ガールズちゃんねる

【職場】我慢したら人間関係改善された人

109コメント2023/05/18(木) 17:35

  • 1. 匿名 2023/04/24(月) 10:01:54 

    私は一方的に嫌われている相手がいましたが、相手の態度が少しましになってきました
    ちょっとほっとしています こちらが特に何かをしたわけではありません
    改善された人はいますか?

    +15

    -38

  • 2. 匿名 2023/04/24(月) 10:02:42 

    我慢なんて無駄だから、はっきり言ってやるのが一番。
    それで私は改善された。

    +161

    -9

  • 3. 匿名 2023/04/24(月) 10:02:51 

    仕事に慣れてきたら急に態度変わった人はいた

    +152

    -2

  • 4. 匿名 2023/04/24(月) 10:02:55 

    >>1
    相手の気分次第でまた元に戻ることも…

    +135

    -1

  • 5. 匿名 2023/04/24(月) 10:02:57 

    改善というか、相手が転勤して楽になったことはあります。

    +78

    -1

  • 6. 匿名 2023/04/24(月) 10:03:00 

    数年で異動がある職場だから、我慢してたら自分か嫌な人のどちらかは割とすぐいなくなる。
    だからあの人がいるから部署変えようとか辞めようとはならないかな。

    その分嫌な人が去っても別の嫌な人が来る可能性はあるけど。

    +49

    -3

  • 7. 匿名 2023/04/24(月) 10:03:43 

    >>1
    でもそう言う人ってまた何が原因で不機嫌になるか分からないよね
    根本的な解決になってないから

    +111

    -2

  • 8. 匿名 2023/04/24(月) 10:03:43 

    >>1
    あるよ。
    新人いじめされていて、二、三年したら
    相棒呼ばり。
    私は同じように、仕事していただけなのに。

    +70

    -2

  • 9. 匿名 2023/04/24(月) 10:03:45 

    改善しないことが殆どだと思う

    +89

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/24(月) 10:04:15 

    ほんとは、、自分が我慢なんてする必要ないんだけどね、、

    +45

    -2

  • 11. 匿名 2023/04/24(月) 10:04:18 

    >>4
    そうそれ
    その繰り返しだったよ
    結局気分だもんその人の
    嫌なことする、普通にするって振り回されてんのよ

    +47

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/24(月) 10:04:25 

    【職場】我慢したら人間関係改善された人

    +6

    -10

  • 13. 匿名 2023/04/24(月) 10:04:28 

    息子さんの大学受験が無事に終わったら、人が変わったように軟化した人いたなぁ
    旦那さんが高学歴だから家庭内のプレッシャーが凄かったんだと思う

    +38

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/24(月) 10:04:32 

    嫌いだった人が辞めた

    +54

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/24(月) 10:04:36 

    >>1
    付かず離れず
    一定の距離を保ちましょ

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/24(月) 10:04:48 

    >>5
    それに近い。日頃からギャーギャー文句ばっか言ってた上司(男)は辞めた。みんなから嫌われてたから「平和になったね〜」と言ってる。

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2023/04/24(月) 10:05:44 

    >>1

    新人看護師の時、
    お局にキツく当たられまくってたんだけど
    先輩に仕事がキツくて辞めたいって相談したら
    (お局が…とかは言ってないけど)
    お局が優しくなった

    結局その職場は辞めずに3年半務めました

    +44

    -4

  • 18. 匿名 2023/04/24(月) 10:06:02 

    パワハラ、依怙贔屓社長がこの春退任になったので、働きやすくなりました。

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/24(月) 10:06:11 

    仕事してると覚えたり慣れてくると、
    出来すぎるみたいで嫉妬される

    八つ当たりの開始が始まる

    +56

    -3

  • 20. 匿名 2023/04/24(月) 10:07:10 

    その理不尽に嫌ってくる奴も「自分は被害者」だと思ってんだよな。
    「こんなにムカつく奴が職場にいて、最悪!理不尽!」みたいに。
    外で働いて誰もが100%幸せに過ごすのは無理よ。

    +66

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/24(月) 10:07:15 

    仕事はできるがキツイ女がいて、さすがやり手やだけあって、起業して辞めていった。

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/24(月) 10:07:42 

    我慢なんてしたくない😣
    私じゃなくてお前がしろよって思っちゃう

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/24(月) 10:07:59 

    >>1
    えーマシになったらホッとするの?
    私ならマシになってもムカつきが治らないしどうやって仕返ししようかと考えるわ

    +53

    -1

  • 24. 匿名 2023/04/24(月) 10:08:08 

    >>1
    私はしょっちゅうだよ
    高校生の時は若いからって大学生に無視されて、我慢して高校卒業したら急に「仲良くしよー!」って言われたり。
    20代前半で転職したら何故かコネ入社だと思われ無視され、気が付けば無視も終わってたり。
    またかー。って思いながら耐えてる

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2023/04/24(月) 10:08:53 

    >>7
    6年それ繰り返してた
    入ってきた新人さんも「あの…私◯◯さんにどうも嫌われてるみたいなんですが…なにかしたのかもしれないですがわからなくて…」って泣いて相談された
    上司に相談したけど改善はされなかったから辞めた

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/24(月) 10:09:21 

    >>1
    我慢してたら嫌がらせしてた相手がやめた
    そしたら今まで無視してた周りの態度も軟化
    「あの人怖くて、ごめんね」だと
    散々人を無視して笑ってたくせにその豹変ぶりが気持ち悪くて私も辞めようか考え中

    +98

    -1

  • 27. 匿名 2023/04/24(月) 10:10:15 

    3年我慢してさすがに仕事に支障も出てきて精神衛生上良くないから上司に相談した。
    半年後には居づらくなったのか、転職してた。
    あんなパワハラ女にも味方をする変な奴もいるから人間って難しい。(味方してたおじさんもやばいやつで飛ばされた)

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/24(月) 10:10:33 

    改善しましたよ。私の場合は、異動、退職などのスタッフ構成の変化で、生態系が変わったからだと思っている。その意地悪な人にとって私を味方に付けておかないと、不利な状況になったんじゃないかな。損得勘定だと思う。

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/24(月) 10:10:57 

    >>21
    なんかかっこいい
    タフで強くないと起業できないよね

    +14

    -3

  • 30. 匿名 2023/04/24(月) 10:11:32 

    改善ってか、向こうが辞めた

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/24(月) 10:11:47 

    嫌がらせしてくる人って、その時期時期でターゲットがいるから変わるの待つしかないかな

    どこに地雷埋まってるか全然分からないから対策立てるのも難しいし

    +28

    -2

  • 32. 匿名 2023/04/24(月) 10:11:55 

    新人の頃は特に風当たりがキツい
    人見知りなのかな?
    我慢というかほっといたらいい仕事仲間として頼るようになってくる人もいるし変わらずずっとキツい人もいる
    人間よくわからない

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/24(月) 10:14:18 

    いるいる。何人も新人辞めさせてきたお局さん。仕事はできるけど、とにかく性格がキツくて言葉も強く、仕事ができない人には挨拶すらしない。
    一年経って仕事覚えて人並みになってきたら「さすが!」とか「可愛い!」とかべったり可愛がってきた。
    信じられないことに、これ週3バイトの大学生時代の経験。お局さんは30代の社員。自分が同年代になった今、どれだけ幼稚な人だったかわかった。

    +64

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/24(月) 10:15:28 

    >>3
    あれめっちゃムカつくよね、波風たてようとまでは思わんけど教えてくれたり親切にしてくれた人たちと同じように接したくは無いわ

    +77

    -2

  • 35. 匿名 2023/04/24(月) 10:16:26 

    過去に、人を見て接し方を変える人がいた。
    この人とは仲良くしといた方がいいって態度と、どうでもいい態度があからさまで、最初私はその人にとって、どうでもいいグループにカテゴライズされてた。

    でも私は、こう見えて?結構コミュ力があって、どんどん社内のメンバーと仲良くなっていったんだよね。当時最年少だったからお姉さん方に可愛がってももらってた。

    そしたらある時から、その人が手のひら返したように「ガル子ちゃーん」って言ったきた。
    私はその人の本性を知ってるから軽くあしらい、その人抜きでみんなと仲良くしてたら、数カ月後辞めてった。

    +45

    -4

  • 36. 匿名 2023/04/24(月) 10:18:40 

    >>1
    慣れただけだと思います
    職場ならやってはいけないこと、ハラスメント等は
    メモしたりできるなら録音録画しておいた方がいいです

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/24(月) 10:20:47 

    我慢じゃないけど、この世は盛者必衰って思って過ごしてるから、調子乗った態度の人は少しずつダメになってる。

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/24(月) 10:21:40 

    でもガル民は会社のお荷物おばさんしかいないから
    そもそも風紀乱す側しか居ないんじゃない?

