ガールズちゃんねる

ダイエット中の便秘

117コメント2021/10/25(月) 11:36

  • 1. 匿名 2021/10/21(木) 16:36:54 

    ダイエットで2週間で体重を3.8kg落としたのに突然便秘になり体重が減らなくなりました。

    生理は1週間前に終わったばかりなので便秘の原因がわかりません。

    食事はここ2週間は白米茶碗2分の1以下、野菜が殆どで少なめでしたけれど、昨日と一昨日は停滞期を迎えないため普通の量を食べました。

    便秘改善方法のアドバイスお願いします!

    +33

    -10

  • 2. 匿名 2021/10/21(木) 16:37:26 

    千切りキャベツ食べるといいよ。

    +81

    -3

  • 3. 匿名 2021/10/21(木) 16:38:40 

    |ω・`)つ漢方

    +15

    -1

  • 4. 匿名 2021/10/21(木) 16:38:41 

    脂が足りてないんじゃない?
    オイルとかだけでなく、動物性タンパク質などからも含めてある程度油とらないと便秘になるよ

    あとはやっぱりヤクルトとか飲むと便秘知らずになる

    +138

    -7

  • 5. 匿名 2021/10/21(木) 16:38:51 

    きのこ、いも類、乳製品オススメです!

    +27

    -1

  • 6. 匿名 2021/10/21(木) 16:39:11 

    食べる量減ると便秘になりがちです。
    バナナを朝食べて朝散歩して帰ってくると出やすいです。
    そんなレベルじゃなかったらすんません。

    +122

    -1

  • 7. 匿名 2021/10/21(木) 16:39:19 

    業務スーパーのポテトサラダ食べるといいよ

    +9

    -13

  • 8. 匿名 2021/10/21(木) 16:39:21 

    便秘薬で押し出してみたら?
    市販でも売ってますよ。
    ただ、依存したらいけないので3日出なかったら飲むとか決めた方がいいです。

    +45

    -9

  • 9. 匿名 2021/10/21(木) 16:39:30 

    腹筋を鍛える

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/21(木) 16:39:43 

    そんなもんおめぇ糞詰まりなんか指で引っ張り出すしかねーだろ。

    +10

    -26

  • 11. 匿名 2021/10/21(木) 16:39:54 

    白米はもっと食べて大丈夫だよ

    米で太るなんてほぼないよ、逆に筋肉的にも燃焼効果的にもむしろ食べた方が良い

    脂質制限して、米もっと食べてごらん

    +52

    -38

  • 12. 匿名 2021/10/21(木) 16:40:08 

    朝に納豆巻き

    +2

    -4

  • 13. 匿名 2021/10/21(木) 16:40:21 

    >>1
    食べてないから身になるものがないんだよ

    +107

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/21(木) 16:40:29 

    オリーブオイルを一匙飲む
    もしくはマグミット(妊婦さんでも飲んで大丈夫な便秘薬)

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2021/10/21(木) 16:40:37 

    2週間で3.8kgって一気に減らしすぎじゃない?

    +137

    -2

  • 16. 匿名 2021/10/21(木) 16:40:41 

    ダイエット中じゃなくても便秘
    どうすれば…

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/21(木) 16:40:44 

    >>1
    よく考えてみ?
    十分食べてないのにうんこになると思う?

    +102

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/21(木) 16:40:44 

    梨、ヤクルト数本一気飲み

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/21(木) 16:40:46 

    ガムを噛みまくる。

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/21(木) 16:40:59 

    >>1

    良質なオリーブオイルを
    生のままサラダにかけたりして
    少し多めにとるとスルスル出るよ。

    油を絶対取りたくないって
    人のダイエットには不向きだけど。
    ダイエットもいろいろな種類
    あるから。

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/21(木) 16:41:05 

    🍌をどうぞ

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/21(木) 16:41:05 

    ダイエットって野菜を食べる習慣が身について良さげだけど、
    食物繊維の摂りすぎは便秘の原因になったりしますよ
    水分と良質の油は絶対必要。
    朝はレモン白湯でお腹を起こしてあげてから、できるだけ水分をとるようにして、
    食事でオイルをとってみて下さい( ´∀`)
    ごきぶり体操(ネーミング💦)も便秘と美脚と血圧を下げる効果大です♪
    私はこれに脚パカやって停滞期抜けました

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2021/10/21(木) 16:41:31 

    塩蔵ワカメをもどして、サラダと一緒に食べると翌日スルッと出る。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/21(木) 16:41:32 

    >>1
    便秘というより便になるものがないんだと思う
    ちゃんと食べなきゃ消化器官がイカれるよ

    +62

    -2

  • 25. 匿名 2021/10/21(木) 16:41:43 

    >>10
    摘便ですか。
    コメントの勢いに思わず笑ってしまいました。

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/21(木) 16:42:17 

    私もダイエットを始めてから便秘がちになりました
    単純に食事の量が減ったからだと思います
    毎日出ていたのが2日~3日に1回くらいになりましたが、普通に出ている(固くも柔らか過ぎでもない)のでとくに心配してないです
    兎糞状態でしか出なくなるようだったらお薬に頼ってみてもいいかと思います

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/21(木) 16:43:09 

    2週間前にマグネシウム買ったんだけど、飲む前に出たw
    結局まだ開けてない

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/21(木) 16:43:10 

    >>1
    急激に食べる量を減らしたからだと思う

    +18

    -2

  • 29. 匿名 2021/10/21(木) 16:43:20 

    寝る前に腸もみマッサージする。『あ、ここにウンピある』って分かるよw

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/21(木) 16:43:50 

    私もダイエット始めてから便秘です。
    今までこんなことなかったのに。
    皆さんのコメント参考にします。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/21(木) 16:44:36 

    水分も足りてないのかも

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/21(木) 16:45:42 

    食べる量を減らすと出にくくなるよね。
    そろそろ出さないと…と思ったら、お昼にもち麦ご飯+夜に野菜もお肉もたっぷりのお鍋を食べるようにしてるよ!

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/21(木) 16:45:57 

    >>1
    それしか食べてないのにウンコになると思うの?

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/21(木) 16:46:19 

    >>1
    食べる量減ると便秘になるよー。
    私はそれがしんどくてあまりダイエット出来ない。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/21(木) 16:46:27 

    >>1
    ダイエット中の便秘の理由はそもそも食事の絶対量が足りてないんだと思われます。
    量を食べると出ます。それが米である必要はありませんので、キャベツなり低カロリー食物繊維をもりもり食べましょう。
    あとオイルが少しはないとスルッと流れてくれませんので油も少しはとりましょう。
    お腹痛くなってもよければセンナ茶。効果絶大です。

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/21(木) 16:46:44 

    千切りキャベツをオリーブオイルで炒めたやつ
    生のサラダより量食べられるしオリーブオイルで便通良くなる
    オートミールもオススメ

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2021/10/21(木) 16:46:47 

    >>11
    すごく同意。

    糖質プラス脂質が太るから、脂質控えれば米食べても大丈夫だと思う!食べすぎはダメだけど笑
    便秘には食物繊維でキノコ、キャベツ、もやしなど食べて、それでも出なければ便秘薬。

    +52

    -5

  • 38. 匿名 2021/10/21(木) 16:47:25 

    私はアーモンド1日20粒食べる様にしたら、物凄いスッキリ出るし快便になった!

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/21(木) 16:47:30 

    私の場合はオールブランとヨーグルトで即解決する

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2021/10/21(木) 16:49:18 

    >>1
    食事量を減らすだけのダイエット?
    皆さんもおっしゃってる通り、食べて無きゃ便は出ないし、運動しなきゃ腸も動かない。
    一時的に体重が減っても内臓的には健康に痩せられないやり方では?

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/21(木) 16:50:31 

    ダイエットだと米が敬遠されるけど、米食べないと便秘になるよね。
    私はガルちゃんで教えてもらった酵素玄米(買うと高い、自作は時間がかかる)をやってるけど便秘解消した。

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2021/10/21(木) 16:53:02 

    >>1
    便秘の時は豆苗食べてる。
    消化されずにそのままお出ましになる。

    あとは水分多めと、タケダの漢方便秘薬を飲んでる。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/21(木) 16:53:15 

    >>1
    主がやってることはダイエットとは言わない

    +5

    -7

  • 44. 匿名 2021/10/21(木) 16:53:56 

    二週間で3.8kgってそれただの水分やで

    +7

    -13

  • 45. 匿名 2021/10/21(木) 16:54:00 

    3食きっちり白米食べたら便秘知らずに。

    過去に白米抜いてダイエットしたけど便秘だわ痩せないわで不健康だったけどきっちり食べるようにしたら快便だしスルスル痩せていった(^^)

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2021/10/21(木) 16:55:42 

    私は、糖質ダイエットで白米を食べなかったら便秘した。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/21(木) 16:56:28 

    >>37
    マイナス多いけど知らない人多すぎだよね

    米で太るなら昔の日本人はもっと太ってたよ
    昔の日本人はよく動いてたからとかじゃなくね

    +29

    -9

  • 48. 匿名 2021/10/21(木) 16:56:54 

    なんだかんだ、牛乳飲むと出る

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/21(木) 16:58:43 

    ダイエットしてないけどミヤリサン飲みだしたら便秘になった
    宿便出したかったのに逆効果

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/21(木) 17:00:58 

    >>1
    食べて運動しろ

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/21(木) 17:01:16 

    >>15
    筋肉と水分が落ちただけだと思う。
    綺麗に痩せるには月に1キロから1.5キロ減くらいのペースがペストってトレーナーが言ってた。
    あと体重より体脂肪に着目した方がいいって。

    +41

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/21(木) 17:02:01 

    >>1
    便ってどうやって作られるか理解してる?
    分かってるなら便秘がとか言わないよね。

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2021/10/21(木) 17:03:37 

    >>1

    私も幼少期からひどい便秘です。
    お気持ちお察しします。
    ダイエット中とのことですので
    圧倒的に食べる量が少ないせい
    なのは否めないです。
    なので私のオススメする方法が
    効かないかもしれませんが・・・


    経験上便秘薬はなるべく飲まない方が
    いいと思います。
    便秘薬の怖さを知ってます。

    なので食事の改善、オリーブオイル
    などの良い油を摂取する、
    コーヒーを飲む、
    お水をたくさん飲むなど
    してみてはどうでしょうか。

    生活は規則正しいですか?
    朝日を浴びて、寝起きでコップ
    1杯のお水を飲む習慣は
    ありますでしょうか??
    朝一番に腸を目覚めさせることって
    意外とすごく大切ですよ。

    あと便意がないからと言って
    トイレに座らない習慣も
    良くないです。
    朝の朝食後でもいいですし
    昼食後でもいいのである程度
    決まった時間にトイレに座って
    出そうとする習慣付けも実は
    とても重要です。
    私は出ない時は写真のポーズで
    すると出やすくなりました。


    私はこの生活でほとんど毎日
    出るようになりました
    良ければお試しあれ

    長くてごめんなさい


    ダイエット中の便秘

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/21(木) 17:05:30 

    >>1
    主のダイエット方法ならリバウンドした時に痩せた分の倍リバウンドするよ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/21(木) 17:08:47 

    >>1
    それ、水分量と筋肉量が落ちただけだから。
    本気で痩せたいならバランスよく食べて有酸素運動+筋トレで痩せなよ。
    あと、月に2kg以上は落とさない方がいい。
    体が飢餓状態と勘違いして(実際はそうなんだけど)食べたものの栄養や脂質とかを過吸収してしまう。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/21(木) 17:09:27 

    こんにゃくゼリー一袋食べたら快便だった。そして、あの噛みごこちが癖になった。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/21(木) 17:12:01 

    >>1
    今まで溜まってたウンコが出切って、水分量と筋肉量が減っただけ
    食べなきゃ出るものも出ない

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/21(木) 17:16:42 

    >>17
    うんこの材料知らないのかな?
    って思った。

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/21(木) 17:17:23 

    >>53

    和式便所スタイルの方が出しやすい腸の形になってるんだって何かのTVで見たよ~。
    昔父親が便秘で困ってたから私も小さい踏み台用意したけど、頑なに拒否されてしまって結局踏み台一度も使わず亡くなってしまったヽ(´ー`)ノ

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/21(木) 17:17:58 

    >>2
    私はそれで便秘になったのよ。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/21(木) 17:18:52 

    オートミールいいよ!翌日にスルッと出るから

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2021/10/21(木) 17:20:36 

    ニンニク食べたらでる

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/21(木) 17:23:24 

    力む時は、「い」の口で「つ」と言うと、いい感じにお腹に力が入るよ。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/21(木) 17:25:12 

    私💩でない。🍑が沢山尻から出荷されます

    +2

    -4

  • 65. 匿名 2021/10/21(木) 17:28:38 

    痔になりました。
    つらくて薬局で座薬を買おうと思ったら、薬局の人に「ご飯食べてますか?」と言われた…
    ものすごくやつれてたらしい。
    実際ほとんど食べてませんでした。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/21(木) 17:30:13 

    食事の前に、オオバコとイヌリン摂ってる
    特にオオバコは一日数回ウン○が出るよ。多めの水と一緒に摂るといいよ。おすすめ
    ダイエット中の便秘

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/21(木) 17:33:30 

    >>1
    おやつにりんご一個皮付きをスライスしたの
    を食べる。何故かわからないけど毎回ちゃんと出るから一応おすすめしておくよ。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/21(木) 17:34:28 

    >>17
    8割が死んだ細胞や腸内細菌よ?

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/21(木) 17:35:44 

    生アーモンド1日30粒食べたらドッサリ出てびっくりした

    アーモンドにはいい油と繊維があるみたいだから、腸の中掃除してくれたのかな
    お腹ぺったんこになったよ

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/21(木) 17:35:46 

    わたしもあまりお通じ良くないタイプだけど、朝ごはんにバナナとヨーグルトを食べてたら快便になったよ。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/21(木) 17:36:31 

    >>68
    食べてないんだから細菌だっていなくなるよ

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/21(木) 17:38:43 

    私はお茶をつくるとき、にがりを少しいれます。
    マグネシウムがとれるんですけど、マグネシウムは便秘に効果があり、便秘薬にも使われてますよ。

    にがりだったら毎日飲んでも癖にならないし、ミネラルもとれるし、薬局で安く買えるのでオススメです。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/21(木) 17:39:54 

    オオバコダイエット飲んだらめっちゃ出るよ
    私も今ダイエット中で飲み始めたけど毎朝スルンって出て快便

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2021/10/21(木) 17:42:20 

    >>71
    どういう理屈よw

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2021/10/21(木) 17:47:38 

    油分や炭水化物を減らしすぎると便秘になりやすいですよ。もちろん体質的に平気な人もいますけどね。出すものの嵩がなければ出すものも出せないし。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/21(木) 17:48:10 

    >>1
    ビオフェルミンを片手いっぱい飲んで、温かいお茶に梅干しを入れて飲んでから軽くストレッチすると出ます。
    それでもでなければ便秘薬でもなんでもいいのでとりあえず出したほうがいいかも。
    本当に腹痛辛かった。

    +1

    -11

  • 77. 匿名 2021/10/21(木) 17:51:20 

    自分は足の裏を両手の親指でツボ押しするとお腹がゆるくなって出る。
    あんまりよくないのかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/21(木) 17:58:27 

    >>54
    倍リバウンドするかはわからないけど、リバウンドで増えた体重は殆どが脂肪。筋肉を落として脂肪を増やすことになるよね。

    カロリーを極端に落としたり、ご飯などの炭水化物を極端に避ける人はデブ症候群だと思う。もはやデブへの道まっしぐら。考えてみて、食べたい物も食べずに我慢した結果デブになるんだよ。嫌なら運動とバランスの良い食事で生活習慣の見直し。これだけ。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/21(木) 18:01:04 

    >>2
    葉物は便秘になりやすいから食べれないわ
    胃腸強い人向けだよ

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2021/10/21(木) 18:04:37 

    さつまいも+水
    バナナ+水
    どちらかを適量摂る
    水分大事

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/21(木) 18:04:38 

    >>1
    便秘の話ではないけれど、タンパク質を取らないと筋肉が減ってリバウンドするよ。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/21(木) 18:05:39 

    >>47
    それ、日本人は痩せてるとイメージされてるのと同じようなもんだよ。昔も今も、太ってる人は太ってる。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/21(木) 18:06:01 

    >>1
    わかめのお味噌汁おすすめです!
    水溶性の食物繊維とわかめのぬるぬる成分と味噌の乳酸菌が一度に取れるスーパーフードと思ってます。
    私はヨーグルトとかビオフェルミンとか果物とか全然聞かないタイプですがお味噌汁飲むとするっと出ます。
    きのことか不溶性食物繊維足してもいいかも。
    お豆腐や卵などたんぱく質足したら総合栄養食!

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2021/10/21(木) 18:07:17 

    >>74
    とりあえず腸内細菌の餌になる物を食べないと腸内細菌も減っちゃうねぇ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/21(木) 18:11:47 

    >>8
    今市販で酸化マグネシウム売ってるよね?
    あれならそんな依存しないし下痢ピーにもならないし良いんじゃないかな?

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/21(木) 18:48:02 

    >>53
    和式トイレ良いって私も聞いたことあります〜もうほとんど見かけないですよね。。

    53さんのコメ通り、朝にパンとか食べながら、コーヒーメーカーでコーヒー淹れて2〜3杯飲むと爽快ですよ。それでもダメなら上の絵で。。

    もうどうしてもって時は、便座で脚を組んでみてください。友達に教えてもらった必殺技です。腸に負担がかかるんじゃ…?ねじれたらどうしよう?とか不安ではあるけど、とりあえず出ます。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/21(木) 18:58:00 

    コントレックスか あずき美人茶飲むと出るよ 私の場合

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/21(木) 19:01:19 

    私もダイエット中。
    便秘予防に野菜スープ飲んだりオリゴ糖ヨーグルトに入れたり白滝食べてるけど週一くらいしか出なくなった。
    そもそも食事量をあんまり食べてないからかもだけど

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/21(木) 19:13:19 

    比較的カロリーが少ない、おからを料理に取り入れて多めに食べたり
    カロリーが殆どない寒天をご飯と一緒に炊いたり
    低脂肪牛乳で牛乳寒天を作ったりトコロテンなどを食べるのもいいよ
    あと生ワカメとかもいい

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/21(木) 19:25:59 

    >>1
    ココアいいよ。
    すぐ出るわ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/21(木) 19:41:38 

    >>47
    今の日本人の方が痩せてる人多いよ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/21(木) 19:49:39 

    >>79
    やはりそうなんですね…!胃腸の弱い人向けは何が良いでしょうか?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/21(木) 19:51:03 

    >>47
    昔ってそもそも1日2食だったからってのもあるんじゃ?

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/21(木) 19:58:31 

    >>16
    もやし一袋ぶんのナムルを食べる。胡麻油と塩で味付け、もやしは豆のついてないやつでオッケー。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/21(木) 20:04:25 

    >>47
    そもそも昔のお米はそんなに糖分多くなかったよ。
    どんどん品種改良されて、糖分も多くモチモチになった。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/21(木) 20:09:57 

    評判の喫茶店とか行ってブラックコーヒー二杯も飲めば良い感じでブリブリ出てくる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/21(木) 20:11:32 

    >>11
    外人に言わせれば米なんかほとんど水だからね
    パンなんかほとんど空気だけど

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/21(木) 20:16:36 

    納豆にオリーブオイル混ぜてるよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/21(木) 20:34:04 

    私の場合、舞茸とバナナは快便
    サツマイモとオートミールは便秘が悪化しました。
    体質も関係あるみたいですね。
    ちなみに今ダイエットでコントレックス飲んでますが快便です。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/21(木) 21:23:59 

    ミルク寒天
    セブンで売ってるけど、簡単だから手作りおすすめ
    缶詰のみかん入れると美味い

    麦飯
    入院食に出てきたので週3くらいで食べてた
    便秘にはならなかったけど、私はお腹が張ってしまった

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2021/10/21(木) 21:29:12 

    >>47
    いやよく動いてたよ…何言ってんのよ

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/21(木) 22:24:44 

    主です。

    コメントありがとうございます。

    食べる量減りすぎでしたか。
    元々病気で食欲が落ちて最初の1週間はまともにご飯が食べられず2kg痩せ、2週間目で体調が多少良くなった後食事量を徐々にに戻しつつ夜に屋内運動最低1時間を追加したらさらに-1.8kg痩せました。

    今夜で通常量の食事三日目です。

    コメントを参考に食事量を調整しつつ引き続きダイエットしてみます。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/21(木) 22:24:56 

    もち麦ご飯の冷やご飯にして
    米の量をもう少し増やしてみては?
    きっちりした三食の食事に、バナナヨーグルトにオリーブオイルをかけて食べるとよく出るようになりました。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/21(木) 22:36:31 

    >>86
    コーヒー飲んだら出るんですね!初めて知りました!

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/21(木) 23:03:50 

    私も以前ダイエットで便秘になり痔まで発症しました

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/22(金) 00:01:59 

    >>101
    正確なツッコミに笑ってしまった。動いてたよ、ほんと。便利な世の中になって動かなくなった。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/22(金) 08:55:03 

    便秘が辛い時は無理しないでマグネシウムとか飲む。
    毎日飲まなくてもしばらくはすっと出るようになる。私は週に一回飲むか飲まないか位です。
    あとは繊維質とかばかり意識して食べるとますます便秘になるそうです。
    水分多めにして食事量を増やしめにするとわたしはなんとかなってます。押し出すものがないと出ないような…
    あと、急に寒くなってお腹が冷えて腸の動きが悪いことも考えられるので温活もいいかもしれません。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/22(金) 08:59:00 

    キウイ🥝ヨーグルト。出来ればキウイは皮付きのままで。
    ヨーグルトはいろいろあるので参考までに。
    ダイエット中の便秘

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2021/10/22(金) 11:30:26 

    >>104
    よこですが、わたしはコーヒーを飲むとお腹が下るいう体質を活用して何日かアイスコーヒーを飲んでましたが着色汚れが気になり続きませんでした(笑)

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/22(金) 12:41:27 

    >>109
    確かに!飲むならストローが良いですね👍

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/22(金) 17:55:06 

    >>1
    朝一にコップ一杯の水を飲む。
    私の場合は、千切りキャベツを食べてから普段の食事をしたら快便になりました。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/22(金) 19:16:36 

    >>92
    キャベツみたいなのは特にだけど、とりあえず不溶性も水溶性も私は食物繊維で逆に便秘になるから多くとらない。

    私は適度に炭水化物をとると毎朝出るから、朝ごはんに必ずトースト1枚食べてる。あとの食事はちょっと足りないかもくらいまで。
    トースト大好きで気持ちが満たされるからストレスもないよ。玄米や雑穀米も消化できないから、白米食べる。ちゃんと排出してると肌の調子もいいし痩せるよ。
    ただ胃腸が弱い人は自分で何食べたらいいか、ほんとに体質は人それぞれだから自分で食べて次の日の調子見るのが一番。オリーブオイルもヨーグルトも牛乳もコーヒーも、私には効果ないけど合う人には合うからね。

    長文ごめんね。頑張って!

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/22(金) 21:01:36 

    >>66
    ツルハにあるかな?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/23(土) 00:41:53 

    >>1
    炭水化物が足りないからだと思う
    まぁそのうち出てその分減るわけだから気長に待てばいい

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/23(土) 09:59:54 

    >>113
    アマゾンで安く買えるよ。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/24(日) 13:08:22 

    >>42
    お出ましwww

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/25(月) 11:36:09 

    >>92
    横だけど、キウイはどう?
    グリーンキウイは食物繊維が豊富で便秘にいいよ。
    根菜などに多く含まれる不溶性食物繊維は便が硬くなっちゃうから便秘が解消されないこともあるけど、キウイはペクチンっていう水溶性食物繊維が多く含まれてるから便を柔らかくもしてくれるよ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード