ガールズちゃんねる

5月病にかかってる人

115コメント2022/05/22(日) 13:36

  • 1. 匿名 2022/05/01(日) 20:34:06 

    いますか〜?
    主はもうしんどすぎて、2年勤めた今の会社を辞めたくて仕方がないです。
    身も心もヘトヘトです。
    5月病なのかなぁ。

    そしてまだ会社には言ってないですが、6月末に辞める予定です。

    皆さんは5月病大丈夫ですか?

    +116

    -3

  • 2. 匿名 2022/05/01(日) 20:34:51 

    まだ1日だぞ

    +170

    -0

  • 3. 匿名 2022/05/01(日) 20:34:56 

    大学行きたくねー。最近は高卒問題ないって調べまくってる

    +24

    -7

  • 4. 匿名 2022/05/01(日) 20:35:15 

    毎月かかってます

    +123

    -0

  • 5. 匿名 2022/05/01(日) 20:35:45 

    明日行けばまた3日間休みなのに涙出るほど行きたくない…

    +151

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/01(日) 20:36:12 

    五月病ってなんでなるの?

    +16

    -2

  • 7. 匿名 2022/05/01(日) 20:36:22 

    5月病にかかってる人

    +71

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/01(日) 20:36:33 

    そして、梅雨入りし滅入る。

    +91

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/01(日) 20:36:34 

    甘えるなばか

    +2

    -37

  • 10. 匿名 2022/05/01(日) 20:36:44 

    >>6
    新生活への不安や疲れストレス

    +57

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/01(日) 20:37:10 

    >>5
    まじで、2日と6日を恨むよね

    +96

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/01(日) 20:37:11 

    私毎日、毎分辞めたいって思ってます

    +58

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/01(日) 20:37:15 

    常に!

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/01(日) 20:37:24 

    5月病にかかってる人

    +2

    -11

  • 15. 匿名 2022/05/01(日) 20:37:37 

    新卒とか新入生がなるもんだと思ってた
    2年も勤めてなるんだ

    +31

    -9

  • 16. 匿名 2022/05/01(日) 20:37:50 

    配偶者が元気なかったけど五月病なのかな

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2022/05/01(日) 20:37:54 

    >>3
    今する苦労か、後でする苦労か。

    +18

    -4

  • 18. 匿名 2022/05/01(日) 20:38:06 

    >>14
    それ、さつき

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/01(日) 20:38:39 

    昨日4/30
    今日5/1

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2022/05/01(日) 20:38:43 

    この時期雨降るとなぜだか更に気分沈むわ。

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/01(日) 20:38:51 

    今日は一日中下痢でした

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/01(日) 20:39:23 

    >>7
    鬱症状と五月病ってもしかして一緒?

    +27

    -2

  • 23. 匿名 2022/05/01(日) 20:39:31 

    毎年かかる。何故だろう?

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/01(日) 20:39:49 

    危ないのはやっぱり連休明けだよね。

    +59

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/01(日) 20:40:01 

    まだGWも明けてないのに!

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/01(日) 20:40:54 

    >>3
    私、大学中退していろいろあったけど、今はSEになって楽しく稼げてるから向いてる仕事に出会えればなんとかなるよ!

    +41

    -5

  • 27. 匿名 2022/05/01(日) 20:41:05 

    やらなきゃいけない事が多すぎて、最近毎日悪夢を見てるよ。
    引っ越し先探したいんだけど、去年から精神的に辛いことが重なってて、鬱っぽいのにできるのかなって余計落ち込んでる。
    とりあえず明日不動産屋さん見てこようかな。。

    +64

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/01(日) 20:42:38 

    突然叫びたくなる
    やばい

    +39

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/01(日) 20:42:41 

    大学入学して1ヶ月、何かあった訳でもないのに急に学校行きたくなくて課題も億劫になってます…
    周りは既にサークル入ったりバイトしたりで友達沢山作って充実してて凄いな〜と思う反面、ただ学校に行って疲れてるだけの自分が不安です。
    新歓も終わってしまってだいぶ乗り遅れたけど、今週末ようやくサークル見に行く予定です…笑

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/01(日) 20:44:47 

    >>3
    国立私立か知らんけど、入学金、授業料100万くらい親出してるんだぞ。

    +65

    -2

  • 31. 匿名 2022/05/01(日) 20:45:13 

    最近朝から夜までずっと眠いんだけど、これも5月病かな?

