ガールズちゃんねる

知床、運航会社の許可取り消しへ 国交省、観光船沈没から2週間

159コメント2022/05/10(火) 08:19

  • 1. 匿名 2022/05/07(土) 14:33:30 

    知床、運航会社の許可取り消しへ 国交省、観光船沈没から2週間 | 共同通信
    知床、運航会社の許可取り消しへ 国交省、観光船沈没から2週間 | 共同通信nordot.app

     北海道・知床半島沖の観光船「KAZU 1(カズワン)」の沈没事故で、国土交通省が運航会社「知床遊覧船」に対し最も重い事業許可取り消しも視野に処分を検討していることが7日、同省関係者への取材で分かった。7日で発生から2週間。同社のずさんな運航管理が相次いで判明しており...

    +73

    -2

  • 2. 匿名 2022/05/07(土) 14:34:11 

    国交省もしっかりしてくれ。

    +398

    -3

  • 3. 匿名 2022/05/07(土) 14:34:33 

    もう2週間経つのか…

    +183

    -2

  • 4. 匿名 2022/05/07(土) 14:34:37 

    国も正直杜撰だったよね。

    +428

    -2

  • 5. 匿名 2022/05/07(土) 14:34:48 

    トピタイなんか変
    最近のライターはレベルが落ちてるの?

    +13

    -37

  • 6. 匿名 2022/05/07(土) 14:34:59 

    妥当かと、はよ進めて。

    +69

    -2

  • 7. 匿名 2022/05/07(土) 14:35:18 

    遅い

    +48

    -2

  • 8. 匿名 2022/05/07(土) 14:35:27 

    早く船を暗い海の底から引き揚げてほしいね

    +25

    -14

  • 9. 匿名 2022/05/07(土) 14:35:36 

    従業員かわいそう

    +144

    -4

  • 10. 匿名 2022/05/07(土) 14:35:47 

    過去に何度も事故を起こしていたり杜撰な管理だったんだからもっと早く許可取り消しするべきだった。

    +302

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/07(土) 14:35:51 

    捜索が税金で行われることは理解できる。
    この人殺しの社長は資産家らしく今後もぬくぬくと生活していくのかよって思うと腹が立つ!

    +310

    -3

  • 12. 匿名 2022/05/07(土) 14:35:55 

    これを機に他の運行会社も調べて欲しい
    こういう事故が起きてからではどうしようもない

    +155

    -3

  • 13. 匿名 2022/05/07(土) 14:36:05 

    事件後、社長と知り合いとの電話?の音声聞いて何も反省してなくて幻滅した。もう会社も畳んだ方がいいよ。誰も行かないよ。

    +311

    -2

  • 14. 匿名 2022/05/07(土) 14:36:05 

    ブラック企業を放置してる政府の責任でもある

    +219

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/07(土) 14:36:08 

    当然でしょうね
    早く事故の解明が進んで欲しい

    +75

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/07(土) 14:36:12 

    反省してなさそうだったしね
    「逮捕はないですね」記者会見の前日…桂田社長と知人の
    「逮捕はないですね」記者会見の前日…桂田社長と知人の"通話記録"入手 知床観光船沈没girlschannel.net

    「逮捕はないですね」記者会見の前日…桂田社長と知人の"通話記録"入手 知床観光船沈没  この男性は残された家族のサポートがしたいと思い桂田社長に電話をしましたが、通話の途中から、桂田社長の言葉に怒りを覚えたといいます。  桂田 精一 社長...

    +152

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/07(土) 14:36:16 

    >>8
    国が一部お金出すんでしょ?
    そこまでして引き上げる意味ってあるのかな?

    +26

    -27

  • 18. 匿名 2022/05/07(土) 14:36:50 

    宿泊施設や道の駅も経営してるんじゃなかった?

    +97

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/07(土) 14:37:36 

    現代版タイタニック🥺

    +1

    -27

  • 20. 匿名 2022/05/07(土) 14:37:44 

    >>5
    語数が限られているタイトルなので、意味がわかればいいのでは

    私は変だとは思いませんでした

    +56

    -4

  • 21. 匿名 2022/05/07(土) 14:37:56 

    社長が叩かれてるけど、正直国も悪いよね

    +81

    -5

  • 22. 匿名 2022/05/07(土) 14:38:06 

    >>17
    中には人がいないって言ってたね。事故原因究明のためかな?

    +80

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/07(土) 14:38:35 

    >>17
    沈没した原因を究明しない限り、船会社に刑事的な責任を負わせるのは難しいらしいよ。

    +84

    -3

  • 24. 匿名 2022/05/07(土) 14:38:47 

    >>17
    知床、運航会社の許可取り消しへ 国交省、観光船沈没から2週間

    +7

    -8

  • 25. 匿名 2022/05/07(土) 14:38:48 

    コロナで経営悪化してて、1人しかいない船長もいなくなったから実質続けられないし取り消されても痛くもなさそう

    +67

    -1

  • 26. 匿名 2022/05/07(土) 14:38:53 

    犠牲者以上に苦しんで○んでくれ!

    +30

    -5

  • 27. 匿名 2022/05/07(土) 14:38:54 

    亡くなった方々には大変お悔やみ申し上げます。
    もしその人たちが職場で虐めや追い出しする人だったら、虐められていた人は内心喜ぶのかな。
    臨床現場でもあるじゃん、同じ病棟内で浮いている人を虐めの対象にしたり、無視、説教して辞めるよう仕向ける人。

    +2

    -32

  • 28. 匿名 2022/05/07(土) 14:38:54 

    この会社のKAZUⅢも事故の当日一時間コースを出航していたんだってね。
    怖いわ。

    +118

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/07(土) 14:39:01 

    >同法や事業許可の条件に違反した場合に適用されるが、これまでに処分事例はないという

    いまこそ初めて適用するべきだろう

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/07(土) 14:39:04 

    >>4
    本当にそうだよね
    何回も事故を起こして社員や同業者からの評判も最悪なのに今まで運行出来てたのが不思議

    +222

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/07(土) 14:39:14 

    事故の原因はなんだっんたんだろう。クジラかな?

    +2

    -18

  • 32. 匿名 2022/05/07(土) 14:39:23 

    >>17
    そもそもなんで社長が全額出さないわけ?
    保険出るとか言ってたんじゃないの?

    +124

    -4

  • 33. 匿名 2022/05/07(土) 14:39:38 

    誰も乗りたいと思わないでしょ
    廃業だよね

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2022/05/07(土) 14:39:59 

    また名前変えてしたりしないでよ

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/07(土) 14:40:36 

    妥当な処分
    むしろ続ける可能性があった事に驚き

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/07(土) 14:40:37 

    >>9
    従業員3人って話だったような。船長と甲板員も含まれてるなら残り1人かも

    +96

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/07(土) 14:40:54 

    >>32
    遺族への賠償保険でしょ
    その他の保険はどうなんだろうね

    +34

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/07(土) 14:41:03 

    >>1
    複数回事故を起こしている時点で、監査とか入れていた方が良かったね。お上もなぁなぁ過ぎたのは否めない。

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/07(土) 14:41:17 

    ここだけじゃなく、日本中の極悪ブラック会社は徹底的に調査して取り締まってほしいよ…

    +110

    -2

  • 40. 匿名 2022/05/07(土) 14:41:25 

    >>26
    そういう投稿をする人は、正義を履き違えていると思うよ
    一線を越えている事を自覚しよう

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/07(土) 14:41:25 

    ほんと人災だったね

    +55

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/07(土) 14:42:00 

    知床半島の事故で調べると最近他の運航会社も事故を報告しないで隠そうとしてた事あるみたいじゃん
    そこも含めて他のとこも調べてほしい

    +60

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/07(土) 14:42:35 

    みんな、反日パヨク野党の政府サゲ政権サゲ工作に気をつけて! 悪いのは、政治をしっかりチェックしてなかった反日パヨク野党共に反日パヨク野党共!
    政府は、愛国保守政権は悪くないというのが愛国者たちの一致した見方です。

