボロアパートだったけど、2人でバリバリお金貯めて3年で結婚した。

    +32

    -6

  • 29. 匿名 2023/05/17(水) 14:34:03 

    >>14
    茂樹クンゎ、絶対にゥチのところに帰ってきてくれるって信じてる。
    明美なんかに負けなぃんだから。

    +3

    -9

  • 30. 匿名 2023/05/17(水) 14:34:16 

    >>13
    10年同棲して別れるって、逆にすごいよね…
    もはや事実婚状態
    34歳になるまで、なんで籍入れなかったんだろう…

    +134

    -3

  • 31. 匿名 2023/05/17(水) 14:34:30 

    5年くらい同棲して、子ども欲しくなったから結婚した
    同棲生活楽しかったよ

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/17(水) 14:34:31 

    >>1
    友人ならほっとく。

    同棲は結婚願望がある人ならおすすめはしない。
    同棲しないとわからない事なんて結婚しないとわからないってのが正解。

    どうしてもバツがつく事に抵抗あるとか(それでも同棲ではわからないとは思うけど)結婚望んでないなら同棲もありだとは思うけど。

    +62

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/17(水) 14:34:34 

    >>14
    浮気する男はででぃけ。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/17(水) 14:34:43 

    目的によるだろうけど、経験上無駄だったなと自分の
    性格上思う
    お金や時間だけじゃなく大切な部分はたくさんあるだろうから、損得だけで考える物でもないけど

    +16

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/17(水) 14:34:55 

    アラサーです。
    周り見てると彼氏から「同棲しよう」と言われるんじゃなくプロポーズされてる子の方が多かった

    仲良い友達の1人は「彼氏に『結婚したいから同棲するなら3ヶ月以内に結婚したい。プロポーズは○○がいい、指輪は△がいい』って言ったのにプロポーズなし。同棲した今も結婚の話をはぐらかされる」と言ってた

    男友達は彼女に同棲提案したら(お金が安上がりになるから提案したと言ってた)「あなたは東京に実家があって何かあったらすぐ実家に帰れるし頼れるけど、私は地方出身で何かあった時に帰れる実家が近くにない。だから同棲はしない」と断られたって言ってた

    私も地方出身だから彼女の気持ちわかる〜と思ったよ

    +90

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/17(水) 14:35:01 

    >>22
    なんなら結婚もそうだよね

    +43

    -20

  • 37. 匿名 2023/05/17(水) 14:35:03 

    毒親で大学通学に2時間かかっても一人暮らしが許されなかったので、同棲なんてもってのほか
    結果私実家から、旦那は社員寮からの状態で結婚したけど相性が良かったのか問題なし
    でも状況が許されるのならば結婚前に同棲した方が×を回避できていいのかなと思う

    +5

    -4

  • 38. 匿名 2023/05/17(水) 14:35:10 

    だいたいの期間決めてとかの方が良さそうと思った

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/17(水) 14:35:15 

    >>2

    でもいきなり結婚して束縛だともっとキツいよね

    +83

    -5

  • 40. 匿名 2023/05/17(水) 14:35:16 

    おすすめしないよ
    いいことない
    結婚のけの字も出てこない

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2023/05/17(水) 14:35:26 

    同棲後結婚した人は「よかった」って言うだろうし、した事なく結婚した人は「しなくてもいい」って言うと思う。

    +89

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/17(水) 14:35:35 

    同棲せず結婚、が育ちよさそうな印象w
    でも私は1年の同棲経験ありです
    同棲中に色々と教育的指導をすることになったけど、ちゃんと対応してくれる旦那だったので大丈夫だったけど
    もしあの期間に歩み寄りが無い相手なら、結婚どうするか考えてたと思う

    +19

    -5

  • 43. 匿名 2023/05/17(水) 14:35:36 

    >>1
    同棲までしていまだにプロポーズされてない友達かわいそー。同棲しなかった主が正解 って言ってほしいトピ

    +79

    -3

  • 44. 匿名 2023/05/17(水) 14:35:44 

    ぶっちゃけリスクなければいいと思う。
    男性が借りてる家に転がり込む感じ!
    合わなければ家出てくればいいし!

    2人で一から借りて、家具家電揃えてってなると別れづらくなるけど

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/17(水) 14:35:57 

    新婚だけど、お互い一人暮らしからの結婚で、引っ越しの手続きとかめちゃくちゃ面倒だったし、お金もかかった
    あれがプロポーズじゃなくて、「あなたと結婚しても大丈夫かどうか試すために同棲したい」と言われたんだったら、絶対嫌だし、シバき回してたと思う

    +30

    -3

  • 46. 匿名 2023/05/17(水) 14:35:59 

    >>1
    主さん結婚してんなら同棲がどういうものでも関係なくね?

    +55

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/17(水) 14:36:15 

    >>21
    もうマジむり。。浅漬けにしょ…

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/17(水) 14:36:22 

    >>36
    今は女性も稼ぎ求められる時代だしね

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/17(水) 14:36:24 

    うまくいくカップル
    ダメになるカップル

    そんなの様々

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/17(水) 14:36:24 

    週に1回、外でデートするのでは性格って分からないから生活一緒にするのは良いよ

    +6

    -4

  • 51. 匿名 2023/05/17(水) 14:36:29 

    大事なのは同棲かどうかじゃないのよ。
    同棲してもしなくても上手く行くか行かないかなんて、当事者でも分からない。
    ましては友人の事なんて自分と比べたところで何になるっていうんだか。
    しかもナチュラルに上から目線だし。
    放っといてあげて。

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/17(水) 14:36:39 

    >>14
    こゎぃょぉ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/17(水) 14:36:52 

    >>1
    同棲したいのに同棲してる他人が羨ましくて
    こんなトピたてて同棲批判おつかれ

    +13

    -8

  • 54. 匿名 2023/05/17(水) 14:37:03 

    私は付き合ってすぐに夫(当時は彼氏)が一人暮らししていた部屋に転がり込んで同棲始めて、1年後にプロポーズ・2年後に結婚式と入籍したよ。
    一緒に暮らしてお互いの生活パターンとか良く知った上で結婚したから、結婚生活も問題なくスムーズだよ。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/17(水) 14:37:08 

    >>22
    周りで同棲してる友達ってほとんど彼氏が正社員、彼女は非正規で生活費は彼氏持ちが多いわ。私も昔同棲してた頃は家事するかわりに働いてなかった。

    +65

    -3

  • 56. 匿名 2023/05/17(水) 14:37:16 

    >>1
    別に好き好き人それぞれじゃない?
    同棲ってマイナスイメージなの?
    私4年同棲して結婚したけど同棲してよかったと思うよ

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2023/05/17(水) 14:37:23 

    結婚を考えてる相手なら逆に同棲してみた方が良いと思う 結婚していい相手かどうか同棲してわかる面が沢山あると思うので
    友人は結婚してから酷いモラハラDVに合って離婚してた 別の子は結婚してからコップ一つ片付けられない事がわかって苦労してた

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2023/05/17(水) 14:37:42 

    >>1
    主、すでに結婚してるんなら別に同棲がどうとか主にはもう関係ないよね?なんで、そこで同棲してるプロポーズ待ちの友人を引き合いに出して来るの?性格悪いわ。

    +46

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/17(水) 14:37:44 

    私の周りは上手くいっている人が多いよ〜

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2023/05/17(水) 14:37:56 

    男側にしかメリットがないと10代の頃から思ってた

    料理掃除も結局女側がやる負担多く、かつ家賃は折半。
    結婚の約束(口約束じゃなく婚約くらいのレベルで)もなく、ズルズルと何年も同棲したあげく結婚できなかった時、若い良い数年を棒にふる&将来結婚相手に同棲してた事言いにくい。
    たいてい慣れてくると記念日も大事にしてくれなくなるだろうし。
    男側は家賃半分になって、家事負担も減り結婚という責任を負わず無料でセックスし放題。最高だよね

    私は結婚がしたいから、なぜ同棲がしたいのかが昔から理解不能で…
    色んな相性は同棲しなくても分かると思う派でした

    +43

    -8

  • 61. 匿名 2023/05/17(水) 14:38:15 

    とにかく早く籍入れたいなら別だけど、お互い自立できていて結婚を明確に視野に入れての同棲ならいいと思う

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/17(水) 14:38:20 

    私が男だった構わず同棲する
    嫌なら別れればいいし
    責任ないから都合いい

    +32

    -3

  • 63. 匿名 2023/05/17(水) 14:38:44 

    親の反対とか世間の意見とか色々あるとは思うけど、結婚を考えてるなら絶対にした方がいいよ。
    結婚しちゃってからじゃ遅いからね。
    相手の生活を知るって本当に大切だよ、何十年と添い遂げるんだよ。

    +4

    -7

  • 64. 匿名 2023/05/17(水) 14:38:58 

    結婚の話が出てるなら同棲は絶対にしたほうがいいと思う。
    一緒に住まないとわからない事がたくさんあるから。

    +5

    -8

  • 65. 匿名 2023/05/17(水) 14:39:19 

    >>1
    主が友人の例とみんなの意見参考にしたいんじゃなくて既婚かよ!
    暇だな

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/17(水) 14:41:11 

    >>1
    同棲、私は良いと思う。ただし期限を設けるとかの制約はあった方が良いと思うけど。結婚は一緒に暮らしていくことだからさ。おでかけしたり買い物したり旅行したりみたいな付き合ってる際のイベントは結婚後はむしろご褒美みたいなもので。
    使った食器の洗い方、洗濯や掃除の頻度、お金の管理、食事に対する考え方、トイレの使い方、etc
    住んでみないと分からないことたくさんあるからね。

    +7

    -6

  • 67. 匿名 2023/05/17(水) 14:41:33 

    >>1
    好き好き~でなし崩しに同棲とかするのは
    やめた方が良いと思う

    プロポーズ待ちとかさ
    入籍しなくても結婚式しなくても
    両家に挨拶とかそういう面倒なこと一切しなくても
    家事も性処理もできる相手と暮らす男が
    今さらそんな便利な生活手放してまで結婚にこだわる必要ある?w

    男が冷めて別れる時だって自由だし
    女性に不利でしかないと思う
    恋愛に目がくらんで簡単にしていいもんじゃないと思うよ

    その上で一緒に暮らしてみてやっぱり合わないところがあったら
    双方納得した上で別れればいいのよ

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/17(水) 14:41:37 

    >>1
    自分がどういう結婚をしたいかによると思う。
    さっさと結婚したいなら、期限決めて決断を迫るくらいの気概じゃないと同棲は女が損する。
    事実婚でもいいならそれでもいいけど、
    仮に子供が出来てしまった時に彼がどういう姿勢で向き合ってくれるかは未知数な中で一緒に住み続けるわけで、
    この後の未来は全部自分で引き受ける覚悟はあるくらいじゃないなら同棲しない方が健全だよって思う。

    良くも悪くも無責任だから相手に頼れないし、逆にこっちも必要以上に甘えられないように線引きなり牽制しておかないと潰れる。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/17(水) 14:41:40 

    結婚前提で1年同棲したけど、して良かったと思ってるよ。
    遠方への引越しからだったから土地に慣れたり生活の基盤作ってから顔合わせして籍入れて、結婚式の準備もバタバタせずできた。
    価値観や家のことの擦り合わせもできた。
    新婚感は全くなかったけどね。
    期限決めずにダラダラだと大変かもなーって思う。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/17(水) 14:41:48 

    >>41
    同棲して別れた人は「しないほうがよかった」って言う。

    +38

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/17(水) 14:41:55 

    うちは同棲から結婚した。旦那がSEで普通のサラリーマンとは生活リズムが違うから結婚前にしておいてよかったよ。しないで結婚してたら私が1人の寂しさに限界感じてたぶんダメになってたと思う。相手の生活パターンとか知るために同棲は悪くは無いと思う。ただ、期限は決めないとダラダラいくからそこだけはちゃんと話し合うべき。うちは2年以内に結婚するって約束だったけど、結局同棲して1年後には結婚した。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/17(水) 14:42:01 

    >>7
    このパターンも多そうだね
    親もこの可能性はあると覚悟してるだろうし

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2023/05/17(水) 14:42:02 

    どうしても結婚したいなら最初に同棲期限をきちんと決めてしたらって思う。
    私は結婚するなら同棲しないと不安だからしたい。一緒に暮らしてみて息ができる人かどうか分からない人と籍を入れたくない。
    友達は結婚前提の同棲ならプロポーズもうされてるんじゃないの?

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/17(水) 14:42:15 

    つきあった期間なく、出会ってすぐ同棲して結婚した。うまくいくかいかないかは結局相性だと思う。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/17(水) 14:42:29 

    >>6
    「同棲なんてありえない!主が正しいよ!」って言えば主が喜ぶトピ

    +43

    -2

  • 76. 匿名 2023/05/17(水) 14:42:40 

    うまくいく人もいかない人もいるからその人ごとの結果論でしかないと思う

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/17(水) 14:42:43 

    >>30
    居心地よかったのだと思う…
    親への挨拶、親戚付きあい、家をどうするか(持ち家、借家?マンション、一戸建て?)、仕事の続け方、子どもの数・教育方針…
    そういう面倒くさいの全部無しにして好きな相手と気ままに暮らしてたんだと思う
    住んでみて居心地良い人なのはわかっても、何も大変なことは乗り越えてないんだよね

    +74

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/17(水) 14:43:25 

    >>10
    主は同棲を経験してみたかったんじゃない?実家から結婚した人でこういう事言う人って結婚前の同棲生活にうっすら憧れありそう。
    お試しできるのはいいよね。お互いに無責任だから結婚とは違う覚悟も必要だけど。特に女は。

    +3

    -11

  • 79. 匿名 2023/05/17(水) 14:43:25 

    >>62
    好きでも嫌いでもなくなっても、新しい彼女できるまではセックスパートナーいるし楽だよね。私も男なら絶対したいな。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/17(水) 14:43:53 

    >>12
    ただ、同棲して見極めて結婚したって言ってたのに
    離婚になってしまった夫婦も結構いるからなぁ

    +34

    -3

  • 81. 匿名 2023/05/17(水) 14:44:00 

    >>6
    自分が結婚して幸せだと、友達が〜姉が〜妹が〜親戚が〜って、結婚してない周囲をやたら心配し始める人、めっちゃ多いらしいよ。
    根底にあるのは周囲に対する優越感なんだけどね、本人自覚ないから厄介。

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/17(水) 14:44:09 

    実家が近いならありだけど、地元離れていざと言う時に頼れる人がいなければ無し。
    婚約してからならあり

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/17(水) 14:45:14 

    >>70
    でも同棲したからこそ相手のいろんなところが見えて合わないなとわかってお別れできたのかもしれないし、いろんな見方できるね。
    まぁ嫌な事は体験しないに越したことはないけどね。下手したら男全体うっすら嫌いになるし。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/17(水) 14:45:19 

    きっと誰が相手でも同棲したら別れてた
    家事も嫌だし、寝る時に電気つけるとか
    お風呂の温度とか合わないとストレス

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/17(水) 14:46:22 

    >>60
    料理掃除も結局女側がやる負担多く、かつ家賃は折半。
    男側は家賃半分になって、家事負担も減り結婚という責任を負わず無料でセックスし放題。

    これも相手次第だと思う
    私はむしろ結婚願望はなかったけど、相手が家賃生活費全部出してくれてたし家事も分担できて一緒にいてストレスを感じない人だったから結婚しようと思った
    結婚10年目だけど変わらず大切にしてくれてるよ

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/17(水) 14:47:01 

    自分の周りでは同棲した人もしなかった人もうまくいってるよ
    私はしなかったタイプ
    付き合って3日で同棲したカップルも普通に結婚してるし、遠距離恋愛2年したカップルも普通に結婚してる

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/17(水) 14:47:06 

    >>10
    友達のこと内心見下してるよね

    +42

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/17(水) 14:47:37 

    同棲期間は最高一年までって期間を決めて
    同棲8ヶ月で結婚したよ
    相手の生活スタイルとか習慣とか癖とか事前に知れてそれを知った上で結婚したいと思えたからこんな筈じゃなかったのにとかは一切なくて私は同棲して良かった派
    結婚して2年後に子ども産んでも相変わらず仲良しだし幸せだよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/17(水) 14:47:46 

    >>2
    相手の家に入るなら出たくなったら出ればいいけど自分の家にいれるのは面倒なことになるからやめといたほうがいいね…

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/17(水) 14:47:48 

    >>75
    建前:同棲どう思う?
    本音:同棲とかないよね?ね?

    +25

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/17(水) 14:48:38 

    付き合ってすぐ同棲した友達(結婚の話は出てなくて彼氏が友達の家に上がり込んできた)は1年以内に結婚したし、数年付き合い、お互い結婚するつもりで期限も決めた同棲を始めた友達は、入籍日に近くなってきたら彼氏が結婚の覚悟できなくて破談になってた。
    同棲して上手くいくかいかないかは、人によるとしか言いようがない。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/17(水) 14:48:40 

    主既婚者かよ
    同棲関係なし

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/17(水) 14:49:00 

    私はアラフィフで考え方が古いタイプだから、子供がどうしても同棲したいと言うなら婚約してから(婚約指輪をはじめとする記念品の授受や、結納、両家顔合わせが済んだ状態)期限付きでがいいと思う。
    ある程度の将来的保証がないとズルズルしそうだし。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/17(水) 14:49:17 

    同棲してた彼女と別れたけど3ヶ月ぐらいずっと出て行ってくれなかったって男友達いたなー
    名義が男友達だから自分が出ていくという選択肢はなく
    別れても一緒に暮らしてた期間すごいなと思ったけど

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/17(水) 14:49:20 

    結婚前提に同棲、とかふわっとした決め方してるからじゃない?
    自分の話でごめんだけど、私は2年同棲するって2人で決めて親にも2年後に入籍と結婚式するから一緒に住ませて下さいって挨拶に行ったよ
    まあ一緒に住んで2年の間に別れる原因が出来たら、それはそれで仕方ないと思って
    でも結局その間一緒に貯金したり、新居探したりして計画通りに2年後結婚した

    一緒に住めば何とかなるかな、とかでは話は進まないと思う

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/17(水) 14:49:26 

    >>83
    それは自分は相手を嫌にならなくてなんなら結婚したいと思っても、相手から別れ打診されて同棲解消したらめっちゃ嫌じゃない?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/17(水) 14:49:35 

    自分は結婚前提で半年間って決めて同棲してた。
    自分はやって良かったって思ってるけど、他人に安易には勧めないかな。
    人や状況によってはやらない方がいいこともあるだろうし。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/17(水) 14:50:03 

    いやです

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/17(水) 14:50:55 

    >>22
    そういう相手しかいないと結婚も大変そうだね

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/17(水) 14:51:42 

    >>16
    このパターン本当に多いよ。
    そりゃ男にとっては本音は同棲が一番いいもんな。結婚に踏み切る理由は妊娠以外にないよ。

    +35

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/17(水) 14:52:02 

    >>96
    確かに自分は結婚したい側で相手から別れ切り出されたら嫌だね。
    同棲しないで結婚してたら話し合って乗り切れたかもしれないしね。
    難しいな・・

