ガールズちゃんねる

健康診断に緊張する人

176コメント2022/04/08(金) 08:55

  • 1. 匿名 2022/03/15(火) 17:31:54 

    もうすぐ新年度の健康診断が始まりますね。
    「何か見つかったらどうしよう」「また再検査になったらどうしよう」と緊張してしまい、落ち着こうと思えば思うほど心臓がドキドキしてしまいます。
    脈拍計ると「速いですね、緊張してる?」と言われ、内診でも聴診器あてたあとに「緊張してる?」と言われます。
    心電図の時には「緊張してます」と看護師さんに伝えて大きく深呼吸してから、計ってもらってます。
    しかし結果は「頻脈」。
    健康診断会場では皆、平然と落ちついて受けている方が多く、緊張してるのは私だけかなと思ってしまいます。
    同じように健康診断で緊張してしまう方はいますか?


    +124

    -2

  • 2. 匿名 2022/03/15(火) 17:32:42 

    婦人科検診が嫌いで緊張はする

    +108

    -0

  • 3. 匿名 2022/03/15(火) 17:33:06 

    心電図、胸見えるからやだ

    +79

    -2

  • 4. 匿名 2022/03/15(火) 17:33:18 

    胃カメラってやったことある?、オエーってなる?

    +19

    -0

  • 5. 匿名 2022/03/15(火) 17:33:23 

    いつもはビビらないんだけど今年は4ヶ月ほどめちゃくちゃ不摂生しまくって不健康に仕上がった体で来週健康診断に臨むからちょっと怖い
    初めて引っかかりそう

    +39

    -0

  • 6. 匿名 2022/03/15(火) 17:33:25 

    健康診断かぁ

    懐かしい響き
    学生じゃないし、働いてないから健康診断受けれない…

    +10

    -8

  • 7. 匿名 2022/03/15(火) 17:33:28 

    セクハラされないか怖い

    +5

    -23

  • 8. 匿名 2022/03/15(火) 17:33:29 

    尿検査で反応出ないかヒヤヒヤしてる

    +20

    -2

  • 9. 匿名 2022/03/15(火) 17:33:32 

    もう健康関連で病院とか診察とかになると緊張してしまうわ。

    +83

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/15(火) 17:33:40 

    私健康診断中に
    空腹で倒れたことあるんよね

    その意味でこわい

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/15(火) 17:33:43 

    同じ
    緊張するし常に頻脈
    若い時は余裕だったのにアラフォーの今は全く自信ない

    +63

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/15(火) 17:33:48 

    緊張しすぎて血圧上がる

    あの締めつけられるのが痛くて苦手だし

    +134

    -1

  • 13. 匿名 2022/03/15(火) 17:33:57 

    精神的な緊張より会社でいつもいく病院は
    聴診器されるとき50〜60代の男に胸まじまじみながらされるからそっちのほうが緊張する

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/15(火) 17:34:00 

    >>6
    旦那さんの健保組合で巡回健診してない?

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/15(火) 17:34:10 

    まさに明日。
    体重測定が緊張する。緊張したところで結果は同じだけど。

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/15(火) 17:34:11 

    カメラ入れる系って下剤入りの水2リットル飲むんでしょ?
    きつそう

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2022/03/15(火) 17:34:13 

    年々増える体重、年々悪くなる視力

    +49

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/15(火) 17:34:25 

    医者の んっ?! にビビる。何か異変があるのかと思っちゃう

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/15(火) 17:34:48 

    健康診断に緊張する人

    +4

    -9

  • 20. 匿名 2022/03/15(火) 17:35:09 

    緊張と不安で疲れて翌日体調不良になる

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/15(火) 17:35:29 

    もうマンモ&胸エコーや内診は平気
    でも腹回り測定がドキドキする

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/15(火) 17:35:30 

    >>19
    押しても写真表示されないけど

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/15(火) 17:35:31 

    家やいつも言ってる病院で測るときは低血圧で心拍正常なのに健康診断だと高血圧で頻脈になる…。
    緊張してるつもりはないんだけど…。

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/15(火) 17:35:36 

    肝臓の数値が毎年悪い。飲み過ぎなのは明らかなので、健康診断前に一カ月禁酒したのに前年より悪かった。毎年行きたくないよー。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/15(火) 17:35:44 