    +0

    -19

  • 44. 匿名 2022/05/07(土) 14:42:42 

    この社長が地元の名士で、与党ともズブズブだったらしい。
    20歳以上歳下の嫁がいて最近子どもが産まれたばっかりとか。

    +1

    -20

  • 45. 匿名 2022/05/07(土) 14:42:59 

    社長他の経営してる会社処分してでも補填しろよって思うけど、しなくても経営していけるのか?とも思う
    どっちにしろ今後地獄を見て欲しい

    +1

    -4

  • 46. 匿名 2022/05/07(土) 14:43:35 

    >>9
    逆に従業員の命を救ったのでは
    社長全く反省してないようだし、
    あのまま続けてたら巻き添えくらってたかもしれんよ

    +93

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/07(土) 14:43:40 

    >>44
    「らしい」レベルなら、投稿すべきでない

    +25

    -2

  • 48. 匿名 2022/05/07(土) 14:44:01 

    >>32
    保険ってすぐお金出たっけ?
    時間が経つと引き上げ出来なくなるらしいし、とりあえずいち早く作業を始めるために国が立て替えて後々回収ってかんじかなと思ってた。
    でも全額回収って難しいんだろうね。

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/07(土) 14:44:29 

    保険に入ってるから1人に1億出しても余るとか、この社長は最低だよ
    いまだに心から反省してる様子が見られないし、被害者の御家族は何重も苦しんでらっしゃると思う
    一刻も早く行方不明の方達が見つかる事を祈るしかない

    +51

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/07(土) 14:44:36 

    >>4
    まさか船長が死にに行くような出港をするとは思わなかったんだろうね。
    通信機器が使えない状態は確実に違反でしょ。
    そこで止めておけば事故起こってないし。

    +133

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/07(土) 14:45:19 

    >>44
    与党とズブズブなら加熱報道になってるでしょ。
    むしろ逆睨んでるよ。

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/07(土) 14:46:15 

    数日前に徳島で渦潮をみる観光船に乗ったんだけど、ライフジャケットなし、甲板は定員オーバーだった

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2022/05/07(土) 14:46:23 

    >>45
    会社処分したらそこの従業員が職を失うし、社長も借金返す術がなくなるから会社はそのままの方がいいんじゃない?
    社長はこれから一生罪を償うためだけに働いて貰わないと。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2022/05/07(土) 14:46:23 

    >>32
    定員66人で1人1億の保険に入ってたから66億貰えると思ってたっぽい
    乗客24名に1億ずつ払っても42億余ると思って余裕こいてたあほ
    上限24億と知って引き揚げ代は払えないって話になってる

    +92

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/07(土) 14:46:24 

    >>32
    人為的な事故なのか、予見できなかった事故なのかで、保険会社の対応は違うんじゃないかな?
    高波で沈没しただけなら保険降りても、船の管理を怠っていた上での事故なら、保険降りるか微妙だよね?

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/07(土) 14:46:56 

    >>1
    当然

    国も厳重な検査体制や行政処分を重くするべき

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/07(土) 14:47:29 

    >>54
    え???そんなアホなの?
    こりゃ遺族が気の毒だわ。

    +81

    -1

  • 58. 匿名 2022/05/07(土) 14:47:43 

    >>14
    政府自体がブラックだからw

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/07(土) 14:47:43 

    >>1
    これは、国交省が悪い!
    建設業にはめちゃくちゃ厳しいくせに、海事局がユルユルなのは、公明党の支持層厚い建設業界に天下り先増やすため法律作りまくってるからだよね?
    海だと外国との折衝もあるぶん面倒くさくてお茶流してたんじゃないの?
    法律の締め付け少ないと天下り先も少ないから目をかける政治家も官僚も手薄になるでしょ。
    お金にも票にもならない業界に、代議士と官僚が適当な法律で野放しにしてたツケだよ。

    +38

    -2

  • 60. 匿名 2022/05/07(土) 14:48:34 

    公明天下り組織票多いもんね

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/07(土) 14:49:52 

    もっと厳格な管理をしていれば
    亡くなる事もなかったと思うよね、犠牲者の方も。

    そう考えれば
    国、桂田、関係各所に命を絶たれたと言っても過言じゃないと思う。

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/07(土) 14:53:38 

    >>52
    このご時世にチャレンジャーだね!

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/07(土) 14:54:03 

    >>57
    保険云々はあくまでも賠償部分だから被害者に払うべき金額を補償してくれるだけなんだけどね
    約款なんて読んでないだろうから最大66億しか頭になかったんじゃない

    +28

    -1

  • 64. 匿名 2022/05/07(土) 14:54:31 

    >>17
    船体を検証しないことには、沈没した原因を究明できないからね。ハッキリさせないと、あの社長や会社のの過失度合いが軽くなってしまうかも。引き上げて傷の有無を確認しないと、クジラがぶつかったって可能性も100%否定できなくなる。

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/07(土) 14:56:05 

    >>1
    >これまでに処分事例はないという

    どんだけ適当なの?!

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2022/05/07(土) 14:57:20 

    人が沢山亡くなってからじゃ遅いよね。
    ちゃんとそれまでに調査して行政処分しとかないなら許可が必要な意味がない。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/07(土) 14:58:00 

    >>4
    この前の緊急立ち入り検査のときに、検査官に他の遊覧船の方が怒ってたよね。書類見るんじゃなくて動かしてみるなりやれって、俺は前から言ってる!って

    +146

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/07(土) 14:59:08 

    >>13
    いろいろ言ってたけど、『賠償金(補償金?)一人頭1億として~』が印象に残った。たいへんな事故を起こしてしまった、とうろたえてるのではなく、落ち着いて今後どれくらいかかるか算盤はじいてたね。

    +88

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/07(土) 14:59:12 

    >>49
    最初の頃、1人1億保険が出るから、ちゃんと保証するから大丈夫です的な事を半笑顔で言ってて、その時からこの社長に対して不信感しかない。
    遺族から言わせればお金の問題じゃないってことくらい普通の神経してたらわかるだろうに…。
    浮いたお金で大儲け♪とでも思ってたのかな?

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/07(土) 14:59:57 

    >>17
    監督官庁の監査ミスだから、船体の検証に税金投入するのも仕方がないと思うよ。

    +4

    -4

  • 71. 匿名 2022/05/07(土) 15:00:23 

    >>52
    この事故の船と大きさが違うでしょ?

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/07(土) 15:02:53 

    この会社は当然の結果だけど、同業他社は商売上がったりだよね。ちゃんとまじめにやってるところがほとんどだと思うし、そういうところまで疑いの目で見られたりするかもしれないし、知床はとりあえずやめておこうみたいな話にもなるよね、きっと。知床観光船の他社のダメージは計り知れないよね。

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/07(土) 15:03:12 

    >>54
    6人乗りの車に一人で乗ってて事故っても6人分保険おりると思うバカなのかな?
    常識を知らないボンボンに経営任せると怖いな〜

    +98

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/07(土) 15:07:58 

    >>54
    乗ってない人数分の保険金まで何故降りると思うんだろう。アホすぎて呆れるわ

    +91

    -1

  • 75. 匿名 2022/05/07(土) 15:08:39 

    >>69
    大体これまでのこういう大事故で早くから保険金の話する経営者っていた?
    まだ見つかっていない人も沢山いるし原因究明も責任の所在もはっきりしてないのに
    補償しときゃいいだろってのが社長の態度から透けて見えて本当に不快

    それに1億っていったって実際は損害賠償が認められた金額で丸々貰えるわけじゃないんだよね
    ご遺族に何億貰えるんですよねって言う輩が出ない事を祈るわ

    +27

    -1

  • 76. 匿名 2022/05/07(土) 15:09:50 

    許可を今取り消されたところでこの社長にはなんともないのでは?
    どうせもうこの会社でやっていくのは無理がありそうだし、会社畳んでどこか別のところへ移住して静かに暮らすとか言いそうだけど

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/07(土) 15:10:17 

    遅い

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/07(土) 15:10:50 

    >>4
    こういう大惨事が起こって初めて色んな問題点が浮かび上がるの良い加減にしてって思う
    人の命を預かる業種にはこれでもかという位厳しい基準を設けてチェックも頻繁に行って欲しい

    +93

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/07(土) 15:12:15 

    >>53
    規約に反した会社や店は厳しく処分するべきだし、悪質ならどんどん潰すべきだよ。そうしないと業界全体の安全管理意識が高まらない。
    従業員は不安になれば転職出来る。けど、客は命を預けたら最後、船を降りることできないんだから。
    お客は店の営業許可の基準が不明瞭だと、安全性を見極めることが出来ない。
    厳しい審査を通った店だと安心感が持てる法整備が必要。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/07(土) 15:12:42 

    >>54
    人の心もなくて頭も弱いとかなんなの

    +47

    -1

  • 81. 匿名 2022/05/07(土) 15:13:53 

    >>23
    あの社長一家、他にも事業やってるみたいだし
    資産全部差し押さえたら良いのにな
    自己破産して逃げ切るおそれもあるけど、船は引き上がらんわ証拠も取れないわで何のお咎めも無く生きていくって腑に落ちないわー

    +44

    -1

  • 82. 匿名 2022/05/07(土) 15:14:13 

    >>9
    ベテラン系従業員は数年前に軒並み解雇されてるの闇

    +41

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/07(土) 15:16:07 

    >>4
    そんなんばっかりで嫌になるわ

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/07(土) 15:16:19 

    >>4
    現場猫のようなチェック体制が常態化してるなら他の観光地の会社でもザルチェックで見逃されてるとこもゴロゴロあるんだろうなと怖くなった。

    +51

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/07(土) 15:16:50 

    >>72
    「ちゃんと真面目」にやってても、水温5度以下の海に救命いかだ積んで運行してる他業者は少ないでしょ。
    真面目にやってると言っても不慮の事故が起きたら死んでしまう最低限の法律しか守られてないのが実情だと思うよ。
    法律がまず人命救助を確保する基準を満たしてない事が分かったんだから。

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2022/05/07(土) 15:17:14 

    >>76
    静かに暮らすならまだマシ
    名前変えて別の会社はじめそう

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/07(土) 15:17:39 

    産まれたばかりの子がいるから逮捕しないとかじゃないだろうなぁ?
    はやく逮捕しろ!!!

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2022/05/07(土) 15:18:13 

    >>54
    頭悪い

    +20

    -2

  • 89. 匿名 2022/05/07(土) 15:19:13 

    >>61
    創価が日本人を殺してるね。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2022/05/07(土) 15:20:34 

    >>16
    どういうところから通話記録が漏れるの?
    電話相手が公開してるなら、本当にこの社長は人望がないようだね。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2022/05/07(土) 15:21:27 

    >>59
    官僚ねてるからなー

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/07(土) 15:22:09 

    ただのポーズだろ?
    同じ基準で摘発したら船屋なんていなくなるよ。
    それ分かってて国はこの会社以外お咎めなしなんだからね。

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2022/05/07(土) 15:23:26 

    >>54
    そんなこと思ってたのか。全てにおいて品の欠片もなくて下品で謝る態度まで反抗的(あの冷たい目と笑いは忘れない)ここまで人のこと腹立たせられるなんて育ちも悪い。なんなのこの人。きっと今までも「まぁなんとかなるか〜」って生きてきた人そのもの。多くの人が亡くなってもまだ心から悪かったと思えない人が今後改心するとは思えないし、私たちでさえこうなんだから、ご遺族の方々の悔しさを思うとやりきれない。

    +36

    -1

  • 94. 匿名 2022/05/07(土) 15:23:39 

    >>78
    低賃金&過酷な労働強いられてた深夜バスの大事故とか既に忘れ去られて、問題点の改善案なんか全く活かされて無いのが悲しいよな
    人を安く使って無理やり稼働させたって大惨事が待ってるだけなのに
    バスや船だけでなく、どんな業種でも同じだと思うけど格安で人を使い棄てるやり方って全然改善されないよね

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/07(土) 15:23:49 

    >>43
    そうかそうか(^ω^)

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/07(土) 15:24:57 

    >>72
    真面目な話し、知床の魅力の一つに「海の幸」がある。海で遭難者がいる中、獲れたての魚介類を食べたいと思う?
    大自然の景色だけでも壮大だけど、今は避けたいかな。

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/07(土) 15:28:01 

    >>44
    こういうの大体野党側のイメージ
    旭川のいじめも立憲市長から自民になってやっといじめ認定されたし

    +17

    -2

  • 98. 匿名 2022/05/07(土) 15:28:09 

    >>13
    でも所詮東京のコンサル会社の雇われ社長でしょ。
    北海道にも知床にも縁のない東京の富裕層が金の匂いを嗅ぎつけて入ってきて現地の宿や観光船を買い叩き、観光客受けするお洒落なパッケージでラベリングして商売してるだけ。
    で、事件起こしたらコンサル会社も社長も知らん顔で撤退して、元々地元で観光業してた知床の人達だけ大ダメージで今後の商売の道は断たれるという。

    +46

    -2

  • 99. 匿名 2022/05/07(土) 15:31:44 

    たとえ取り消しにならなかったとしてもこの会社の船に乗ろうと思わないだろうけどな

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/07(土) 15:37:10 

    >>96
    大勢の人が亡くなった海を目の前にして、キャーキャー騒いで写真撮ったりするには時間が必要だよね。
    数年経てば地元の観光業の方のためにも…って思えるかもしれないけど、今心からはしゃぐ気にはなれないかな…。

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2022/05/07(土) 15:38:03 

    >>92
    ただのポーズでも、客側の意識が高まったんだから処分の意義あるよ。
    4月に同じ24人乗せてた遊覧船だとしても、東京湾と真冬の知床沖で同じ法律と安全基準が適用されて監査が通ると分かったんだから。
    市民に「おかしいだろ」って気持ちにさせた事が大きい。

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2022/05/07(土) 15:39:55 

    以前にもやらかしてるし、近隣の漁師さんからもヤバいと一目置かれてるし地元の観光組合から注意されたり役所にチクられたりしなかったのか?この社長は…

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/07(土) 15:42:49 

    まぁ、そうなるよね。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/07(土) 15:45:13 

    >>90
    遺族の力になってあげたいと思った知人が社長に電話をかけたら、あまりに身勝手な物言いだったから怒りを覚えて録音を公開したらしいよ。

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/07(土) 15:49:05 

    >>58
    同感です。
    政権変わってから、更に困った政府になって戦争もいつ終わるか分からないし日本に飛び火してこないか不安でしかない。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/07(土) 15:51:11 

    >>67
    これさ、他の船の会社ヤバくない?
    これで知床=危険とかさ、船はやっぱり怖いわでお客さん減りそうじゃん?
    この社長他の会社に対して補償してもいいぐらいの事しでかしちゃったよね。
    そりゃ同業者は怒るわ。
    この事故のせいで自分達の仕事も危うくなってしまうもの。

    +95

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/07(土) 15:53:02 

    >>13
    社長本人もやばいし音声録音してた人相手も怖い

    +2

    -12

  • 108. 匿名 2022/05/07(土) 16:00:29 

    >>28
    しかもカズスリーからカズワンに乗り換えた親子も居たみたい。手を振る姿が忘れられないってスリーの方の甲板員のインタビューがあった

    +37

    -1

  • 109. 匿名 2022/05/07(土) 16:00:53 

    先に運行したKAZU3の船体も捜索したらこっちも衛星電話積んでなくてしかも故障中じゃなくてリース契約を去年で終了していたと発覚したね
    そういう駄目なコストカットしたから事故起こすんだよ
    運行中は社長が事務所に常駐するか代理の責任者常駐させないと駄目なのにそれもしていないのが常態化していたと運行記録で発覚したし

    +35

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/07(土) 16:05:20 

    >>60
    soうかそうか

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/07(土) 16:10:06 

    >>54
    と言うか保険金支払われるのかな?安全運行守ってない会社へ支払われると保険金詐欺が増えそう。
    引き上げられてない人は保険金支払われないよね。
    お金の問題じゃあないけど社長の資産投売って全遺族へ支払ってほしい。

    +38

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/07(土) 16:11:06 

    >>106
    知床だけじゃなく全国で損失出てるんじゃないかな
    それくらいイメージわるくなった

    +71

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/07(土) 16:17:20 

    >>2
    ホントそう。これ国交省もなんらかの処罰は受けるんだよね?
    税金使って適当な仕事しといて。こんな適当なことなら誰でも出来るわ

    +34

    -2

  • 114. 匿名 2022/05/07(土) 16:21:46 

    >>44
    お得意のスライドですか
    あきれ果てるわ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/07(土) 16:21:57 

    この会社だけじゃなく、知床の観光業は大打撃だろうね
    ただでさえコロナが落ち着きつつあって、これから旅行に行こうとする人が増えてくると思われる中でのイメージダウンだからな

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/07(土) 16:27:23 

    >>104
    ホント人望ない人なんだね。

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/07(土) 16:40:41 

    >>39
    ほんとね。あの社長含め前いたブラック会社にそっくりなの
    ベテランとうるさいことを言う人は即解雇!ってまさに同じことやってた
    コストカット大好きだよね〜で質落ちてクレーム来るの
    書類管理の雑さはブラックあるあるかも

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2022/05/07(土) 16:43:11 

    反省ゼロ。
    保証問題、弁護士に丸投げしてさっさと会場を後にしたみたいよ。
    誠意の欠片も無い。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/07(土) 16:43:43 

    >>2
    国交省も有罪だよね
    直前に許可通してしまっていたんだから
    観光客側が、この会社は国交省の許可を得ているから大丈夫と判断しても責められない

    国の機関があちこち弛んでいるように思うのは気のせい?

    +38

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/07(土) 16:43:53 

    >>22
    中に人いないって分かったんだ…
    船長も乗客も全員、船が沈む前に海に逃げたってことなのかな。

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2022/05/07(土) 16:49:55 

    >>112
    正直、今は船に乗りたくない
    のんびり遊覧船も、白鳥ボートも怖い

    +22

    -1

  • 122. 匿名 2022/05/07(土) 16:56:29 

    >>18
    手広くやってるよ 一部の宿泊施設経営者一族の名前がついてるから直ぐにわかる まぁいずれ名称変更するだろう

    +33

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/07(土) 17:00:10 

    速報 サルヴェージ会社の作業船、網走港に入る…観光船「KAZUⅠ」沈没から2週間、無人潜水機などで船内外捜索へ
    速報 サルヴェージ会社の作業船、網走港に入る…観光船「KAZUⅠ」沈没から2週間、無人潜水機などで船内外捜索へ(HBCニュース) - Yahoo!ニュース
    速報 サルヴェージ会社の作業船、網走港に入る…観光船「KAZUⅠ」沈没から2週間、無人潜水機などで船内外捜索へ(HBCニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     北海道の知床半島の沖合で、観光船「KAZUⅠ(カズワン)」が沈没してから7日で2週間…海底の船内外の捜索のため、海上保安庁が契約した民間の作業船が7日午後、網走港に入りました。  網走港に入った


    +10

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/07(土) 17:04:36 

    >>55
    だよね。
    保険って、不可抗力なことに対しての保険だと思ってた。
    例えば、放火、漏電や人間だからうっかりの失火等なら火災保険下りるだろうけど、灯油撒いて焚き火したまま外出してる時家焼けたら保険下りるの?ってくらいの差を感じるんだけど。
    稚拙な保険金詐欺のようなレベル。

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/07(土) 17:24:16 

    >>31
    シャチかもしれないよ

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2022/05/07(土) 17:34:44 

    寝ないで官僚
    仕事してc電話で手

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2022/05/07(土) 17:36:24 

    >>72
    マジレスすると、程度の差はあれ他業者を完全には信用していない。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/07(土) 17:44:07 

    >>102
    見て見ぬ振りをしていた地元に
    全く責任がないとは言えないと思う。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/07(土) 17:47:01 

    >>102
    この社長自体が観光組合で幅きかせてたのではなかろうか

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/07(土) 17:57:06 

    ガルちゃんちゃんとコメント載せてこれで助かる命もあるのよ

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2022/05/07(土) 17:58:12 

    >>106

    現に旦那がもう家族に観光船乗らせないって言ってる

    +15

    -3

  • 132. 匿名 2022/05/07(土) 18:06:46 

    >>113
    >>119
    外国人政治屋がいるからだね。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2022/05/07(土) 18:10:01 

    >>111
    過去に二回も事故を起こしてるけど、船長がやっていないのに船長に届けを出させたとか、保険会社は知ってたのかな?
    他にも杜撰な管理とか、虚偽の申請なら保険会社はそこをついて払わない(契約違反として)のもありえそうだけど。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/07(土) 18:15:07 

    26人中、見つかったのが半数以下の11人
    船にもいないのでは、もう遺体が見つかるのは絶望的なのかな?

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2022/05/07(土) 18:33:26 

    >>5
    思った。
    知床は地名だから、知床遊覧船ときちんと書かないと意味が伝わらない。国交相が何々をした。とキチンと書いて、2週間は本文に書けばいい。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/07(土) 18:34:22 

    >>1
    これで保険おりたらびっくりなんだけど

    とにかく一日も早く事故にあった方々を見つけてあげてほしい

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/07(土) 18:35:52 

    >>4
    日本って性善説ありきで動くよね
    ある程度ならいいんだけど、安全第一の現場では疑ってかかって欲しい

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2022/05/07(土) 18:46:55 

    携帯電話を変えろ、と船長に言っていた。なんて言い訳にもならない。もう証拠が無いから船長の責任に押し付けてたしたとしても、
    最初から会社で用意して持たせろよ。って話し。それに、携帯は船長の私物でしょ?手数料は会社で負担して持たせないとね。今どき3Gになんか変えないから社用で持たせるべきでしょ。携帯の問題を船長に押し付けたとしても、無線をちゃんと設置して無い方が問題。GPSプロッターも無いなんて、丸裸で知床の先端に行ってと様なモン。

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/07(土) 18:50:42 

    >>36
    良く喋る事務員だけなのか。
    でももう1船が事故当日に出港してたから今の従業員が3名なんじゃないかな。

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2022/05/07(土) 19:20:50 

    ブラック企業に務める者としては他人事では無い

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/07(土) 19:23:59 

    >>139
    KAZU3で先に運行した船長は臨時船長だから社員じゃないよ
    事務員は社員採用かわからないけど去年の7月からの採用で船の運行は11月までだから全然事情詳しくない新人

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/07(土) 20:33:45 

    >>120
    ここに書いてあったよー 

    「ゆっくり沈んだ可能性」観光船10枚の内部画像を専門家が分析(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    「ゆっくり沈んだ可能性」観光船10枚の内部画像を専門家が分析(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    北海道警が3日、水中カメラで撮影した、沈没した観光船内部の画像。 その時、何が起きたのか。めざまし8は専門家に画像を分析してもらいました。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/07(土) 20:50:33 

    >>54
    本当、馬鹿だよね。
    何で船の定員分の保険金が降りると思ったのか。
    でも社長とか船会社の過失があるのがわかったら、保険はどうなるんだろう。

    +19

    -1

  • 144. 匿名 2022/05/07(土) 21:31:41 

    >>108
    知らなかった
    辛すぎ

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/07(土) 21:34:11 

    >>134
    潮の流れが複雑らしいね
    なんとか見つけてあげてほしい

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/07(土) 21:35:26 

    >>138
    経費で落とせるだろうに
    あり得ない考え方

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/07(土) 21:47:40 

    実質、もう営業できないでしょ。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/07(土) 22:31:28 

    >>126
    コラタカシ あい明けなんだ。つが仕事押し付けてくるじゃないんだお前がかべによりかかってねてるd
    しごとちゅう寝ないで公務じゃんよ

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2022/05/07(土) 22:32:33 

    >>91
    山田服脱がないでキモイ

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2022/05/07(土) 22:33:00 

    >>1浮気もしちゃ駄目なのよ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/07(土) 23:42:15 

    >>14
    小泉政権時代に竹中と組んでやった規制緩和が日本を壊したんだよ。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/08(日) 00:00:51 

    >>115
    どうなんだろう?牛宮城みたいに怖いもの見たさで人が集まるかもしれないし

    +0

    -5

  • 153. 匿名 2022/05/08(日) 00:17:34 

    >>106
    本当に同業他社は気の毒です。
    ウトロ、羅臼、どちらの船も乗った事有りますが皆さん真面目にやってるのに。
    新聞の取材を受けてた道南の船会社の方も、安全第一に頑張って来てるのに、一緒にしないで欲しいって言ってました
    …だけど、怖いイメージが拭えないよね。それだけ大変な事をしたんだよね。
    人命が失われたし、街の人にも同業他社にも迷惑かけてるよ。

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2022/05/08(日) 00:21:16 

    >>143
    別トピで、過失が重い場合、被害者だけに支払われるって話を聞いたよ。
    お金で済む問題じゃないけど、酷い目に遭わされて被害者に何も支払われないとなったら第三者でも腹立つわ

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/08(日) 01:03:51 

    >>154
    そうなんだ!
    船会社の過失が認められたばかりに、ご遺族に支払われる金額が減ったり対象外とかになったら気の毒だなと思ったから、良かった。もちろんお金で済む問題ではないけど。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2022/05/08(日) 04:00:57 

    取り消されなくてももう営業できないよね
    お客来ないでしょ

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2022/05/08(日) 14:30:10 

    しかし、あんな岩っころと荒れた海しか無いところで観光なんて、酔狂だなあ

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2022/05/09(月) 08:18:15 

    遺体はサメとかに食べられて見つからないの
    救命胴衣空気抜けたら沈むよね?
    遺体見つからないなら保険出ないんじゃない?

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2022/05/10(火) 08:19:33 

    >>2
    国交省創価だから怪しいな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。