ガールズちゃんねる

若槻千夏、同僚との仲深めるコツは「嫌いな上司見つける」 新木優子と共にエール「安心材料をかき集めて」

88コメント2023/03/20(月) 01:27

  • 1. 匿名 2023/03/03(金) 20:11:12 



    「同僚と仲良くなれるか心配」という悩みに対し、「私すんごい得意で。ポジティブに考えた方が良い。『仲良くなれるかな?』じゃなくて『仲良くなりたい!』『話したい!』それだけでも前向きになる」とアドバイスした。

    続けて、ニヤリとした若槻は「好感度悪い回答を言うと、嫌いな上司を見つけるのが一番。仲間を見つけると仲良くなりやすい」と笑いを誘った。

    これには新木も「きっかけはなににせよ、同じ意見を共有できるのってすごい大事」と共感し、(以下略)

    +13

    -77

  • 2. 匿名 2023/03/03(金) 20:12:03 

    えーそれは嫌だ…

    +147

    -11

  • 3. 匿名 2023/03/03(金) 20:12:08 

    それな私はお局言われてターゲットにされてる

    +100

    -3

  • 4. 匿名 2023/03/03(金) 20:12:53 

    仲良くなりたいんじゃなくて円滑に事を進めたい

    +77

    -1

  • 5. 匿名 2023/03/03(金) 20:13:06 

    新木優子も顔ちっちゃいのに若槻千夏も同じくらい小さいね

    +30

    -5

  • 6. 匿名 2023/03/03(金) 20:13:07 

    悪口を言わない人は信用できない
    心を開いてない

    +16

    -49

  • 7. 匿名 2023/03/03(金) 20:13:09 

    嫌いな人で共感して繋がると、どちらかが罪悪感持ち始めたら簡単に終わるからこれ割とダメなやつだよ。

    +131

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/03(金) 20:13:53 

    なんというか、低レベルなやり方だね

    +113

    -4

  • 9. 匿名 2023/03/03(金) 20:13:57 

    職場の人をそんな簡単に信用したら偉い目に合うだけ
    これは裏切られ確率高すぎて不採用

    +58

    -1

  • 10. 匿名 2023/03/03(金) 20:14:20 

    共通の敵がいると確かに結束はできる
    パワハラ上司になって他のメンバーと連帯感ができたり、仕事について語り合ったりするようになった

    +51

    -2

  • 11. 匿名 2023/03/03(金) 20:14:37 

    ほめ言葉より悪口の方が盛り上がるって言うよね
    でもこういうのって悪口の矛先が上司じゃなくて違う人に変わりそう
    いつか自分も…

    +65

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/03(金) 20:15:04 

    >>5
    小顔だよね

    +14

    -5

  • 13. 匿名 2023/03/03(金) 20:15:05 

    仲良くなるってか無難に過ごせればいいなぁ

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/03(金) 20:15:36 

     女同士って確かに悪口言い合うのが一番手っ取り早く仲良くなれるんだけど、それやると信用なくなるし、人間関係のトラブルの素にしかならないから、絶対やらない。

    そもそも職場なんか、仕事しに行くところなんだからコミュニケーションなんか必要最低限でいいよ

    +79

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/03(金) 20:15:37 

    >>6
    えーそうかな。職場の人とはいくら仲良くても愚痴は共有したくないかも。結局いくら文句言っても表面ヅラは愛想よくしてるし

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/03(金) 20:15:44 

    優子ちゃん可愛い
    若槻千夏、同僚との仲深めるコツは「嫌いな上司見つける」 新木優子と共にエール「安心材料をかき集めて」

    +13

    -17

  • 17. 匿名 2023/03/03(金) 20:17:20 

    >>6
    友人ならわかるけど同僚なら別に

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/03(金) 20:17:29 

    言いふらされたら終わりだから相当信頼できる人相手じゃないと成り立たないけどね

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/03(金) 20:18:19 

    仮想敵を設定するのが効果的なのは確かだけど、ちょっと性格悪いやり方ではある。

    自然発生的そういう空気になったのならそれもありだけど。たまにある。ほんとに困った人がいる時とか。

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/03(金) 20:18:55 

    嫌いな上司と言うか、好きなものが同じより嫌いなものが同じって方が絆が深まるっていうのは、さんまのほんまでっかで聞いたことある。

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/03(金) 20:18:59 

    新木優子と同じ仲間に見られたそう

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/03(金) 20:19:15 

    え?
    いじめる対象見つけることによって仲良くなってるやつと全く同じじゃんそれ

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/03(金) 20:19:40 

    中学生のとき、嫌いな女子の悪口を言うことで仲良くなったと錯覚してる人達がいたけど、大人になってもそれやるの引く。

    +45

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/03(金) 20:19:55 

    当初嫌いだった上司を、付き合いを重ねていくうちに嫌いじゃなくなったらどうするんだろうか

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/03(金) 20:20:44 

    いや、実際共通の敵見つけて団結すると絆深まるよ、嫌いな人の悪口気の合う仲間と言うの楽しいじゃん、ここも広瀬すずの悪口や岸田の悪口好きだろ?