    目の眼圧検査?空気がピュッと出てくるやつ、あれ毎年体がビクッと反応して恥ずかしい。
    他の人見てると誰も動いてないのに、私だけめっちゃビクッと動いちゃう。しかも目つむって何回もやり直しになるし‥。

    +42

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/15(火) 17:36:24 

    痩せてガリガリなのにコレステロールで毎回引っかかる。また再検査かなぁ

    +43

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/15(火) 17:36:26 

    >>6

    市とか、自治体がやってる健康診断受けられるんじゃない?

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/15(火) 17:36:44 

    151センチ、69キロのデブだから体重と腹囲を計るのがイヤすぎる。

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/15(火) 17:36:51 

    心電図ってモロに胸出すの?
    何年も前にしたことあるけど忘れてしまった。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/15(火) 17:37:00 

    子宮けい癌と胸レントゲンと腹部エコーひっかかったけど放置だよ(笑)
    緊張しない。なんやかんやはあるよねー。

    +2

    -24

  • 31. 匿名 2022/03/15(火) 17:37:22 

    >>14
    >>27

    転職活動中で独身です!!
    市がやってる健康診断ですね、やってみます

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/15(火) 17:37:47 

    >>16
    夏だったからよかった
    真冬に2リットルはきついかも?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/15(火) 17:38:18 

    24日に予約したよ。血圧上がるんだよ血圧計嫌なの。
    一年早いなあって毎年思うわ

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/15(火) 17:38:19 

    この前バリウム初体験してきた。
    ゲップは全然平気だったけど、バリウムが予想以上にドロドロしてて粉っぽくて、、もう少しサラサラにならんもんかねw

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/15(火) 17:38:20 

    >>1
    深呼吸した方が心臓がタイミングずれていっぱいはたらかにゃとなるから、普通の呼吸を落ち着いてやるが良いよ

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/15(火) 17:38:30 

    お腹周り測られるの恥ずかしい

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/15(火) 17:38:39 

    毎年体重10キロ引いてくんないかなーと思いながら体重計乗ってるよ

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/15(火) 17:38:49 

    月末に初めてバリウム飲むんだ…オエッとなりやすいタイプだからすでに緊張してる

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/15(火) 17:38:50 

    >>25
    私なんて目細いから検査の人に広げられるよw

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/15(火) 17:38:56 

    >>18
    加えてエコーとかで同じ所グリグリ何回もさると嫌な不安な気持ちになる。

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/15(火) 17:39:04 

    100㎏越えてるかどうかでいつもヒヤヒヤ
    他は異常なし!

    +4

    -6

  • 42. 匿名 2022/03/15(火) 17:40:05 

    >>18
    超音波当ててる時に、あ、今画面を保存してるな…何かにフォーカスしてるなって操作音でビビる

    +44

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/15(火) 17:41:02 

    >>6
    市町村の広報誌を見てたら健康診断のお知らせが載っていたりするよ
    あとはかかりつけのクリニック(内科でOKです)ありますか?
    血液検査だけでも大体の健康状態を知ることができるよ

    +6

    -4

  • 44. 匿名 2022/03/15(火) 17:41:12 

    緊張するし笑いこらえるの必死
    汗ばんで脈早いから聴診器あてる先生に怪しまれてる

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/15(火) 17:41:15 

    たまーに派遣で健診パートする看護師ですが、血圧測定で緊張する白衣緊張症の方多いです
    そういう方は測定前に伝えていただけるといいと思う
    深呼吸も大事です
    またトイレは済ましておくと待ち時間に緊張が和らぐと思います

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/15(火) 17:41:16 

    >>30
    いや、それは早く精密検査に行こ!
    何も無かったら安心だし、治療が必要でも早い方が簡単に楽に済むから

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/15(火) 17:41:21 

    採血、血管が細過ぎて何回も刺し直しになる
    いつものことだから私は気にしてないのに、刺してる看護師さんが何度も謝ってくるから何だかこっちが申し訳ない気持ちになる…

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/15(火) 17:41:30 

    >>1
    新入生検診が緊張

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/15(火) 17:41:49 

    HDLがいつもやや高め!
    いやだなあ
    誰か30位もらってくれ~中性脂肪80位引き取るから~

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/15(火) 17:42:01 

    再検査の案内あったけれど無視してしまった

    +5

    -4

  • 51. 匿名 2022/03/15(火) 17:42:44 

    >>47
    冷えてるならカイロで温めとくとよいよ!

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/15(火) 17:44:22 

    >>29
    出すよ

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/15(火) 17:45:08 

    >>30
    私も腹部エコー要精密検査でね。
    あーそう言えば左の方地味に痛かったもんなと思ってたら、引っかかってたの右だったわ。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/15(火) 17:45:25 

    >>4
    やってるときは平気だったけど、抜いてしばらくたってから吐き気がすごかった。麻酔が切れたからかも。

    +0

    -4

  • 55. 匿名 2022/03/15(火) 17:45:34 

    >>10
    先に血液検査してもらって何か食べてから残りの検査やるって事もできるよ

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/15(火) 17:45:48 

    >>41
    逆にすごいわ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/15(火) 17:46:28 

    育休中めちゃくちゃ太って80キロまで増えた。
    その後一年で60キロまで落として、周りからも「やせたね」とか言ってもらえたのに、健康診断で「あと5キロ頑張りましょう」て言われて一気に苦手になった...問診票みたら20キロ痩せたのわかるし、まずは一年で20キロ痩せた努力を認めてほしかった。

    +2

    -5

  • 58. 匿名 2022/03/15(火) 17:47:08 

    >>6
    国民健康保険に加入してるなら毎年自治体から無料の特定検診の封書が届きますよ。
    自治体にもよりますが確か年齢制限があったような、40歳以上かな?6月~3月の間に受けれます。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/15(火) 17:47:28 

    血圧上がるし、脈も早くなる。
    「そういう体質なんだねー」って医師も看護師さんも理解してくれること多いけど、びっくりさせてしまって申し訳ない。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/15(火) 17:48:33 

    >>57
    頑張ったね
    でも健康診断はカウンセリングではないからなー

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/15(火) 17:50:00 

    >>6
    自費五~六千円で血液検査だけでもしたら?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/15(火) 17:50:12 

    >>16
    胃カメラは検査の12時間前から絶飲絶食なだけで、ちょっと夏はつらいくらいで大したことないです。
    大腸カメラはオプションか再検査だと思うんですけど、数日前から流動食で前日から下剤飲んで腸を空っぽにしなきゃいけないらしいから大変だなと思います。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/15(火) 17:50:18 

    会社の健康診断が4月入ってすぐにあるよ
    40過ぎたら特定診断もするってきて、不摂生で太ったところに追い討ちをかけられた気分
    しばらくはお酒を控えて自炊して体を動かしてヘルシーに過ごすわ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/15(火) 17:50:55 

    >>47
    わたしもだ
    採血担当がベテランだと一発で血管探し当ててくれたりする

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/15(火) 17:50:57 

    >>30
    放置する人の気が知れない

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/15(火) 17:51:26 

    緊張して血圧測り直しになる😭

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/15(火) 17:51:29 

    >>21
    思わずちょっとお腹に力入れてしまう。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/15(火) 17:51:34 

    尿検査で1時間以上出なくてトラウマになった…

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/15(火) 17:51:49 

    怖くて仕方ない。

    胃カメラとか、大腸とか。
    採血とか痛み、苦しみ。

    そして結果待ちの数週間。

    いざ結果が悪かった時のメンタル。

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/15(火) 17:52:06 

    健康診断の時だと血圧が上がるのは何でだろう

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/15(火) 17:52:07 

    年一の定期検診は会社の義務だから受けざるを得ないけど、本音は受けたくない。過去に健診で精密検査になって、再検査の結果特に異常なし◯って経験はあるんだけど、同じような経験してる人って「ほんと何もなくて良かった!」「健診やっぱり大事!毎年必ず受けなきゃ!」みたいなことを思うみたいだけど、私は異常無い部分なのに余計な心配しただけじゃん、この1ヶ月ただただ無駄に不安にさせられたわと思ってしまった。

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/15(火) 17:52:53 

    >>39
    よこだけど、それやって欲しいけどやってくれない
    自分で広げても良いのかな

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/15(火) 17:53:23 

    >>55
    胃カメラは終わってからも麻酔が効いてるからしばらくは食べれない。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/15(火) 17:54:03 

    >>71
    そのうち受けといて良かったになるよ

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2022/03/15(火) 17:54:06 

    >>12
    信じられないくらい上がる。
    いつもより30くらいあがる。
    そのせいでいつも要検査になる。

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/15(火) 17:54:30 

    >>30
    何のために検診受けてるの?

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/15(火) 17:55:49 

    >>3
    今は女性がしてくれるけど一昔前は男性の時もあって最悪だった。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/15(火) 17:56:05 

    胃の検査のバリウム。その後お腹の調子が悪くなるから心配

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/15(火) 17:56:23 

    >>71
    受けなくて気づいたら手遅れ
    のほうがこわい

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/15(火) 17:57:12 

    >>70
    緊張
    空腹いらいら
    受ける時期にもよる

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/15(火) 17:57:46 

    結果待ちがリアルに怖い。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/15(火) 17:58:17 

    >>24
    1ヶ月じゃ回復しないよ
    普段から休肝日つくるとか、ノンアルにしないと
    肝臓大事にしないと辛いよー
    そのうちアルコール禁止になるよ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/15(火) 17:58:18 

    >>30
    私なら再検査受けるけど、あなたが放置するっていうなら別にいいと思う。
    自分の身体だからね。

    +18

    -2

  • 84. 匿名 2022/03/15(火) 17:59:16 

    >>41
    いくつ?
    膝とか大丈夫?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/15(火) 18:00:19 

    >>29
    タオルかけてくれるよね…?
    去年やったのに忘れた。
    洗濯バサミみたいなので手と足止められるよね?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/15(火) 18:00:34 

    自分では緊張しているつもりはないんだけど、いっつも健康診断で血圧測ると180とか200近くになってビビる。
    いっつも少し時間置いてからもう一回やるハメになる。
    普段は110とかなのに。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/15(火) 18:01:00 

    >>4
    この世の終わりレベルにえずくよ
    もし、可能なら鎮静してくれる病院でやったほうが良い

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2022/03/15(火) 18:01:08 

    軽い気持ちで数年ぶりにオプション色々つけて健康診断に行った。
    忘れた頃に結果が届いたんだけど凄く分厚い封筒で来て何があったのかと青くなった。
    まだ小さい子供のことをグルグル考えながら恐る恐る開封したら診断書を今後もこちらに保管ください、っていうバインダーのプレゼントだった。紛らわしい。
    でもそれ以来、検診のたびに何かあったらどうしようと不安な気持ちになる。

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/15(火) 18:01:58 

    >>50
    なんで無視したの?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/15(火) 18:02:50 

    >>4
    私は平気だったよ。
    ヨダレダラダラなのが嫌だなと思いながら説明聞きつつ自分の中見てた

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/15(火) 18:03:13 

    胃カメラの前は毎回緊張する
    慣れない

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/15(火) 18:03:55 

    >>1
    私の場合、それでPR短縮とか記載あったよ。
    問題ないけど人よりドキドキしやすいらしい。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2022/03/15(火) 18:05:04 

    >>84
    28
    摂食障害で2年で45㎏太った
    以前は100越えてたからまだ痩せた方
    今は食事制限とウォーキングやってる

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2022/03/15(火) 18:05:13 

    >>57
    身長は?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/15(火) 18:05:20 

    >>48
    今は新入生検診はキャミとか着ててもいいって聞くね

    私たちの時は上半身裸でジャージ着てファスナー開いておっぱい丸出しという地獄だった

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2022/03/15(火) 18:07:32 

    要精密検査だった怖い

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/15(火) 18:11:07 

    バリウム検査ってこんな機械で自動でグルグル回るんだと思ってたら自分でうつ伏せになったり傾いたりしなきゃいけなかったんだね
    健康診断に緊張する人

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/15(火) 18:12:22 

    >>34
    前回ゲップも我慢して飲んでグルグルまわされた途中にうまくいかなかったらしくもう一杯飲んでと言われ「マジですか?」って涙目になった。
    罰ゲームだよね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/15(火) 18:12:28 

    >>97
    この機械おぇーってなりそう笑

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/15(火) 18:14:59 

    めちゃくちゃ緊張するよー

    お陰で血圧爆上がりで、会社の健康管理してる上部団体から、今すぐ病院行けと電話くる。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/15(火) 18:15:35 

    >>12
    私も緊張しすぎていつもより30くらいあがる。
    去年血圧測ったときもすごい高くて、測ってくれた人は緊張しやすいタイプ?とか一回深呼吸しようかって言ってくれたのに、血圧の次にやる採血のおばさんがわざわざ血圧の方に来て、みんながいる所でデカい声で「あなたそんなに若いのに高すぎ!病院には行ってるの?結婚は?子供はいるの?うちの娘と同じくらいなのに〜」って言ってきた。
    血圧の担当の人も苦笑い。
    プライバシーの侵害だし、そもそも結婚とか子供とか聞かれる筋合いある?
    名前覚えておいて、後でクレーム入れてやればよかった。

    +34

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/15(火) 18:17:10 

    >>47
    私も。
    赤ちゃん用の細い針で1人だけ寝てやる。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/15(火) 18:24:52 

    緊張するからウエストを測らないでほしい。悲しくなるからその後に健康指導とか言わないでほしい。追い討ちで。

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2022/03/15(火) 18:28:44 

    まさに明日健康診断です。
    心電図、いつも緊張して脈が早くなってしまう。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/15(火) 18:30:54 

    病院で血圧測るとめちゃくちゃ高いです。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/15(火) 18:36:00 

    >>1
    心電図とかで緊張してると思われるのがなんかイヤなので、平静を装います
    その結果徐脈という…

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2022/03/15(火) 18:36:26 

    体重測定が1番緊張します

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/15(火) 18:41:42 

    >>16
    大腸内視鏡検査かな
    2か月ほど前にはじめてやりました。
    下剤と水を飲むのは大変ですが、検査自体は15分ぐらいでした。
    モニターを見ながら、医者と会話をします。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/15(火) 18:42:03 

    採血が嫌すぎる
    結果はどうでもいい

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2022/03/15(火) 18:44:54 

    胸のエコーで何度も同じとこ見られて写真撮られて、緊張マックス。
    結果の日までハラハラ。
    要精密検査でした(泣)

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/15(火) 18:54:14 

    >>55
    そんな個人的なこと
    たのめるんですね!

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2022/03/15(火) 18:57:18 

    >>107
    わかる笑笑
    でもふいた

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/15(火) 18:59:40 

    >>4
    いつも鼻から入れるやつにしている。
    楽じゃないけど、それほど酷くもないよ。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/15(火) 19:01:26 

    >>50
    私は要精密検査の結果が来た時、びっくりして怖くてすぐ再検査の予約したよ。放置してたら死ぬかも!と思って。結局なんでもなかった。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2022/03/15(火) 19:08:23 

    コレステロール

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/15(火) 19:14:48 

    >>4
    まさに数時間前にしてきました。
    経鼻、鎮静剤ありで。
    ぼーっとなったけど意識はあって喉元通る時オエオエと苦しかったです。
    経鼻は鎮静剤なしでできると言うけど私には絶対無理です
    (-_-;)

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2022/03/15(火) 19:14:51 

    >>4
    喉の麻酔剤ブクブクうがいして
    横になってカメラが入ってる感覚もなく
    いつ始まるんだろうってドキドキしてたら
    ハイ終わりましたって言われたよ

    +0

    -4

  • 118. 匿名 2022/03/15(火) 19:17:42 

    >>30
    子宮頸がんは精密検査したほうがいんじゃない?

    腹部エコーはひっかかった臓器によるけど

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/15(火) 19:19:37 

    >>94
    165センチです
    完全に育休明けはデブでした

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/15(火) 19:32:23 

    >>59
    そんなのよくいるから全然びっくりなんてしませんよ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/15(火) 19:32:26 

    私は腹部エコー。左脇にくすぐったいポイントがあるので、ビクってしちゃうからしないように頑張るので冷や汗出る。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/15(火) 19:43:00 

    >>29
    でも女性技師さんがやってくれるから

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2022/03/15(火) 19:45:26 

    >>55
    血液検査のあと、こういうこともできるんですね!
    知識として持っておいて、いざという時に相談できると思うと絶食しても安心ですね。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/15(火) 19:48:16 

    >>4
    まさに今日やってきました。鼻と喉の麻酔が痛かった。点鼻薬のようなシュシュッとやるタイプなのですが喉の中までガッツリ垂れるのでプールで鼻に水が入るときの痛さ&苦さ。あと鼻腔が狭くてカメラが鼻を通過するとき結構きました

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/15(火) 19:48:58 

    健康診断の前に保険に入ってた方がいいよ。
    何か見つかったら普通の保険は入れなくなる。
    要再検査だけでもダメだったりする事もある。
    とにかく健康な時に入っておかないと後悔する。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/15(火) 19:49:36 

    >>96
    わたしもよく要精検になるよー

    どこが精密検査になったの?たいてい精密検査してもなにもないことあるから大丈夫だよ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/15(火) 19:50:12 

    数年前から緊張する様になって、血圧が高めになってきた。
    家で測ると100ちょいなのに125位に上がってる。
    金曜日に検診結果を聞きに行くんだけど、コレステロールと血糖値が心配です。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/15(火) 19:51:28 

    >>125
    要精密検査して何もなかったとしても保険って入れないこともあるの?
    何もなかったら大丈夫?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/15(火) 19:52:58 

    >>12
    家では100位なのに140位になっちゃうから看護師さんにびっくりされて何回も測らされる。特に痩せ型で30代だから。白衣高血圧だな、小心者なので

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/15(火) 20:02:16 

    食事抜きで行くし、本当に血が取れなくて嫌だ。
    普通に体調崩して受診する時には普通に取ってくれるんだけど、なぜか健康診断の病院だとなかなか取れずに手を温めたり叩かれたり別の場所で取ったり何人も人が変わったり散々な目に合う。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/15(火) 20:07:15 

    >>47
    同じ。結局手の甲からとられる。
    時間かかるけど上手い人は腕からとってくれるんだけどね...

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/15(火) 20:13:06 

    甲状腺肥大で医者に触られるけど
    距離が近すぎて嫌だ。首の動脈がバクバクしてるから緊張してるのがばれる

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/15(火) 20:13:32 

    心電図本当に嫌だ。胸に傷があるんだけどガン見してくる看護師居て本当に嫌だった。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2022/03/15(火) 20:15:35 

    昨年バリウム飲むの失敗して散々な目に遭ったから回避したいんだけどダメかしら…

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2022/03/15(火) 20:44:33 

    >>6
    献血は?
    血の成分とか後日ハガキで知らせてくれるらしいよ。
    献血好きの友達が言ってた

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/15(火) 20:55:03 

    >>77
    えー

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/15(火) 20:56:22 

    自覚あるから緊張というよりやだ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/15(火) 21:36:15 

    >>75
    私なんていつも120くらいなのに200近くなるよ

    血圧測定だけが嫌で健康診断が本当に苦痛

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2022/03/15(火) 21:37:12 

    >>1
    すごくよく分かります!
    私も最後の問診のドクターに笑われる…
    エコーが例年より長いと、「え?何かあったのかな?」と不安になるし、届いた結果を開けるのも怖い!

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/15(火) 21:38:47 

    閉所恐怖症で聴力検査の部屋に入ると過呼吸になる。ドア開けっぱなしにしてもらってギリギリ耐えられるかんじ。あとは採血もたいして痛くないのに怖すぎて倒れそうになる。。。。なぜかバリウムは平気笑

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/15(火) 21:47:36 

    昨年末初めて項目が充実している健康診断受けた。
    肝機能、血液検査、体脂肪、血圧(150)いろいろ引っかかりすぎて凹んだ。
    心配だったから病院に行ったけど健康診断は厳しめな判定を出してくるから若いうちはまだそんなに心配する事はないとお医者さんに言われた。
    癌家系だからちょっとでも悪いとがんだと思っちゃう。でも早期発見本当に大事。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/15(火) 22:17:02 

    >>48
    心電図恥ずかしカ゚った

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/15(火) 22:20:09 

    人生初の胃カメラのとき緊張しすぎて直前であった血圧測定でとんでもない数値出て
    最後の最後にある問診?する先生が飛んできたww

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/15(火) 22:54:39 

    緊張とは違うかもしれないけど、貧乳だから胸のレントゲンや心電図が本当に嫌
    Tシャツや検査着一枚で待ってる間すごく心許ない

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2022/03/15(火) 23:07:29 

    >>4
    鼻からいれた方がいくらかましだった

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/15(火) 23:45:55 

    >>118
    子宮頸がん、2年前初めて会社の健診で引っかかって精密検査では今すぐ手術する必要はないけど、要経過観察で3ヶ月ごとに病院で検査してる。行ったり来たりで、次の段階に進むと手術なんだよね…
    めちゃくちゃ調べまくって色んなこと詳しくなってしまう

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/15(火) 23:50:07 

    >>70
    検査が血圧→採血の順番だと採血苦手な人が上がったりもしますね。隣の採血ブースが見えないように配慮してセッティングすることも。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/15(火) 23:55:27 

    >>146
    子宮頸がんで3ヶ月ごと検査してるなら何かあってもオオゴトになる前に見つけることできるから大丈夫だよ!!!

    色々調べて詳しくなって不安になる気持ち私もすごくわかるよ
    けど数ヶ月ごとに検査できる環境にいるなら大丈夫だよ!
    子宮頸がんはいきなりドッと悪くなるわけじゃないから経過観察してるなら先生信じたらいいと思うよ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/15(火) 23:59:21 

    実際に引っかかって、再検査で手術する事に至ったから、ちょっとビビってる。
    手術は無事に成功して、何の問題なく日常生活を送れてます。という引っかかった時も、自覚症状無かったけど、MRIの画像を見たら中等症レベルで、そろそろ自覚症状が出てもおかしくない状態でした。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/16(水) 00:00:20 

    >>3
    横になるから真っ平らな私は毎回なんでこんなに恥を晒すのか?って辛くなる。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/16(水) 00:05:29 

    >>97
    的確w

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/16(水) 00:19:14 

    >>138
    みんなが言ういつもって言うのは家で普段から測ってるってことなの?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/16(水) 00:22:52 

    痔主だから2回目の便潜血で+3を叩き出し要精密検査になった。
    またあの下剤飲むのか〜と思うと憂鬱。
    昨年萎縮性胃炎と診断されたし、持病の検査やら目白押しで診察貧乏になりそう。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/16(水) 00:30:45 

    尿検査のために水がぶ飲みしてったら体重が酷くて喉がひゅっと鳴った

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/16(水) 00:58:53 

    >>4
    先日初めてやりました。
    喉の麻酔は掛けてましたが、しんどかった…トラウマになりそう
    次回はバリウムにしようかな

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/16(水) 02:20:11 

    >>1
    検査着が上半身裸の上に着てしかも男性社員と同じ空間にいることも
    恥ずかしい

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/16(水) 08:18:47 

    >>156
    検診センターでの受診だと、男性と女性でフロアが分かれているところがありますよ
    近所にあるかもしれないので探してみるといいと思います

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2022/03/16(水) 08:35:19 

    >>126
    尿沈渣?という項目でほとんどの数値が基準よりだいぶ高くてビビってます…
    でも何もないことが多いんですね、あまり気にしすぎないようにします。有難う!

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/16(水) 10:12:04 

    >>148
    ありがとうございます!
    大丈夫って言ってもらえてると元気づけられます。
    先生にも、検査だけはしっかり受けて、あとは免疫力上げるために規則正しく楽しく過ごした方がいいと言われています。調べると不安になりますよね

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/16(水) 10:15:20 

    体重測定の前に検尿と採血してほしい。少しでも体重軽くしたい悪あがきwタイミングによっては一番最初にやられる。
    血圧は家で測ると上が115くらいなのに、病院だと130超えるからビビる。一生懸命看護師さんに言い訳してる。
    他に異常ないのに心電図がブロックなだけで半年に1回の健診になる。(普通は年1)ブロックってどうしようもない気が。
    30代前半だけど、身長伸びてるか密かに楽しみにしてる。だいたい現状維持。1度だけストレッチして測ったら5mm伸びてた。


    結果的に特に悪いところなければ良いんだけど、3つ上の超健康体が自慢の先輩に初期のがん見つかったと聞いた時は、明日は我が身かと健診の度にビビる。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/16(水) 13:03:41 

    >>134
    1回やった時に大変だったので次回から血液検査での胃の検査にしてる

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/16(水) 13:06:08 

    なんで今どきまだバリウムやるんだろうね?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/16(水) 16:51:22 

    >>97

    こんなのを表現したかったのでは?w

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/21(月) 00:46:56 

    >>3
    先に受けてた人と後から入ってくる人に絶対見られてますよね。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/31(木) 09:25:58 

    極度の生理不順で毎回、悪玉コレステロールひっかかる。なのに、毎回再検査。ひっかかるのが分かりきってるのに毎回、要検査。ふざけんな。今度、検診した会社に電話して苦情言ってやる。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/02(土) 09:42:40 

    つくづく思う。特に会社の健康診断って大きなお世話。健康診断なんてなんでもかんでもひっかかせるから、要検査になる。要検査代位、検査会社や勤務先が負担しろよ。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/03(日) 15:44:27 

    >>1
    昔は怖くて心電図が出来なかったけど、いまは楽勝でーす♪

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/03(日) 15:45:51 

    遺伝体質で、白血球が平均値よりも少ないです。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/05(火) 12:48:12 

    とにかく胃カメラが、一番緊張する。あの、おぇっと感との戦い。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/05(火) 12:50:35 

    検便が、プレッシャーです。ちゃんと二回分とれるか心配で健康診断の数日前から無駄に緊張してます。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/06(水) 07:46:21 

    会社の健診結果はここ10年見ていない。封を開封するのが怖い。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/06(水) 10:46:56 

    まさに半年前に受けた健康診断の結果で心電図が引っかかってたから今日再検査行ってきます!一応生活習慣に注意しつつ半年後再検査ーって感じだったけど病気不安症だから怖いよー不安だよー

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/08(金) 01:15:00 

    >>1
    いつも心拍数が150くらいになり、血圧も高くなります
    毎回測定し直しですよ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/08(金) 01:16:53 

    >>156
    男性フロア、女性フロアに分かれてるところもありますよ!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/08(金) 02:52:07 

    >>173
    脈150って倒れそうになりませんか?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/08(金) 08:55:31 

    >>175
    ええ、マラソンのあとくらいの状態です

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード