ガールズちゃんねる

「日本で働く意味がない」円安にコロナ…人口流出ワースト1位の広島県が抱える”外国人労働者確保”の課題

551コメント2022/12/19(月) 12:01

  • 1. 匿名 2022/12/09(金) 14:04:24 

    因島鉄工・福島侑 課長:
    まず日本人の新卒はもう来ない。外国人に頼らざるを得ないというのが今の現状です

    ハイブリッド・橋野弘 社長:
    外国人の方が来てくださっているのでなりわいが成り立っているという製造業の中小企業は、とても多いと思います

    企業にとって貴重な労働力の確保が、今後、さらに困難になるかもしれない。原因は「円安」。

    因島鉄工・福島侑 課長:
    特にタイなどでよく聞くのが「日本と同じくらいの賃金になっていて日本に行く意味がない」ということ。日本が選ばれなくなってきています
    「日本で働く意味がない」円安にコロナ…人口流出ワースト1位の広島県が抱える”外国人労働者確保”の課題|FNNプライムオンライン
    「日本で働く意味がない」円安にコロナ…人口流出ワースト1位の広島県が抱える”外国人労働者確保”の課題|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    2021年、県外に移り住んだ人数を示す「人口流出」が広島県は全国ワースト1位、外国人の人口流出もワースト3位を記録した。介護や産業に必要な労働力をどのように確保するのか?今、大きな課題を抱えている。

    +166

    -33

  • 2. 匿名 2022/12/09(金) 14:05:15 

    日本に来るメリットないもんね

    +832

    -9

  • 3. 匿名 2022/12/09(金) 14:05:22 

    そりゃそうだ

    +351

    -2

  • 4. 匿名 2022/12/09(金) 14:05:35 

    外国人も日本に来るより他の国に行った方が稼げると思ってるんじゃないかな

    +725

    -4

  • 5. 匿名 2022/12/09(金) 14:05:35 

    外国人じゃなくて日本人が働きに来てくれるような賃金と労働環境にすることを目指しなさいよ
    安い労働力ばっかり求めるからいろんなものの質が下がってるんじゃん

    +1405

    -11

  • 6. 匿名 2022/12/09(金) 14:05:41 

    適切な賃金で日本人を雇え

    +878

    -4

  • 7. 匿名 2022/12/09(金) 14:05:42 

    もうベトナム人ですら来てくれないよ

    +492

    -7

  • 8. 匿名 2022/12/09(金) 14:05:42 

    無理に外国人を入れなくて良いじゃん
    どうせ終わっていく日本なら、静かに終わっていけばいいのよ

    +608

    -27

  • 9. 匿名 2022/12/09(金) 14:05:57 

    当たり前

    +84

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/09(金) 14:06:19 

    消費者として来るなら天国だけど労働者として働くなら地獄だね

    +403

    -3

  • 11. 匿名 2022/12/09(金) 14:06:26 

    外国人はどうぞ国にお帰りください

    +418

    -25

  • 12. 匿名 2022/12/09(金) 14:06:28 

    なんで日本人雇わないの

    +479

    -9

  • 13. 匿名 2022/12/09(金) 14:06:30 

    ベトナム人多い

    +99

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/09(金) 14:06:35 

    日本は女を買う場所
    働く住むのは駄目

    +30

    -29

  • 15. 匿名 2022/12/09(金) 14:06:37 

    >>1
    良い事だわ。
    日本人の給料上げて解決です。

    +372

    -5

  • 16. 匿名 2022/12/09(金) 14:06:38 

    日本に来るのは大体東南アジアか韓国だと思うけど
    もうそこらと賃金変わらんのか…。

    +81

    -5

  • 17. 匿名 2022/12/09(金) 14:06:51 

    >>7良かった良かった
    マジで来るなよベトナム、ろくな事しないから

    +397

    -13

  • 18. 匿名 2022/12/09(金) 14:07:04 

    人手に困ってて新卒にこだわる意味がわかんないんだけど

    +464

    -2

  • 19. 匿名 2022/12/09(金) 14:07:06 

    この状況でなんで無理に海外の人を雇うの

    国産のものを買い、自国の人を雇えばいいのに

    +319

    -4

  • 20. 匿名 2022/12/09(金) 14:07:17 

    >>15
    給料上げたら会社が破産するから安い賃金で外国人雇ってたんじゃないの?w

    +152

    -3

  • 21. 匿名 2022/12/09(金) 14:07:41 

    >>5
    日本て物価が安いからね
    アメリカや北欧は給料が高いけど物価が高い

    +166

    -3

  • 22. 匿名 2022/12/09(金) 14:07:44 

    >>5
    本質はこれだよね
    工場の国内回帰を検討してる企業も多いけど労働力を確保出来るんだろうか

    +331

    -2

  • 23. 匿名 2022/12/09(金) 14:07:46 

    >>12
    雇用される側の日本人も選り好みしてるから
    企業が魅力的にならないと解決しないと思うわ

    +237

    -6

  • 24. 匿名 2022/12/09(金) 14:07:53 

    奴隷労働させてたツケが来たね

    +183

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/09(金) 14:07:56 

    外国人なら日本人より安く使えるという考えをまず捨て去れ
    同等に扱わないと

    +271

    -4

  • 26. 匿名 2022/12/09(金) 14:07:57 

    >>12
    書いてあるじゃん「まず日本人の新卒はもう来ない。外国人に頼らざるを得ないというのが今の現状です」

    +155

    -10

  • 27. 匿名 2022/12/09(金) 14:08:08 

    >>12
    外国人雇うと補助金が支給されるんだけっけ?
    それ目当てかな。

    +215

    -6

  • 28. 匿名 2022/12/09(金) 14:08:26 

    >>5
    そうしたら自ずと様々なものが値上りしますけど
    皆様は受け入れられます?

    +86

    -38

  • 29. 匿名 2022/12/09(金) 14:08:47 

    アベチルドレンたちは祖国に帰ってね!

    +26

    -10

  • 30. 匿名 2022/12/09(金) 14:09:04 

    給料の底上げをすれば外国人だろうと日本人だろうと募集あると思うけどね。給料上がらないから外国人だとうと日本ってだろうと貧困まっしぐら。

    +139

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/09(金) 14:09:05 

    日本人労働者を確保すればいいんじゃない?

    非正規で働いてる自分の会社、外国に支社作ったらその外国支社方が日本より簡単な仕事してるのに日本に比べてメチャクチャ待遇が良くて笑ったよ。

    仕事は簡単、休みは来ない、育児休暇長い、定時帰り、オフィスは超綺麗。

    +110

    -4

  • 32. 匿名 2022/12/09(金) 14:09:07 

    技能実習生も減ってるらしいよ。牡蠣の殻を取る仕事とか、きつくて賃金安いから
    全国的に、介護職の外国人も日本を選ばなくなってるみたい
    シンガポールが人気とか

    +191

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/09(金) 14:09:09 

    >>19
    状況わかってる?日本人が集まらないから外国人を雇うのよ

    +43

    -16

  • 34. 匿名 2022/12/09(金) 14:09:12 

    賃金を上げれば良いのに外国人を雇う政策はどうかしてる
    お給料も勤務時間もブラックなまま何も変わらないじゃん
    何で賃上げしないの?それとも賃上げできないの?
    正直、簡単にクビにできないなら賃上げも尻込みするのもわかる

    +156

    -2

  • 35. 匿名 2022/12/09(金) 14:09:19 

    >>19
    広島県の外国人労働者は水産業だよね
    日本人でやりたがる人がいないんだよね

    +81

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/09(金) 14:09:49 

    広島県民だけどわかる
    ほとんどの自治体でこども医療費無料の所得制限が年収500万円台から外れるし
    道路が狭くて車は走りにくいしライフラインは整っていないし
    国保はアホみたいに高いし
    土砂災害&河川氾濫リスクがある土地しかないし
    どこ行っても田舎だし
    そりゃ定住したくない

    +151

    -2

  • 37. 匿名 2022/12/09(金) 14:09:50 

    >>28
    仕方ないよ。このままじゃどのみち潰れる

    +133

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/09(金) 14:10:18 

    日本は夢も希望もない国になってしまった

    +91

    -4

  • 39. 匿名 2022/12/09(金) 14:10:20 

    >>28
    だから賃上げは必須でしょ
    >>5にちゃんと書いてるよ

    +183

    -4

  • 40. 匿名 2022/12/09(金) 14:10:21 

    知ってる?30年間給料上がってないんだぜ😎

    +127

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/09(金) 14:10:21 

    日本人の私ですら「働く意味が無い」って思うもの。どんだけ働いても給料上がらないのに物価と税金だけ上がるってもう死んじゃうよ。

    +201

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/09(金) 14:10:37 

    所得制限かかるエリートはどんどん海外に出ていくし
    やっすい賃金で奴隷のように働かされるんだもん、外国人すらも来てくれなくなるね

    +94

    -3

  • 43. 匿名 2022/12/09(金) 14:11:15 

    >>5
    そして、色んな物が盗難被害にあってるよね。
    日本にくるのは真面目に働く企業の外国人かお金落としてくれる観光客だけでいいわ

    +239

    -2

  • 44. 匿名 2022/12/09(金) 14:11:19 

    日本だけが経済成長何十年間も止まってる

    +80

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/09(金) 14:11:38 

    >>1
    何言ってんの?
    経営が下手なのを日本人のせいにするなよ

    +84

    -2

  • 46. 匿名 2022/12/09(金) 14:11:40 

    >>1
    ”外国人労働者確保”の課題

    それを課題にするからおかしくなるのがなぜわからんのよ…

    +101

    -2

  • 47. 匿名 2022/12/09(金) 14:11:48 

    うちも経営だけどどこも日本人があつまらないよ
    まあ少子化だしみんな大手に行ってしまうんだよね
    かといって給料をこれ以上上げると会社が成り立たなくなり潰れてしまう中小が多いんじゃない

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/09(金) 14:11:58 

    私だってこの身が軽ければ海外に出稼ぎ行きたいわ。

    +59

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/09(金) 14:12:04 

    >>40
    知ってる?
    日本国民の年収世界ランクは22位だけど
    国会議員の年収ランクは世界1位なんだぜ😎
    そういえば中抜きとなにか関係あるのかな?

    +237

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/09(金) 14:12:25 

    少子化でかつ移民も来てくれない感じだし、どうするんだろうね。

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/09(金) 14:12:26 

    >>5
    同感。日本の経営者の思考がもう旧態然。

    +159

    -7

  • 52. 匿名 2022/12/09(金) 14:12:28 

    >>25
    日本人と同じだよ
    同じ給料でも外国人しか来ないわけ

    +12

    -2

  • 53. 匿名 2022/12/09(金) 14:12:30 

    >>2
    稼ぐ能力がある人は来ないけど、そうじゃない人にとっては良い国でしょ。
    生活保護もらえるし、そしたら世界最高水準の医療が無料で受けられる。

    +82

    -3

  • 54. 匿名 2022/12/09(金) 14:12:35 

    外国人に延命させられてる企業が田舎にはいっぱいある

    もう田舎はアカンのかもしれない

    +62

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/09(金) 14:12:40 

    地方は廃墟になりそうだね

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/09(金) 14:12:43 

    >>15
    外国人労働者の多い工事って不良品だらけだから居なくなってくれたらほんと嬉しい
    どんなアホでも日本人労働者のほうがきちんと仕事するし

    +48

    -8

  • 57. 匿名 2022/12/09(金) 14:12:53 

    >>12
    キツイ、汚い、安いからじゃないかな
    製造中小企業がクリーンでホワイトで高賃金化するか、仕事を選べない日本人が増えていくかどっちだろうね

    +132

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/09(金) 14:12:59 

    ポルノグラフィティさんのお陰で因島に移住する人達が居るってテレビで観たよ!
    綺麗な海、温厚な気候、美味しい八朔🍊
    給与あげて上手に宣伝すれば勤勉な日本人来ると思うよ、頑張れ✨

    +10

    -14

  • 59. 匿名 2022/12/09(金) 14:13:23 

    >>15
    爆上げしないと来ないんじゃないのかな
    ユーチューバーになって手っ取り早く稼ぐ方が夢がある

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2022/12/09(金) 14:13:36 

    >>18
    ほんとそれ!笑

    +145

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/09(金) 14:13:41 

    >>28
    なんで値上げ前提なんだ?
    それが当たり前というのがおかしいと
    思わないほうが国力を下げてる。

    +4

    -43

  • 62. 匿名 2022/12/09(金) 14:13:45 

    外国人が多いと治安が悪くなるから嫌だな

    +42

    -3

  • 63. 匿名 2022/12/09(金) 14:14:01 

    都内もヤバイよ
    介護で働いてるけど、コロナで帰ってしまったり円安で帰ったり他の国に行ってしまったりで、人手不足になって新たな入居は受け入れ止めてる。
    なのに、受け入れろって言ってくる。
    正直、外国人のが日本人より真面目なんだよね。
    日本人で介護を仕事にする人って、そのなんて言うか他に仕事なくて嫌々で来る。すぐ辞めるし。

    +75

    -3

  • 64. 匿名 2022/12/09(金) 14:14:14 

    >>51
    賃金をあげられない理由わかってる?

    +12

    -8

  • 65. 匿名 2022/12/09(金) 14:14:49 

    >>35

    生活保護で働ける日本人を斡旋すればいいのに。

    外国人への生活保護は即打ち切って、日本人の雇用のためにつかってほしいわ。

    +74

    -2

  • 66. 匿名 2022/12/09(金) 14:14:56 

    >>5
    奴隷を欲しがってる企業ばかりだからね。もう元には戻らないかも

    +175

    -5

  • 67. 匿名 2022/12/09(金) 14:14:58 

    >>18
    新卒以外もこないよ

    +73

    -4

  • 68. 匿名 2022/12/09(金) 14:15:14 

    少子化なのに外国人も来てくれないなんて絶望的だよね

    +11

    -4

  • 69. 匿名 2022/12/09(金) 14:15:21 

    >>15
    給料が上がればモチベーションも向上するし、離職率も減るよね。

    +55

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/09(金) 14:15:28 

    >>28
    食材は日本の農家さんが作ったものしか買わないって決めてるから結構お金かかってる。でもそれでいい。良いものが高いのは当たり前

    +140

    -2

  • 71. 匿名 2022/12/09(金) 14:15:36 

    日本人の税金が食い荒されてるよ

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2022/12/09(金) 14:15:36 

    >>7
    NO MORE グエン

    +98

    -7

  • 73. 匿名 2022/12/09(金) 14:15:39 

    外国人労働者受け入れは自民党が経団連とタッグで
    安倍政権以降積極的に推進してきた目玉政策なのに
    反対してるのはパヨクか反日

    +7

    -8

  • 74. 匿名 2022/12/09(金) 14:15:42 

    >>53
    海外研修生への扱いが酷くてWHOから勧告来てなかったっけ?

    +44

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/09(金) 14:15:45 

    今は日本人は大手に集中してるのよ

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/09(金) 14:16:12 

    >>5
    社長は豪邸に高級車乗り回してるくせに社員には安月給で働かせてる会社ばっかりだよね!そら人手不足にもなるわ

    +260

    -8

  • 77. 匿名 2022/12/09(金) 14:16:24 

    外国人すごく増えてるよ。働いてない外国人が多いのかな。5年前より多いと感じるよ。どこ行っても集団で自転車や車乗ってるのを見る。続々と増えてる。

    +33

    -1

  • 78. 匿名 2022/12/09(金) 14:16:30 

    自民党と経団連の責任は大きい

    +33

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/09(金) 14:16:51 

    >>5
    日本はもう高齢者ばっかりだから
    将来のために痛みを伴って利上げしたり、人件費上げるより、今値上げするなって意見が通っちゃう
    自分たちが生きてるあと十年くらいもてばいいんだもん

    +127

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/09(金) 14:16:52 

    淘汰される産業はされるべきだよ
    奴隷的な安さの賃金で働かせる研修生や、政府からの補助金や支援金を得られないと存続できないような会社や産業は、さっさと潰れないと社会にとっても良くないんだけどね
    でもマスコミが個人の「困ってる声」を集めてなぜか政府が悪いと言うから、政府はお金をばら撒くしかない
    魅力がない産業は畳むかイノベーションを起こすしか生き残る道はないのに

    +33

    -6

  • 81. 匿名 2022/12/09(金) 14:17:10 

    >>65

    生活保護で抜け出したいという人を雇用したことがあるけど1週間でやめたよ
    ああいう人たちはそういうもんなのよ

    +40

    -8

  • 82. 匿名 2022/12/09(金) 14:17:12 

    うちそこそこ田舎だけど外国人労働者普通にいるもんなあ。もういないとダメだと思う。少子高齢化で労働力が足りてない。

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/09(金) 14:17:34 

    日本人でさえ海外の方が稼げるって出ていくくらいだもんね。

    +41

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/09(金) 14:17:56 

    >>2
    来なくなるのは嬉しいけどプラマイ0だね

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/09(金) 14:18:29 

    >>80
    支援金なんて大半の企業がないよ
    NPOでもあるまいし

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/09(金) 14:18:31 

    >>65
    働けるのに生活保護?
    妙だな…

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2022/12/09(金) 14:19:02 

    >>17
    残念だけど、ポチッとやって明日届くAmazonの荷物の仕分けしてるのはベトナム人が多いよ。
    すぐ届くサービスはもう難しいかもね。

    +77

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/09(金) 14:19:43 

    >>1
    建設土木も割と似た状態
    戸建の工事現場は外国人労働者ほんと多い

    +28

    -2

  • 89. 匿名 2022/12/09(金) 14:20:04 

    >>86

    生活保護って働けてもお金がなければ受給できるからね
    知らない人が多いけど

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2022/12/09(金) 14:20:25 

    日本の食品工場はベトナム人労働者が支えてたのにね

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/09(金) 14:21:25 

    >>5
    消費者が安い物ばかり求めるからだよ

    +37

    -7

  • 92. 匿名 2022/12/09(金) 14:21:38 

    >>57
    意識の変化、違いなんだろうね
    日本人は3Kと言われる仕事に就きたくないと思う人が増えた
    だけどそういう職種にしか就けない人もいるだろうし

    意欲出して働く日本人がほしいならそれなりのお給料出すしかないと思うけど、それも出来ないんだろうね

    +46

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/09(金) 14:21:58 

    出てってくれ清々するって衰退してる国が言うと空しいよね。
    盛り返す対策も特にないし。

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2022/12/09(金) 14:22:29 

    >>5
    財務省のせい

    +48

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/09(金) 14:22:48 

    どうしても新卒四大卒理系じゃなきゃ取りたくない理由を述べよ>>1

    +33

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/09(金) 14:23:03 

    >>87
    私も倉庫で働いてるけどここ数年で外国人凄く増えましたね。
    私の部署にはいないけど本当に単純作業してる

    +37

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/09(金) 14:23:05 

    >>91
    それは給料が上がらないからだよ

    +31

    -7

  • 98. 匿名 2022/12/09(金) 14:23:06 

    外国人労働者「日本離れ」 円安、東南アジア経済成長 長野県内産業、揺らぐ足元|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    外国人労働者「日本離れ」 円安、東南アジア経済成長 長野県内産業、揺らぐ足元|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイトwww.shinmai.co.jp

     円安基調を受け、外国人労働者の「日本離れ」が見られ始めている。労働力を供給する東南アジアとの賃金格差縮小に加え、仕送りのために円を現地通貨に替えた場合、目減りしてしまうためだ。県内では昨年10月末時点で、技能実習生5679人を含む約2万人の外国...

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/09(金) 14:23:09 

    これ本当に困るよ
    人材がいないのに、元請は日本人を欲しがる
    日本人なんて給料がよくても少しでも仕事がきついとこない
    それなら単価を上げればいいのに単価を上げない
    結局泣くのは下請け

    +26

    -1

  • 100. 匿名 2022/12/09(金) 14:24:06 

    農家とか町工場とか
    この先10年くらいでかなり廃業するよ
    人手不足の上に後継者がいない
    食料自給率は今よりさらに下がるし
    貴重な職人の技術も途絶える

    +34

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/09(金) 14:24:38 

    >>89
    ひょっとして精神疾患の方々をディスってんの?

    +5

    -5

  • 102. 匿名 2022/12/09(金) 14:24:51 

    >>57
    同じくキツい、汚い、安いの介護職も外国人は賃金の高い国に流れちゃうよね。

    私達が要介護になる頃は介護士不足過ぎて金持ち以外は自力でなんとかするしかなくなるね。

    +44

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/09(金) 14:25:26 

    所詮モノづくり日本と謳っている割には現場は外国人頼みだもんね。
    メイドインジャパンは名ばかり。

    +38

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/09(金) 14:25:37 

    社員を低賃金で働かせてギリギリ保ってた企業なんて存続する必要の無い企業なんじゃない?

    +41

    -2

  • 105. 匿名 2022/12/09(金) 14:26:02 

    日本人の中高年を正社員で雇えば解決だろ
    なんで理系四大卒新卒しか雇いたくないんだよ

    +63

    -2

  • 106. 匿名 2022/12/09(金) 14:26:04 

    コロナ禍で潰れる店なんて潰せばいいと都内の私でさえ思った。
    これから人口減っていくんだから丁度いいんじゃない?
    地方はもう県庁所在地周辺にぎゅっと集まって暮らせばいい。

    +32

    -4

  • 107. 匿名 2022/12/09(金) 14:26:35 

    >>20
    そうですよ。派遣や人材紹介会社で仕事してたけどここがわかってなくて外国人雇うなばかり文句言う。
    倒産しない程度に賃金ギリギリあげても日本人来ない現実を知ってほしい。
    そして生活保護不正受給してる者たちに大きな罰則を義務付け、日本人が働いて!

    +20

    -20

  • 108. 匿名 2022/12/09(金) 14:26:42 

    >>18
    金は出したくないけど若い人が欲しいとかかもね。

    +146

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/09(金) 14:27:48 

    >>5
    老人ホームで働く人とか年収800万くらいあってもいいと思うけどな
    その分老人が高いサービス料払えば良いだけだし

    +138

    -3

  • 110. 匿名 2022/12/09(金) 14:27:50 

    >>101
    精神疾患か知らないけど、意識的に無理なんだと思う
    だって楽な生活に慣れてるから、わざわざ面倒な通勤しなくても、生活保護ならお金が入るわけでしょ
    ああいう人達は追い詰められないと働かないと思う

    +11

    -5

  • 111. 匿名 2022/12/09(金) 14:28:08 

    >>35
    そう。賃金上げて日本人を雇えってコメあるけど出来ないよ
    どこの中小も潰れかねない。めちゃくちゃきついのよ…

    日本も安い労働に頼って来てたから、ユニクロを非難出来ないと思う

    +32

    -3

  • 112. 匿名 2022/12/09(金) 14:28:28 

    >>104
    うちの田舎の海沿いの会社は大半そうだろうな。パートも正社員も最低賃金、賞与昇給退職金無し。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/09(金) 14:28:33 

    >>89
    底辺の実態なんて普通の人は知らないよ?

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2022/12/09(金) 14:29:20 

    >>18
    若い人=体力がいる仕事だからだと思う

    +49

    -3

  • 115. 匿名 2022/12/09(金) 14:29:36 

    >>19

    国に物も人もないからなぁ

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2022/12/09(金) 14:29:43 

    >>106
    本当の原因はコロナではなく少子化よ
    潰れる会社が多ければ、日本の経済や治安も変わるのは理解してるよね

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2022/12/09(金) 14:29:45 

    >>53
    医療受けても助かるか治るかはわかんないよ。
    生保で治療してくれないよ、医者。
    自分達悪くても謝らないし、報告もしない、ちょっとでも都合悪かったらキレ倒すし、診断書も書かない。
    ヤブ医者の癖に勉強もしない。税金であるものあっても教えもしないし、能力下がっても人格のせいにするし、謝罪はしないしずっと傲慢。

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2022/12/09(金) 14:29:48 

    >>107
    日本人でも若い人ばかりに紹介されてんじゃん

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2022/12/09(金) 14:29:55 

    >>96
    単純作業なんですけど、肉体労働なので日本人集まらないんだろうなと思いました。みんなマッチョでよく働きます。

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/09(金) 14:30:11 

    日本は賃金の割に求めるものが多すぎる
    そりゃ選ばれなくなるよ

    +54

    -2

  • 121. 匿名 2022/12/09(金) 14:30:38 

    >>63
    ベトナム人は優しくてお年寄りにも人気みたいだね。日本人だと見ていない所ですぐに叩いたりするって
    だから外国人介護者が減っているのは残念だよ

    +34

    -11

  • 122. 匿名 2022/12/09(金) 14:30:47 

    >>115
    働きたい中高年老年層はいるじゃんか
    働かせてあげろよ

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/09(金) 14:31:27 

    >>104
    低賃金でなくても解体とか足場建設とか現場仕事に日本人が集まらない。ちなみに年収は500以上出てる。

    +12

    -2

  • 124. 匿名 2022/12/09(金) 14:31:41 

    >>120
    福利厚生求めるのは権利では?
    日本の法律にうとい外人奴隷が欲しいだけかよ

    +5

    -11

  • 125. 匿名 2022/12/09(金) 14:31:44 

    日本の若者もせっかく入社しても長続きしない人が増えてるらしいけど、教育の問題かな?
    一部だろうけど、ちょっと叱っただけで上司に報告されたり退社代行を使って会社に来なくなるとか本当にあるみたい

    +13

    -6

  • 126. 匿名 2022/12/09(金) 14:32:47 

    >>123
    ヤバい職種には来ないわな
    ヤーサンみたいなやつを排除しろよ

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2022/12/09(金) 14:33:08 

    >>123
    本当にそれ
    もはや給料の問題じゃないと思う
    結局肉体労働者がいないんだよね
    みんなホワイトカラーに行ってしまう
    でも肉体労働者がいないと社会がまわらないからね

    +29

    -3

  • 128. 匿名 2022/12/09(金) 14:33:10 

    >>1
    いや、移民呼ぶなて

    +27

    -3

  • 129. 匿名 2022/12/09(金) 14:33:31 

    >>125
    ギャーギャー怒鳴ったら普通は即辞めだよ
    奴隷扱いしてるから

    +21

    -2

  • 130. 匿名 2022/12/09(金) 14:33:56 

    >>126

    あれは人柄ではなく大変だからこないのよ
    だからもはやどうしようもない

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2022/12/09(金) 14:34:32 

    >>1
    ぜんぜんハイブリッドじゃないの草

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/09(金) 14:34:37 

    >>127
    ヤバそうなのばっかじゃん

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2022/12/09(金) 14:35:04 

    >>122
    働きたいけど頑張って働きたくはないんだよ。
    再雇用とかの年寄りは基本、給料ドロボー
    で、偉そう。
    若い人達のやる気を削いでくるよ

    +5

    -4

  • 134. 匿名 2022/12/09(金) 14:35:17 

    >>130
    見るからに…っていうのが多いから誰も行きたがらない

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/09(金) 14:35:24 

    >>12
    雇いたくても来ないって書いてあるじゃん。こういう日本語が読めない日本人は、応募しても雇われないだろうけど

    +15

    -15

  • 136. 匿名 2022/12/09(金) 14:35:32 

    >>126
    ヤーサンみたいなの今はあんまないよ。その代わりペルーとかコロンビアとかかなり国際色豊かではある。

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2022/12/09(金) 14:36:20 

    >>89
    働きながら貰ってもいいしね

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/09(金) 14:36:25 

    >>127
    そのための大学だよね

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2022/12/09(金) 14:36:31 

    >>133
    再雇用への私怨はいらん
    働きたい中高年老年層を面接してよそからひっぱってくればいい。働きたい人はいる

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2022/12/09(金) 14:36:52 

    >>130
    追記

    だから私はこれから地価がかなり下がると踏んでるけど、職人不足で人件費が値上がりし、結局総合したら家の値段は変わらないんじゃないかと思ってる
    あと手抜き工事ね
    外国人て手を抜くし、基本素人の寄せ集めだからこれから家を建てる人は注意
    都会は既に外国人をたくさん雇用してるけど、これからもっと酷くなる

    +21

    -2

  • 141. 匿名 2022/12/09(金) 14:37:01 

    >>5
    日本人給料上げたとこで、すぐ辞めたり真面目じゃなかったりって結構多いから、
    なら、安いのに真面目に長く働く外国人を雇おうってなるんだよ。
    うちはコンビニだから、外国人も日本人も同じ賃金。外国人は真面目だよ。ホスピタリティも意外とあるし、トイレ掃除に現れる。外国人は凄くキレイに掃除するけど、日本人は汚いのが嫌でテキトーに掃除してる人が多い。

    +52

    -39

  • 142. 匿名 2022/12/09(金) 14:37:07 

    >>136
    いるよ
    なにいってんの

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/09(金) 14:38:16 

    >>127
    ネットでブルーカラーを散々バカにしてきたツケだよ

    +30

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/09(金) 14:38:20 

    >>134
    そちらより、仕事がきついからこないのが問題
    みんな穏やかで優しい人になったとしても、仕事のきつさから人が辞めたり集まらない
    でも誰かはやらないと社会がまわらないからね

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2022/12/09(金) 14:38:21 

    >>140
    介護と同じでね…今はペルー人の現場監督の方がまともで質が良かったりすんのよ。

    +9

    -2

  • 146. 匿名 2022/12/09(金) 14:38:25 

    >>135
    そりゃ25歳までって書いてあるからだろ
    しかも四大卒でないとダメだとか

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/09(金) 14:38:42 

    外国人を雇わなければ存続できない様な企業は、大手にでも吸収された方がいいんじゃないの?外国人を雇い入れた所でまともに管理も出来ず放置。行き場をなくした外国人が日本で悪さするとか勘弁して欲しいわ。そんな安い労働力を当てにしなきゃ駄目な会社は淘汰された方がいい。

    +8

    -3

  • 148. 匿名 2022/12/09(金) 14:38:56 

    賃金低い、パワハラ、セクハラ、調査時間労働誰が働きたい?

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/09(金) 14:39:08 

    >>10
    「日本に来る→稼げない→帰らず犯罪に走る」っていう外国人が増えるのは、被害者からしたらたまったもんじゃないわ。

    +55

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/09(金) 14:39:28 

    >>127
    うちの田舎でも現場仕事に人が集まらないって言ってたな。田舎だとかなり給料いいけど、今の若い男の人達はデスクワークに就きたがるってさ。(大学進学率はそんなに高くない地域です)

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/09(金) 14:40:24 

    >>147
    簡単に吸収というけど、大手が吸収すると思いますか?

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2022/12/09(金) 14:41:13 

    >>151
    外資に飲み込まれろ
    昭和で止まってるブラックは

    +6

    -6

  • 153. 匿名 2022/12/09(金) 14:42:02 

    >>145
    ペルー人は知らないけど、私の知ってる国の人は9割適当だな
    とくに男性

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2022/12/09(金) 14:42:05 

    日本で働く意味がない以前に、「広島に留まる意味、働く意味がない」は何なのかも考えた方がいいんじゃないの?

    +25

    -1

  • 155. 匿名 2022/12/09(金) 14:42:09 

    これが安倍さんが望んだ世界だよ
    日本はめちゃくちゃにされた

    +21

    -8

  • 156. 匿名 2022/12/09(金) 14:42:25 

    >>125
    叱る側の「ちょっと叱っただけ」ほど信用できないものはない

    +31

    -4

  • 157. 匿名 2022/12/09(金) 14:42:30 

    >>91
    元はそうだったのかも
    昔はそれなりの値段のものばかりだったのに、100均が出来て、正規品じゃない安いものが増えて、安さが嬉しいものになって、正規品を売ってるところが値段を下げた
    値段を下げれば質が悪くなったり量が減る
    安くないとお客に嫌われるから業界同士で安さ合戦する
    薄利多売になるから社員たちのお給料に影響する
    お給料が上がらないから買い物が減る

    回り回って全体的に貧乏になった

    +48

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/09(金) 14:42:35 

    生活保護の人の職斡旋に力入れないの?

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2022/12/09(金) 14:42:37 

    >>152
    現場の外国人使ってる大手など山ほどあるよ…
    Amazon…
    ヘーベルハウス…
    積水ハウス…
    みーんな下請けは外国人いる

    +12

    -2

  • 160. 匿名 2022/12/09(金) 14:42:57 

    >>120
    実務経験3年以上 TOEIC730点以上 2023年3月までの短期 時給935円とかさ
    低賃金の使い捨てなのに欲張り過ぎな企業あるよね
    誰も選ばないって

    +58

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/09(金) 14:43:00 

    >>18
    就職難の氷河期世代を邪険に扱ったツケがきたね。

    +138

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/09(金) 14:43:19 

    >>152
    ブラックじゃなくても少子化で人手不足な企業が大半だよ
    現状を知らなすぎるね

    +11

    -3

  • 163. 匿名 2022/12/09(金) 14:43:58 

    >>159
    ブラックで有名なところばかりやん

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2022/12/09(金) 14:44:10 

    >>158
    本人達にやる気がないから無理
    強制できる法律もない

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/09(金) 14:44:31 

    >>32
    牡蠣の殻を取る仕事で雇用主に殴られたり給料減らされたりして、雇用主を殺害した江田島中国人研修生8人殺傷事件。これ以降、日本に来る技能実習生が減ってる

    +45

    -1

  • 166. 匿名 2022/12/09(金) 14:45:00 

    >>162
    ホワイトなら雇用は安定してるだろ
    人が来ないのはブラックなんだよ
    自分だけブラックじゃないと思ってるだけなの

    +7

    -4

  • 167. 匿名 2022/12/09(金) 14:45:00 

    >>143
    同意
    待遇面と並んでそれも大きな要因だと思う

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/09(金) 14:45:11 

    若い男がそもそも減っているのだし、当然労働力不足になるよね?

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2022/12/09(金) 14:45:16 

    >>141
    バイトが若い子ばかりのコンビニってトイレ汚いとこ多い

    +43

    -3

  • 170. 匿名 2022/12/09(金) 14:46:18 

    >>152
    外資がそんなポンコツ中小企業を買い取るわけないじゃんよ。どんなメリットあるのよ

    +9

    -2

  • 171. 匿名 2022/12/09(金) 14:46:28 

    >>165
    あー、あれね
    中国人だけど同情が集まってたね
    日本人の雇用主や管理職が自分たちを改めない限り人は外陣も日本人も来ないよ

    +70

    -2

  • 172. 匿名 2022/12/09(金) 14:47:21 

    >>170
    なら倒産だな
    なくなれ、そんな外資からも日本人からもソッポ向かれるブラックは

    +10

    -3

  • 173. 匿名 2022/12/09(金) 14:47:48 

    >>166
    いやいや、ホワイトって事務仕事ってこと?
    環境的にホワイトでも、肉体労働系はブラックになるの?
    楽な工場も日本人が集まらない状況よ
    環境的にホワイトでも、事務系以外は人が集まらない
    でもこういった仕事をする人達がいなくなったら困るよねって話

    +9

    -3

  • 174. 匿名 2022/12/09(金) 14:48:08 

    >>149
    農作物も荒らされるしね

    +15

    -1

  • 175. 匿名 2022/12/09(金) 14:48:14 

    >>168
    中高年老年層を雇えばいいのに
    年金じゃ足りない人ばかりなんだから

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2022/12/09(金) 14:48:29 

    >>167
    私もそれが一番でかいと思う

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/09(金) 14:48:31 

    >>13
    こいつら猫とか動物殺しまくったり犯罪の限りを尽くしてる
    これ以上入国させたら駄目だし一匹残らず消滅してほしい
    「日本で働く意味がない」円安にコロナ…人口流出ワースト1位の広島県が抱える”外国人労働者確保”の課題

    +6

    -5

  • 178. 匿名 2022/12/09(金) 14:48:51 

    >>175
    そこら辺もこない

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2022/12/09(金) 14:49:08 

    >>172
    倒産するだろうけど、それなりの対価支払わないとサービスも受けられなくなるから、物価の価格は全て上がるね。
    ヨーロッパとかも同じだけど、古い物を修理して修理して我慢して使う生活に日本もなると思う。

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2022/12/09(金) 14:49:18 

    >>27
    ニートみたいな日本人雇っても職業訓練費として補助金支給するようにすればいい

    +51

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/09(金) 14:49:29 

    >>178
    雇ったとしても事故頻発

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2022/12/09(金) 14:49:32 

    >>109
    有料なら可能だけど、特養では無理でしょ

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/09(金) 14:49:40 

    >>173
    現状を知らないのはお前の方だろ
    工場なんて一番避けられる職種だわ
    中でも何が起こってるのか知らんのか
    そんなだから日本人は誰も来ないんだ
    無能管理職が

    +5

    -5

  • 184. 匿名 2022/12/09(金) 14:50:05 

    >>36
    広島は色々難しいんだと思う
    表立って言えないことがあるんだよ
    福山市住んでるけど福山道路できないから常に渋滞だよ

    +27

    -1

  • 185. 匿名 2022/12/09(金) 14:50:06 

    低賃金で車必須の地方で働きたいと思う人、いると思いますか?
    首都圏の半額くらいで生活できるんならまだしも、家賃以外生活費はさほど変わらなかったりするのに
    なんなら家賃すら安くない場所すらある

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/09(金) 14:50:56 

    >>178
    若いリーダーが中高年老人を怒鳴り飛ばして教育するらしいからね
    そりゃ誰も来ません
    若者も来ませんw

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/09(金) 14:51:36 

    >>57
    そこからくる職業差別の意識改革も必要だね。
    いざってときは施設に預ければいい、施設入居でいいって利用者もその家族軽々しく言うけどどんだけ金積んでも順番待ちだよ。
    入れたら一度も面会に来ない、自分では見れないくせに注文が多く犯罪者のように作業してるところをジロリと監視してたり物の配置の僅か数ミリのズレだけで暴言、買い物頼まれ言われた通りのもの買ってもこれじゃない!餓死させる気かと罵られ、こんな仕事してるから家なし乞◯~♪と歌付きで生活保護や障害者に言われる。
    施設はともかく在宅の人は毎日お刺身とかムツの照り焼きとか下手すれば普通の家庭よりいいもん食ってるよ。

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/09(金) 14:51:53 

    >>146
    四大卒25歳までってどこに書いてあるの?

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2022/12/09(金) 14:53:16 

    >>183
    知ってるよ
    あなたのいた工場を基準にしない方がいいよ
    世の中には色々な工場があるんだから
    環境的にホワイトの工場もあるわけ
    労働基準法をしっかり守り、人間関係もいい工場が
    根本がね
    肉体労働にこないのよ
    今の若い子はネットの影響をかなり受けてると思うけど、ホワイトカラーを目指すの
    そこが一番日本人が集まらない原因
    しかも少子化でしょ
    大変がホワイトカラーを目指すから

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2022/12/09(金) 14:53:44 

    >>175
    現場作業員に70前後の人も多い。
    ただ、年齢もあるからか結構事故とかミスも多くて外人の方が仕事の質が良い。

    +11

    -2

  • 191. 匿名 2022/12/09(金) 14:53:44 

    来なくていいやろ、70歳定年にするなら最大限日本人使いましょう

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2022/12/09(金) 14:54:13 

    >>173
    肉体労働でホワイトなんてあるか?
    怒鳴り、殴り、酒飲めハラ、風俗行こうハラ、数えきれないぐらいブラックだろうが

    +9

    -3

  • 193. 匿名 2022/12/09(金) 14:54:37 

    >>191
    簡単に言うけどさ、70歳が現場で足場とかでっかい重機とか扱うのよ?車ですら高齢者の免許返納が言われているのに怖くない?

    +7

    -3

  • 194. 匿名 2022/12/09(金) 14:55:04 

    そりゃ、普通の日本人正社員が生活くるしいくるしい言い出したら、外国人出稼ぎも一段と給料へるもんね

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/09(金) 14:55:09 

    >>190
    じゃあ猫殺しや畑荒らししないよう、お前がボランティアで見張るんなら外人いれろ

    +5

    -3

  • 196. 匿名 2022/12/09(金) 14:55:31 

    >>156
    だね
    余計な一言とか相手の尊厳を傷付けるようなことを
    無意識に言ってるケースめちゃくちゃ多いと思うわ

    +16

    -2

  • 197. 匿名 2022/12/09(金) 14:55:53 

    >>179
    古い物を修理するのと、新しい物を買うのと、どっちが安いか知ってる?
    家に扇風機の修理に来てもらうのと、新しい扇風機を買うのと、どっちが安い?
    修理は人に来てもらうからその人の給料を半日くらい保証しないといけないけど、ベルトコンベアで流れて来る扇風機を組み立てる仕事なら、1日に何十台も作れるんだよ

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2022/12/09(金) 14:56:47 

    広島ならマツダがあるから移民だけでなく京大卒や九大卒も来るでしょって思ってたけど違うの?

    +5

    -5

  • 199. 匿名 2022/12/09(金) 14:56:48 

    >>5
    デフレーションとはDeflateの名詞形。つまりは、GDP(生産=需要=所得)が「しぼんでいく」経済現象です。(Deflateとは「しぼむ」という意味)

     生産=需要=所得である以上、生産の単価が下がれば、需要、所得も下がります。というか、需要がしぼむからこそ、物価が下がるのですが、
    「デフレーション(総需要不足)が継続しているにも関わらず、物価が上がる」
     状況はあり得るのです。

     典型的な例を二つ挙げておくと、輸入物価上昇に起因するコストプッシュ型インフレと、消費税増税によるコストプッシュ型インフレです。

    【所得創出のプロセス(実体経済)】

     地球上では、生産=需要(支出)=所得が常に成立します。とはいえ、生産者が外国の場合は、輸入物価が上昇したところで、国民の所得は増えません。増えるのは外国の生産者の所得です。

     しかも、我々の支払金額が増したことで、一見、需要が金額的に増えたように見えるのですが、輸入はGDP(需要)の控除項目です。
     輸入物価が二倍になったケースを考えてみましょう。

    (1) GDP=消費(100)+投資(50)+輸出(10)-輸入(10)=150
     の状況だったとして、輸入金額が二倍になり、消費者物価に転嫁された場合、
    (2) GDP=消費(110)+投資(50)+輸出(10)-輸入(20)=150
     となり、GDP(需要)は変わらないのです。

     とはいえ、我々消費者の支払金額は確かに増えています。(10%も!)

     お分かりでしょ?

     輸入物価上昇は国民の支出金額に影響を与えるものの、輸入がGDPの控除項目であるため、物価が上がったところで、名目(金額)ベースのGDP(需要)すら増えない、ということは普通にあり得るのです。

     すなわち、デフレーション(総需要不足、あるいは需要がしぼむ)と、物価上昇(輸入物価上昇に起因するコストプッシュ型インフレ)は両立します。

     というか、現実に日本で両立しています。
    国内需要不足15兆円に 7~9月、12四半期連続マイナス: 日本経済新聞
    国内需要不足15兆円に 7~9月、12四半期連続マイナス: 日本経済新聞www.nikkei.com

    内閣府は7日、日本経済の需要と供給力の差を示す「需給ギャップ」が2022年7~9月期はマイナス2.7%だったとの推計を発表した。金額にすると年換算で15兆円の需要不足となる。4~6月期のマイナス2.3%(年換算13兆円)から、需要不足が0.4ポイント拡大した。マイナスは1...


    【日本の需給ギャップ(対GDP比%)】

     平均概念の潜在GDPを使っているため、小さめに出る内閣府の数値ですら、デフレギャップが対GDP比2.7%。しかも、前の四半期と比べて拡大している。

     リーマンショック期とは異なり、今回の日本のデフレギャップは「固定化」されてしまった印象があります。

     それにも関わらず、
    「物価が上昇している。はい、デフレ脱却! 緊縮財政!」
     などと主張する頭の弱い方々が後を絶えない。このままでは、日本はデフレギャップが拡大しているにも関わらず、輸入物価上昇を理由に緊縮を推進させられかねない。

     上記の(1)(2)の式を真面目に読めば、
    「デフレ(総需要不足)とコストプッシュ型インフレは両立する」
     ことなど、誰にでも理解できると思うのですが。

     この期に及んで、コストプッシュ型インフレを理由に「はい、デフレ脱却!」とかやっている連中は、マジで頭の中身が幼児以下レベルか、「絶対に国民が豊かになる日本の復活は許さない」と心に誓った、妙な狂信者のいずれかですわ。

    +4

    -6

  • 200. 匿名 2022/12/09(金) 14:56:52 

    >>193
    なんで70とか極端な話してんの?
    別に職探し中の30~60代でもいいのに。
    それほどまでに20代理系大卒にこだわる理由はなんなのよ

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2022/12/09(金) 14:57:07 

    >>195
    農業だって外国人沢山いるやん?
    自分だってその米や野菜や果物やその他もろもろの見えないサービス受けてるかもしれないのに、何言ってんの?

    +16

    -1

  • 202. 匿名 2022/12/09(金) 14:58:57 

    >>196
    叱ったそいつに同じような注意したら狂ったように怒るくせにね

    +12

    -2

  • 203. 匿名 2022/12/09(金) 14:59:22 

    日本は観光や性産業で稼ぐしかないね

    +9

    -6

  • 204. 匿名 2022/12/09(金) 14:59:39 

    なるほど、それで広島犯罪率の推移を参考程度に注視してみればいいわけだな?

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2022/12/09(金) 15:00:56 

    >>63
    あとは介助されてる側もその家族も横柄な人多いのも問題だと思う。
    普通の純日本人ですらよくて女中ひどいと売◯婦扱いだからどんなにいい仕事しても見下してくる。
    自分の世代はもう利用者と同じように長生きできない社会になってるだろうしできたとしても道路の隅でぼろ切れのようになってくたばる未来しか見えなくて今の高齢者が羨ましいし腹立たしい。
    私は利用者と比べて気が狂いそうな職場環境で働きつづけた結果絶望的な気持ちになって鬱になったよ。

    +49

    -2

  • 206. 匿名 2022/12/09(金) 15:01:07 

    >>8
    日本って中小企業が大半でそこ消えると日本の企業じたい消えてくと思うよ
    農業も自国のものはなくなってしまって外国頼みになってく
    ただただ空いた土地に海外の企業がやってきて工場を建てまくって
    低賃金で日本人を雇うようになってくと思うんだけどな

    +25

    -3

  • 207. 匿名 2022/12/09(金) 15:02:07 

    >>189
    追記

    だから、この問題はじつは労働環境の問題だけではなく、若者の意識変化が一番関わってる根深い問題だと思う
    ネットの普及がでかい
    昭和と令和を比較すると若者の意識が180度違うからね
    今思うと平成が若者の意識変化の始まりだったのかな
    これに加えて少子化だもんね
    肉体労働者も介護もいないと困るしどうするんだろうね
    ネットの普及も考えものよね
    職種を馬鹿にする人達が現れてそれを読んだ若者達はどう思うか

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/09(金) 15:02:20 

    >>92
    意識なんて変化していないと思うよ。
    3Kなのに賃金がいいわけでもない仕事なんて昭和の高度成長期でもやってられないと思うよ。
    対価がそれなりに納得できるものだったから当時の人達もやってただけなんだと思う。

    +32

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/09(金) 15:02:26 

    >>1
    正社員になりたがってる若い日本人は沢山いるのに、新卒でないと難しい。新卒逃すと非正規期間が長くなって、非正規の履歴しかないアラサーを正社員で雇ってくれる会社なんて滅多にない。あっても派遣より条件の悪いところばかり。

    +44

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/09(金) 15:02:45 

    やや田舎
    平日の外回りに出ると、昼間からぶらぶら暇そうに歩いてるベトナム系がたくさんいる
    警察官の知り合いは「こんなこと言いたくないけど、見回りしてると外国人=犯罪者だと思ってしまうくらいに外国人の犯罪が多い」と愚痴をこぼしていた

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/09(金) 15:03:47 

    >>208

    肉体労働者は寧ろ昔より給料は上がっているよ

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2022/12/09(金) 15:04:25 

    >>199
    長々とコピペ貼ってるけど、それってネットで得た知識でしょ?
    デフレなのに物価上昇なんて普通によくある、1回カンボジア行って見ればすぐに分かる、そんなコピペやグラフなんか貼る必要ないんだよ。年末年始は旅行でもして、自分の目で見分を広めることをお勧めします

    +10

    -2

  • 213. 匿名 2022/12/09(金) 15:04:42 

    >>2
    一方で中国の富裕層が日本にたくさん来てるんだよね
    「日本で働く意味がない」円安にコロナ…人口流出ワースト1位の広島県が抱える”外国人労働者確保”の課題

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/09(金) 15:05:03 

    >>201
    論点ずらしすぎ。
    農家に雇われてる外人だって犯罪をおかしたり地域に迷惑をかけたらクビだし帰国だよ

    +5

    -2

  • 215. 匿名 2022/12/09(金) 15:05:20 

    >>1
    公務員なら国内最強

    +0

    -5

  • 216. 匿名 2022/12/09(金) 15:05:30 

    >>125
    でしょうね。
    でも今の若年層は「褒めて育てる」がスタンダードだと思ってるから、叱られる事に抵抗があるんじゃない?想像力もないし、他人や周りのせいにする傾向も強いからそうなるよね。

    +13

    -9

  • 217. 匿名 2022/12/09(金) 15:06:29 

    >>211
    知り合いに建設⇒ITエンジニアに転身した人がいるけど、そんな待遇がいいなら建設から逃げ出す理由がわからん

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/09(金) 15:07:26 

    親の意識も変わったと思う
    今は大学くらいはでて
    の時代だからね
    子供はそういう親の影響を受けるし

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/09(金) 15:07:44 

    >>203
    中国以外では世界で唯一コロナ禍継続中の日本でどうやって観光産業を?
    入国する時にワクチン3回接種証明かPCR陰性証明が必要なの、日本だけだよ

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/09(金) 15:08:28 

    >>216
    人前で叱ったり嫌がらせするのは教育ではないし、それに堪えなくちゃいけない価値観も昭和のもので時代遅れで古い。企業の側が変わらないと日本人は戻ってこない

    +26

    -3

  • 221. 匿名 2022/12/09(金) 15:09:12 

    >>206
    日本は電気代がすごく高いから工場には不利なのに?

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/09(金) 15:09:27 

    無職ナマポの在日左翼を追い出して

    +7

    -2

  • 223. 匿名 2022/12/09(金) 15:10:18 

    >>5
    それを潰したのは40代以降の国民なんだけどね
    2000年の構造破壊改革で本来あった雇用形態潰しまったんだし

    まぁ、今の製品長持ちしなくなったね 
    整理してたら古いカメラ出てきてキャノンのキャノネットという名かな かなり古いカメラなんだけど今でも使えるもん 使い方むずいし、写メ時代にナンセンスだが 1960年代かな そのカメラ使えるし質感いいし 日本の真の技術を見せてもらった 
    2000年初期までの日本には技術あったんだなぁ
    なんか今、質とともに低下してるような感じがする
    すぐ潰れるし
    それに30数年前の給湯機も使えてたし 不調きたしたから交換したけど すごい技術

    +29

    -1

  • 224. 匿名 2022/12/09(金) 15:10:52 

    そこそこの賃金でも体力使う仕事は人集まらないよね
    老人しか集まらない
    今って若い人はリモートOK座り仕事しか選ばないんじゃない?
    そんな競争率高い仕事を高望みして結局いい仕事ないなーって働かない

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/09(金) 15:11:02 

    >>222
    お荷物無職ナマポがすぐさまマイナス攻撃してた

    +3

    -4

  • 226. 匿名 2022/12/09(金) 15:11:24 

    >>219
    それなのに韓国人観光客が爆増してるの?
    どんだけ日本に来たいんだよ

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2022/12/09(金) 15:11:46 

    広島に8年住んだけど住民税が高かった

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/09(金) 15:12:07 

    >>160
    しかもハイスペックな人材求める割にはスキルを生かせる仕事はない。
    いい仕事しても手柄取られたり意見すれば生意気なと組織ぐるみで退職に追い込まれるまでがセット。

    +41

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/09(金) 15:12:19 

    人手不足と言っても、40歳以上のおばさんは正社員で雇ってくれないんだよね?

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/09(金) 15:13:52 

    中小が新卒採用にこだわる理由なんてある?
    と、新卒で中小に入って10年目の私は思うのであった

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2022/12/09(金) 15:14:49 

    >>1
    そして移民外国人参政権へ
    「日本で働く意味がない」円安にコロナ…人口流出ワースト1位の広島県が抱える”外国人労働者確保”の課題

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/09(金) 15:15:57 

    >>198
    給料高い外資系へ

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/09(金) 15:16:22 

    >>229
    オバサンは資格持ってても年齢だけで経歴も視ないでハネられる。嫁候補にできたり疑似恋愛できる20代でないと雇われない。最近は派遣や契約ですらそう。

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2022/12/09(金) 15:17:21 

    >>216
    中高年メインのガル民も年中同じことしてるんだから
    もはや世代関係なく個人差の問題だと思うんだがw

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/09(金) 15:17:30 

    >>198
    マツダで起きた第2の加藤の乱を知らないのか
    正社員だけ狙って日本人の期間工が殺人をおかした

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/09(金) 15:17:44 

    >>217
    肉体労働だからでは
    あとは周りの人に恵まれなかったとか

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2022/12/09(金) 15:17:47 

    ネトウヨは外国人来るなーって言ってる割には
    外国人が働いているコンビニをふつうに使っている
    現実www

    +5

    -5

  • 238. 匿名 2022/12/09(金) 15:18:00 

    >>2
    日本というけど都内には沢山いるのだが。
    うちの職場、ベトナム人バイトが大量にいる。

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/09(金) 15:18:01 

    >>219
    アメリカもワクチン接種完了していないと入国できないよ

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2022/12/09(金) 15:18:09 

    >>229
    英語喋れたりコード書けたり経理経験あるなら

    +1

    -6

  • 241. 匿名 2022/12/09(金) 15:18:37 

    >>1
    少子化対策だという大義名分で安倍政権時に通した教育費等の無償化法案と言いながら
    ほとんどの家庭の子供が対象外になる骨抜きで名前先行の愚策法案でした。
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこ
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこkikuta-makiko.net

    4月10日(水)県議選の疲れが抜けぬままですが、文部科学委員会において二つの法案の質疑、採決が行われました。大学等修学支援法案は、今年10月以降の消費税増税の一部、約7600億円を財源として、授業料や入学金の減免、給付型奨学金の拡充を行うというも...


    また、GDP対比の教育費への税の支出は先進国の中でも最下位。それでは当然少子化等歯止めがかかるわけもありません。もう自公で政権運営するのを辞めてもらえませんか?
    このままでは純粋な日本人がどんどん減っていき外国人だらけの日本になってしまいます。


    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジン
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp

    教員の給与など、日本の教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。この調査はOECDが実施し、2016年の調査結果がこのほど公表されました。それによりますと、小学校から大学...

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/09(金) 15:18:43 

    >>237
    外人いるところは避けるよ

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/09(金) 15:19:40 

    >>240
    できても採用されません
    若い女性限定な減んな企業ばかりだからね

    +4

    -3

  • 244. 匿名 2022/12/09(金) 15:20:02 

    日本人を最優先に考えろ!

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/09(金) 15:20:28 

    >>228
    あれホンマ謎ムーブにも程があるよな
    選り好みするだけしたらそれで終わりかよっていう

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/09(金) 15:21:20 

    >>236
    肉体労働でまわりも荒くれ者が多かったんでしょう
    本人はそのタイプじゃないから

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2022/12/09(金) 15:22:10 

    なんとなくだけど、日本食料も大変そうだし。

    働き口も少なくなってくるだろいから?みんなちょこっと働いて。アスファルト引っ剥がして、とりあえず国民全員で自分たち食べる野菜作りだしたらどうかね。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/09(金) 15:22:40 

    >>242
    へぇーそれなら衣服や食料品、工業製品なんか
    どうしてるのさwww

    +0

    -3

  • 249. 匿名 2022/12/09(金) 15:24:14 

    転職多い、仕事が続かない人、ある程度経験つんだんでと仕事内容に文句言うなど雇う側はリスキー。
    人気ある仕事ならなかなか枠が空かないから、しょうがないのにアレやだこれやだ言わないで、、、
    転職サイトに人材募集かけ、実際に入社したら手数料払い一人雇い入れるまでに百万近くかかるから会社は慎重になる。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2022/12/09(金) 15:24:22 

    >>235
    大島てるにまだ掲載されてるね

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2022/12/09(金) 15:24:30 

    >>160
    それな
    Excel VBAや高等関数できる人~という募集なのに40歳越えてると顔合わせもない。
    結局パソコン入力覚えたての21歳、前職アパレルの女性が同じ仕事に行った。社員が丁寧に教えるから、VBAも関数もできなくていいんだそうだ。なんじゃそら!?って感じ

    +37

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/09(金) 15:24:59 

    >>184
    よこ
    30年以上県民だったけど
    やねこい
    ことも人も多いよね
    それでも私は好き、早く戻りたい😭

    +5

    -2

  • 253. 匿名 2022/12/09(金) 15:25:45 

    労働力が不足してる現実がまずあって
    日本人で補えないから外国人でってなっているんですよw嫌なら労働力を提供できる提案できないとねw
    外国人すら来なくなると日本はさらに厳しくなるよ
    だからと言って別に肯定しているわけではないよ
    現実を見ろと。

    +5

    -2

  • 254. 匿名 2022/12/09(金) 15:26:03 

    >>123
    危険を伴う仕事なら500は高待遇と言えなくない?

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2022/12/09(金) 15:26:20 

    >>199
    三橋さんのブログを
    貼ったほうが良いかも…
    長いと読んでくれなくなるから💦
    三橋さんのブログ
    読んでみてください✨↓
    デフレ(総需要不足)とコストプッシュ型インフレは両立する | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
    デフレ(総需要不足)とコストプッシュ型インフレは両立する | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaameblo.jp

    デフレ(総需要不足)とコストプッシュ型インフレは両立する | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaデフレ(総需要不足)とコストプッシュ型インフレは両立する | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ...

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2022/12/09(金) 15:27:57 

    可哀想だから日本に来るの辞めなよって言いたい
    賃金未払いとかピンハネとかいじめとか日本もヤバイよ

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2022/12/09(金) 15:28:25 

    >>237
    在日は日本はダメだ嫌いだと言ってる割には
    日本人が作った社会やインフラを我が物顔で使い日本国にしがみついて離れようとしない

    +17

    -1

  • 258. 匿名 2022/12/09(金) 15:28:35 

    >>141
    商品の食べ物でふざけて動画UPしたりね。
    後進国の外国人は食べ物をそんな粗末なことしない。
    豊かでバカになってる日本人より、真面目で粗末なことしない外国人を雇いたい気持ち分かるわ。

    +18

    -17

  • 259. 匿名 2022/12/09(金) 15:29:27 

    外国人来なくなると物価はさらに上がるよ
    自ら首を絞めるのは自殺願望でもあるのかね。

    +2

    -4

  • 260. 匿名 2022/12/09(金) 15:30:33 

    >>257
    「日本はダメだ嫌いだ」って言ってる在日ってどこにいるのよ
    日本のここがダメ的なことを言った人を、あなたが勝手に在日認定してるだけでしょ。私も在日認定されたことある

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2022/12/09(金) 15:31:02 

    なぜ新卒にこだわるの?

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2022/12/09(金) 15:32:05 

    >>254
    アメやEUなら2~3倍は出るよ

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2022/12/09(金) 15:33:03 

    >>259
    だから日本人使えと何度言えば。
    でもそれなりの給与と福利厚生は必要だよ

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/09(金) 15:33:37 

    >>251
    なんで経験ない若い子の方が採用されるのか全然わからん。新卒なら分かるけど、中途なら経験多ければ多いほどいいと思うんだけど

    +28

    -1

  • 265. 匿名 2022/12/09(金) 15:34:09 

    >>208
    そういう意識は変わってないけど、そういうところで働きたくないから学歴をつけるとかそういう仕事に就きたくないから働かないとか意識は変わったと思う
    昔はそういう職にしか就けないなら食べるためには働くしかないという意識のほうが強かったんじゃないかな

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2022/12/09(金) 15:34:21 

    >>240
    英語話せてコードかけて経理できたら、そもそも賃金低い日本にしがみつく必要ないな

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2022/12/09(金) 15:34:26 

    >>201
    移民外国人参政権に向かう+治安悪化

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2022/12/09(金) 15:34:37 

    >>253
    雇う側が理系四大卒新卒とか第2新卒までと線引きしてるから集まらないだけ

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/09(金) 15:34:56 

    ≫261
    教育しやすいからw

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2022/12/09(金) 15:36:06 

    >>264
    吸収速度

    +2

    -9

  • 271. 匿名 2022/12/09(金) 15:36:09 

    >>264
    現実、ハロワ案件や大手派遣会社ではそんなのばっかですよ

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/09(金) 15:36:34 

    >>263
    日本人で労働力不足を補えないって言ってんじゃんw

    +1

    -4

  • 273. 匿名 2022/12/09(金) 15:37:02 

    >>64
    なんで?
    薄利多売みたいなことばかりしてるから?

    +8

    -2

  • 274. 匿名 2022/12/09(金) 15:38:03 

    >>269
    怒鳴ったり殴っても反抗されにくいもんね、使う側からしたら。
    セクハラも。おばさんはセクハラされたら実名通報や労基に駆け込むのあまり躊躇しないからね。
    若者の方が奴隷にできやすい

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/09(金) 15:39:10 

    >>272
    ブラックだからじゃない
    外人は日本の古い価値観や法律に疎いから騙して奴隷労働させやすいからな

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/09(金) 15:39:24 

    >>223
    あと ロレックスで面白い話があった
    高校時代、友達から貰ったコピーロレックスと親からもらった本物のロレックス
    どちらもほとんど同時期にオーバーホール(本物は日本ロレックス、コピーは腕のいい街の時計屋)して使ってたけど
    本物は10数年後毎にオーバーホールしなきゃならないのに対して コピーロレックス(中身はセイコかシチズンだったかなとにかく日本製) ノンオーバーホールで使えてるもんね
    つい最近ホンモノ、オーバーホールしたけど前回の時から11年ぐらいだもん (ホンモノさんはフルオーバーホール)
    それに比べてコピーさんは26年ぐらいノンオーバーホールだもんね 
    やっぱり昔の日本製は良質なんだなぁといまでも実感させられる ただし、外観はサビの雨嵐 だってコピーだもん

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2022/12/09(金) 15:39:36 

    >>258
    後進国のどの国に詳しい人なのかな?
    うちの移民バイト達は鼻歌を歌ったりスマホを見たりおしゃべりしたりとクレームがよく来るから裏方の仕事に回されたよ
    接客は日本人バイト
    これは差別ではなくいくら注意してもクレームが来るから苦肉の策
    本人達も辞めたくないからと納得の上

    +24

    -3

  • 278. 匿名 2022/12/09(金) 15:39:40 

    >>100
    来年の4月から子供が中学生になるから
    働きに出ることにした。
    車で30分位かかるけど無農薬野菜を作ってる
    トコに応募しようと思ってる。

    採用されるか分からないけど。

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/09(金) 15:39:56 

    >>180
    ニートの多くは人間関係がダメで働けない人が多そうだけど

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2022/12/09(金) 15:40:18 

    >>270
    でも若い人が仕事覚えられなくてせっかく入った仕事1ヶ月~1年で辞めるのよく見るけど。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/09(金) 15:41:04 

    >>63
    外国人でも礼儀正しい人いっぱいいる。ベトナムでも中国でも。
    態度悪い人は日本人が多い。
    日本人が民度高いなんて幻想だよ。楽しようって奴が多い。

    +41

    -8

  • 282. 匿名 2022/12/09(金) 15:43:07 

    >>270
    応募する中年もすでに資格も実務経験があるから応募してるのに顔合わせもないのはおかしいよ

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/09(金) 15:43:58 

    >>281
    ブラックにはブラック人材しか来ないのは自明の理

    +20

    -1

  • 284. 匿名 2022/12/09(金) 15:46:00 

    >>281
    そう!楽しようって人本当多い。そりゃ給料安くてやってられないのは分かるけど、その人がやらないと他の人がやることになる。
    そう言う人に限って、外国人にやらせるんだよね。見てて不快だよ。

    +13

    -7

  • 285. 匿名 2022/12/09(金) 15:46:06 

    >>271
    どこの企業も若い女(男)が欲しいだけに見える。
    男性の場合はそこに理系四大卒が入ってくる。
    女は日本人で未婚の若さが求められる。
    若くてもシンママや既婚だとなかなか仕事までたどり着けない

    +15

    -1

  • 286. 匿名 2022/12/09(金) 15:47:00 

    >>275
    農業とかどうすんのさ

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2022/12/09(金) 15:47:11 

    >>284
    なら給料あげてやれば(笑)

    +14

    -1

  • 288. 匿名 2022/12/09(金) 15:48:50 

    >>286
    セクハラやパワハラ、長時間労働、サビ残やめて
    働きやすい誰も辞めない職場作りを目指せよ

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2022/12/09(金) 15:49:26 

    ここの人は国が今どういう状況にあるか分かって
    無いんだねwww

    +4

    -3

  • 290. 匿名 2022/12/09(金) 15:50:12 

    >>5
    そーだそーだ!

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/09(金) 15:50:13 

    >>281
    人によると言えばそうなんだろうけど、うちの清掃の職場は外国人のほうが礼儀正しいしちゃんとしてる
    ニートの人がよく応募してくるけど遅刻したり当日欠勤が多い
    ひどいと面接にも来ない
    だから外国人を積極採用するようになった

    +11

    -2

  • 292. 匿名 2022/12/09(金) 15:50:53 

    >>261
    真っさらなキャンバスしか使いとないねん

    +3

    -4

  • 293. 匿名 2022/12/09(金) 15:50:57 

    >>280
    辞めるのは給料問題

    +1

    -3

  • 294. 匿名 2022/12/09(金) 15:51:28 

    私も来年広島を脱出します!

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2022/12/09(金) 15:53:17 

    >>277
    国や地域もあるけど、そりゃ性格もあるからね。
    家族に仕送りして、自分は質素な生活してるような外国人は真面目な人が多いけど、中にはそういったちょっとって人もいるでしょ。それとそういった人って更に同じような人を呼ぶから。
    うちの旦那は建築関係で働いてるけど、最近タイ系の労働者をよく現場で見かけるらしく、いや〜真面目なんだわなぁって感心してた。

    +4

    -6

  • 296. 匿名 2022/12/09(金) 15:53:43 

    >>292
    それにも長くて3年で逃げられる笑

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2022/12/09(金) 15:54:08 

    >>281
    人によるよ
    無断欠勤して次の日平気な顔してくる外国人もいるし、ニート上がりの遅刻常習者の日本人のクズもいたけどな

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/09(金) 15:54:27 

    >>260
    うん、237の書き込み方からしてすごいもんねw
    あれだけ日本人を煽る書き方すればそりゃあ言われるだろ
    言われたくないならもう少し書き方を変えた方がいいよw
    では!

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2022/12/09(金) 15:54:52 

    >>293
    せっかく入った新卒が1年以内で辞める理由ナンバーワンは雑用ばかり押し付けられる、だったけど

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2022/12/09(金) 15:56:01 

    >>76
    ガル的には「報酬が高くないとCEOの成り手がいないからしょうがない。日本は世界的に報酬が低いから」とか擁護してるよ
    ゴーン褒めてるとかありえんわ

    +46

    -0

  • 301. 匿名 2022/12/09(金) 15:56:15 

    >>292
    イジメやセクハラを仕込みたいもんね
    中高年の経験者はそういうのに騙されにくいし

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2022/12/09(金) 15:56:28 

    >>287
    そう言う人って、給料あがったとこでやる気出るとは思えないけど笑
    より自分は楽して稼ぐかみたい思考が根底にありそう。

    +11

    -3

  • 303. 匿名 2022/12/09(金) 15:57:13 

    >>298
    横だけど、煽ってるのはネトウヨであって日本人じゃないでしょ
    文章読めないの

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/12/09(金) 15:57:34 

    >>18 >>1 >>209 >>230 >>264 >>261
    株主とコンサルから
    安月給の若手使って ベテラン消せって言われてるから

    会社は従業員のものではなく外国人株主のものって法案改悪する政治家送り込んで代わりを用意しない有権者の責任 民主主義なので

    +26

    -0

  • 305. 匿名 2022/12/09(金) 15:58:20 

    >>282
    スキルや資格経験あっても旦那や子供がいる女性は使いたくなさそう。アゴで使えなくなるもんね。

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2022/12/09(金) 15:58:51 

    >>58
    かき打ちなら良いんだろうけど稚貝を移したりとかかなりキツそうだよ
    車からたまたま見ただけだけど、ハードな仕事は外国人しかもうやらないと思う。

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2022/12/09(金) 15:58:52 

    >>295
    隠れた偏見や先入観もあるね
    日本人が真面目だと当たり前
    外国人は真面目だと感心する

    +16

    -0

  • 308. 匿名 2022/12/09(金) 15:59:10 

    >>277
    移民だから特にじゃない?

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2022/12/09(金) 15:59:27 

    低賃金、長時間労働、パワハラ上等の日本で働きたい外人なんてよほどの無知が
    マゾなんだろう。

    +22

    -0

  • 310. 匿名 2022/12/09(金) 16:00:34 

    >>302
    昭和の根性論が間違ってることを知ってる人たちだからだろうね

    +24

    -0

  • 311. 匿名 2022/12/09(金) 16:02:38 

    >>299
    奨学金返さないといけないし
    婚活で安月給だと弾かれるから 高給のところへ行く。

    食糧安全保障の農家は婚活アプリで排除対象

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/12/09(金) 16:04:01 

    >>1
    なんで日本人の新卒が来ないのか考えてほしいわ。
    日本人が来ないから外国人を奴隷労働させようって頭おかしすぎるわ。

    +43

    -0

  • 313. 匿名 2022/12/09(金) 16:04:06 

    >>308
    いや逆に言うと、日本人バイトは鼻歌を歌ったりスマホを見たりおしゃべりしたりしないのでクレームが来ないんです

    +12

    -2

  • 314. 匿名 2022/12/09(金) 16:04:24 

    >>281
    本気で家族の為に稼ぎに来てる外国人は確かに真面目だね。
    うちんとは、日本人の生活保護の人の社会復帰の為に雇ってるけど、全然ダメね。
    午前だけとか、数時間だけとか復帰に向けてかなり優遇した働き方なのに、来なくなる。無断欠勤は当たり前。
    仕事しなくても生活保護で生きていけるから必死にならない。

    +21

    -0

  • 315. 匿名 2022/12/09(金) 16:09:01 

    >>312
    外国人奴隷って外交問題になって首しめるだけ。

    1970年代の日本は移民ではなく給料をあげて乗り切った
    移民外国人参政権の恐ろしさを知ってたから

    (欧米の移民治安悪化問題とウイグルの臓器えぐり問題見たら末路はわかる)

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2022/12/09(金) 16:11:42 

    >>313
    横たけど、自分のバイト先は日本人しか雇ってないけど普通にスマホ見たりずっとおしゃべりしてる。なんなら、知り合いが客できて後ろに客待ってるのに、長々と話してるから注意すると良い年おばさんなのに拗ねる。

    +7

    -6

  • 317. 匿名 2022/12/09(金) 16:14:00 

    >>1
    円安ですからね
    外国人労働者は日本に来ませんよ

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2022/12/09(金) 16:15:15 

    >>311
    農家なんて昔は次男以降は結婚しないのが当たり前だよ

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2022/12/09(金) 16:15:19 

    >>12
    人手不足って言う割に選り好みするしね
    資格があっても実務経験がないとダメ
    年齢が若くないからダメ
    高卒はダメ
    子持ちだからダメ
    あれもダメこれもダメ

    +170

    -3

  • 320. 匿名 2022/12/09(金) 16:20:26 

    >>199
    もし良いこと言ってたとしてもこういう長文は一切読まないと決めている
    普通に邪魔

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2022/12/09(金) 16:22:29 

    >>248
    中国製ってこと?世界中、中国製は使ってるよね
    それとコンビニのレジ品質はまったく違うこと。
    論点ずらしは馬鹿

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2022/12/09(金) 16:23:14 

    外国人と日本人どちらが真面目かなんて不毛な争いすぎる
    どうしたらきちんと働くか?感情論抜きで原因考えたほうが建設的じゃないのかね

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2022/12/09(金) 16:25:07 

    個人投資しているけど、来年は120円になるよ。

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2022/12/09(金) 16:26:12 

    世界水準で日本の賃金が「安い」よね。
    サービス残業も多いし、労働者に「あたりまえ」と求める要求は世界トップクラス。

    なぜか「外国人労働者は低賃金でこき使って良い、安上がりだ」みたいな歪んだ認識あるよね。
    不法滞在でも弱みがあるわけでもないのに。

    +15

    -0

  • 325. 匿名 2022/12/09(金) 16:26:48 

    >>307
    それは確かにあるけど、それでも辛い仕事だから日本人だとすぐ辞めちゃうからね。夏場に新しい若い人は半分は辞めてくらしいし。
    辞めずに頑張ってると真面目に見えるのは、日本人も外国人も同じだとは思うけど、そこに給料のほとんどは家族の仕送りの為で質素な生活してたら更に真面目に見えて来ちゃうよ。

    +8

    -4

  • 326. 匿名 2022/12/09(金) 16:26:48 

    >>318
    戸籍謄本見る限りそれはない

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2022/12/09(金) 16:29:07 

    >>321
    中国製も 中国のGDPに加担して敵国の軍事力増強になってだめよね

    国家情報法もあるし

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/12/09(金) 16:31:19 

    >>1
    セキュリティクリアランスの面で駄目でしょう外国人労働者参政権

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2022/12/09(金) 16:43:18 

    >>11
    こういう人がいるから、ますます日本は滅んでいく
    バカだから、それがなぜか分からないんだろうね

    +23

    -16

  • 330. 匿名 2022/12/09(金) 16:48:38 

    >>5
    人手不足だからと、一度職場に外国人労働者を入れ始めたら、まともな日本人労働者が逃げていく流れになると思う。
    フォローしたり、尻拭いしたり…余計な仕事が増えて(でも給料は変わらなくて)不満抱くようになるよ。
    優秀な人は別の仕事探すでしょ。そこにしがみつかないといけないような日本人しか残らないのでは?
    外国人従業員を多数雇ってる会社のお偉いさんが「募集してるのに日本人が集まらない(から仕方なく外国人雇ってる)」言ってたけど、そりゃそうだろって思った。

    +68

    -3

  • 331. 匿名 2022/12/09(金) 16:48:48 

    >>122

    短期的な話ならね
    こういうのは長期的に考えないとダメなんだよ

    +0

    -2

  • 332. 匿名 2022/12/09(金) 16:51:42 

    >>5
    ホント労働に見合った対価を出したがりませんよね。
    社長は良い生活してるのに。
    これが日本の企業の体質なのかもしれません。
    便乗値上げもそんな体質から来ているのかも。
    こんな体質では、政府がいくら対策をしても空振りに終わりそうです。
    30年賃上げ出来ない根本体質は、企業によるものだと考えられます。

    +68

    -1

  • 333. 匿名 2022/12/09(金) 16:53:19 

    >>157
    私も100均は悪だと思っています!
    あれが、価格破壊おこしている。正規品が買われない。
    くだらないものが多い。結果、ゴミが増える。物を大事にしない。

    +31

    -0

  • 334. 匿名 2022/12/09(金) 16:56:37 

    >>7
    それでも輩だけはやって来るんだよ

    +10

    -1

  • 335. 匿名 2022/12/09(金) 16:57:59 

    10年前は日本人が外国人をフォローしてたけど
    今は外国人がメインでふつうに働いて支障がまず
    無いからねwファーストフードやコンビニとかさw

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2022/12/09(金) 17:00:39 

    >>5
    若い人を非正規だらけにしたり、安い賃金でこき使いたいからって外国人入れてみたり、日本の経営者ってバカばかりなん?
    長期的な目線で考えられる人いないの?

    +97

    -0

  • 337. 匿名 2022/12/09(金) 17:03:21 

    終身雇用
    年功序列
    一括採用
    って資本主義に本来合わないよねw
    でも昔の優れた人がそれまでの労働闘争との
    折り合いを資本主義でどうやっていくか思案して
    これでやっていくのが当面は妥当だと判断したんだよw

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2022/12/09(金) 17:10:50 

    >>26
    新卒にこだわらなきゃいいのに、としか思えない。
    地元の工業高校卒業生、転職組、UターンIターンとか雇えばいいのに、なんで新卒来ないから外国人なんだろう。

    +119

    -2

  • 339. 匿名 2022/12/09(金) 17:11:52 

    オーストラリアで働いてる元金属加工の人、同じ業種で働くレベルや量共に低めで半年で500万貯めたんだって。日本で働くのがバカらしくなったって言ってた。

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2022/12/09(金) 17:13:34 

    >>312
    せっかく優秀な新卒が面接受けに行っても、外国人だらけの現場見ちゃったら逃げるよね。

    +18

    -0

  • 341. 匿名 2022/12/09(金) 17:14:16 

    >>76
    マイナスに転じる時は規模がでかいから早いよ。マイナス100万円の赤字が1ヶ月で一気にマイナス4000万円とか平気でいく。大規模化すればするほど環境に左右されて振れ幅が大きくなる。法人の大規模製造力によって量を積み重ねたのが利益の正体だから。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2022/12/09(金) 17:22:57 

    >>327
    あなた詳しいね。国家情報法知ってるのは上級レベル。はっきり言って支那人がワーワー騒いでも国家情報法のこと言えば黙る。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2022/12/09(金) 17:26:39 

    >>329
    外国人参政権の方が臓器えぐられて滅ぶでしょ

    +8

    -5

  • 344. 匿名 2022/12/09(金) 17:28:29 

    >>12
    自分はこういう所に行って働きたいか考えてみたらいい

    +9

    -2

  • 345. 匿名 2022/12/09(金) 17:28:37 

    >>336
    外国人株主の意向。

    企業を外国人株主のものにした政治家送り込んで代わり用意しない有権者の責任

    +8

    -1

  • 346. 匿名 2022/12/09(金) 17:31:39 

    >>337
    今の時代でもこんな雇用システムに憧れる人いるんかね?
    会社の奴隷にするための契約みたい。
    会社の命令一つで向かない職種も知らん土地で暮らすのも有無を言わさず従わせるとか
    自分の人生を自分で選択できないとかマジで奴隷そのものじゃん

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2022/12/09(金) 17:38:58 

    >>12
    じゃ、あなた雇われる?

    +5

    -2

  • 348. 匿名 2022/12/09(金) 17:40:43 

    >>337
    チームプレーを主とする日本人には合ってたんだと思う
    そして年が上がれば子供の学費や家を買ったりのスタイルが当たり前だったから

    でもこれからは欧米のような個人プレーの時代に変わっていくと思う
    現実そう動いてるし
    仕事の能力やセンスがあれば年下が上司になる
    自分を売り込める能力がある人は生きやすくなるけどない人にはきつくなると思う

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2022/12/09(金) 17:46:29 

    何で自国民で賄うよう考えないのか国に問いたい
    海外からの観光客
    海外からの労働力
    海外からの〜〜

    なんでですかー?

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2022/12/09(金) 17:52:53 

    >>319
    大卒も文系だと就職口無いらしいね

    +46

    -0

  • 351. 匿名 2022/12/09(金) 17:53:21 

    >>6
    物価が上がるけど文句無しだよ

    +11

    -1

  • 352. 匿名 2022/12/09(金) 17:55:42 

    >>345
    有権者の大多数は引退した年金老人だよ?
    こいつらもわずかな蓄えで桐谷さんみたいに株式投資してるやつら結構いるからね。自分の下世代(20代~60代)の雇用のことなんて微塵も考えてない

    +15

    -1

  • 353. 匿名 2022/12/09(金) 17:56:50 

    >>344
    パワハラセクハラサビ残なくて福利厚生が厚ければ行くかもよ?

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2022/12/09(金) 17:59:44 

    >>331
    外人を長期スパンで雇う方が国が滅ぶわ

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2022/12/09(金) 18:02:19 

    >>346
    戦後、どうやって復興と発展していくかって言うと
    1つの所に年齢が同じの人が同時期に一緒に働いて
    スキルを上げて質の良いモノを作っていくなら
    これが妥当でしょ?
    この文章から憧れるなんて感想はまず出てこない。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2022/12/09(金) 18:05:15 

    >>336
    日本の経営者って本当にヘタクソというか、自分のことしか考えてないよね
    一番かかる経費は従業員への給料と福利厚生だから、とにもかくにもコレを減らしたいらしいよ。
    そのくせ頂点のCEOは億単位の年収を独り占めだし。
    従業員は安く使い捨てたい、そればっかり。

    +64

    -0

  • 357. 匿名 2022/12/09(金) 18:11:58 

    >>355
    戦後はそれで良かったのかもしれないけど、ひろゆきも日本人経営者達がクラウドの概念を理解できなかったから、アメリカのGAFAM のクラウドビジネスや中国語インドIT に経済ボロ負けして世界で最下位に置いてけぼりになったって。
    モノ作りの時代じゃないんだよ、現代は。
    あと岡田斗司夫の動画でも日本人はせっかく開発した商品のブランディングが下手すぎるって言ってたな。
    今はなきサンヨーが作った画期的なモノも親のパナソニックが潰した。おそらく社内派閥の抗争で良いモノ作っても葬られてしまう。

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2022/12/09(金) 18:13:49 

    パソコンもスマホもタブレットもやらん老人経営陣がクラウドなんて分かるはずないんだ。なんなら40,50代の管理職も分かってない。(高齢でも ITエンジニアは除く)

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2022/12/09(金) 18:14:45 

    >>264
    指導係の社員や上司より年上だと、扱いに困るからじゃない?年下のくせに偉そうにと文句言う派遣仲間が結構いて驚いたことあるよ。

    あとは派遣で渡り歩いてきた人は会社の粗が見えるから、善意で下手に改善策を「提案」しても社員の反感買うからね~。
    私は10歳以上年下の高卒18歳のテキパキした子に色々教えてもらって申し訳なく思ってたけどw

    +19

    -2

  • 360. 匿名 2022/12/09(金) 18:20:19 

    円安なのはわかるけど、また前の水準に戻ったら滞在国コロコロ変えられる人ばっかなのか疑問

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2022/12/09(金) 18:21:05 

    採用枠広げたら?新卒にこだわりすぎ。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2022/12/09(金) 18:23:30 

    >>319
    うちのアラフォーニートの兄、10年ぶりにやっと働く気になったのに配達ドライバー全滅だった。人手不足なんじゃないの?

    +56

    -1

  • 363. 匿名 2022/12/09(金) 18:30:01 

    >>314
    生活保護は、年々減らしていくのがいい
    与えるのも、お金じゃなくて現物支給にするとか

    +18

    -2

  • 364. 匿名 2022/12/09(金) 18:33:11 

    >>7
    盗みにはくるよ

    +27

    -3

  • 365. 匿名 2022/12/09(金) 18:36:54 

    >>362
    配達ドライバー、結構ハードな仕事だと思う
    工場勤務とかの方が、採用されやすい気がする

    +7

    -7

  • 366. 匿名 2022/12/09(金) 18:38:52 

    >>5
    人手不足と言われるけど、贅沢な生活できる家族養える給料での人手不足なんだろうか。
    贅沢な生活まではいかなくても、ワーキングプアは国が解決しないといけない問題だと思う。
    フルで働いてるのに生活保護以下の給与なんてさ。

    +33

    -0

  • 367. 匿名 2022/12/09(金) 18:44:34 

    >>365
    工場は閉鎖的で派閥とイジメが跋扈してるところばかりだよ。性格は騒ぐタイプのパリピでないとそこを牛耳ってる工員にタゲられてすぐにイビりだされるよ。

    +30

    -1

  • 368. 匿名 2022/12/09(金) 19:02:05 

    海外の賃金が安いから人件費を抑えるために
    海外に工場を作ってたけど、
    今はその工場を引き上げしてるよね。
    国内生産に変えるんだって。

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2022/12/09(金) 19:04:22 

    >>141
    外国人にも参政権を与えようよ
    彼らは奴隷じゃないんだから

    +2

    -36

  • 370. 匿名 2022/12/09(金) 19:04:52 

    >>52
    実習生だと最低賃金だよ、しかも時給換算
    毎年10月に雇用条件書作り替えるの地味に面倒だった…

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/12/09(金) 19:06:14 

    >>338
    地元の工業高校卒業生、転職組、UターンIターン

    今のこういう人たちって今外国人が働いてるような仕事に就くの?地元離れたから様子が分からないんだけど若い子が働いてるイメージない、昔はいたけど

    +12

    -2

  • 372. 匿名 2022/12/09(金) 19:06:33 

    >>91
    本当そう思う。
    ただ、車はだいぶ高くなったかな。
    テレビやエアコン等は安くなりすぎ
    服も安いのは本当安い使い捨てられる

    +15

    -0

  • 373. 匿名 2022/12/09(金) 19:06:36 

    >>1
    この間◯HKが外国人労働者を受け入れるためにしなければならないこと、とか言って専門家招いてやってたけど、なぜ受け入れる前提で、しかもやらなければいけないとか言われなくちゃいけないのかとびっくりした。

    しなければいけない、って◯HKが言うんだからそれが正しいと無知な人は洗脳されていくんだろうなと怖くなったよ。

    ここはやたら入管ネタも可哀想みたいな偏った報道して力入れてるし偏向が酷すぎてやばいね。

    +17

    -0

  • 374. 匿名 2022/12/09(金) 19:07:04 

    >>369
    ダメだよ。すぐモスクや教会そこらじゅうに作れとか、法律変えて土葬墓地増やせとか言い始めるし。
    もしやつらが政権握って、皇居をモスクやキリスト教会にするとか伊勢神宮を焼き払ってそこに外人向け施設建立すると言い始めたらどうするの?

    +24

    -0

  • 375. 匿名 2022/12/09(金) 19:10:03 

    >>374
    異教の人から見ると、都内一等地にいる皇族や皇居、伊勢神宮が目障りで仕方ないみたいだよね
    共存だとか、住まわせてもらうのだから日本の寺社仏閣世界遺産を大事になんて思ってなさそう
    古墳も掘り返して埋め立てて、外人専用の巨大マンション作れとか言い出しそう。

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2022/12/09(金) 19:11:19 

    >>369
    奴隷ではないけど日本国籍でもないから、外国人労働者以外の何者でもない

    +19

    -0

  • 377. 匿名 2022/12/09(金) 19:12:06 

    >>370
    それは実習生だからだよ
    普通の雇用形態なら今は外国人と差をつけていないところがほとんどだと思う
    待遇も同じ

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/12/09(金) 19:20:52 

    >>371
    そりゃ、人気のある職種じゃないかもしれないけれど、新卒よりは来るでしょ。

    +13

    -0

  • 379. 匿名 2022/12/09(金) 19:32:56 

    >>377
    そんな実習生に対しても正規雇用されてる人たちと同じレベルの仕事求めるのよ…

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2022/12/09(金) 19:33:35 

    頼みの綱のグエンも日本のヤバさに気づき始めてる

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2022/12/09(金) 19:34:17 

    >>7
    申し訳ないけど、むしろ来て欲しくない。

    +36

    -5

  • 382. 匿名 2022/12/09(金) 19:38:31 

    >>109
    老人もある人もいればない人も多いんだよ。
    施設も驚くほど高いよ。少しでも良いところになんて思ったら本当無理すぎる金額で。

    +20

    -2

  • 383. 匿名 2022/12/09(金) 19:43:43 

    >>1
    広島って真っ先に原爆落とされた所だけど歴史的に選ばれた意味とかあったっけ
    あと広島から東京についでやたら総理大臣が排出されてるのも気になるんだけど

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2022/12/09(金) 19:55:53 

    >>336
    それでも日本人はニートにならずみんな働くから経営者は困らないんだよね
    古来エジプトの奴隷は報酬が少ないとボイコットしてたからナマポすら受け取らない日本人は奴隷以下だよ
    キリスト教の影響か海外の上級階級は働くことをみっともないという認識で働くと親からやめろって言われたりするけど日本人は労働を美徳みたいに考えてる

    +30

    -0

  • 385. 匿名 2022/12/09(金) 19:59:39 

    >>20
    破産はしない
    社長のポケットマネーが減るから
    安い外国人使いたいだけw

    +24

    -1

  • 386. 匿名 2022/12/09(金) 19:59:49 

    >>12
    【労働力】ひろゆき「日本人の働き手はいるんすよ」給与が上がらないのは外国人に頼るから?外国人労働者の在留期限の撤廃検討から考える|#アベプラ《アベマで放送中》 - YouTube
    【労働力】ひろゆき「日本人の働き手はいるんすよ」給与が上がらないのは外国人に頼るから?外国人労働者の在留期限の撤廃検討から考える|#アベプラ《アベマで放送中》 - YouTubem.youtube.com

    ◆この放送のノーカット版はアベマで公開中!続きを視聴する▷https://abe.ma/3xjpnlT 【労働力】ひろゆき「日本人の働き手はいるんすよ」給与が上がらないのは外国人に頼るから?外国人労働者の在留期限の撤廃検討から考える|#アベプラ《アベマで放送中》ABEMA Prim...

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2022/12/09(金) 20:00:11 

    >>16
    韓国はもう日本より平均賃金高いよ
    いつまで日本が上だと思ってるの?

    +31

    -2

  • 388. 匿名 2022/12/09(金) 20:14:02 

    >>19
    日本人が来ないんだろうね…。第一次産業は瀕死だよ。運送も、製造も応募少ないって聞く。安月給の社畜になるだけの日本で働く意欲沸かないよ…。私の勤め先は一応大手の小売業だけど、今年の内定が全職種合わせて5人だって…潰れるんじゃないだろうかって本気で心配になる。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2022/12/09(金) 20:18:47 

    >>70
    安全安心良質なものを買うためと思ったら、高いと思ってもしれてるもんね。
    私も絶対国産にこだわります。車も絶対日本車。

    +27

    -0

  • 390. 匿名 2022/12/09(金) 20:30:38 

    >>12
    一体給料いくらで雇ってるんだろうね、今どき手取り15万とかじゃなかろうな?

    +27

    -0

  • 391. 匿名 2022/12/09(金) 20:33:59 

    >>384
    苦労が美徳文化が根付いてるよね。
    ストライキもないし。ほんと奴隷民族。

    +19

    -0

  • 392. 匿名 2022/12/09(金) 20:35:12 

    >>380
    グエンの方が日本見限って切り捨てるように逃げていくよ。金勘定一番慣用なのは日本人だわ。良くもまぁ30年前より低い給料でこの日本という沈みかけてる船できっちり働いてると思うわ。

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2022/12/09(金) 20:40:34 

    >>149
    来日→失業→生活保護→家族を呼ぶのパターンもありそう…「人権が~」と大声を上げて社会保障タダ乗りに成功DEATH🤢

    +10

    -3

  • 394. 匿名 2022/12/09(金) 20:44:56 

    >>19
    2030年頃には200万人労働者が足りなくなる
    強制的にニートを再教育するぐらいの法律が必要
    まあ憲法違反!で無理なんだろうけど

    +1

    -2

  • 395. 匿名 2022/12/09(金) 20:48:50 

    >>7
    ベトナムからネパールに変わってるよね

    +11

    -0

  • 396. 匿名 2022/12/09(金) 20:49:46 

    >>394
    下で日本人の子供産まれないからそんなに人必要かしら?

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2022/12/09(金) 20:59:34 

    >>1
    令和になってもまだ新卒にこだわるのか?w
    時代錯誤も甚だしい
    働きやすい環境と働いた分に見合った報酬さえきちんとしていれば人は集まってくるのに都合の悪い事は見て見ぬふりするんだね()

    +19

    -0

  • 398. 匿名 2022/12/09(金) 21:00:01 

    >>352
    そんな世代に このままだと年金健康保険払う人いなくなるよと説得しに行かない努力不足

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2022/12/09(金) 21:02:12 

    >>220
    日本もアメリカ並みに簡単に首切りできるようになれば、効率的に優秀な人材を育成出来るんだけどね。日本はそれが出来ないからね。及第点以下であっても「褒めて育てる」を要求され、雇い続けなければならない。非効率的とも言えるよね。でもそれを国民も望んでるんだよね?

    +5

    -2

  • 400. 匿名 2022/12/09(金) 21:02:41 

    >>394
    ましてやFランク大学やDOQN高校で惰眠を貪ってる連中を引きずりだすなんてとてもとてもかいな

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2022/12/09(金) 21:16:01 

    賃金水準は低くても、
    先進国なんでばかみたいに外国人に手厚い
    税金免除がある。
    所得税どころか、消費税も払ってるかあやしい。
    留学生とか特にそう。
    普通外国で留学生は働けない国多い。
    じゃあ日本人は隣の韓国に留学したら働けるの?
    消費税とか免除になってるの?
    結局そういうとこで、他の国と差をつけて優遇するんで、
    結局来ちゃうんだよ。
    日本で働く意味ない、とか外国人にテレビで言わせて、
    さらに何かの面で優遇する。
    日本人には何の恩系もないけど、結局途上国、特に隣国2つは来る。
    ベトナムも同じ優遇を陳情してるから来るよ。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2022/12/09(金) 21:19:09 

    >>1
    広島で外国人労働者といえば岸田の弟

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2022/12/09(金) 21:19:44 

    >>384
    本物の奴隷はウイグルと同じく 内臓えぐられるでしょ

    +5

    -2

  • 404. 匿名 2022/12/09(金) 21:26:57 

    無理しない生き方

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2022/12/09(金) 21:30:57 

    >>5
    そうだよ、中小企業って不要になったら国に返してあげるような手続きやお金もあげないで、解雇するじゃん?だから犯罪に走る人もいるんだよ。

    そういう会社は悪だって海外から指摘されてるだけあるよね。日本人に対しても、朝から掃除するため早く来い、お茶出ししろ、完全土日祝休みじゃないし、残業夜中まである日も多々、でも年収はとても低い。パワハラすごい。セクハラもすごい。

    こういう会社は大きい会社に吸収された方が、社員も、外国人も幸せだし、農業だって被害にあわなくてすむよね。

    +26

    -2

  • 406. 匿名 2022/12/09(金) 21:43:33 

    >>1
    低年収の過酷な仕事、昔は地方から来た次男以下にやらせてたんだよね(長男は実家をつぐため地元を離れない)
    少子化&大卒の急増で↑をしてくれる人がいないから、外国人か…
    じゃあ次の10.20年先はどうするの?根本的な解決は「過酷な仕事にはきちんと賃金と休日を出す。できない会社は潰すべき」なんだよ。

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2022/12/09(金) 21:48:35 

    >>141
    >>258
    はい、すぐ若者のせいー

    +23

    -4

  • 408. 匿名 2022/12/09(金) 21:51:42 

    日本人に来てほしかったら手取りで月50万くらいは出してもらわないと。
    出せないなら潰れるべき

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/12/09(金) 21:52:51 

    数年後は日本人が出稼ぎに行く時代か来るかも。
    落ちるとこまで堕ちたね。

    +7

    -2

  • 410. 匿名 2022/12/09(金) 21:52:59 

    円安やコロナ。それは外的な理由で言い訳でしか無い。

    元々の日本人を蔑ろにして、海外からの外国人ばかりを雇っているのだから、
    そもそも日本人からは怪しく思われて不信に思われる。

    そういう根本的な事は、会社の偉い立場になると、気づかないものなのか…。
    自分だけが保身にまわり、日本国民をバカにして、
    何かを考える脳味噌が麻痺するのかな?

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2022/12/09(金) 21:55:07 

    もう働かないを25年間貫いてます

    +2

    -3

  • 412. 匿名 2022/12/09(金) 22:00:04 

    >>205
    あーこれすごい分かる。
    ガルで散々この手の話題でてさ、ニートがやればいいなどの案がでるけども結局自分達はやりたくないし意見だけ行って逃げ切れるもんね。被害を受けるのって若い30代より下だよね。40代はギリギリかな?介護士なんて軒並み減ってそうだし、田舎は農業やらあるけど肉体労働は歳いってる人がやっててその人達が消えたらって考えると絶望感
    人口比率が既に異常。私も外でへばってる未来しか見えん。

    +19

    -0

  • 413. 匿名 2022/12/09(金) 22:07:01 

    >>216
    なんでも若者のせいにする人ってなんなん

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2022/12/09(金) 22:09:37 

    >>228
    ハイスペックではありませんが、資格と実務経験を買われて採用されたのに、その資格と実務経験を活かした業務に配属されず…。さらに腹立たしいのは、資格と実務経験のない20代の女性に私が割り当てられるはずだった業務を割り当てたバカ上司。やる気なくすわ。

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2022/12/09(金) 22:12:16 

    >>5
    外国人株主の意向

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2022/12/09(金) 22:14:44 

    >>369
    議席もウイグル同様奪われ
    臓器えぐられるけど

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2022/12/09(金) 22:17:26 

    >>409
    けっこう前から言われてたよ
    ITやAIが発達して必要な人が限られて職にあぶれた人はまだそこまで発展してない国に働きに出るしかなくなるって

    +5

    -2

  • 418. 匿名 2022/12/09(金) 22:19:02 

    >>7
    ネパール人は仕事真面目だよね。コンビニ店員は下手な日本人より上手い。

    +21

    -3

  • 419. 匿名 2022/12/09(金) 22:19:52 

    >>64

    終身雇用のために無能な人のクビを切ったり、または無能な人と有能な人との間に待遇·給与の差を大きくつけたりすることができないからだよね(外資系についてはわからん)。 

    +13

    -3

  • 420. 匿名 2022/12/09(金) 22:20:10 

    まぁ氷河期を蔑ろにしてきたツケだよね
    解ってた未来が来ただけだよ

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2022/12/09(金) 22:21:39 

    >>36
    道路事情がストレス。
    道が狭いし、渋滞が多い。それから運転マナーもそんなに良くない。
    県外の人で観光面で褒めてくれる人もいるけど、生活するとなるとまた印象が変わると思うよ。
    平野部が狭くて山を削って住宅地を作るから、他県と比べると地価があまり安くない。
    川が多くて道を作るのにもお金がかかりやすい。
    被爆者の補償でまちづくりや道路整備整備が遅れがちって噂話をチラッと耳にしたことはあったけど、これは本当かどうかは確認してない。
    都市高速や外環道がないから、渋滞しやすいのかなと思ってる。

    +13

    -1

  • 422. 匿名 2022/12/09(金) 22:25:00 

    こうなったらラーゲリもどきを作って>>400の面々やトー横・グリ下に流れ込む連中を

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2022/12/09(金) 22:32:05 

    >>406
    無駄にデスクワークを増やしすぎてる。
    第1次産業や製造現場、保育士、介護士など人手がないと回らない現場職こそ賃金と待遇の保証をしていかないと。
    パソコンの前に座ってできるデスクワーク類の仕事の待遇を下げる。職種を増やさない。
    これをしていかないと世の中回らなくなる。

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2022/12/09(金) 22:35:31 

    労働者を大事に扱わなかった結果だよ
    世間で使い捨ての派遣労働や実習生が流行していても、経営者なら10年後20年後を見据えて好待遇で正社員を育てなきゃいけなかったのよ

    +18

    -0

  • 425. 匿名 2022/12/09(金) 22:39:18 

    >>11
    とくに朝鮮系と中国系の方々は速やかに

    +21

    -1

  • 426. 匿名 2022/12/09(金) 22:47:35 

    >>7
    ベトナム人は本当にひどい人多い。
    韓国中国は全然真面目。

    +12

    -20

  • 427. 匿名 2022/12/09(金) 22:54:01 

    物価安いんだから給料上がらないのは当たり前
    これ位で物価高いと文句言う人が多いうちはインフレも諸外国に比べれば進まず
    ますます安い日本になってく

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2022/12/09(金) 23:00:58 

    >>1
    見合った賃金を出さないからだと、何故気付かないのか。

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2022/12/09(金) 23:02:58 

    >>409
    行けば良いじゃん。
    あなたが行かない時点でわかりそうなものだけど。

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2022/12/09(金) 23:05:25 

    まぁ日本人の新卒も中小に来る程度の子は 
    日本語が通じない奴も多く
    なんちゃら障害的なのが
    マジで多い

    言葉が通じない理解出来ない考え無い意味分から無い
    この国の流れは使え無い人間の量産化になってる

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/12/09(金) 23:06:06 

    >>18
    若く無いと言いなりにならないじゃん。下手な知恵のついた人
    いらんでしょ。無知な若者を安くこき使いたい魂胆みえみえ。

    +12

    -2

  • 432. 匿名 2022/12/09(金) 23:14:30 

    >>20
    というかそんな企業なら潰れて良いと思うんだけど
    まともな給料払える利益もない、雇用の機会創出もできない、働きたいと思える魅力のある仕事でもない、いらないやん

    +30

    -1

  • 433. 匿名 2022/12/09(金) 23:15:39 

    >>26
    こういう会社の理想の新卒は、マーチ以上の大卒の男性だけど、
    月給18万位で僻地勤務で残業も50時間以上してくれる人が
    来てくれない!って思っていそう。

    +58

    -0

  • 434. 匿名 2022/12/09(金) 23:18:11 

    >>432
    そうなんだが、日本の中小企業がほとんどコレなんだわな。
    ガースー好きじゃ無いけど、ガースーのブレーンの外国人の
    人が日本の企業は生産性が非常に低いと言っていた。

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2022/12/09(金) 23:21:01 

    >>419
    地方の中小企業に関しては違うと思う。単に安い外国人を使いたいだけだと思う。

    +13

    -0

  • 436. 匿名 2022/12/09(金) 23:24:23 

    >>421
    広島って住んでたことあるけど世界遺産とカープとお好み焼き、牡蠣くらいしかないのよ。
    単なる地方都市の一つで変化がまるでない。

    +1

    -3

  • 437. 匿名 2022/12/09(金) 23:26:15 

    >>429
    今まではそうかもしれないけど、これから増税祭りで若い人は
    行くのでは?つーか、行かざるを得ない可能性もある。
    自分は更年期になったので、無理だー。国もこれだけの増税祭りは、
    若い人は外国に行ってくれ!空気察してくれって思っているのかもよ。

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2022/12/09(金) 23:30:50 

    >>383
    中国地方は自民強いのよ。
    恩恵はたくさん受けてるんじゃないかな。
    大規模な選挙不正が起こったのも広島だし。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2022/12/09(金) 23:30:54 

    >>410
    日本人より外国人の方が不信感を持っているからこの状況じゃ無いの?
    日本人はデフレ脳で違和感を感じていなくて、外国人の方が違和感が
    強いのでは?外国人は英語が出来るから色々な国の状況を知っていそう。
    日本人だけ取り残される。。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2022/12/09(金) 23:33:35 

    >>405
    こんな会社誰も買い取ってくれないねえ。メリット無いでしょ。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2022/12/09(金) 23:33:54 

    >>435
    薄利な中小は人件費から削るし、儲かってる所は役員(特に親族経営!下手すると名まえのみ)だけガッポガッポ

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2022/12/09(金) 23:35:13 

    >>1
    給料あげたらどこからでもくると思うよ

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2022/12/09(金) 23:35:19 

    >>434
    だから日本は会社の数が多すぎるんだよ
    起業してるだけで世の中的にはいらない会社もたくさんあるよ(社長本人が困るだけの)

    +10

    -1

  • 444. 匿名 2022/12/09(金) 23:36:15 

    >>32
    まずその学校に何十万とはらわないといけないから、かなり大変らしい

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2022/12/09(金) 23:37:31 

    現代は外国人も裕福だから、日本人がやりたくないことは外国人もやりたくないらしい

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2022/12/09(金) 23:42:35 

    >>443
    その外国人曰く、外国は中小企業を合併させて規模を大きくしていった
    らしいよ。外国も貧乏でそのプロセスを経て賃金が上がったらしい。
    日本は中小企業を保護してこれが出来ていない。アトキンソン正直全てが
    正しいかは疑問だが、日本の会社は規模が小さくて数が多い。

    +5

    -2

  • 447. 匿名 2022/12/09(金) 23:47:53 

    >>390
    因島鉄工の中途採用見てきた。
    年間休日105日、月収17万〜30万

    田舎の求人としては、まぁこんなもんかと思う。
    ただ、これに危険な作業が伴うとか、ブラックな社風が評判とかだったら、集まらないだろうな。
    30万とか書いてあるけど、頑張っても23万くらいだろうし。

    +19

    -0

  • 448. 匿名 2022/12/09(金) 23:48:31 

    >>87
    実習生とかの失踪先だから多いのでは

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2022/12/09(金) 23:51:10 

    >>383
    当時日本でも有数の軍都だった事と原子爆弾の実験に適した地形だったことかな

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2022/12/09(金) 23:53:55 

    >>383
    総理大臣のこと言うなら広島県より山口県でしょ
    山口県は道路が綺麗でガードレール整備率が高いことで有名

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2022/12/09(金) 23:57:16 

    >>155
    派遣が出来てからずっとこうだと思うけど。安倍ちゃんの前からだよ。

    +18

    -1

  • 452. 匿名 2022/12/10(土) 00:03:07 

    >>5
    それだよね
    バカの一つ覚えのコスト削減で
    中国に工場移したり外国人労働者で安くあげようとしたから
    今の日本経済はこんなに停滞したんだってまだわからんのかね

    +27

    -0

  • 453. 匿名 2022/12/10(土) 00:03:19 

    +15

    -2

  • 454. 匿名 2022/12/10(土) 00:07:42 

    外国人はバイト以下の給料で正社員並みに働かせていた企業は今しっぺ返しをくらうね
    ここから5年位はm&aと倒産が増えそうだな
    力のある会社しか残らないかもしれない

    +12

    -0

  • 455. 匿名 2022/12/10(土) 00:32:02 

    >>438
    外国人参政権推進の自民党議員の林も山口。


    日韓トンネル
    細田ひろゆき 島根1区
    江島潔 山口選挙区

    谷川弥一 長崎3区
    麻生太郎 福岡

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2022/12/10(土) 00:37:45 

    >>12
    外人ですら来なくなってる。

    +11

    -0

  • 457. 匿名 2022/12/10(土) 00:45:15 

    >>18
    新卒が欲しいと言うのは勝手だけど、なぜ来ないのかを考えるべきだよね。

    +33

    -0

  • 458. 匿名 2022/12/10(土) 01:01:03 

    派遣とか未だに交通費なしで安くこき使おうという魂胆が見え見え
    搾取ばかりでいつまで持つかな

    +22

    -0

  • 459. 匿名 2022/12/10(土) 01:04:24 

    技能実習生も過酷な労働やパワハラ、セクハラされて日本に来なくなるよ
    アメリカやヨーロッパの方が時給良いし

    +14

    -0

  • 460. 匿名 2022/12/10(土) 01:06:53 

    >>53
    英語教師とかで日本社会最高って言ってる人見た事ない
    外国人労働者は言わずもがな

    +22

    -0

  • 461. 匿名 2022/12/10(土) 01:09:49 

    >>409
    今稼ぎに行ってる日本人いるよ
    日本にいる時より収入増えたって ニュースのドキュメンタリーでやってた

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2022/12/10(土) 01:17:11 

    関東にある福祉大学で外国人学生を入学させてわいせつ行為とか大量失踪事件が起きてる
    田舎では農業研修に来た留学生にわいせつ事件や賃金に見合わない労働をさせてる
    外国人は真面目で安く使える、搾取してやろうという昭和脳から抜け出せない企業は淘汰されればいい

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2022/12/10(土) 01:18:01 

    >>28
    給料も上がっていけば問題なし!
    今は増税で役人だけ肥え太ってる状態だもの。

    +36

    -1

  • 464. 匿名 2022/12/10(土) 01:29:16 

    >>356
    内需の国で給料減らしてどうすんだって言う、
    自分とこの商品も売れなくなるって分からないの?
    それで若者の○○離れ~とか抜かすんだからなぁ、
    若者にお金がないだけだっての

    +17

    -1

  • 465. 匿名 2022/12/10(土) 01:45:10 

    >>61
    原材料も稼働させるための燃料も値上がって利益もギリギリなのに削れるところはもう無いでしょ。人件費上げるためには値上げしかない。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2022/12/10(土) 02:00:42 

    >>12
    大卒だと青びょうたんで動きが悪いとよく罵ってるじいさまがいますわ
    関東の話ですが
    こういう所はマンパワー頼りだから設備が酷くて働く場として終わってる

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2022/12/10(土) 02:03:35 

    >>55 youtubeにもupされてるけど、アメリカのデトロイトとかのラストベルト地帯も空き家や廃墟ばかりだよ。安い労働力を外国に求めた結果なんだよね。日本もこうなるんだろうな~と思う。

    +11

    -0

  • 468. 匿名 2022/12/10(土) 02:08:57 

    >>76
    経費で落としてるんじゃないの?車

    +5

    -1

  • 469. 匿名 2022/12/10(土) 02:12:20 

    >>447

    給料上げるの難しいならせめて土日祝完全休日にできないのかね。製造業に限らずだけど、地方は年間休日100日程度のところ多くて職探しして萎える…

    +20

    -0

  • 470. 匿名 2022/12/10(土) 02:12:26 

    >>105
    中途採用でも全然OKな良い雰囲気の職場作りしたらいいんじゃないの?

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2022/12/10(土) 02:16:29 

    >>281
    人種関係なく人によるって事なのね
    まぁそうだろうね

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/12/10(土) 02:19:15 

    もう今迄みたいなやり方じゃ人が来ないって分からないならずーっと困った困った言って、安い賃金チラ見せしながら奴隷になってくれる外国人待ってたら。
    そんな企業はバタバタ潰れていけば良い

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2022/12/10(土) 02:28:08 

    >>123
    500万しか出ないなら来るわけないよ
    700とか800出さないと

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2022/12/10(土) 02:34:54 

    日本で頑張って働くメリットを日本人ですら感じないのに、外国からわざわざ来ないでしょうよ。

    企業は賃金上げろ!と言われ、国民には税金上げるぞ!と言うならさ、
    国の代表となる人達も、人員削減したり、給料下げたりと大いに改革して下さいよ!
    今後は、二世や芸能人入れたり、宗教に頼ったりもやめて下さいね!
    日本が益々衰退しますよ!

    +13

    -0

  • 475. 匿名 2022/12/10(土) 02:40:23 

    >>35
    あー、私のパート先も水産業だわ。
    今まで5人ベトナム人連れて来てたけど、すぐに全員辞めたよ。
    仕事中もスマホばかりイジってたり、持ち場離れてサボってたりで全く良い印象なかった。
    散歩してる犬を見て美味しそうって言ったり。ドン引き。
    新たにフィリピン人入れるって話だけど、外国人いらないわ。うんざり。

    +29

    -0

  • 476. 匿名 2022/12/10(土) 02:41:36 

    >>1
    私も最近広島から出て首都圏で転職した
    給料低いし保守的というか男尊女卑なとこある
    街は綺麗だし便利なんだけどね

    中国地方の人が一旦首都圏来たら故郷に戻りたがらないパターンよく見る


    +5

    -0

  • 477. 匿名 2022/12/10(土) 02:54:19 

    >>141
    いつの話をされていますか?
    日本も外国も若者真面目だと思うよ。

    +9

    -2

  • 478. 匿名 2022/12/10(土) 04:48:46 

    >>468
    だいたいそうだよね。節税で買う人がほとんど。僻みがすごいんだよね。身を削って平社員並で還元しろと言う人が多いけど、それじゃ会社してる意味ないよね(笑)会社潰して雇ってもらう方がいい(笑)

    +3

    -6

  • 479. 匿名 2022/12/10(土) 04:49:48 

    >>80
    無くなればいい産業って!?
    広島県にとって牡蠣にしろ、造船業にしろ大事な産業ですよ。
    無くなったら、それこそ地元の人の仕事さえなくなりますよ。

    +4

    -1

  • 480. 匿名 2022/12/10(土) 04:52:40 

    >>332
    社長はいい生活するでしょ。いい生活できないならする意味ないし、目指す若者もいなくなる。そしたら外国に乗っ取られるのが加速する。

    +6

    -1

  • 481. 匿名 2022/12/10(土) 04:56:59 

    >>432
    中小企業が多いのに?多くの人の旦那さんが職失うよ。そんな企業というけど、そもそも大企業に務めることができる能力のある人なら安月給とか文句言わずに生活できてるのよ

    +4

    -2

  • 482. 匿名 2022/12/10(土) 05:02:16 

    物価も税金もあがる、収入は少ないから支出に回せない。
    これは企業もそうなんだよ。
    どちらかが悪いとかではなくて相互関係だからね。景気をよくする政策が必要。ここにきてまた法人税増税っぽいしね。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2022/12/10(土) 05:24:21 

    >>362
    10年間の空白があるからじゃないの?

    +13

    -0

  • 484. 匿名 2022/12/10(土) 05:32:02 

    >>302
    評価制度がしっかりしていないんだと思う

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2022/12/10(土) 05:41:20 

    私利私欲で、目先の金に釣られて日本をダメにした政治家許せんわ。
    ベトナム人と仕事やってるけど、いっしょにしたくない。
    なんで、よそからきてイライラさせるんだよ。
    態度悪い、上から目線、言葉通じない。
    仕事探してる日本人といっしょに仕事したい。

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2022/12/10(土) 06:46:21 

    >>79
    その考えの人本当多いよね。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2022/12/10(土) 06:55:14 

    >>432
    その時点で本当はもう終わってるよね笑

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2022/12/10(土) 06:57:13 

    岸田の人材派遣会社、先がないですね。いいんじゃないですか。


    人口増えすぎて、どこもかしこも芋の子を洗うような過密になるよりもバランスよい暮らしのできる国を作れる政治家を望みます。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2022/12/10(土) 07:12:46 

    日本の最新失業率は2.5%と低水準
    労働参加率は高水準、共働き率は8割 (2021年8月)

    日本の失.業率は、2008年のリーマン.ショック後、徐々に失.業率は低下しています。

    (※日本の男女の生産年齢(15~64歳)人口の就業率を他のOECD諸国と比較すると、2019年において35か国中、男性は84.3%でアイスランド及びスイスに次いで3位、女性は71.0%で13位となっており、労働参加率も高い)

    日本の人口は約1億2,500万人、アメリカの人口は約3億3,000万人。一方、日本の失.業者数が約195万人に対し、アメリカは994万人。これらの数字を見ても日本の失.業率は低いと言えるでしょう。

    国際労働機関(ILO)の2019年度の失.業率のデータによると、「OECD」加盟国の中で、最も失.業率が高い3ヵ国は、ギリシャの17.24%、スペインの13.96%、トルコの13.49%だそうです。
    この上位3カ国の失.業率が10%を上回る中、日本は2.29%で36位でした。OECD加盟国の中で2番目に失.業率が低いのです。

    (トピック)
    日本経済団体連合会(経団連)と東京経営者協会は2021年11月、令和3年3月卒「新規学卒者決定初任給調査結果」の概要を公表した。大学卒の初任給の平均額は、事務系21万9,402円、技術系22万438円。
    初任給" 引上げ "率は、3年連続で下方へシフトしている。

    令和2年度(2020年)における新規学卒就職者の離職率は、学歴別、卒業年別とも、例年に比べ低下した。
    その結果、新規学卒就職者(平成30年3月卒業者)の就職後3年以内の離職率は新規高卒就職者で約4割(36.9%)、新規大卒就職者で約3割(31.2%)です。(厚生労働省より)

    最新有効求人倍率は全国で1.32

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2022/12/10(土) 07:15:55 

    モノプソニーが「日本の労働生産性」低迷させる根本理由
    「最低賃金の引き上げ」なくして日本経済の復活なし(2021年)
    非正規雇用が「日本の生産性」低迷させる根本理由 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    非正規雇用が「日本の生産性」低迷させる根本理由 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    日本では今、最低賃金引き上げの議論が佳境に入っており、7月中に決着することが見込まれています。そんな中、諸外国では最低賃金の引き上げが相次いでいます。2021年の引き上げ率は、アメリカで4.3%、EU27カ国の…


    デービット・アトキンソン (菅内閣ブレーン)

    コロナ禍でも諸外国では最低賃金の引き上げが相次いでいます。
    先進国では、最低賃金は経済の専門家と統計分析を中心とした専門委員会が、ビッグデータなどをベースにして、科学的根拠を重視して決定します。
    日本の最低賃金は、中央最低賃金審議会において、労働組合と商工会議所等の利害関係者が話し合いで合意するという、非科学的方法で決められているのです。

    先進国において、最低賃金は「経済政策」と考えられています。
    それは、格差の拡大、企業による労働者搾取(モノプソニー)が強まったことによる労働分配率の低下などの問題に対応するためです。
    最低賃金を未だに「社会保障政策」と捉えている日本とは対照的です。

    日本では、非正規雇用が増えたことによって労働参加率は高まりましたが、労働生産性の低迷は極めて顕著です。労働生産性が上がらないのに、生産性が上がっているのは、労働参加率が上がったことを意味します。

    生産性の低い業種で非正規雇用が増えることで、1人当たりの設備投資が減り、労働生産性の向上が遅くなったのです。
    「資本深化の後退(人海戦術・人件費が安い途上国化)」が進んでいます。

    竹中改革による労働市場の規制緩和を機に、非正規雇用を増やして賃金規制も緩和することで、経営者は人件費を削減しました。さらに外国人労働者を増やしたため、実質賃金の低迷が諸外国より顕著になったのです。

    モノプソニーを制限するには、最低賃金の引き上げが最も有効です。
    なぜなら、労働者搾取は立場が弱い非正規雇用に影響が強く現れるからです。彼らは大半が最低賃金で働いているので、最低賃金の引き上げが必要です。

    人口が減少する中で個人消費を守り増やすには、実質賃金を高めるしかありません。しかし、経営者は自主的に賃金を引き上げないでしょう。
    やはり人口減少の下では、賃金政策を経済政策の中心にしなければならないのです。

    (編集)
    現在の経済政策は別名アトキンソン路線と言われています。ビジネス誌の東洋経済オンラインで主張の概要は読めます

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2022/12/10(土) 08:17:51 

    >>4
    日本に戦後からいる移民も他に行けばいいのに

    +2

    -2

  • 492. 匿名 2022/12/10(土) 08:28:12 

    >>387
    それ、失業率を考慮していないから全体像は見えないよ?
    韓国は大手でもエリート以外は45歳くらいで退職させられるのがあるある
    それにバイトや中小などの賃金の不払いもすごく多く、件数で日本の16倍だったかな
    比率で言ったら日本の40倍以上になる
    そして見せかけの賃金を多くしても福祉など充実しておらず、年金受給額は日本の半分程度で生活できないから貧困高齢者の自殺が非常に多い
    あと家計負債も世界ワースト一位だね

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2022/12/10(土) 08:29:15 

    >>12
    小学生でも言える意見しか言えない人が多いね。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2022/12/10(土) 08:32:01 

    >>49
    アメリカは年収の他に手当?報酬?が莫大でそれ合わせたら日本よりずっと多いじゃん

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/12/10(土) 08:32:42 

    >>10
    まさに先日外国から友人が遊びにきて「日本ってサービスがすごく良いのに、レストランも安い。そしてチップも不要。最高な国だね。」ですが、最後に「安月給という意味でもあるから、絶対に働けない」と言ってた。

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2022/12/10(土) 08:42:38 

    >>4
    ここでは批判されますが、日本人の私も来月から外国で働くことに決めました。以前住んでた国でもあり、給料は倍なので決めました。日本を否定したくありませんが、給料は低いのに社畜のように働く風潮。

    あとは小さいことかもしてませんが、マスクは日々のストレスで、外せば良いと言うけど見えない圧力に疲れました。

    +19

    -0

  • 497. 匿名 2022/12/10(土) 08:47:38 

    >>316
    スマホを見ておしゃべりして成り立つって一体何のお店なんですか?
    私の行くお店にはそういうバイトは見ないな
    経営者や店長がそれを容認しているのが原因では?
    そんな人でも雇わないと潰れるような店なのかと思いきや、それで成り立っているんだから客のレベルも低いのかな

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2022/12/10(土) 08:50:18 

    >>325
    うん、だから移民ゆえの移民の事情込みの感想という事

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2022/12/10(土) 09:06:32 

    >>362
    全滅という事は向いていないんだよ
    一つに縛らずいろいろな職種を受けた方がいいと思うよ

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2022/12/10(土) 09:06:43 

    >>362
    いやいや、10年もニートだった人なんてどこも取りたくないよ。

    +6

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。