ガールズちゃんねる

公務たったの38日で年俸762万円。準備1か月、自腹費用12万円で市議会議員に当選した現職議員が「なり手不足の地方議員は若者にとって超ブルーオーシャン」と言える理由

68コメント2023/02/11(土) 14:42

  • 1. 匿名 2023/02/07(火) 23:04:08 

    公務たったの38日で年俸762万円。準備1か月、自腹費用12万円で市議会議員に当選した現職議員が「なり手不足の地方議員は若者にとって超ブルーオーシャン」と言える理由 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    公務たったの38日で年俸762万円。準備1か月、自腹費用12万円で市議会議員に当選した現職議員が「なり手不足の地方議員は若者にとって超ブルーオーシャン」と言える理由 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしいshueisha.online

    4月の統一地方選に向けて共同通信社が全国の地方議会議長に行ったアンケートによると、63%が議員のなり手不足を感じていると答えたことがわかった。年々深刻化する「議員のなり手不足」だが、「地方議員ほどおいしい仕事はない」という現役議員がいる。


    たとえば、次のような求人広告があったとする。

    年俸:762万円
    労働日数:38日(注1)
    任期:4年間
    兼業:あり
    募集定員:24名
    競争倍率:1.17倍
    (注1)秦野市議会(令和元年度)の開会及び会議等日数。

    仕事の内容はともかく、どうだろうか? 

    「おいしい仕事だ」と思った人もいるだろう。

    特筆すべきは、年俸を労働日数で割ると、日給およそ20万円。さらに時給換算すると、 約2.9万円/時(勤務時間9時~17時、休憩1時間の1日7時間労働と仮定)。

    経験上、議会の開会日や議員連絡会は、ほぼ午前中に終了し、委員会や一般質問のある日でも17時を回ることは稀なので、実際の時給はおそらくもっと高い。 こういう話をすると、「議員の仕事は議会活動だけではない」という声がすぐにでも飛んできそうなので、あらかじめ断っておくが、「議員の仕事で一番大切な仕事も議会活動である」。

    しかし、議員は落選すると失業保険も健康保険もないタダの人。議員年金は廃止され、 退職金もない。現在の秦野市議会議員の平均年齢は 62.4歳(令和2年4月1日)。落選したら多くの議員は再就職先を見つけることすら困難であろう。

    報酬だけで生活する専業議員の不安(リスク)は大きく、この不安が議員を保身へと走らせ、ベテラン議員が若手へ席を譲らないなど新陳代謝の阻害に繋がっているとしたら、今の制度自体を考え直さなければならない。

    +9

    -72

  • 2. 匿名 2023/02/07(火) 23:04:54 

    さー寝るか

    +92

    -9

  • 3. 匿名 2023/02/07(火) 23:06:41 

    男性はいいかもだけど女性市議なんかめっちゃセクハラされるって言うからなあ…

    +115

    -4

  • 4. 匿名 2023/02/07(火) 23:06:58 

    無人島買って新しい国を自分で作った方がいい

    +5

    -6

  • 5. 匿名 2023/02/07(火) 23:07:02 

    しかも会社によっては公務休暇ってのがあって、市議とかやってると年間何日間かは有給扱い、それ以外の議会の日は通常の有休使えば議会に出席できるから、会社の給料と議員報酬の二重取りの人もいるよ。

    +47

    -0

  • 6. 匿名 2023/02/07(火) 23:07:15 

    また極端なこと言い出した

    +11

    -4

  • 7. 匿名 2023/02/07(火) 23:07:24 

    普通の公務員と同じ給料にして成果上げたらボーナスあげればいいやん
    誰もやりたがらないだろうけど

    +110

    -2

  • 8. 匿名 2023/02/07(火) 23:07:24 

    >>4
    房太郎さん?

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/07(火) 23:07:52 

    そんな議員いらないから定数減らせばいいのに
    日本の議員の質本当に低い

    +190

    -3

  • 10. 匿名 2023/02/07(火) 23:07:56 

    はぁ、まぁ何もしない年寄りよりは
    何もしない中年、何もしない中年よりは何もしない若者のが見栄えは良い

    そして画像の方はオジサンに見えるけど
    自称若者なの?

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/07(火) 23:08:24 

    最近MKOの人来ないねw

    +0

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/07(火) 23:09:06 

    こういう動機の候補者は落選させよう。

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/07(火) 23:09:21 

    ファベーラのスラム街に住んでたカメラマンだよね
    クレイジージャーニーで見た!

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2023/02/07(火) 23:09:46 

    給料的に美味しくても議員なんて人権ないレベルに悪口言われるし、大変だわ

    +4

    -6

  • 15. 匿名 2023/02/07(火) 23:09:48 

    ガーシーとかっていう人みたい

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/07(火) 23:11:41 

    ほとんどの田舎自治体の議員報酬は薄給よ
    リーマンのほうが良い

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/07(火) 23:11:58 

    >>10
    何もしない中年とか腹立って仕方なくない?

