ガールズちゃんねる

スマホにいくらまで出せる?

143コメント2021/08/05(木) 16:16

  • 1. 匿名 2021/08/04(水) 19:05:08 

    新しくスマホを買いかえようと思っています。
    値段がさまざまで悩んでいます。
    皆さんはスマホにいくらまで出せますか?

    +27

    -0

  • 2. 匿名 2021/08/04(水) 19:05:26 

    5万

    +109

    -7

  • 3. 匿名 2021/08/04(水) 19:05:26 

    9万

    +7

    -15

  • 4. 匿名 2021/08/04(水) 19:05:55 

    10万

    +70

    -23

  • 5. 匿名 2021/08/04(水) 19:05:56 

    3万

    +96

    -3

  • 6. 匿名 2021/08/04(水) 19:05:56 

    10万
    旦那が開業医なので

    +5

    -66

  • 7. 匿名 2021/08/04(水) 19:06:19 

    >>1
    11万ぐらいならなんとか

    +13

    -14

  • 8. 匿名 2021/08/04(水) 19:06:19 

    >>1
    iPhoneを分割にするから気にした事ない

    +57

    -18

  • 9. 匿名 2021/08/04(水) 19:06:30 

    6万前後かな…毎回一括払いだからこれが限度額です…。

    +22

    -4

  • 10. 匿名 2021/08/04(水) 19:06:35 

    最近のアイフォンは10万するよね

    +124

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/04(水) 19:06:47 

    三万かな?

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/04(水) 19:06:56 

    12万。

    +11

    -7

  • 13. 匿名 2021/08/04(水) 19:06:56 

    2万5千円まで

    今使ってるのはAndroid11で5000mahで2万円
    充電も余裕で一週間もちます

    +68

    -1

  • 14. 匿名 2021/08/04(水) 19:06:59 

    安かった頃を知ってるだけに2万くらいで買いたいのが本音。
    到底買えないんだけどね(^_^;)

    +122

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/04(水) 19:07:00 

    陽キャじゃないし、5万くらいの型落ちでいいわ

    +25

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/04(水) 19:07:00 

    100万
    弁護士の嫁、年収は一億です

    +7

    -31

  • 17. 匿名 2021/08/04(水) 19:07:03 

    とりあえずいつもappleの最新機種買うので、apple次第

    +13

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/04(水) 19:07:12 

    4万

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/04(水) 19:07:19 

    12万くらいかな…
    最低2年契約で分割で月5000円くらいならまあ…今格安スマホにしてて月々2000円くらいの料金だから月7000円なら許せるかも
    実際は2年以上余裕で使うし

    +27

    -8

  • 20. 匿名 2021/08/04(水) 19:07:21 

    >>6
    今日一うけたw

    +22

    -10

  • 21. 匿名 2021/08/04(水) 19:07:25 

    一番使うものだからね
    15万までかな

    +12

    -7

  • 22. 匿名 2021/08/04(水) 19:07:29 

    >>10
    Androidでも上位機種は10万超えるよ。

    +82

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/04(水) 19:07:32 

    分割は嫌だから感覚的に5万

    +23

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/04(水) 19:08:16 

    2万まで。
    パソコンにお金かけたいのでスマホは最低限でいい。
    ちなみに今のは楽天モバイルので、ただ。

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/04(水) 19:08:55 

    10万

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/04(水) 19:10:12 

    >>6
    旦那開業医なのに、そんな安いスマホ使ってるんだ

    +56

    -3

  • 27. 匿名 2021/08/04(水) 19:10:16 

    中古のiPhoneでワイモバイル新たに契約すると
    本体代¥22000引きになる。
    ワイモバイルは¥990/月〜
    もうすぐ変える。
    今のiPhoneと2台持ちにすると家族割り同士になってより安くなる。

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/04(水) 19:10:31 

    3万かな

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/04(水) 19:10:32 

    スマホにいくらまで出せる?

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/04(水) 19:11:58 

    >>6
    10万てキャリアスマホなら普通じゃない?

    +49

    -3

  • 31. 匿名 2021/08/04(水) 19:12:23 

    新型きてもバッテリーの寿命しょぼいなら5年くらい前の機種でいいわってなる
    そんなに機能いらないし
    消せない無駄なアプリも多いし

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/04(水) 19:13:20 

    せいぜい5千円ぐらいまで。
    MNPでただで配っているモノに
    カネをかける気にならない

    +31

    -4

  • 33. 匿名 2021/08/04(水) 19:13:43 

    3マン

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/04(水) 19:14:09 

    >>6
    いいいいい医者のよめ

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/04(水) 19:15:10 

    片落ちでいいので1万以下

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/04(水) 19:15:20 

    >>6
    DAKALA NANDAI

    +21

    -2

  • 37. 匿名 2021/08/04(水) 19:15:49 

    12万くらいかな
    iPhoneだとそれくらいかかるよね

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2021/08/04(水) 19:16:21 

    10万とか?
    iPhoneが好きで、自分が欲しいの買うから気にしたことないかも!
    長く使うから気に入ったものが欲しい

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2021/08/04(水) 19:16:31 

    毎回3年払いだから値段考えたことなかった
    Xperiaでその時に発売されてる中から色で選ぶ

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2021/08/04(水) 19:16:36 

    >>1
    以前のようにキャリア負担に戻してほしい
    政府がいらんことするからユーザーが買うことになり途方もなく基本料が増えたから基本料を値下げさせても意味ない
    つまり政府は値下げさせたように見せかけ国民にいい顔しただけ
    何の意味もない

    +31

    -2

  • 41. 匿名 2021/08/04(水) 19:16:49 

    >>6
    では診察してもらったほういいですね。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/04(水) 19:17:08 

    10万円かな〜
    パソコンよりも使うしスマホがないと仕事にならない

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2021/08/04(水) 19:17:31 

    貧乏人ほど林檎真理教にはまってるよね

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2021/08/04(水) 19:17:44 

    通信費 月3千として、スマホは5万まで位かなぁ

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/04(水) 19:18:46 

    >>34
    ぼ・ぼ・僕はおにぎりが欲しいんだな

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2021/08/04(水) 19:18:56 

    いまiPhoneXを使ってるけど、これよりもバッテリーの性能がアップしているなら、最新のiPhoneを買う。
    長く使えれば、多少高くてもコスパいいだろうし。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/04(水) 19:19:30 

    >>1
    業者の覆面アンケートだね。
    通話料全て込みトータル1万円まで。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/04(水) 19:21:34 

    今までハイスペック機種しか使ったことなかったけど、そんなに変わらんだろうと5万のスマホ買ったらなんか使いづらい…

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/04(水) 19:21:45 

    今のiPhoneはMNP無料で貰ったから自分でお金出すな
    ら4万円ぐらいかな…

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/04(水) 19:21:50 

    先週、92000円でiPhoneを一括購入しました。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/04(水) 19:22:16 

    10万前後かな。iPhoneならそれくらいするよね。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/04(水) 19:22:52 

    >>2
    私もそのくらい。iPhoneSE2を使ってるよ。指紋認証便利だしホームボタンがあるデザインのが好きだし、最低限の機能があればそれでOKだから。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/04(水) 19:23:00 

    1万円台のAndroidスマホで十分だよ。だいたい快適に出来ると思う

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/04(水) 19:23:12 

    >>1
    お主が提示すればワッチはいくらでも出すぞよ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/04(水) 19:23:13 

    今日、Xperiaの最新機種に変えてきた。約18万。

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2021/08/04(水) 19:25:01 

    5万。今のスマホがそれくらいで一括払いした。でも3万くらいであればそれでもいいかな

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/04(水) 19:25:22 

    >>10
    最新式買わないで型落ち買えばいいのよ
    去年のSE2去年の段階で5万しなかったよ

    +2

    -6

  • 58. 匿名 2021/08/04(水) 19:26:28 

    型落ちの安いやつを2年毎に替えてる

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/04(水) 19:31:01 

    指紋認証付のiPhoneだったら15万でも買う
    買ったら5.6年買わないんだけどね

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/04(水) 19:33:09 

    >>1
    今回全部込みで10万

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/04(水) 19:33:36 

    スマホに何を求めてるのかにもよる。
    私は新しいパソコン&デジカメを買うつもりでiPhone一括で買った。10万ぐらい。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/04(水) 19:40:45 

    5万まで

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/04(水) 19:40:50 

    >>1

    何年使うかにもよるよね。
    私は2年ぐらいで買い換えるんだけど、その上で許せるのは3万ぐらい。

    2年しか使わないのに10万とかはキツイ。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/04(水) 19:42:36 

    >>1
    型落ちで50000円前後。
    お気に入りの機種があるからそれを買う。ECサイトでSIMロック解除済みなのも外せない。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/04(水) 19:43:26 

    3〜4年使うので、月々にならして2500円として9〜10万くらいまでかな(一括で買うけど)。
    通信費は1000円くらいだから、月々3500円くらいが理想。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/04(水) 19:44:27 

    スマホはPCにはならないよ
    でも20万は出せるかな
    PCなら40万まで

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/04(水) 19:46:30 

    値段なんて気にした事ない

    ゲームしまくるから15万くらい
    アイホンは要らない

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/04(水) 19:48:12 

    一括払いの方に質問です。

    いつも新機種を分割払いにしているのですが、
    一括払いの場合15万円くらいになります。

    そういうときでも一括払いにしてますか?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/04(水) 19:48:57 

    8万
    それを4年使う

    こないだ思い切ってプレステ5買おうかなと思って見たら9万とかしてて、「たっか!買えない!」と思ったけど、考えたらスマホには普通に使うのにね。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/04(水) 19:49:50 

    最高3万まで。出来れば2万で済ませたい。だからアマゾンや中華通販で購入してる。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/04(水) 19:51:41 

    最近は格安もある程度以上になってきたし、次はもう格安にする。

    フラグシップはカメラばっかり増えてってうざい。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/04(水) 19:52:12 

    >>10
    もはや超小型化したパソコンの域だし、技術面や生活必需品ということを考えたらこの金額なのも納得かも
    でももうちょい寿命が長くなってほしい…

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/04(水) 20:00:29 

    >>29
    え??
    iPhone13はこんな事になるの?

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/04(水) 20:00:52 

    >>68
    キャリアで一括で買うと分割で買うより少し高かったと思うけど、1〜2万程度なら一括で買うかな。
    iPhoneだったらSIMフリーのやつをアップルストアで一括で買う。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/04(水) 20:01:48 

    SIMフリーでAmazonで買えばiPhone以上のスペックでバッテリーもめっちゃもつスマホが2万円~3万円で買うことができる。しかもiTunes Storeみたいなウイルスソフトなんて一切不要。いまだにiPhone使ってる人ってバカだと思う。

    +8

    -5

  • 76. 匿名 2021/08/04(水) 20:03:06 

    10万
    Xperia一択なので

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/04(水) 20:08:13 

    iPhoneSEで4万円くらいだったかな
    格安SIMにして1500
    WiFi代わりの楽天モバイル3300

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/04(水) 20:11:53 

    >>10
    それ何年くらい使うもんなの?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/04(水) 20:13:44 

    25k円くらいまでかな。
    壊れて急に必要になったらそのくらい出すけど、
    計画的に買う場合はMNP割引でもっと安くしたい。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/04(水) 20:14:10 

    2年使うとして5万
    いつも一括で買うけど、月額5000円が目安。SIMは格安で。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/04(水) 20:15:29 

    >>40
    私は恩恵受けてるよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/04(水) 20:26:31 

    >>68
    身の丈に合った物を買え

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/04(水) 20:34:14 

    スマホスタートキャンペーンでauの無料機種交換があって京セラBASIOかOPPOの二択になりそうなんだけどお金出して違うの買うべきか迷う

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/04(水) 20:37:21 

    1日持たない仕事用スマホにモバイルバッテリーはちとおかしいからね。3万くらいかな

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/04(水) 20:42:47 

    3万以下
    スマホ抑えてスイッチ買ってゲームしたりスマートテレビでU-NEXT見たりしてる

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/04(水) 20:43:41 

    >>75
    言いたいことは分からないでもないけど、何を使うかなんて選ぶポイントも人それぞれなんだからさ。自分と違う考え方で購入する人の事をバカ呼ばわりは良くないと思うよ。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/04(水) 20:51:33 

    >>78
    私iPhone Xで1日6時間くらい使ってる
    落とした時に画面交換はしたけどバッテリーはまだ交換したことなくて今3年半
    たぶん4年は使えそう

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/04(水) 20:55:09 

    >>13
    あてたるわ
    ZenfoneMax シリーズやろ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/04(水) 20:58:44 

    >>75
    中華やろ
    たしかに性能はええけどスパイウェアあるからな

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/04(水) 21:01:53 

    >>24
    「楽天モバイル」のタダってポイントで還元されるんだよね?
    ウチも家族が4月上旬に契約してきてAQUOS lite4みたいな機種で32800円くらいだったかと思う
    パソコンのほうが画面が大きくてい見安いし、あまり活用できてないような・・

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/04(水) 21:07:33 

    >>90
    AQUOS sense4 lite
    今だと25,000ポイント却ってくるね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/04(水) 21:09:27 

    ただに越したことはない。
    スマホにかけるお金があるならPC買う。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/04(水) 21:11:58 

    3万

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/04(水) 21:14:38 

    >>6

    あ~本当に羨ましいざんす!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/04(水) 21:15:34 

    折りたたみのスマホってめっちゃ高くてビックリした

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/04(水) 21:16:23 

    12万円くらいまでなら。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/04(水) 21:26:00 

    >>1
    新品で5万くらいまでしか出さない

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/04(水) 21:26:38 

    >>83
    08/06からのスマホスタートプラン関連?
    ググっても購入できる機種に関する情報が見つからないんだけど。

    BASIOは孤独老人向け、欧珀は支那企業製。
    納得して満足できる端末を購入するのなら構わないけど
    3月に3G終了予定でこれからどんどんお得な条件が出てくるだろうに
    今まで粘っておきながら今焦って妥協するのは良くないと思う。

    3G携帯から初スマートフォンなら、ドコモの特別プランへのMNPも選択肢に。
    最終的にUQがお勧めだけどau→UQは恩恵少な過ぎるからね。
    端末の選択は今後のキャリア系列跨いでのMNPも考慮に入れて
    全キャリア対応のAQUOSを勧めておく。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/04(水) 21:38:54 

    >>1
    私数日前に機種変(バッテリーが膨張して背面カバーがはがれてきたので)したんだけど、欲しいのが13万以上したヤツだったので仕方無くそれを選んでしまった。前のもその前のも10万近くしたやつだったからスマホの値段の価値観がおかしくなってるのかも。ネットはタブレットだから、スマホは通話とライン、メールができればいいだけなのに見えっ張りなのかも知れない。ちなみにAndroidです。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/04(水) 21:38:55 

    楽天モバイルのSIMを中華通販で購入したuminigiに入れて1GB内で無料で使ってるが…

    楽天リンクが受信がうまく行かないことがある。キャリア携帯から楽天モバイルを鳴らすと繋がらないときがある。それが楽天リンクの問題なのか公式で買ってない中華スマホのuminigi成果よく解らない。
    楽天がよかったらキャリア解約して楽天一本にしようと思ってたが今だに2台持ち。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/04(水) 21:45:24 

    >>29
    画面バキバキのiPhone使ってる人よく見るけど、これだと背面までバキバキになって中身出てきちゃいそう。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/04(水) 21:46:09 

    3万までだね
    選択肢は中華Androidくらいしかないわ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/04(水) 21:46:24 

    今ある設備から一個も買い足したくない。バッテリー切れと、画面割れが起きなければね。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/04(水) 21:55:04 

    >>6
    医者ってピッチだったよね?
    もうサービス終わったみたいだけど。
    しもしも~奥さん、トランシーバーで十分よ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/04(水) 22:06:51 

    >>1
    買わざるを得ないのでいくらでも買う…

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/04(水) 22:10:08 

    Xperiaマーク3を15万で買ったよ
    5G電波入らない田舎だけど

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/04(水) 22:16:10 

    15万円くらいの使ってるけど、買うときに2年後機種変更応援プランみたいなやつがあって3年分割だけど2年後にまたドコモで機種変更すれば分割の残り1年分の機種代は支払わなくていいってやつだからハイスペックモデルが使えて5万近く支払わなくていいんだからお得だよね。
    どっちみちドコモから乗り換える気ないし。

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/04(水) 22:32:23 

    >>13
    充電1週間って、何も使わなかったら1週間もつって事?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/04(水) 22:32:54 

    >>98
    すごい詳しくありがとう。
    au CDMA 1X WIN(ガラケー)を使ってる人向けの(そんな人おる?という)無料交換機種のご案内というページに載ってる分です。それ以外に3G取替え割とかもあるようなので秋冬発売の新機種がこれから対象になるかもしれないので少し待ってみます。AQUOS頭に入れておきます。どうもありがとう。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/04(水) 22:35:00 

    高校生の男子ってみんな何もってるかわかる?
    息子が今Android(4万)のなんだけど、高校生になったらみんなiPhoneなのかな…高いよね。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/04(水) 22:37:51 

    >>13
    1週間、、、?
    ほぼ携帯使ってない人?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/04(水) 22:39:47 

    10万まで、一括で買うから

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/04(水) 22:42:26 

    iPhone購入に必要なお金はいくらでも出すよ
    いまは15万くらいかな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/04(水) 22:52:30 

    スマホを分割で買う意味がよくわからない。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/04(水) 23:08:12 

    皆一括なの?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/04(水) 23:08:34 

    >>108
    >>111

    LINE、メール、ニュースチェック、気になるサイトチェック
    これ全部やって一週間もちます

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2021/08/04(水) 23:09:08 

    >>89
    ばーか、iPhoneも中身は全部中韓だわ笑

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2021/08/04(水) 23:09:51 

    >>88
    視野の狭いガル男は去れ!笑
    違うわ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/04(水) 23:17:49 

    >>116
    すごいね!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/04(水) 23:30:06 

    >>119
    最近は大容量バッテリーのスマホが当たり前になってきました
    スマホを選ぶときは最低でも5000mAh、もしくはそれ以上を基準に

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/04(水) 23:49:45 

    >>1
    最新のiphone。

    15万とかするようになったら少し考えるかな。

    仕事で使うからしっかりスペックがある物が必要だから。

    15万以上払うならガラホとノートパソコンでいいわ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/04(水) 23:51:27 

    スマホいいのにすると生活の質は上がるよ!
    毎日何時間も触ものだから

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/05(木) 00:01:35 

    >>122
    メインはPCですから悪しからず
    スマホは小さすぎて無理

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/05(木) 00:09:03 

    >>122
    毎日何時間も携帯触るって底辺じゃないの。
    私は底辺より少し上だから何時間もPCでガルちゃんやってる。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/05(木) 00:15:10 

    SE2が最強にコスパいいから2年ごとにSEシリーズ出して欲しい

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/05(木) 00:36:27 

    20万
    今使ってるのが16.17万くらいだったはず🤔

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/05(木) 01:08:44 

    >>122
    それ分かるよー
    写真が綺麗に撮れると嬉しいし、壊れかけの古いスマホ使ってたときはすごいストレスだった

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/05(木) 02:15:52 

    15万の機種と5万の機種の差がわからない‥同じ5Gのアンドロイドなんだけど、画質とかの差かな?多分機能ってそんな大差ない気がするし

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/05(木) 02:32:41 

    みんな3万とか5万とか言ってるけど
    そんな安いスマホあるの?!

    私は15万くらいかな
    容量多いやつじゃないと嫌だから。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/05(木) 06:39:15 

    一括で出せるのは3万が限界かな
    iPhoneとXperiaはメーカーから分割で買えるから
    機種変する時はどっちかにしようかなと思う
    しょっちゅう買い替えるものでもないから、安かろう悪かろうの中華スマホは買う気しない

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/05(木) 06:41:24 

    >>129
    前に使ってたASUSのスマホはミドルスペックでも3万ちょっとだったよ
    今はもうそんなに安く買えないけどね

    中華スマホなら今も5万出せば十分買えるんじゃない

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/05(木) 06:42:57 

    >>125
    もう出ないと思うよ
    SEを重宝がるのは日本人だけだし

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/05(木) 08:56:12 

    >>117
    ぜんぶではないけどね

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/05(木) 09:38:06 

    >>129
    中華スマホなら5万くらいでハイスペックモデル買えるよ
    ミドルだと3万台とか
    この前シャオミが出したやつはNFC対応なのに5万台だったような記憶…
    中華スマホは色も綺麗だったりかわいいのが多くていいんだよね
    使ったことないけどさ…

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/05(木) 09:48:37 

    >>127
    それは壊れかけの古い端末と、新品の新しい端末の比較であって
    新しいローエンド機と新しいハイエンド機の比較ではないよね。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/05(木) 10:14:21 

    独身時代ならインスタ上げたり動画撮って加工してとかやってたけど
    今はネットと連絡にしか使わないから4万くらいのを3年ちょいって感じかな

    ネットくらいしか使わないならハイスペもミドルも全く違いが分からないし

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/05(木) 10:23:47 

    値段はよく分からないけど、iPhoneならSEで充分と思ってる
    ハイモデル機種を私が持つと持ち腐れ感半端なし

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/05(木) 11:08:00 

    >>1
    どういう機能を求めるかによって変わるからね
    自分は3〜4万のスマホ使ってる
    写真や動画は撮らないしゲームもしないから気にしてるのは電池持ちやスマホの大きさだけ
    こういう使い方だからハイエンド買ってもね…って感じ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/05(木) 11:09:55 

    >>136
    ネットはほんと変わらないよね
    5gとかならまた別だろうけど

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/05(木) 12:11:17 

    >>8
    私も多めの分割にして、ソフトバンクだから途中で返してる。どっちにせよ利息ついてるから返した期間分はまるまるかえってこないけど(笑)

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/05(木) 12:13:05 

    >>78
    2年くらい。もったいないのは自覚あります。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/05(木) 12:20:43 

    安くなってきて良い時代だ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/05(木) 16:16:51 

    >>1
    自分は5万だね。10年近く使えるならもう少し出す。バッテリーは交換しなきゃ駄目だけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード