ガールズちゃんねる

レストランの元従業員が明かす「本音では“ありがた迷惑”な客の行動」

384コメント2022/09/10(土) 18:02

  • 1. 匿名 2022/09/08(木) 18:08:41 

                レストランの元従業員が明かす「本音では“ありがた迷惑”な客の行動」 | 日刊SPA!
    レストランの元従業員が明かす「本音では“ありがた迷惑”な客の行動」 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    客の何気ない行動が、じつは「歓迎されていない」場合もあるという。「体調…


    ●「体調が悪くなるまで無理して食べないでほしい」

     メインの料理を食べるころには、胸やけで気分を悪くする客もいる。その結果、トイレで嘔吐してしまうというのだが……。

    「お客様が嘔吐されること自体は仕方がないと思いますし、仕事として割り切れます。問題なのは、ご自身で清掃をし、内緒にされることに困っていました」

     トイレを拭くだけでは臭いは取れないため、すぐに他の客から「トイレがくさい」とクレームが入るそうだ。

    ●紙ナプキンやおしぼりを食器に乗せる客にイラっ

    「…空いたお皿に使い終わったおしぼりや紙ナプキンを山のように乗せるお客様がいます。正直、それが私は嫌でした」

    「もちろん、ゴミをひとまとめにしてくれるのはありがたいと思います。でもお皿のゴミは洗い場で分別しているので、ナプキンが油に引っ付いてなかなか取れないこともあるんです」

     片付ける時間が余計にかかるため、本音を言えば迷惑だという。ナプキンが皿から取れないときは、水でふやかしたりスポンジでこすったりするなど、余計な作業が増える。

    +81

    -178

  • 2. 匿名 2022/09/08(木) 18:09:35 

    +38

    -23

  • 3. 匿名 2022/09/08(木) 18:09:44 

    だから、我々に何をしろと?

    +576

    -90

  • 4. 匿名 2022/09/08(木) 18:09:54 

    飲食店多すぎ
    少しは潰れてください

    +21

    -117

  • 5. 匿名 2022/09/08(木) 18:09:57 

    コップや深めの皿に、紙やビニールのゴミを詰め込む客
    それゴミ箱じゃないから

    +538

    -24

  • 6. 匿名 2022/09/08(木) 18:09:59 

    お盆からグラスを取ろうとされると本当に怖いし迷惑

    +405

    -4

  • 7. 匿名 2022/09/08(木) 18:10:10 

    そこまで迷惑な客ではなかった

    +140

    -10

  • 8. 匿名 2022/09/08(木) 18:10:15 

    紙ナプキンのゴミは見栄え的にも一つのお皿にまとめちゃうな

    +482

    -103

  • 9. 匿名 2022/09/08(木) 18:10:18 

    そうテーブルに書いたらいいと思う

    +130

    -21

  • 10. 匿名 2022/09/08(木) 18:10:19 

    人それぞれだよね。

    +3

    -17

  • 11. 匿名 2022/09/08(木) 18:10:24 

    >>1
    さっき最後まで残さず食えって店員のトピックみたよ

    +54

    -22

  • 12. 匿名 2022/09/08(木) 18:10:43 

    皿重ねるとありがた迷惑ってガルで見てから皿は重ねないようにしてる

    +294

    -12

  • 13. 匿名 2022/09/08(木) 18:10:48 

    不景気だし外食なんかしねえよ

    +13

    -27

  • 14. 匿名 2022/09/08(木) 18:10:52 

    食器はひとまとめにしてる
    お皿重ねたり

    もしや迷惑?

    +3

    -27

  • 15. 匿名 2022/09/08(木) 18:10:54 

    食べた後のお皿を重ねて置いとくのも嫌なのかな。

    +22

    -2

  • 16. 匿名 2022/09/08(木) 18:11:01 

    まあ、この記事で文句言う人もいるだろうけど、わかってない人がひとりでも気づいて気をつけるようになったら平和になるんじゃない

    +6

    -5

  • 17. 匿名 2022/09/08(木) 18:11:08 

    料理残しても気にしないのかな
    吐くまでは食べないけど、残すのは申し訳なくて限界まで食べる

    +6

    -22

  • 18. 匿名 2022/09/08(木) 18:11:27 

    もう逆ギレ客がわいてて草
    良かれと思ってやってたことを否定されて悔しいんだね

    +84

    -31

  • 19. 匿名 2022/09/08(木) 18:11:28 

    え、ゴミ一皿にまとめてた。ほとんど汚れてないお皿にまとめてたけどそれも迷惑なのかな?

    +148

    -18

  • 20. 匿名 2022/09/08(木) 18:11:35 

    >>14
    食洗機がない料理店だと裏面もしっかりと洗うことになってしまうから迷惑みたいよ

    +14

    -31

  • 21. 匿名 2022/09/08(木) 18:11:54 

    居酒屋で働いていたとき
    空き皿を灰皿にされるのが一番嫌だったわ

    +208

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/08(木) 18:11:57 

    >>12
    邪魔な時は重ねる

    +153

    -7

  • 23. 匿名 2022/09/08(木) 18:12:23 

    ならそう書いておけば良いって話

    +7

    -8

  • 24. 匿名 2022/09/08(木) 18:12:28 

    レストランの階級にも寄りそうだよね
    ファミレスではある程度食器をまとめて寄せておく

    +82

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/08(木) 18:12:32 

    テーブル片付ける時に、人数分おしぼりのビニールをまとめてひとつ結びにしてくれてたことがあった。

    地味に嬉しい。

    +130

    -4

  • 26. 匿名 2022/09/08(木) 18:12:55 

    注文の多いレストラン店員(笑)

    +18

    -9

  • 27. 匿名 2022/09/08(木) 18:13:23 

    >>4
    でもさ、美味しくも不味くもないどうでもいい
    チェーン店ばかり残ってもね
    外食する楽しみが失せるでしょう

    +54

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/08(木) 18:13:34 

    お皿にゴミ置くってどういう育ちしてんの?

    +34

    -26

  • 29. 匿名 2022/09/08(木) 18:13:34 

    >>11
    あのトピ主は店員だと言ってなかったよ

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/08(木) 18:13:39 

    >>6
    めっちゃわかる。
    子どもがジュースを横からとって、バランス崩して全部ひっくり返しちゃったことがある。
    もちろんすぐに謝ったけど、子どもが親にめっちゃ怒られてた。

    +127

    -4

  • 31. 匿名 2022/09/08(木) 18:14:00 

    >「“一度はこのレストランで食事をしてみたい”と憧れて来ていただけるお客様も少なくありません。緊張しながら料理を楽しんでいるのですが、体調が悪くなっても無理して召し上がる人がいます」

     そして、月に何人もの客が嘔吐してしまうそうだ。

    え、そんなに何人も吐く?w

    +173

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/08(木) 18:14:04 

    飲食店で働いてた人ほどナプキンとかゴミを皿の上に乗せると言っていた。
    鼻かんだティッシュも?って言ったらうんと答えていて引いた

    +13

    -5

  • 33. 匿名 2022/09/08(木) 18:14:14 

    食器を重ねるとか?迷惑そう

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/08(木) 18:14:15 

    >>14
    どっかの居酒屋が迷惑だから
    やめてくれって言ってたね

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/08(木) 18:14:19 

    >>1
    大概にしとかないとコロナの飲食店だけに特化した給付金でも
    嫌悪感を感じてる利用者もいるから
    メディアにあまり言わないほうがいいと思うわ

    基本は無くなても困らない職業なんだから
    医療とか警察とかインフラなんかとか違って

    +19

    -17

  • 36. 匿名 2022/09/08(木) 18:14:23 

    >>18
    マナーのない奴らなんだよ

    +6

    -6

  • 37. 匿名 2022/09/08(木) 18:14:35 

    紙ナプキンってそんなにこびり付く?!
    何時間いや、何日?テーブルに放置されてたのよ笑

    +122

    -8

  • 38. 匿名 2022/09/08(木) 18:14:45 

    >>27
    あんたの事情なんか知らねえよ😜

    +3

    -15

  • 39. 匿名 2022/09/08(木) 18:14:51 

    >>20
    裏面もしっかりと洗うことが迷惑…!?
    いやどうせ洗うんだからと信じて重ねてましたがな

    +113

    -5

  • 40. 匿名 2022/09/08(木) 18:15:03 

    >>14
    個人店なら迷惑だね。
    チェーン店なら大丈夫だよ。

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/08(木) 18:15:06 

    >>1
    まあ確かにコース料理のボリュームは控えてほしいかな
    デザート食べられない事がある

    +5

    -16

  • 42. 匿名 2022/09/08(木) 18:15:09 

    子供連れてきてグッチャグチャにしてそのまま帰る客より、片付けやすいようにまとめてくれるお客さんの方がよっぽどマシ

    +114

    -3

  • 43. 匿名 2022/09/08(木) 18:15:10 

    >>12
    そう言われてるけど、結局下げる時に重ねてるよね。。

    +331

    -7

  • 44. 匿名 2022/09/08(木) 18:15:15 

    コース料理で、お皿下げる時に良かれと思って手渡してくれる人。タイミング合わせたりするのも大変だし、テーブルから自分で下げる方が楽なんです。あと店員に「こういうお店慣れてないのかな…」と思われてしまうので、止めたほうがいいです。

    +34

    -9

  • 45. 匿名 2022/09/08(木) 18:15:17 

    >>12
    これ有り難いって店員もいそうじゃない?

    +74

    -8

  • 46. 匿名 2022/09/08(木) 18:15:33 

    >>30
    子供からしたら、良かれと思ったんだろうね。バランス崩れるとかまだ良く分からないだろうし。頭ごなしに怒るんじゃなくて、ちゃんと説明してあげてほしい。

    +58

    -20

  • 47. 匿名 2022/09/08(木) 18:15:49 

    >>3
    一般的なマナー通りにすれば良いんじゃないかな

    +82

    -6

  • 48. 匿名 2022/09/08(木) 18:16:08 

    じゃあ食べたら余計な気を使わないで、そのまま帰るのが一番いいってことかな?

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/08(木) 18:16:23 

    飲食店も大変やな
    忍耐力がないとできひん

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/08(木) 18:16:26 

    他人は自分の思い通りにはならない
    接客業ならなおのこと自分に都合よく客を動かそうとするのは難しい
    ゴミの件や嘔吐の件も常識化すればそうしてくれるだろうが、本当にそれが前飲食店の希望なのか擦り合わせが必要

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2022/09/08(木) 18:16:28 

    えっ!?ここで飲食店に怒ってる人達って給付金の件もあるの?
    いやいやいや、普通の仕事ならコロナ禍で飲みにも遊びにも行けない時に貯金なんて普通はしこたま貯まるでしょう
    増えてるんだからいいじゃん

    +2

    -7

  • 52. 匿名 2022/09/08(木) 18:16:38 

    >>37
    自宅で再現してみたら?
    私は家族にそれされたらキレる。

    +6

    -20

  • 53. 匿名 2022/09/08(木) 18:16:38 

    >>12
    テーブルが狭い居酒屋とかなら重ねる
    勿論ちゃんとしたレストランではしない

    +77

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/08(木) 18:16:42 

    >>8
    私は新しいナプキンで包んじゃう

    +117

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/08(木) 18:16:44 

    と言いつつ
    厨房や食材の汚さには目をつむり
    自分はその系列店に行かない店員であった

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/08(木) 18:16:49 

    >>37
    焼肉屋でバイトしてたけどこびりつくなんてなかった
    張り付く程度ならあったけど手でパッととれるレベル

    +35

    -2

  • 57. 匿名 2022/09/08(木) 18:17:02 

    >>14隅に寄せるだけでいいんじゃない?

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/08(木) 18:17:02 

    >>12
    お店にもよるかな
    従業員自ら下げる時に重ねてたらそうする
    でも傷をつけない様注意してる店ではやらない

    +31

    -2

  • 59. 匿名 2022/09/08(木) 18:17:07 

    >>13
    何キレてんの

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/08(木) 18:17:13 

    >>21
    普通に弁償させるけどね。
    そういう客には厳しくしてたよ。

    +41

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/08(木) 18:17:25 

    ゴミを、食べ物を盛り付けるお皿の上に乗せるっていう感覚が無理。
    やってる人多くて驚いてる。

    +9

    -8

  • 62. 匿名 2022/09/08(木) 18:17:34 

    >>37
    ご飯のお皿なら取れなくなるかもね

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/08(木) 18:17:36 

    >>43
    どれを重ねたら運びやすいかが店員によって違うから、そのままの方がありがたいって事だと思ってた。

    +61

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/08(木) 18:17:58 

    客からのお願い。
    水のコップ大きくするか、水差しを用意して欲しい。何度も呼ぶの恥ずかしいし、夏場はまず水をがぶ飲みしたいの!

    +8

    -11

  • 65. 匿名 2022/09/08(木) 18:18:39 

    こうされると迷惑…なんて、人それぞれ感じ方なんて違うんじゃないのかね?

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/08(木) 18:18:40 

    ごみを分別しないで1つの袋にまとめちゃうこと。それならそのまま置いておいてほしい…

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/08(木) 18:18:53 

    >>14
    高級な食器は重ねた時に角が欠けることもある
    さわらないのが一番だと思う

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/08(木) 18:18:55 

    でも鼻かんだディッシュとかテーブル直おきだったら触るの嫌じゃない?

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/08(木) 18:18:59 

    >体調が悪くなるまで無理して食べないでほしい

    それならコース料理を量より質にして欲しい
    たまには奮発して美味しいものを食べたいからと高いコースを頼みたくても
    料理の量が多過ぎるからランクを下げる
    ということをせざるを得ない状況

    +2

    -9

  • 70. 匿名 2022/09/08(木) 18:19:23 

    >>7
    ありがた迷惑と単なる迷惑は別だからねぇ

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/08(木) 18:20:01 

    皿に紙ゴミまとめてくれるのはむしろ有り難いのに。
    ソースを紙ゴミで拭き取れば、その分スポンジも汚れないし食洗機も清潔に保てます。家でも紙ゴミで汚れとると洗い物楽になる。
    それにやっぱり…ゴミ箱ひっくり返したのかよ?てくらい散らかしてくお客さんたまにいますけど
    一纏めにしよう、て思ってくれるだけでありがたいのに何でありがた迷惑なんだろう?

    +32

    -3

  • 72. 匿名 2022/09/08(木) 18:20:13 

    月に何人も嘔吐するくらいいるならメニュー見直すとか、量多いですけど大丈夫ですか?とか聞けばいいのに...

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/08(木) 18:20:15 

    >>64
    セルフのお店に行けば?
    遠慮なく飲めるよ。

    +15

    -3

  • 74. 匿名 2022/09/08(木) 18:20:15 

    >>39
    自分で食器洗ってみたらわかるじゃん。
    油脂やソースが残ってる皿を重ねると、重ねた方の皿の裏側までべったり付着して、重ねてない皿より洗う時間が3倍かかる。
    普段皿の裏側は洗わない、という意味ではなく。
    一日中皿洗いしてる仕事の人からするとその手間がちりも積もりで大迷惑でしょう。

    +18

    -16

  • 75. 匿名 2022/09/08(木) 18:20:19 

    >>46
    でも叱るだけマシじゃない?
    中には店員のせいにして自分の子供甘やかしまくる親もいるから。

    +132

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/08(木) 18:20:27 

    >>8
    お皿にナプキン乗せるのは、食べ物の汁がベターってなって捨てるとき嫌だから避けてもらうと嬉しいです

    +83

    -5

  • 77. 匿名 2022/09/08(木) 18:20:44 

    >>3
    お客はもっと店員様に気を遣え

    とでも言いたげなトピに困惑
    どの仕事でも本音言ってたら終わる

    +33

    -30

  • 78. 匿名 2022/09/08(木) 18:20:49 

    庶民的なお店しかいかないんだけど、飲み物のおかわり頼んだ時にグラスとかジョッキの持ち手を向こう側にしてテーブルの店員さん側に置くけど、もしかしておかわりのグラス置きづらいとかあるのかな?
    そうだったらごめんだわー。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/08(木) 18:21:11 

    >>43
    テーブルから洗い場までサッと運ぶ時間くらいなら重ねても汚れ落としやすいかもだけど、テーブルでお客さんが重ねて時間たっちゃうと落ちにくいかもね

    +6

    -8

  • 80. 匿名 2022/09/08(木) 18:21:16 

    怒ってる人達が多くて笑えるわ
    コロナ禍で心の余裕もお金の余裕も無くなったのかな?
    日本は衰退してるからしょうがないね
    もう外国の旅行客の方がマナーいいだよ
    こんなことで怒るってなんか哀れだね

    +4

    -8

  • 81. 匿名 2022/09/08(木) 18:21:43 

    >>45
    いないと思う。
    重ねてもとくに問題ないか、その重ね方はやめて!のどちらかだと思う。
    通路側に寄せてくれるのはありがたい。

    +8

    -11

  • 82. 匿名 2022/09/08(木) 18:21:50 

    >>28
    焼き魚の骨を寄せて、懐紙を軽く包み乗せするのはいけないのかな。
    礼作でそう習ったような遥かな記憶でやってしまっているのだけれど…

    +3

    -8

  • 83. 匿名 2022/09/08(木) 18:22:26 

    >>74
    でもそれも仕事のうちじゃないの?

    +12

    -12

  • 84. 匿名 2022/09/08(木) 18:22:45 

    >>5
    飲食店勤務だけど浅いお皿に置かれると持って行く時風で飛びそうになるからコップにまとめてくれたら私はむしろ有難いです

    +122

    -15

  • 85. 匿名 2022/09/08(木) 18:22:47 

    >>1
    コース料理ってチビチビしか出ないイメージあるけど、そんなにボリュームあるの?

    +17

    -2

  • 86. 匿名 2022/09/08(木) 18:22:51 

    私はバイトしてた時ナプキンはお皿の上の方が手が汚れなくて助かってたけどな。
    テーブルに置いてあったら素手で片付けなくちゃいけないもん。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/08(木) 18:22:57 

    >>26
    お客も店員もお互い気持ち良く過ごしたいものだね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/08(木) 18:22:59 

    >>1
    便器まで間に合わず外に吐瀉物ぶちまけたって事なら店員呼んでってのはまだ分かるが

    便器で吐いて流しても臭いなら
    臭い物を流すところなんだし
    換気とか芳香剤とか無いのかな

    +32

    -2

  • 89. 匿名 2022/09/08(木) 18:23:25 

    >>3
    何もするなって事じゃない?

    +114

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/08(木) 18:23:49 

    >>23
    出たーw

    +2

    -6

  • 91. 匿名 2022/09/08(木) 18:24:27 

    良かれと思ってまとめてあるのは分かるけど、プラスチック容器やおしぼり袋などに燃えるゴミを押し込んであると分別に手間取る
    あと帰るときに使った食器を手渡ししてくるお客様にも困る笑
    さらにはまだ片付けてないテーブル席に座りたいため勝手に片付けようとする常連様

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/08(木) 18:24:34 

    店員は片手にトレーを持って片手で食器を下げる場合が多いので、食器を重ねられてしまうとつかめないから、そのまま置いて頂ける方がありがたいんです。ちなみに、机にトレーを置いて両手で作業すれば?と思われるかもしれませんが、そういう下げ方は大体禁止されてます。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/08(木) 18:24:38 

    >>20
    お皿の裏も表同様しっかり洗って欲しい
    たまに裏側触るとヌルッとする時がある
    お店の人もお皿を下げるとき重ねて持って行く店があるけど、そういう店は裏もキレイに洗う店だということですね

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/08(木) 18:24:59 

    >>3
    こういう気遣いが積み重なると人徳につながるけど、疎かにすると某俳優さんのような事態を起こすのでは?とは思うよ。

    +0

    -14

  • 95. 匿名 2022/09/08(木) 18:25:33 

    >>12
    やっすい居酒屋は重ねてるわ
    店員が皿重ねて運んでたら重ねる
    レストランではやらない

    +37

    -3

  • 96. 匿名 2022/09/08(木) 18:26:05 

    善意でやってたことを悪く言われるくらいなら、もうテイクアウトにした方がお互い嫌な思いしないで済むね

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/08(木) 18:26:06 

    >>1
    注文の多い料理店思い出した
    てか正直コロナ給付金だけで飲食店て開かなくてもガッポリ儲かるって聞いたよ?

    +5

    -6

  • 98. 匿名 2022/09/08(木) 18:26:07 

    >>71
    昔飲食店でバイトしてたとき思ったのは、
    お皿ならまだいいんだけど、コップにおしぼりとか袋を詰める人がいてそれは困った。
    ぎゅうぎゅうに詰めてひっくり返しても出てこないの

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/08(木) 18:26:07 

    >>9
    そう思う。もしくは嫌なら捨てる入れ物置いとけばいいじゃんね。
    こうやって陰のネット言ってちゃ何の改善にもならないよね

    +24

    -2

  • 100. 匿名 2022/09/08(木) 18:26:15 

    >>32
    まず、席で鼻をかまないわ

    +6

    -6

  • 101. 匿名 2022/09/08(木) 18:26:20 

    >>79
    全部食洗機行き

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/08(木) 18:26:28 

    >>77
    グチでしょ?
    聞いてやろうよw

    +7

    -3

  • 103. 匿名 2022/09/08(木) 18:26:28 

    >>83
    そういい話じゃないでしょう。
    店側からの「ありがた迷惑」という意見で、客は親切のつもりでやってる行為が、店からするとわざわざ仕事の手間を増やされて迷惑に感じる、という主旨。

    +8

    -10

  • 104. 匿名 2022/09/08(木) 18:26:44 

    >>43
    お皿うんぬんで迷惑だと言うのなら
    食べ終わったらタイミングよく「お下げしますね」
    と気を利かせればよいのである

    見てればテーブルがお皿で一杯になってるは分かるはず

    +107

    -11

  • 105. 匿名 2022/09/08(木) 18:26:49 

    >>86
    だよね
    どこ拭いたか何に使ったか分からないぐちゃっとしてる紙ナプキンを素手で触るの嫌だった笑

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/08(木) 18:27:56 

    どこの店にとっても絶対嫌なことだけ教えて欲しい。
    そこを守る。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/08(木) 18:28:23 

    >>74
    いや…仕事だったとしても自宅でも、皿の裏が汚れてようが汚れてまいがきちんと洗いますって。
    だって、どうせ洗った皿を重ねて収納しますもん。
    つけおきのときに全部に広がるときもあるし。

    +19

    -3

  • 108. 匿名 2022/09/08(木) 18:28:39 

    >>67
    高級な食器を使うようなお店なら空いたらすぐ店員が下げてくれるでしょ

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/08(木) 18:28:47 

    >>64
    コンビニで水かっても2リットルで100円くらいだから水買って店入る前に飲んどいたら?

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/08(木) 18:28:49 

    >>1
    知らねーよ
    黙って働け

    +9

    -8

  • 111. 匿名 2022/09/08(木) 18:29:04 

    >>88
    吐いた事を報告する方が気まずいかも
    お店の人も何か悪いものでも出したかなと思われそう
    💩しても臭いがするけどそれも言うの?って事になるわな
    たまに食欲なくすくらい臭い時があるわ

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/08(木) 18:29:15 

    >>65
    こういう個人レベルの不満をネットで主張する機会が増えたよね

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/08(木) 18:29:19 

    >>90
    負け惜しみ〜!

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/08(木) 18:29:50 

    >>68
    鼻かんだティッシュはテーブルに置いて帰らないよ

    +8

    -5

  • 115. 匿名 2022/09/08(木) 18:30:09 

    >>21
    それ、上司がしてドン引きだった
    やんわり注意したら客だし、洗うからいいと逆ギレ
    非常識にも程があるよね

    +45

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/08(木) 18:30:10 

    >>8
    紙おしぼりが入ってた袋にぎゅうぎゅうに詰めちゃう
    食べ終わって喋ってる時に何となくやっちゃうんだよね

    +70

    -8

  • 117. 匿名 2022/09/08(木) 18:30:27 

    セルフサービスの店でコーヒーのミルクや砂糖を使わなかったら、丁寧に帰りに、これ、使わなかったから…とカウンターに戻してくれるお客様がけっこういる。
    コロナ以前から
    一度お客様の手に渡ったものを箱の中に戻すってどーなん?と思って結局捨ててます。

    +6

    -3

  • 118. 匿名 2022/09/08(木) 18:30:40 

    >>106
    多分そんなのない
    店員によっても全然違うし

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/08(木) 18:31:24 

    >>110
    うわ…

    +2

    -9

  • 120. 匿名 2022/09/08(木) 18:31:24 

    コロナ給付金で儲かってんだろう!と斜め上の視点で逆恨みしてる一部の意見、怖すぎる。
    トピックと全然関係ないし。
    安倍元総理を銃殺した犯人に近い思考回路。
    認知の歪み?何かしらの精神的な問題を抱えてそう。

    +3

    -3

  • 121. 匿名 2022/09/08(木) 18:32:00 

    >>100
    ラーメン食べても?
    鼻水垂れたら垂らしっぱなしか…

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2022/09/08(木) 18:32:14 

    >>1
    メイン料理が来る前に客が胸焼けして吐いちゃうレストランってある?

    +29

    -1

  • 123. 匿名 2022/09/08(木) 18:32:37 

    >>102
    要求じゃん

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/08(木) 18:32:54 

    >>104
    確かに
    重ねないと場所とれないほど放置されちゃってるパターンも多いもんね

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/08(木) 18:32:56 

    >>35
    飲食店の給付金は“不正に”受け取ってるとこだけ不快
    あと、飲食店ないと困る
    外食って娯楽の一種というか、飲食店なくて全て家で手作りとかいやだよ

    +11

    -2

  • 126. 匿名 2022/09/08(木) 18:33:00 

    >>85
    少量ずつゆっくりでるからむしろ満腹感が出てしんどくならないの?
    あと、コース料理食べる時って多種おしゃれするからウエストマークしたり下着で押さえたりするし…

    +1

    -5

  • 127. 匿名 2022/09/08(木) 18:33:31 

    >>65
    店側の不満を聞いてほしい
    じゃないの?
    飲食店で働いてる人なら
    共感できるんでは?

    +2

    -4

  • 128. 匿名 2022/09/08(木) 18:33:43 

    >>107
    某チェーン店の取皿に、輪っかの汚れがカピカピについてることがある理由が判明したわ。
    無理だわ。

    +6

    -4

  • 129. 匿名 2022/09/08(木) 18:33:54 

    最初から紙ナプキンとかは食器の上に乗せないでくださいって貼り紙しとけばいいのに

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/08(木) 18:33:58 

    小さいグラスの上に大きいグラスを重ねるのが嫌かな。
    バランス悪くて割れる確率高いし。
    無理に重ねると洗う時に外そうとして割れる事もあるから遠慮なく店員さん呼んで下げて貰う様にして欲しい。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/08(木) 18:34:24 

    >>117
    でも中には再利用してるお店もありそうだなと思ってしまう

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2022/09/08(木) 18:35:42 

    >>93
    お店のお皿の底を触る機会ってなくない?和食だとお茶碗とお椀は持つけどお皿は手に持たないよ。

    +1

    -4

  • 133. 匿名 2022/09/08(木) 18:35:55 

    >>12
    調理補助で働いてたけど大きな食洗器で3回流してたから落ちるしどうでもいい。
    個人店でも手洗いしてたけど
    シンクに重ねて置いて一気に洗うから
    気にしない。

    +51

    -2

  • 134. 匿名 2022/09/08(木) 18:36:33 

    ビュッフェだと最近は使い捨ての手袋捨てる用の小さいごみ袋くれるところあるよね
    紙ナプキンお皿にのせるの迷惑ならそういう対策すればいいのにと思う

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2022/09/08(木) 18:36:51 

    >>20
    家の手洗いで食器重ねていなくても、裏も洗うのが当たり前だと思っていました。。汚れていなくても私は全面洗うよ。

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/08(木) 18:37:31 

    >>117
    うちも1度お客様の手に渡ったものは捨てないといけないんだけど、まぁお客様は知らないので善意で返してくるんだよね
    お客様から見えないようにそっと捨ててます

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/08(木) 18:37:57 

    お皿を重ねてひとまとめにする人。
    皿の底も汚れるし、かえって運びにくくなる。
    何もしないでいてくれたほうが、こちらがバランス良く重ねて運べるのでありがたい

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2022/09/08(木) 18:38:21 

    マックとかの店員さんに聞きたいんだけど
    ハッピーセットを2つ頼むとき
    「チーズバーガー、ポテト、アップルジュースのセットが1つと~」っていうのと
    「チーズバーガーとパンケーキ、ポテトとサラダ、アップルジュースとオレンジジュース」
    どっちの注文の仕方のほうがいいですか?

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/08(木) 18:38:28 

    >>120
    その意見、そんなになくない?
    途中に一個、給付金に嫌悪感持ってる人もいるーみたいなのあったけど
    いきなりそんなにヒートアップして噛み付くのは逆効果よ
    煽ってるみたいなもん
    そして怖い

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/08(木) 18:38:37 

    旦那がゴミ皿に入れるんだよね
    本当にやめてほしい
    ゴミは寄せるだけでいいと思うし、ラーメン屋さんとかゴミ箱あるところも多いから自分で捨てろって思う
    プラゴミ、燃えるゴミでわけとけば十分でしょ
    ファミレスやレストランは皿そのままは常識でしょ
    食べ放題は重ねちゃうけどさ

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2022/09/08(木) 18:40:14 

    >>86
    じゃあホールの人には喜ばれて、皿洗いの人には嫌がられてるってことだねw

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/08(木) 18:40:15 

    >>138
    あ!!それ気になる
    私は前者で旦那は後者のオーダー方法してるけど、旦那のやり方違和感あるんだよね〜
    もしかしたら私の方が面倒くさいやり方かもだけど笑

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/08(木) 18:40:59 

    割り箸や使い捨ておしぼりや紙ナプキンとか1つの袋にまとめるようにお客さんができるように置いてもらえるといいなと逆に思ってます。食べながら使った物を丸めてテーブルにあるのが嫌で…。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/08(木) 18:41:35 

    >>82
    それはまた別の話でしょうよ

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2022/09/08(木) 18:42:01 

    >>20
    汚れてる関係なく普通裏面も洗うよね!?
    綺麗なら表しか洗わないの!?

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/08(木) 18:42:15 

    >>137
    ライスのお皿はまとめてもいいですか?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/08(木) 18:42:19 

    えー、そうなの?
    紙ナプキン、いつもお皿に捻ってリボン形状にして乗せてました。
    ダメなんだ!!

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/08(木) 18:42:29 

    >>104
    さすがお客様w

    +3

    -20

  • 149. 匿名 2022/09/08(木) 18:42:57 

    どうしたらいいの?

    正解は何????

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/08(木) 18:44:15 

    正直ありがた迷惑レベルのことなら我慢しなよって思う
    迷惑行為はダメだけど

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2022/09/08(木) 18:44:46 

    >>138
    マックはわからないけど、メニュータブレットで注文受けるお店は、まず1セット目を一通り入力しないと2セット目の入力に進めないので、前者の方が店員はありがたいと思う。
    同時に言われると記憶しないといけないので、間違えそう。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/08(木) 18:44:49 

    >>3
    余計なことはするな

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/08(木) 18:45:09 

    >>104
    アラフィフの私が高校生のころバイトしたファミレスでは、空いたお皿はお客様に一声かけてお下げしましょうって教わったよ。
    テーブルが広く使えるし、最後の下げものも楽になる。
    当時はコーヒーしか飲み放題ではなかったから、テーブルを空けるともう一品頼もうって心理的効果もあるらしい。
    今はドリンクバーだからそういうのも無いんだろうね。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/08(木) 18:45:48 

    >>103
    そっか…じゃあ行かないことが1番迷惑にならないね。
    わかりました。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2022/09/08(木) 18:46:29 

    >>138
    店員じゃないけどマックならセット名先に言ってからサイドとかは店員のアナウンスにしたがってる。
    ダブチのセットを1つ、って言ったらだいたい店員さんがサイドはどうするか聞いてくるしその方が間違いが少ない気がする。店員外国人も多いし。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/08(木) 18:47:46 

    >>12
    いや、重ねてくれてると正直ありがたいです。
    どうせ下げるときも洗い場に置くときも重ねるし。

    +85

    -3

  • 157. 匿名 2022/09/08(木) 18:47:55 

    >>12
    そうなんだ知らなかった!
    私が働いてた時は単純にありがたいと思ってたけどもしかして少数派なのか、じゃないとしてもとにかく迷惑という声がそれなりにあるなら今後は重ねるのやめます

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2022/09/08(木) 18:48:03 

    日頃の疲れや現実を忘れたくて、お金払って優雅に外食したいのに、店員さんの気持ちや効率を考えながら食事までしないといかんのかい…

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2022/09/08(木) 18:48:05 

    またマナー講師出てきて、変なルール作りそう…

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2022/09/08(木) 18:49:21 

    紙ナプキンは小さく捻ってお皿に置いちゃう
    整えて帰るって店員さんのためというより自分が散らばってるのが気になるからやってるだけなんだけど

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2022/09/08(木) 18:51:15 

    >>3
    なんもせんでいいんちゃうん
    楽しく食べてご馳走さまでしたぁーでいいんでないの?

    +40

    -1

  • 162. 匿名 2022/09/08(木) 18:51:18 

    >>1
    そんなお高そうな店なら客が食べきれない量なんて出さなそうなのに

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2022/09/08(木) 18:51:19 

    ここの店員側の意見も割れてるもんね
    統一してから発表してよ

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/08(木) 18:51:24 

    美味しかったお礼を言いたいのでシェフを呼んでくれたまえ

    言ったことないけどどうかしら

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/08(木) 18:51:48 

    >>123
    要求だよねー

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/08(木) 18:52:24 

    >>1
    >使ったおしぼりを
    >「汚れた」食器に乗せる客

    ↑これはヒドい。

    何で、このトピで
    「ほっとけや」とか書いてる人いるの??怖いんだけど。

    +7

    -17

  • 167. 匿名 2022/09/08(木) 18:52:28 

    >>158
    優雅な外食って店員いないと無理だしほかの客もいるところでガチャガチャお皿重ねられても場を乱すし、ストレス解消だけならホテルでルームサービス頼んだら?

    +0

    -7

  • 168. 匿名 2022/09/08(木) 18:53:23 

    >>12
    めちゃめちゃありがたい。
    定食屋だけど重ねられてしまうと洗いの時のバラシに時間がかかったり混ぜたくない食器が混ざったりとても辛いです。
    そのままにしていただけるのが一番嬉しいです☺️

    +7

    -3

  • 169. 匿名 2022/09/08(木) 18:53:38 

    ブュッフェ形式のレストランです。
    スープや料理をたくさん取ってほとんど残していくお客さんは迷惑です。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2022/09/08(木) 18:55:33 

    >>158
    いつも通りでいいよ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/08(木) 18:55:34 

    >>3
    やってくれるとしたら通路側にお皿を寄せておくだけで充分だって言ってる店員さんを見た事あるよ

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/08(木) 18:55:39 

    >>71
    えでも、プラの分別もしなきゃないのにおしぼりの外袋も紙ナプキンも一緒にまとめてお皿に入れるお客さんの方が多くないかな??汚れたプラは結局普通ゴミ行きで参ったなってなるんじゃないかな?
    客側だけど逆に迷惑じゃないかなって常々思ってたから自分はやらない様にしてる

    紙ナプキンゴミは新しいナプキンで包んでひとまとめ、プラはプラで結んでひとまとめ。高いお店では余計なことは逆にやらない

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2022/09/08(木) 18:55:59 

    >>1
    ナプキンが皿から取れないときは、水でふやかしたりスポンジでこすったりするなど、余計な作業が増える。

    飲食店勤務してるけど、ここまで放置してるのがおかしいw

    +60

    -1

  • 174. 匿名 2022/09/08(木) 18:56:28 

    >>76
    どうするのが正解なの?
    運んでいく時に結局お皿に乗せない?

    +15

    -3

  • 175. 匿名 2022/09/08(木) 18:56:39 

    >>3
    トイレの手洗い場でお皿洗いしてから帰ってくださいね。

    +2

    -4

  • 176. 匿名 2022/09/08(木) 18:56:39 

    気を使って、料理をテーブルに置く前に手で受け取ろうとする人

    熱い物や見た目以上に重い物は、お客様が受け取り損ねて、料理をぶち撒き食器が割れ、やけどになる等事故が起きる。 そしてこちら側が上司に怒られ、責任を負う羽目になる。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/08(木) 18:57:49 

    >>27
    不味くもないから残ってるんだよ
    不味かったら潰れてる

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/08(木) 18:58:40 

    色々見てたら皿重ねてるし、紙ナプキンもお皿にまとめて持ってく店員さん多いよね。

    +8

    -3

  • 179. 匿名 2022/09/08(木) 18:59:08 

    >>146
    いえ、そのままにしておいてくれるとありがたいです。
    バランスの取り方があるんですよー

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2022/09/08(木) 19:00:20 

    水気のある皿に乗せたことはないけど乾いた皿には乗せてた
    手で触れずに捨てられるかなって
    ネットで色々見てからそれもやめて食べっぱなしで帰ってる

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/08(木) 19:00:33 

    たまにお皿重ねる人見るけど、マナー知らないのかなと思う
    全然良いことではないよね
    まともなお店ならウェイターもお客さんの前ではお皿重ねない

    +3

    -6

  • 182. 匿名 2022/09/08(木) 19:01:53 

    >>174
    客のすることではない
    人の家のお皿にゴミのせる??

    +15

    -12

  • 183. 匿名 2022/09/08(木) 19:01:58 

    >>8
    お皿にゴミは抵抗あるなー

    +53

    -4

  • 184. 匿名 2022/09/08(木) 19:02:03 

    >>138
    セットごとに把握してるから前者だと思うよ

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/08(木) 19:02:23 

    >>173
    私も昔働いてたけど
    お皿を下げたときにゴミは別にするから
    ひっついて取れなくなるなんてなかったな…

    +15

    -2

  • 186. 匿名 2022/09/08(木) 19:02:48 

    >>178
    重ね方に各人やりやすいやりにくいがあるのでは?
    利き手問題もあるし、手のサイズも違うし。

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2022/09/08(木) 19:03:26 

    >>46
    良かれじゃなく早く自分のジュース欲しくてガッついてるだけのように思う。
    ちゃんと躾られてる子は横から手なんて出さずに給仕されるのを大人しく待つよ。

    +95

    -3

  • 188. 匿名 2022/09/08(木) 19:04:04 

    >>84
    えぇ!?コップにビニールであってもゴミ入れられてると思うといやだー

    +34

    -9

  • 189. 匿名 2022/09/08(木) 19:04:11 

    おしぼりのビニールに詰め込んで縛っておく。汚れないから。

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2022/09/08(木) 19:04:41 

    お皿を重ねるのは迷惑だというけど下げる時はどうしてるの?1枚ずつ下げてるの?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/08(木) 19:07:15 

    >>21
    最悪だね。自分の家の自分の茶碗でもやるのかね?
    ほとんどの人がそんな不潔なお皿で食事したくないと思うから、外でそれやっちゃうなんて常識がない。
    洗えばいいって話じゃないよね。

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/08(木) 19:08:10 

    お皿は空いたら下げてくれるけど、ゴミはそのまま置いてかれるからゴミものせてる。そしたらゴミも一緒に下げてくれるから。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2022/09/08(木) 19:08:46 

    使ったおしぼり(使い捨ての)や口を拭いた紙ナフキンをおしぼりが入っていたビニール袋に入れて口を結んで片付けるクセがあります。
    働いている方はどう思うのかな?
    分別とかあるから、余計な事しないでと思ったりするのかなー。

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2022/09/08(木) 19:09:37 

    マックでトレーごとゴミ箱に捨てる奴〜

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/08(木) 19:09:56 

    >>116
    ビニールは燃えるゴミと分けるところもあるから微妙かもね

    +15

    -5

  • 196. 匿名 2022/09/08(木) 19:10:04 

    >>1
    お皿にナプキンねじってまとめるよ。
    ビニール袋に丸めて入れたり。
    フライとか入っていた濡れてないお皿に入れる。 
    テーブルに放置されたゴミとか触るの嫌じゃない?

    +31

    -1

  • 197. 匿名 2022/09/08(木) 19:10:46 

    >>186
    お客はそこまで考えなきゃダメかい。利き手とか知らんがな。
    ここでは皿重ねるのもお皿にまとめとくのも迷惑みたいだから、今度からテーブルが狭くなったら呼ぶわ。何度も呼ばれても仕方ないよね。次はそれで迷惑だと言わないでほしいけど。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/08(木) 19:10:59 

    >>54
    私もそうしてる。それをテーブルに置いてる。

    +27

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/08(木) 19:11:59 

    >>91
    分別のこと気になってた
    使用したおしぼりや紙ナプキンをテーブルに置いておくのは店員さんが触りたくないだろうな、でもベトベトなお皿に載せておくのも気が引ける、そうだおしぼりの袋に入れよう、でもプラと可燃ごみを一緒にしたら分別が大変?

    って色々考えて結局何が正解なのかわからない
    最適解を知りたい!

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/08(木) 19:12:50 

    >>6
    バンケットサービスのパートしてる
    友人も、あれはバランス考えて
    並べてるから勝手に取られると
    危ないと言ってた。

    トレイ➕飲み物をある高さまで
    片手で持つから、腕と肩が痛いと。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/08(木) 19:13:00 

    >>12
    は?回転寿司とかムリゲーなんだが

    +1

    -12

  • 202. 匿名 2022/09/08(木) 19:13:26 

    >>71
    紙ごみベタベタしてなかったら少し深めの小皿に入れてた。他人が口拭いた紙ごみとか店員さんが触らないで済むかと思って。
    お絞りの袋は家族の分まとめて結んでた。

    コロナになってからは紙ごみなるべく出さないよう出しても持ち帰るようにしてる。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/08(木) 19:15:41 

    日本人は考えすぎなんだろうね
    みんな食べっぱなしで帰ろう

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/08(木) 19:15:57 

    >>21
    最悪だね。灰皿にされちゃったお皿は廃棄なのかな?

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/08(木) 19:16:01 

    >>201
    レストランと回転寿司を一緒にされても…
    これだからガル民は…

    +3

    -3

  • 206. 匿名 2022/09/08(木) 19:16:12 

    ファミレスでパートしてるけど、他人が口の周り拭いたペーパーなんて触りたくないから、私はゴミはお皿にまとめておいてくれた方が嬉しい。

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2022/09/08(木) 19:17:22 

    >>3
    ありがた迷惑になるような気遣いをしなくて良いという事

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/08(木) 19:17:34 

    >>1
    トイレが臭いと文句言う奴がいるのか。だったらうんこも出来ないじゃないか

    +2

    -3

  • 209. 匿名 2022/09/08(木) 19:18:44 

    >>6
    バランスが狂うよね。手伝ってくれる意識は有り難いけど大丈夫ですってなる。
    だったらテーブルの上に置きやすく場所空けておいてほしい笑

    +48

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/08(木) 19:19:07 

    >>188
    飲食店てそんなもん

    +15

    -2

  • 211. 匿名 2022/09/08(木) 19:19:34 

    >>205
    横だけどジョークでしょ
    こういうのに真面目に反応する層がいるのもガル民て感じするけど

    +3

    -4

  • 212. 匿名 2022/09/08(木) 19:20:17 

    >>43
    ただ重ねればいいってもんでもないから。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/08(木) 19:20:50 

    二人でいって、トンカツ定食どちらですか?と聞かれてら手上げるだけでいいの?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/08(木) 19:21:26 

    >>81
    重ねてもとくに問題ない=有難いでいいと思うけど。
    バラバラに通路側に寄せられてても嫌でしょ。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2022/09/08(木) 19:21:37 

    昔々喫茶店でバイトしてる時に灰皿の上におしぼりのせる人がいたな〜、おしぼりあんまり汚すとおしぼり屋さんに怒られるって聞いてたから。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/08(木) 19:24:26 

    >>215
    前バイトしてたところは片付ける時にタバコの灰が飛ぶからおしぼり被せるように言われてた
    そんなに汚れたっけ?記憶ないな

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/08(木) 19:24:58 

    >>182
    その例えはおかしいじゃん

    +9

    -3

  • 218. 匿名 2022/09/08(木) 19:25:18 

    >>182
    だからどうするのが正解か聞いてるのにそんな言い方

    +12

    -2

  • 219. 匿名 2022/09/08(木) 19:25:21 

    >>188
    高級店じゃない庶民的で忙しいお店は効率の方が大事です

    +30

    -2

  • 220. 匿名 2022/09/08(木) 19:26:45 

    >>196
    そこまで配慮されてればいいけど、今パスタ屋さんで働いててパスタの皿に広がったままの紙ナプキンが置いてあってどう頑張っても手が汚れるってことはよくあるから、そうなるならテーブルに置いてある方がマシ。
    人によるけど、私はどうせ皿に乗ってても手で取るから皿に乗ってるからありがたいとは思わないです。
    安い店で下げる時皿重ねるし、みんな個々にゴミを皿に乗せてたら重ねるためにゴミどける手間は発生する。
    ゴミをまとめるという行為自体はありがたい。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/08(木) 19:28:16 

    >>12
    すぐ下げてくれなくて邪魔なときは重ねてしまうわ

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2022/09/08(木) 19:28:31 

    >>12
    私は重ねてくれた方が助かるけどね。
    だから人それぞれだし、別にそれで大した手間の差もないし、気にしなくていいと思う。
    私はそこまでお客さんに気を遣ってほしいとは思ってない。

    +26

    -1

  • 223. 匿名 2022/09/08(木) 19:29:20 

    お皿の上にゴミは単純に行儀悪い。
    誰に教わったの。

    +3

    -5

  • 224. 匿名 2022/09/08(木) 19:29:38 

    >>199
    ビニールゴミも小さかったり汚れていれば燃えるゴミで良いんじゃない?

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/08(木) 19:30:10 

    >>45
    同じ種類のお皿重ねてくれて取りやすいところにおいてあると「ありがとう!」ってなるけど、少数派なのかな~。

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/08(木) 19:31:13 

    >>6
    気のいいおっちゃんおばちゃんってやりたがる人いるよね。
    私は絶対に拒否するし、間に合わなそうなら「待ってください、バランスが!それはオッケーです!」とか言いながら両手持ちに切り替えて取ってもらうようにする。
    でも仕事で慣れてるから重いから手伝わなきゃって思わなくていい。余計な事故を招くから動かないでほしい。

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/08(木) 19:31:36 

    >>220
    なるほど。
    丸めてテーブルが良いみたいね。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/08(木) 19:32:04 

    >>1
    日本にたくさんあるレストランの
    匿名の「元」従業員のコメントですか?

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2022/09/08(木) 19:34:17 

    >>174
    下げたお皿に紙ゴミだったりおしぼり乗せたりするのはお店の人の判断なので、人によっては不快だからやめてほしいって意味なんですけど………
    正解も何もテーブルの上に置けばいいのかと

    トピの一番最初でも嫌だって言ってる人いますよね

    +6

    -7

  • 230. 匿名 2022/09/08(木) 19:34:51 

    >>8
    一つの皿にまとめてくれるならまだいいかな?
    でも、見栄えで言うなら食べ物をのせる用の食器にゴミをまとめるなんて!と思う人がいたらアウトだと思う。
    私の中ではゴミ触るの抵抗ある人は飲食店で働かないでしょ、という感覚なのでよほど汚いゴミじゃない限りはどうなってようが気にしない。

    +39

    -2

  • 231. 匿名 2022/09/08(木) 19:37:05 

    私はガストでバイトしてる時、ゴミが皿の上に乗ってまとまってるとすごい助かったから、自分もそうしてた‥

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2022/09/08(木) 19:37:31 

    皿下げに来ないから重ねるよ
    邪魔だもん

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2022/09/08(木) 19:37:51 

    >>25
    それやってる。
    おみくじみたいに。

    +13

    -1

  • 234. 匿名 2022/09/08(木) 19:38:23 

    >>211
    ずいぶんセンス悪いジョークなんでわからなかったですね笑

    +2

    -3

  • 235. 匿名 2022/09/08(木) 19:38:47 

    >>5
    海外行った時、紙とかビニールとかお皿の上にまとめてる人よく見た記憶。海外の人はやりがちとかある?

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2022/09/08(木) 19:41:43 

    >>21
    それはわかるわ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/08(木) 19:42:22 

    >>8
    手持ちのビニール袋に詰め込む。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/08(木) 19:42:57 

    >>12
    ある程度の値段の店とか、作家さんが作るようなお高い食器使ってる店なら重ねない方がいいと思う。
    前働いてた店だと作家さんが作ってる重くていびつな食器をお客さんが善意から薄い食器と交互に重ねてることがたまにあって、わざわざ一枚ずつ取って重ね直してから下げてた。
    店によってはこの食器は高いから絶対に重ねないで!とかもあるけど、その辺のそんなに高くない店なら自分がそのまま持ち上げられるような重ね方してくれればなんでもいいと思う。
    どうせ重くていびつな食器でも洗浄機行きだから割れなきゃオッケー

    +5

    -2

  • 239. 匿名 2022/09/08(木) 19:43:08 

    スマホをテーブルの上に置くのはやめて欲しい。あと高そうな財布。料理置くとき怖いのよ。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/08(木) 19:47:43 

    >>214
    私はバラバラに寄せてくれるのが一番ありがたい。

    +2

    -3

  • 241. 匿名 2022/09/08(木) 19:49:46 

    嘔吐したのは食べ過ぎ飲み過ぎだとしても何があるか分からないから一応消毒とかすると思うし、こっそり処理されて知らん顔されたらちょっと困るかも。
    コロナ前まで働いてた店だと接待でコース予約してる団体さんでたまに無理して食べて無理して飲んでる人いたわ。
    接待のお客さん側が帰ってからぐったりしてて、その人が帰れるようになるまで対応するという仕事が遅い時間にあると「えっ何これ」とは思った。
    幹事が気遣いできないタイプの接待は本当に大変そうだなと思いながら見てたよ。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/08(木) 19:50:30 

    >>18
    自分のやり方があるのに余計なことされて崩されたら嫌じゃん。それと一緒だよ。
    想像力足りないよね。
    食事の提供も片付けも全部店がやるんだから、黙って美味しく食べてお金払って帰ればいいんじゃないの。
    飲食店のやり方とかルールにケチつける奴ってなんか偉そうだよね。
    Twitterでグチグチ言ってる奴とか。
    ご飯食べる店なんてごまんとあるんだから別の店で食べればいいんだよ。

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2022/09/08(木) 19:52:10 

    お連れ様に、アンタ!あと1円ある!お姉さん、ちょっと待ってね!ちょうど出せるから!、いやちょうどで出さなくていいから外に出たお連れ様を呼びに行く間にお釣り出せるんで!後ろ並んでて圧がスゴイから!!

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2022/09/08(木) 19:53:57 

    下げる時にラクかと思ってやってたけど迷惑ならゴミ箱置いといて。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/08(木) 19:54:23 

    >>138
    ハッピーセット2つで1つは~、もう1つは~
    がベストだと思います

    +3

    -2

  • 246. 匿名 2022/09/08(木) 19:58:09 

    >>32
    私ずっと飲食店で働いてるけど、皿にのってるの好きじゃないから絶対にのせない。
    使ったおしぼりは一応口拭いた面を内側になるようにたたみ直す、ビニール袋は切れ端を中に入れてから結んで小さく、ゴミは汚い面を内側にして小さくしておしぼり付近に置く、食器は重ねない。
    自分が店員だったらこれが楽だなって思う置き方でやるだけだと思うよ。
    ちょっとでも濡れたゴミを触るの最悪だから鼻かんだティッシュは持ち帰る。

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2022/09/08(木) 19:59:07 

    >>6
    分かる!居酒屋でそれやられて青ざめた😨

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/08(木) 20:01:56 

    >>48
    食べ方が綺麗な人ならそれでいい
    お客さんなんだから余計な気を使わなくていいのよ
    でも実際は食べ散らかす人はそのまま帰って、綺麗に食べる人は綺麗にまとめて帰る方が多い。
    子連れで米粒と持ってきたお菓子を床に散らしたまま何も言わずに帰られた時の落ち込みったら半端ない。
    違うと思うけど、こき使われてた時のシンデレラってこんな気持ちなのかな、ってたまによぎる(笑)

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/08(木) 20:02:10 

    ただのわがままじゃん

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/08(木) 20:03:38 

    >>1
    店内やテーブルとかに書いといてくれたらいいのに。
    伝えないと分からないよ。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/08(木) 20:03:44 

    >>64
    私が働いてる店は瓶で出してるよ
    まぁでも少人数で瓶の交換してるとそんなに飲むならドリンク頼めよって思わんでもない

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/08(木) 20:06:09 

    >>68
    それならおしぼりが見た目綺麗ならとりあえずそれでつまんで、手を洗う。
    忙しいとそんなことどうでもよくなってどんなゴミだろうと手づかみだけどね。
    本当に不思議なことに慣れてくると手を洗えばいいやって思うようになる。
    使用済みの爪楊枝そのまま置いてある方が嫌かも

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/08(木) 20:06:41 

    >>1
    仕事とはお金をもらってすること
    面倒がない仕事はないから
    嫌なら転職を勧める

    +3

    -3

  • 254. 匿名 2022/09/08(木) 20:07:01 

    食べきれなくて下げて欲しいときシルバーを右側に揃えて置けばいいの?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/08(木) 20:08:22 

    すごく散らかしてあっても片付けた達成感あるし私は別にいいけどな。片付けてくれるお客さんもありがたくて好きだけど、散らかして帰るお客さんも「あらあら、宴が盛り上がったようですわねー。」と微笑ましく思っている。

    +1

    -3

  • 256. 匿名 2022/09/08(木) 20:10:30 

    >>85
    店によるよ
    そんなに高くない店ならしっかりめの定食ぐらい出てくることもある

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/08(木) 20:11:30 

    グラスの中にナプキン、箸袋、マスクとかギチギチに入れる人は本当に何なの?グラスふってもなかなか出てこないし
    本当に迷惑!
    使用済みマスクは自分で持ち帰ってください

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/08(木) 20:14:48 

    はじめての接待の幹事!みたいな若者が個室の外に出てまでみんなの食器下げたり、バーカウンターに直接おかわり頼んでることが1回あって、お兄さん落ち着いて!と思いながら慌てて食器受け取りに行ったりしたことがあるよ。
    あんな店員いたっけと思うぐらいテキパキとやってくれちゃって本当に。
    側から見た店側の印象悪くなるからやめてほしかった。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/08(木) 20:15:08 

    >>3
    3さん「夫がいつも親切でこんなことしてくれるんだけど、有難迷惑だなあ。ずっと我慢してたけど、話してみようかな」

    話し合いのあと、
    3さんの夫「で、俺に何をしろと?」

    +2

    -3

  • 260. 匿名 2022/09/08(木) 20:23:31 

    >>163
    店の方針と個人の性格で変わってくるから、安い店なら気にせんでええよ。
    お高い店なら皿重ねる必要もゴミを気にする必要もないし

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/08(木) 20:24:45 

    >>12
    なんで皿重ねるの?

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2022/09/08(木) 20:24:53 

    >>259
    ありがた迷惑って言われるだけじゃね、、、
    どうしてほしいとかもセットで言わないと

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2022/09/08(木) 20:25:00 

    >>31
    緊張するし高い金払ってるから残せないんだよねわかるww

    +5

    -2

  • 264. 匿名 2022/09/08(木) 20:28:09 

    >>190
    店による
    重ねるにしてもお前それ片手で落とさずに取れるんか?と思うことはたまにある。
    皿重ねるのも性格が出ると思う。
    私はわざわざ重ね直さなきゃいけない重ね方されるぐらいなら重ねない方がマシ派なので、個人的には同じお皿だけで重ねるならアリだけど複数の形や大きさの皿を重ねるのはナシ。

    +0

    -4

  • 265. 匿名 2022/09/08(木) 20:35:51 

    >>8
    見栄え以前に、お皿は食べ物を乗せるものであってゴミを乗せるものじゃないよ。

    +24

    -9

  • 266. 匿名 2022/09/08(木) 20:37:00 

    >>257
    マスク!?箸袋とかでもあり得ないのに、ひどすぎる

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2022/09/08(木) 20:38:42 

    こんなくだらないこと話し合わなくていいよ
    どうやっても店員によってはありがた迷惑になるんだから食べたまま帰ればいい

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2022/09/08(木) 20:44:36 

    >>1
    そんな何人も胸焼けや嘔吐するのが常態なのなら、料理の量や調理方法変えたり、メニューのブラッシュアップすればいいのに。
    残さず食べようとする客が悪いかのような言い方はひどすぎない?

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/08(木) 20:45:34 

    >>6
    あと、下げる時に「これも〜」てお盆の上に乗せるのもね。

    +29

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/08(木) 20:50:25 

    >>261
    店員さんがお皿を下げる時に重ねて持って行くから、その手間を省こうという考え。

    +7

    -2

  • 271. 匿名 2022/09/08(木) 20:51:23 

    >>240
    そうなんだ?笑
    バラバラに乗せるのは一苦労だ

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/08(木) 21:00:55 

    >>19
    家でも食事中に使ったティッシュやら食べ終わったヨーグルトのカップやら蓋を、食べ終わったお皿にひとまとめにして片付けてた
    もちろん汁や油でベトベトじゃないお皿

    +16

    -2

  • 273. 匿名 2022/09/08(木) 21:01:51 

    チェーン店のバイトの子が客にこうしてほしいって発信して叩かれたのを思い出した

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/08(木) 21:15:13 

    >>3
    何をしろというか、こういうことは「してくれるな」ってことよ。
    してない人はそのままの君でいて、しちゃってる人は今後はやめたらええ。

    +6

    -2

  • 275. 匿名 2022/09/08(木) 21:17:12 

    >>202
    ありがたいです。

    +1

    -2

  • 276. 匿名 2022/09/08(木) 21:22:10 

    >>172
    うちの地域はプラも紙ゴミと同じ可燃扱いですので問題ないです。
    うちの店から出たプラゴミはいいけど、お客様の家庭ゴミ(離乳食、おもちゃの袋など)は持ち帰ってほしいなと常々思ってます笑

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2022/09/08(木) 21:23:34 

    >>98
    子供のいたずらかな(^^;;

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/08(木) 21:25:40 

    お皿に食べ物以外のゴミを乗せないのは普通のテーブルマナーと思うが。。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/08(木) 21:35:30 

    >>5
    それ。
    母親がやってて『店側の立場だと迷惑だからやめて』って言った。
    本人はゴミをまとめたつもりみたいだけど飲んだ汚いコップに手を入れてゴミを出さなきゃいけない気持ち悪さ半端ないんだか。


    +45

    -5

  • 280. 匿名 2022/09/08(木) 21:39:19 

    >>6
    それやられて全部ひっくり返したよ。
    グラスだったからよかったけど熱いものはケガしちゃうから待っててね。ってイライラしながら言ったわ(謝ったが反省なんてしてない私悪くない)

    +12

    -1

  • 281. 匿名 2022/09/08(木) 21:42:11 

    飲食店で働いたことないから従業員側の気持ちわからないからこういうのもっと知りたい
    よかれと思ってやってるけど迷惑になってたなら改善したらお互い幸せやん

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/08(木) 21:49:29 

    >>1
    ピークタイムや、キッチンのイライラしてる時に料理の説明を求められるのは嫌だったわ

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2022/09/08(木) 22:15:50 

    >>8
    最初はゴミをお皿に乗せるのに抵抗あったけど、飲食店勤務の友人がお皿にゴミをまとめてたからそれが正解だと思ってやるようになった
    こればかりは店によるんだろうね

    今だと手袋があるお店なら手袋にまとめて入れてる

    +16

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/08(木) 22:26:34 

    >>125
    必須じゃないでしょ
    無くて誰かの生死に関わる事じゃないってこと
    困るレベルだよ飲食店って

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2022/09/08(木) 22:37:41 

    昔レストランでバイトしてた時、近くの会社の社員がランチに良く来てたんだけど コーヒーカップを灰皿代わりにした女が居たよ。
    若くて何も言えなかったけど非常識だよね。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/08(木) 23:04:21 

    >>75
    横だけど、それはそうだよね
    親御さんも飲食店で働いたことがあるのかも

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2022/09/08(木) 23:06:14 

    >>156
    本当それですよ
    結局重なってるんよね。

    重ねるのは迷惑って信じきるのは違う

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/08(木) 23:23:52 

    >>1
    残すのは悪みたいな感じで無理に食べて時間かかったり吐いたり美味しく食べられないなら残してもいいんだよ(食べ放題除く)

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/08(木) 23:28:17 

    >>218
    テーブルの上に置いておく

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/09/08(木) 23:31:51 

    >>217
    どうして?
    自分のお皿じゃないのにゴミ乗せるなんて失礼

    +4

    -3

  • 291. 匿名 2022/09/08(木) 23:34:06 

    >>290
    人の家のお皿にゴミなんて乗せるわけないじゃん。それとお店とは全く別でしょ

    +3

    -4

  • 292. 匿名 2022/09/08(木) 23:34:56 

    しゃぶ葉行った時に最初にテーブル横にビニール袋下げられて「ゴミはこちらに」って言われた時にこれ良いなー!って思ったよ。
    こっちもゴミが捨てれてテーブルがスッキリして気持ち良いし。
    他でもして欲しいけど、そうすると関係ないゴミまで入れる人が絶対いるからできないとは思うけど…

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/08(木) 23:40:40 

    これも何が良いのか分からないよね
    もちろん店のレベルとかゴミの分別のルールとかもあるけど結局は店員の性格というか…
    それこそお皿の上にひとまとめにしてくれてても気にならない店員もいるだろうしね

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/08(木) 23:42:00 

    >>84
    居酒屋とレストランの違いかな

    高いところは食器は顔だよ
    ゴミ入れるのは失礼にあたる

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/08(木) 23:45:16 

    >>12
    どんな店でも必ず皿を重ねる友達が昔いたなー
    居酒屋とかなら分かるけどお高目のホテルのディナーでもそれをやったからやんわり注意したけどやめなかったなぁ結局は自己満足というか…
    もう自分が良かれと思ってしたいからしてるというか…
    別のお店ではすぐに空いた皿を下げない店員に怒ってたし(店員に直接注意はしてないけど)
    もうなんか空いた皿をすぐに片付けないといけない病気だったのかな

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/08(木) 23:55:45 

    >>261
    私は単純にテーブル1杯にお皿があると邪魔だから。

    +3

    -2

  • 297. 匿名 2022/09/08(木) 23:56:12 

    >>3
    迷惑な事って考えてみたら簡単に分かるよ。
    余り頭良くないのかな?

    +1

    -4

  • 298. 匿名 2022/09/08(木) 23:57:06 

    ファミレス勤めてるけど、ゴミはまとめてくれたほうがありがたい。
    別に汚い皿でも乗っけてもらって私はオッケー。
    どうせ洗うからそのままフォークとか箸でサッサとやってゴミ箱にポイだし。
    むしろゴミでも食べこぼしでもなんでもきっっったなくして帰る客のほうが無理。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/09(金) 00:05:31 

    >>116
    たまにいるー
    ビニールと燃えるゴミ分別してるのに
    触りたくないのに引っ張りださないといけない

    この前はおしぼりの袋のなかに詰め込んで丁寧に縛ってるのが
    なんで?

    +3

    -5

  • 300. 匿名 2022/09/09(金) 00:06:37 

    うち飲食店やってた時、燃えるゴミ燃えないゴミ缶瓶以外は分別なかった。むしろしないでくれって言われてた。
    ショッピングモールのフードコートのゴミも燃えるゴミとプラゴミ結局一緒の袋に入れて集めてるの見るんだけど分けさせる意味あるのかな
    ちなみに自販機のゴミ箱も分別ほぼ無かった気がする。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/09(金) 00:08:07 

    >>12
    それは高かったり傷つきやすい食器使ってるこだわりの店や高級店とかじゃない?

    +5

    -2

  • 302. 匿名 2022/09/09(金) 00:24:10 

    >>229
    うん。
    だからどうするのが正解なの?

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2022/09/09(金) 00:28:57 

    ゴミはまとめたいんだけど、お皿NGなら結局どうするのが一番助かりますか?

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/09(金) 00:31:48 

    >>246
    私も飲食店で働いてるけど、全然気にならないです!人それぞれですね~

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/09(金) 00:46:09 

    じゃあこっちも言うけどね、食べ終わったお皿下げるの早すぎなのよ。しかも下げるならしっかり断ってくれないかなー?家で食べてんじゃないんだから。

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2022/09/09(金) 00:48:04 

    >>299
    ごめん今日やったわ
    手を拭いたおしぼりを袋に詰めてしばっておいた
    コロナ禍だし店員さんもあんまり触りたくないかなって思って…
    分別のこと頭になかったよ!次から気をつけるね

    +19

    -1

  • 307. 匿名 2022/09/09(金) 00:48:44 

    私はそのままにしておくのに家ではなんにもしない旦那が外ズラ良くしようと片付けるのよね。全部皿重ねてゴミ束ねて。腹立つ

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2022/09/09(金) 00:51:26 

    >>1
    文句言い過ぎ

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2022/09/09(金) 00:56:30 

    >>3
    余計なことすんなよ、良かれと思ってやってるだろうけど正直仕事増えるんだよ迷惑。できれば何もしない方がありがたいわ。

    って言ってるんじゃない?

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2022/09/09(金) 01:08:21 

    >>291
    え?
    お店のお皿も自分のものじゃないのに…
    失礼だと思わないのか…

    +4

    -3

  • 311. 匿名 2022/09/09(金) 01:09:01 

    >>248
    良く分かります!
    本当に両極端。

    特にお子さま連れは多少こぼすのは許容範囲だけど
    豪快に机から机の下から
    これどうやって食べたらこうなるの?ってほど
    汚す人は汚す。

    たいていそういう方は持ち込んだゴミも置いていくし
    食べ残しも大量でフォークやスプーン刺さったままとかとっても豪快

    逆にすごく気づかってくださって
    自前のビニール袋にゴミも集めて
    持ち帰ろうとしてくださる方もいます。

    基本的にこちらもお仕事なのでこぼされるのは
    ある程度は許容範囲
    だけど出来たら一声かけてもらえると
    そこは後回しにして他のテーブルから片付けて
    回せるから教えてもらえたら助かります

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/09(金) 01:10:40 

    >>302
    コメント読まずにつっかかってるの?

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2022/09/09(金) 01:17:45 

    >>122
    相当あぶらっこいんだよ。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/09(金) 02:29:27 

    >>1
    皿に乗せる神経がよく分からん。
    有り難いというか寧ろ食べる物を載せる食器に骨や殻、料理に付いている飾りなどの食べた残骸以外のゴミを載せるなんてお行儀悪いと思う。

    +4

    -2

  • 315. 匿名 2022/09/09(金) 02:33:27 

    >>196
    ナプキン敷いてその上に使用したナプキンを載せて置いたら?

    +2

    -2

  • 316. 匿名 2022/09/09(金) 02:36:17 

    >>5
    紙コップとか紙皿とか使い捨ての食器なら寧ろいいんだけどね。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/09(金) 03:24:53 

    幼児が2人いるから出来るだけ綺麗にして帰る。
    いつもティッシュゴミがたくさん出るから持参したゴミ袋にまとめてるんだけどどうなんだろう。
    旦那には「ゴミを持ち込んで捨ててると思われそう」って言われてしまいました。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/09(金) 03:25:53 

    >>314
    えっじゃあどこに乗せるの?骨や殻をテーブルに直置き?

    +2

    -3

  • 319. 匿名 2022/09/09(金) 03:29:14 

    >>305
    その少しだけある野菜まだ食べるねん。
    タレ他にも使いたかった。
    てある...

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/09(金) 04:29:01 

    高級店では難しいかもしれないけど、されたら迷惑なことや逆にありがたいことを掲示してほしいそしたら気の利く客ならその通りにしてくれるだろうよ

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2022/09/09(金) 06:21:56 

    >>284
    極論すぎない?
    あなたが例に上げた医療、警察、インフラの職に付いてる人だって、夜勤上がりでクタクタな時にファミレスや牛丼屋でご飯を済ませることも十分に考えられるよね?娯楽的要素だけでなく、働いてる人の食生活を支える場でもあるんじゃないの?

    一つの問題を取って、「だから不要」っていうのは暴論だよ。

    +1

    -3

  • 322. 匿名 2022/09/09(金) 06:24:04 

    >>84
    回転寿司屋とかはそうだよね。
    コロナで換気して風入ってくるし。
    オシボリのビニール飛んでく。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/09(金) 06:28:29 

    >>317
    自分も子供に持参のウェットティッシュ大量に使うけど、ポリ袋に入れて持ち帰るよ。
    旦那さんの意見に1票かな…。

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2022/09/09(金) 06:50:52 

    >>319
    まだ置いておいていただけますか?このソースとても美味しいのでって言えばいいのよ

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/09(金) 06:57:31 

    >>6
    私それでバランス崩しておじさんの膝にビールぶちまけたことある。笑
    店長がお会計安くしてくれたりしてなんとか客からは怒られずに済んだ。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/09(金) 07:57:26 

    >>320
    マナーって親とか環境から教わるもので、店としてはそんなこともルール作らないといけないのかってびっくりしそう

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/09/09(金) 08:16:53 

    ナプキン汚れたらどうするんだろう。

    トイレは、吐いた側は分からないし内臓悪い人もいるだろうから、綿棒とか生理用品置いてる所みたいに、吐かれたらこれ、って消臭剤置いとけば良いやん。
    水に溶ける洗剤みたいなやつ。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/09(金) 08:53:30 

    >>321
    コンビニが24時間じゃない地域の?

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2022/09/09(金) 08:57:51 

    >>318
    ナプキン敷いてそこに使ったナプキンまとめておけば?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/09(金) 09:00:02 

    食べ放題の焼肉屋行ったらタレこぼれて放置がイヤだから拭き取ってお皿の上に置いてしまう時もある。
    それより小さいゴミ袋やゴミ箱が欲しいと思う時もあるくらい。
    ストローの袋とかデザートに付いてるビニール?包み?とかナプキン、おしぼりなど机の上にわさっとなるのがなんだか嫌で。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/09(金) 09:02:10 

    >>314
    床にポイ捨てならどういう神経か分からない、お行儀悪いと思うけど、お皿はグレーゾーンな気もする。l

    +1

    -2

  • 332. 匿名 2022/09/09(金) 09:03:10 

    >>318
    骨や殻、飾り以外と言ってるんだから、料理の食べれない部分は皿においたままでいいよ。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/09(金) 09:04:20 

    >>3
    良識的なマナーを持って食事してればいいってだけの話じゃん

    体調悪いのに無理に食べるなとか、ごく普通のことじゃん
    体調悪いけど残すのはだめ!っていう強迫観念じみたもので無理やり食べて
    吐き戻されたら店はかえって迷惑ってのは言われて当然

    メインが来るまでにパンやスープを考えなしに食べてお腹いっぱいになって
    メイン料理来た時にはもう食べれませーん残しまーすはそりゃイラっとするだろうし
    いい年した大人ならある程度自分の腹具合考えてコントロールするべきだよ

    良かれと思ってゴミを皿にまとめるのも、ソースでべたべたになったゴミを
    別途取り除かないといけないから正直嫌だって言い分も分かる
    ていうか、トレーや盆ならともかく、皿に直接ゴミまとめるってちょっと・・・じゃない?

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/09(金) 09:05:15 

    >>331
    誰も床にポイ捨てにしろとは言ってない。
    ベトナムではそれが正しいらしいけどね。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/09(金) 09:05:39 

    >>318
    横だけど、元コメの人も
    >料理に付いている飾りなどの食べた残骸以外
    って書いてるじゃん

    骨や殻は皿でいいってことでしょ

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/09(金) 09:54:10 

    飲食店で働いてる人に聞きたいんだけど、ぶっちゃけ片付ける時口拭いたナプキンとか触るの汚くて嫌だよね?
    いつも、嫌だろうなー気の毒って思ってる

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/09(金) 09:57:37 

    >>110
    言葉はあれだけど、確かにそうだよね。
    みんな色々なルールやマナーがあって、お店もそんなに迷惑と感じるならばお客様に明示すれば良いのでは?どのようにしたら良いのか分からずに、良かれと思ってしている事にいちゃもんつけるのもおかしい。わたしがいきつけのレストランではコロナの影響もありますのでって小さな屑入れようのボウルを置いてくださいます。

    +0

    -4

  • 338. 匿名 2022/09/09(金) 10:10:52 

    >>299
    業務ゴミって分別ないのでは?

    +6

    -3

  • 339. 匿名 2022/09/09(金) 10:25:03 

    >>5
    わかる。ゴミを「まとめておけば店員は楽でしょ😊」って善意のつもりなんだろうけど、飲み物やソースがついた汚いゴミを分別するこちらの身になってよと思う。

    種類の違うお皿や、ゴミを食器に乗せる人は「この人、普段から家事やってないな😒」ってすぐ分かる。

    +7

    -9

  • 340. 匿名 2022/09/09(金) 10:28:30 

    >>12
    最近、回転寿司屋で働き始めましたが、
    重ねて通路側へ置いておいてくれる
    お客様、とても助かります!!
    平日お昼は年配の方が多く、とてもきれいに
    机を使ってくれて、私も見習おう…と思って
    いたところです。

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2022/09/09(金) 10:54:38 

    >>327
    嘔吐物は基本ハイターみたいなので数分消毒しないと衛生面上問題あるから、お客さんが素手で処理してかえっていろんな菌を広げちゃう羽目になったら店としてはアウトだと思う。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/09(金) 10:56:57 

    >>19
    私はありがたいと思うよ!飲食店勤務です。

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2022/09/09(金) 10:59:06 

    >>336
    手袋してるし、そんなのすぐ慣れます!
    そんなことよりやること多いからいちいち気にしてませんよ!

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/09(金) 11:05:52 

    >>314
    実際に飲食店勤務してるけど、店員も片付けの時にお盆に皿類重ねてその上にゴミ乗せるし、そのままゴミはゴミ箱に、皿は食洗機にって流れだよ。
    高級店ではやらないかもだけど、ファミレス、居酒屋は普通にやる。
    だからゴミをまとめてるという意味でお皿に乗せること自体は行儀悪いとは思わないかな。
    ただし、ゴミといっても食事に使ったお店のものに限るけど。
    持ち込んだゴミや鼻かんだティッシュとかはまた違うと思う。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/09(金) 11:08:44 

    店によって違いがあるようだから、ゴミは皿には乗せず、一箇所にまとめておくが正解⁈

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/09(金) 11:09:27 

    吐いたのを隠す客、言わないで逃げるように帰る客、まじで最悪。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/09(金) 11:11:21 

    >>64
    水ばっか頼む客とか一番うざいじゃん。
    ソフドリ頼みなよ。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/09(金) 11:12:10 

    >>12
    私は正直重ねないでほしい
    何でもかんでも重ねられると逆に効率が下がるし、運ぶ時も危ないから。
    たまに飲食経験者かな?と感じる様な綺麗なまとめ方をしてある場合は助かるけど、ただ重ねるだけなら気持ちはありがたいがそのままにしておいてくれて大丈夫です( ´∀` )
    邪魔ならすぐに片づけに行くし、片づけるタイミングも次の料理を出すタイミングで。など効率を考えている場合もあるので

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2022/09/09(金) 11:12:36 

    >>45
    私はありがたいよ〜

    +6

    -2

  • 350. 匿名 2022/09/09(金) 11:14:38 

    >>21
    信じられないよね!
    でもたまにいるのよね!
    本当に神経疑う!

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/09(金) 11:17:33 

    >>84
    コップはないなー
    手でゴミ出さないといけないじゃん。
    皿ならひっくり返せばいいし。
    まぁでもこれ、店によるよね。居酒屋とかだといっきに片付けたいからジョッキに割り箸とか突っ込んで運ぶの見るもんね。

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2022/09/09(金) 11:31:46 

    >>173
    だよね、カピカピになるまで放置⁇
    特殊なパターンよね。
    ファミレス、居酒屋、蕎麦屋、カフェ経験あるけど、どこも食器はわりとすぐ洗うし、水につけるからそんな経験ないな。

    +2

    -2

  • 353. 匿名 2022/09/09(金) 11:34:02 

    >>12
    空いたお皿ってすぐに さげてほしいですよね。『重ねるくらい溜まってますよ』ってアピールしてます。

    +3

    -2

  • 354. 匿名 2022/09/09(金) 11:34:37 

    >>84
    そうそう。こんなん人によるよねー。
    この記事読んでも、みんながみんかそうしてほしいわけじゃないし、この特定の人の、しかも元従業員の話聞いてもね。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/09(金) 11:35:40 

    >>341
    なんか、そう言うの。それか、吐いたら一言お願いと言うか。下痢とかだったら辛いけど。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/09/09(金) 11:35:43 

    >>8
    ゴミを一つにまとめておいてくれるのは本当に助かります!
    コロナ禍ということも含め、人が口を拭いたりしたゴミを極力触らずに済むのはありがたいよ!
    結局、下げるときにテーブルのゴミはお皿に乗せてまとめるし、そのままゴミ箱にポイっとできるしね!

    +4

    -2

  • 357. 匿名 2022/09/09(金) 11:35:47 

    >>68
    花粉の時期とか机の上の大量のティッシュにげんなりするよ。ゴミ箱に捨てる人なんてほぼいない。
    さすがに触りたくないから、おしぼりごしに取っておしぼりごと捨てる(笑)

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2022/09/09(金) 11:39:20 

    >>93
    裏も何も食洗機にぶち込むだけです。

    +0

    -2

  • 359. 匿名 2022/09/09(金) 11:52:46 

    >>353
    居酒屋だけど、店員も下げたいから助かります!
    途中でしっかり下げものできると帰った後楽だし。
    一番嫌なのは、全部ちょっとだけ残してて下げられなくて机にお皿いっぱい、ジョッキも何個もかかえる客。
    あれ狭いし嫌じゃないのかなーって思います。
    男に多い。気にならないんでしょうね。

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2022/09/09(金) 12:52:01 

    安い居酒屋ならいいかもしれないけど、お皿は重ねないでね。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2022/09/09(金) 13:00:00 

    >>1
    メインの料理を食べるころには、胸やけで気分を悪くする客もいる。その結果、トイレで嘔吐してしまうというのだが……。

    そんな人いる?笑
    めったにない話をこんな記事にしてもねぇ。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2022/09/09(金) 13:01:42 

    >>97
    小さい個人店ならね。
    社員抱えてる会社はもう本当にキツイよ。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2022/09/09(金) 13:55:44 

    >>225
    同じ種類のお皿は助かるよ!
    バランスが悪いのや、ゴミが挟まってたりは困ります…。
    ただそれをお客様に求めるのは違うから、何も積まないでくれた方が良いということ。

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2022/09/09(金) 13:57:45 

    >>104
    最近は店員が少ないのか、昔ほど下げてくれなくなった気がする。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/09/09(金) 14:15:19 

    >>331
    食べ物を入れるためのお皿にゴミはアウトだと思ってた

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2022/09/09(金) 14:33:51 

    >>104
    下げたくても全部の皿一個残しみたいな人多かった気がする

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2022/09/09(金) 15:35:49 

    >>366
    最後を食べないの日本人特有って聞いたことある。
    まじで多いよ。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2022/09/09(金) 15:37:15 

    うちは割り箸じゃなくて、お箸に店の名前が記載された袋をつける。食べて終わったあとにその袋に戻す人がいて、見た目はいいかもしれないが、洗う時一々外してゴミ箱いれてってなって迷惑。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2022/09/09(金) 15:50:25 

    >>173
    ケータリングでパーティする会場のお皿でさえそんな事ならないけど?

    すごいね

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2022/09/09(金) 15:53:51 

    レストランで最後テーブルを綺麗にして帰る。
    ゴミは小さく折り畳む。
    その後の対応、店員が優しくなる。
    ときどき、綺麗なおしぼりを追加で持ってきてくれるなど、サービスがある。
    Win Winな関係。

    +0

    -2

  • 371. 匿名 2022/09/09(金) 15:55:56 

    >>370
    二度と来ませんの合図になるよ

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/09/09(金) 15:56:46 

    >>122

    同感。
    しかもこの店員さんの口ぶりだと、そんなに珍しくない様な言いっぷりだけど、コースでそこまで量出すところ遭遇経験無い。
    お店側が量を見直せばかなり解決する問題では?

    紙ナプキン云々の話も、ある程度のレベルのレストランなら布だし、謎。居酒屋じゃないの?と思ってしまった。


    +2

    -0

  • 373. 匿名 2022/09/09(金) 16:29:58 

    >>314
    飲食店で働いていたときに、片付けの際、ナプキンなどのゴミをお皿に乗せて片付けてたので、それがお行儀悪いって認識ありませんでした。
    良くないんですね。
    今度からはまとめるだけにしよっと。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/09/09(金) 16:54:43 

    さげて欲しいお皿やグラスを手渡しする人。
    こっちは一度に沢山さげれる様に順番に持ってバランスとってるから、端に置いといてくれた方が良い。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/09/09(金) 16:58:19 

    >>31
    テーブル席で吐くって事?
    普通の店でもそんなに吐いている人みかけない
    トイレで吐いても分からないよね。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/09(金) 17:37:56 

    最近こういう店員さん側からのありがた迷惑話をネットで見かけるようになって、何が親切で何が迷惑なのか分からなくなったからもう何もせずに店員さんにお任せするようにしてる。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/09/09(金) 17:43:13 

    紙ナプキン、今度から机の上にまとめておこっと
    気分でお皿の上に乗せちゃったりしてたから気をつけます

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/09/09(金) 18:05:46 

    レストランへ行くとナイフやフォークを振り回して遊んでいる子供がいるけど危ないよ。親は話に夢中で全然注意しないし。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/09(金) 18:05:55 

    >>22
    全然下げない店員いるよね。
    できた食事持ってきた時に下げてくれと思う。なんなら、こっちが空いた食器持ち上げてスペース作るまで待ってる時とかある。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/09(金) 19:15:35 

    何もせず笑顔でご馳走様でした!
    これが一番無難でいいでしょ。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2022/09/09(金) 23:44:43 

    クソ記事ね
    こんな記事でお金もらえるのかね

    ガルちゃんトピの
    飲食業者が思う良い客嫌な客
    の方がよほどためになるな

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2022/09/10(土) 05:48:12 

    >>8
    無理無理
    なんでお皿にゴミを乗せるの?!

    口元拭いたりしてるものでしょ?
    めっちゃ気持ち悪い!!育ち悪そう!!!

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2022/09/10(土) 07:10:15 

    >>4
    潰れたら競争が緩和されて値上げラッシュだよ
    競争のおかげで値上げ我慢してんだよ

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/09/10(土) 18:02:35 

    衛生的によくないんだろうけど、飲食店だったけどお皿の上にゴミ置いといてくれるの私はありがたかったけどなw
    箸かなんかでどザーッとゴミ箱に落とせば良いし
    子供の使ったティッシュとか素手で集めるほうが嫌だったな、至る所に散らばってるし。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。