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/17(水) 14:52:29 

    >>58
    一般論を聞きたいだけなら、わざわざ友人の例とかあげなくていいのにね

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/17(水) 14:54:22 

    >>1
    なにこいつ(笑)

    +3

    -5

  • 104. 匿名 2023/05/17(水) 14:54:52 

    >>1
    友達は結婚前提といいつつ
    きちんと親に挨拶とかしてなかったんじゃないの?
    そんな当人同士の口約束だけなら反故にされても仕方ないよ
    親に挨拶、いつまでに入籍するって期限決めてするなら同棲も悪くないと思うけどね
    主の友達の例だけでは何とも言えないその友達の段取りが悪すぎるから

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/17(水) 14:55:35 

    同棲してなかなか結婚しないカップルも、永らく同棲して結婚からの即離婚カップルとかもよく見るよね
    私は2年の期限付きで同棲してその流れで結婚したよ
    人それぞれかと思う
    同棲しなくても円満な夫婦もたくさんいるし

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/17(水) 14:56:04 

    結婚するかどうかは同棲の有無より相性の問題だし、お互いの意見が一致することが大事だよね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/17(水) 14:57:02 

    >>1
    人による、としか言えないと思う。
    主さんが同棲なしでの結婚生活で全く問題なく幸せなら主さんにとっては「しなくてもよかった」だし、そうじゃないなら「しとけばよかった」になると思う。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/17(水) 14:57:29 

    >>22
    させられてさせられてって娘のことや相手の男性のことなんだと思ってるの…?
    娘に対して侮辱してるのはあなたの方では
    夜もさせられて…ってさ

    +95

    -18

  • 109. 匿名 2023/05/17(水) 14:58:07 

    >>36
    でもいざ妊娠したり出産したら男がガッツリ養う状況もありでしょう結婚なら。
    男にもきちんと責任負わせなきゃ
    いつでもただでやれるだけの同棲と、こいつと子を一生食わせる結婚、男も覚悟が違うと思うわ

    +36

    -7

  • 110. 匿名 2023/05/17(水) 14:58:43 

    約4年同棲して結婚したけど
    ダラダラするもんじゃないと改めて思う。
    家事もお金もきっちりしてくれる
    相手だったらいいと思うけど。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/17(水) 14:58:44 

    結局結婚に向けて行動を起こすのが面倒になるからダラダラしてしまうよ
    私は7年同棲したけど結局別れた
    お互いいつかは結婚するつもりでいたけど、期限も決めず役割分担もしないままズルズルしてダメになった(私から別れた)
    目的(結婚)に向けて期間限定、お金と役割の分担をちゃんと決めてやるならいいと思う
    一緒に生活するようになってから見えるクセとか習慣もわかるし

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/17(水) 14:59:04 

    >>3
    はしたないって何でなの?

    +6

    -6

  • 113. 匿名 2023/05/17(水) 14:59:20 

    >>29
    人名は昭和風味だね

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/17(水) 14:59:22 

    >>80
    いやだから一概には言えない言ってるやん…
    確実ではないけど、同棲したらどうしても許せない生活上の価値観の違いは見極めやすくなるし、その上での離婚は生活感の違いじゃなくて浮気とか他の理由もあるんじゃない?

    +14

    -4

  • 115. 匿名 2023/05/17(水) 15:01:05 

    人による

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/17(水) 15:01:09 

    私も同棲から結婚したけど、同棲って結局おままごと。
    お互いがいい歳こいてるなら見極めるための期限付きの同棲は全然ありだと思う。綺麗事じゃなく一緒に住まないとわからないこともある。自分の子供にも挨拶してもらえるなら同棲させるけど大学生は責任とれないから無しかな。

    +7

    -4

  • 117. 匿名 2023/05/17(水) 15:01:38 

    >>81
    おせっかいってやつだね。マウントともいうのかな?

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/17(水) 15:01:44 

    >>2
    それはどうにかした方が絶対にいいね!

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/17(水) 15:02:14 

    プロポーズされて結婚式までの間の同棲ならいいとおもう。
    ただ付き合ってるうちの同棲はダラダラして結局彼女が、お母さん役になるパターン

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/17(水) 15:03:46 

    親目線で考えるとこどもが娘なら最低でも婚約してないと同棲はデメリットしかないかな
    結婚という責任がないのに堂々と性交渉はある、ていうのは親からするとめちゃくちゃ嫌だ

    +10

    -2

  • 121. 匿名 2023/05/17(水) 15:04:21 

    >>80
    子どもできたらまた生活もガラッと変わるしね
    夫婦2人だけの時の生活と子ども産まれてからの生活じゃ全然違う
    良くも悪くもお互い変わったと思う

    +23

    -1

  • 122. 匿名 2023/05/17(水) 15:04:48 

    結婚前提の同棲ならOKかな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/17(水) 15:05:17 

    同棲経験ある人はしてよかったって人が大半なのかな。同棲してても結婚後とか出産経てこんなはずじゃなかった!ってこともあるだろうけどね

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/17(水) 15:06:33 

    >>2
    それって同棲して良かったパターンだよね?
    同棲せず結婚してたらやばいじゃん。

    +74

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/17(水) 15:06:37 

    知り合いが同棲してから結婚したけど離婚した

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/17(水) 15:06:55 

    >>22
    それは人による
    家賃光熱費生活費全て出す男もいるし家事全般やる男もいるから

    +40

    -2

  • 127. 匿名 2023/05/17(水) 15:07:24 

    >>1
    ガルでトピ立てしてる主さんより同棲してる友達の方が幸せ感じてるかも?


    +10

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/17(水) 15:07:58 

    >>12
    旅行やデートって結局非日常だしね
    ガチで発達障害とかマザコンは一緒に暮らさないとわからなかったりする

    +28

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/17(水) 15:08:26 

    >>67
    知人に同棲解消した男性が2人いるけど、2人とも慰謝料みたいな感じでお金渡してたよ。
    一人は新車とお金、もう一人は親まで巻き込んで借金返済+お金。
    自由に別れられればどんなにいいか。

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2023/05/17(水) 15:08:45 

    >>1
    27歳なら友達まだ若いしほっとけって感じ
    結婚見据えてのお試し同棲なら1年くらいは様子見でも不思議じゃないと思うけど

    うちは同棲1年で結婚した

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/17(水) 15:09:36 

    うちは同棲して良かったよ。
    元々実家暮らしの彼氏だったけど私より家事全般かなりできることがわかった。
    同棲は2年と決めて結婚した。
    結局は同棲の良し悪しじゃなく、男を見る目が大事だと思う。

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2023/05/17(水) 15:09:37 

    婚約してから結婚式まで1年弱同棲した。
    自分はたまたまお試しで同棲して良かったけれど、生活と恋は反比例すると思うので
    結婚について具体的に決めずに同棲するのは絶対にやめた方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/17(水) 15:09:49 

    >>2
    何故逃げられないんですか?

    +18

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/17(水) 15:10:00 

    >>1
    結婚の約束をして期間限定ならアリだけど、ただ何となくはナシ。
    男性は責任がなくて済むし、女性のデメリットが大いから。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/17(水) 15:10:27 

    >>2
    結婚よりは簡単に逃げられるじゃん

    +36

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/17(水) 15:10:44 

    >>129
    ただの同棲解消で慰謝料渡す人なんていなくない?
    法的には何の縛りもないし

    婚約の話出てたとか、親に結婚の挨拶済ませてたのに解消したとかじゃないの?

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/17(水) 15:10:55 

    同棲しようが、しなかろうが、うまくいく奴はうまくいくし、いかない奴はいかないだけ。好きにしたらいい。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/17(水) 15:11:01 

    >>101
    横だけどその程度で別れ切り出されるなら結婚しても無理だった相性なんだと思うな
    別れた方はしてよかったと思ってるだろうし

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/17(水) 15:12:16 

    同棲して入籍しないって無責任だよ。
    お手伝いさんじゃないんだし。相手を知る為って同棲しなくても別に分かるのでは?暴力的とか借金、酒飲み、ギャンブル、女癖悪いのは分かると思う。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/17(水) 15:12:24 

    >>16
    私はの場合だけど、彼氏に同棲提案されたらだらしない性格だろうなって冷めてしまうかも。でもそれは部屋が汚くても平気か嫌かくらいの価値観の違いだからどちらがダメとかは無いと思うし、もちろん個人の考えだと思う。だから価値観が合う同士で同棲してるなら勝手にしたら良いと思う。自分は嫌ってだけで。

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/17(水) 15:12:54 

    その相手と結婚したいなら同棲せず結婚した方がいいと思うし、良い結婚相手かどうか見定めたいなら同棲した方がいいと思うよ。
    どんなに好きでも一緒に暮らしたら嫌なところや直して欲しいところが出てくるよ。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/05/17(水) 15:12:57 

    同棲ありかなしかってもしも娘がいたら親が娘に同棲を勧められるかどうかじゃない?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/17(水) 15:13:29 

    >>2
    友達にいたけど逃げられないってより、本人の逃げる気が薄いって感じだったなー

    何人もの友達が止めてるくらいひどい男だったけど、ルックスは良いクズ男で、でもでもだって、、、みたいな感じで愚痴りながら同棲続行してた
    最終的にその友達とは距離置いた

    +31

    -1

  • 144. 匿名 2023/05/17(水) 15:13:42 

    >>89
    それは男にも言える事では?
    男も相手の家に入るなら出たくなったら出ればいいけど自分の家にいれるのは面倒なことになるから嫌な人多いよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/17(水) 15:13:50 

    >>13
    LINE漫画で無料の分だけ読んでた。先が気になるけど課金するほどでも無く…笑

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/17(水) 15:14:02 

    >>1
    結婚前提で同棲して、半年で籍入れたよ。
    期限付きならありだと思うけど、そうじゃないなら無しかな

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/17(水) 15:14:45 

    >>13
    一番良い時期に勿体なさすぎ・・・。同性さえしてなければ彼女狙ってたいい男いたかもしれないのに。

    +35

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/17(水) 15:15:53 

    >>3
    古風な考え方のつもりは無いんだけど、彼氏が過去に同棲してたりしたら嫌だなって思っちゃう…嫉妬とかそういう次元を超えて、同棲までして結婚しなかったんだ…というモヤモヤや生々しさを感じて無理かも。

    +51

    -2

  • 149. 匿名 2023/05/17(水) 15:18:11 

    >>30
    シンプルに絶対手放したくない相手ではなかったんだと思う
    これざっくり読んだけど、お互い低収入でなんとか寄りかかって生きてる的な感じだった

    +49

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/17(水) 15:18:15 

    互い大好き過ぎて、付き合ってすぐに同棲して、9ヶ月後に入籍したよー
    結婚して10年くらい経つけど、同棲期間が一番楽しかった

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/17(水) 15:18:27 

    >>70
    同棲する人多いけど、一緒に住むと別れづらくて環境変えるのもめんどくさいから
    ズルズル付き合って、20代の良い時期無駄にして別れるパターンみたことあるから
    同棲するなら双方の親に挨拶して、
    半年後に結婚とか期限決めなきゃ女側の負担がすごいよね。
    長く付き合いすぎて、別れた後もずーっと引きずってる子とかいて
    子供欲しいし結婚したくても好きになれないって悩んでたわ。
    ちなみにその子の元彼は数ヶ月後結婚してたらしい…

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/17(水) 15:18:39 

    >>1
    男側が30近いくせに同棲しようなんて人はケジメがない気がしてしまって嫌だな。じゃあもう覚悟決めて結婚しようよって思っちゃうかも。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/17(水) 15:19:38 

    うちの長男、一年の同棲期間を経て入籍。
    今は主流みたいですね。

    +2

    -5

  • 154. 匿名 2023/05/17(水) 15:20:08 

    プロポーズってほどじゃないけど
    結婚前提に付き合って下さいって言われて
    1年付き合い、その後1年同棲し、結婚した

    旦那も私も早く結婚したいよねって意見が合ってたから
    うまいこといったんだと思う

    同棲して良かったとは思うけど、
    うちは同棲してもしなくても結婚してたかな

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/17(水) 15:23:57 

    そういうのをする前に細部まできちんと計画したり、期限を決めたり、互いの家族にまで配慮したりできる人なら真面目に考えていそう。
    その段階でなあなあなら、ずっとなあなあだと思う。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/17(水) 15:25:53 

    >>3
    東京みたいに上京組の一人暮らし同士だったら敷居低いかもしれないけど、地方は実家ぐらしが多いからこう言われがち

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2023/05/17(水) 15:26:03 

    結婚前提の同棲はいいと思うけど、まだプロボーズもされてない、結婚するかも分からない人との同棲なんて無意味な気がするけど。
    それでもしたいなら期限は絶対決める。
    結婚も決めてないカップルが同棲なんてメリットは男側しかないと思うよ。どうせ家事はやらされ、エッチもしたいだけだろうし。家事出来て気配り出来るような相手ならまだましな生活になりそうだけどね。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/17(水) 15:27:16 

    >>13
    なんで圧力かけないのかわからん
    24から同棲してるなら遅くても30なるまでに結婚しないなら別れるって言えばいいのに

    +30

    -1

  • 159. 匿名 2023/05/17(水) 15:27:49 

    >>143
    あ〜めっちゃ分かる
    私も愚痴を聞かされるから別れたらと言っても「でも都内になれたから田舎だと暮らせない。私の給料じゃ都内の家賃払えないし」とか「普段はモラハラだけどこんないい所もあるから」て

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/17(水) 15:29:24 

    >>147
    彼女が同棲早々から嫁気分で仕事もロクにせず彼氏に寄りかかってる感じだった
    こりゃ若さを失ったら捨てられるのも納得だなと

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/17(水) 15:31:57 

    親に同棲反対されて別れたというパターン
    あるけど
    ソレって結局、何しても別れるやつ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/17(水) 15:33:25 

    30代半ばで実家暮らしだったけど彼氏ができて、前から同棲に憧れがあって、同棲して結婚したよ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/17(水) 15:34:28 

    >>143
    いるいる。多分一人暮らしとか実家に戻る行動自体めんどくさいんだと思う。
    だから安易な気持ちで同棲って微妙なんだよね。
    責任取らず家事してもらい家賃折半、
    女のプライドないんか?っておもった。
    そうこうしてるうちに妊娠して、説得して入籍してもらってたよ。
    絶対、結婚してやったって言われるじゃん。

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/17(水) 15:35:28 

    >>137
    それはそうなんだけど傾向はあるから色んな意見聞いて判断したほうが良いんじゃないかな。137さんに言ってるんじゃなくてトピ読んでる人に向けてね。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/17(水) 15:39:45 

    同棲しないとわからないことあるから必ず同棲しろ!って言うよね
    他人と暮らせる気がしない…

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/17(水) 15:46:41 

    >>22
    なんで娘がさせられてばっかの前提なんだろう。
    お互い働いてるんだから家事も折半してやるかもしれないし、夜もさせられてってセックスって男だけが楽しむことじゃないのに何だと思ってるんだろう。すごくネガティブなのか考えが偏ってる。

    +75

    -8

  • 167. 匿名 2023/05/17(水) 15:48:44 

    毎日ヤリたいけど結婚はしたくない人のための方法

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2023/05/17(水) 15:49:43 

    普通に別れるだけでも、ゴタゴタするのに、同棲なんて、結婚考えてない人とはするもんじゃない。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/17(水) 15:50:19 

    恋愛は、お互い違う家に住んでて適度に距離があるから盛り上がる。

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/17(水) 15:53:35 

    3年1つ屋根の下に暮らしたら婚姻と同等の権利を得られるとか、前にどっかで見たような記憶が…

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2023/05/17(水) 15:53:36 

    >>1
    私は同棲1年で結婚したよ。旦那の方からそう言われてたし。人それぞれ様々な事情があるのだから、お友達のことをそんなふうに書かなくてもいいのでは

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/05/17(水) 15:54:49 

    妊娠するのは女体の方だしね
    吐くのも裂けるのも女の方

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/17(水) 15:55:47 

    >>22
    友人Aのとこは2人とも正社員で家事は彼氏の方がほぼ全てしてるわ。友人Bのとこも早く帰宅した方がご飯作って、それ以外は役割決めて分担してるよ。女性だけが仕事も家事もしなくちゃいけない!みたいなのあまり聞かない

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2023/05/17(水) 15:58:49 

    >>72
    結婚して幸せに生活しているなら、まだいいと思う。
    でも、今は結婚するつもりないからと相手から別れを告げられたり、最悪逃げられたりもあるからね。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/17(水) 15:59:26 

    >>1
    暇だと他人のどうでもいいことが気になるらしいぞ
    結婚生活大丈夫かー?

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/17(水) 15:59:50 

    >>2
    私の従姉妹も同棲して3年今年28歳
    結婚しようと絶対言わないそう

    。。。心配。。。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2023/05/17(水) 16:01:23 

    今時
    結婚しないカップル普通にいるでしょ

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2023/05/17(水) 16:02:25 

    するなら結婚前提で期間決めた方がいいと思う
    ずるずる同棲すると婚期逃すしレスになりやすくなるよ

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/17(水) 16:04:38 

    >>12
    夫婦のもめ事って、お金の問題と実家との付き合い方の2つが大きいと思うんだけれど。
    お金は同棲でも多少分かるけれど、お互い決めた額を出し合って生活できていれば、相手の残りが貯金でもギャンブルでも分からなさそう。
    義実家との付き合いは、同棲ならしなくてよさそうだから、いざ結婚して毒姑と判明もあり得るよね。

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2023/05/17(水) 16:09:00 

    >>164
    いろんな意見があっても決めるのは自分、結局好きにしたらいいになる。したい人は反対したってするだろうし。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/17(水) 16:09:01 

    エリートで人柄が良くても衛生観念がクルクルパー の人が一定数いるのよ。。

    どんなにハイスペックでも野生動物とは一緒に暮らせない。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/17(水) 16:13:27 

    私は同棲して自分が結婚に向いてない女だって分かった。ずっと結婚しようと言われてて、妊娠したら入籍してもいいって思ってたけど、3年で私が飽きた。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/17(水) 16:14:12 

    同棲で結婚しても大丈夫か見極める期間って言われたことあったけど、カチンときたよ。
    無料お試しキャンペーンかよ。
    婚約してその準備期間で数ヶ月とかならまだわかる。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/17(水) 16:21:25 

    結婚と同棲って全然違うからお試し期間としての同棲ってあんまり意味ないと思う

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/17(水) 16:34:03 

    同棲したって離婚する人はする
    なんのために同棲したんだよ

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/17(水) 16:35:30 

    >>9
    週末だけの半同棲だけど欠点が見えてきて結婚を迷っている。

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2023/05/17(水) 16:51:07 

    >>22
    わかるわ、あなた同世代ね。
    多分反論しているのは独身の若い人
    子持ちでしかも年頃の娘持っている女ならみんなあなたと同意見よ。
    男と暮らすなんて女の子には損しか無い
    せめて養えよって話しだよね。

    +41

    -14

  • 188. 匿名 2023/05/17(水) 17:01:37 

    >>55
    そうなんだ、言われてみれば正社員になって安定した生活してる子の親ほど教育もちゃんとしてきたんだろうから娘が同棲するってなったら反対する人増えそう

    +17

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/17(水) 17:06:18 

    >>186
    結婚前の不安は結婚後、10倍大きい現実になる可能性がある。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/17(水) 17:11:42 

    >>22
    わかるよ、お試しキャンペーン期間設けないと踏みとどまってしまうような結婚ならしなくていいと思う

    +19

    -4

  • 191. 匿名 2023/05/17(水) 17:39:22 

    同棲の良し悪しって結局、
    結婚できるかどうかで決まるの?
    そう思う +
    そんなことない −

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/17(水) 17:42:20 

    旦那と付き合ってすぐ期間決めて同棲したけど、後から考えたら同棲せず結婚してから存分に新婚気分味わいたかったなぁと思う

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/17(水) 17:44:38 

    >>108
    価値観が数十年前で更新止まってるのよ
    今は令和なのにね

    +29

    -4

  • 194. 匿名 2023/05/17(水) 17:44:39 

    >>191
    プラマイなぜか反応しないけどマイナスに一票
    致命的な価値観の不一致とかが見つかって別れた場合も同棲した意味があると思う
    結婚してから分かったら最悪だもの

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/17(水) 17:46:53 

    >>22
    この意見いう人ってさセックスよっぽど嫌いなの?いつもすごい不思議に思う
    同棲云々関係なく自分もしたくてしてるから「夜の相手させられてる」とか思ったこと一度もないわ

    +28

    -14

  • 196. 匿名 2023/05/17(水) 17:52:25 

    私は同棲して良かったよ。旦那5個下で、前々から結婚考えてない人とはずるずる続けるつもりはないと付き合った時から伝えてて、あと3年の間には結婚したい。と話してた。希望通りプロポーズしてくれた。
    旦那が彼氏時代は家事なんか全然できなくてめちゃくちゃ注意してきたけど、今はご飯担当になるくらい上達したよ。
    まだまだお互い家事勉強中だけど、旦那のそういう柔軟性がある一面が見れたから結婚出来たと思う。
    私の条件として専業主婦させてくれないのに、家事出来ない男は私は無理だからそれがわかっただけで有難いよ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/17(水) 17:55:45 

    人間の本性は気持ちが冷めた時や
    相手が完全に自分の物になったと安心した時に出るから
    半年や一年同棲したところで見抜けないと思う

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/17(水) 17:57:16 

    >>1
    今の結婚生活に満足してないからわざわざ同棲してる友達の悪いエピソード書いて共感を貰い、ほらやっぱり同棲は駄目だ、結婚した自分は正しいと自己正当化しようとする腹積もりを感じました

    +7

    -2

  • 199. 匿名 2023/05/17(水) 18:00:41 

    >>81
    独身が言うとお前が言うなって言われて
    結婚したらマウントって言われて、結局受け取る側の問題な気がするけど。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2023/05/17(水) 18:01:10 

    >>198
    結婚して今が幸せなら自分達とは別のライフスタイルしているカップルのことをいちいちトピックにするほど気にしないものね。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/17(水) 18:07:22 

    >>55
    20代のうちに正社員経験積めない、積まないってめちゃくちゃヤバい気がする

    +28

    -3

  • 202. 匿名 2023/05/17(水) 18:19:40 

    妹は数年同棲して結婚
    旦那、相手は一応、東証一部企業の役員になってる
    でもね、親は後悔してる

    何が正解なんてないと思う

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/17(水) 18:20:46 

    >>15
    結婚見据えてならむしろした方が良いと思う
    結婚してから細かいことで離婚したりする方が時間も戸籍も無駄になる

    あと、普段からちゃんと話し合えば結婚が遠のくとかならないし、結婚が遠のいていくって言ってる人は相手任せで話し合いができないだけだと思う

    +6

    -5

  • 204. 匿名 2023/05/17(水) 18:23:12 

    結婚したら、それで幸せって話でもないからね

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/17(水) 18:24:06 

    >>22
    同棲に関係なく恋人同士のセックスは無料でしょ。

    それにあなたの娘に自分の意思はないの?

    なぜ仕事も家事もセックスもさせられる前提なの?普通自分の意思で選択するよ。

    +22

    -7

  • 206. 匿名 2023/05/17(水) 18:24:44 

    アフィが紛れ込んでくるのがウザい

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/17(水) 18:25:58 

    >>27
    そうかな?
    お互いに見定めるのは当然だと思うけど

    逆に一緒に暮らしたこともない人と結婚するほうがギャンブラーだなと思うよ

    +10

    -4

  • 208. 匿名 2023/05/17(水) 18:26:25 

    >>41
    同棲せず結婚したが価値観が合わなすぎて2年で離婚した身としては、同棲しておけばよかったと思ってる。

    +7

    -3

  • 209. 匿名 2023/05/17(水) 18:28:27 

    ですよ

    日常、24時間どう過ごしているのかを
    其の後も続くわけで
    同棲して、お試し期間があるなんて
    至極真っ当な考えだと思う

    +1

    -3

  • 210. 匿名 2023/05/17(水) 18:29:42 

    >>209>>207さんへ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/17(水) 18:29:51 

    >>45
    まぁ正直年齢によるよねー

    22歳とかなら別に失敗してもやり直せば良いし経験しといても良いかもしれないけど、32歳ならしばき回して正解

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2023/05/17(水) 18:31:44 

    >>22
    きっっもちわるい親

    +30

    -11

  • 213. 匿名 2023/05/17(水) 18:32:38 

    シバいても続く関係だったら良いけど
    相手も人間だからね

    嫌になったら逃げだすよ

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/17(水) 18:34:34 

    >>60
    セックスし放題っていう人多いけどなんでなの?どんな奴隷思考なの?

    女性側だって乗り気じゃなければ断って良いんだよ。

    家事もやらないならその分金銭的負担の割合変えるとか話し合えば良いよね。
    そしてそんな話し合いすらできないなら、同棲せず結婚したからって上手くいくとは思えない。

    +27

    -3

  • 215. 匿名 2023/05/17(水) 18:35:34 

    >>197
    結婚して法のもと相手が自分のものになったり、妊娠したり子どもが生まれたりね。彼氏彼女の延長線上にあるようなお試し同棲なんておままごと程度のもんだと思う

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/17(水) 18:37:45 

    むしろ、嫁じゃない人とセックスしたい欲が・・
    男の人達の心理としては多いだろう

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/17(水) 18:43:08 

    自分はしない、娘なら反対する、あとはご自由にって感じ

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/17(水) 18:44:28 

    >>62
    私は私の彼氏にならなりたくない

    固定費全額負担は無理だから。



    ただ、全部折半で家事押し付けならたしかに男にデメリットあんまりないよね。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/05/17(水) 18:45:56 

    一方で、相手に嫁がいたり
    家族があるの分かっていても
    付き合う子もいるわけでしょ

    そこは、どう思うのかな?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/17(水) 18:46:05 

    誰とでも簡単にするのはどうかなと思うけど結婚見据えたなら良いんじゃない?
    私は旦那と同棲経てから結婚した、私が一人暮らし旦那は会社の寮で結婚話も出てきたから旦那が寮出て私の部屋に来て同棲。
    もし駄目になっても旦那が出て寮に戻れば良いって感じで始めてみた。
    新鮮味はなくなるけど結婚前にお互いの生活ペースや家事諸々分かってすり合わせも出来てたから結婚してからも然程揉める事もなく。
    まあでも婚期逃すと言っても同棲しててもしてなくても駄目な時は駄目になるから何ともだね、その人達や親が良いなら他人がアレコレ言う筋合いもないと思う。

    +1

    -2

  • 221. 匿名 2023/05/17(水) 18:47:02 

    まあ、未成年なら仕方ないけど
    大人だったら自己責任だと思うよ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/17(水) 18:51:57 

    いずれにしても
    自分の人生だからさ
    好きにしたら・・としか言いようがない

    具体的に、コレコレこうで困ってるとか
    事象があるなら、それは別件でスレ立てるべきだよ

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/17(水) 19:02:13 

    >>148
    同棲って男には都合のいい生活だと思う。
    家は娘だからあまりしてほしくないかな。

    +24

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/17(水) 19:16:39 

    >>1
    同棲するなら期限を決めるべき
    じゃないとズルズル行くし、男にとって都合の良い女になるだけ
    結婚を考えない同棲なら、家具とか折半で買わない方がいい。別れた時にどっちが持っていくかで揉めるし

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/17(水) 19:17:15 

    >>199
    他人が独身だからと言って何か言う必要ある?
    そんなの人の勝手なんだからほっとけば

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/17(水) 19:18:32 

    プロポーズされての結婚準備の同棲ならともかく、同棲だけしたいってのは結婚相手ではないって言われてるのと同じだと思う

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/17(水) 19:30:03 

    >>30
    若気の至りで同棲して
    いざ婚約、結婚ってなった時に相手が浮気して別れたけど10年同棲したから慰謝料くれた。
    バカだったので事実婚で慰謝料貰えるのも知らなかったけどそのまま放り出されてたら住む場所とか家財道具とか色々困っていたと思う。
    経験自体は後悔してないけど、もっと視野を広げていても良かったのではないかなと思う。

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/17(水) 19:33:49 

    同棲せずにスピード婚したけど特に何も問題なかった
    これから問題出てくるかもしれないけど、それはもう同棲の有無とは関係ないだろうし
    多少価値観違ってもお互いが歩み寄れる性格なら同棲しなくても大丈夫だと思う

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/17(水) 19:46:30 

    >>9
    これよく見るけど、
    そもそもまともな男性ならきちんと結婚を意識して同棲を始める
    またはダラダラ同棲続けるんじゃなくてこの女性なら一緒に生活していけると判断した時点でプロポーズしてくれると思う

    同棲してダラダラずるずるするタイプは結局同棲してなくてもなかなか結婚の話は出てこないよ

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2023/05/17(水) 19:48:52 

    今28歳だけど、友人知り合いのほとんどは同棲→プロポーズ→結婚のパターンだな
    ちなみにデキ婚は聞いたことない
    プロポーズ後に妊娠、結婚式の時にお腹がふっくら、みたいな状況の子はいたけど…

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/17(水) 19:50:51 

    >>22
    あなたの娘さんはそんなクズみたいな男としか付き合えないってこと?
    しかもそれって同棲せず結婚してもその状況になるってことだよね?
    同棲に反対するより、そんな男と付き合う事自体に反対するべきでは?

    +25

    -2

  • 232. 匿名 2023/05/17(水) 19:53:03 

    >>195
    自分自身がこういう生活をさせられてきたんだろうね…

    それか「今の子は正社員共働きが当たり前」という知識だけついて
    家事育児は女だけがやるもの!っていう古い考えがこびりついてるから女だけの負担が増えるように感じるんだろうね
    もうそんな時代じゃないのに

    +12

    -2

  • 233. 匿名 2023/05/17(水) 20:04:07 

    同棲1年目にプロポーズされて婚約指輪も貰ってるけど入籍まだしてません。
    今、同棲3年目。
    別にお互いいつでもいいやって感じで時が過ぎてます。
    一緒にいれてるからお互いそんなに入籍に拘ってない

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/17(水) 20:08:40 

    >>109
    今の男は養うとかくわせるとか認識はないよ。
    子供産んでもらって、育てて欲しい。もちろん仕事もして欲しいだよ。
    残念だけど。平均年収400万だよ。今の30代の中央値の年収

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/17(水) 20:26:49 

    >>24
    こう見ると同棲も結婚も男にしかメリットないように思う 

    +4

    -3

  • 236. 匿名 2023/05/17(水) 20:27:05 

    >>22
    あんたの娘ならその程度の男しか付き合えないだろうね。

    +13

    -3

  • 237. 匿名 2023/05/17(水) 20:31:07 

    >>223
    こういう発想する人は今現在共働き、旦那さんは家事とかしない人なんだろうなって思う。

    +8

    -9

  • 238. 匿名 2023/05/17(水) 20:31:44 

    >>235
    選ぶ男が悪いって気付いてw

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2023/05/17(水) 20:32:59 

    期限つきならいいんじゃない?既婚の友達は、同棲すべきだったと嘆いてる。

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2023/05/17(水) 20:35:37 

    別れる時めんどいんじゃない?

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/17(水) 20:40:25 

    家事やらされてセックスもしてメリットない!みたいにいう人いるけど、
    家事分担しようって言えば良いしセックスも気分乗らなきゃ断れば良いじゃん
    それで文句言う男性だったら結婚は無理だなってわかるし
    伝える話し合うって考えはないのかな
    相手に伝えず我慢して自分が損ばっかり!って考えだと結婚しても上手くいかないと思う

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2023/05/17(水) 20:40:28 

    >>239
    姉も同じ事言ってたよ。同棲してみれば良かったって

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2023/05/17(水) 20:41:47 

    非正規だからその間貯金しまくる

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/17(水) 20:55:48 

    同棲してて家事完全折半してるカップルってどのくらいいるんだろう
    周り見ても大体女側が多く負担してるイメージ

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/17(水) 21:00:53 

    >>77
    なるほど…今付き合って2年くらいの彼がいますが同棲はしないと思いました。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/17(水) 21:10:00 

    >>237
    うーん違うと思う。男女の性差はやっぱりあるから、どうしても女性にデメリット多いと思うよ

    +19

    -3

  • 247. 匿名 2023/05/17(水) 21:17:48 

    新鮮さがなくなっていくシステム

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/17(水) 21:37:24 

    同棲して3年以上経つ男友達(バツイチ)いて最初の頃は結婚したらとか子供が欲しいとかグイグイで近頃は私に結婚してるだけよくない?子供いていいねとか真逆になってきたから彼女との別れがそろそろやってくるのかなと思ってる。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/17(水) 22:06:12 

    >>2
    逃げられない〜って言ってるだけでしょ
    監禁とかされたり脅されたりしてるなら
    警察案件だけど

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/17(水) 22:17:35 

    >>35
    うちは彼氏(現旦那)のご両親がとてもしっかりした人達で、同棲するなら私の両親が心配するだろうからって、同棲の前にプロポーズした方がいいと言ってくれたみたい。
    なので同棲前に婚約指輪受け取って、婚約してから同棲したよ。2年くらい一緒に住んでお金貯めて結婚した。
    一回大喧嘩して別れそうになったけど。笑

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/17(水) 22:29:41 

    >>246
    だからそれは付き合う男が悪いから

    +2

    -9

  • 252. 匿名 2023/05/17(水) 22:31:22 

    >>244
    家事は私が多めだけど、旦那が金銭的には負担してくれたよ。

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2023/05/17(水) 22:31:36 

    >>251
    一概にそうとも言い切れない部分はあるよ、どういう経緯があったにしろいざ妊娠でもして体を痛め兼ねないのは女性だよ

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2023/05/17(水) 22:32:55 

    >>145
    結局お別れしました!って話しだよ(笑)
    あんなに仲が良かったのに最後はギスギスして別れた

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/17(水) 22:36:37 

    >>189
    また派遣でしっかり働いて婚約解消しようか迷う。

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2023/05/17(水) 22:51:40 

    >>253
    妊娠については同棲は関係ないでしょ。

    +2

    -7

  • 257. 匿名 2023/05/17(水) 22:59:59 

    >>1
    どうでもいいや 人のことだし

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/17(水) 23:00:31 

    >>256
    妊娠含む、だよ。妊娠出来るリミットもある。男も女も同じくらい責任はあると言っても結果タイムリミットを迎えてしまうのは女だけ、男もある程度はあるけど可能性がやっぱり違う

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/17(水) 23:01:30 

    >>195
    出産して子育てスタートすればあなたも
    よ〜く分かりますよ。
    あ、こう言うことね、って。

    +4

    -5

  • 260. 匿名 2023/05/17(水) 23:03:56 

    >>237
    ごめん、家の旦那は洗濯も料理もするし買い物も一緒に行くよ。
    何の根拠が?って思うけど…。
    ちなみに専業主婦です。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/17(水) 23:06:11 

    >>2
    家族が救ってあげれば?
    結婚もしてないのに束縛って、犯罪だよ

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/17(水) 23:08:23 

    >>258
    だから、付き合う男が悪いんじゃない?

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2023/05/17(水) 23:09:41 

    >>251
    付き合う男が悪いって恋人と旦那は違うよ。
    そこを見極める為の同棲推しなんでしょ?
    一緒に住み始めて豹変する男もいるし見えなかったものも見えてくる。
    その時にすぐ解消できればいいけどね。
    グズグズしてる間にそれこそ妊娠でもしたらやっぱり女性に負担がかかるよ。

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2023/05/17(水) 23:11:55 

    >>263
    選ぶ男がわるいんじゃない?

    +1

    -4

  • 265. 匿名 2023/05/17(水) 23:13:49 

    >>262
    それこそなんで“男だけ悪い”となるの?同棲するにおいてお互い大人同士として平等だけど性差があるから痛い目を見るのは女性のほうが多い場合があるって話をしてるよ

    男女同等ではあるけど、男女同質ではないから娘さんを持つお母さんが同性に難色を示すのは当然のことだと思う

    +6

    -3

  • 266. 匿名 2023/05/17(水) 23:16:05 

    >>254
    そうなんだ(笑)同棲してた家を出て行かずに、新しい女とデートしてきたり変な男だったよね

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/17(水) 23:17:46 

    >>265
    だから選んだ男が悪いんだろうね。
    妊娠のリスクは付き合ってる時点で付きものだしね。

    +1

    -3

  • 268. 匿名 2023/05/17(水) 23:20:57 

    >>229
    一旦同棲しちゃうと、
    相手が結婚する気ないってわかっても、
    部屋を出ていくのもお金かかるし、手続きもめんどくさいわで別れが先延ばしになってずるずるいっちゃうんじゃない?

    お試しってことであれば
    お互い部屋を解約しない半同棲くらいで充分だと思う

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/17(水) 23:22:09 

    同棲って結局どう思う?

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2023/05/17(水) 23:22:51 

    >>267
    ?選んだ男云々じゃなくて一般的に娘を持つお母さんはそういうリスクがあるから自分の娘にはそりゃ同棲なんてさせたくないよね、という話なんだけど

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2023/05/17(水) 23:28:38 

    >>270
    彼氏がいる時点で妊娠する可能性があるよ。
    あと、未成年、学生なら親が心配するのは分かるけど社会人で自分で稼いでるなら親がどうこう言ってもね。

    +6

    -2

  • 272. 匿名 2023/05/17(水) 23:30:33 

    >>271
    彼氏がいる時点で妊娠する可能性がある←だから尚更同棲なんてさせたくないじゃん

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2023/05/17(水) 23:32:02 

    >>272
    同棲したからって妊娠率が上がるとでも?

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2023/05/17(水) 23:33:10 

    >>8
    確かに、家賃に含まれてる。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/17(水) 23:42:34 

    >>109
    そんな甲斐性のある男令和じゃ絶滅危惧種だよ

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2023/05/17(水) 23:44:25 

    >>273
    会うのが週1だろうが毎日だろうが避妊に失敗してしまうことはあるかも知れないけど、そうなって実際体を痛めるのは自分の娘なわけでしょ。それなのになんの責任もなくおままごとみたいな結婚生活の真似事みたいなことさせたくないって所じゃないの

    だって意味わからんよ、同棲までしといて「子どもは無理」って。そのリスクを冒してまで結婚ではなく同棲する意味が私が親でもわからない

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2023/05/18(木) 00:13:07 

    >>259
    こういう言い方する人はたいていお局でしかも周りから煙たがられてた。自分が苦労したり苦しんできたから、せめて年の功で威張って自分の経験が全てだと思ってるんだよねw

    +4

    -5

  • 278. 匿名 2023/05/18(木) 00:43:25 

    >>1
    同棲した人とこの間別れた。同棲してなかったら今頃は結婚してたと思うけど、同棲したからこそ、この人との結婚はうまくいかないってわかった!!!なので同棲してよかった。

    +4

    -2

  • 279. 匿名 2023/05/18(木) 01:19:39 

    >>255
    ライフプランとして近いうちに妊娠を考えてるとかじゃないなら、せっかくなら契約社員や正社員も視野に入れてみては。今は丁度時流もよくここらでちょっとライフステージを上げとく。自然と出会う男性も変る

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2023/05/18(木) 02:03:22 

    >>22
    考え古くない?いいとこのお嬢ならともかく、地方からでてきた2人とかでお互い結婚がゴールじゃないならメリットしかなくない?いい部屋に好きな人とすめて家賃も少なくて良いなんてさ

    +2

    -4

  • 281. 匿名 2023/05/18(木) 02:10:43 

    >>55
    めちゃくちゃ惚れられてるパターンなのかなー
    彼女働いた分は貯金でいいとか最高やん

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/18(木) 02:13:33 

    >>62
    けど別れたら引越しとかしんどいのに同棲したいのはまあ本気なのかなと思ってしまうわー
    他の女の子も部屋に呼べないんだよ?

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2023/05/18(木) 02:15:42 

    >>234
    婚活のアンケートで共働きが良い、できれば子供は欲しいが男性の方が女性より高い回答でなんだかモヤモヤした。
    女になんでも負担かけて、幻想いだきすぎじゃね?

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/18(木) 03:29:06 

    付き合って1ヶ月もしないでお金の事も有耶無耶のままほぼ同棲生活に陥ったガルちゃん的には絶対アカンパターンでしたが、付き合って1年でプロポーズを受けて結婚し、今は子供もいて幸せに暮らしてます
    結局お互い相手によるなと思うけど、ダメだったパターンの時大変だろうなとは思う

    でも、社会人になると仕事で疲れてるし毎回会うために約束して場所決めて準備してって大変でそれが相手への気持ちをトーンダウンさせてしまってるパターンもあるので、社会人カップルなら同棲したことで一緒にいる時間を無理なく作れて良かったって声も聞く
    それと、もうこの時代に結婚のタイミングを彼氏任せにするのはどうかと思う
    結婚したい意思があるならちゃんと女性側から伝えれば良いだけのことで、それを言わないで相手をダラダラ付き合ってプロポーズしてくれない、みたいに言うのは違うと思う

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/18(木) 03:45:39 

    >>279
    中途の正社員なんてろくな会社ないよ。いい会社だったら若い人が離職しないはず。

    +0

    -2

  • 286. 匿名 2023/05/18(木) 04:02:07 

    同棲して別れた人間です。仕事を辞めた時に提案されて不安だったので住むことにしたけど大後悔してます。相手が全く家事しなくて初めは自分だけ家事をしてました。それでも結婚するなら良いかなって思ってましたが、結婚の話も出なくて不安になって家事もやる気起きなくなり精神的に良くありませんでした。浮気もされて最後は泥沼で家に帰る場所が無くてホテルへ行ったり。家具やタオル等も全然揃えてくれなくて自分が一人暮らししてた時の物を使ってました。
    こんなことならお金は貯めてたので一人暮らしして寂しくてもしっかり生きた方がいいです。同棲すれば結婚や生活の意識が変わるなんてことはないなーって思いました。心に傷が付きましたが学びました。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/18(木) 04:03:30 

    >>80
    これ
    見極める為に同棲してから結婚!って言う人多いけど、実際は同棲無しで結婚した方が離婚率低いんだよね。結婚後にレスになる夫婦の割合も、同棲しない方が低い。
    アメリカは離婚率めちゃくちゃ高い原因は結婚前に同棲するのが原因なんじゃないかって説もあるぐらい。
    うちは夫婦円満でずっとラブラブだけど、同棲しないで結婚したのも理由なんじゃないかなと思ってる。
    周り見ても、同棲してから結婚した人は結婚式の決め事で喧嘩してたり、新婚生活も新鮮味無いのか盛り上がりも無くて既に倦怠期…って感じだけど
    うちは結婚したらやっと一緒に暮らせるね!って二人で楽しみだったから式や新婚旅行の計画でも喧嘩なんてしなかったし、新婚ラブラブ期も周りと比べてかなり長かったし、新婚過ぎて子供いるけど未だに仲良しだよ。

    +7

    -4

  • 288. 匿名 2023/05/18(木) 04:04:39 

    >>55
    それで彼氏にポイされたら彼女に何も残らないよね…無料家政婦。リスクがありすぎるから親に挨拶して欲しいって言って反応が微妙だったらその時点で本気じゃないし相手に失礼。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/18(木) 04:13:21 

    でも好きな人に一緒に住もうかなんて言われたら20代で経験が少ない頭お花畑状態だったら嬉しくなってしてしまうよね。
    でもよく考えてみて欲しいのがその同棲にいたるまでに結婚の話をお互い出来ているのかってこと。何も決めず楽しそうだからってするのは気をつけた方がいい。同性の友達や家族と住むのとは訳が違う。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/18(木) 05:45:04 

    >>136
    実話です
    別れ話になったとき、女性側がごねた
    だからお金で解決
    あくまで「慰謝料みたいな感じ」

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/18(木) 06:16:57 

    >>223
    えー、取り決めしてたら何も問題無いけどな。話し合う事くらい出来るでしょ。

    +0

    -2

  • 292. 匿名 2023/05/18(木) 07:22:48 

    友人の話だけど、彼氏が転勤になったので仕事を辞めて着いて行った。
    友人は看護師なので転職もすぐに決まってた。
    期限を決めて同棲して、その後結婚してたよ。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/18(木) 07:34:49 

    >>259
    交際中って出産子育てしてないと思いますけど?
    なぜ交際中のセックスと同等に語るんですか?あなた結婚前から出産子育てしてる時の気持ちで彼氏と付き合ってたの?笑

    +0

    -4

  • 294. 匿名 2023/05/18(木) 07:46:50 

    結婚がしたい人なら
    期間決めてそれ以上継続するなら結婚 と決めておく

    結婚拘らない人はしたいようにすれば良いと思う

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/18(木) 08:05:47 

    >>22
    生活費を折半するかは当時者同士の話し合いじゃない?
    旦那と同棲時代はお金は旦那の方が多めで、ご飯作ったりの実働は私がやるとか話し合いで決めたよ。
    勿論、仕事で左右される時はじゃあどこどこで待ち合わせしてご飯食べに行こうとか、買ってくるとか(勿論お金の管理もしつつ)追い詰められる事も無く、互いが気持ち良く過ごせる事を一番にしてたよ。今もそうだよ。
    旦那さんの言う事に従う系の人かな?

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2023/05/18(木) 08:47:28 

    今同棲中で修羅場。
    この前30の誕生日だったのに、プロポーズはなし。
    「まだ結婚する気はない」とめんどくさそうに言われて爆発、別れ話に。
    共同貯金の分配や家具の奪い合いで大揉めしてる。
    ・これまで生活費は全て折半だったのに、家事は全て私で家政婦扱いされていたこと
    ・2年の適齢期を棒に振った
    この二つが本当に悔しい。

    23で結婚した友達(事情を知らない)が「ご飯行こうよ!」と誘ってくれたのだけど、今は会う気にはなれないし事情を話すのも恥ずかしいしでLINE既読無視してしまっている。。。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/18(木) 08:59:18 

    >>1
    まさにもうすぐ同棲します。
    元カレと3年ほど同棲経験ありますが、その時はダラダラと過ごしてしまった経験(なんとなく一緒にいたくて住み始めた)があるので今回は結婚前提での同棲になります。
    入籍時期はもう決めており、お互いの親にも挨拶してその旨は伝えてる。
    元々お互いの休みが合わないので、色々決めるのに先に一緒に住む方が決めたり動きやすいよねってなった。

    色々と決めたり、明確な目的があれば同棲は良いと思います。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/18(木) 09:01:39 

    >>296
    期限つけなかったのとちゃんと家事分担最初に決めなかったのがダメだったね
    いいとこ見せようと初め頑張ったら後からしんどいのは自分
    結局同棲して失敗してる人って結婚時期、家事分担、生活費普段割合とか同棲始める前にしっかり話し合って決めなかった人で同棲すること自体が悪なわけじゃないと思う

    +0

    -2

  • 299. 匿名 2023/05/18(木) 11:22:07 

    >>1
    1人目の時は成り行きで始めたからずるずる。
    期限決めなかったからもったいなかったけど、モラハラケチケチ野郎なことが結婚前にわかったからよかった。
    2人目は結婚するつもりではじめて、半年で入籍
    この人なら大丈夫という予想が確信にかわれたからよかった。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/18(木) 11:26:51 

    >>1
    同棲して結婚したけど、うちはデメリットは特になかったかも。何年後に結婚って決めて、親にも挨拶してから結婚準備も兼ねてって感じだった。

    暮らしのリズムが出来上がってて、結婚しても新婚感はなかったけど、それはそれで落ち着いていてよかった。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/18(木) 11:38:46 

    >>22
    私も娘が結婚前に同棲すると言ったら反対する。
    女性側にはデメリットしかないと思う。
    同棲して彼氏と上手くいってそのまま結婚すればいいけど。もし別れた時...ダメージが大きいと思うから。

    お互いが一緒に住みたい、一緒に生活したいと思う相手なら入籍させる。

    +6

    -2

  • 302. 匿名 2023/05/18(木) 12:09:08 

    >>22
    家賃光熱費生活費て、男がだすんでしょ?
    結婚の練習みたいなものだし

    +3

    -3

  • 303. 匿名 2023/05/18(木) 12:46:53 

    同棲して3年だけど、何も話は進んでません
    婚約はしてるくらい

    他人から批判されそうだけど、うちら2人はそれでいいと思ってる

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2023/05/18(木) 12:57:11 

    >>298
    同棲する際の口約束なんて幾らでも覆るのでは?相手に対して責任持ちたくないから結婚ではなく同棲に言わば逃げてるわけだし

    お互いの親に挨拶済み、入籍日が決まっている(婚約中)上での同棲ならまだしも

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/18(木) 12:59:59 

    >>148
    凄い分かる
    彼氏が過去に元カノと同棲してました、なんて嫌だしぶっちゃけ幻滅しちゃうよね
    数年同棲したけど別れましたとか、だらしないし男らしくケジメ付けられないのかって、印象めちゃくちゃ悪いもん。
    それならバツイチ子無しの方がマシだわ。
    女の私ですらこうだから男の感じる嫌悪感なんてもっと凄いんだと思うよ。

    +12

    -3

  • 306. 匿名 2023/05/18(木) 13:02:18 

    >>301
    横だけどそうだよね、なぜワンクッション置くのか「相手の本性が〜」とか同棲しなくてもある程度わかるし、結婚して妊娠出産子育てしてみないとまだまだわからない本性なんて沢山ある

    この人と一緒にいたいとお互いが思うならなぜそれが結婚ではなくて同棲なのか

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/18(木) 13:04:59 

    >>27
    結婚を前提て半年で結婚しないといけないわけじゃないし
    27てまだまだ若いよ。田舎なの?
    友達がプロポーズ待ちって本当に言ってるの?
    だとしても同棲してまだ半年だし
    すぐすぐ結婚てなるわけじゃないと思うよ

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/18(木) 13:12:31 

    週1とかではなく週7で会いたいから同棲してる
    毎日会えることが本当に幸せ

    同棲しないで1年とか2年続くことが出来ない

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/18(木) 13:18:32 

    結婚願望は今のところないけど家賃折半したいから早く同棲したい

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/18(木) 13:20:24 

    >>1
    半年同棲して結婚した。
    旦那はこだわりが少なくて思ってたよりも気が利くタイプなことがわかって、がっかりすることもなく楽しい同棲だった。
    結婚したいまも変わらずよくやってくれている。
    本当に相手によると思う。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/18(木) 13:21:20 

    ノープランで同棲して8年付き合って結婚する気ないって言われた30歳。ほんとに殺意沸くけどそれまでに離れなかった自分も悪い、、。計画は大事

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/18(木) 14:10:34 

    >>2
    友達もヤクザって分かってて付き合ってたけど、友達の家に逃げても迎えに来られて、拉致されて帰るしかないらしく、死ななきゃ別れてくれないって言ってて、メールは消さなきゃ行けないみたいだけど普通に仕事も遊びもしてるんだよね。浮気も出来てて。
    仕事も家事も出来てるし籍入ってないからすぐ別れられると思うんだけど、残業ばっかりで疲れるんかな?
    引っ越しちゃえば済む話だし、通報したら良いんじゃないのかなって思うけどね。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/18(木) 14:15:48 

    >>3
    結婚してからあまりにも生活習慣が合わないとか性癖、遊び癖とか一緒に住まないと分かりにくいこと発覚する方が地獄

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2023/05/18(木) 14:18:42 

    28歳の時に告白されて私はそろそろ結婚して子供を産みたいから結婚前提じゃないと付き合えないって言って半年同棲して結婚するか別れるか決める約束で同棲したよー

    そして結婚しました○

    価値観のすりあわせでおおいに喧嘩しまくた
    マネーフォアード家計簿アプリ共有して金銭感覚の見直しと毎月の出費だいたい把握したりね


    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/18(木) 14:21:51 

    >>1
    同棲なんて実質結婚だよ
    紙切れ一枚の差しか無いわ

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2023/05/18(木) 14:26:06 

    >>22
    何で、彼氏側に問題がある前提なの?

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/18(木) 14:26:40 

    >>8
    あなたはそういう事しか頭にないの?
    +に76人も同じ考えとか...

    +3

    -4

  • 318. 匿名 2023/05/18(木) 14:28:56 

    >>1
    テレフォン人生相談で娘が同棲するってことに体が拒否反応示したって話があったんだけど、同棲ってはしたないとかだらしないとかのイメージってあるの?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/18(木) 14:35:29 

    >>1
    結婚前提や期間を決めて同棲するならアリ
    どんな理由でも期限間近に延長してくるようなら見限った方がいい
    そういう人は結婚する覚悟がないから、いいように使い捨てしてくる

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/18(木) 14:41:17 

    >>304
    初めにした約束守れないような人間性の人はそもそも同棲云々関係なく人として、結婚相手としてダメじゃない?
    うちはちゃんと期限決めて同棲したけども最初に言った通り1年って期限守ってくれて結婚しましたよ

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/18(木) 15:26:23 

    >>170
    少なくとも日本の法律や裁判例では、3年1つ屋根の下に暮らしたら婚姻と同等の権利を得られる、というようなルールのようなものは無いよ

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/18(木) 15:57:16 

    >>1
    結局、うまくいった場合は同棲しなくても、同棲してもよかったってなるし、人による。同棲しなくて結婚してうまくいかなかったら、同棲したら絶対結婚してなかったって後悔する場合もあるし、、、

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2023/05/18(木) 15:59:57 

    >>287
    やっと一緒に暮らせるなっていう気持ちになるのは同棲も同じだと思うけどね。
    結婚する前か後かってだけで。

    +0

    -4

  • 324. 匿名 2023/05/18(木) 17:07:24 

    >>320
    こういう話題で結果的にうちは大丈夫だったよ、って言われてもなんの説得力もないよ

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2023/05/18(木) 17:18:29 

    >>324
    失敗した人しか意見できないならどう思いますか?って意見募らないで欲しいわ
    同棲反対派の人語りましょうってトピでもたてて欲しい

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2023/05/18(木) 17:22:38 

    >>325
    え?失敗だったって凹んでる人にあなたが突然アドバイス?してただけだよね汗

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/18(木) 19:22:09 

    >>301
    結婚して離婚の方がダメージデカくない?バツがつくし離婚も大変でしょ?

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2023/05/18(木) 22:44:17 

    一年同棲してるけどもうすぐ結婚しますよ。私は同棲してて良かったなと思う事しかないから人による。

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2023/05/19(金) 00:34:00 

    >>16
    あんたに言われるのも余計なお世話だと思うよ…

    なんだかな〜って笑
    普段から人のこと見下したり批評してるんかな。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/19(金) 00:43:56 

    >>246
    ちなみに男女の性差で同棲した場合に女性だけに起こり得るデメリットって何?
    まさか妊娠の可能性とか言わないよね?
    妊娠なんて同棲してなくても可能性はあるんだから

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/19(金) 08:38:51 

    >>317
    フランスみたいなパックスがあるわけでもないしなぁ

    主の指す同棲って、事実婚じゃなくて
    結婚するんだかしないんだかあやふやな状態だけど
    一緒にいたい(というかしょっちゅう行き来するのも面倒だし家賃もったいないから)って事だと思うから
    ならシェアハウス、セックス付きって、平たく言えばそんな感じじゃない?

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/19(金) 08:52:43 

    >>330
    コメントの流れ読んでる?

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2023/05/19(金) 15:29:10 

    >>23
    広い部屋に住めばいいよ

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/19(金) 22:56:29 

    >>67
    別れること想定してるからなのかな
    お隣さん単身用アパートで同棲してるわ
    かれこれ半年過ぎた
    結婚前提だったらファミリー向けに引っ越すもんね🤔

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/21(日) 00:41:19 

    私も夫も同棲は反対派だった。

    夫が、同棲しなきゃ分からない=腹括ってない証拠。
    一生守る覚悟が出来て始めて結婚するべきだって言ってくれて嬉しかったな。

    24で腹括ったのもすごいと思うし、自分が男だったら多分出来なかったと思う。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/21(日) 08:27:12 

    結局は男に大切にされないと思う
    お手軽女にされるだけ
    勿体つけろって思う
    結婚するまで一緒に住んじゃだめだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード