ガールズちゃんねる

日本シリーズ オリックス26年ぶり日本一の第7戦視聴率13.4% フジ生中継、歴史的激闘最高値締め

118コメント2022/11/11(金) 13:02

  • 1. 匿名 2022/10/31(月) 16:26:30 

    日本シリーズ オリックス26年ぶり日本一の第7戦視聴率13・4% フジ生中継、歴史的激闘最高値締め― スポニチ Sponichi Annex 野球
    日本シリーズ オリックス26年ぶり日本一の第7戦視聴率13・4% フジ生中継、歴史的激闘最高値締め― スポニチ Sponichi Annex 野球www.sponichi.co.jp

    日本シリーズ オリックス26年ぶり日本一の第7戦視聴率13・4% フジ生中継、歴史的激闘最高値締め


    「SMBC日本シリーズ2022 ヤクルト×オリックス」は、29日に第6戦、30日に第7戦がともにフジテレビで生中継され、平均世帯視聴率が第6戦(後6・30~9・49)は9・8%、第7戦(後6・30~9・53)は13・4%(ともにビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが31日、わかった。第7戦視聴率は今シリーズ最高値となった。

    +36

    -5

  • 2. 匿名 2022/10/31(月) 16:27:02 

    阪神vsオリックスの方が盛り上がったよね

    +4

    -52

  • 3. 匿名 2022/10/31(月) 16:27:23 

    おりほー‼️

    +33

    -7

  • 4. 匿名 2022/10/31(月) 16:27:32 

    8戦までいかなくてよかった

    +39

    -7

  • 5. 匿名 2022/10/31(月) 16:27:43 

    やる気MAXやりまっくす

    +1

    -1

  • 6. 匿名 2022/10/31(月) 16:28:07 

    ロッテが優勝してほしかった

    +3

    -26

  • 7. 匿名 2022/10/31(月) 16:28:37 

    低いな
    もう地上波の放送は止めれば

    +9

    -30

  • 8. 匿名 2022/10/31(月) 16:28:39 

    >>1
    野球って9人対9人じゃなかった?
    今こんなに大人数で対戦するの?

    +1

    -28

  • 9. 匿名 2022/10/31(月) 16:28:39 

    初めてテレビで村上みたけど全然大したこと無かったね。

    +6

    -23

  • 10. 匿名 2022/10/31(月) 16:28:49 

    オスナの8回裏スリーランに感謝だね
    あれで視聴者を引き止めた

    +86

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/31(月) 16:29:21 

    何だかんだ言ってもけっこう数字取ってるね

    +28

    -8

  • 12. 匿名 2022/10/31(月) 16:29:26 

    ヤクルトが4勝して無理かもと思ったけど、優勝できたね

    +24

    -6

  • 13. 匿名 2022/10/31(月) 16:29:35 

    しかし、何故こんなに試合時間長いんだろうね
    4時間5時間
    もう少し短ければいいのに

    +14

    -17

  • 14. 匿名 2022/10/31(月) 16:30:17 

    >>8
    普通に考えて控え選手も含めての写真ってわかるよね?

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/31(月) 16:30:27 

    >>7
    通常の番組より高いだろ

    +35

    -3

  • 16. 匿名 2022/10/31(月) 16:30:30 

    今時野球で2桁取れりゃ大したもんだ

    +76

    -2

  • 17. 匿名 2022/10/31(月) 16:31:14 

    >>1
    昨日の試合、再放送やDVD化とかないのかな?

    もう一度見たいんだけど

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2022/10/31(月) 16:32:19 

    いやー!面白い試合だったね
    最後までハラハラドキドキだったよ

    +72

    -2

  • 19. 匿名 2022/10/31(月) 16:32:29 

    のたましてたんかい!

    +0

    -4

  • 20. 匿名 2022/10/31(月) 16:33:05 

    >>2
    一度見てみたい。関西連日祭りやろなぁ。

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2022/10/31(月) 16:33:53 

    オリンピックファンとしたら最高の流れだったな

    +5

    -3

  • 22. 匿名 2022/10/31(月) 16:33:56 

    >>11
    昔に比べたら全然だよ笑

    +4

    -10

  • 23. 匿名 2022/10/31(月) 16:34:23 

    家にテレビ置いてないから普段は野球そんなに見ないけど、TVerで見たわ
    これも視聴率にカウントされるのかな??

    +0

    -4

  • 24. 匿名 2022/10/31(月) 16:34:52 

    >>8
    ピッチャーだけで先発、中継ぎ、抑えで控え入れて三人ぐらいいるよ

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/31(月) 16:36:33 

    >>20
    移動日要らないな

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2022/10/31(月) 16:36:35 

    宮内オーナーの涙目を見て、この人を誤解してた。
    がんばろう神戸から26年!オリックス日本一おめでとうございます!なかじーは阪急から上田監督 オリックスは仰木さん、日ハムはフィルマンの下で培ったスキルが選手に行き渡ったんだな〜
    スワローズの戦いを見てら95年の日本シリーズみたいだった。いや〜いい試合だった

    +14

    -7

  • 27. 匿名 2022/10/31(月) 16:36:38 

    野球飽きたわ

    +2

    -17

  • 28. 匿名 2022/10/31(月) 16:38:10 

    >>11
    それでもかなり下がっている
    しかも日本シリーズの視聴者の多くは50代以上と判明していてスポンサーからの評判が良くない

    +2

    -15

  • 29. 匿名 2022/10/31(月) 16:38:19 

    7戦まで行くと面白いね
    8戦は選手もファンも精神的にヤバく
    なりそうだから決着ついて良かった

    +21

    -3

  • 30. 匿名 2022/10/31(月) 16:38:42 

    にっちょの夜に野球見るとかもったいないわ~

    +1

    -13

  • 31. 匿名 2022/10/31(月) 16:38:53 

    >>16
    見ている人の多くが年寄りだという残酷な現実

    +3

    -17

  • 32. 匿名 2022/10/31(月) 16:39:42 

    面白かったけど、実況のヤクルト寄りにイライラした。

    +33

    -11

  • 33. 匿名 2022/10/31(月) 16:40:25 

    >>21
    すみません間違えました
    オリンピックじゃない、オリックスです

    +0

    -3

  • 34. 匿名 2022/10/31(月) 16:40:36 

    >>2
    偏向報道イヤ
    トラトラばっかり!

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2022/10/31(月) 16:40:45 

    >>26
    完全に宮内の趣味だよ
    オリックス球団の経営は企業に全く利益をもたらさない
    外資ファンドの株主から売却しろとずっと言われている
    宮内が死んだら野球から手を引くと思う

    +1

    -11

  • 36. 匿名 2022/10/31(月) 16:40:51 

    >>32
    まぁヤクルトの本拠地での試合だったから仕方ないんじゃない?

    +11

    -6

  • 37. 匿名 2022/10/31(月) 16:41:53 

    オリックスファンになった

    +17

    -4

  • 38. 匿名 2022/10/31(月) 16:43:53 

    >>18
    いや、最後はつまんなかったよ。
    ドキドキして見れたのは5戦目までだったな。

    +0

    -15

  • 39. 匿名 2022/10/31(月) 16:44:28 

    普段野球全く見ないけど、今回の日本シリーズだけは毎試合8回から見てた。面白かった!

    +12

    -3

  • 40. 匿名 2022/10/31(月) 16:44:57 

    野球中継を見るガル民に質問

    要所以外はガルちゃんとかやりながら、ながら見する ∔
    動きのない時間もテレビ中継だけにずっと集中する -

    +18

    -4

  • 41. 匿名 2022/10/31(月) 16:45:14 

    >>39
    どうして8回からw
    つけたら8回だったとか?

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/31(月) 16:46:55 

    >>40
    スポナビ見たりTwitterで皆のツイート見ながら観る
    日本シリーズはフジが予測玉やってたからそれやりながら観てたよ

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/31(月) 16:50:32 

    >>34
    偏向?これだよ?
    オリックスはガチで人気がない
    日本シリーズ オリックス26年ぶり日本一の第7戦視聴率13.4% フジ生中継、歴史的激闘最高値締め

    +7

    -17

  • 44. 匿名 2022/10/31(月) 16:51:41 

    マクガフの一塁悪送球とか村上のバント処理ミスとか塩見のエラーとかとか

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/31(月) 16:52:04 

    >>28
    >>31
    どっちも統計データで証明された事実なのにマイナスがつくの?

    +1

    -8

  • 46. 匿名 2022/10/31(月) 16:53:10 

    >>44
    村上はメジャーでは無理だと完全にわかった
    スカウトももともと村上に興味示していなかったけど日本シリーズが決定的になった
    あの打ち方と守備ではメジャーは不可能

    +1

    -8

  • 47. 匿名 2022/10/31(月) 16:54:11 

    自分の応援してるチームが日本シリーズ出てたらずーっと試合見てただろうけど、今回は村上くんがホームラン打つかな?と思って何度か見たけど打たなかったからあまり見なかった。
    視聴率もやっぱりそこまで高くないね。

    +1

    -7

  • 48. 匿名 2022/10/31(月) 16:55:09 

    >>45
    データがどうとかじゃなくて
    毎回野球トピに現れるお前がキモイんだよ

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/31(月) 16:55:11 

    これで高いと言って人は普段野球見ていない人だと思う
    最終近くまでもつれた試合の視聴率としては低いほう

    +0

    -6

  • 50. 匿名 2022/10/31(月) 16:55:20 

    >>46

    何様だよww
    スポーツやったことないでしょ?

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/31(月) 16:56:24 

    >>50
    何言ってんの?スポーツを支えているのはそういうファンたちだよ? 野球経験者のファンもいる
    ファンたちが選手を批評する
    批評されたくないならプロは成り立たない

    +2

    -6

  • 52. 匿名 2022/10/31(月) 16:57:12 

    >>45
    気に入らない結果だからだと思うw

    +4

    -8

  • 53. 匿名 2022/10/31(月) 16:57:23 

    >>43
    ここで嫌われてる巨人は
    なんだかんだ人気あるよね
    観客数も1番多いんだっけ

    +3

    -8

  • 54. 匿名 2022/10/31(月) 16:57:37 

    オリックスって2004年の球界再編問題で嫌われたイメージがあったけど
    何をきっかけにアンチが減ったの?

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2022/10/31(月) 16:58:28 

    ↓オリックスのTwitter

    +6

    -6

  • 56. 匿名 2022/10/31(月) 16:59:14 

    週末でなおかつハロウィーンの夜ということを考えれば、
    立派な数字。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/31(月) 16:59:28 

    >>10
    あれで流れがヤクルトに来たか?と思ったんだけど、そうはいかなかった。

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2022/10/31(月) 17:00:25 

    >>53
    巨人は観客動員数が一気に減少
    人気の低下が止まらない
    今年の観客動員数で巨人が落ちて阪神がトップ、ソフバンが2位になった

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2022/10/31(月) 17:00:40 

    関西での視聴率は21%だったみたいだね
    不人気カードと叩かれたことを考えると、まずまずの数字だったと思う

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/31(月) 17:01:56 

    >>59
    阪神ならもっととれた
    それに地方の視聴率は高くてもあまり旨味がない
    x企業スポンサーにとって重要なのは関東の視聴率
    地方の10%は関東の1%以下の広告価値しかないと言われている

    +0

    -11

  • 61. 匿名 2022/10/31(月) 17:02:52 

    >>35
    それはないね。低迷時にやってるはず。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/31(月) 17:04:05 

    >>61
    宮内が死んだらわからないよ
    売却しなくても移転になる可能性は高い
    静岡や新潟、四国は有力な候補

    +0

    -8

  • 63. 匿名 2022/10/31(月) 17:04:31 

    1978年の日本シリーズ ヤクルト×阪急
    第7戦の視聴率は45.6%。時代の差を感じる

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2022/10/31(月) 17:06:00 

    バント2連続成功で流れが変わった

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/31(月) 17:09:37 

    >>55
    それはオリックスのアカウントではない

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/31(月) 17:09:42 

    >>13
    疲れないから

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2022/10/31(月) 17:11:16 

    >>66
    関西のイベントの対抗駅伝大会で吉本チームに負けたのがオリックス
    プロ野球選手の持久力は芸人以下だったw

    +2

    -9

  • 68. 匿名 2022/10/31(月) 17:11:54 

    >>46
    村上はペナント終盤から大失速してたしなあ
    少なくても後3、4年ぐらいは日本でやるだろうから守備含めどれだけ成長出来るかだね

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/31(月) 17:13:16 

    >>68
    バッティングがまずダメだから難しい
    大谷翔平の凄さはバッティングのスピードと鋭さ
    振りが全然違う

    +0

    -9

  • 70. 匿名 2022/10/31(月) 17:14:37 

    哲人と村上はもっと暴れてほしかったな

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/31(月) 17:24:29 

    ちょくちょくCM挟まれるのが嫌なので、BSNHKのサブチャンネルとかで放送ないかなぁと願ったけど、昨日は中継がなく、仕方がないのでフジで見てた。フジの実況の人、フライが上がるだけで叫びに近い実況するからうるさかったな…
    まぁ、放送してくれるだけでありがたいけど。

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/31(月) 17:31:40 

    >>53
    オエオウオー

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/31(月) 17:34:11 

    >>71
    分かる
    聞きづらかったよね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/31(月) 17:41:21 

    >>71
    文句あるならネットの有料放送見れば?
    野球って他のスポーツのファンと違って金出してネットで見る人の割合が小さすぎるファンのうちネット視聴は7%しかない

    +3

    -6

  • 75. 匿名 2022/10/31(月) 17:41:58 

    >>56 ハロウィンは今日ですけど

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/31(月) 17:52:08 

    >>43
    今回で人気出ると思う!
    若い選手がイキイキしててみてて楽しかった。

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2022/10/31(月) 18:01:08 

    >>48
    この人>>28.31.35.43.45.46.49.他7個(合計14コメント)もしてて何かすごいわ…

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/31(月) 18:08:53 

    >>45
    サッカーは代表戦も視聴率ダダ下がりで、地上波でも放送されなくなってることでトピ立たないよね

    ガルってコメだけじゃなくて運営もサカ豚なの?

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2022/10/31(月) 18:09:07 

    >>38

    2年連続でソフトバンクにコテンパンにやられた巨人の4戦4連敗が記憶に新しいので(相手にならない)、
    接戦続けてた去年と今年は楽しめましたよ〜

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/31(月) 18:09:55 

    おりほー!

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2022/10/31(月) 18:09:56 

    >>77
    心の病気の人なのかな
    可哀想だね
    ご家族大変そう…

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/31(月) 18:10:12 

    オリックス嫌いな人いないでしょ。

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2022/10/31(月) 18:13:40 

    野球久々にみたけど面白かった〜!

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/31(月) 18:20:03 

    阪神だったら〜とか知らんがなw
    リーグ優勝できなかったし、日シリ出場資格も得られなかった球団をわざわざ引き合いに出して惨めったらしい
    ファンのフリしたアンチかもしれんけど

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/31(月) 18:23:29 

    >>10
    その後の守りも良かったよね!!!

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/31(月) 18:40:39 

    >>46あなたいつもでてきて村上メジャー無理説いうよね。
    誰でも挑戦しないとわからないよ。めちゃくちゃ活躍するかもしれないしだめかもしれないけど、それはアナタには関係ない!!!村上の好きにさせろー!!

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/31(月) 18:47:37 

    >>86
    おそらくだけど、よく若い投手とかのトピで「藤浪は新人の時に二桁勝利😤」と隙を見ては阪神の話題を持ってくる人と同一人物かな?と疑ってる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/31(月) 18:58:27 

    >>32
    中継がほぼフジだからヤクルト寄りだよね。
    それがイライラで少ししか見なかった。
    どうせなら退職した田中大貴アナを呼んで欲しいとさえ思った。

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2022/10/31(月) 19:00:19 

    >>71
    なんjでも評判が悪かった。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/31(月) 19:04:59 

    なんj見てるのかw
    日本一人気があって歴史のある球団なのに
    1回しか日本一になったことがない情けないところがあって

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/31(月) 19:05:17 

    >>54
    嫌いになった人いた?
    嫌われたのは新聞屋球団だよ。
    あのじいさんがオーナーの球団が引っ掻き回す原因を作った。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/31(月) 19:11:53 

    >>45
    野球好きが揃うからじゃない?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/31(月) 19:13:45 

    >>1
    おめでとうございます
         _∧_∧_
         ((∀`/  )
        /⌒   /
       /(__ノ\_ノ
      (_ノ |||
    バンザイ ヤッターネ
     ∧_∧ ∧_∧
    (( ・∀・ ))・∀・) )
    `\   ∧   ノ
     /  |/  |
    (_ノ_)_ノL_)

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2022/10/31(月) 20:11:47 

    >>1
    日本シリーズ オリックス26年ぶり日本一の第7戦視聴率13.4% フジ生中継、歴史的激闘最高値締め

    +4

    -3

  • 95. 匿名 2022/10/31(月) 20:26:16 

    >>78
    サッカーの代表戦で放送されていないのはアウエー戦
    放映権料が爆上がりして高過ぎて買えなかっただけ

    サッカーの放映権は需要があるから高くなる
    野球は需要がないから安く買って放送できる
    実際にアウエー戦はダゾーンで放送して過去最高視聴者数を記録したりサッカーコンテンツが絶好調

    +2

    -4

  • 96. 匿名 2022/10/31(月) 21:05:39 

    >>41
    ただ最後の方だけ見れればいいやと思って、そろそろ8回かな〜って確認して見てました!笑

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/31(月) 21:15:59 

    >>62
    宮内オーナーも自分の死後に球団を売却されることを心配してて、地域貢献事業の中にオリックス・バファローズを組み込んで簡単に売れないように手を打ってるよ

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2022/10/31(月) 21:27:46 

    サザエさん潰した甲斐はあったんだ?

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2022/10/31(月) 21:29:37 

    >>97
    会社は株主のもの
    株主に選出された役員が決断すれば売却される
    地元大阪ではオリックスは人気がないから

    +1

    -6

  • 100. 匿名 2022/10/31(月) 22:18:23 

    残念だけど、会社で話題にならない!!

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2022/10/31(月) 23:37:13 

    吉田正尚って特に好きも嫌いもなかったんだけど、サヨナラホームラン打った時初めてかっこいい…!と思ったよ
    めっちゃ印象に残ってる!!
    吉田凄いよ、これから応援する!byホークスファン

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2022/11/01(火) 04:25:23 

    >>11
    フジはドラマの視聴率が下がりまくっただけ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/01(火) 04:59:41 

    >>84

    お前の見解なんかどうでもいいよ。
    とりあえずお前は人気球団コンプレックスな雑魚ファンである事だけは、わかったからw

    +1

    -4

  • 104. 匿名 2022/11/01(火) 05:04:05 

    >>87
    そんなの貧乏不人気球団ファンの輩以外プロ野球ファンには皆無だよw

    +0

    -4

  • 105. 匿名 2022/11/01(火) 05:44:23 

    >>91
    ナベツネと堤と宮内のイメージ悪くなったでしょ
    近鉄のメンバーも楽天に移籍する人が多かったし
    近鉄ファンはオリックスより楽天の方を応援したいって人が多かった記憶

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2022/11/01(火) 07:05:08 

    >>95
    日本サッカー代表関連は、一昔前までは人気だったが、今は費用対効果で考えるとあまりおいしいとはいえなく、一部では完全撤退の意見も
    NHKなどテレビ3局も日本戦などを放送するが、民放3局は手を引いた

    現実はこうだけどね
    悲しいねサカ豚

    Jリーグなんてもっと酷い状況よ?
    優勝しようが降格しようが、世間は微塵も興味なし

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/01(火) 07:52:43 

    >>106
    野球の衰退はサッカーのせいではありません
    たんに試合が退屈でつまらないからです

    +2

    -4

  • 108. 匿名 2022/11/01(火) 08:29:02 

    >>107
    スポーツ界で動員数は日本随一
    視聴率もそれなりに取れる
    選手の年俸も億プレイヤーがゴロゴロ
    パリーグもスタジアムが満員になるようになった

    これでどこが衰退してるんだ?

    むしろサッカーの方こそ、衰退した言い訳を野球やテレビのせいにしてんなよ
    サッカーがつまらないからオワコンになってんだよ
    Jリーグなんか目も当てられないわな
    海外ですらサッカー離れなんだが

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/01(火) 09:44:12 

    >>58
    誤報でした
    NPB公式発表によると、1阪神、2巨人、3ソフトバンクです
    2022年 セ・パ公式戦 入場者数 | NPB.jp 日本野球機構
    2022年 セ・パ公式戦 入場者数 | NPB.jp 日本野球機構npb.jp

    日本野球機構(NPB)オフィシャルサイト。プロ野球12球団の試合日程・結果や予告先発、ドラフト会議をはじめ、事業・振興に関する情報を掲載。また、オールスター・ゲームや日本シリーズなど主催試合のチケット情報もご覧いただけます。


    1阪神
    2巨人
    3ソフトバンク
    4広島
    5中日
    6DeNA
    7ヤクルト
    8ロッテ
    9オリックス
    10楽天
    11日ハム
    12西武

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/01(火) 10:31:16 

    >>6
    ロッテファンだけど
    今年はどう考えても無理だったと思うよw

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/01(火) 10:39:45 

    >>103
    どうせ日シリでても33-4とかお笑い守備妨害エンドだよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/01(火) 13:50:18 

    NHK BSで放送してたらCMないから絶対民放で見ないわ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/01(火) 13:53:47 

    >>71
    7回とか途中の興行が好きなのでCM入るとムカつく
    フジテレビのくせにヤクルトのくるりんぱや東京音頭すら流してくれなくて何だこれ?ってなった
    NHKはニュース入る時あるけど空気読んでくれるから好き

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2022/11/01(火) 15:39:35 

    >>8
    サッカーも11人いれば良いのか

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/01(火) 17:40:01 

    >>71
    7回とか途中の興行が好きなのでCM入るとムカつく
    フジテレビのくせにヤクルトのくるりんぱや東京音頭すら流してくれなくて何だこれ?ってなった
    NHKはニュース入る時あるけど空気読んでくれるから好き

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2022/11/05(土) 18:17:58 

    >>2
    当たり前

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/07(月) 02:55:02 

    >>111
    テメエの顔を鏡で見てみろ。気持ち悪いから。早く滅びろ。斜陽陰湿ゴミ球団。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2022/11/11(金) 13:01:59 

    FAでお金使いまくるとか何かオリックスらしくないよね…伏見の去就が気になるわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。