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2023/02/07(火) 23:12:01 

    >>12
    落選もなにも立候補者が少ない

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/07(火) 23:12:38 

    当選したての頃の大蔵みたいだな。

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/07(火) 23:12:45 

    >>5
    本来議員はそうやって本業の傍らにやる仕事なのよ

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/07(火) 23:13:24 

    この前、自分の都道府県のある市の成人式で、成人代表の方が将来市長になって市を良くしたいと語ってたよ。やる気のある方はこれから出てくると思う。
    お金や名誉目的じゃなくて本当に真摯に活動する政治家が増えて欲しい。

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/07(火) 23:14:10 

    >>21
    生活はどうするの?
    生活が安定しないと政治活動はできない

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/07(火) 23:15:47 

    >>10
    議員の平均年齢はめちゃくちゃ高い
    40代でも小僧扱い

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/07(火) 23:16:31 

    >>1

    日給20万円ですか…

    私達は何のために多種多様(イミフ)の税金を真面目に納めているのだろうか。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/07(火) 23:16:42 

    田舎だと自営業のおじさんの副業になってる

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/07(火) 23:17:49 

    >>3
    パパ活とかで稼いでるような子からしたら、セクハラ受けるだけで適当に仕事してて大金収入とかラッキー職なんじゃない

    +7

    -11

  • 27. 匿名 2023/02/07(火) 23:18:04 

    でも、当選するまでが大変だし、マスコミに色々言われるし、政治家を馬鹿にしているようにしか見えないのは私だけかな。

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/07(火) 23:18:21 

    >>3
    セクハラジジイが議員やってる時点で日本終わってるよねw
    田舎の年寄りなんてセクハラしてるって意識無いもん

    +80

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/07(火) 23:19:15 

    >>25
    報酬安いからまともなリーマンには無理

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/07(火) 23:19:46 

    >>27
    立候補者が少ないから出れば当選するようなところも多い

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2023/02/07(火) 23:20:38 

    >>20
    議員をやることに文句はないけど、議員活動を理由に本業を疎かにしたり、かといってロクな議員活動もせずただ給料と議員報酬の両方が欲しいために議員をやってるのが見え見えだから嫌なんです。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/07(火) 23:22:04 

    >>31
    本業副業は分けられるものではない

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/07(火) 23:23:21 

    国会選挙でも当選するハイスペ

    1976年 宮城県仙台市生まれ。明治大学農学部卒業後、一般企業に就職するも退社。スペイン、バルセロナに渡り写真を学ぶ。2004年、ブラジル、リオ・デ・ジャネイロのスラム街を拠点に写真家としての活動を開始。2011年、文化庁新進芸術家海外留学制度研修員。2016年、帰国 。秦野市民に。2019年1月、写真集「ROMÂNTICO(ホマンチコ)」をイースト・プレスより出版。2019年8月、秦野市議会議員に初当選。TBS「クレイジージャーニー」他メディア出演、講演会などジャンルを問わず精力的に活動中。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/07(火) 23:31:19 

    旦那さんが働いてて世帯収入が安定してるとこの主婦がやるなら美味しい仕事かも
    そういう立場なら逆に正しいことができそうだし

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/07(火) 23:34:58 

    カメラマンの人か

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/07(火) 23:35:16 

    >>34
    当選しやすい地方議会は超絶男尊女卑

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/07(火) 23:35:39 

    この前市議選があったけど、出馬した人と定員が同じで無投票で終わったもんな。
    そのうち定員割れしそうだよ。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/07(火) 23:37:21 

    政治に関心ある人は増えてる気がする

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/07(火) 23:38:18 

    うちの市は田舎だし、こんなに貰えない
    給与は年480万くらい、活動費で年30万くらい
    議員年金が良いくらいだよ

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/07(火) 23:39:45 

    >>34
    そうかも!

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/07(火) 23:39:53 

    増税より国会議員やあらゆる議員の数を削減せよ!

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/07(火) 23:50:34 

    議員って今も必要なのかね?
    ネットで意見募集して全国民で投票した方がまともなものになりそうだけど
    そのまとめ役で数人いたらどうにかならないかな?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/08(水) 00:01:33 

    >>9
    金亡者しかいなさそうだよね
    本当に国を良くしたいと思ってる人居たとしてもすぐ潰されそう

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/08(水) 00:01:37 

    >>4
    興味深いんで平和ならアリだけど 攻めてくる国がいくつからありそうで怖い のっとられたらすぐ人権なくなりそう 

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/08(水) 00:39:30 

    コミュニケーション大好き、人間大好きの人がやる仕事としか思えない。
    まぁフリーの仕事の人ならプラスでやるのもいいけど、フルタイム正社員ができる仕事ではない。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/08(水) 00:55:28 

    >>1
    再就職先もないような人が
    議員になってても仕事できないでしょう?
    バリバリの実力ある人じゃなきゃ
    何もできないと思う

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/08(水) 01:13:52 

    >>21

    増えてほしいというなら、政治に関心がある有権者がいないと、どんな立派な政治家が出てきても何も変わらないよ。
    今の日本って、文句か批判ばっかりなくせに、誰がなっても変わらないと政治に無関心だなと思う。
    何でやってもないのに、変わらないと断言するの?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/08(水) 01:27:39 

    >>3
    男性は男性で嫌がらせとか命の危険を感じるようなこともあるって聞いたことあるよ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/08(水) 02:11:34 

    供託金がなぁ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/08(水) 02:20:25 

    762万で色んな人にとやかく言われたり個人情報さらけ出すの無理。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/08(水) 04:59:53 

    >>42
    市民全員議員、議会事務局のみ数名って感じかね。
    高齢者はネット投票できない人多いから意見が片寄るし、財源も考えずあれやろうこれやろう!ってなっても、すぐに破綻しちゃうよ。
    役所職員が始めに切られて、老人は姥捨山、道路はガタガタ、上下水道停止の未来しか見えん。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/08(水) 05:15:27 

    事務所代秘書代選挙費用その他諸々、議員給与以外で確保出来るならね。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/08(水) 07:01:06 

    >>43
    元タリーズ社長が日本の政治を変えたいと議員になってまずは議員の待遇を改善しようとしたら、最初は賛同していた議員から反対にあったらしい
    その議員達も派閥や色々しがらみがあったせいかもしれないけど、仲間がどんどんいなくなり、所詮日本の議員はこんな低いレベルかと辞めたらしい
    自分達の給料や待遇を下げることは絶対しない人達らしい

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/08(水) 07:02:58 

    >>19
    年収3000万だから車何買おうとか言ってたね
    今じゃ賢いふりしてるけど

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/08(水) 07:52:50 

    >>16
    そうなの?賃貸6万5000円の小さなマンションに4人住んでた人が議員に当選したら、すぐに土地を買って豪邸を建てたよ。議員って儲かるんだなぁと近所のおばさんたちと話してたわ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/08(水) 07:58:32 

    うだつの上がらない我ダンナに地方議員の道を勧めようかしら

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/08(水) 09:01:05 

    >>55
    それ何かあったんじゃない?
    言えない何か…知らないけど。
    宝くじ当たったとか遺産とか。

    普通の地方議員はみんな生活ギリギリか、もともと事業やってて議員報酬なくても平気とかしか見たことないよ。
    不安定だからローンも通りにくいよ。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/08(水) 10:27:39 

    >>21
    成人式で代表挨拶を務める時点で中高で生徒会をやってきて人望と実績もあるような若者だから…

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/08(水) 10:42:53 

    でも落選したらその後何のキャリアもないよね
    自営業の跡取りならともかく

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/08(水) 10:44:24 

    >>53
    有能な人たちはもうこっそり日本を見限ってて、がっつり利用し尽くして去るだろうね
    欧米に居住権を保持してる人も多いし

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/08(水) 10:54:07 

    40万くらいって聞いたけどね。

    それまでにポスター作ったり、名刺作ったり、道路で手振ったりするのは自腹。
    当選したら楽なのかな?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/08(水) 12:36:31 

    今より稼げるからって定職辞めて議員になるって話してる近所のおっさんがいるわ。
    子供4人抱えてまだまだ学費もかかるだろうに。
    周りの人にヨイショされてやる気になってるけど、当選するかも、続くのかもわからないのに何言ってんだかって思っちゃう。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/08(水) 14:18:29 

    >>1
    真面目に仕事をしたら逆に赤字になるけどね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/08(水) 14:36:52 

    >>61
    出て行くお金多いんだよね。
    自由に使えるお金、その半分くらいと聞いたよ。
    サラリーマンのがマシだと思う。

    議員だとなんだかんだ24時間稼働って感じだし。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/08(水) 18:47:01 

    今、地方も国会も、議員て名誉職じゃないよね。私利私欲に走ったジジババと、おだてられて出馬した有名人。この人すごいな、とか国民、住民のために頑張ってるなって議員、私が住んでるとこにはいない。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/08(水) 19:38:34 

    >>10
    何歳だか知らないけど自分もいるだけでオバサンってバカにされても
    文句言えないよーw
    画像の人は76年生まれ、氷河期世代らしい

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/08(水) 22:12:16 

    たしか300万円くらいあれば立候補できるんだよね。
    30議席あったとして立候補者が33人なら3人しか落ちない。
    これが地方選挙の実態。
    セクハラ?それがどうしたって感じ。
    女性議員だって汚職多いし。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/11(土) 14:42:59 

    日本はもっと議員の給料を減らすべき
    無能な爺がいつまでも退かない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。