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2023/04/24(月) 10:22:35 

    こっちもそういう人なんだなってあしらえるようになって、向こうも人見知りなのか先輩風にイキってたのか、仕事覚えて使える認識されたのかわからないけど、そこまでの態度じゃなくなることはある。
    嫌な奴に変わりはないけど。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/24(月) 10:25:17 

    >>1
    何かの我慢大会?
    主に非がないのだとしたら、あちら側の人間性の問題。
    その我慢が主自身を低温火傷みたく蝕んでくよ。
    上司に相談して、その様子を観察してもらい、証人になってもらって本人に通告。
    一度、メンタルやられるとその火種は一生なくならないんだよ。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/24(月) 10:28:37 

    新人の態度が気に入らなかったけど、よくよく考えたら人によって理解度や得意不得意があってその人に合った説明の仕方に変え少し注意してわかりやすく教えたら素直になった

    もちろん常識が通じないやべえ奴もいるけど、自分の場合は解決された

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/24(月) 10:31:01 

    >>3
    最初めっちゃ当たり強かった癖に仕事に慣れた今は顔色窺われて逆にウザイ

    +50

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/24(月) 10:32:00 

    >>37
    盛者必衰なら良いのにと、いつも虐げられている私は思います。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/24(月) 10:33:26 

    >>5
    これあります。
    男性職員がモラハラパワハラ凄くて周りは病んでた。年齢いじり容姿いじり独身いじり、ターゲットにしかしないし遠回しな言い方だから証拠とりにくい。
    外面良いのと仕事熱心だから上には媚びへつらう。
    自分より年下が評価されたり、学歴良かったり、国家資格持ちだと凄まじい嫌味。女性には特に当たりキツかった。仕事できない学歴低い無資格な女性には優しいけど。
    我慢してたけど辞令で変わったよ。
    本人は左遷のような形で異動。嫌がらせされてた同期は東京栄転、後輩は昇進。私達も資格取れたり雇用形態が変わったり楽になった。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/24(月) 10:37:52 

    いじめられてたんだけど、私の方が異動になった
    部署全体の空気は悪かったから願ったり叶ったりだったよ
    なんでいじめられる方が出てかなきゃっていう人もいるけど、いじめ起きるコミュニティになんていたくない

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/24(月) 10:39:15 

    大学生の時のバイトで早稲田女が先輩で虐められてたんだけど、一年くらい我慢したら他のターゲットに移った
    ぶっちゃけブスで完全に僻みが原因だったから、最初に褒めときゃよかったなって思う
    すぐ終わったと思うんだよね機嫌取れば
    今ならそうするけど

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/24(月) 10:41:35 

    >>3
    私も。2ヶ月くらいで急に態度が変わり、今はベタベタしてきてキモい。
    表面上は仲良くしてるけど最初の態度忘れてないからなって思う。

    後から入ってきた新人さんがミスしても優しいのに私はミスしなくてもやたら当たり強かった…

    +79

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/24(月) 10:43:03 

    直属の先輩が超メンヘラで公私構わず絡まれて参ってた。
    地道に他の人と交流増やしたり、仕事も自分で出来るように頑張ってたら、別件で自爆して退職していった。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/24(月) 10:44:31 

    >>46
    機嫌取ったら取ったでかまってちゃん発揮してどのみちめんどくさい

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/24(月) 10:45:02 

    >>1
    知らないうちに何かしたかも、人間関係なんてほんのちょっとした事で相手が不愉快になる事あるし、こっちは良かれと思って一緒懸命教えても、怖いとかキツイとか言われたり全然覚えてくれないし口ごたえするし!人間関係難しいです。

