ガールズちゃんねる

今後の付き合いに影響?ママ名刺作成のメリット&デメリット

73コメント2015/05/29(金) 10:19

  • 1. 匿名 2015/05/28(木) 10:14:29 

    今後の付き合いに影響? “ママ名刺”作成のメリット&デメリット | パピマミ
    今後の付き合いに影響? “ママ名刺”作成のメリット&デメリット | パピマミpapimami.jp

    【ママからのご相談】今年の4月から長女が幼稚園に入園しました。バス通園で他の園児のママたちと顔を合わす機会が少なく、今月上旬にあった親子遠足で初めて同じクラスのママたちと話をしました。そこで何人かのママたちから名刺を渡されたのですが、もらうのも見るのも初めてで……。私も作ってお返しをするべきなのでしょうか? これから長く付き合わなければいけないので、反感を買いたくありません。


    ■ママ名刺のメリットとデメリット

    (1)メリット

    そもそも、ママ名刺は小さな子を抱えながらの電話番号やメールアドレスの交換が大変なため、簡単に連絡先が交換できるようにと考え出された工夫だと思います。

    幼稚園の送り迎えの途中などに、子どもに目をやりながら電話番号の交換ってなかなか大変ですよね。登録するには、ママ本人の名前を聞いたり、子どもの名前の漢字を聞いたりといった手間もあります。そんなときに名刺を渡されて、「あとで登録しといてね」と言ってもらえると楽ちんです。

    (2)デメリット

    一方で、ママ名刺が原因でママ同士のトラブルになることも少なくはないようです。

    ・夫の勤め先や職業まで記載している
    ・名刺をもらっているママともらっていないママとの不平等感
    ・他のママは豪華な名刺で自分の名刺は貧相だった

    など、自分で自由に作って配れるからこそ、格差が名刺に表れてママ同士のトラブルの元になるのかもしれません。

    +2

    -29

  • 2. 匿名 2015/05/28(木) 10:15:53 

    やりたきゃやれ。ママ系の話はごたごたしてて面倒くさい

    +141

    -1

  • 3. 匿名 2015/05/28(木) 10:16:07 

    見栄の張り合いも起きるような…

    私は絶対やらないな。

    +99

    -1

  • 4. 匿名 2015/05/28(木) 10:16:18 

    貰った事もなければやり取りしてる人すら見た事ないけど

    +109

    -1

  • 5. 匿名 2015/05/28(木) 10:16:30 

    めんどくさー

    +38

    -1

  • 6. 匿名 2015/05/28(木) 10:16:33 

    めんどくさっ( ゚∀ ゚)

    +31

    -1

  • 7. 匿名 2015/05/28(木) 10:16:43 

    デメリットの方が明らかに多いでしょ(笑)

    +76

    -0

  • 8. 匿名 2015/05/28(木) 10:17:16 

    ドラマでしか見たことない。
    どこで流行ってるの?

    +73

    -0

  • 9. 匿名 2015/05/28(木) 10:17:31 

    ママ名刺作ってもいいことないと思うけど

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2015/05/28(木) 10:17:34 

    いやいや、デメリットしかないでしょー 笑
    旦那の勤務先なんて なんで記載しなきゃならないの

    +103

    -1

  • 11. 匿名 2015/05/28(木) 10:17:47 

    じゃあ、メルアドと名前だけ書いとけばいい

    +55

    -0

  • 12. 匿名 2015/05/28(木) 10:18:10 

    仕事関係の名刺じゃないからもらっても登録だけしてすぐ捨てそう笑

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2015/05/28(木) 10:18:18 

    作ってる人見たことないよ笑

    +40

    -1

  • 14. 匿名 2015/05/28(木) 10:18:52 

    ちっちゃいメモに メアドと名前書けばいいだけ

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2015/05/28(木) 10:19:44 

    セレブな方々限定でしょうね

    +11

    -4

  • 16. 匿名 2015/05/28(木) 10:20:28 

    ママ名刺にしても服装にしても、自分の好きにしたらいいのに…。
    浮きたくないなら空気を読んで周りに合わせるとか、逆に自分は自分!って貫き通すとか、その人の考え方次第だよね。
    幼稚園ママの服装
    幼稚園ママの服装girlschannel.net

    幼稚園ママの服装最近、子供のプレ幼稚園が始まって、通園時の自分の服装に悩んでいます。 あんまり目立ちたくないし、かと言ってダサくもしたくない。無難な格好ってどんな感じですか?

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2015/05/28(木) 10:21:05 

    名前と携帯番号とアドレスを書いた紙(私の場合手書きで)何枚か持っておいて連絡先を教え合いするときに渡してた。
    楽で良かった。

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2015/05/28(木) 10:21:19 

    子どもが元気に楽しくしてればそれでいい。

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2015/05/28(木) 10:21:24 

    こういうの渡されたら 逆に引く
    (面倒くさい性格なのかな~、あ~いやだいやだ)と瞬時に思う

    +52

    -0

  • 20. 匿名 2015/05/28(木) 10:22:15 

    そーんなめんどーなことしなーい!

    例え自分達の幼稚園で流行ってもボッチになってもしない自信ある!!

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2015/05/28(木) 10:23:42 

    マスコミ&名刺業界が流行らせたいの?
    一回も見た事ないよー。

    +25

    -2

  • 22. 匿名 2015/05/28(木) 10:23:48 

    名刺って(笑)
    下らない。そんな物まで使わないと、人と繋がってけないわけ?

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2015/05/28(木) 10:23:53 

    名刺作るお金で子供におやつ買ってあげるよ私なら

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2015/05/28(木) 10:24:03 

    渡した相手が実は変な人だったらどうするのさ。怖いよ。安易に個人情報なんて教ないよ。
    まま同士で回されたりネットに載せられちゃうなんてこともあるかも。
    何があるかわかんないんだから流行だからって乗っかるのはよくない!

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2015/05/28(木) 10:24:08 

    自己啓示欲の強い人だなーと、引いてしまう。
    こういうものを嬉々として作って配るような人とは
    性格が合わないことは明らかw

    +21

    -2

  • 26. 匿名 2015/05/28(木) 10:24:31 

    バカバカしい

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2015/05/28(木) 10:24:49 

    100歩譲って名前や連絡先を記載するのは良しとして、学歴だの旦那の勤務先だの書く人がいるからおかしなことになる
    「ママ名刺」夫の名前と勤務する一流企業の名まで明記する
    「ママ名刺」夫の名前と勤務する一流企業の名まで明記するgirlschannel.net

    「ママ名刺」夫の名前と勤務する一流企業の名まで明記する「他のママが作った名刺に比べて私の名刺なんかとても恥ずかしくて…」と落ち込んで話すのは東京都に住む主婦のBさん(38才)だ。 「この4月に小学校3年になった娘はクラス替えがありました。新しくママ友...


    大流行『ママ名刺』のNG項目→「自分の学歴や職歴」「子供の自慢」のほかにも... 。
    大流行『ママ名刺』のNG項目→「自分の学歴や職歴」「子供の自慢」のほかにも... 。girlschannel.net

    大流行『ママ名刺』のNG項目→「自分の学歴や職歴」「子供の自慢」のほかにも... 。 実際に作る場合は何に気を付ければいいだろうか。16日放送の「白熱ライブ ビビット」(TBS系)では、名刺アドバイザー・高木芳紀氏が「ママの世界は独特な世界。ある程度主張したく...


    +25

    -0

  • 28. 匿名 2015/05/28(木) 10:25:38 

    くだらねぇ…
    名刺作って張り合うなんてあいつら暇なんだね

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2015/05/28(木) 10:26:47 

    いらね~

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2015/05/28(木) 10:27:53 

    今後の付き合いに影響?ママ名刺作成のメリット&デメリット

    +4

    -27

  • 31. 匿名 2015/05/28(木) 10:31:13 

    この時代に個人情報ばら撒くとか危機感なさすぎ
    どう悪用されるかもわからないのに

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2015/05/28(木) 10:31:49 

    ラインでふるふるすりゃあいいだけ。

    +14

    -2

  • 33. 匿名 2015/05/28(木) 10:33:58 

    旦那の勤務先とかママ名刺には関係なくない?w旦那からしても迷惑でしょwそれに悪いママだともらった名刺をコピーしていろんな人に渡して嫌がらせ電話やメールがおきそう

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2015/05/28(木) 10:34:25 

    ママ同士の付き合いになぜ旦那の勤務先が必要?!
    勤務先によって付き合う、付き合わないを決めるの??
    そもそも自分の功績ではなく、他人の功績に乗っかろうとすること自体
    せこくて、下品と思わないのか?!

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2015/05/28(木) 10:39:32 

    メモ書きで連絡先教えてくれたママいたよ。
    電話とメアドと名前だけ。

    便利さ求めるだけならそれでいいはず。

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2015/05/28(木) 10:39:42 

    渡されたら引く

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2015/05/28(木) 10:41:55 

    昔は、幼稚園も学校も、電話連絡が当たり前で、連絡網があって園児の電話番号は皆知っていたから、こんな番号交換なんか要らなかった。子供が年中から、園からの連絡はメール配信になって、他の園児の電話番号を知ることがなくなった。
    だから、個人的にお礼が言いたい時や、子供同士ケンカしちゃったり、謝罪したい時も、園を跨いで面倒だった。

    +12

    -3

  • 38. 匿名 2015/05/28(木) 10:42:54 

    ラインふるふるってなに?

    +3

    -9

  • 39. 匿名 2015/05/28(木) 10:45:33 

    個人情報ですよね。連絡網さえ作って無かったです。うちの子の学校。だから親しくなった人しか連絡先分からなかった。住所 氏名 子供名
    メルアド、これを沢山ばら撒くのって怖くないですか?子供の写真付いてたり、ちょっと考えられないし、ましてや夫の会社名など夫に許可貰って渡してるんでしょうから、そういう名刺貰ったとしたら癖のある人だと大警戒して表面だけでお付き合いする。又そういう人はブログやフェイスブックで自慢ばかりしてそう

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2015/05/28(木) 10:46:15 

    ラインもめんどくさい私には名刺なんて無理…
    つうか一時の関係なのになんでみんな躍起になるのかな?
    私も小学生子持ちだけどママさんに会うのなんて授業参観の時ぐらいだし
    ほんと必要ない人間関係だわママ友なんて

    +22

    -3

  • 41. 匿名 2015/05/28(木) 10:46:42 

    今高校生の娘が幼稚園くらいの時、
    ママ名刺ちょっと流行ってたっぽい。
    当時は赤外線通信はまだなかったと思うのと、
    プリクラの近くに名刺作成機が置いてあるショッピングセンターがあったからかも。
    私は作ってなかったけど、もらったことは何度かあった。

    夫の勤務先なんて、近所で自営業やってるとか、
    会社の名前の入った車や制服で出入りしてるとかでもなければ、
    かなり親しい人でも「会社名」は聞くことも聞かれる事もなかったけどね~。
    職種や土日休みかどうかとかは、会話の中で聞くこともあったけど。
    今はLINEしてる人が多いから、電話番号だけ聞いてその場でかけて登録がほとんどじゃない?

    この前下の小学生の方で久しぶりにママ名刺もらった。
    ご主人の勤務先は書いてなかったけど、子どもたち全員の写真と学校名と部活は書いてあったw
    こんなもんお母さんが配ってるって高校生の息子は知ってるんだろうか。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2015/05/28(木) 10:49:49 

    主に幼稚園での話なんだよね?子どもいたら連絡先交換も大変…?連絡先交換なんて長くて数分だよね?幼稚園前で子連れて井戸端会議長々やってる人達よく見るけど…

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2015/05/28(木) 10:49:57 

    タイムリーなトピだわ
    ママ友名詞めんどくせ
    女ってなんでこうめんどくさいんだろ

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2015/05/28(木) 10:51:00 

    名刺は仕事だからばら撒き効果があるんで
    プライベートで個人情報をばら撒くなんて普通はしない
    直接のやり取りなら仲の良さも色々あるから連絡先を知ってる知らないがあっても気にならないけど
    名刺は元からばら撒く為のものなので、プライベートでもらった人ともらってない人が出たら
    自分はばら撒き用の名刺すらもらえないのか、となるのは当たり前。

    効率を考えたり、格好良さみたいなので渡してる人は気遣い出来ない人なんだよ。
    全員に渡すならともかく。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2015/05/28(木) 10:52:49 

    まだやってたのこの話題
    個人情報を自らばらまくアホな親イヤだわ

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2015/05/28(木) 11:00:16 

    今更なんだけど、幼稚園で一緒だったご近所さんが、いつも人の家の職業、旦那さんの出身校、ママの以前の務め先をいの一番に聞きたがる人だった。子供産みたての頃は私も純粋だったからホイホイ答えて馬鹿な事したな、と。
    そのママなんでもランク付けたいのか本当によその子供の成績もシングルの方の経済状況も把握してて本当に今でも大嫌いです。
    シングルの子供が成績良いと這い上がり根性が半端無いから、と言って馬鹿にしてました。
    今小さなお子さんお持ちのママは本当に詮索好きなママがいるので注意してください。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2015/05/28(木) 11:04:01 

    こんなことをさも流行ってるように特集したりするから主婦が馬鹿にされるんだよ。
    やめて欲しい。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2015/05/28(木) 11:14:53 

    ママ名刺…って、クラブのママじゃなくて、フツーの子持ちママの?!

    メモする手間がないのは良いかもですが、夫の勤務先や職業なんて
    必要なのか? 自慢したい人が書き込むのかしら?

    めんどくさいね。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2015/05/28(木) 11:16:45 

    息子の小学生の同級生のママから
    名刺もらいました。
    いわゆるボスママで、
    うちはアパート住まいなのですが、
    「アパート住まいって恥ずかしくて名刺に住所書けないわよね~。」
    と言われました。
    マンションか戸建てに引越せばいいですか??
    私は名刺作ってませんが、
    「いまどき名刺を作らないのは、おかしい。」
    だそうです。
    勝手にかわいそうと思われている我が家、
    夏休みは、マイアミに家族旅行です。
    それを息子が小学校でポロッと言いました。
    そのママいわく、うちは宝くじに当たったことになっているそうで。
    宝くじは毎年買うけれど、当たりません。
    すみません、愚痴になりました。

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2015/05/28(木) 11:28:27 

    友達で作ってた人いたけど、自分の話を聞いて聞いての自己顕示欲強い人で、
    思ったことは言わないと気が済まない!って感じ。
    自分の子供のことを人前で、かしこいのーって言いだすし・・・・・・・・・。

    あれ?こんな人だった?と自分が子供を産む前にFOした。
    よかった。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2015/05/28(木) 11:35:20 

    >そんなときに名刺を渡されて、「あとで登録しといてね」と言ってもらえると楽ちんです。

    あとでの方が登録しないわ。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2015/05/28(木) 12:00:24 

    ママ名刺流行らせようとしてるの?
    ぞっとする

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2015/05/28(木) 12:20:47 

    名刺貰って心苦しいなら、ラインかメールで
    「名刺を頂きました、○○です。宜しくお願いします」
    って返しておけばいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2015/05/28(木) 12:22:49 

    小学生の頃「プロフ帳書いてートイレ行こープリかわいいねー」
    ママになっても「名刺作ったのーランチ行きましょーキャラ弁かわいいでしょー」
    やってることガキの頃から変わらんよな
    しかもそういう余計な付き合いでストレス溜めるのな

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2015/05/28(木) 12:33:28 

    こういうのから影響うける人が身近でいないことを願う。
    連絡先は仲良くなった人と交換できれば十分。
    ろくに交流ない人や一度に多くの人から名刺貰っても、名前と顔を一致させる自信なし。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2015/05/28(木) 12:45:27 

    こんなの貰ってる人も渡してる人も見たことないw
    それ以前にこんな面倒臭いもの渡してくる人と親しくなろうって思う人いるのかね?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2015/05/28(木) 12:55:23 

    自分からご主人の会社名意気揚々と言う人もいます。名刺ちゃんと見て知っててもです。
    ○○社のパーティーが、☆出身の会でーと
    あなたは何処の大学?と聞いても決して教えてくれない。それ以前に子供の友達に全く関係ない

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2015/05/28(木) 13:02:04 

    便利だね是非もらいたいわ
    めんどくさいママという名刺みたいなもん
    初対面でめんどくさいママということがわかるからいいじゃん
    もらったら関わらないようにしよう

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2015/05/28(木) 13:04:20 

    こういう個人情報の安売りするアホは
    SNSで他人の子供名前付きでアップするから要注意人物

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2015/05/28(木) 13:09:19 

    子供がやってるプロフィール帳のエグくて殺伐としたやつか

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2015/05/28(木) 13:20:06 

    小学生の頃名刺交換はやったな
    プロフ帳みたいな感じで
    それを大人になってまでやるやつがいるんか

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2015/05/28(木) 13:57:30 

    また、このネタ振ってきた~~
    好きだね~~~

    このネタみると、文京区の殺人事件思い出すのはσ(・_・)だけ?
    確か、マスコミがママ友関係報道し始めたら、
    被害者に名誉棄損で訴えられて、中途半端に終わった感があるんだけど

    あのママ友も確か地方出身者の集まりだった気がする。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2015/05/28(木) 13:58:44 

    デメリットでしかないじゃん。

    例え旦那がいいとこ勤めてても載せようなんて思わないよ、自慢とか思われるの嫌だし。
    格付け以外の何ものでもない、、
    個人情報安易に晒しすぎ〜、気が知れん。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2015/05/28(木) 14:13:02 

    幼稚園でもいたし小学校でも配ってるママさんが何人かいました

    私も貰いましたけど 「ふ~ん・・・」って感じです

    面倒くさいから私も相手にしなかったし他の人もスルーしたようです

    だから配ってたママさん同士がグループになって行動を共にしています

    でも、定期的に誰かが仲間外れになりトラブルをおこしてるようで
    見ていて大変だなぁ・・・と気の毒になります

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2015/05/28(木) 14:15:48 

    マザーゲーム毎週楽しみに見てるけど
    名刺交換なんてしてたっけ?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2015/05/28(木) 14:47:07 

    いい加減こーゆーくだらないトピやめろって。

    暇だからママ名刺なんて非生産的なこと考えるんだよ、

    働け!!!

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2015/05/28(木) 15:08:50 

    悪いけど…
    もらってもすぐ失くしそう(笑)

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2015/05/28(木) 17:33:23 

    いかにもそういうくだらない派閥とか作ってつるみそうな連中が、幼稚園のプレですでに何組か見受けられたわ。
    ホントしょーもない…。
    私別にどの派閥にも属さなくても、上の子卒園生で役員三役もやったし、特に不自由なくやってけるから無視を決め込もうと思ってるわ。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2015/05/28(木) 17:38:19 

    LINEアカウントの交換だけじゃダメなのか?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2015/05/28(木) 22:29:45 

    わざわざ名刺いる?いらないよ。電話交換メール交換する時点でトラブルのもと。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2015/05/28(木) 23:04:57 

    名刺はいらんと思うけど、幼稚園だと帰りも早いから
    降園後に遊ぶ約束とかするために連絡先交換したりは普通にみんなしてると思う。

    でもそういうのって、子どもが仲良くなって遊びたいなって言う少数の子に
    声かければいいだけで、家で丁寧にメモや手紙でも書けばいいし、
    実際ほとんどの人はそうやってるんじゃないのかなあ。
    印刷って何枚くらいから作れるのか知らんけど、何十枚も印刷して、
    クラス全員とかに配ろうとするからイタいって叩かれるんだよね。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2015/05/29(金) 08:30:44 

    大人になろうよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2015/05/29(金) 10:19:44 

    別にいいんしゃないかな。
    私も貰ったことあるけど、夫の就職先とか書いてなくて、その親子の連絡先と自己紹介みたいなのが書いてあった。趣味や好きなものとか。
    急に連絡取りたい時や話のネタや後々なんかの形でプレゼント渡したりする時に便利だった。
    あんまりママ関係に関わりたくない人には嫌なんだろうけどね。渡される分には気にならない。作るのは面倒だからしないけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。