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/01(日) 20:45:13 

    >>3
    うーんでも卒業しときなー
    問題ないとしても卒業しといて損はないよ
    私は単位は単位ってギリギリで卒業したけど結局良かったよ

    +62

    -1

  • 33. 匿名 2022/05/01(日) 20:45:36 

    5月誕生日だけど1人で何したらいいかわからなくて毎年この時期病む
    これも五月病かな

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/01(日) 20:46:52 

    >>3
    とりあえず入学金と前期の授業料と塾行ってたなら塾代も親に返しな。

    +37

    -5

  • 35. 匿名 2022/05/01(日) 20:47:27 

    >>3
    どうせぼっちだから行きたくないんでしょ?

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2022/05/01(日) 20:48:13 

    >>6
    子供が原因不明の不調になり、掛かりつけ医に「五月病かな?」と言われ
    息子「五月病って仮病とかサボリですか?」
    先生「違うよー気圧とかで本当に具合悪くなるんだょー」
    と言われたばかりです。
    本当に体に不調が起きてる場合もあるので自分わ責めないでくださいね

    +68

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/01(日) 20:48:48 

    辞めれるものなら辞めたい。
    でも辞めちゃ生活できない。
    生きるために働く。

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/01(日) 20:49:53 

    >>11
    いや〜
    2日も6日も休みだったら9日が恐ろしすぎるよ〜

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/01(日) 20:50:29 

    >>8
    そして、梅雨明けたらうだるようなあっつい夏が来る

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/01(日) 20:50:53 

    >>5
    同じく 人に会いたくない

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/01(日) 20:51:10 

    今年度になってから途端にものすごく辞めたい病にかかってる。それまで何故あんなに頑張っていたのか謎。もう本当に今の仕事楽しくない。速やかに転職するぞ!

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/01(日) 20:51:57 

    >>11
    休む人もいそうだから電車空いていそうなのは良い

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/01(日) 20:52:22 

    >>3
    学歴はないよりあった方が良いですよ
    社会人になった時に収入も変わってきます

    +51

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/01(日) 20:52:54 

    >>5
    私も明日と6日が嫌すぎて(;_;)今日ずっと考えてた。でも9日はもっとやばい、、

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/01(日) 20:53:46 

    >>14
    カマキリ夫人

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/01(日) 20:54:03 

    >>41
    同じです。何故か今年に入ってからやる気が出ません。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/01(日) 20:54:26 

    >>1
    辞めるならいいじゃん。でも6月末に辞めるなら早く会社に言いなねー。

    +23

    -3

  • 48. 匿名 2022/05/01(日) 20:54:38 

    私は何に追い立てられているのだろうとふと思う

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/01(日) 20:54:59 

    何してもつまらない

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/01(日) 20:55:04 

    >>38
    でも休みてぇんだ

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/01(日) 20:55:14 

    >>1
    全く大丈夫じゃないです。つらい

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/01(日) 20:56:26 

    >>27
    無理しないで。
    ゆっくりでいいんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/01(日) 20:58:09 

    まだ5月も1日ですよ。。。🥲

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/01(日) 20:58:14 

    なってる
    新卒で社会人なりたてだけど、身内の不幸があって忌引きで1週間も休んだから明日から仕事行くの怖い
    同期から遅れてるんだろな

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/01(日) 20:58:16 

    >>10
    >>36
    5月の気圧の変化プラス新生活が原因なんですかね。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/01(日) 21:02:21 

    >>11
    うちの保育園6日にバス乗って親子遠足だよ。しかも県外!迷惑よー

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/01(日) 21:03:49 

    >>54
    ちゃんとした理由があるのだから引け目に感じることはないよ。周りと比較することなく、地道に成長していけば良いじゃない。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/01(日) 21:04:23 

    >>50
    そうかそうか
    それはすまね〜

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/01(日) 21:05:48 

    明日の帰り、喫茶店に寄って美味しいカフェオレ飲むぞ!プチ楽しみを自分にあげてね!

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/01(日) 21:06:40 

    >>1
    一時的でいいから甘いもの(白砂糖)やめて たんぱく質多めの食事、出来れば手軽なプロテイン飲むと抑鬱はかなり抑えられました。

    落ち込みが辛い人は試す価値あるかと

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/01(日) 21:19:02 

    大学の職員をしていましたが、
    休み明けに、退学したいと言ってくる学生がちょこちょこいます。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/01(日) 21:21:51 

    >>5
    休みは休みでモヤモヤして楽しめないし、お金に困ってる訳でもないのにちょっと出掛ければ楽しいことがあるの分かってるのに腰が上がらない…。美味しいお菓子も買ってあるのに食べる気がしない。洋服も買いに行かなくなってる。
    他にも色々あるけど同じような状態の人いますか?

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/01(日) 21:24:11 

    主です。
    皆さんも少なからず5月病にかかってる方が多いんですね。私だけじゃないんだとちょっと安心しました。
    でも、私はやっぱりもう会社は辞めます。
    一度ゆっくり休養するつもりです。
    励ましやアドバイスなどありがとうございます。

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/01(日) 21:24:39 

    幼稚園に4月から子供が行き始めて送り迎えに人と会うのがストレス
    子供と2人も疲れるけれど人と会う方が今のところストレスだわ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/01(日) 21:38:27 

    >>3
    お金に心配なくて行けるなら、他にやりたいことないなら行ったらいいのにな
    自分は就職氷河期世代で大卒でも就職困るみたいだったし貧乏だったから専門→医療関係に就職したけど嫌になって転職するときに学歴ないとこんなに選択肢狭まるんだなーって実感したよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/01(日) 21:38:39 

    5月病ではないけど生理前の落ち込みと仕事の疲れが重なって辞めたい
    でも明日からバイト6連勤♪ほぼ毎日12時間拘束♪♪♪
    時短営業の時もそうだけど店で社員除くと私だけアホみたいに働いてて意味分かんない

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/01(日) 21:39:54 

    >>29
    がんばってね!
    きっと楽しくなるよ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/01(日) 21:40:34 

    >>7
    イラスト槇原敬之かと思った

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/01(日) 21:40:46 

    タイムリーなトピ😭
    転職してから不眠、生理不順でメンタル擦れてきたので明日退職の事言おうかと思ってた。明日言って6月に間に合うかな?

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2022/05/01(日) 21:43:35 

    >>9
    黙ってろ、社会のゴミ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/01(日) 21:44:43 

    >>62
    全く同じです〜
    休みの日はずっとボーとしててヤバい…布団から起きれないし、風呂も趣味のゲームもなんも出来ない😁

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/01(日) 21:45:04 

    >>28
    私も昨日から叫びたくなってる。
    コロナ禍前はカラオケで大声出して度々解消してたけど、今はそれも出来ずどうしたらいいものか。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/01(日) 21:46:27 

    >>3
    サークルとか入らなかったの?どこかしらに入らないと孤独になるよね。

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2022/05/01(日) 21:46:56 

    >>7
    5月に限らず、毎日どれかしら症状あるんだけどw

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/01(日) 21:47:43 

    1番の楽しみは仕事やめたら
    何しようか妄想すること

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/01(日) 21:48:41 

    >>3
    もし、今いる状況に疲れて希望が見出せないなら、それでもいいと思う、希望が見出せたほうが楽しいだろうけど、見方の角度を変えてしまぶわがらくにすごせるほうほうはなにかと考える、と、大学進学に頑張れた高校時代がご自身の中にあるのだから、それを強みに、就職してからに光を当てて、今は下積み、無理に頑張らなくていい、地味に過ごす時期と考えたら…いけるかも
    でも、まずは何より休息だ 休息

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/01(日) 21:50:26 

    >>76
    あまりに酷いので自己レス
    しまぶわがらくにすごせるほうほうはなにかと考える

    自分が楽に過ごせる方法はなにかと考える
    です

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/01(日) 21:55:39 

    5月になってからなんか変。落ち込みやすくなってる。

    やっとの思いで離婚して転職して、美術の講師になったんだけど、美大卒とこれまでの実務経験から給料も優遇されて入った。だけど静物モチーフを自分で立て替えて購入して用意しなきゃいけなくて、そのレシートを渡してもなかなかお金が返ってきてない状況がある。
    母と電話で話してる時、なんかでチラッと言ったら、
    「そういうのちゃんと(催促を)言わないとだめだよ。言わないと新任の若い女の先生だと甘くみられるかもしれないよ」
    って言われた。
    なんかそれがすごくいやで、GWなのに着替えるのも面倒でベッドから出れないで鬱気味になってる。

    甘くみられるなんて有り得ないって自分では思ってるのに、母にそう言われて何だか母から馬鹿にされてるみたいに感じて。そう言ったら「なんでそんなことつっかかるの?ただ、新任だから、あと若いからってことでそう言っただけでしょ?」って。でももうすぐアラフォーでそんなに若いと思わないし。
    なんでこんなにも不快で落ち込むんだろう…こういうのが5月病なのかな。やばいよね

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2022/05/01(日) 21:56:29 

    >>29
    息子も第一志望じゃなかったしぼっちで学食食べたりして心が折れかけていたけど、1ヶ月たってやっとすこーしずつ自分の大学を受け入れ始めてる。不安とか理想との違いとか悩んでる子もたくさんいるよ。がんばって。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/01(日) 22:00:46 

    連休に入って気管支炎になりました。医者で処方された薬が効かなくて、薬局の市販の風邪薬飲んだら、咳、喉の痛み、鼻水の症状が和らいだ。けど明日出勤だから、またぶり返しそうで憂鬱い。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/01(日) 22:02:30 

    GW明けたら次の祝日が7月までないっていうことがさらに絶望なんだよねー
    4月はGWでの連休を励みになんとか頑張れてたから、GW明けからほんと辛いよー

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/01(日) 22:26:55 

    4月に就職したばかりなんだけど、ちゃんとやっていけるのかっていう不安感とかやらなきゃっていう気の張りがどんどん強くなってきてる。頑張らないといけないのに、、

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/01(日) 22:31:25 

    鬱と適応障害歴があるんだけど、酷くなるときは大体4月とか5月だった気がするから怖い

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/01(日) 22:35:54 

    五月病なのか日替わり天気のせいなのか体がしんどい
    1日おきに降る雨鬱陶しい

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/01(日) 22:39:58 

    >>72
    数人で行くのがリスクと思うなら1人カラオケ行ってみたら?楽しいよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/01(日) 22:46:23 

    >>1
    辞めると思うと気が楽になりそうですね。

    自分も昨年からずっと辞めたいと思いつつ、今年もまだ同じ職場で働いてる。
    仕事内容は興味あるけど職場環境が悪くてメンタルがやられ気味で体調崩す事も多くて、そろそろ限界かなとは思ってる。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/01(日) 22:47:02 

    社会人から学校に行き春に看護師になり病棟勤務です。
    命に関わる仕事で毎日が緊張感の中で仕事しています。
    わからないことばかりで辛いです。
    30歳なので、若い頃と比べ覚えも悪く泣きたくなりますが、歳を考えるとそんな事で泣くなんて情けないと思い毎日堪えています。

    辞めたいな、、、。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/01(日) 23:15:48 

    4月に転職したばかりです。初日からココ合わないわ…と思いながらも、1ヶ月頑張れば連休が来るから!と自分に言い聞かせて、どうにか頑張って出勤しました。でも連休に入ってからも仕事の事が頭をよぎっては憂鬱になり、あと何日…とカウントしては憂鬱になり、とにかく連休が終わるのが嫌でたまりません。。もう会社の人達の顔見たくないし、出勤したくないなぁ。。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/01(日) 23:31:46 

    >>56
    え、そんな急な環境変化、子供にも負担じゃないのかね!?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/01(日) 23:44:27 

    5月病とはずれるけど、お金を使う自分を否定的に考えてしまう自分がいます。あまり良い傾向ではないですよね。主な使い道はデパートのお菓子です。今滅多に食べられないお菓子が来てて、買いたくなるんですよね。もちろん、稼ぎの範囲です。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/01(日) 23:47:52 

    あと45日

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/01(日) 23:48:32 


    自分がそうなのかは分からないけど、このモヤモヤした気分は毎年恒例になってる気がする。モヤモヤと同時に何かを始めなくてはいけないような、それに焦ってるような感じ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/01(日) 23:49:47 

    皆さんの投稿読んでたら、泣けてきました(泣)ヤバいかも💦😭

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/01(日) 23:50:30 

    >>78
    離婚ってダメージが深いのよ。仕事は気晴らしだと思って続けなさい

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/01(日) 23:56:39 

    GWってリセットするには時間あっていいよね。私は仕事辞めたいけど、行きたくなくて頭痛するけど、お金が必要なので続ます。辞めれる人、うらやましいぜ!

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/02(月) 00:10:30 

    >>94
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/02(月) 00:29:46 

    仕事頑張っているけど、昇進したら激務でゴールデンウィークも2日しか休みない。ただの土日じゃん。
    平日も残業で夫との時間がほとんどない。
    夫は私の判断に委ねてくれてるけど、体が心配だから仕事セーブできるといいねと言われたのがもっともだし、そんな優しい夫ともっとゆっくり時間を過ごしたい。辞めようかな。専業でも楽しそうだよなあ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/02(月) 01:20:37 

    これからまた無敵の人が活動を始める時期が来るよ
    春が少し過ぎて梅雨が来る
    ジメジメ湿度が高くてイライラして電車燃やしたりする

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/02(月) 02:04:21 

    年中5月病にかかってる

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/02(月) 03:35:47 

    >>1
    怠くて仕事休んだが5月病だったのか…

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/02(月) 07:19:34 

    >>7
    私性格がネガティブ思考だしいつもダルいから、五月病関係ないな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/02(月) 07:24:58 

    >>1
    6月末に辞めるのにまだ言わないのはマズイ。
    嫌で辞めるにしても意思表示は出来るだけお早めにね(人事部勤務より)

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2022/05/02(月) 08:28:07 

    >>102
    わかりました。
    今日言います。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/02(月) 08:41:46 

    >>1
    4月入職したばかりの職場が、人道的におかしい職場(病院なのですが、患者さんの生死に関わるような深刻な事柄で、実際入職前に何人も亡くなっていますし、現在も被害を受けている患者さんがいます。)という事が分かってどんどん憂鬱になっています。トップの特殊な思想の問題なのですが、それを黙認している人達も信用できませんし、いずれ自分も加担しなくてはならない場面もあるのかと思うと心配です。
    上位資格取得のために2-3年は絶対に頑張ろうと思っていましたが、そのモチベーションが保てる自信が無くなってきました。
    単に5月病なのか、その職場のせいなのか、自分でも判断がつきません。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/02(月) 09:18:42 

    >>63
    私も2年勤めた職場を辞めます。後は伝えるだけです。ただでさえ嫌だったのに、今年から直属の上司が高圧的な人に代わりました。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/02(月) 09:39:04 

    GW平日の日は出勤です。
    どちらも会議が前から入れられてて有給も使えず。
    どうしてこんなに休みが終わるのが早いのか。
    部屋の片付けも仕事の勉強もして、ドラマとか映画でもみたいなって思ってたのにロクに何もできないです。つらい。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/02(月) 09:44:55 

    >>104
    職場のせいだと思います。
    最初に感じた予感って大抵正しいし、仮に我慢して働き続けたとしても、後に辞める原因になると思います。私もブラックな職場に嫌々ながらも少なからず加担しましたがそれで心と身体を病みました。
    気付いたなら早めに逃げる方が良いですよね。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/02(月) 12:37:29 

    朝このスレ見て、みんな同じだなと思えて仕事行けました
    みんなありがとう

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/02(月) 13:06:41 

    >>61
    我が家の高校一年生、もう学校辞めたいみたいです。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/02(月) 21:48:00 

    >>109
    辞めちゃえ。
    うちの子も高校辞めましたよ。でも、何とかなってる。
    心を蝕んでまで通う事ないよ。
    死にたくなったりしたら大変。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/03(火) 06:28:55 

    >>87
    私もこの春から看護師になりました
    同じくやめたいです
    覚えることばっかだし、なんか自分だけ遅れてるような感じするし
    やっていけないんじゃないかって感じ
    臨床経験積まなきゃと考えてるけどそのうちやめるんだろなー自分って思ってる

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/05(木) 21:57:10 

    >>105
    私はヒステリックな先輩と4年間働きました
    今年部署が変わり離れましたが、4年間気を使って仕事していたので逆に少しさみしいです

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/10(火) 21:21:12 

    なんか久々に、漠然と落ち込んでたけど、典型的な5月病かもしれない。タンパク質食べるといいってコメントあったから、プロテインはじめる

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/11(水) 21:24:22 

    >>36
    急に紫外線が出てきて、とかも聞いた

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/22(日) 13:36:51 

    眠気もすごいしお腹空いてないのに食欲おさまらないし体はだるいしなんなんだろこれ
    ストレス?気圧?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード