ガールズちゃんねる

全ては「リニアに無関係の水利権」のため? ちゃぶ台返しを続ける川勝知事と静岡県の「ヤバすぎる真意」

201コメント2023/01/25(水) 19:05

  • 1. 匿名 2023/01/24(火) 16:47:44 

    全ては「リニアに無関係の水利権」のため? ちゃぶ台返しを続ける川勝知事と静岡県の「ヤバすぎる真意」(小林  一哉) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)
    全ては「リニアに無関係の水利権」のため? ちゃぶ台返しを続ける川勝知事と静岡県の「ヤバすぎる真意」(小林 一哉) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)gendai.media

    川勝平太知事の“勘違い”がもとで、静岡県はリニア開業を遅らせることを余儀せざるをえなくなったかに見えるリニア工事問題。 川勝知事は2023年1月4日の年頭あいさつで、JR東海のトンネル工事中の湧水全量戻し策として提案された東京電力・田代ダム取水抑制案に触れ、「(水利権について)当事者でもない(JR東海が)、水利権について当時者である東京電力との関係を明らかにされる必要がある。これ(田代ダム取水抑制案)は検討の余地がある」などと述べたが、この発言については川勝知事が「水利権を理解していない」可能性もある。


    川勝知事は「水利権」を理解していないのだろうか?

    川勝知事の真意が何かを調べていくと、静岡県がリニア開業を遅らせるため、川勝知事の“勘違い”を強引に押し通そうとしていることが明らかになった。

    担当の県水資源課長の説明は、「JR東海のトンネル掘削工事後にも、東京電力に永続的に毎秒0.21立法メートルの取水抑制を求める」ことらしい。

    つまり、東京電力が今回、取水抑制する水量に余裕があるならば、その水量分は通常の発電でも必要でないと見込まれるから、将来にわたり永続的に取水しないで、大井川に放流したほうが静岡県にとって好都合と言いたいのだ。

    ただ、これはリニア工事の議論ではない。それこそ、田代ダムの「水利権」議論であり、JR東海に何かを求めるのは筋違い、全く関係のない話だ。トンネル建設に必要な占用許可権限を有する川勝知事の無理無体な要求に困っているJR東海に、東京電力が自主的に一定期間、協力するに過ぎない。それなのに、静岡県はJR東海を通して東京電力との「水利権」議論に持っていきたいのだ。

    田代ダムの「水利権」議論は2025年の更新時に、静岡県主催の大井川水利流量調整協議会で行うことになる。その席で、東京電力に毎秒0.21立法メートルの上乗せ放流をお願いするのは川勝知事であって、JR東海ではない。

    川勝知事の“勘違い”を押し通すために、全く無関係の田代ダム「水利権」をリニア会議の俎上に乗せてしまったのだ。「山梨県の工事を止めろ」と同様に、川勝知事の「反リニア」のために使われるようになっては、県庁組織が「機能崩壊」寸前としか言いようがない。

    静岡工区未着工の責任は、JR東海ではなく川勝知事にある。

    +7

    -57

  • 2. 匿名 2023/01/24(火) 16:48:55 

    静岡通らず長野を通ってほしい

    +249

    -9

  • 3. 匿名 2023/01/24(火) 16:49:15 

    もう利権とかやめなよ
    心からその地元のこと考えるお偉いさんっていないのかね

    +250

    -4

  • 4. 匿名 2023/01/24(火) 16:49:22 

    仏壇返し😡

    +0

    -0

  • 5. 匿名 2023/01/24(火) 16:49:28 

    >>1
    ほんとねに、こいつは害しかない!

    +162

    -16

  • 6. 匿名 2023/01/24(火) 16:49:33 

    結局、静岡県民はリニア反対なの?賛成なの?いまいちこのニュースよくわかってないんだよね。
    誰が悪いの?

    +151

    -4

  • 7. 匿名 2023/01/24(火) 16:49:35 

    知事と市長が仲悪いんだっけ
    なんかいろいろ難ありな人なんかな

    +91

    -3

  • 8. 匿名 2023/01/24(火) 16:49:47 

    本当、欲深いジジ共

    +25

    -4

  • 9. 匿名 2023/01/24(火) 16:50:28 

    >>1
    静岡なんか通らずにさっさと開通してほしい。
    早く乗ってみたいのに。

    +148

    -31

  • 10. 匿名 2023/01/24(火) 16:50:38 

    結局桜えびの不漁と、工事の因果関係はわかってないの?
    この知事は人の意見聞かないしもうリニアは無理じゃないかな。長野ルートがいいよ。

    +124

    -1

  • 11. 匿名 2023/01/24(火) 16:50:47 

    そうこうしてる間に中国に先越されると国益かなり損ねるんだっけ?

    +134

    -2

  • 12. 匿名 2023/01/24(火) 16:50:58 

    もうリニアは実質、国の事業でもあるし
    静岡には受け入れてもらうように指南してもらいたい

    +97

    -24

  • 13. 匿名 2023/01/24(火) 16:51:00 

    つーかリニア要らなくない?

    +56

    -53

  • 14. 匿名 2023/01/24(火) 16:51:01 

    でもこの水源問題があるからリニア通さないって言った後に
    静岡の人たちが選挙で選んだんだから
    どうしようもない

    +42

    -12

  • 15. 匿名 2023/01/24(火) 16:51:19 

    >>1
    アタシが何回も言ったじゃない

    +0

    -7

  • 16. 匿名 2023/01/24(火) 16:52:05 

    >>6
    静岡にとってメリットないし、大井川のこともあるから私は反対。あと、静岡は地盤が弱い?って年寄りから聞いたんだけどリニア大丈夫なの?って思ったわ。

    +148

    -63

  • 17. 匿名 2023/01/24(火) 16:52:18 

    ここの知事は県民を見てない印象

    +36

    -7

  • 18. 匿名 2023/01/24(火) 16:52:37 

    >>11
    知事は中朝鮮大好きです

    +110

    -3

  • 19. 匿名 2023/01/24(火) 16:52:41 

    チャイナ利権を壊滅させよ

    +40

    -3

  • 20. 匿名 2023/01/24(火) 16:53:58 

    >>6
    該当アンケートではほとんど反対だったよ。
    静岡は一つも駅作る予定ないし、メリットないからだって。

    そりゃそうだなって思った。

    +220

    -6

  • 21. 匿名 2023/01/24(火) 16:54:15 

    >>20
    自己レス
    ○街頭

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/24(火) 16:54:37 

    静岡だけ空を通ればいいんじゃない?

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/24(火) 16:55:42 

    ごちゃごちゃしてるならもう長野ルートでいいのに。
    時間の無駄すぎる。

    +138

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/24(火) 16:55:46 

    >>13
    このリニアはこんな技術力が日本にはありますって言う見本の部分が大きいから
    これが出来ないと海外にリニア技術を売り辛いんじゃなかった?

    +82

    -6

  • 25. 匿名 2023/01/24(火) 16:56:22 

    とりあえず山梨、神奈川、品川を早く開通してほしい。

    +49

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/24(火) 16:56:38 

    静岡出身だけどリニア反対。
    でももう計画は止まらないと思うので、お金を取れる今のうちにできる限り取ってほしい。
    開通後に水や農業への打撃が確認されたってどうせJRも国も責任を取らないでしょ。

    +43

    -44

  • 27. 匿名 2023/01/24(火) 16:57:44 

    川勝知事は中国と仲が良いから日本のリニア遅らせて中国のリニアを先にするようにしてると聞いた

    本当かどうかは知らないけど、川勝知事を知事にしてる静岡県民ってのんびりしてるよね

    +138

    -20

  • 28. 匿名 2023/01/24(火) 16:57:57 

    リニア技術が発達するのを中国が反対してるって聞いたよ

    +72

    -3

  • 29. 匿名 2023/01/24(火) 16:58:02 

    でしょうね、としか思えん。
    この人の利権というより、後ろに利権を得てる人がいるんでしょ。

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/24(火) 16:59:09 

    駅が作られないにしても、工事が始まれば関連業者とかは下請けとか出て潤うと思う

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/24(火) 16:59:32 

    あの知事の人相みれば何を企んでるかよく分かる

    +30

    -3

  • 32. 匿名 2023/01/24(火) 17:00:28 

    >>6
    反対です。

    +85

    -14

  • 33. 匿名 2023/01/24(火) 17:00:29 

    日本の活性より、自県に得がないと根拠のない水ガー水ガーと難癖つけてリニア反対してる静岡土人

    +22

    -26

  • 34. 匿名 2023/01/24(火) 17:01:16 

    >>11
    その通り。
    だからこそ邪魔してるんですよね、この爺。

    +87

    -5

  • 35. 匿名 2023/01/24(火) 17:01:28 

    74歳の知事が将来的にリニアを利用する人たちの快適さを奪ってしまうのかな

    +69

    -3

  • 36. 匿名 2023/01/24(火) 17:02:33 

    >>1 山梨まで通してよ
    私、小学生の時から楽しみに待ってるのに

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/24(火) 17:02:35 

    JR東海はのぞみもひかりも静岡、浜松に停車する必要なし。

    都民は名古屋以西なら新幹線利用するけど静岡なら観光か多いから自家用車かバスで十分だよ。

    +9

    -26

  • 38. 匿名 2023/01/24(火) 17:04:16 

    結局、リニアは実験線の試乗会のみに終わりそうな気がする
    品川や名古屋の駅予定地も、京葉線東京みたいに他の路線に転用されたりとか

    +2

    -12

  • 39. 匿名 2023/01/24(火) 17:05:10 

    水利権というのは水を利用する場合に許可が必要というものでトンネル工事は当てはまらないよね。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/24(火) 17:06:35 

    >>13
    要らないと思う。別に東海道新幹線だけで良いし。
    リニア騒いでるの名古屋と品川区内だけじゃないの?

    +40

    -34

  • 41. 匿名 2023/01/24(火) 17:06:39 

    リニア開通後、本当に水や生態系に影響が出ないのかな

    農家さんたちにとっては死活問題だよ

    +91

    -5

  • 42. 匿名 2023/01/24(火) 17:06:46 

    >>26
    浅ましいわね
    知事も知事なら県民も中国人みたい

    +27

    -27

  • 43. 匿名 2023/01/24(火) 17:06:52 

    >>1
    静岡県が云々以前に調布市の道路陥没の時と全く同じ切削手法で行うのが怖すぎる
    品川や名古屋周辺は特に危険度高いと検証されてたんだが

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/24(火) 17:07:38 

    新幹線は地震で脱線するから怖い。
    リニアは線路がないし、車両がコの字で囲まれているから脱線の心配がない。

    +14

    -5

  • 45. 匿名 2023/01/24(火) 17:08:58 

    >>9
    そんな人居るんだね。誰も関心無いのかと思ってたよ。
    周囲でリニア乗りたいとか話してる人居ないからさ。

    +20

    -27

  • 46. 匿名 2023/01/24(火) 17:10:29 

    数十年~百年ごとに大地震が来ると分かってる所にわざわざ通さなくてもいいのでは。
    新幹線が静岡を通ってるならリニアは別ルートを通した方が、リスク分散にならない?

    +67

    -2

  • 47. 匿名 2023/01/24(火) 17:10:46 

    >>20
    我が地域にしか目が行かないんだなぁと思った

    +8

    -27

  • 48. 匿名 2023/01/24(火) 17:12:04 

    >>6
    メリットないから反対に決まってるじゃん

    +117

    -18

  • 49. 匿名 2023/01/24(火) 17:12:20 

    この知事のせいで計画遅れまくりだから
    長野ルートにしたほうが早いんじゃないかと思う
    のぞみを静岡に止める意味、まったく感じないけど
    1時間に1本でも止めてあげれば
    ほいほいと通してくれるの?どうせ無理だと思う

    +50

    -11

  • 50. 匿名 2023/01/24(火) 17:12:38 

    実際運行するとなったら浜岡原発再稼働するしかないだろうけど、あそこ危なくないか?また事故あったら東京から愛知辺りまで終わると思うよ。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/24(火) 17:13:11 

    >>1
    今月『国商 最後のフィクサー葛西敬之』っていう本が出版されたんだけど
    東京五輪以上にこのJR東海の葛西敬之がどす黒い
    リニア利権の為なら何でもやる今一番ヤバい人

    +10

    -7

  • 52. 匿名 2023/01/24(火) 17:14:34 

    長野は終わってる。オリンピックの負の遺産あるし。ずっと借金返すしかない。

    +3

    -6

  • 53. 匿名 2023/01/24(火) 17:14:35 

    静岡は新幹線通ってるから、リニアは長野のほう通ればいい、って単純な考えだと何が問題なんだろ?

    +18

    -2

  • 54. 匿名 2023/01/24(火) 17:14:52 

    >>48
    視野狭い

    +11

    -23

  • 55. 匿名 2023/01/24(火) 17:15:27 

    >>54
    じゃ聞くけどメリットは?

    +31

    -4

  • 56. 匿名 2023/01/24(火) 17:15:57 

    リニアひたすら地下を通って景色がほぼ見られないらしいね
    新幹線でいいわ

    +22

    -8

  • 57. 匿名 2023/01/24(火) 17:18:14 

    >>1
    リニアも新幹線の「のぞみ」も止まらないから嫌がらせをしているとしか思えない。

    +5

    -17

  • 58. 匿名 2023/01/24(火) 17:18:51 

    >>47
    未だに新幹線ののぞみが停まらないことも根に持ってるみたいだしね。

    +9

    -28

  • 59. 匿名 2023/01/24(火) 17:18:56 

    >>6
    誰が悪い?
    JRが悪い。
    大井川の水問題の件は、JRが後から言い出した。
    それを聞いた川勝知事が、それじゃあ工事は中止だってなった。

    +94

    -9

  • 60. 匿名 2023/01/24(火) 17:18:56 

    >>6
    リニアできるなら 普通ののぞみを静岡に止めてあげれば良いのにそれも無理。川勝は嫌いだけど、これに関してはほんとメリットない、ただの踏み台だから反対。

    +143

    -8

  • 61. 匿名 2023/01/24(火) 17:19:00 

    静岡県知事って、意地悪そうな顔している

    +9

    -14

  • 62. 匿名 2023/01/24(火) 17:19:22 

    >>56
    地下じゃなくて山の中じゃ?

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2023/01/24(火) 17:20:10 

    >>26
    「静岡出身だから」では?

    +8

    -5

  • 64. 匿名 2023/01/24(火) 17:20:23 

    >>24
    そんなの原発作る時も言ってけど、結果どうよ?
    安全だ資源ない日本の光だとか言ってたけど。

    原発も停止してるのに、リニアどうやって動かすの?
    水問題だけじゃなんだよ。

    +32

    -9

  • 65. 匿名 2023/01/24(火) 17:22:08 

    >>9
    なんかって
    偉そう。何処の都道府県の方かな?

    +33

    -15

  • 66. 匿名 2023/01/24(火) 17:22:26 

    >>40
    名古屋も品川も騒いでる印象ないわ

    +24

    -3

  • 67. 匿名 2023/01/24(火) 17:24:16 

    >>37
    都民のことしか考えてくれないんですね

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/24(火) 17:25:15 

    >>2
    ダム造らず新幹線水没させて迷惑かけた県がよく言うよ。
    長野オリンピックの箱物もどうするの?そんなにリニア通したいならお金出しなよ。

    +54

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/24(火) 17:29:24 

    >>2
    長野通るやん、飯田に駅できるし

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/24(火) 17:30:31 

    >>1
    大井川の水利の問題からスレが立っているけれど、そもそも知事がリニア建設に反対することが静岡県のためになるとは思えない
    リニアが完成すれは名古屋、大阪方面に速達したい人はそちらに流れる
    そうすると従来の新幹線には乗客輸送のゆとりができて、ダイヤに空きができる
    そうすればのぞみであっても名古屋までの東海道区間で、品川、新横浜、静岡、浜松に停まることが可能になる
    こうした新幹線ダイヤの静岡利用へのシフトの方が静岡県への経済効果として、静岡空港建設より速効性があるものではないかと思う
    その意味でも知事がリニア建設に反対する理由は本来ないと思う

    +4

    -18

  • 71. 匿名 2023/01/24(火) 17:31:21 

    >>11
    尊敬してる政治家が習近平だったっけ?
    あれ?毛沢東だっけ?
    どっちでもいいけと、まあそういう人なんだよね

    +33

    -3

  • 72. 匿名 2023/01/24(火) 17:31:31 

    >>13
    あんたが利用しなきゃいんじゃね?w
    その前に、国にお帰りなさいな

    +6

    -7

  • 73. 匿名 2023/01/24(火) 17:34:38 

    >>40
    反日が反対してるよねー

    +15

    -6

  • 74. 匿名 2023/01/24(火) 17:36:44 

    >>13
    いらないね
    乗り換えが現在以上に時間掛かるから全く時間短縮にならないし

    +6

    -4

  • 75. 匿名 2023/01/24(火) 17:39:00 

    これ以上日本の地盤ガタガタにして何がしたいの?
    地盤沈下も他人事じゃない
    むしろリニア推進派こそ反日でしょう

    +26

    -7

  • 76. 匿名 2023/01/24(火) 17:40:28 

    静岡とか沖縄とか、国の邪魔するための県知事は必要ないわ

    +5

    -18

  • 77. 匿名 2023/01/24(火) 17:42:27 

    >>1
    意味不な記事作ってJR東海胡散臭いな。

    +13

    -4

  • 78. 匿名 2023/01/24(火) 17:49:57 

    リニア通すことによる悪影響は国が無制限で補償します、って言えば知事もOK出すのにそうは言わないんだよね。

    +25

    -2

  • 79. 匿名 2023/01/24(火) 17:51:55 

    >>7
    災害時に自衛隊に救援要請する事でも揉めたんだっけ?
    地元民の為にって所が抜けた人達なのかね?

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2023/01/24(火) 17:55:07 

    >>13
    いらないと思う。金回収できなくて赤字なんじゃ。

    +20

    -6

  • 81. 匿名 2023/01/24(火) 17:55:49 

    >>78
    悪影響は重大で広域に渡るだろうから迂闊に補償するとは言わないんだろうね

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2023/01/24(火) 18:00:37 

    >>6
    反対だけど勝手に工事進められてるじゃん

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2023/01/24(火) 18:04:09 

    静岡の恥
    リニアの件はともかくこいつを辞めさせたい

    +3

    -12

  • 84. 匿名 2023/01/24(火) 18:04:41 

    >>6
    賛成とか反対っていうよりも静岡にはデメリットだけでメリットなど一つもないのよ。リニア止まるわけじゃないのに自然破壊だけされて、大井川の水量が減ると静岡県民にとっては死活問題になる。だからリニアなんか通されたって何のメリットもないからそりゃ県民は大反対するでしょ。

    +134

    -8

  • 85. 匿名 2023/01/24(火) 18:06:05 

    >>46
    その非常時に備えての別ルートなのでは?

    東海道新幹線(東京ー静岡ー愛知ー京都ー大阪)※一部省略
    中央リニア(東京ー山梨ー愛知ー奈良ー大阪)※一部省略

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2023/01/24(火) 18:07:26 

    >>60
    のぞみはおろか、ひかりさえも通過する新幹線あるよね。どうしてもリニア通したいならそれくらいは融通聞かせて欲しいよね。ただでさえ静岡からしたらデメリットしかないのさ。融通は利かせないけどリニアだけは通したいなんて傲慢すぎる。

    +56

    -2

  • 87. 匿名 2023/01/24(火) 18:08:52 

    >>16

    地盤が弱いなら新幹線も危険だから廃線にしたら?

    +20

    -14

  • 88. 匿名 2023/01/24(火) 18:10:03 

    >>78

    そうするとなんでもリニアのせいにしそう。

    +8

    -3

  • 89. 匿名 2023/01/24(火) 18:13:22 

    >>24
    買う国いないのでは?

    +8

    -6

  • 90. 匿名 2023/01/24(火) 18:13:37 

    >>1
    これ前から言われてたよね
    山梨側は順調なのに、静岡が的外れな事言ってるから
    いつまでたっても開通しないの

    +8

    -14

  • 91. 匿名 2023/01/24(火) 18:14:49 

    >>86
    逆を言えばそれだけ新幹線使う人数少ないからそうなるとも言える

    +8

    -7

  • 92. 匿名 2023/01/24(火) 18:15:18 

    >>85
    非常時にリニア動かせるのかな?とは思う。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2023/01/24(火) 18:15:44 

    >>87
    通してる場所がちがうからね。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/01/24(火) 18:15:56 

    >>90
    的外れではないよね。

    +11

    -2

  • 95. 匿名 2023/01/24(火) 18:16:08 

    東海地震きたら東海道新幹線は海に近い浜名湖あたりは水没するし、古いトンネルは崩落する可能性高いし、災害時のバイパスとしてリニアは必要だよ。

    赤字になるとか言ってる人はJR東海の決算見てみなよ。毎年5000億円の利益を稼ぐ世界一のドル箱路線だよ。リニアの建設費6兆円なら12年で回収できるし、そもそも赤字見込みならドケチのJR東海は投資しないよ。

    +2

    -4

  • 96. 匿名 2023/01/24(火) 18:17:00 

    >>94
    東電にいう事を何故JR東海にいうん?

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2023/01/24(火) 18:17:19 

    そもそも一般人でそんなにリニア切望してる人見ないけど

    +12

    -3

  • 98. 匿名 2023/01/24(火) 18:17:26 

    >>58
    停まるとしたらどこにするかで揉めそう

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/24(火) 18:17:29 

    >>69
    飯田で降りて何するんだろう…

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2023/01/24(火) 18:19:04 

    >>1
    もともと宮崎の・・・

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/24(火) 18:19:21 

    >>31

    ほんとガル民って外見で人を判断する人多いよね。

    自分はそんなに品行方正な顔なのかね。

    +11

    -4

  • 102. 匿名 2023/01/24(火) 18:23:04 

    >>55


    「日本にとって」のメリットに考えが至らない、利益乞食の静岡さん。

    +10

    -31

  • 103. 匿名 2023/01/24(火) 18:24:37 

    静岡県民だけど
    当然真意なんてものはないよ

    政治家が自分の利益のために勝手にアレコレやってるだけ、国政と一緒

    +2

    -7

  • 104. 匿名 2023/01/24(火) 18:29:21 

    素直に長野通せば良いのに

    リニア問題がある限り、おそらくこの知事は永遠に居座る
    沖縄と同じだよ。
    ごねれば、知事は生き残る

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/24(火) 18:29:55 

    >>102
    リニアが日本のメリットに繋がるとは到底思えないわ

    +27

    -9

  • 106. 匿名 2023/01/24(火) 18:36:47 

    >>65
    よこ
    山梨県民(元都民)だけど、当初の計画どおりリニアが開通していれば、山梨(甲府盆地)から東京駅まで30分なんだから、子どもは大学一人暮らしではなく通学できた。
    一人暮らし生活費と通学定期の差額は数百万だ!

    +11

    -22

  • 107. 匿名 2023/01/24(火) 18:36:57 

    >>102
    あなたが日本のために何かすればいいんじゃない?
    全財産寄付とか
    頑張ってw

    +15

    -6

  • 108. 匿名 2023/01/24(火) 18:38:23 

    静岡県民だけどこの頃静岡下げのニュースとか多くない?県民の印象を悪くしてやろうとかなのかと疑ってしまう
    とりあえずリニア通して結果、川が枯れましたーテヘっ とかなりそうで怖い、絶対反対貫き通してほしい

    +31

    -13

  • 109. 匿名 2023/01/24(火) 18:39:22 

    >>106
    それはあなたが住む場所間違えただけだし子供の進学先があなたの収入に適切ではなかっただけでは?

    +20

    -8

  • 110. 匿名 2023/01/24(火) 18:40:29 

    >>108
    トイレットペーパー値上げしたり品薄になってもお前ら文句いうなよとしか思わない。

    +5

    -6

  • 111. 匿名 2023/01/24(火) 18:41:03 

    まずさ
    大井川の問題があるのに、なんで静岡を犠牲にしてまでリニアを開通させなきゃならんの?
    デメリットしかないじゃん

    +32

    -6

  • 112. 匿名 2023/01/24(火) 18:41:33 

    >>106
    そんなにリニアって値段安いの?
    結構金額するんじゃない?

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2023/01/24(火) 18:42:57 

    >>1
    トンネル掘るなら無関係じゃない

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/24(火) 18:44:22 

    >>112
    新幹線とか学割だととても安くなります
    一人暮らしするよりすごく安上がり

    +12

    -5

  • 115. 匿名 2023/01/24(火) 18:45:24 

    >>105
    輸出

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2023/01/24(火) 18:50:21 

    >>109
    山梨県にある大学って選びようがないんですよ。少なすぎて。やりたいこととマッチングすれば良いのですけれど。
    進学にしても就職にしても、山梨県の高校卒業したての18歳の半分が県外に出ちゃいます。

    +2

    -6

  • 117. 匿名 2023/01/24(火) 18:51:14 

    知事叩かれてるけど水の問題は後からでかくのしかかると思う
    日本は国土狭いから生態系の破壊は慎重過ぎるくらいでいいと思う

    +17

    -7

  • 118. 匿名 2023/01/24(火) 18:52:29 

    静岡通さないのは無理なの?

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/24(火) 18:52:55 

    >>13
    名古屋民だけど、リニア多分のらない。
    お試しはしたいけど、のぞみで富士山見て、一眠りして東京行くわ。

    +6

    -4

  • 120. 匿名 2023/01/24(火) 18:53:36 

    >>112
    今のところ品川〜名古屋が新幹線運賃+700円、品川〜大阪が+1,000円になる予定。
    名古屋まで40分くらいなので、駅弁買わなくなるからむしろ安上がりかもw

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2023/01/24(火) 18:54:28 

    >>93
    海辺通ってるもんね
    津波で新幹線壊滅したときに備えてのリニア中央新幹線かと思ってた
    東名高速道路と新東名高速道路みたいな補完関係にあるのかと

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/24(火) 18:56:16 

    んで、リニアの工事を遅らせた川勝知事の真意は書いてないんかーい?
    何となく予想つくけど不確かなのでなんとも

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/24(火) 18:58:53 

    >>91
    >>95
    災害時にはリニアは動かさない
    新幹線以上に災害には弱い

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/24(火) 19:01:16 

    >>121
    海辺といっても山の方です高いところにあるんでは?
    少なくとも熱海駅は山の上にあるじゃん。
    新幹線派JR東海にとってはドル箱でさらにリニアができたら儲かるだろな。地方の赤字路線に儲けたお金で存続できそうじゃん。

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2023/01/24(火) 19:02:03 

    >>6
    静岡

    +1

    -12

  • 126. 匿名 2023/01/24(火) 19:02:19 

    >>108
    静岡県民と県知事が反対してても勝手に工事進めて静岡県以外完成させそう

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2023/01/24(火) 19:02:22 

    静岡県民、大井川沿い住民だけど、私はリニア反対。
    水源が本当に心配。地盤が緩いと昔から言われている。
    うちはお茶農家だか他人事ではない。

    産業、農業、生活用水、全てに関わる大切な問題。
    川勝さんは何度も現地を訪れて自分で目で確かめてる。
    前回知事選に出た元国交省出身の人はそれすらしなかった。

    何も知らない人達に色々言われたくないわ。

    +46

    -6

  • 128. 匿名 2023/01/24(火) 19:02:37 

    スタバもイヤ、
    リニアもイヤ、、、

    +4

    -7

  • 129. 匿名 2023/01/24(火) 19:02:39 

    ここで静岡叩きをしてる奴らって大井川の問題を知らないんじゃないの?

    +27

    -5

  • 130. 匿名 2023/01/24(火) 19:03:19 

    >>127
    記事ちゃんと読んだ?

    +2

    -17

  • 131. 匿名 2023/01/24(火) 19:04:58 

    >>127
    ここのアホ達は他人事だからね
    自分の身に災害が降りかかってこなければ他人事なんでしょ

    +32

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/24(火) 19:05:45 

    静岡県民に聞きたいんだけど、なぜリニアのトンネルはダメで新東名のトンネルはOKなの?

    +5

    -7

  • 133. 匿名 2023/01/24(火) 19:06:22 

    >>20
    なんで静岡を犠牲にしてまでリニアを通さなきゃいけないかわからない
    災害になる可能性があるのに

    +63

    -4

  • 134. 匿名 2023/01/24(火) 19:24:02 

    >>34
    ぜんぶ川勝のせい

    +13

    -3

  • 135. 匿名 2023/01/24(火) 19:32:52 

    >>5
    中国へ帰れ

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2023/01/24(火) 19:33:41 

    >>11
    それが狙いですから
    おてて繋いで約束してましたから

    +12

    -2

  • 137. 匿名 2023/01/24(火) 19:39:43 

    >>91
    そうね。現実、名古屋や新横浜程、停車させるに辺り乗車民が納得するような経済規模を誇る都市が無いのは現実であり、顧客満足度の為にのぞみは停めないという経営判断をするのはしょうがない一面もありそうだよなぁ…🚄 ひかり着の本数を増やしてあげるとかかなあ措置としては。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/24(火) 19:42:46 

    そもそも何で許可出てないのに工事進めたの?

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/24(火) 19:44:39 

    >>11
    リニア乗りたくて来日する人がそんなに居るの?

    +6

    -3

  • 140. 匿名 2023/01/24(火) 19:47:35 

    >>132
    何で県民が使う便利なトンネルと県民に何の利益もないトンネルを同列にしてるの?(´・ω・`)

    +12

    -5

  • 141. 匿名 2023/01/24(火) 19:49:34 

    >>126
    迂回すりゃ良いのに理解不能だわ。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/24(火) 19:50:29 

    >>99
    …天竜川下り…?とか…

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/24(火) 19:50:37 

    >>40
    橋本もだよ。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2023/01/24(火) 19:53:31 

    トンネル区間多くて、災害起こった時に絶望的なことになりそうだよ。
    大地震もそろそろ来るんでしょう?無理な気がする。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/24(火) 19:57:21 

    >>47
    民を見ない国は滅ぶ

    +6

    -3

  • 146. 匿名 2023/01/24(火) 20:03:30 

    >>99
    安中榛名みたいな駅になるんじゃない?

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/24(火) 20:04:45 

    >>13
    >>40
    東海道新幹線の橋脚って永延に壊れないんですか?
    今後は保守・維持を持続して行かないといけない
    その為のバックアップとしてリニアを作るって理由も有るんですよ

    もしかしてニュースなど読まない未成年の方でしょうか?

    +4

    -8

  • 148. 匿名 2023/01/24(火) 20:10:41 

    >>127
    あと、川は海に繋がってるから、海の生態系にどんな影響出るかもマジでわかんないよね。
    私はこちらも心配してる。

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/24(火) 20:24:40 

    >>138
    本当にそれ
    勝手にやるって無法者じゃん
    災害になったら責任をとってくれるのだろうか
    メリットもなくデメリットだけ享受しろっておかしな話

    +19

    -1

  • 150. 匿名 2023/01/24(火) 20:26:32 

    >>1
    山を掘ると水の流れが変わる。第二東名の時、今まで出てた山水が枯れて田畑や茶畑、果樹園が成り立たなくなった人たちがたくさんいるんだよ。

    大井川の水も本当に少なくなってしまった。あんなに川幅があるくらい水量豊かな川だったのに。新幹線や東名で静岡を通過する時大井川を見てほしい。

    +24

    -2

  • 151. 匿名 2023/01/24(火) 20:26:58 

    >>148
    そうなると漁師の生活が困るよね

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/24(火) 20:33:09 

    >>147
    私が小学生の頃からやってますけど、現時点で開通してなかったらもう失敗ではないでしょうか。
    バックアップであのルート。。飛行機もありますし、海外に技術を売る云々という話も聞きますが、必要とされているのか疑問です。

    +11

    -2

  • 153. 匿名 2023/01/24(火) 20:33:41 

    >>121
    日本わりと真ん中へんの山間地も地盤脆かったりするのよ。
    道路やトンネルつくってもすぐ崩れて結局使えずに廃線になってたりするんだよ。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/24(火) 20:34:48 

    >>106
    リニアって乗り換えスムーズなのかな。京葉線や大江戸線くらいハードなイメージ。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/24(火) 20:35:52 

    >>3
    いないのよほんとに。何なら日本を乗っ取ろうとする売国奴が政権与党にいるからね。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/24(火) 20:37:37 

    >>106
    大学の時にあずさで甲府から通ってる人いたわ。
    1時間30位かかるけど。
    朝もわりとあるし、夜も22時ぐらいまで走ってるから通えたらしい。
    リニアできても、駅は甲府駅からバス接続みたいだし、住んでる場所によってはあずさやかいじより不便そうだけどね。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/24(火) 20:38:35 

    >>6
    今の静岡県民は西九州新幹線の建設に反対する佐賀県民に似てるな

    +4

    -21

  • 158. 匿名 2023/01/24(火) 20:38:39 

    >>16
    静岡県民の意見なんていらない。
    早く開通させてほしいわ

    +7

    -37

  • 159. 匿名 2023/01/24(火) 20:42:52 

    >>153
    いつだったかリニアのトンネル掘ってる時に崩落事故起きなかったっけ?

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/24(火) 20:43:04 

    >>158

    自分さえよければいいんだね
    流石

    +28

    -2

  • 161. 匿名 2023/01/24(火) 20:48:15 

    >>158
    横だけど静岡県民は賛成なの?反対なの?に対して答えただけなのにこの言い方はおかしくない?

    +22

    -2

  • 162. 匿名 2023/01/24(火) 20:48:16 

    >>6
    そもそも、初めのJRの感じが悪くて
    川勝さんが怒ってしまったと聞きましたが…

    +36

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/24(火) 20:50:46 

    >>161
    リニアを通せたってスゴイ事なんじゃないの?実現したら、なぜ県知事はどっち付かずみたいに、あやふやなんだろう

    +0

    -10

  • 164. 匿名 2023/01/24(火) 20:51:49 

    >>99
    昼神温泉

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/24(火) 20:55:37 

    >>20
    駅が作られないの知らなかった!通り道にされるだけではなんのメリットもないし、デメリットの方が大きそう。それは仕方ない。駅、ひとつでもあれば、また話は違ったのかもしれないけど。

    +38

    -1

  • 166. 匿名 2023/01/24(火) 20:55:43 

    >>158
    あなた毎日リニア乗らないですよね?

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/24(火) 21:01:03 

    北海道も新幹線のルート相当揉めたけど
    静岡の場合は通らなかったら
    ルートが曲線になって工事難しいのかね

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/24(火) 21:12:45 

    >>6
    川勝は嫌いだが
    あの辺りの山の生態系が破壊されるのが嫌。
    登山や自然が大好きなので。

    +63

    -3

  • 169. 匿名 2023/01/24(火) 21:43:33 

    >>158
    自分の住んでるところの水が減って影響でたらどう思います?

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/24(火) 21:45:07 

    かなりの媚中知事。尊敬する人は毛沢東だって。
    リニアに反対してるのもそういう理由だよ。

    +2

    -7

  • 171. 匿名 2023/01/24(火) 21:47:52 

    >>162
    JR東海は昔から上層部の社員の態度が悪くて嫌われている事で有名
    JR東海の事を嫌っている鉄道事業者は全国にあるし、アンチJR東海の鉄道ファンも多い

    +12

    -3

  • 172. 匿名 2023/01/24(火) 21:57:08 

    >>9
    そう?
    コロナ禍で新幹線ですら乗る人減ってる中、リニア必要なくない?って思ったよ。そんなに急ぐ必要ないもん。

    +32

    -1

  • 173. 匿名 2023/01/24(火) 22:08:36 

    >>158
    は??

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/24(火) 22:08:56 

    >>11
    中国もうリニア走ってるよね?上海で乗ったよ。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/24(火) 22:10:27 

    新幹線を通した時に水が出なくなっちゃって困った地域がだいぶあったみたいです。一部の地域ではだいぶ水に対してナイーブですよ!しかもリニア通しても静岡県内に駅ができるわけでもなし、いい事ないのです。

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/24(火) 22:11:10 

    >>33
    山水が枯れて廃業した農家の人にも同じこと言えますか?

    +18

    -2

  • 177. 匿名 2023/01/24(火) 22:20:13 

    >>7
    そもそも川勝と仲が良い奴なんていない

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2023/01/24(火) 22:20:39 

    >>142
    www
    わざわざ飯田で降りてからの天流川下りw
    で、そのまま浜松観光でも…ってなるかw

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/24(火) 22:26:59 

    大井川の水問題は明らかに誇張されてる

    どんなに厳しい試算でも、トンネル工事中に流出する量は500万立方メートルだけど、そもそも大井川の水量は年間9億立方メートル変動する

    トンネル工事で多少の減少があったとしても、それは自然変動に比べて遥かに少ない

    これで「不安だからダメ」と言われたら、工事なんて何もできない

    +1

    -8

  • 180. 匿名 2023/01/24(火) 22:57:05 

    >>99
    南木曽温泉行きたいなー!

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/24(火) 23:00:32 

    マスコミがこぞって静岡県知事を悪く言う。
    ふ~ん。あのマスコミがね~・・・と思う。

    リニアはアラフィフの私が子供のころから
    夢の乗り物と言われているけれど一体いつ完成するのやら。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/25(水) 00:06:59 

    >>1
    環境保全、生態系保全の面から言えば、どれもこれもあり得ない。

    「工事で水枯れるけど、終わったら元の水量くらいにもどるはずだよ!」
    →その枯れてる間に全滅するよね?

    「工事エリアの絶滅危惧種は別の場所に植え替えるよ!」
    →移し替えて生きられるならそもそもどこにでも生えてるはず。そこでしか生きられないから絶滅危惧になってるんだよ!

    「工事で出た土砂は絶滅危惧種が生息してる重要湿地に全部捨てるから湿地は消えてなくなるよ!」
    →なんでわざわざ希少動植物の宝庫である重要湿地帯に捨てるの!?

    数えきれない研究者達が警笛を鳴らしてるよ。

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/25(水) 00:08:56 

    静岡県民ですが、今からでも静岡通らないルートに変更してほしい。
    静岡にはデメリットしかないのに、静岡が悪みたいな言われ方されたくない。

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/25(水) 00:11:06 

    >>3
    その土地のことを考えれば反対一卓でしょう
    とんでもない規模で環境破壊されるのに、県民には1つの恩恵もない。
    たとえば、自然破壊されたとしても、それにより僻地の交通手段ができたり、観光客が集まってお金を落としてくれるなら犠牲を払う価値もあるかもしれないけど、
    なんの恩恵もないのに自然だけ破壊されるんじゃそりゃ反対するよ。
    当たり前だよ。

    +26

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/25(水) 00:12:52 

    >>16
    すでに崩落とかで何人か死んでるよね
    これから山をダイナマイトで掘削していく過程であと何人犠牲者がでるんだろう

    +14

    -2

  • 186. 匿名 2023/01/25(水) 01:40:32 

    >>9
    リニアの料金、新幹線よりだいぶ高くなるみたいよ。
    しかも新幹線と同じ線路を使う訳じゃないからとんでもない何も無い場所に駅が出来る場所もあるし。

    日本人はお金ないからほとんど使わないで、
    お金がある海外の旅行客が使うようになるかも。

    そもそも新幹線も飛行機もあるのに
    使う人そんないるのかな?と思う。

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2023/01/25(水) 02:41:27 

    >>46
    北陸新幹線で良いし。福井から大阪通って関空まで。
    東京から大阪まで直通で繋がる。
    東海道と離れてないと万が一のルートにならない。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/25(水) 03:04:10 

    >>120
    名古屋まで40分?!?
    そりゃすげえわ!!
    それでその運賃なら更に凄すぎて何も言えねえ静岡県民です。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2023/01/25(水) 03:08:29 

    >>165
    なにしろ通過する箇所が山の中の山すぎて、県庁所在地から3時間位の所ですからね。
    駅できても利用者いない…。栄えさせようにもとにかく山!こりゃ難しいですよ。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/25(水) 05:58:55 

    >>127
    まぁいいんじゃない?山梨にリニアの駅が完成して街の発展は山梨に行くんだから。
    リニアで通勤通学する人の流れと経済は持ってかれるね。

    +2

    -3

  • 191. 匿名 2023/01/25(水) 06:51:18 

    無用の長物とはまさにこの事。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/25(水) 06:58:34 

    >>150
    実家が金谷だからしょっちゅう大井川渡るんだけど、昔と比べ物にならないくらい減ったよね。
    昔は台風がくるとすぐに溢れそうなくらいだった!
    ずっと川の流れを変える工事を島田側でしてるよね。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/25(水) 09:38:00 

    >>179
    実際に新幹線の時に水が出なくなってしまって困った地域があったんです。その時もきっと水問題も事前に調べた上で新幹線通したと思いますが…。水が何日間も謎に断水されたら困りませんか?その時の不信感もあって、いくら計算上大丈夫となっても県民は「はいわかりました」とは言えないと思います。しかもリニアの恩恵も静岡県はゼロなのに。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/25(水) 10:51:07 

    >>140
    自然がー海がーと言ってるけど県民の為なら破壊するんですねー
    じゃ、日本のためにリニア通してもいいじゃない。静岡県民が日本人なら。

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2023/01/25(水) 10:52:19 

    >>184
    日本にとってメリットがあるなら日本人として受け入れれば?

    +0

    -5

  • 196. 匿名 2023/01/25(水) 11:02:08 

    >>195
    メリットって何?
    リニアに盲信的な人から具体的で納得のいく理由聞いたことないんだけど。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/25(水) 14:42:48 

    静岡って盛り土の問題はどうなったの?

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2023/01/25(水) 18:45:47 

    >>9
    静岡もそう思ってるよ
    勝手に通ることになってて最悪
    少し上に行けば長野なんだからそっち通ってよ

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/25(水) 18:47:45 

    >>190
    山梨ごときに脅かされるかよ

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2023/01/25(水) 19:02:41 

    >>84
    リニアなんか空港や新幹線と同じで国の事業だよ
    地元にメリット無いとか一切関係ないから
    国が土地をお買い上げすれば早いのにね

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2023/01/25(水) 19:05:34 

    >>182
    でも沖縄の基地には賛成で、自然破壊されない!反対するのは反日!と言うんでしょ?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。