ガールズちゃんねる

一人暮らし同士の同棲

130コメント2021/08/26(木) 17:36

  • 1. 匿名 2021/08/25(水) 15:13:49 

    お互いが一人暮らしから同棲した方、
    家具家電などどうしましたか?

    私は冷蔵庫、大きい物を買わず
    お互いの一人暮らし用のものを2台使おうかと考えています。

    できるだけ節約したいのですが
    みなさんどのようにされたか知りたいです!

    +11

    -42

  • 2. 匿名 2021/08/25(水) 15:14:52 

    お互いが持ってるものでいい方を残して他は処分したよ
    家具はそれぞれの部屋で使えるものは残しました

    +148

    -0

  • 3. 匿名 2021/08/25(水) 15:14:53 

    冷蔵庫2台は邪魔じゃない?

    +207

    -1

  • 4. 匿名 2021/08/25(水) 15:14:55 

    2台置けるスペースあるの?
    邪魔になりそう

    +69

    -0

  • 5. 匿名 2021/08/25(水) 15:15:19 

    >>1
    電気代の事考えたら大きな冷蔵庫を一つ買ったほうがいいと思う

    +141

    -4

  • 6. 匿名 2021/08/25(水) 15:15:23 

    同棲相手と話し合いなよ

    +73

    -4

  • 7. 匿名 2021/08/25(水) 15:15:39 

    2台置く、2台分電気代かかる、節約になってないけど

    +94

    -1

  • 8. 匿名 2021/08/25(水) 15:15:50 

    どんな間取りに住むかによらない?

    小さくても冷蔵庫2台並べるのは邪魔そうだし。
     
    今それぞれ住んでる部屋から引っ越すのかな?

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2021/08/25(水) 15:16:09 

    もしもの時のために使えるものはレンタル倉庫に預けた
    結婚したから、結果不要になったし処分費用も倉庫費用もかかったけど、また1から全部買い揃えるより安く済む

    +64

    -4

  • 10. 匿名 2021/08/25(水) 15:16:14 

    >>1
    どれくらいの大きさの部屋に住めるかにもよってくると思う。

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/25(水) 15:16:23 

    新生活なんだからケチケチしないで全てを新しくしたよ

    +10

    -10

  • 12. 匿名 2021/08/25(水) 15:16:25 

    冷蔵庫なんて置き場所とるのに2台も必要?

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2021/08/25(水) 15:16:30 

    2台だと電気代もかかるし場所も取るんじゃない?
    買わないなら小さくてもとりあえず一つでいいよ

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/25(水) 15:16:30 

    >>1
    節約したいと言いながら冷蔵庫を2つ置こうとしてる矛盾

    +78

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/25(水) 15:16:31 

    冷蔵庫はいい方を片方残して洗濯機はどっちも小さかったから買い替えたよ。

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/25(水) 15:16:44 

    >>1
    それでいいと思います。
    同棲が上手くいって、落ち着いたら少しずつ買い直すとか。

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/25(水) 15:16:53 

    家賃って親に払って貰う?

    +0

    -32

  • 18. 匿名 2021/08/25(水) 15:17:00 

    食事とか一緒に作った方が安いんだから大きい冷蔵庫買って、食材用の財布作ったら?

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/25(水) 15:17:01 

    >>1
    冷蔵庫は1つで良い
    居室とベッドは2つ必要
    いくら仲良くても喧嘩したり片方がコロナになった時のこと考えるとね

    +37

    -2

  • 20. 匿名 2021/08/25(水) 15:17:09 

    収納やガレージとかに余裕があれば置いておいても良いかもね
    友人で欲しい人いないか探したり、ハードオフとかに売るかなぁ

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/25(水) 15:17:11 

    >>1
    冷蔵庫2台は電気代かかるし無駄だと思う。
    片方処分して、しばらくは小さくても一台にしたら?

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2021/08/25(水) 15:17:13 

    年式が新しい方を残してあとは処分したよ^ ^
    テレビだけは2台で各部屋へ。

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/25(水) 15:17:23 

    >>1
    1人用の冷蔵庫を2台も置ける家に住めるの?

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/25(水) 15:17:27 

    おやつの時間にノロケトピキタ━(゚∀゚)━!

    +2

    -6

  • 25. 匿名 2021/08/25(水) 15:17:35 

    同棲の先に結婚があるかどうかにもよる。何も決まっていないなら買い換えるのはちょっとね…

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/25(水) 15:17:59 

    年数古い方を捨てて新しい方を使ってるよ
    冷蔵庫2台は電気代かかる置き場も必要だからやめときなよw
    どうしても捨てたくないなら実家で置いといてもらうとか

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/25(水) 15:18:32 

    私なら自分が使ってた物をそのまま使わせて貰うかな。
    万が一、同棲解消の時にまた買うの嫌だ(笑)

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/25(水) 15:19:01 

    >>1
    大きさ、性能、年式等比べて優れた方を残した
    2代残すぐらいだったら大きめの新しい物を買う

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/25(水) 15:19:12 

    同棲か…
    お互い一人暮らしから結婚した時、家電はどちらか持ってる良い方を使ったな。
    冷蔵庫とTVは大きい物に買いかえたけど、使わない家電はお互いの実家へ。
    実家で使用してたよ。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/25(水) 15:19:14 

    >>9
    私もそうした。もしも同棲解消になって、また新しい家を探すだけでもかなりお金がかかるから、家具家電をまた揃えるのは金銭的にきついだろうと思って。

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/25(水) 15:19:28 

    >>1
    冷蔵庫は意外と小さなものより大きいものの方が省エネ。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/25(水) 15:19:43 

    >>17
    ちょっと何言ってるか分からない

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/25(水) 15:19:54 

    古い方を処分。
    部屋の大きさに対してどっちも小さい物は新調、食器やその他細々は使うくらいの量まで減らす、マット類は買い替え。
    特に考える事もなくそうなったよ。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/25(水) 15:19:58 

    >>1
    実家に自分の部屋があれば置かせてもらったら?
    人生何があるかわからないし、別れた時のことも考えつつ…ちゃんと結婚するときに処分しよう

    +12

    -6

  • 35. 匿名 2021/08/25(水) 15:20:30 

    >>1
    今はなるべくそのままで、生活が上手くいったら少しずつ買い替え。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/25(水) 15:21:37 

    >>1
    冷蔵庫2台って結構邪魔よ
    2人暮らしが平均に借りる部屋なら
    広いとこ借りるつもりなん?

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/25(水) 15:21:39 

    >>1節約も大事だけど、
    他人同士が同居するわけだから、
    うちの場合は最低限のルールを決めて
    (お金のこととか、友達を招いてもいいかとか)
    最初の半年間は冷蔵庫は2つ置いてたよ
    結果的にまた1人暮らしに戻りました(別れて)
    夫とは同棲せずに結婚しました

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/25(水) 15:21:55 

    1人が2人に増えるくらいじゃ何も変わらん
    冬物の服とかを彼氏の家に運んでスペース空けたりはしたけど家具を買うとかはない
    同棲はまだ別れる可能性もあるからね

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/25(水) 15:22:02 

    夏は片方の冷蔵庫に服を入れて冷やしたり出来そう

    +2

    -5

  • 40. 匿名 2021/08/25(水) 15:22:08 

    すぐ解消する可能性も無いわけじゃないから、金銭的な余裕がないならできるだけ今あるものを使った方がいいと思うよ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/25(水) 15:22:42 

    >>1
    冷蔵庫を2台所有したままにしておこうというのは、うっすらお別れも視野に入れているのだろうか?と思った。

    +26

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/25(水) 15:23:34 

    冷蔵庫捨てるのにもお金かかるからね
    置けるなら2台置きでもいいんじゃない
    同棲がうまくいくかわからないから

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/25(水) 15:23:43 

    古い家電だったらこれを機に潔く処分してもいいと思う。
    けど同棲解消となった時の事も、頭の片隅に置いた方がいいかなとも思う。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/25(水) 15:24:08 

    >>1
    1人暮らしからの同棲ってすごい度胸だなぁ
    婚約してるのならありなのか

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2021/08/25(水) 15:24:56 

    なぜ同棲するの?
    一人暮らしを継続してお互いの家を行き来すればよくない? それか結婚するか。

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/25(水) 15:25:19 

    >>34
    ナイスアイデア。
    処分するにしても、一気に処分するよりも仮置き場があったほうがいいね。ゆっくり選別できるし。

    +4

    -4

  • 47. 匿名 2021/08/25(水) 15:25:50 

    >>17
    大学生でも自分で払ってるぞ

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2021/08/25(水) 15:26:16 

    昔、一瞬だけ2台冷蔵庫あった事あるけど、広めの部屋でも邪魔でした。
    それなら大きくても1台でいいよ。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/25(水) 15:27:06 

    昭和30年代までは普通の家庭には冷蔵庫はなかった。コンビニもなかった。それでも生活できた。

    地球温暖化防止というグローバルな観点から冷蔵庫が本当に必要かというところから話し合ってみれば?

    +1

    -10

  • 50. 匿名 2021/08/25(水) 15:28:07 

    一人暮らし同士ならいつでもお泊まりできるし、一人の時間もゆっくり持てるから、同棲するメリットがあんまり無いなぁ。

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/25(水) 15:28:20 

    私も同棲を考えてます。
    彼氏の実家が広くて倉庫も広いから、使わないものは家具でも家電でもいくらでも保管できるよーって言われてます。

    +1

    -7

  • 52. 匿名 2021/08/25(水) 15:29:00 

    >>49
    スンジローもガルちゃん民だったのね
    エコとはエコだよね

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/25(水) 15:29:01 

    >>49
    面倒です。
    キャンプでもしてください。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/25(水) 15:30:09 

    早い段階で同棲解消なったらどうするの?!
    一人暮らしし出して家電家具雑貨等にかなりお金使ったからまた買い揃えるなんて考えられないよ。

    お金に余裕ある人は別だけど。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/25(水) 15:30:13 

    >>39
    笑いました
    夏に良いですね!

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/25(水) 15:32:09 

    >>34
    実家「うち物置じゃねえし」

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/25(水) 15:32:10 

    >>1
    2LDKに住んでるんだけど、うちほぼ2台ある。
    冷蔵庫の1台は旦那のビールしか入ってない。マジ捨てたい。たまに鍋ごと冷蔵庫に入れたい時は便利なんだけど。とりあえず、今度捨ててデカイ冷蔵庫買う。

    洗濯機は、旦那のは旦那の実家に貰われて行った。ペットの物を洗う用になった。

    電子レンジは私のオーブンでほとんど使わないかったから、欲しい友達にあげた。

    テレビはまだ2台ある。でも1台しか使わない。



    +1

    -1

  • 58. 匿名 2021/08/25(水) 15:33:11 

    前にガルちゃんのトピであったけど、レンタルルームとかで1ヶ月同棲とかでいいような気がする。同棲と結婚してから一緒に住むってまた違ってくるし、お試し期間みたいなの必要って人も多いけど別れたとき大変そう

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/25(水) 15:33:50 

    >>1
    料理好きだから、一人暮らし用と家族用の間くらいの冷蔵庫買って、結婚してからも同じの使ってた。でも家電も家具もほとんど買いかえちゃったな。一人暮らしはとことん自分の趣味でそろえたいし、二人暮らしなら2人でいる時に居心地いい家にしたいから。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/25(水) 15:34:12 

    同棲するなら3LDKは欲しいよね。寝室と、それぞれの部屋。

    +1

    -5

  • 61. 匿名 2021/08/25(水) 15:34:28 

    一人暮らし同士の同棲

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/25(水) 15:35:03 

    >>45
    ですよね〜わたしはお互いの家を行き来して、半同棲生活をして、結婚してから賃貸を引き払いました。
    結婚してから一緒に住んだ方が、何かとよいのではと思いますね。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/25(水) 15:36:27 

    >>1
    自分のもの処分したら別れた時また用意するの大変だから残したほうがいいよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/25(水) 15:37:09 

    >>51
    彼の話を鵜呑みにして大丈夫?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/25(水) 15:39:24 

    >>1
    私は夫が猫を飼っていたので二人と猫で住める広めのペット可物件を探した。
    新居は先に夫が猫と暮らして、そこに私が入る感じだったから3年くらい居候みたいな気分で過ごしていた。
    猫的には「アタイの縄張りに住んでる変なヤツ」とか思われてそう。

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2021/08/25(水) 15:40:00 

    2台冷蔵庫あるのは実用的じゃないと思う。うちはテレビも洗濯機も冷蔵庫も大きい方を残して、あとはイトコにあげたり、リサイクルショップに売ったよ。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/25(水) 15:40:11 

    >>51
    そのまま無事に結婚出来たら良いけど、仮に同棲後にあなたが別れたくなって、彼が別れたくないと言い張った場合、預けた荷物はそのまま人質になるから気をつけてね。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/25(水) 15:41:20 

    >>34
    同棲するぐらいならもう自分で自分のことは賄ってくれ

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2021/08/25(水) 15:42:31 

    >>51
    それ、うちの父親も実家の倉庫に置いていいよって同じこと言ってたけど、あくまでも結婚する事が前提の話だし、母親はどうせゴミになるようなものを置かれたら迷惑だと愚痴こぼしてた
    普通に考えたら迷惑だよ

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/25(水) 15:44:49 

    冷蔵庫、ベッド、ソファ、ダイニングテーブルは新調した。その他にも色々。
    最初にお金かけとくと、あとが楽だな〜私は。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/25(水) 15:46:21 

    >>1
    マイナス多いけどその考え凄く良いと思うよ!
    うちは結婚17年目だけど去年から夫と私の冷蔵庫を分けたよ。夫が冷蔵庫を開ける前に手を洗わないのがずっと嫌だったから、今はその件についてはストレスフリー。
    経済的に可能ならあらゆる物を個別にする事をお勧めします。長い目で見た時に電気代云々よりストレスを減らす方を優先した方が病院代がかかりません。

    +3

    -5

  • 72. 匿名 2021/08/25(水) 15:48:55 

    一台はジモティーとかで売れば?
    処分費チャラでちょっとだけどお金入るよ

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/25(水) 15:50:21 

    >>45
    同棲にメリットが見出だせない
    広い部屋借りれるとか防犯上とか?
    最近の人はしっかりしてるし家事もお金も折半なのかな

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/25(水) 15:51:37 

    >>51
    そのまま同居とか言い兼ねないけどでーじょーぶ?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/25(水) 15:51:37 

    いい物を残す

    私は元カレに冷蔵庫捨てられてショックだったよー!!
    (前の同棲で使ってたヤツだからいやだったんだと)

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2021/08/25(水) 15:51:49 

    >>6
    話し合いするだろうけど、他の人はどうなのか参考までに聞きたいんじゃない?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/25(水) 15:53:31 

    51です。高校から10年近い付き合いで、現在は結婚前提のお付き合い。彼氏の家族や親戚とも仲もいいので、今更別れる予定はありません。笑

    +0

    -7

  • 78. 匿名 2021/08/25(水) 15:53:36 

    >>1
    普通に邪魔じゃない?それとも家広いのかな?
    家電まだ新しくなくて勿体無いなら実家に置いてもらうとか、面倒だけどメルカリとかで売るなりして一台にした方がいいと思うけど。
    別れを視野に入れてるとしても2台ずつは邪魔だなー

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/25(水) 15:55:51 

    >>1
    結婚前提?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/25(水) 15:56:27 

    >>3
    酒飲みカップルは2台持ってたよ。ひとつは酒専用
    スペース的には大きいの買いなおした方が得だけどね

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/25(水) 15:58:21 

    >>71
    冷蔵庫開ける前に手を洗うの・・・すごいねぇ。

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2021/08/25(水) 16:00:20 

    >>45

    片方の一人暮らしの家に入り浸れば、実質同棲みたいなものだから、お試しには十分だと思う。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/25(水) 16:00:35 

    >>77
    10年近く付き合って結婚適齢期なら、入籍してから一緒に住むという選択肢はないの?
    家族や親戚と仲良くて結婚前提といっても、籍を入れるまでは何があるか分からないし、長く付き合って適齢期に一緒に住む話しが出た時にすぐ籍入れたがらない男は要注意だよ

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/25(水) 16:04:18 

    結婚してから一緒に住めば親や親戚、会社から結婚祝い金貰えるから、それで家具家電を新調する足しになるんだけど、ただの同棲だと全部自己負担なのが辛いよね

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/25(水) 16:04:29 

    同棲ってより半同棲?細かいかな。
    おままごと的な?じゃない?
    ごめん私もだから。

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2021/08/25(水) 16:05:04 

    >>67
    人質w
    わかるわ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/25(水) 16:05:55 

    >>49
    やば。80歳代?

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/25(水) 16:06:22 

    >>85
    日本語大丈夫?

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/25(水) 16:06:44 

    >>71
    主はできるだけ節約したいんだよ。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/25(水) 16:06:44 

    >>51
    実家を倉庫みたいに使ってる人は、親に依存して自立できていない。
    結婚してからもずっとそのまま。
    配偶者が同類ならいいけど、自立した相手なら苦しむだろうな。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/25(水) 16:07:11 

    >>75
    それは嫌だな

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/25(水) 16:08:24 

    >>5
    大きい冷蔵庫って20〜30万するよね?電気代考えても買い直す方が高るんじゃない?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/25(水) 16:10:40 

    >>77
    じゃあ入籍をいつにするか具体的に決めてからの同棲でしょ?
    家具家電は新調して、今独り暮らしで使ってるやつは残しておかずに処分でよくない?
    何のために保管しておくの?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/25(水) 16:10:46 

    どちらかの物を処分しました!
    新しい・高い方を残しましたよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/25(水) 16:12:10 

    >>3
    一人暮らし用の冷蔵庫って使い勝手悪いのにそれを2台置くのは節約のためとはいえやめた方がいいと思う。
    かなりスペースも取るし、それなら大きい冷蔵庫買って2台とも処分した方がいいんじゃないかな。
    めちゃくちゃ広い家ならいいのかもしれないけどキッチンって冷蔵庫意外にも置く物色々あるし。

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:13 

    >>1
    大きい方は電源使わずストック収納にして置いとく。
    暮らしているうちにお互い不便感じたり故障したりもしかすると破局したり、何があるか分からないからさ。

    数ヶ月経ってお互い落ち着いてから再考するのがいいと思うよ。
    長く一緒に暮らすのか相性悪いかの勘も働くだろうし。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/25(水) 16:19:40 

    >>51
    うちもど田舎でそんな感じだけど
    結婚したら1人暮らしのものでは賄いきれないから結局使わなくて家具やら服やらうちの母親が断捨離してた
    結婚するならもう一人暮らしのやつは処分して新しいものを買ったら?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/25(水) 16:22:35 

    >>88
    細かいとこに噛み付く暇人ゲット

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2021/08/25(水) 16:27:11 

    >>34
    長いこと通電しないと家電製品は劣化するよ。
    2年くらいして電源入れたらショートしてサヨナラとか。そんなに結婚まで至らなそうな逃げ道残しの同棲って意外と損ばかりするよ。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2021/08/25(水) 16:29:41 

    >>92
    10万以内のでじゅうぶんだよ。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/25(水) 16:31:21 

    私の方が一人暮らし長くて家電も古かったから彼の家電をほとんど今も使ってる。冷蔵庫は大きいものがよかったから二つとも捨てて新しいのを買った。
    私が使ってた掃除機やテレビとかは私の実家に置いてある。(私は捨てようと思ってたが母親がいると言ったので)

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/25(水) 16:32:22 

    >>92
    うちは同棲する時アウトレットで6万位の買ったよ
    もうひとつ目をつけた5万位のは他のカップルに取られた

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/25(水) 16:36:50 

    >>30
    そう思ってレンタル倉庫借りたけど、ダラダラ借り続けだし、物は古くなるしこの倉庫代なきゃ新しいもの揃えられたな、と後悔しました。

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/25(水) 16:45:44 

    >>45
    生活は共有するけど、各々独立した生計を立てるってことじゃない?婚姻は収入、財産の共有だから。
    メリットは限定的だけど、全てを否定する必要もない。離婚が多いこのご時世だしね。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/25(水) 17:02:10 

    >>89
    私としては光熱費の節約は無駄な努力だと思うんだよね。結構喧嘩の原因にもなるし。
    光熱費以外で節約出来る事いっぱいあると思う。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2021/08/25(水) 17:03:43 

    お互い一人暮らしから今年同棲始めました!!
    私が2LDK住んでたのでそのまま彼が私のアパートに引っ越してきた感じです。
    新居の費用は抑えられたので、家電は新しいのに買い換えました。
    冷蔵庫、洗濯機、レンジ等…?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/25(水) 17:04:38 

    >>81
    洗わない?私はキッチン関係のもの触る前は手を洗うのが習慣なんです

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/25(水) 17:14:03 

    >>105
    よこ
    無駄ではないと思うし、分けて使いたいってそもそも主は言ってないし、冷蔵庫だけで節約するわけでもないよ。
    光熱費も倍、スペースも倍、それなら一台省けるなら省いた方がいいんじゃないって意見が多いんだと思うよ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/25(水) 17:28:16 

    >>77
    彼の話と彼の家族の考えは違うかもしれないのでよく確認した方が良いよ。あなたはそんなつもりなくても彼の家族は「結婚前のあの時も図々しかった」と長い結婚生活で変な受け取られ方に変わることってある。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/25(水) 17:30:31 

    >>81
    コロナで推奨されてるし、意外と9月から食中毒は多くなるのでずっと前から言われているよ。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/25(水) 17:50:50 

    >>1
    立地的に問題がないなら、自分の家はそのままにして数ヶ月程彼の家に入り浸ってみたら?何の犠牲もなく実質同棲気分は味わえるし、本格的に一緒に住みたくなったら結婚したらいい

    私は一人暮らし同士で同棲して後悔してるよー
    結局また一人暮らしに戻って、家電系は買い直した

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/25(水) 17:55:42 

    >>51
    ならあなたの家電系全てを新居に持って行って、彼の家電系は全て彼の実家に預けてもらえるしそれならいいね

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2021/08/25(水) 17:56:27 

    >>3
    2人の性格によっては、2台置いてそれぞれ自分用の食料はそれぞれで管理するのもいいかも。
    うちはお互い冷蔵庫処分してデカイ冷蔵庫買ったけど、元彼が期限に厳しすぎてケンカになった。期限切れてるものを冷蔵庫に入れておくな!って言われたけど、賞味期限ちょっと切れたくらいで騒いでめんどくせーと思ったよ。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2021/08/25(水) 18:59:52 

    >>49
    その時代は夏こんなに暑くなかったはず

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/25(水) 19:00:32 

    >>98
    それにマイナスつける更なる暇人ゲット

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/25(水) 19:11:17 

    お茶のポットちょい残し問題で、ご主人の独身時代に使っていた冷蔵庫を旦那管理冷蔵庫にしてお茶は別にしたというのを見たよ。同棲はずっとするの?2~3か月くらいとかなら急いで買い替えなくていいんじゃないの

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/25(水) 19:38:37 

    質問させてください!

    家電はいい方残そうと思っていますが、

    ベッド、どうしたか教えてください!!!
    私はセミダブル使ってて、彼はシングル使っています。

    両方使うべきか、彼のシングルを捨てて私のセミダブルだけ使うべきか!

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/26(木) 05:21:59 

    >>1
    田舎でスペース余ってるなら良いけどね
    冷蔵庫ちっさいの?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/26(木) 05:22:34 

    >>117
    スペースあるなら両方を合わせて使いな

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/26(木) 05:24:37 

    >>117
    セミダブルで2人はきつくないか?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/26(木) 05:25:39 

    >>56
    田舎だと倉庫みたいな物置あんだわ…

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/26(木) 05:27:03 

    どちらか中古屋に売るのはありだが

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/26(木) 05:29:45 

    >>60
    地域によるけどね
    家賃高い地域もあるから

    でも私も2LDK以下で同棲できる気がしない
    ウォークインクローゼットも出来たら欲しい
    荷物入り切らない

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/26(木) 05:31:49 

    >>17
    就職してないで金出して貰えるのは
    大金持ちのお嬢様だけさー

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/26(木) 05:34:01 

    >>60
    私出来たら3LDK欲しい
    個室ないと息が詰まるし仕事の時困る
    でも都内だとワンルームで同棲してる人もいて驚くよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/26(木) 07:12:37 

    >>119
    >>120
    やっぱりそうですよね!
    2つとも持って行くべきですよね!
    セミダブル寝れんこともないけど、毎日はしんどいですよね!
    ありがとうございます!!!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/26(木) 09:10:50 

    >>126
    互いの安眠の為にもベッドを合わせて使いなー
    まあ本格的に結婚する時はダブルからQueen、kingサイズまで色々あるから選べば良い

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/26(木) 12:10:03 

    >>127
    117です!
    私の場合、家が建つまでの期間、2LDK借りようかってなってるんですけど、建ってからキングかクイーン買えばいいですよね?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/26(木) 16:21:27 

    >>128
    そこは好きにすればいいんじゃないのかな。家を建てても同棲なの?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/26(木) 17:36:10 

    >>61
    なにこれ😂窓に見えてる景色がいいね
    他の絵も気になる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード