ガールズちゃんねる

【転職】会社の評判調べますか?

86コメント2021/12/25(土) 01:52

  • 1. 匿名 2021/12/02(木) 14:03:11 

    主は応募しようか迷っている会社の従業員の評判を調べたところ、あまり評判がよくありませんでした。
    人間関係とか福利厚生など、よく書かれていませんでした。
    ネットのこういった会社の評判は皆さん調べますか?
    また、どの程度その評判を信用しますか?

    +43

    -1

  • 2. 匿名 2021/12/02(木) 14:03:33 

    >>1
    参考にはします

    +122

    -0

  • 3. 匿名 2021/12/02(木) 14:03:55 

    調べるけど他にいく宛もなく、単にハードル下げて入社する。

    +12

    -1

  • 4. 匿名 2021/12/02(木) 14:03:58 

    調べない

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2021/12/02(木) 14:03:58 

    【転職】会社の評判調べますか?

    +1

    -4

  • 6. 匿名 2021/12/02(木) 14:04:18 

    >>1
    大体悪口がほとんどだから
    100パー信じない

    +17

    -18

  • 7. 匿名 2021/12/02(木) 14:04:27 

    良いと思ってる人より文句言いたい人が書き込むもんだから鵜呑みもどうかと思う

    +90

    -2

  • 8. 匿名 2021/12/02(木) 14:04:30 

    気になるから調べるけど
    結局入ってみないと分からないことばかりだったりするよね...

    +43

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/02(木) 14:04:50 

    田舎だからほとんどの会社の評判や口コミ投稿されてない
    都会や大手だとあるんだろうね

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/02(木) 14:05:00 

    >>6

    私の会社の口コミはそのまんまだけど🤔
    確かに確かに〜って見てる

    +46

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/02(木) 14:05:25 

    前に勤めてた会社、検索すると候補で「〇〇〇〇㈱ ブラック」って出てたわw

    確かにその通りだったけども!

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/02(木) 14:05:28 

    調べてみるけど鵜呑みにはしないかな
    参考程度に

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/02(木) 14:05:36 

    こういう書き込みするのって元社員が多いから、良い書き込みは少ないと思う
    現役社員の声は載ってなさそう

    +44

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/02(木) 14:05:36 

    参考にする
    焦ってなければもっと条件いいところ探す

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/02(木) 14:05:36 

    良い評判と悪い評判どちらも聞いた方が良い。
    職場見学出来るなら絶対にするべき。

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/02(木) 14:05:51 

    いい口コミだと関係者の自演、
    悪い口コミだと辞めた人の恨み。

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/02(木) 14:06:05 

    >>1
    半々かなー
    あとは何かあったときに
    ちゃんと自分で動けるように
    知識入れとくようにする

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/02(木) 14:06:16 

    >>10
    w

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/02(木) 14:06:53 

    >>16
    それを分かっているなら大丈夫だよね

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/02(木) 14:07:03 

    みん就とかあったな
    懐かしい

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/02(木) 14:07:14 

    前前職の時は人事部がサクラ?投稿してたからあまり信用してないけど一応確認する

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/02(木) 14:08:03 

    給料は役職や勤続年数でバラつきがあるから信じない。
    残業時間や福利厚生は見るかな。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/02(木) 14:08:22 

    入社して調べたら最悪、ネットはあたっている!2ちゃんねるも。「転職会議」を参考にしました

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/02(木) 14:08:51 

    cmが流れる程度には知名度ある会社だけど、内情かなりやばいから辞める時は赤裸々に書いて辞めたいと思ってるけど、報復されたりするのかな?

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/02(木) 14:08:59 

    確かにそうだけど我慢できるか出来ないかだし、参考にはするけど鵜呑みにはしない

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/02(木) 14:10:03 

    >>24
    実名出して侮辱めいたこと書かない限りいちいちそんなもの相手にもしないと思う

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/02(木) 14:10:07 

    >>7
    良い事より悪い事の方がずっと影響力高いから調べたほうがいいと思います。

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/02(木) 14:11:04 

    トイレが男女共用だった。入社後口コミ見たら書いてあって、それ先に見てたら入らなかったかもって思いました。
    小さい事って思うかもしれないけど、なんか気持ち悪い。

    +37

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/02(木) 14:11:08 

    >>1
    フリーランスで大手の色々なところとお付き合いしてる
    基本辞めるつもりの人が書くから悪口多いけど…
    ★3以上あれば世間的にはまぁいい会社な気がする
    逆に★3ないとこは、お金が良いとかで割り切れないならやめといたほうがよさそ

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/02(木) 14:12:12 

    調べずに就職して痛い目見た
    あとになって口コミあるの知って、これ見てたら絶対選ばなかっただろうな…となったよ

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/02(木) 14:12:51 

    >>1
    在籍した人達の話が書かれてるサイトいくつかあるので見ます。
    ほぼ実話なので貴重です。
    読んでから入社しましたが書かれてたまんまでした。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/02(木) 14:13:39 

    ほとんどいいこと書いてないもんねー

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2021/12/02(木) 14:14:55 

    鵜呑みにはしないけどかなり参考にする
    実際かなり当たってたこと多くて

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/02(木) 14:15:24 

    参考にします!今の会社は零細すぎるのか入社する前に評判が一件も入ってなくて、不安になりましたがただただいい会社だから辞めた人がほぼいない、やめたとしても悪い形ではない。ということが勤めていてわかりました。
    ちなみに前の会社の口コミには私は書き込んじゃいましたね、あまりにもひどかったので…そこも同じく零細だったので人が足りなくなって困ればいいのに。という気持ちです。
    判断するのは自分ですが参考材料にしてもいいのではないかとは思います。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/02(木) 14:18:29 

    >>7
    書き込みするなんて手間なのにやるのは、変な人じゃない限り何かしらある
    書いた人が変なのかどうかは書き方でなんとなく判断する

    +5

    -10

  • 36. 匿名 2021/12/02(木) 14:21:15 

    会社のいいことを辞めたあとにわざわざ書きこみに来る人はいないと思う

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/02(木) 14:23:30 

    うちの会社の口コミ見ました。
    転職会議、openwork、カイシャの評判書いてあること全部当たりだった。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/02(木) 14:25:29 

    とりあえず応募はして面接まで進めるなら面接受けた時の印象で決める
    事前に見た評判が良くないものばかりで面接でも違和感があったら辞退する

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/02(木) 14:27:05 

    >>10
    わかるー!笑
    だれ!こんな内情知ってるのwwwと思いながら見る

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/02(木) 14:28:59 

    >>35
    いや、これは次の勤め先の候補の口コミ見たかったら、今までの会社どこかしらの情報を自分も書き込まないと、他の企業が見られないから書くのよ。だから変人とかではなく転職は希望してる人かもしれないけど、普通の人が書き込んでる情報が主だよ。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2021/12/02(木) 14:29:38 

    >>24
    私は辞める時に「この会社で知りえたことはSNS等に書き込みません」って一筆書かされたよ。そのすぐ上に「当社顧問弁護士」弁護士事務所の名前と弁護士名が書いてあった。本当にブラックだった

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/02(木) 14:33:08 

    >>29
    私も★3を基準にしてる(OpenWork)
    もちろん全て鵜呑みにはできないけど口コミ数多くて★3あれば悪くないと思う。
    ★4とかは本当に優秀な人しか入れない会社のイメージ。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/02(木) 14:34:12 

    >>26
    社長が病気でその間に妹がしゃしゃり出てきたんだけど、福利厚生とか社員にお金を使うことを嫌がり規定額よりだいぶ安くしか出なくなったりしてるんだよね。
    社用車も会社からだいぶ遠いパーキングに止めさせられるようになったり。
    営業の出張時の宿代も規定内なのに口を出してきて自腹切らされたり。
    業績は右肩上がりなのに。
    その他にも事務の若い女の子が男性社員から人気あるのが気に食わないのか、髪の色が明るいと(全然明るくないほんのり茶色)クビにしたり、セクハラで困っていると上司に相談した女の子も遠方に飛ばされたり。
    皆明日は我が身とビクビクしながら働いている。
    こういうこと書いたら分かる人には社長の妹がだと分かるから実名出しているのと一緒なのかな?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/02(木) 14:37:43 

    >>1
    毎回調べます。
    残業多いとか社内事情とか貴重な情報。
    私も転職する時は身バレしない程度に書こうと思う。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/02(木) 14:37:54 

    >>41
    そういうのがあるんだね。
    だからかな?
    辞める前にTwitterに色々書いていた人のアカウントが今は消えていたり、うちの会社の評判はあまり具体的なことは書かれていなくて、前は良かったけど〜とか同族経営だなぁ〜と感じますとかそんなやんわりした感じ。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/02(木) 14:41:46 

    あれって書くの結構大変(何項目以上、1項目500字以上じゃないと反映されない)だったから軽い気持ちで書けない。なのでそこまでして書くってことは信憑性高いと思ってる。

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/02(木) 14:43:24 

    辞めた理由が待遇や人間関係ではなく、意識高そうな理由ばかりな会社はホワイトなんだなぁと思う。

    企業努力が感じられません。もっとユーザー目線に立ってナンチャラカンチャラ〜

    とか。


    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/02(木) 14:44:07 

    会社ナビみたいな、結構事細かに書けるサイトあったからやめた会社の評価書こうかと思ったけど、本当の事を書いて名誉毀損証拠出せ!とか言われても嫌だなとやめた

    あとで評価とかみたらいいことしか載ってなかった
    これをみればいい会社だと思うわなと

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/02(木) 14:46:41 

    悪い書き込みが何件もあった会社は不安になりつつ入ってみたら、書き込み通りのブラックだった…

    そもそも従業員が20人くらいの中小なのに、書き込みが10件以上(時期もバラバラだったから同一人物が書いたわけではなさそう)のがおかしいと思うべきだった。私も一年半で耐えきれなくなって辞めた。

    次の会社は書き込み自体が一件だけで判断がつかなかったけど、入ってみたらわりとホワイトたっだ。
    従業員少ないのに悪い書き込みがたくさんされてたら高確率でやばい会社だと思う。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/02(木) 14:47:52 

    うちの会社もめちゃくちゃ辛辣に書かれてるけど内容合ってるから参考にはなるね
    ただ大企業だと部署によって全然雰囲気違うから参考にはしないかな

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/02(木) 14:48:13 

    調べます。
    某ドラックストア。
    面接受けようかなって思っていたんだけど、口コミ見たら「体調不良とかで休む時は代わりの人を自分で探さないといけない」って書いたあったから、他のところをあたることにしました。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/02(木) 14:48:17 

    感情的な文ではなく淡々と事実を書き連ねてあるのは信用できる。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/02(木) 14:50:54 

    真逆なこと書いてあったりもするから迷うよね。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/02(木) 14:50:57 

    あまりにもブラック企業だったから辞めた後に被害者が増えないことを願って書いた

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/02(木) 14:52:32 

    たしかに恨みで書き込んでるっぽいコメントも見かけるけど、そういうのは文章読んでればわかる。
    あー、この人仕事できなくて単純に居心地悪かっただけでは?って。

    でもたいていは本当にブラックなんだろうなーというのが読み取れるよ。女性だけ定時前に出社してトイレ掃除がありました、とか自己主張の強い人は出世しやすいです、とか。嫌な雰囲気の職場なんだろうなーって。

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2021/12/02(木) 14:54:30 

    >>1
    頭に入れて面接で聞く

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/02(木) 14:55:38 

    すっごいモラハラやパワハラが酷い職場だったんだけど、ぱっとみオシャレなかんじする業務内容だからかよく若い子が応募してきてたから、もう被害者出て欲しくなくて詳細に書き込んだよ。

    数年経って覗いてみたら、私と同じようなコメントがいっぱい書かれていて、私のあとも被害者が出てしまってたのか…と悲しくなったけど…

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/02(木) 15:00:17 

    クチコミサイトは企業本人も辞めた人が何書いてるかチェックしてるからね〜

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2021/12/02(木) 15:03:15 

    >>28
    私よくお腹痛くなるから無理
    トイレ環境が悪くて辞めたことがあるくらい

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/02(木) 15:06:37 

    悪口書くと消されるんだけど。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/02(木) 15:09:06 

    悪い口コミの人の立ち位置もしっかり見てね
    営業だけキツい会社とかままある

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/02(木) 15:16:21 

    転職会議ってサイトで口コミ見てみたら、評価が良いコメントはやたら社長を褒めてるやつばかりでその他のは給与、ワークライフバランスの不満がたくさん書いてあってなんか信用できなかった…

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/02(木) 15:28:23 

    参考にするけど、大手だったら残業とか風通しの良さとかは配属された部署によるんだろうなとは思う

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/02(木) 15:47:26 

    「上の人に気に入られた人が上に行ける会社です」とかは昇進に興味ないし
    人によって感じ方が違う部分だからあんまり気にしない
    「サービス残業あります」とかは単純に事実なんだろうなと思って参考にする

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/02(木) 15:50:43 

    例えバイトとかでも参考にしたほうがいい
    友達がそこの製品が好きでバイトに入る事になったんだけど口コミサイトが酷かった
    どれも本社の正社員の書き込みだったから地方は違うだろうと気にしなかったらしいんだけどいざ入ったら本社以上にやばかった
    口コミサイトにはなかった社長が信仰する宗教への勧誘だったり社歌が神に祈りを捧げよとかで秒で鬱になってた
    口コミサイトにもあった社長一家に気に入られないと絶対に昇進できないとかもあったらしい

    令和の時代で今までよく告発されなかったなと思うレベル…

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/02(木) 15:59:06 

    >>40
    よく読みなよ
    変な人ばかり書いてるとは言ってない

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/02(木) 16:03:32 

    不満の口コミしかないですよね、ほとんど
    良いこと書いてあることってあんまりない

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/02(木) 16:08:49 

    >>66
    変な人か、何かしらある人ではなくて?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/02(木) 16:09:32 

    >>67
    たまに、夫の転勤についていって退職しましたが、それがなければ勤め続けたかったです。とかあるね。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/02(木) 16:20:18 

    >>1
    もちろん調べる!日のないところに煙はって言うし

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/02(木) 16:33:51 

    >>43
    これをこのまま書いたらヤバいと思うよ。今まだ辞めてないなら絶対に余計な書き込みは辞めたほうがいいと思う。もし辞めることになって一言書きたいなら「私情で退職を余儀なくされたり、経費が落ちないことがありました」位はいいんじゃない?事実なら。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/02(木) 16:40:13 

    今までいた会社は全部そこまで間違ってないか良く書いてる方だなと思うのがほとんどだった

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/02(木) 16:43:10 

    私パートなんだけど、個人的には融通も効くし人間関係も普通だし不満ない。でも口コミそんなによくなかった。多分店長がちょっと変わってるから合わなかった人が不満書いてるんだな、って思った。口コミも一応見て、実際に面接できになるところは確認…くらいでいいと思う。全部鵜呑みにしてたら永遠に決まらないと思う。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/02(木) 16:55:34 

    一応調べる。
    今の会社の同じ部署の課長が不倫してて単身赴任のアパートに愛人連れ込んでるよって書かれてた笑
    ホントかどうかは知らないけど。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/02(木) 18:26:44 

    小さい会社だと載ってないことあるから困るよね 
    ちなみに自分の会社の口コミ見たけど0件だった

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/02(木) 18:43:25 

    内定した後に調べたらめちゃくちゃ悪くて不安だなーと思ってたら、入職後鬱になりました笑

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/02(木) 19:31:46 

    病院とか見るな
    看護師専門の口コミサイト
    患者として行くために
    看護師じゃないから登録していないから、途中までしか見えないけど
    だいたい人間関係がドロドロでお局様がいる
    有給取れるのはお局様に気に入られた人だけ
    機器が古すぎるから腰痛になるとかだな
    あとは治療実績が多いので勉強になるとか、逆に封建的で勉強にならないとかそんなの

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/02(木) 19:43:08 

    転職会議やインディードで書き込みするのに登録していろいろアンケートとか答えないと書き込みできないし
    他の会社のクチコミも見られる件数決まってて嘘を書き込みしづらい信憑性あるようになってる

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/02(木) 20:38:49 

    評価3は超えるけど4には届かない会社勤務
    自社の口コミ読んだことあるけど、概ね的を射ていたし、感情的な悪口は無かったと思う
    ただ女性の働きやすさについての評価は、男性寄りのお気楽な意見が多かったかな

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/02(木) 22:42:17  ID:E2R8a2A1TF 

    >>41
    先手打ってるんだ…
    ブラックだと口封じしているように思えるわ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/03(金) 05:51:47 

    >>53
    真逆はサクラかなと思ってる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/03(金) 13:13:06 

    派遣先がやばくて口コミ調べたらまさに事実のオンパレードだったよ
    ポジティブなのはサクラってすぐわかったし誰が投稿したかも丸わかり

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/03(金) 22:03:49 

    >>1
    信用します!・・・っていくら沢山あつまっても、これも匿名サイトだから、信用できるか信用できないかなんてわからないのになぜここで意見聞くの?(笑)

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/04(土) 07:44:21 

    >>35
    なんでこのコメマイナス多いの?
    確かに書き込まなきゃ見れないけど、いいとこある会社なら色々書けるのに、やばいことしか書かれてないならもうそれはヤバいのでは

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/11(土) 21:24:25 

    >>6
    離れた会社の事って時間が経つとどうでもよくなったりするから、悪口を書きたくなるほどの会社だって見方もあると思ってる。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/25(土) 01:52:28 

    勤務先がクチコミサイトで悪い書き込みがあった。人事、広報系社員は良い書き込みをするよう上から指示されてたよ。いくつも書かれてるような悪いクチコミは参考になるかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード