ガールズちゃんねる

カズレーザー 財政難の京都市、エレベータードア漆塗り改修に500万円「使っちゃう体質なんだと」

346コメント2022/05/26(木) 18:50

  • 1. 匿名 2022/05/13(金) 12:26:07 

    カズレーザー 財政難の京都市、エレベータードア漆塗り改修に500万円「使っちゃう体質なんだと」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    カズレーザー 財政難の京都市、エレベータードア漆塗り改修に500万円「使っちゃう体質なんだと」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    …財政難の京都市が、市役所(中京区)のエレベータードアを500万円かけて漆塗りに改修したことに言及した。


    カズレーザーは「京都市ってこういうお金の使い方をしてきた自治体だと思うので、すぐには変わらないと言いますか、8610億の借金があるから500万くらいもう誤差なのかなってくらいの感覚なんじゃないですか」と言い、「これでアピールしたからって市役所に人がたくさん来られても困りますもんね。それを分かった上で使っちゃう体質なんだと思いますけどね」と自身の見解を話した。

    関連トピ
    財政難の京都市で「寺社から税金取るべき」の声 戸惑う宗教界、市の見解は
    財政難の京都市で「寺社から税金取るべき」の声 戸惑う宗教界、市の見解はgirlschannel.net

    財政難の京都市で「寺社から税金取るべき」の声 戸惑う宗教界、市の見解は 宗教施設は固定資産税が非課税となり、お布施やさい銭など宗教活動で得たお金も課税されない。そのため京都市では、他都市より税収が少ない理由の一つに寺社の多さが長年指摘されてきた...

    +597

    -6

  • 2. 匿名 2022/05/13(金) 12:27:01 

    カズレーザーが500万円寄付したのかと思った

    +59

    -110

  • 3. 匿名 2022/05/13(金) 12:27:15 

    見栄っ張りなんだね、京都の人って。

    +1466

    -18

  • 4. 匿名 2022/05/13(金) 12:27:22 

    見栄をはりたい県民性だから仕方ない

    +889

    -13

  • 5. 匿名 2022/05/13(金) 12:27:35 

    使えば無くなる当たり前

    +590

    -3

  • 6. 匿名 2022/05/13(金) 12:27:47 

    公立中学の修学旅行が沖縄らしいよね。お金持ちだなー。

    +255

    -84

  • 7. 匿名 2022/05/13(金) 12:28:03 

    こんなんアホの子やん。。

    +420

    -3

  • 8. 匿名 2022/05/13(金) 12:28:10 

    京都市民だけど、もうホント見栄っ張りで馬鹿みたい

    +790

    -1

  • 9. 匿名 2022/05/13(金) 12:28:14 

    寺社を課税対象にするのは公明党が力持ってる限り無理そう

    +393

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/13(金) 12:28:35 

    京都らしいというか(呆)

    +319

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/13(金) 12:28:37 

    京都はもう京都ではない

    +30

    -21

  • 12. 匿名 2022/05/13(金) 12:29:02 

    住専は6850億だったの思い出した。

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/13(金) 12:29:04 

    市民の声を無視して、見栄張りな市長が京都の財政をどんどん悪くしてる
    退職金なんて無しで、今すぐにでもクビにしたい
    自民党共産党以外の候補者に期待します

    +485

    -9

  • 14. 匿名 2022/05/13(金) 12:29:10 

    >>1
    京都は自民と立憲と社民と維新が共闘してる異常な自治体。
    共産党の市長が誕生しないと変わらないよ。

    +7

    -39

  • 15. 匿名 2022/05/13(金) 12:29:15 

    >>9
    何で?

    +3

    -20

  • 16. 匿名 2022/05/13(金) 12:29:18 

    カズレーザー 財政難の京都市、エレベータードア漆塗り改修に500万円「使っちゃう体質なんだと」

    +1

    -188

  • 17. 匿名 2022/05/13(金) 12:29:35 

    茶室とか作ってなかった?あとステンドグラス

    +243

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/13(金) 12:29:39 

    >>9
    なんであんなのが与党にいるんだろう
    世も末だ…

    +296

    -3

  • 19. 匿名 2022/05/13(金) 12:29:47 

    >>9
    詳しく優しく教えて

    +9

    -8

  • 20. 匿名 2022/05/13(金) 12:30:04 

    >>1
    金銭感覚が没落貴族という感じ。

    +351

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/13(金) 12:30:13 

    >>3
    京都の人じゃなくて市だよ。

    +13

    -50

  • 22. 匿名 2022/05/13(金) 12:30:16 

    >>1
    すごいね。
    やってることが見栄はった貧乏公家っぽい…

    +302

    -2

  • 23. 匿名 2022/05/13(金) 12:30:27 

    >>13
    公明党以外でお願いしやす

    +89

    -2

  • 24. 匿名 2022/05/13(金) 12:30:36 

    >>6
    え、修学旅行のお金って保護者の積立でしょ?
    役所からも出てるの?

    +287

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/13(金) 12:30:39 


    質素とか倹約とか合わない土地柄なのかな?
    雅な物事が好きとか?

    +40

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/13(金) 12:30:45 

    京都市民だけど今は普段通りの生活だけどこれから財政難を実感する出来事起こるのかな、、、

    +107

    -2

  • 27. 匿名 2022/05/13(金) 12:30:51 

    >>1
    京都の気質なのかね。

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/13(金) 12:31:13 

    >>14
    なんでマイナス?
    自民と立憲が共闘してる時点であたおかなんだよ

    +11

    -12

  • 29. 匿名 2022/05/13(金) 12:31:22 

    コロナの影響で京都府は大赤字って聞いた事あったけど、贅沢使いしてるな💰

    +163

    -2

  • 30. 匿名 2022/05/13(金) 12:31:29 

    >>6
    東京じゃないんだ。ディズニーランドかと思った。

    +0

    -30

  • 31. 匿名 2022/05/13(金) 12:31:32 

    私も京都市民だけと、市は本当に金銭感覚のおかしいバカばっかりだと思う。
    地下鉄も新しい車両に友禅と西陣織の装飾とか付けてたし、伝統工芸の団体とも癒着強すぎて当たり前のようにこういうことやってるんだろうな。
    ちゃんと民間企業の経験があって損益感覚がまともな中途採用増やさない限り一生財政難かもね。

    +369

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/13(金) 12:31:50 

    やはり神社仏閣から税金取るべきね

    神様仏様は惜しみない慈悲をお与えになりますよ。
    ねえ神仏に従事される皆さん!

    +212

    -4

  • 33. 匿名 2022/05/13(金) 12:31:58 

    >>22
    そろばん侍みたいに見栄張らずに家計管理して要らないものにはお金かけない!って徹底するとそれはそれで「京都にはこういう歴史があるのにー」
    って文句言う連中がいそう

    +127

    -1

  • 34. 匿名 2022/05/13(金) 12:32:00 

    >>1
    漆風の塗料でいいじゃん。
    市役所なんて観光地じゃないんだから、それっぽいので十分でしょう。

    +203

    -2

  • 35. 匿名 2022/05/13(金) 12:32:06 

    >>18
    創価企業が持ち上げてる
    韓国人がなまぽ貰いに持ち上げてる。

    +105

    -3

  • 36. 匿名 2022/05/13(金) 12:32:19 

    >>1
    えらい趣のある役所どすなぁ。落ち着きますわぁ。

    +28

    -3

  • 37. 匿名 2022/05/13(金) 12:32:52 

    >>26
    夕張みたいになるのでは?

    +76

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/13(金) 12:33:05 

    観てたよー。それより京都府が負債ありすぎてサッカー場の芝生を張り替え?の15億が出せなくてサッカー好きの一般人から寄付を受けて芝生変えたって方に驚愕した。あるとこにはお金あるんだなぁ

    +196

    -1

  • 39. 匿名 2022/05/13(金) 12:33:10 

    市営地下鉄が1区220円になってもまだこの感覚でいられるという異常さ(ちなみに1区の営業キロは3km、最大で4駅、最小2駅行くと運賃があがり7kmまでは260円となる)

    +57

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/13(金) 12:33:16 

    借金ありすぎて感覚おかしい人って実際いるよね。

    昔、家電量販店でバイトしてたとき、フルスペックの洗濯機勧めて購入まで行ったから内心喜んでたら、ローン払いが通らなくて激怒されたことあった。

    見た目もお金持ち感あったのに。

    +145

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/13(金) 12:33:26 

    エレベータードアに500万円は高いけど安い中国産の使うよりは伝統継承の意味でも地元の職人さんにお金が回るの良いことだと思うけど。これからインバウンド増えるようだし外国人から観光税ガッツリ取ったらいい

    +4

    -32

  • 42. 匿名 2022/05/13(金) 12:33:32 

    >>10
    イメージは雅な感じする
    建物や身につけるものにもしっかりお金かけたいって
    気持ちはわかる
    ただお金がないのに何故それをするのかわからない

    +38

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/13(金) 12:33:42 

    >>28
    自民は公迷と連立してるからヤダな。

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/13(金) 12:33:43 

    東の京都の人間が口出すことではおまへん

    +1

    -14

  • 45. 匿名 2022/05/13(金) 12:33:55 

    >>40
    貧乏人ほど見栄を張る

    +80

    -2

  • 46. 匿名 2022/05/13(金) 12:34:05 

    だって京都だもん

    +39

    -2

  • 47. 匿名 2022/05/13(金) 12:34:15 

    コロナで外国人もググッと減ったしね

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/13(金) 12:34:57 

    市役所で文句言うとぶぶ漬けいかがどす?って言われるのかな

    +13

    -4

  • 49. 匿名 2022/05/13(金) 12:34:57 

    >>32
    街の景観維持のために高層ビルが作れないから企業も限られ、学生もわりと多いから納税額もそこまで望めない

    やっぱり神社仏閣から徴収しかないわな

    +134

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/13(金) 12:35:30 

    >>48
    いらんわ、仕事しなはれと言い返してやれ

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/13(金) 12:35:36 

    まじでクソゴミだよな

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/13(金) 12:35:46 

    >>18
    公●党て官僚抱きかかえてね?

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2022/05/13(金) 12:36:10 

    >>19
    甘えん坊だな

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/13(金) 12:36:28 

    >>41
    多分だけどエレベーターそのもの代500万じゃなくて、「絵」に500万だと思う

    +51

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/13(金) 12:36:33 

    >>3
    市役所の言い分がまさに見栄っ張りの浪費家の考え方って感じだった

    +228

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/13(金) 12:36:55 

    >>20
    最近漫画の貴族に転生するやつばっか読んでるからか納得してしまった

    +10

    -3

  • 57. 匿名 2022/05/13(金) 12:37:35 

    創価の人が役人(区役所の人)は何か勘違いしてんだあいつらバカだからって言ってて、公迷党の母体創価だからそんなこと言うのかなって😓

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/13(金) 12:37:40 

    >>8
    私もです
    京都人=見栄っぱりの意地悪ってイメージがあるようで悲しいし情けない

    +130

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/13(金) 12:38:17 

    >>41
    観光客から巻き上げようって魂胆が透けて見えると、観光客って離れるもんだけどね

    +60

    -1

  • 60. 匿名 2022/05/13(金) 12:38:28 

    >>9
    宗教団体非課税ね
    おかしいよね

    +131

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/13(金) 12:38:31 

    >>11
    京都は概念なのか…?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/13(金) 12:38:49 

    >>8
    反対運動とか起きないの?

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/13(金) 12:39:01 

    >>17
    この記事の中に写真がある
    【なぜ破綻危機?】茶室付きの豪華な役所に怒る京都市民 一方で担当者曰く『目先のことだけにこだわったらあかんで』と励ましの声も | 特集 | MBSニュース
    【なぜ破綻危機?】茶室付きの豪華な役所に怒る京都市民 一方で担当者曰く『目先のことだけにこだわったらあかんで』と励ましの声も | 特集 | MBSニュースwww.mbs.jp

    京都市は現在、深刻な財政難に陥っていて、突然『保育所を廃止にする方針』を打ち出したり、市バスや市営地下鉄の『運賃の値上げ』を決めたりと、“市民の痛みを伴う改革”を行っています。そんな中、今年9月に改装工事が完了した京都市の市議会議場。“京都らしさ”に...

     

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/13(金) 12:39:28 

    借金増えてでも見栄を張りたいもんなんだね〜
    理解できひんわ

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2022/05/13(金) 12:39:58 

    「宗教法人が非課税」に憤慨する前に知るべき事 「法人」に課税する「理屈」から考える | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「宗教法人が非課税」に憤慨する前に知るべき事 「法人」に課税する「理屈」から考える | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    宗教法人は税制面で優遇されており、例えばお布施には税金がかからない。信者数の多い巨大宗教法人であれば、非課税額は莫大だ。「宗教法人非課税制度」は見直すべきなのだろうか。青山学院大学学長の三木義一氏は、「大規模な宗教法人は課税されても深刻な影響はな...

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/13(金) 12:40:01 

    >>40
    うわぁ、激怒したいのこっちよねw 文無しが高望みすんじゃねーよって。身の丈にあったもん買えよってな。

    +83

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/13(金) 12:40:51 

    使っちゃう体質


    まんまギャンブル依存症の症状で草。

    +46

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/13(金) 12:41:10 

    >>3
    京都の方はどう思ってるんだろうか

    +89

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/13(金) 12:41:10 

    >>16
    井上章一さん?

    +0

    -7

  • 70. 匿名 2022/05/13(金) 12:42:10 

    市役所に豪華さって全然求めないな。
    わかりやすい案内表示があればそれでいいから、市の自己満足。

    +44

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/13(金) 12:43:02 

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2022/05/13(金) 12:43:09 

    >>3

    夫の実家が京都だけど、私は見栄っ張りも悪くないなって思ってるよ

    普段は結構しまり屋さんだけど、使うときはどんと気前よく使ってくれる。

    大阪は食い倒れ、京都は着倒れって昔から言うけど使う場所が違うだけな気がする

    そりゃあ京都市のようにない袖を振っちゃいけないけど

    +13

    -55

  • 73. 匿名 2022/05/13(金) 12:43:25 

    これ今朝見た。京都式の方法?の漆塗りらしいけどお金の使い方明らかに間違ってるよね。税金だよ?お前(京都市)が稼いだお金じゃねーわって思った。

    +60

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/13(金) 12:43:35 

    お金ないのにプライドが捨てられず見栄のためだけに全身ブランド品で固めているサイマーのようだ。

    +48

    -1

  • 75. 匿名 2022/05/13(金) 12:43:40 

    >>67
    140体もいるのに、250万突っ込んで新キャラデザイン依頼するなど大暴走

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/13(金) 12:43:55 

    >>71
    プラス押しちゃいましたがマイナスですw

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/13(金) 12:44:04 

    >>65
    以下記事より
    宗教団体から税金をもっと取ったらどうなるか

    (1)宗教法人から税金を取れという意見を主張する人がいる。宗教法人はすべて無税だと勘違いしている人も多いようだが、そうではない。

    (2)しかし、それがわかっても、もっと税金を取れという人はいる。問題は、ではどこから取るか?

    固定資産税を取ったら……収入のほとんどない神社や寺院は払えずに、あっという間に駐車場やマンションに変わってしまう。
    法人税を取ったら……現在でも課税されている。現在非課税にされているものにも課税しても税収は上がらない。民間企業は利益を出さないと株主から追及されるが、宗教法人にはその圧力はないので、法人税を払うくらいなら、経費を出してしまった方がいいので、結局所得は残らないからだ。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2022/05/13(金) 12:44:08 

    >>29
    コロナの影響じゃないよ

    元々神社仏閣が多く税金が徴収できない
    住むところが少ない上に地価が上がって一般人が住まない

    別荘として使う外国人、主に中国人が増える
    税金を徴収できない

    +45

    -1

  • 79. 匿名 2022/05/13(金) 12:44:15 

    >>6
    関西の学校ほとんど沖縄いくよ

    +97

    -11

  • 80. 匿名 2022/05/13(金) 12:44:23 

    このニュース見てて、財政難なのに扉に500万?!?てまじで驚いた

    財政難じゃなくても、どう考えてもまともじゃない

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/13(金) 12:44:28 

    ほっとけば破産するでしょ
    そのときに身に染みるんじゃない
    国の宝を多く持つ貴重な古都がー助けてーとか言い出しそうだけど

    +18

    -2

  • 82. 匿名 2022/05/13(金) 12:44:58 


    創価は永遠です。

    +0

    -15

  • 83. 匿名 2022/05/13(金) 12:45:39 

    >>59
    京都から観光客離れたところ見たことない‥
    コロナ禍ですら人多くて怖かった。

    +20

    -2

  • 84. 匿名 2022/05/13(金) 12:45:41 

    >>9
    公明党はあれだしダメだけど、宗教非課税をやめてしまうと、潰れるのは創価学会みたいなデカい団体じゃなく地域の小さい神社仏閣だよ

    +14

    -6

  • 85. 匿名 2022/05/13(金) 12:45:42 

    >>6
    神奈川でも沖縄あるよ

    +25

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/13(金) 12:45:56 

    >>79
    今は沖縄に変わったんやね
    昔大阪市の公立の一部で広島+山口があったけど

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/13(金) 12:45:57 

    >>77
    そうかそうか(^ω^)

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/13(金) 12:46:13 

    最近15億の寄付をした京都市民もいたよね
    金持ちはいても市政は大赤字
    京都市に個人が15億円寄付 「地元スポーツに貢献を」
    京都市に個人が15億円寄付 「地元スポーツに貢献を」girlschannel.net

    京都市に個人が15億円寄付 「地元スポーツに貢献を」京都市に個人が15億円寄付 「地元スポーツに貢献を」 | 共同通信京都市は11日、市民1人から「地元のスポーツに貢献したい。球技場の改修などに使ってほしい」として15億4千万円の寄付があったことを明らかにし...

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/13(金) 12:46:15 

    伝統業界との癒着がひどい。
    税金取れと寺院ばかり攻撃されるけど、伝統文化系に払われる支援金の審査なんてザルだよ。
    コロナ禍でも給付金たっぷりもらえて普段よりも余裕って若手ですら喜んでたし。
    寺院よりも優遇しすぎ。

    +26

    -2

  • 90. 匿名 2022/05/13(金) 12:46:16 

    漆塗りのエレベータ見に行こうかな?
    興味あるわ。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2022/05/13(金) 12:46:25 

    京都市にマンション買ったのマジで後悔してる。
    長岡京にしとけば良かった。

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/13(金) 12:46:36 

    >>6
    中国地方出身だけどうちも沖縄だったから
    西日本からはわりと沖縄修学旅行あるんだろうなと思う

    +59

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/13(金) 12:47:07 

    >>72
    あなたも湯水のようにお金を使う人なんだということはわかった。
    旦那がお財布の紐が固い人だったら結婚していなさそう。

    +18

    -6

  • 94. 匿名 2022/05/13(金) 12:47:10 

    立派なエレベーター
    京都は歴史をすごく大事にする都道府県だからバブルも忘れないのね
    カズレーザー 財政難の京都市、エレベータードア漆塗り改修に500万円「使っちゃう体質なんだと」

    +54

    -2

  • 95. 匿名 2022/05/13(金) 12:47:16 

    >>84
    そうなの?お坊さん素敵な車乗ってるけど。

    +31

    -2

  • 96. 匿名 2022/05/13(金) 12:47:18 

    >>20
    ザノンフィクションでそんな話あったわ
    大学の臨時教授かなんかが持病がある若い奥さんと暮らしてて自分の家の財産を食い潰して引っ越す時も他人任せで弾きもしないピアノ
    を狭い新居に大金使って運ばせる

    +34

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/13(金) 12:48:35 

    >>91
    え、なんで?
    マンション持ってる人、いま価格高騰してみんな小躍りだよ?
    中古でも値下がってないし。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2022/05/13(金) 12:49:13 

    >>94
    これ乗るのにいくらか徴収しなきゃ無駄の極みになりそう…

    +47

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/13(金) 12:49:18 

    京都って昔も独自の税制あったよね
    古都税ってやつ
    3年で廃れたけど

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/13(金) 12:50:28 

    >>81
    自治体破産で国宝の改修とか保管費出せなくなった先を考えるとまだ京都はマシかも。色々有って知名度もあるから国から引っ張ってこれそう。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/13(金) 12:50:58 

    >>9
    じゃあ神社仏閣は創価公明支持者てことか

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2022/05/13(金) 12:51:12 

    >>95
    潤ってるところとそうじゃないところの差があるよね
    小さいところは息子が会社員やってたり二足の草鞋だったりする

    +33

    -1

  • 103. 匿名 2022/05/13(金) 12:51:31 

    >>94
    えらい高級なエレベーターどすな〜
    羽振りがええんやね〜

    +55

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/13(金) 12:52:38 

    >>94
    ダサ

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2022/05/13(金) 12:53:04 

    >>41
    税金取るのはまあいいと思うけど、マナーが悪いから日本人観光客はまた寄り付かなくなるよ
    寺から税金取らないのもメリットデメリットあるけど
    どうにかならないものかな

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/13(金) 12:54:29 

    >>57
    創価は公明党経由で生ぽにしたいみたいよ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/13(金) 12:54:36 

    >>94
    エレベーターじゃなく一枚の絵として飾った方がいいのでは

    +46

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/13(金) 12:54:39 

    伝統を伝える為って言えば何でも許されるんだろうね。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/13(金) 12:54:44 

    いつも思うけど、議員とか役所とかで働いてる人達の給料は、その地域の収入の平均じゃなくて、収入のグラフで一番多い金額と同じ額の給料にしたら?

    収入の平均にしてしまうと地域によってはほんの一部の高収入の人達が平均をググググググーっと上げてしまうから、庶民の暮らしよりずーっといい生活になっちゃうから。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/13(金) 12:55:00 

    >>1
    大義名分さえあれば金を使っていいって感覚が積もりに積もって借金数千億にまでなっただろうに、未だにその感覚が抜けていないという表れだよね。
    借金膨らましている張本人達が1番危機意識がなくて心底驚きだし恐怖すら感じる。

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/13(金) 12:55:16 

    >>95
    そういうところは宗教課税されても潰れないんだよ
    創価も一緒

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/13(金) 12:56:28 

    京都市民は何もしてないの??署名集めたりとかはしないのかな?

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/13(金) 12:56:40 

    >>41
    昔「京都市内の寺社の文化財を見るには、1回あたり50円払ってね」っていう税制あったけど、寺社仏閣からの反ぱつが凄くて3年で廃止されたよ。
    カズレーザー 財政難の京都市、エレベータードア漆塗り改修に500万円「使っちゃう体質なんだと」

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/13(金) 12:57:03 

    前から思ってたけど、観光には行きたいけど住みたくはないわ(笑)😅

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2022/05/13(金) 12:57:32 

    >>30
    関西人が歴史の浅い東京なんて行くわけないやろ

    +10

    -6

  • 116. 匿名 2022/05/13(金) 12:58:02 

    >>6
    東北の公立中学だったけど多数決で沖縄になったよ。2、3年生より1年生のほうが修学旅行積み立て費あるから諸経費高い。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/13(金) 12:58:05 

    夕張市みたいに破綻しそう

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/13(金) 12:58:09 

    >>72
    見栄を張るのは悪いことばかりではないけど
    お金がないのに見栄を張る人や市税を無駄遣いする府庁はアホなんと思う

    +51

    -1

  • 119. 匿名 2022/05/13(金) 12:58:10 

    >>114
    観光にもこんでええでw

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2022/05/13(金) 12:59:09 

    >>119京都って良いとこなんだけど身近にも良いところはいっぱいあるとコロナ禍になってから気づいた

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2022/05/13(金) 12:59:10 

    見栄を張りたいのかもしれないけど、こうやってニュースになってることで恥かいてるように思うけどな。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2022/05/13(金) 12:59:40 

    そうかと仏教は区別した方が良いよ。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/13(金) 13:00:10 

    >>19
    公明党=創価学会
    課税されたら自分達も税金払わなきゃいけなくなるから困るってことだと思うの
    間違ってたらごめんね?

    +28

    -1

  • 124. 匿名 2022/05/13(金) 13:00:13 

    >>79
    んなこたぁ無いw

    +9

    -3

  • 125. 匿名 2022/05/13(金) 13:00:16 

    >>107
    MR 漆っていう技術のアピールじゃない?
    車とかフローリングにも使えるらしいよ。
    それなら市にアピールせず企業にアピールしなよって感じだけどね。伝統技術の保存って言えばお金吐きだす市が付いてるところはこういう無駄なアピールばっかしてるんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/13(金) 13:00:20 

    >>84
    収入規模が億超え組織だけ狙い撃ちにすればいいんじゃない?あらこんな昼間に玄関を荒々しく叩かれてるわ誰かしら

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/13(金) 13:00:41 

    >>117
    中国に買われちゃうよーーーーーー( ;∀;)

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/13(金) 13:00:49 

    >>95
    小さいお寺は大変なんだよ
    大きい規模のとこだけ税金とった方がいい

    +40

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/13(金) 13:00:58 

    >>6
    愛知の公立だったけど沖縄行ったよ〜

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/13(金) 13:01:51 

    京都の人はダメ人間ですな

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/13(金) 13:01:57 

    高いプライドだけ持ってる人は
    借金してても散財するよね。

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/13(金) 13:02:02 

    >>28
    や、きょーさんだけはあかん
    ってこととちがいますのん??

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/13(金) 13:03:02 

    京都市に15億の寄付があったと思うけど、それ以上に借金が多くて驚いた

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/13(金) 13:03:06 

    公務員も赤字ならボーナス無しとかにしないと、税金だから痛くも痒くもないもんね。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/13(金) 13:03:48 

    自分達で必死にあげた利益と徴収した税金と意識が根本から違うからねー。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/13(金) 13:04:36 


    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/13(金) 13:05:05 

    >>24
    国公立は教育の一環で助成ありますよ。
     私立は分かりかねます
     

    +28

    -4

  • 138. 匿名 2022/05/13(金) 13:06:17 

    >>94
    コーティングしてあったらいいな。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/13(金) 13:07:01 

    >>126
    創価だけ税金80%でいくね

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/13(金) 13:08:07 

    8000億にたいする500万は誤差かも?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/13(金) 13:08:16 

    >>72
    見栄張って税金を無駄遣いするから問題になってるんだが???

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/13(金) 13:08:35 

    >>123
    税払わぬのなら潰してしまえ公明党

    +23

    -1

  • 143. 匿名 2022/05/13(金) 13:08:40 

    >>2
    気持ちはわかるwトピタイを読まずに眺めるとカズレーザーの写真と500万の文字だけが目に入るよね。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/13(金) 13:09:19 

    >>6
    兵庫県の公立だけど修学旅行で沖縄行ったよ

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2022/05/13(金) 13:09:35 

    >>6
    海外だったらそう思いそうだけど沖縄くらいでそうは思わないな。

    +36

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/13(金) 13:09:47 

    宗教法人課税は別にいいんだけど、ほとんどの寺社は残らないだろうなあ。小さな社の神社とかは無くなるね。
    残る寺社は既にある程度課税している環境の寺社じゃないかな。土地を貸したり。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/13(金) 13:10:09 

    >>1 納得。
    京都って観光とかで収入潤ってそうなのになんで財政赤字なんだろうと思ってたけど、こんな使い方してたらいつまで経っても赤字減らないわ。
    市民の人は福祉とかもっと自分達にお金使ってほしいよね。

    +30

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/13(金) 13:11:31 

    >>101
    私の友達、実家が神社だけど公明党(創価)めっちゃ嫌ってるよw

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/13(金) 13:12:08 

    >>52
    創価の人のお菓子食ってたよ大きな鼠だって

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/13(金) 13:12:34 

    >>148
    なんで?臭いから?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/13(金) 13:13:25 

    >>24
    茨城は修学旅行が京都、奈良だけど

    +9

    -3

  • 152. 匿名 2022/05/13(金) 13:15:50 


    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/13(金) 13:16:20 

    >>30
    なんで京に住んでるのに、劣化しただけの東の都に行かなアカンの…

    +0

    -16

  • 154. 匿名 2022/05/13(金) 13:16:57 

    >>6
    国内旅行ならどこに行っても驚かない

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/13(金) 13:17:45 

    >>150
    むしろ創価信者以外が好きになる理由ってあるの?
    神道と創価を同じ宗教として同列で語られたらそりゃ嫌でしょ

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/13(金) 13:17:48 

    >>151
    関東の公立中学校は、大体が京都奈良かな
    公立高校だと九州・北海道・沖縄か

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/13(金) 13:18:28 

    >>6
    京都の公立中てすが長野です。ちなみに今年。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/13(金) 13:18:36 

    >>128
    そうだと思う
    街の小さなお寺が無くなるのは、他国の宗教やら何やら付随する良くないものが入り易くなりそうで恐ろしい

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/13(金) 13:19:22 

    >>68
    アホかっ!!!!

    と、思ってます

    +98

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/13(金) 13:19:40 

    >>94
    京都っぽくて素敵だけど、本当に市役所に必要?
    市役所だよ?

    +44

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/13(金) 13:20:34 

    >>3
    先日京都に行ったけど、都民よりもブランドバック持ってる子が多いと思った。

    +13

    -11

  • 162. 匿名 2022/05/13(金) 13:20:38 

    >>40
    そもそもいくら最高級とはいえど家電をローンで買うこと自体驚きなんだけど…

    +33

    -4

  • 163. 匿名 2022/05/13(金) 13:21:28 

    >>94
    うわーすごい!
    けど借金してまでやることじゃないよね。

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/13(金) 13:24:21 

    >>84
    これいう人よくいるけど累進課税にすれば良いだけじゃんって思う

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/13(金) 13:24:30 

    >>153
    うけるw
    引っ越すなら見栄っ張り貧乏の古都より、納税額も行政サービスも充実した新しい都の方がいいな私は

    +15

    -2

  • 166. 匿名 2022/05/13(金) 13:24:53 

    >>94
    漆アレルギーの人が気付かずに触ってしまったら危ないよね?

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2022/05/13(金) 13:25:28 

    >>8
    京都府民って見えないプライドあるよね。自分の好きな京都出身の声優も見栄っ張りで負けず嫌いな所ある。

    +14

    -5

  • 168. 匿名 2022/05/13(金) 13:26:04 

    >>94
    仮にこれを見に客が大勢来たとしてエレベーターって面倒じゃない?純粋に移動のために乗りたい人、写真撮りたい人がゴチャゴチャいたら。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/13(金) 13:26:08 

    >>125
    普通の自治体はアピールされても自分のところのエレベーターに使うとか考えないと思う。文化支援目的で商業施設や私企業への売り込み手伝ってあげるとか外国の姉妹都市に売り込むとかもできるんじゃないのかな。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/13(金) 13:28:40 

    >>26
    京都と青森は財政破綻するって言われてるよ。市の方が金無くて、市民の方が金持ってる。地元が青森だけど、青森も見栄っ張りだから財政難にどんどんなっていってる。

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/13(金) 13:29:13 

    もしかして全館全階漆塗りエレベーター?
    この表向きで身の程知らずだと関係者のみ利用する場所はもっと贅を尽くしてそうね
    カズレーザー 財政難の京都市、エレベータードア漆塗り改修に500万円「使っちゃう体質なんだと」

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/13(金) 13:29:48 

    >>1
    そもそもなぜ京都市は財政難になっちゃってるの?
    観光業強い、ブランド力高い、本社のある有名企業多いのに

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/13(金) 13:30:21 

    >>18
    トピズレだけど
    創価の人に地域猫殺されて困ってる。
    少し前にストーカーもされていて相談に行きたいけど着いてこられそうでいけない。
    嫌がらせ止めてほしい。

    +6

    -4

  • 174. 匿名 2022/05/13(金) 13:31:00 

    >>68
    エレベータードアなんて普通のやつでいい。私たちの血税を無駄にするな

    +105

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/13(金) 13:31:36 

    >>1
    住みたくないなー。ここで税金払いたくない

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/13(金) 13:32:13 

    財政難でもお金を使えるって…そのお金はどこから来てるんですか?税金だって使えば無くなりますよね…?こういう時ちゃんと授業とか受けるべきだったなーって思ってしまう

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/13(金) 13:32:15 

    >>6
    一連のコメントを見て結構色んな所から修学旅行で沖縄へ行ってるのね
    千葉だけど公立高校で修学旅行沖縄は結構聞く

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2022/05/13(金) 13:34:02 

    >>100
    個人的に思うところだけど、見栄っ張りってとにかく恥をかくことを嫌うから一旦公に恥をかけばいいんじゃないかなと。
    けど、あなたが言うように国が何とかするだろうとたかをくくってるんだろうなとも思うし、京都だよ?国の財産だよ?お金出して当たり前じゃない?と考えているんじゃないかなーとも思う。

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/13(金) 13:37:46 

    >>38
    稲盛会長なのかな

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/13(金) 13:38:02 

    >>176
    財政難は収入が支出を上回ってるからだって
    リンク先は、動物園の餌代節約とか地元にまともな動物園がある地域の方には粗末に見える食事やその様子もあるから読むかどうかは自己判断で
    京都市が破綻危機で現場は?『動物園は寄付で節約』『文化財守る消防隊員も削減案』『子育て環境日本一じゃない』 | 特集 | MBSニュース
    京都市が破綻危機で現場は?『動物園は寄付で節約』『文化財守る消防隊員も削減案』『子育て環境日本一じゃない』 | 特集 | MBSニュースwww.mbs.jp

    京都市の財政難が深刻な事態に陥っています。長年にわたって支出が収入を上回る状態が続いていて、今年度からの5年間で財源不足が2800億円に上ると試算されています。企業でいうところの「経営破綻」である「財政再生団体」へ転落する可能性もある中で、市が進...

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/13(金) 13:39:04 

    >>180
    間違えた
    支出が収入をうわまわるだね

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/13(金) 13:40:16 

    >>68
    こういうアホなやつ全般やめてぇぇぇえええって思ってるよ、切実にね!!!!

    あと植物園潰すのもやめてほしい
    北区開発とかいらん

    +93

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/13(金) 13:40:44 

    >>172
    観光業は浮き沈み激しいしね。安定しないもの。製造業みたいに大量の雇用も見込めないし。
    大学生や高齢者の割合が多くて個人市民税の税収が少なかったり、木造家屋が多いから固定資産税評価額も低くて、その税収も少ないとか、要因はたくさんあるみたいだよ。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/13(金) 13:42:20 

    >>172
    バブル期まっただなかに地下鉄新線開業
    工事費が元の予算を上回る(お家芸)→開業後に予想していた乗客数に一度も到達できずに貯金にあたる財政調整基金を使ってみるも20年ほど前にすっからかんにしてしまう
    で、これじゃあと手を付けたのがなんと将来の借金返済に備えて積み立てている公債償還基金
    これを取り崩す、いわゆる禁じ手を連発→これが続くと早ければ令和7年度には企業でいう破産あたる財政再生団体に転落する

    ↑この状況でもなぜかやめないのが、市民へのあつ過ぎる微妙なサービス
    70歳以上に撒いた市営路線無料or低価格で利用可能なパスは開始時には約3億だったものが、利用者増加にともない19年度にはなんと50億まで膨れ上がる

    他にも問題はあるけどまあやらかし自治体ではある

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/13(金) 13:44:11 

    >>174
    がんばってや……(某市民

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/13(金) 13:50:14 

    >>63を見るとエレベーターごとき可愛く見え……るか!
    ステンドグラス使ってみたり、高級感溢れる壁紙とか迎賓館か?

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/13(金) 13:50:37 

    >>23
    維○もやめといた方がいい

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2022/05/13(金) 13:56:12 

    >>184
    地下鉄の債務残高は3500億円。市の債務が8600億円なら残りの5000億円はどこから生じたの?
    敬老パスのマイナスは5000億からみたら一部に過ぎないよね

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2022/05/13(金) 13:56:36 

    >>72
    あなたの家はそれで良いだろうけど、京都市の問題は税金だからなぁ。
    あなたの最後の文に書いてある通り、見栄のために無い袖を振っているから問題なわけであって…。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/13(金) 13:58:05 

    >>82
    いっぱいお布施してるのかな…。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/13(金) 13:59:40 

    >>153
    京都発祥の旧宮家も旧華族もほとんど東京住まいね

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/13(金) 14:00:48 

    >>179
    稲盛はサッカーに興味ない
    京都サンガの経営に挫折した

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/13(金) 14:01:02 

    >>153

    え、劣化しただけの東の都に首都の座奪われちゃったの…?w
    惨めだねーww

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2022/05/13(金) 14:01:41 

    >>142
    良いね!

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/13(金) 14:02:33 

    >>63
    見た目にだけこだわって食事とかは見掛け倒しな結婚式場みたいになってる笑

    +21

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/13(金) 14:02:54 

    >>173
    集団ストーカーとか道路族とかネットの噂レベルかと思ってたけど本当にやってるの見て信じた。
    動物虐待以上の事もやってるよね。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/13(金) 14:05:16 

    >>3
    住んでる場所にもよるけど市内は高級車多い。
    車一台しか止められない2〜3階建ての小さいお家に、中古か古い外車(またはレクサス)がセット。
    他県から嫁いだから外車が多いのもお家が狭すぎるのもびっくりした。

    +29

    -3

  • 198. 匿名 2022/05/13(金) 14:17:03 

    >>184>>1
    大阪市の債務を参考までに調べてみたら3兆2000億円もあった。京都の債務が8600億円、人口で割ると大阪のほうが1人あたり2倍多い。
    なのに京都のほうが大阪より財政が悪いとされる理由はなんなの?

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2022/05/13(金) 14:18:00 

    市役所ってどんな用事で行くのだろ?
    京都に住んでたけど住民票とかその他諸々の用事は区役所に行ってたから市役所に行ったことない

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/13(金) 14:18:41 

    >>153
    呼んでないから一生来なくていいよ♪

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/13(金) 14:24:37 

    >>8
    市役所への地下通路といい、ほんと情けない。

    +30

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/13(金) 14:31:52 

    >>198
    まあそれでも債務は減らしてるみたいよ
    リンク先にグラフがあった
    夢洲へのIR誘致目指しインフラ整備272億円 大阪市の新年度予算:朝日新聞デジタル
    夢洲へのIR誘致目指しインフラ整備272億円 大阪市の新年度予算:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     大阪市は16日、総額1兆8419億円の2022年度一般会計当初予算案を発表した。コロナ禍からの企業業績の回復などに伴う市税収入の増加で、前年度より118億円(0・6%)増えた。予算規模が前年を上回る…

     

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/13(金) 14:32:15 

    >>190
    創価幹部だから「お布施を使う方」だよw

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/13(金) 14:33:33 

    >>79
    京都の学校だけど修学旅行は沖縄か北海道か選べたよー
    多数決で決まって、北海道ならその中でまたニセコ班とか然別班とか分かれてた

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2022/05/13(金) 14:34:00 

    京都の人って京都でおきた事件やニュースは全国の人も知ってると思って話してくるからびびるわ。
    そんなローカルネタ知らんて。

    +8

    -3

  • 206. 匿名 2022/05/13(金) 14:34:35 

    >>69
    京都市長

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/05/13(金) 14:35:08 

    >>9
    公明党の方を持つわけじゃないけど、なかなか難しい問題じゃない?

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2022/05/13(金) 14:35:46 

    >>198
    ちなみに人口が同規模の福岡市と神戸市は累積債務2兆円越えてたぞ。いったいどういうこと?数字だけみたら京都は相対的に健全財政ということになるじゃないか!

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2022/05/13(金) 14:36:18 

    >>203
    横からの元会員だけど、職員でも無かったらお布施する側だよ。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/13(金) 14:40:31 

    >>32
    そしたら葬儀や墓の管理料金がしわ寄せで上がることになるだろうけどそれでもいいのかな?

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2022/05/13(金) 14:40:32 

    雅でおじゃる

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/13(金) 14:41:24 

    >>78
    京都市って、規模と比較して、元から税収の少ない自治体なの?

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/13(金) 14:41:29 

    >>139
    税金80%w

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/05/13(金) 14:42:36 

    >>210
    創価と寺は別にしてあげて
    創価=インチキ
    寺=だいたい本物

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/13(金) 14:42:57 

    >>31
    利権なんだろうね
    いっそ何のしがらみもない他県の若い人に任せた方が腐敗は一掃されるかもしれない
    妨害酷そうだけれども

    +35

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/13(金) 14:44:17 

    >>210
    家族葬と無縁仏
    墓は持たない
    なんなら焼くだけで葬儀要らないかも

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/13(金) 14:45:27 

    >>199
    市役所ってほとんどの市民は利用することないよね?
    もっと誰もが必要とする所にお金かけたらいいのに

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2022/05/13(金) 14:47:34 

    >>173
    誰か手紙かハガキ書ける方、匿名で書いてほしいです。
    被害に遭っている内容書いて二回道庁と公明党に送ったけど返事は来ていません。
    このままイタズラが続くのか心配しています
    精神的にも辛く、猫動画も見れなくなる時があります。

    ネットはIⅮで特定できるのか毎回変な人のコメントがつきやすくなりましたので匿名のハガキが良いと思います。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/13(金) 14:48:10 

    >>212
    法人税があまり見込めない
    高いビルが作れないのが理由

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2022/05/13(金) 14:50:21 

    >>155
    横。そうかの人達のほとんどは神社の境内に
    入ろうとはしませんよ。
    神社・神道を否定しているのか、嫌っているのか、アレルギーでもあるのかわかりませんが…鳥居の前でのあまりの無礼な態度に呆れてしまい、理由は訊きませんでした。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/13(金) 14:52:18 

    >>220
    アンカー間違えました。>>150さんへの返信です。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/13(金) 14:53:11 

    >>16
    なんか、あかん気がするなぁ。。
    温厚そうに見えて人の言う事聞かへんのとちがう?

    +43

    -0

  • 223. 匿名 2022/05/13(金) 14:54:07 

    >>220
    今は強制してないって聞いた
    それで信者が増えないからって

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/13(金) 14:54:48 

    >>142
    そういうこと言う人を信者が集まって
    御祈祷して呪うのが公明党なんでしょ?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/13(金) 14:55:39 

    >>222
    京アニのことでやらかしてる
    「火事は3分が大事、選挙は逆転」京アニ放火で京都市長 [京アニ放火]:朝日新聞デジタル
    「火事は3分が大事、選挙は逆転」京アニ放火で京都市長 [京アニ放火]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     京都市の門川大作市長が18日夜、同市上京区のホテルであった参院選候補者の個人演説会で応援演説をした際、京都アニメーション第1スタジオでの火災を念頭に「大変な火事が起こっております。火事は3分、10分…

     

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/13(金) 14:56:20 

    >>26
    このままいけば数年で夕張市と同じで財政再生団体になる
    けどその前に人口は多いから税金上げて公共サービス下げてなんとかすると思う

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2022/05/13(金) 14:56:28 

    >>29
    京都府もなの?
    京都市だけじゃなく?

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2022/05/13(金) 14:57:18 

    >>31
    大阪市もそんな感じだったわ。。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2022/05/13(金) 14:57:58 

    >>34
    指紋が付いたら市長が拭いて回るのか?

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/05/13(金) 15:01:22 

    >>222
    ↑やっぱりなぁ。
    これほど鈍感力があるから積年赤字でも
    こたえへんのやなぁ

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2022/05/13(金) 15:03:41 

    >>84
    同意。多くの信者を抱えている大手の神社・仏閣からは徴収してもいいと思う。固定資産税、
    所得税(お布施)、相続税。

    数多在る神社の中には宮司が居ない神社もあるよね。同じ系列の大きな神社が管理していたり
    町内会や氏子中が管理していたりする神社は
    累進課税を適用して、負担を減らすか、免除してほしいよね。

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2022/05/13(金) 15:03:47 

    「いざとなったら国が乗り出して
    京都を助ける。京都やで?他の自治体と一緒に
    してもろたらあかんわ」とか思ってそうだよ

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/13(金) 15:07:15 

    >>199
    子供がいても母子手帳貰うとか保育園の申請くらいでさほど用がない。大体は役所から書類が送付されてきて事足りることが多いし。だから毎日来る人がいて混雑していたとしても毎日利用する人はいない。そんな場所だと思う。今は自治体のイベントやサービス等の案内やチラシも各所に置いてることが多いし。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/13(金) 15:08:47 

    >>212>>219
    デラタメ。法人住民税収は京都は他の政令都市より多め
    住民税と固定資産税は多くないが全体でも20都市中7位なので税収は決して少なくない
    カズレーザー 財政難の京都市、エレベータードア漆塗り改修に500万円「使っちゃう体質なんだと」

    +1

    -4

  • 235. 匿名 2022/05/13(金) 15:13:32 

    >>231
    となると東京のど真ん中に広大な土地を構える明治神宮や靖国などはバカみたいな額の固定資産税がかかることになるね

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/05/13(金) 15:15:08 

    だからあれほど言ったじゃないの!

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/13(金) 15:20:38 

    町屋の夜逃げも増えてるし、京都人は死ぬことよりもプライドですよ
    本当にアホなんです

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/13(金) 15:22:55 

    真っ赤に塗ればカズレーザーが絶賛してくれるのに。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/13(金) 15:40:53 

    京都市民だけど、角川のやり方は全く納得いかないし許せない。
    お金使う場所が間違いすぎてる。
    高い地下鉄料金もさらに値上がりするし、あの銭ゲバのせいで市民の苦しみは加速の一途をたどってるよ。

    自分の住んでる所を悪く言いたくないけど、京都黒すぎる

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2022/05/13(金) 15:43:01 

    >>217
    別に市民の目の保養のために金かけてるんじゃない。
    市役所を訪れる国や企業の人たちへの伝統工芸のアピールしてるんだよ。あとニュースや観光情報に取り上げられることによる一般人や外国へこアピールもある。
    これで漆塗り工芸への関心が高まればまわり回って税収にもつながるんだし500万円くらい安いもの。
    いや、かりに500万円の利益を産み出さなかったとしても伝統技術、文化保護の観点でアピールは正当な出費だと思うね。

    +2

    -6

  • 241. 匿名 2022/05/13(金) 15:46:53 

    >>9
    それ共産党。
    京都はめちゃくちゃ共産党が強いの知らんの?
    坊さんと共産党仲良いから課税なんか無理

    +13

    -2

  • 242. 匿名 2022/05/13(金) 15:52:38 

    >>208
    大丈夫な気がしてきた

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2022/05/13(金) 15:56:48 

    >>242
    ( ˘ω˘)スヤァってなるんじゃない!起きろ!

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/13(金) 15:58:30 

    >>13
    市長のリコールできないのかな
    京都府民ファイト

    +26

    -0

  • 245. 匿名 2022/05/13(金) 16:05:41 

    革新市政が続くと絶対財政破綻
    日本中どこでもそう

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/13(金) 16:06:04 

    >>244
    京都市以外の京都府民「ファッ?!」

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/13(金) 16:10:11 

    >>16
    こわそーーーー!!!
    私は本能でこういうおじさんが1番怖い。

    +23

    -2

  • 248. 匿名 2022/05/13(金) 16:12:28 

    >>94
    観光地や百貨店とかならこういうのもわかるし、例えばスカイツリーとかはエレベーターまで伝統工芸の技術を活かして隙なく美しいけどこれは市役所だもんね。
    扉だけ豪華だけど周りの壁は普通のビルって感じだし、そもそもこの扉も小さくて一昔前っぽい雰囲気だからせっかくの美しい漆塗りがあまり映えてない感じがする。もったいない。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2022/05/13(金) 16:18:42 

    でもまぁ、そんなことして綺麗に保ってないと京都の意味ないよなぁ
    観光客よばんと

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/13(金) 16:22:35 

    ガルでもリアルでも全国の人から嫌われて、行政からは生活インフラの全てを値上げされる京都人



    ざまぁ笑

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2022/05/13(金) 16:25:21 

    長いこと京都市に住んでたけど、見切りをつけて引っ越しました。
    でも引っ越した県より京都の方が同じ職種でも給料が高いので、働き先は京都のまま。
    家賃も安くて広い家に住めて満足してる。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/05/13(金) 16:33:19 

    >>9
    公明党が力を持っていようがいよまいが、京都市が寺社に課税するのは無理ゲー。80年代にやろうとして大失敗してる(有名寺院が一斉に拝観停止で対抗したから)
    カズレーザー 財政難の京都市、エレベータードア漆塗り改修に500万円「使っちゃう体質なんだと」

    +2

    -4

  • 253. 匿名 2022/05/13(金) 16:34:25 

    第二の夕張なのを理解できてるのかな?
    「京都らしさ」には逆らえない性なんだろうな、ほんと京都って感じだわ。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/05/13(金) 16:34:37 

    市民だけど、お金の使い方には呆れてる
    役所の玄関も四条通の歩道拡げるのもいい意見一つも聞いたことがない

    坊主と企業と政治家がズブズブで金に集ってるだけやろ!

    市役所もあんなに一等地に建てんでいい
    あそこ売って南区に移れ
    神社仏閣からは寄付と賽銭額に応じて税金納めろ!

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2022/05/13(金) 16:35:36 

    >>252
    清水寺?

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2022/05/13(金) 16:36:11 

    >>2
    個人で京都市に15億4000万円寄付した人はいる😵
    財政難の京都市に15億円の寄付 ”サッカーファン”名乗る1人が 「子供たちのため」球技場の整備を(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    財政難の京都市に15億円の寄付 ”サッカーファン”名乗る1人が 「子供たちのため」球技場の整備を(関西テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    深刻な財政難が続く京都市で、老朽化した球技場の整備を求めて、市民から15億円を越える寄付金が寄せられました。 京都市が管理する「宝が池公園」は老朽化が進み、球技場の人工芝の張り替えなどが延期されて

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/13(金) 16:40:33 

    >>16
    何がイラッとくるってコロナで緊急時宣言の時はスーツで会見してた事w
    何怒られると思ってスーツきとるねん

    着物着るんやったら着るで根性みせんかい
    そういうところがあかん!

    +62

    -0

  • 258. 匿名 2022/05/13(金) 16:45:34 

    >>16
    着物おハゲ

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2022/05/13(金) 16:50:05 

    >>14
    1967年(昭和42年)に一度だけ共産党の市長が誕生したことがある。
    カズレーザー 財政難の京都市、エレベータードア漆塗り改修に500万円「使っちゃう体質なんだと」

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/05/13(金) 17:02:51 

    市バス乗ってびっくりした!運転手がマイクで怒鳴るのよ!

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2022/05/13(金) 17:06:17 

    >>251
    京都じゃ負け犬だね

    +1

    -6

  • 262. 匿名 2022/05/13(金) 17:20:10 

    >>1
    税金は取った方が良いよね。宗教非課税の意味分からんし。

    多分エレベーターは癒着もあるだろうね。癒着してる高い業者としか契約しないようになってるんだと思うよ。安い業者を探さばもっとあるはず。外注とか出してそうだわ。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2022/05/13(金) 17:31:20 

    >>212
    学生が多いし納税者が少ないと思うよ

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2022/05/13(金) 18:04:20 

    >>40
    多いよー本当に多い。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/05/13(金) 18:08:24 

    >>9
    観光客に課税しまくるしかないよ

    +3

    -2

  • 266. 匿名 2022/05/13(金) 18:11:54 

    >>244
    たぶん無理だと思いますよ

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/05/13(金) 18:22:04 

    >>240
    赤字ってマイナスだよ
    意味わかる?しかも破綻は素人でもわかる程のマイナス計上してて呑気にPRしてるなんてどんだけ思考が優雅なの

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/05/13(金) 18:58:42 

    >>182
    ええっ、植物園潰す予定なんですか?
    知らんかった。

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2022/05/13(金) 19:08:36 

    >>267
    あなたの理屈なら累積赤字1000兆円超の国は文化事業は何もできないねえ。博物館とか伝統芸能とかすべて閉鎖するのかな(笑)
    それに8600億円のマイナスって数字上は2兆円の累積赤字ある福岡や神戸の半分以下だ。素人目には京都ほうが健全財政にしか見えないんだが。累積赤字京都より倍以上多い神戸などのほう破綻危機じゃないの?偉そうに言うならそのカラクリを説明して。当然理解してるから語ってるんでしょ?

    +2

    -3

  • 270. 匿名 2022/05/13(金) 19:20:21 

    >>250
    嫌われてるわりにはもうすっかり観光客は戻ったし、不動産も価格高騰で人気だし、憧れの都市でなんかごめんね。

    +2

    -7

  • 271. 匿名 2022/05/13(金) 19:25:08 

    >>166
    乾燥した漆は大丈夫だよ。
    漆塗りの茶碗と同じだし、それでかぶれるってかなり珍しいよ。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/05/13(金) 19:27:17 

    もっと言ってやって

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/05/13(金) 19:36:25 

    京都市議会の議場にバリアフリー必要か?
    年寄りは引退してくれ

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2022/05/13(金) 19:39:48 

    漆工芸のこのレベルで500万円は高額すぎる。
    半額でもやりたい作家はいるだろうし、間に入っているギャラリーの言い値のまま支払ってそう。
    コンペをすればもっと低予算で実現できたはずなのに。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2022/05/13(金) 19:41:26 

    >>271
    そうなんだね
    教えてくれてありがとう☺️

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/05/13(金) 19:44:19 

    ふざけとる
    京都から出たいわ
    家さえ買ってなければ…

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2022/05/13(金) 19:48:59 

    >>197
    中古かどうかなんて知り合いじゃないと分からなくない?

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2022/05/13(金) 19:54:07 

    >>3
    税金浪費は問題だけど、京都の見栄?プライド?無くなったらそれはそれで寂しいかも
    老舗の企業や旦那衆が寄付でもすりゃ良いのにね

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2022/05/13(金) 19:55:27 

    >>17
    お金さえあればそれも良いと思うんだよ
    伝統技術の継承にもなるし
    お金さえあればね・・・

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2022/05/13(金) 20:04:11 

    >>261
    負け犬の意味がわからん

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2022/05/13(金) 20:17:48 

    崖っぷちの京都市
    財政再建団体転落危機

    将来負担比率
    実質公債費比率
    政令市で突出
    カズレーザー 財政難の京都市、エレベータードア漆塗り改修に500万円「使っちゃう体質なんだと」

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/05/13(金) 20:49:33 

    >>112
    困ってない人が多いからじゃないかな
    個人は結構お金あるよ
    デパ地下はいつも賑わってるし外車も多いよ

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/05/13(金) 20:51:39 

    >>1
    画像みたけど、すごく綺麗なのよね

    だけど、市役所じゃなくてよくね?
    しかも財政難の今やることか

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2022/05/13(金) 20:52:21 

    >>208
    京都市は神戸市・福岡市に比べ
    実質公債費比率
    将来負担比率
    高いです

    カズレーザー 財政難の京都市、エレベータードア漆塗り改修に500万円「使っちゃう体質なんだと」

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/05/13(金) 21:16:21 

    >>16
    嬉しがりのハゲ
    着物の価値が下がるから着ないでほしい

    着物着る理由が、着物着てないと市長って周りに認識してもらえないからとか
    おっさん、もっとまともな政策して存在感出せ、コスプレで目立とうとする時点でまともに働く気がないのがバレバレ

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/13(金) 21:19:01 

    >>250
    はいはい
    よほど人に低評価の街に住んでるのね、お気の毒さま

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2022/05/13(金) 21:25:45 

    >>13
    村山さんとかにならんかな?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/13(金) 21:37:39 

    >>284
    なぜ累積負債は神戸・福岡の半分なのに実質費比率と将来負担比率とやらが京都のほうが高くなるのか意味わからない。
    その理由を説明してください
    カズレーザー 財政難の京都市、エレベータードア漆塗り改修に500万円「使っちゃう体質なんだと」

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2022/05/13(金) 21:48:06 

    スタート時からずーっとボンビーついてたら冬の赤マスなんて何とも思わなくなる

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/05/13(金) 21:51:50 

    区役所もあるのに、市役所をそこまで飾り立てる意味が分からない

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/05/13(金) 22:01:00 

    >>32
    でも色々お祈りしながらおさめたお金が市役所のエレベーターに消えたら悲しいかも。
    収入増やす前にまず支出をどうにかして欲しい。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2022/05/13(金) 22:06:02 

    >>1
    中京区だけでなく、確か上京区の区役所のエレベーターのドアも漆喰塗り。京都らしくていいんじゃねって思ってたけど、それだけの税金投入されてんだわね。

    今まで赤字削減の努力怠って怠慢業績してたんだろうね。市長の責任重いよ。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/13(金) 22:06:06 

    >>26
    見栄っ張りだから住民税爆上げして公共サービスは維持するんじゃない?

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2022/05/13(金) 22:10:03 

    >>268
    なんかアリーナ?
    コンサートやライブできる音楽施設にするらしいよ

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2022/05/13(金) 22:12:28 

    >>26
    もう既に財政圧迫を感じてる
    昨年秋、大通りのイチョウの葉を落葉する前に剪定したかった
    その結果たくさんの落ち葉が落ちて、それも掃除しないから長く落ち葉が道の端に放置されてたよ
    議員や公務員の給与は全国平均で言っても京都は高い方なんだよね、まず赤字財政なんだから最低限に引き下げて赤字を減らしたら減った割合に応じて給与を戻していけばいいと思う
    経費を考えたら、あんな無駄なキャラクター量産しないだろうし、自分達の生活がやばくなればようやく市民が増えて市民税が増やせるかを考えると思う

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2022/05/13(金) 22:14:13 

    >>294
    無理矢理ゼネコンに大金流してハコモノ建てたいだけに思えるわ

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2022/05/13(金) 22:17:38 

    >>26
    ごみ収集が週一になったりするかもね。

    既に市バスも市営地下鉄の運賃高いから市民生活圧迫してますよね。

    老人の市バス乗り放題まだやってるんでしたっけ。あれはおかしいと思う。

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2022/05/13(金) 22:20:07 

    >>291
    それも思ったけど住職の豪遊費とか車とか高級時計代に消える事を思うとエレベーターの方がマシかも知れない。
    みんながみんな生臭坊主とは言わないけど想像より遥かにお坊さんは遊んでたりする。

    +3

    -2

  • 299. 匿名 2022/05/13(金) 22:23:54 

    京都のそろばんは雅楽にでも使ってるのかな?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/05/13(金) 22:26:57 

    >>297
    そもそも京都に限らないけど、高齢者はそれなりにお金に余裕ある人多いんだからバスとか施設とかの無料や割引は不公平。
    むしろ子育て世代のほうがお金余裕ないんだから高齢者は通常料金で若者のほうを割引したほうがよい。お金ない人だけ個別に対処すればいい。

    +4

    -3

  • 301. 匿名 2022/05/13(金) 23:04:10 

    >>247
    異様に口角上げて笑う人って怖いよね
    目がそれに比例してないし

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2022/05/13(金) 23:04:24 

    >>38
    どうでもいいけど、芝の張り替えってお金かかるよね〜。雑草じゃあかんのかな。いやダメだよね。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2022/05/13(金) 23:09:01 

    >>58
    地元の区の消防署の建物が近所の公園に移転してきたのだけど、高級ホテルかと思えるくらいゴージャスでお洒落な建物。木をふんだんに使った贅を尽くしたもの。
    地域の子ども達に防災を知ってもらうために立派にしたと言うけど、これ、勤務で寝泊まりする職員さんが心地よいためにだけあるんじゃない?
    ほんと、京都の行政っておかしい
    カズレーザー 財政難の京都市、エレベータードア漆塗り改修に500万円「使っちゃう体質なんだと」

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2022/05/13(金) 23:18:06 

    >>234
    これなぜマイナスなの?データ見たら事実じゃん

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2022/05/13(金) 23:26:31 

    >>197
    >車一台しか止められない2〜3階建ての小さいお家に、中古か古い外車(またはレクサス)がセット

    イケズやわ〜笑

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2022/05/13(金) 23:28:53 

    >>182
    え?植物園なくなるの?

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2022/05/13(金) 23:29:28 

    >>161
    意外と富裕層多いよ。京都は。

    +3

    -2

  • 308. 匿名 2022/05/13(金) 23:31:06 

    >>6
    友達のとこの市内の中学、沖縄でも民泊らしいよ。

    そこまでして沖縄行く意味が分からん。ホテルがいいよね。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2022/05/13(金) 23:33:32 

    >>265
    外国人観光客から観光税とればいいんだよ。、日本人は勘弁して。

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2022/05/13(金) 23:35:41 

    >>94
    京都っぽい嫌味で笑ったw

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2022/05/13(金) 23:38:12 

    >>241
    共産党ってキリスト教とも仲がいいしね

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2022/05/13(金) 23:42:50 

    >>8

    私もです!!

    ちゃんと税金収めて
    質素に生活してるのに、こう言う市の
    税金の使い方で、市民まで見栄っ張りとか
    言われて本当に気分悪いですよね。

    +28

    -0

  • 313. 匿名 2022/05/13(金) 23:44:02 

    >>157
    ご開帳どすか?

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2022/05/14(土) 00:00:49 

    >>11
    中国に旅館とさ買われすぎてもうほぼ中国

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2022/05/14(土) 00:05:59 

    >>4
    そうなの?確かに京都の子でそういう子いるけど文化だったんだ。
    うちの母もそうかも。だから余計に鹿児島の人のケチケチ度合いにドン引きしたんだ私。京都関係無く鹿児島の他人には一円も使いたくないっていうのが見え見えの義母と結婚式の引き出物のショボさやお祝い返しで1/10くらいの酷さや貧乏臭さにはドン引きだけど。

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2022/05/14(土) 00:24:37 

    はんなりしてるだけじゃあかんねん。
    現実見て財政建て直して。
    小さいところはさておき、大きな寺社仏閣から税金とって。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2022/05/14(土) 00:29:54 

    >>63
    アホなん…?
    莫大な借金抱えてる自覚ないの?

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2022/05/14(土) 00:57:54 

    >>315
    なんでいきなり鹿児島?
    あなたの義母のことだけで鹿児島を語るってあつかましすぎない?

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2022/05/14(土) 01:00:03 

    漆塗りって儲からないとかいうし、伝統文化が助かるから良いと思う

    +1

    -3

  • 320. 匿名 2022/05/14(土) 01:09:14 

    >>6
    隣接田舎県の公立高でも沖縄だったし、それで金持ちって感覚にはならないかな

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2022/05/14(土) 02:27:27 

    >>197
    割と古そうで立派な門からちょっと車突き出して駐車してあるとことかある
    扉も閉められないから見栄もなにもあったもんじゃないと思うけどまぁ優先順位があるんだろうな

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2022/05/14(土) 02:37:14 

    >>115
    私京都の公立中学だったけど、出来て2年目のディズニーランドに修学旅行に行ったよ🐭
    楽しかったよ

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2022/05/14(土) 03:05:32 

    >>241
    あー、だから創価の人って共産党嫌うんだ!
    なんで目の敵にするんだろうって思ってたけどそこが繋がってるからって言うのもあるんだね。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/05/14(土) 06:32:47 

    >>68
    本当に本当にふざけんなって感じです。
    他トピでも書いちゃったけど、見栄っ張りの市長をどうにかしてほしい。
    選挙行っても何も変わらなくて悔しい。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2022/05/14(土) 06:47:35 

    >>8
    本当に馬鹿みたい。
    一般市民の私でさえ、京都の財政が破綻するかもしれない不安を抱きながら過ごしているのに、何でこんなに不要な物ばかりにお金を使えるのか。

    地下鉄の建設費当初の予算の倍以上の5500億もかかっておきながら信じられないようなところから雨漏りしたりしてる。
    契約する業者にも甘く、ずさんな工事に湯水のようにお金を支払う。
    そしてその皺寄せは市民に来ていて、地下鉄の値段は上がり続けてる。

    もう怒りしかない。まじでいい加減にしてくれ。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2022/05/14(土) 08:03:35 

    >>9 京都って共産党の方が強くない?

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/05/14(土) 08:38:56 

    >>83
    え、コロナ禍の時はガラガラだったよ

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/05/14(土) 08:56:46 

    >>294
    えー、いらないじゃん!
    コンサート会場なら国際会館近くにFAN-Jあるのに!

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2022/05/14(土) 08:57:54 

    >>273
    身障者のためは?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/05/14(土) 08:58:24 

    >>3
    お金がなくても人に奢ったりする人は出世するって言われてるんだけどもしかしてこの言い伝え京都だけ?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/05/14(土) 09:24:41 

    >>8
    ほんと、借金だらけなのに地下鉄のアニメキャラに200万だの、市役所の地下通路や茶室に何億も使われたりして、あげくの果てに漆塗りのエレベーターに500万?信じられない。
    こんなもんに浪費されるために毎月たっかい住民税納めてるわけじゃないのに。
    ちょっとズレるけど京都、気象庁が大きい地震に警戒してと声明出してたけど、何も対策とってないだろうな。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2022/05/14(土) 09:50:10 

    >>25
    財政難なのに土地柄とか言ってられないよね
    節約、倹約を学んでほしい

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2022/05/14(土) 09:55:48 

    >>1
    ようこそ京都へって油性マジックで書いたドアでいーよ

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/05/14(土) 10:16:37 

    >>288
    最新の京都市・神戸市・福岡市の状況は確認していません。

    少し古いですが(平成28年度末決算)
    京都市は、神戸市・福岡市と遜色(そんしょく)ない=同規模の累積債務(市債残高)がありました。
    https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/979/h28_hikaku_jyoukyou_s.pdf
    https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/979/h28_hikaku_jyoukyou_s.pdfwww.city.sagamihara.kanagawa.jp

    https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/979/h28_hikaku_jyoukyou_s.pdf


    カズレーザー 財政難の京都市、エレベータードア漆塗り改修に500万円「使っちゃう体質なんだと」

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/05/14(土) 10:31:35 

    >>325
    ほんまに?こんだけニュースになってても財政破綻を気にしてる人は私の周りではいないよ。普通夕張みたいになるかもって思ってたら京都に家とか買わないと思うけど戸建てもマンションもバンバン売れてるしみんな他人事のようだよ。この間すごい寄付してくれた人がいるけど、そんな感じで誰かが助けてくれると思ってるんじゃないかな。

    +0

    -2

  • 336. 匿名 2022/05/14(土) 11:27:23 

    京都って見栄っ張りなマダムみたいだね
    金ないのにみっともないから、って

    +0

    -2

  • 337. 匿名 2022/05/14(土) 11:38:14 

    技術守ることも必要だけど、もっと人の目につく所につくればよかったのに

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/05/14(土) 11:49:57 

    寺社の坊主どもなんて
    祇園で贅沢してるのはまだしも、
    祇園飽ききたな~北新地いくか!って
    京都からタクシーでそのまま北新地行くやつもいる
    寺社から税金とるべき!!

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2022/05/14(土) 11:51:18 

    >>324
    公約にコスプレ禁止を入れるべきだった

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2022/05/14(土) 11:55:25 

    10年以上前だけど大阪で働いてて、上司が
    京都の役所の発注案件で
    あいつらはどうしようもないとか愚痴言ってたな
    殿様商売気質な問屋も多いし

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/05/14(土) 16:25:07 

    >>335
    そうなんだ。
    みんなあまり気にしてないの?
    私は市内に戸建買ってるのと、身内や友達に公務員もいるからかな。
    一生懸命働いてる身内や友達がお給料削られ、仕事は膨大にあるのに残業もうるさく言われてるの聞いてるからなのかな?

    でもどっちにしろ自分が納めた税金を危機感なく好き放題使われてるのは腹が立って仕方ないけど。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/05/14(土) 16:26:08 

    >>339
    市長の着物のこと?笑

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/05/14(土) 16:42:45 

    >>94
    エレベーターに合ってないやん

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/05/14(土) 17:00:50 

    >>339
    横だけど。
    観光都市だからはんなりもいいなぁと思ってたけど、これだけ借金抱えてるんだから表面より財政建て直してよ!って思う。
    京の都にプライドもつなら、破綻しないように舵取りして!って。

    そんなイライラをもっていると、本当着物姿もコスプレのようでイライラしてきたわw

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2022/05/14(土) 18:02:07 

    >>269
    偉そうなんはアンタやw

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/05/26(木) 18:50:20 

    >>6
    トピずれだけど、私の修学旅行は被災地支援だったよ。ジャージで泥をかきだしたり、掃除するの。みんな疲れて宿では即寝てしまって何も思い出もないわ。

    一生の思い出だから、沖縄くらいいいと思っちゃう。漆は論外だけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。