    +4

    -7

  • 26. 匿名 2023/03/03(金) 20:20:45 

    仲良くなったら楽しい話したいから、共通の敵みたいなのに対して愚痴とか言い合って団結!みたいなの絆はいやだな。いやな思いより楽しい思い共有して仲良くなりたい

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/03(金) 20:22:16 

    ハラスメント同僚の存在が先で結果的にならともかく、わざわざ嫌いな対象見つけて仲良くなろうとするのはいじめっ子気質の発言だなぁ
    小中学校時代に、芋のくせに中途半端に勉強できてムカつくという程度の理由でターゲットにされてた側だから胸が痛む

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/03(金) 20:23:49 

    私はこれ読んで、確かにーっ!わかるー!笑!ってなっちゃったよ‥そのあとみんなのコメント読んで落ち込んだ

    +6

    -10

  • 29. 匿名 2023/03/03(金) 20:24:04 

    それはやめたほうがいい。一般社会で働いてないもんな、知らないのは仕方ないか。

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/03(金) 20:24:13 

    >>3
    若い子いびってるからでしょ

    +8

    -9

  • 31. 匿名 2023/03/03(金) 20:24:56 

    悪口言うよりも楽しい話がしたいかな私は。悪口ばっかり聞いてたら疲れる

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/03(金) 20:25:00 

    >>6
    後であの人が言ってたよ~ってなるから言わないよ

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/03(金) 20:25:25 

    >>1
    大川隆法死んだから新木優子さん落ち込んでるかな…

    +17

    -3

  • 34. 匿名 2023/03/03(金) 20:26:52 

    >>6
    腹の中に『わるくち』の欠片もない人も極一部に存在することを知らないのがA型さんの最大の欠点だと思うわ
    わたしも信じがたいんだけどさ
    若槻千夏、同僚との仲深めるコツは「嫌いな上司見つける」 新木優子と共にエール「安心材料をかき集めて」

    +0

    -4

  • 35. 匿名 2023/03/03(金) 20:28:09 

    >>1
    単なるイジワル同盟みたいじゃん

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/03(金) 20:28:29 

    私の前働いてたクリニックの院長が本当に酷くて、9割以上が女性の職場でいろんな部署のいろんな職種の人がいて年配の人から若い子までいたけど本当に仲が良いし良くしてもらっていて、みんなでよく食事に行ってた。
    悪口というか「こんな事された,言われた」「もう限界です」と言うとみんなで慰めてくれる感じで,酷い悪口を言って嫌な雰囲気にはならなかった。
    でも本当に1人の敵に対して全員が一致団結してた感じだったから、凄くわかるなと思った。

    わざわざ敵を作る必要はないけど。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/03(金) 20:28:42 

    千夏ってほんとはどんな性格なんだろうって思う

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/03(金) 20:29:05 

    >>6
    私は逆だなぁ。悪口を言う人は信用できない。

    職場の人間関係に余計なヒビを入れて仕事しづらくするから厄介。

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/03(金) 20:31:48 

    >>12
    新木さんはおでこ全開、若槻さんは前髪でおでこほぼ隠してる
    新木さんが前髪おろしたらもっと小顔

    +2

    -5

  • 40. 匿名 2023/03/03(金) 20:34:01 

    これ一時は何とかなるとしても、いつかこの同僚に裏切られたりしそう
    それくらい職場の人は信用しない方がいいw

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/03(金) 20:36:38 

    >>7
    そんなに嫌いだと思ってなくても共感せざるを得ない場合もあるもんね。上司のの嫌いな部分を人に話すべきじゃないと思う。自分で抱えていれば良い。
    その上司を嫌いじゃない人も一方的な判断基準で悪く言われたら他の人も悪い印象もつ可能性もあるし、集団のイジメと同じだよ。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/03(金) 20:36:58 

    >>3
    60代のベテランお局様2人でこそこそないしょ話。

    いい年したおばさんがみっともない。

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/03(金) 20:37:45 

    >>6
    若槻もだけどこういう女たちが集まって悪口大会してるの本当に見苦しい

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/03(金) 20:38:10 

    >>10
    ほんと。
    結束力を高めるには、悪口は必要悪なんだよね。
    不本意ではあるんだけど。笑

    +5

    -6

  • 45. 匿名 2023/03/03(金) 20:40:26 

    >>6
    私がいないところでは私の悪口言ってる。

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2023/03/03(金) 20:41:59 

    私は悪口言う人が信用できない。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/03(金) 20:43:19 

    悪口で仲良くなった仲はすぐ終わるよ

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/03(金) 20:43:45 

    いじめっ子の発想じゃん
    ひくわー

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/03(金) 20:44:32 

    結局はこの人嫌な女よ
    こんなこと普通言わないし考えないよ
    性悪だわー

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/03(金) 20:48:03 

    >>6
    これ、職場のオバチャンが悪口を言わない子の事をこうやって陰で叩いてたなぁ。謎の暴論だよね。なんで人を傷つけないよう言葉を選んでる子が悪口を言うオバチャンにケチつけられなきゃいかんのって。

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/03(金) 20:49:12 

    それは自分が会社を辞めることを決めたときだけにしたほうがいい

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/03(金) 20:52:04 

    >>1
    誰かを標的にして悪者にして悪口言ったりして仲間意識を強める人はよくいるよ
    でも標的にされた人はたまったもんじゃないよ
    それにそんなんで仲良くなっても深い絆は築けない

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/03(金) 20:53:00 

    母が職場でトップだった頃、部下たちから不満の捌け口になってて、職場では耐えてたんだろうけど家では泣いてたよ。
    組織を動かすリーダーって、自分が嫌われものにならないといけない時ってあるのよ。
    何にも指導しない人が、良い人~と言われて人気あるけど、問題は放置。
    若槻千夏さんは自分のブランドやってたし、上司やリーダーの孤独も、想像したら分かりそうなものだけどな。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/03(金) 20:53:13 

    私は悪口言う人が信用できない。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/03(金) 20:54:42 

    今、まさに2人の同僚に共通の敵認識で、ターゲットにされてるから、この発言は悲しくて辛かった。こんなことしなくても、ちゃんと安定したチームワークで仕事できる職場がいいな。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/03(金) 20:56:42 

    >>14
    悪口で繋がっちゃうと悪口しか言えなくなって楽しい話とか一切出来なくなってしまう。
    段々その関係がしんどくなってきて決別する。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/03(金) 21:02:46 

    お昼休憩ずっと悪口言ってる同期いたけどしんどかったな。
    一緒にいると、自分も一緒に悪口言ってたのと同じになるし。
    社会人として上手くやっていく秘訣は人の悪口を言わないことだって入社前に教えてもらったのに

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/03(金) 21:03:05 

    >>1
    誰かを悪者にして絆深めるってクソダセェな

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/03(金) 21:03:35 

    自分も悪いことは言わないし、波風立てるようなことは言わない
    その代わり心の中は地獄絵図みたいになって、連日死人が出てるからね

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/03(金) 21:04:57 

    >>55
    でも実際仲良くなるためにわざわざ敵を作り上げることってあるの?
    単純に二人と合わないだけなんじゃ

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2023/03/03(金) 21:14:55 

    >>12
    なんかテレビでは似てないけど、この写真では顔ちょっと似てるね。

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2023/03/03(金) 21:15:00 

    嫌いになる上司はみんなから好かれてるので、
    職場で愚痴なんてとても無理。

    早くやめたいだけ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/03(金) 21:21:30 

    前にお局の愚痴、悪口聞きすぎてノイローゼになった身としては賛同できない
    今はもう悪口自体に拒否反応出るようになって
    違う職場で明るくて感じの良い先輩だなぁと思っていても他の人の悪口言ってるの聞くようになるともう一歩引くようになっちゃう
    こちらに敵意向けられてなくても何か見る目変わってしまう

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/03(金) 21:22:56 

    でも極論、これが一番手っ取り早いという気がする
    結果はどうあれ、自己責任でって感じだけど

    +0

    -7

  • 65. 匿名 2023/03/03(金) 21:32:55 

    >>7
    悪口いうのも、疲れるよね

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/03(金) 21:34:13 

    若槻さんは頭の回転が早くてトークも面白いとは思うけど、やり方が女子中学生みたいだなと思った。
    共通の敵を作るとかしなくても、楽しいお話でもして仲良くなったら良いと思う。

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2023/03/03(金) 21:34:19 

    浮かぶ。浮かぶよ~。
    嫌いな人の悪口を言って共感を求めるさまが。
    手っ取り早くはあるけれど、ささいなことですぐ割れ落ちる、うっすい関係なんだよねー。
    短期バイトならいいんだろうけどさ。
    長期となると、なんだか信用ならない調子の良い人。口の軽い人って、印象なんだよなー。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/03(金) 21:34:59 

    >>10
    パワハラ上司いた時確かにそんな感じだったけど誰も直接言うわけでもなく、みんなでいかにパワハラ上司を怒らせないか、みたいな方に全振りしてしまったから、結束したあとその先(もっと上の上司に報告して改善してもらうとか)まで進めるチームなら更に空気良さそうだなと思った

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/03(金) 21:35:49 

    千秋とこの人は、メンタルが女子中学生みたいなんだよね。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/03(金) 21:40:14 

    >>9
    上司対部下は結束しやすいよね。
    対して勤務年数変わらない女同士の派閥とかが1番めんどくさい。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/03(金) 21:41:27 

    >>1
    悪口や噂話で仲間集めて仲良くなった気でいる女が本当に嫌だ。こんなもの処世術でもなんでもない。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/03(金) 21:43:39 

    >>10
    前の職場は店長VS従業員って感じだったから結束力強かった。
    今の職場は女同士の派閥とか色々あるから私は愚痴も言わない。悪口聞いても流すだけ。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/03(金) 21:57:17 

    >>52
    呉越同舟

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/03(金) 22:20:04 

    数ヶ月だけの職場、そのあと一切関わり合わないくらいうっすい関係性ならこれでいけるかもしれない。
    でももっと勤めたいなら絶対やめた方がいい。
    こんな仮初のチームワークほんと一瞬で崩れて拗れに拗れまくる。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/03(金) 22:20:22 

    >>6
    わかる
    パート先にも頑なに悪口にも陰口にも同調しない新人さんいるけど、見てるとイライラしてくる
    あなた周りからはイラつかれてるよーって言いたくなる
    大人だからもちろん言わないけど

    +1

    -18

  • 76. 匿名 2023/03/03(金) 22:30:07 

    >>52
    わかる、私はそれを部下にやられて精神が参ってしまった

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/03(金) 22:30:31 

    仲深めるために嫌いな上司の悪口言うより、本当に嫌いだから愚痴る方が清々しくて良いのに。
    それなら仮に上司に伝わっても本当に嫌いだから仕方ないっすよねーって思うし。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/03(金) 23:20:50 

    >>7
    そもそも一般社会はどんな場合の悪口も、「協調性がない」って評価に繋がるから、嫌なやつなら悪口言っていいんじゃなくて、合わない人とも同じ対応が出来るようにならなきゃ駄目
    それが社会人になるってこと

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/03(金) 23:22:03 

    >>7
    大抵、悪口を降ってきたヤツが本人にチクってますますこっちの立場が悪くなる・・・

    同僚A「上司の菊地ってムカつかない?!ゲジマユくそメガネ男だよねぇ」
    自分(パピ子)「だよねぇ!喋り方とか嫌みだよね」

    別の日
    自分がいないところで
    同僚A「菊地さん!パピ子が菊地さんのこと「嫌みっぽいゲジマユくそメガネ男」って言ってましたよ!」
    実際にあったわ・・・

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/03(金) 23:25:00 

    >>72
    こういうお店って本部からは「問題店舗」扱いされてるよ
    パートは気楽でいいかもしれないけど、客から評判のいい優良店はどこも店長とパートの仲も良かった

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/03(金) 23:29:35 

    >>75
    すっごいブーメラン…
    大人になれなかった老けた子供が若くて大人な新人を子供扱いしてるんだな

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/03(金) 23:34:37 

    >>71
    言った本人がアンチ増やして芸能界休止したんだから処世術ではないんじゃないの?
    新人はこの言葉を反面教師にしたらいい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/04(土) 06:25:42 

    >>50
    他部署の人にいきなり「○○課長ってうざいよね」って話しかけられて「私は別部署なのでよくわかりませんね〜」って答えた。
    そしたら、次の日から休み時間の度にこっちを観察して私の悪口大会開催してた。

    幼稚すぎて笑える。悪口くらいしか話題がない低レベルな人なんだろうね。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/04(土) 09:50:38 

    >>69
    分かる
    「上田と女が吠える夜」でこの二人やMEGUMIに共感されなかった女性ゲストが冷たくあしらわれるシーンたびたびあるけど、なんか小中学生のいじわるな女子みたいで見てられない

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/04(土) 11:19:41 

    >>1
    悪口言う時点で信用できないから無理
    仲良くなるのが悪口って喧嘩したら、アイツあんなこと言ってたよって告げ口されてアウト
    大体、悪口言う人と仲良くしたくない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/04(土) 14:08:46 

    >>75
    その新人さんの対応こそが大人の対応というものですよ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/04(土) 23:10:11 

    これフルでyoutubeで見たけど新木さんが真摯でとてもいいコミュ力の話で、若槻さんからも完璧だと言われていたし、トーク力抜群だなと思った。
    最後の若槻さんの「嫌な上司をみつけて共通な仲間云々」は、ちょっと苦笑いだったけど、紙面で掲載されると誤解招くよね。若槻さんらしいっちゃらしいけどw

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/20(月) 01:27:38 

    架空OL日記のパクりか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。