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2023/04/24(月) 10:48:36 

    自己愛の同期の女の子に一年間ずっとチクチクとケンカを売られ続けてきたけど相手にせず、私はずっとされた事実で仕事に支障が出た事だけを淡々と課長に報告してた。
    最後は私の仕事道具を抜かれて捨てられてたのを報告したら部長まで話が言って防犯カメラ見ますってなった直後からその同期は休職し始めました。

    +19

    -2

  • 52. 匿名 2023/04/24(月) 10:49:10 

    改善したのか相手が飽きたのか分からないけど、絡まれなくはなった。
    ただ、我慢がたたって体調崩したから転職したよ。体調は徐々に回復してる。

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2023/04/24(月) 10:49:55 

    メンタル弱い人とは生きてるないんだよね(笑)かわいそうだけどこれ真実(笑)

    +2

    -12

  • 54. 匿名 2023/04/24(月) 10:51:23 

    居なくなるのわかってるけど、あと4年も耐えられないわ。
    その前にメンタルやられそう。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/24(月) 10:52:14 

    >>5
    うちは、ツボネのガンが書類送検されていなくなったw
    特殊例だけど。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/24(月) 10:56:02 

    >>1
    20人連続で意地悪で辞めさせてたお局。
    お局に私が意地悪されてたのに
    なぜか、私に意地悪されてメニエール病になったと
    辞めていったw
    何をしても無反応なのが効いたっぽいw
    私はどこの職場行ってもお局に目をつけられる人だから
    またかーぐらいで受け流してたんよね

    +32

    -2

  • 57. 匿名 2023/04/24(月) 10:56:30 

    >>1
    初日から理不尽な文句を言われ続けて私の悪口を上司に言われていました。あいつ何様?と思い、同僚に聞くと私より少し早く入って威張っていただけの人でした。
    仕事で見返し私が指示をできる立場になってからは何にも言って来なくなりました。
    最初にあいつの言葉を信用して睨みつけてきた上司の手のひら返しもあったから生きてる人間ほど醜いと思った。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/24(月) 10:59:07 

    耐えることも限度があるよね

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/24(月) 10:59:44 

    個人的な意見だとない。現状維持か余計に酷くなっただけ。相談しても配置を変えてくれる訳でもなかった(むしろ、漫画のキャラクターも困難を乗り越えていってるんだから君も頑張ろうみたいなこと言われた)。
    頭きたのでもっと上の人に言ったらやっと配置変えてくれた。

    我慢なんてしても何もいいことないよ。嫌がらせしてる奴らは好き勝手生きてるのに、こっちだけ苦しむなんて馬鹿みたいじゃん。そんなこと味わうために生まれてきたわけじゃないのに自分自身が悲しくなるよ。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/24(月) 11:01:28 

    女性だけの部署で、ギスギスしたりプレッシャーかけられたりでしたが、嫌になった人からどんどん人が辞め、主任と私2人体制になってしまった。
    協力しなきゃ仕事が回らないことになり、私がけっこうキツイ反論しても大丈夫な関係になり。最終的に私を残して主任が退職することになり、他の部署の人たちから私が「勝ち残った」「ラスボス交代」とまで言われる結果になった。
    気づいたら5年経ってた。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/24(月) 11:14:37 

    新人だったのでこちらも強くは言えないな…と
    まずは突っ込み入れられる隙のないように仕事を完璧にマスターすることに徹した。
    仕事に関係ないあきらかな嫌がらせは無反応でスルー。
    幸い変な人って1.2人で味方のほうが多かったから特に困らなかった。
    仕事をマスターすることに徹していたらその嫌な人のことなんて気にもならなくなって存在すら忘れていて仕事に自信がついたころひっそりと辞めて行ってた。
    ある意味感謝。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/24(月) 11:16:43 

    嫌われていようが仕事で必要なコミュニケーションはとる。
    それで相手が変わらず嫌な態度をするならば相手のせいやから遠慮はいらない。

    粛々とこなして、何かあればその事実のみを上長へ訴える。
    それ以上も以下もなし。

    +18

    -2

  • 63. 匿名 2023/04/24(月) 11:17:43 

    どんなことも長くは続かないと思う。嫌なこと言ってくるやつも飽きるでしょ。

    +6

    -4

  • 64. 匿名 2023/04/24(月) 11:17:52 

    >>1
    相手あってのことだから、相手の事情が変わったのかも。
    他にもっと嫌いな相手が見つかったんでしょうよ。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/24(月) 11:23:44 

    >>1
    我慢というか、諦めは必要かもしれない
    この人はこういう人なんだな、って

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/24(月) 11:31:31 

    >>1
    我慢してたらその人自身が辞めていった。
    誰かに言われたことで腹立ったようで(自業自得)、LINEグループに愚痴って退会していったけど、意外と呆気ないもんだなと思った。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2023/04/24(月) 11:32:02 

    >>25
    私もそう
    上司に相談しても「あ〜、あの人昔からああだから気にしなくていいよ笑」で済まされたから辞めました

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/24(月) 11:33:04 

    >>47
    分かりすぎる
    新人期間の1年すごく気を遣って仕事覚えようと努力してたのに、やたら放置されて存在するだけであたり強かったのに、新たに入ってきた新人には優しいし放置もしない
    正直態度違いすぎて腹立つ

    +54

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/24(月) 11:35:38 

    私は攻撃してくる主犯格が辞めてからは取り巻きも柔らかくなった感じ!ただ自分の限界が来たら辞めるしかないよね😥

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/24(月) 11:40:25 

    バイト先でとある人からの嫌がらせや悪口を全部ガン無視してた
    何やっても反応しないから余計気に食わなかったらしくて、終いには店に損害出すようなことやってクビになった
    元々勤務態度悪かったから庇う人もいなかったし、自滅したなって感じ

    今は穏やかに働けてるよ

    +26

    -1

  • 71. 匿名 2023/04/24(月) 11:43:54 

    オープニングスタッフで残っているのが私だけになっても辞めないでいたら正社員未経験の底辺高卒アラフォーでも店長になれた。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/24(月) 11:52:25 

    職場で1人を毛嫌いして悪口言いまくってた人がいたんだけど、言われてた人は完全スルーで結局悪口流してた方が辞めていったよ
    悪口言ってた人の方がコミュニケーション上手で表向きは皆と上手くやってたけど、言われてた人は絶対悪口言わないし真面目で勤務態度も良かったから、悪口言ってた人の肩持つ人いなかった

    日頃の行いというか、やっぱり皆ちゃんと見てるんだなって思ったよ

    +36

    -2

  • 73. 匿名 2023/04/24(月) 11:53:06 

    >>1
    最初はイジワルされたり、怖かった先輩がだんだん優しくなったことあります。

    ママ友でも下に子供が居ない私を『新参者』風に見て冷たかった人とも仲良くなった。

    こちらが、嫌わなければ普通の人なら優しくなるって感じ。

    +5

    -7

  • 74. 匿名 2023/04/24(月) 12:00:51 

    コンビニバイト時代、お局とその腰巾着にどんなにキツく当たられても流してたら何故か気に入られたことはある
    ずば抜けて年上だったし仕事も出来てシフト的に辞められたら困るから店長もあまり口出せない人で、あの人のせいで何人辞めていったんだろうってくらい酷かった

    自分が圧倒的に歳上だからって店長が取り決めたことに個人の感情で意地でも従わなかったこともあったし、
    相手がどんなに歳下でも敬意払えない人はダメだと思ったよ

    +19

    -2

  • 75. 匿名 2023/04/24(月) 12:14:39 

    >>50
    それって、あなたが一生懸命に教えてるつもりかもだけど他の人と言ってる事が違ってたり要領わるかったりしてるんじゃないの? たまにいるんだよ、そうやっていちいち口出しして教えてるアピールする人が。今それ言う?っていう変なタイミングで見当違いな事をいちいち言ってくるし要領悪いくせに自分は仕事出来ますアピール

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/04/24(月) 12:14:52 

    >>1
    自分が連んでた人が転属になったらこっちにすり寄ってくるようになった人ならいる

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/24(月) 12:23:22 

    >>1
    職場なら人の入れ替わりで良くも悪くも変わる
    嫌なやつって実は部署内でも嫌われてたりするし

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/24(月) 12:23:51 

    >>55
    書類送検…?なんかやらかしてたのか。それはかなり稀な例だね!

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/24(月) 12:24:34 

    我慢でもないし改善って言っていいかもわからないけど、パートで冷たくしてくる人がいたので私もその人にだけ無愛想にしていたらその人が今月末でやめるそうです。私の態度が原因かは分かりませんがあと一週間で終わると思うと嬉しいです。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/24(月) 12:27:22 

    >>1
    我慢と書いてあるけど受け流せるようになったんだね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/24(月) 12:28:51 

    >>5
    一番平和的な解決の仕方w

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/24(月) 12:40:03 

    >>1
    好き避けされてたみたいで、最近ニコニコ話してたらマシになった

    そんなもん

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/04/24(月) 12:49:02 

    普段は優しいけど、自分と対立する立場になると途端に怒鳴って怒り出す女性の先輩がいて、
    最初は私も反抗してたけど、ただただヒートアップするだけで改善しないから受け入れた方が楽だなと思って、
    その人に言われた通りこなすようにしたら喧嘩することなくなって、結果的にストレスも減った
    我慢するのもストレスだけど、喧嘩しても解決しないような相手には折れるのも大事だよね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/24(月) 13:02:43 

    >>1
    忙しくて仕事してほしいのにその人を横目にだらだら喋ってるとか、本人が気づいていないところで嫌われる原因ある人いるよ。
    なにしたとかそういうのが原因でない場合もある

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/04/24(月) 14:00:28 

    私の直属の上司と同じ部署で別の仕事を担当している女性が付き合っててずっと嫌がらせされてた。直属の上司が見かねて注意してたこともあったくらいあからさまだった。その女性も頭ではわかっているけどどうしても嫉妬してしまってって悩んではいたみたい。
    私的には知らんがな、全くタイプじゃないわ。って思いながらも、私だけ情報共有がされてなかったりと仕事にも支障が出て悔しい思いをしていた。
    3年経って2人が結婚したのをきっかけに女性が異動になって、ノーストレスになったよ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/24(月) 14:08:05 

    初めは4人でランチも行ったりして仲良く仕事してたけど、一人の女の勘違いで私とギクシャクするようになり、ランチメンバーから私だけ外されて、陰で文句やら悪口やら周りに吹き込まれてる真っ只中。
    自分の勘違いだったのに私を悪者に仕立て上げて、自分は被害者ヅラして周りの同情買って味方増やしている。
    とりあえず今は黙ってスルー。
    いずれ化けの皮剥がれるだろうと思ってる。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/24(月) 14:34:58 

    >>53
    日本語すら書けないのか

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/24(月) 14:36:20 

    >>86
    そういう人って結局他にも敵作って自滅していくからね
    どうせまた次のタゲになんかやって、また次のって居場所なくして文句言いながら辞めるから待っておけばいいよ

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/24(月) 15:30:30 

    >>88
    ありがとう。
    そいつは他部署から使えなくて異動して来た奴で、こいつがうちの部署に来てから人間関係がグチャグチャになってる。
    いずれ居場所がなくなって、また異動するんじゃないかと思ってる。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/24(月) 15:31:00 

    >>35
    > 私はその人の本性を知ってるから軽くあしらい、その人抜きでみんなと仲良くしてたら、数カ月後辞めてった。


    武勇伝みたいに語ってるけど、あなたも相当だね。同じステージに居る人って感じ。そんなあからさまに仲間外れなんかにしないよ。ただのイジメ返しじゃん。

    +17

    -3

  • 91. 匿名 2023/04/24(月) 15:35:04 

    >>56
    うちのお局も何人もの人を辞めさせて来たけど、いまだに一番威張り散らしてるわ。
    野放し状態

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/24(月) 16:28:11 

    >>1
    私も前の職場でそういう人がいて、一時こっちに対する当たりが柔らかくなったのでまだ頑張れるかなと思ったけど、また元に戻ったよ。

    どうやら柔らかくなった時期に、私よりも嫌いなタイプが来たからそっちにターゲットが移っただけだったと分かった。

    また私への接し方がキツくなったので病む前に辞めようと思って辞めましたよ。
    そういう人はいつまでたっても直らないから。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/24(月) 16:57:55 

    >>63
    それが、飽きないんだよね。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/24(月) 17:05:41 

    >>4
    1人いたよ。そういう先輩。
    最初は優しくて次に無視されるようなり、今度はプレゼントくれるようになったり。最後は辞めていったけど感情の起伏の激しい人だった。
    一時期悩んだけど人の噂はすぐに広まるから私からは不満や悪口を言わないように心がけていたよ。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/24(月) 17:23:19 

    >>37
    それはありますね
    でも何十年前はそれをバカにされたり認めてもらえなかったり
    しんどかったことも思い出します
    今は苦しくても自分が正しいとか
    これはおかしいということは流されずに
    やり遂げる方が人生としては良いのでしょうね

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/24(月) 17:35:58 

    >>1
    上司がえこひいきしまくりで、必要な情報与えない、お気に入りの仕事しか手伝わないなのに、上司のミスは私がカバーしている。
    上司は変化ないけど、幸いペアで仕事している人に助けられてる。最初は上司に腹がたったけどいない人として働いてる。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/24(月) 18:23:35 

    >>1
    長いと3年かかる。そこまで自分が頑張れるかどうか。
    しかも相手の手のひら返し。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/24(月) 18:25:52 

    >>56
    向こうはあなたのことで頭がいっぱいだったんだろうね。
    それだけ強くて何がいじめられただよね、お局のくせにね。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/24(月) 18:31:48 

    一回崩れた終わりだよ
    力関係強い方に流れるから話した事ないようなあんま関係ない人、隠れ蓑にしたい人らとかでどんどん人が増えてくからね

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/24(月) 19:07:42 

    最後に正社員やってた会社は……
    なんと、倒産したわ!

    後で、仲の良い同僚と集まった時に
    「変な人多かったし、あんな会社なくなってせいせいするね」と言った。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/24(月) 20:20:20 

    >>21
    やたらきつい女は休職したわ
    躁鬱の躁状態みたいなかんじだったのかな
    同僚に喧嘩口調だった

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/24(月) 20:24:23 

    >>53
    生きてるない…って何だ?

    わざと煽って荒らしたいなら、自分の書き込みくらいきちんと確認してから投稿しなよwww

    仕事ができなさそうな人だね。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/25(火) 01:15:20 

    >>5
    私も3月末に苦手な人が退職してくれました。
    仕事量は倍くらい忙しくなったけど、気持ち的には天国のようです。
    あのまま居られたら精神を病んでたと思う。
    離れられるようにあちこちの神社にお願いに行きまくってたから、お礼参りに行かなくては!

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2023/04/25(火) 02:30:11 

    50代のバイトの婆
    早くいなくならないかなー

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/25(火) 20:53:17 

    わたしにだけ攻撃してきた女が、メンタルやられて休むって。
    休みたかったのはこっちだわwワケわからん。
    まぁ結果よかったよ。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2023/04/25(火) 20:58:49 

    後輩の言い方が強くて耐えられない。我慢の限界だわ。自分が傷つきたくないから、言い方が強くなるんだって。じゃあ相手が傷ついてもいいの?
    そんなのおかしいよ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/25(火) 23:52:51 

    私は言い返さないように見えるから、いちゃもんみたいに唐突に文句いわれた。反射的に言い返したらころっと大人しくなったよ…。同じ職場の人間なのにマウントしたがるんだね。新人だからと低姿勢でいたら調子にのらせるだけだと分かった。その人次の新人にはやたら親切にするわ自分仕事出来るアピールしてるわ上には分かりやすく媚びるし、自分の立ち位置をやたら気にしてる印象。ただのパートなのにそこまで必死な意味が分からん。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2023/04/28(金) 11:16:03 

    >>1
    わたしもこういう普通にこなしてるのに
    当たりが強くされる理由って何だろうね?
    生きてて嫌になることがある

    今の現場も長く続く気がしない
    人間かな
    さっさとひと思いにクビ切ってくれ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/18(木) 17:35:34 

    >>1
    次の新人さんが来たからターゲットが移っただけだった
    私にキツい言動したのに何事もなかったかのように接してきて軽蔑してる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード