ガールズちゃんねる

高学歴な人に何でも質問すると答えてくれるトピ Part2

2381コメント2021/08/08(日) 15:16

  • 1. 匿名 2021/07/10(土) 14:07:08 

    人生で学歴に邪魔されたことってありますか?

    +32

    -140

  • 2. 匿名 2021/07/10(土) 14:07:31 

    高学歴の線引をしないと荒れるぞこのトピ

    +406

    -12

  • 3. 匿名 2021/07/10(土) 14:07:48 

    尊敬する人はどんな人ですか?

    +62

    -7

  • 4. 匿名 2021/07/10(土) 14:07:54 

    >>1
    大卒ですが特に無いです

    +73

    -19

  • 5. 匿名 2021/07/10(土) 14:08:16 

    早稲田政経だけど高学歴に入る?

    +563

    -39

  • 6. 匿名 2021/07/10(土) 14:08:18 

    バブル低学歴上司の嫉妬がすごい。

    +356

    -10

  • 7. 匿名 2021/07/10(土) 14:08:24 

    どこからが高学歴?

    +103

    -3

  • 8. 匿名 2021/07/10(土) 14:08:36 

    >>3
    ゴールデンレトリバーです

    +149

    -16

  • 9. 匿名 2021/07/10(土) 14:08:38 

    座右の銘教えてください

    +4

    -4

  • 10. 匿名 2021/07/10(土) 14:08:45 

    >>2
    そこは個人の判断でいいじゃん

    +8

    -31

  • 11. 匿名 2021/07/10(土) 14:08:46 

    >>1
    マーチ関関同立以上が高学歴なのか
    早慶一工以上が高学歴なのか

    +157

    -8

  • 12. 匿名 2021/07/10(土) 14:08:49 

    お金もちですか?🧐

    +113

    -13

  • 13. 匿名 2021/07/10(土) 14:08:55 

    自分より頭が悪い人をどう思いますか

    +85

    -2

  • 14. 匿名 2021/07/10(土) 14:09:06 

    好きな歴史人物は?

    +3

    -4

  • 15. 匿名 2021/07/10(土) 14:09:13 

    童貞ですか?

    +7

    -25

  • 16. 匿名 2021/07/10(土) 14:09:13 

    大学の偏差値教えて

    +12

    -5

  • 17. 匿名 2021/07/10(土) 14:09:14 

    小さい頃から賢かったですか?
    自発的に勉強してましたか?

    +146

    -3

  • 18. 匿名 2021/07/10(土) 14:09:16 

    親の職業

    +52

    -1

  • 19. 匿名 2021/07/10(土) 14:09:18 

    高学歴というか京大だった方にきいてみたい。
    タテカン作りましたか?

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2021/07/10(土) 14:09:19 

    幼少期どんな生活をしていましたか?

    +24

    -3

  • 21. 匿名 2021/07/10(土) 14:09:19 

    暑い
    高学歴な人に何でも質問すると答えてくれるトピ Part2

    +176

    -3

  • 22. 匿名 2021/07/10(土) 14:09:22 

    高学歴な人に何でも質問すると答えてくれるトピ Part2

    +104

    -3

  • 23. 匿名 2021/07/10(土) 14:09:23 

    高収入ですか??

    +58

    -4

  • 24. 匿名 2021/07/10(土) 14:09:26 

    両親共働きですか?

    +11

    -9

  • 25. 匿名 2021/07/10(土) 14:09:43 

    >>2
    旧帝一工と早慶同志社くらいまでじゃない?
    MARCHや地方国立以下は微妙

    +66

    -81

  • 26. 匿名 2021/07/10(土) 14:09:48 

    >>1
    地方旧帝大。プライド高い男性から何故か勝手に対象外にされた。

    +169

    -6

  • 27. 匿名 2021/07/10(土) 14:09:51 

    努力した分、報われてますか?

    +36

    -3

  • 28. 匿名 2021/07/10(土) 14:09:56 

    >>8
    そこはゆりやんレトリィバァでお願いします

    +54

    -20

  • 29. 匿名 2021/07/10(土) 14:10:04 

    まず学歴選別で時間を要しますので回答はしばらくお待ちください

    +63

    -4

  • 30. 匿名 2021/07/10(土) 14:10:08 

    >>1
    〇〇大出てる割に、みたいな言われ方はする。

    +150

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/10(土) 14:10:11 

    いつから自分頭いいなって思うようになりましたか?

    +7

    -6

  • 32. 匿名 2021/07/10(土) 14:10:15 

    高学歴の基準と目安
    国公立大学
    地方の国立大学も「高学歴」の対象
    地方の公立大学は微妙
    私立大学
    早慶上智は完全なる高学歴
    高学歴=MARCH、関関同立まで

    +128

    -25

  • 33. 匿名 2021/07/10(土) 14:10:21 

    自分より高学歴の人と話せますか?

    +31

    -5

  • 34. 匿名 2021/07/10(土) 14:10:22 

    友達にパイロットいますか?

    +35

    -3

  • 35. 匿名 2021/07/10(土) 14:10:27 

    >>9
    日本でしか活躍できない奴に未来もくそもない

    +6

    -28

  • 36. 匿名 2021/07/10(土) 14:10:35 

    学歴トピに書き込みしてるのは
    高学歴ニートだ+
    低学歴ニートだー

    +34

    -12

  • 37. 匿名 2021/07/10(土) 14:10:42 

    >>3
    自分自身

    +13

    -10

  • 38. 匿名 2021/07/10(土) 14:10:49 

    主です。
    高学歴は旧帝国大学か早慶まででお願いします。

    +48

    -43

  • 39. 匿名 2021/07/10(土) 14:10:49 

    タミフルみたいなコロナの薬はあと何年かかりますか?

    +35

    -5

  • 40. 匿名 2021/07/10(土) 14:10:50 

    TOEICの高得点の取り方教えて

    +15

    -2

  • 41. 匿名 2021/07/10(土) 14:10:52 

    >>3
    高校卒業から42年間同じ会社に勤め続けた父親

    +293

    -9

  • 42. 匿名 2021/07/10(土) 14:10:53 

    田舎だと駅弁クラスでも大卒ってだけでなんか疎外感
    出来るだけ言わないようにしてる

    +12

    -3

  • 43. 匿名 2021/07/10(土) 14:10:54 

    高卒のことどう思いますか

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2021/07/10(土) 14:10:55 

    やっぱり親や親戚も優秀ですよね。

    +32

    -2

  • 45. 匿名 2021/07/10(土) 14:10:56 

    同期の職業を教えてください

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2021/07/10(土) 14:11:08 

    親も高学歴ですか?

    +21

    -3

  • 47. 匿名 2021/07/10(土) 14:11:15 

    >>9
    得意なことをがんばる

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2021/07/10(土) 14:11:20 

    >>31
    中学かな

    +12

    -2

  • 49. 匿名 2021/07/10(土) 14:11:27 

    >>19
    作ったよー!
    まだ許されてた時代にね。
    政治的なのじゃなくて新入生向けのサークル勧誘用!

    +39

    -3

  • 50. 匿名 2021/07/10(土) 14:11:31 

    >>26
    そんな男、こちらからも願い下げだわ。

    +91

    -3

  • 51. 匿名 2021/07/10(土) 14:11:32 

    >>2
    は〜い
    マサチューセッツ工科大のジェニファーよ
    何でも質問してね(^_-)

    とかいきなり最終学歴を言う人が出て来るわけなくない?(笑)

    +162

    -3

  • 52. 匿名 2021/07/10(土) 14:11:34 

    >>1
    先入観を持たれること
    良くも悪くも

    +48

    -1

  • 53. 匿名 2021/07/10(土) 14:11:41 

    どういう方を好きになりますか?
    友達のタイプや恋人のタイプを知りたい

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/10(土) 14:11:58 

    >>18
    国立大卒ですが父は鉄道員、母は保育士です

    +91

    -1

  • 55. 匿名 2021/07/10(土) 14:11:59 

    >>7
    高学歴は国立大学レベルで良いでしょ
    その上に超高学歴がある

    +76

    -9

  • 56. 匿名 2021/07/10(土) 14:12:05 

    >>6
    短大卒の上司に、旧帝大?別にそんなに高くないね。って言われた。旧帝大落ちて短大行ったらしい。

    +100

    -3

  • 57. 匿名 2021/07/10(土) 14:12:19 

    >>14
    タレーラン

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/10(土) 14:12:31 

    >>32
    こうしてよく名前が出る大学と同等の難易度の大学出身者の皆さま、どう思いますか?

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2021/07/10(土) 14:12:32 

    >>3
    平沢進

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2021/07/10(土) 14:12:48 

    >>46
    慶應だけど、親も慶應卒

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2021/07/10(土) 14:13:14 

    親からのプレッシャーはありましたか?

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2021/07/10(土) 14:13:14 

    >>35
    生きてる限り未来はあるよ
    くそ💩はいらんけど

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/10(土) 14:13:17 

    >>25
    そっち?
    それは学歴の質であって、学歴の高低は
    ・博士後期
    ・博士前期
    ・四大の学部
    ・短大
    ・専門学校
    ・高校
    ・中学

    じゃないかな?

    +28

    -39

  • 64. 匿名 2021/07/10(土) 14:13:18 

    >>56
    嫉妬丸出しだねwww

    +82

    -1

  • 65. 匿名 2021/07/10(土) 14:13:21 

    >>25
    同志社はちょっと違うような…
    そのほかは分かるけど。

    +113

    -7

  • 66. 匿名 2021/07/10(土) 14:13:22 

    旧帝大

    設置された順番は以下の通りです。

    1886年 東京帝国大学 (東京大学)
    1897年 京都帝国大学 (京都大学)
    1907年 東北帝国大学 (東北大学)
    1911年 九州帝国大学 (九州大学)
    1918年 北海道帝国大学(北海道大学)
    1918年 京城帝国大学 (ソウル大学校)
    1928年 台北帝国大学 (台湾大学)
    1931年 大阪帝国大学 (大阪大学)
    1939年 名古屋帝国大学(名古屋大学)

    +17

    -3

  • 67. 匿名 2021/07/10(土) 14:13:34 

    >>18
    大学教授

    +48

    -2

  • 68. 匿名 2021/07/10(土) 14:13:35 

    留学しましたか?

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/10(土) 14:13:39 

    高学歴な人も学生の時はスカートの下にジャージでしたか?

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2021/07/10(土) 14:13:42 

    >>1
    「○大出てるんだから頭いいでしょ?」みたいに言われるけど実際はもう小学校の算数すらうろ覚え
    アラフォーです

    +89

    -6

  • 71. 匿名 2021/07/10(土) 14:13:53 

    >>2
    自称東大卒やら高学歴がうじゃうじゃいるからね

    +62

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/10(土) 14:13:54 

    >>50
    なんだよ〇〇大かよーって。知らない間に狙われてたらしく、その時知ったわ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/10(土) 14:14:05 

    >>30
    あるある
    〇〇大の人って呼ばれる

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/10(土) 14:14:24 

    低学歴についてどう思います?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/10(土) 14:14:32 

    >>1
    プライド高い男の人にちょっと嫌な感じに言われる事はあるけど、別にそんなの気にしないので邪魔には思わない

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/10(土) 14:14:52 

    >>3
    祖父母、両親

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2021/07/10(土) 14:14:53 

    >>13
    「頭が悪い」が何を指しているのかにもよるけど

    学生時代の偏差値の事なら、世の中の大半の人が自分よりも下って事になるからいちいち何も思ってない
    現実に自分と絡みがある人で、やたら学歴をネタにして「見下してるんでしょ!」ってコンプをぶつけてくる人はめんどくさくて嫌いだけど

    地頭の事を言っているのなら、自分は勉強が得意なだけで地頭は良くない方だと自覚しているので、やっぱり他の人の事はいちいち何も思ってない

    +226

    -3

  • 78. 匿名 2021/07/10(土) 14:14:55 

    >>19
    私は作らなかった
    作った人もいるんだねそりゃ誰かが作ってるわけどから当然だけど

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2021/07/10(土) 14:14:56 

    >>25
    神戸入れずに同志社?適当すぎん?

    +89

    -6

  • 80. 匿名 2021/07/10(土) 14:15:14 

    >>3
    大谷翔平
    プロ入って二刀流も化け物なのに、メジャーでも二刀流とかあり得なさすぎる。絶対に無理だと思ってて周りからもそう思われてたけど、自分を曲げないで我が道を突き進んでいく姿勢にすごく尊敬します。

    +182

    -3

  • 81. 匿名 2021/07/10(土) 14:15:24 

    >>3
    両親

    +18

    -2

  • 82. 匿名 2021/07/10(土) 14:15:35 

    >>23
    年収1000万が高収入ならば

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/10(土) 14:15:42 

    >>56
    そんなん笑うわ

    +37

    -2

  • 84. 匿名 2021/07/10(土) 14:15:52 

    >>1
    ない。これまでのところ学歴は便利すぎる。
    高校2年まで全然勉強できなかったから、もしあのままの状態だったらと想像するだけで恐ろしい

    +60

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/10(土) 14:15:57 

    >>53
    阪大卒です。やっぱり自分と同等かそれ以上に賢い人が良いなとは思っていました。学歴というよりは、自分の知らないこと・理解できていないことをたくさん知ってる人がいいなと。社会に出てから偶然同じ大学卒だった夫と意気投合して結婚しました。

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/10(土) 14:16:08 

    学歴の高低なんて世代によるでしょ
    80代なら高卒でも同世代の上位5割だし

    +2

    -8

  • 87. 匿名 2021/07/10(土) 14:16:17 

    勉強以外で苦手なこと教えてください

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/10(土) 14:16:23 

    >>20
    ゲーム漫画禁止、テレビはNHK、週の半分は習い事

    +36

    -6

  • 89. 匿名 2021/07/10(土) 14:16:30 

    >>38
    SFCは?

    +5

    -11

  • 90. 匿名 2021/07/10(土) 14:16:35 

    東大出身いますかー??

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/10(土) 14:16:48 

    >>3
    宇多田ヒカル

    +22

    -5

  • 92. 匿名 2021/07/10(土) 14:16:55 

    >>3
    エジソン
    テスラを雑魚扱いして最終的にバトルに勝って覇権を手に入れたの最強すぎる

    +9

    -15

  • 93. 匿名 2021/07/10(土) 14:17:05 

    >>16
    67

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2021/07/10(土) 14:17:08 

    国公立が最強だと思うけど
    そこに入れるレベルがあってこその私大
    偏差値なんて基準にならないしね

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2021/07/10(土) 14:17:11 

    大学の面白エピソードとか聞きたい

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/10(土) 14:17:28 

    >>31
    小学校高学年
    そして大学にいってそうでもないと気付かされた

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/10(土) 14:18:09 

    知り合いで一番の金持ちはどんな人?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/10(土) 14:18:20 

    >>6
    バブル期のおっさんの仕事の出来なさにはびっくりする
    この人達産まれる時期がちょっと遅かったら絶対就職できてないと思うわ

    +143

    -5

  • 99. 匿名 2021/07/10(土) 14:18:24 

    >>12
    平成国際大学卒ですが今はフリーターです

    +32

    -5

  • 100. 匿名 2021/07/10(土) 14:18:30 

    >>18
    慶応卒ですが父は会社経営、母は主婦です

    +76

    -2

  • 101. 匿名 2021/07/10(土) 14:19:15 

    主ですが>>38は私じゃないです…。
    どこからが高学歴かは特に考えずトピ立てしてしまいました。すみません

    +55

    -2

  • 102. 匿名 2021/07/10(土) 14:19:19 

    女子校出身の方、またお子さんが通っている方、いらっしゃいますか?
    都内の女子校(中高一貫)に娘が通いたいと言っています。
    今神奈川の田舎の方に住んでいて、私は東北地方出身でこちらに土地勘がないです。
    娘は男女問わず誰とでも仲良くできますが、女子特有の密接な関係(特定の子とのグループ)は苦手のようです。

    女子校だと女の子同士の付き合いが上手くないと難しいのでしょうか。
    また都内の女子校だと都内以外の子たちは馴染めないのでしょうか。
    東京だと危険な付き合いに誘われたりするのでしょうか。

    誰にも相談できず、1人不安になっています。
    どなたか経験談を教えていただけると幸いです。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/10(土) 14:19:28 

    >>97
    父の従兄弟が脳外科医

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/10(土) 14:19:33 

    >>34
    友達にはいないけど親族がパイロット

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/10(土) 14:19:42 

    >>18
    父はサラリーマン、母は時々パートをしていました。

    +57

    -2

  • 106. 匿名 2021/07/10(土) 14:19:43 

    >>3
    土光敏夫さんです。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/10(土) 14:19:53 

    高学歴の方々はスポーツ見るのもやるのも好きな人が多いんですか?
    まあコロヒスって劣等感の塊みたいな人が多い印象だから元から肉体的に優れたアス... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    まあコロヒスって劣等感の塊みたいな人が多い印象だから元から肉体的に優れたアス... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2021/07/10(土) 14:20:02 

    >>18
    父は自営業、母は専業主婦。

    +51

    -3

  • 109. 匿名 2021/07/10(土) 14:20:24 

    >>9
    「配られたカードで勝負するしかないのさ。それがどういう意味でさえ」

    自分に人生に配られたカードをよく考えて、勉強して身を立てると決めた。

    +63

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/10(土) 14:20:24 

    >>74
    勉強が嫌いか、家庭が複雑だったのだろうかとか、そういう答えで合っていますか?

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/10(土) 14:20:34 

    >>1
    高学歴な人はパートナー(彼氏・夫)も同じく高学歴でないと会話が成り立たないって言われるけど、30年以上昔の時代は高学歴の男性に対して中卒・高卒の嫁が大半だったみたいですが、やっぱりその時代は男性が我慢してたと思いますか?

    +5

    -20

  • 112. 匿名 2021/07/10(土) 14:20:37 

    >>97
    中学の同級生で地主の家の子
    近所の国道沿いの土地一通り持ってるらしい

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/10(土) 14:20:38 

    親は頭良いですか?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/10(土) 14:20:59 

    子供未就園児男児ですが、理数系を強くするにはどうしたらいいですか?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/10(土) 14:21:03 

    >>34
    旦那の兄はパイロット米系エアラインだけど
    コロナで大変そう

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/10(土) 14:21:12 

    >>5
    わ!同じです!
    私の頃は国際政治なんてなかったのに今はある。文化構想学部は何やってるんだろう?

    +91

    -5

  • 117. 匿名 2021/07/10(土) 14:21:20 

    どこ出身ですか?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/10(土) 14:21:35 

    三時のおやつはなんですか?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/10(土) 14:22:06 

    >>16
    模試の偏差値指定した方が良くないですか?河合塾、駿台、ベネッセとか。

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/10(土) 14:22:08 

    >>117
    東京です

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/10(土) 14:22:14 

    >>106
    夕食はメザシですか?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/10(土) 14:22:17 

    >>43
    特になんとも思わない
    自分より明らかに頭よかったりコミュ力高かったり仕事できる(処理能力高い)人もたくさん見てきたから
    自分は机に向かって問題解いたり記憶したりするのがたまたま得意だっただけ

    +52

    -1

  • 123. 匿名 2021/07/10(土) 14:22:23 

    >>74
    どうもこうも思わないけど、例えば私はコロナ禍で毎日お菓子食べながら呑気にテレワークしてる時短兼業主婦だけどこれでも年収500万以上はあるから、時給換算すると数千円以上はあると思うんだけど、低学歴だとなかなかこういう具合に効率的に稼げる職にはつけなかっただろうなぁ、とは思う。やりがいどうこうは置いといてね。

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2021/07/10(土) 14:22:40 

    >>53
    話していて楽しい方です
    気配りができて非の打ち所がないような友人が多いです

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/10(土) 14:22:56 

    幼少期はどんな遊びをしてましたか?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/10(土) 14:23:09 

    >>13
    何とも思わない
    会社入ったら思いの外いろんな大学卒の人がいたし

    +104

    -2

  • 127. 匿名 2021/07/10(土) 14:23:30 

    良い人生送れてますか?

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/10(土) 14:24:02 

    >>20
    公立の小中で普通にのんびり遊んでた。
    習い事はスイミングと剣道とお遊び英会話
    本当にごく普通に過ごした

    特に勉強頑張った覚えはないけど早稲田です

    +49

    -1

  • 129. 匿名 2021/07/10(土) 14:24:07 

    >>24
    一橋卒です。
    母は私が中学生くらいになるまで専業主婦、以後パートです。
    子供の頃は習い事や塾の送迎をしてもらっていました。

    +25

    -2

  • 130. 匿名 2021/07/10(土) 14:24:15 

    いじめはありましたか?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/10(土) 14:24:29 

    >>18
    父が高校の化学教師
    母は小学校教諭

    +65

    -1

  • 132. 匿名 2021/07/10(土) 14:24:44 

    >>113
    父(高卒) は分数の割り算も出来ないバカでした
    母(短大卒)はすぐ感情論に走るヒス女
    そんな両親みたいになりたくなくて受験頑張りました

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/10(土) 14:24:50 

    結婚相手には同じぐらいの学歴を求めましたか?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/10(土) 14:24:56 

    好きな男性の仕草は?

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2021/07/10(土) 14:25:06 

    >>111
    男は心理学的に、よほど自信家な場合を除いて自分より頭のいい女に怖気付く傾向にあるから、それほど我慢してたとは思わない
    支配もしやすかっただろうし

    +34

    -1

  • 136. 匿名 2021/07/10(土) 14:25:06 

    >>125
    2歳の時パズルハマってたらしい。あとミニカー

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/10(土) 14:25:10 

    >>2
    東京一工まででいいと思う
    早慶入れると頭の良い人もいるけど変なのもかなり混じる

    +47

    -14

  • 138. 匿名 2021/07/10(土) 14:25:16 

    >>11
    そこの指定校推薦で入りました
    一応高学歴です

    +4

    -25

  • 139. 匿名 2021/07/10(土) 14:25:18 

    >>3
    吉田松陰

    +24

    -1

  • 140. 匿名 2021/07/10(土) 14:25:25 

    >>16
    国公立と私立だと一概に比較できないのでは

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/10(土) 14:25:29 

    中~中の上くらいの大学出てる人のこと下に見てますか?

    +2

    -3

  • 142. 匿名 2021/07/10(土) 14:25:31 

    >>25
    あなたが同志社出身なのね

    +68

    -2

  • 143. 匿名 2021/07/10(土) 14:25:45 

    >>17
    小学生のころは100点が当たり前
    中学校で学年5位以内くらい
    高校で学年10位以内くらい

    賢くはないけど探究心あってコツコツやるタイプ

    +184

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/10(土) 14:25:59 

    小学校受験や中学受験しましたか?それとも小中は地元の公立でしたか?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/10(土) 14:26:03 

    >>127
    全くいい人生ではなかったです
    早稲田卒発達ニートより

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/10(土) 14:26:09 

    恋愛上手くいってますか?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/10(土) 14:26:12 

    親に勉強しなさいとガミガミ言われましたか?
    子供に毎日どうしても言ってしまいます
    じゃないといつまで経っても宿題やらないし…

    +3

    -5

  • 148. 匿名 2021/07/10(土) 14:26:15 

    >>130
    公立中学→公立進学校→旧帝大 と進んだけど、学力別に分かれる高校からは見事にいじめは無くなったな。公立中はヤンキーから秀才までごちゃ混ぜだったからいじめはあったし荒れまくってた。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/10(土) 14:26:29 

    >>1
    最初の質問がそれかい

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2021/07/10(土) 14:26:29 

    息子がセンター試験満点でした
    東大に行きましたが
    大学では成績は普通だとのことです
    英検3級しか取ってない私から
    見たらトンビに鷹なんだけど
    社会人になってからの方が親拝
    メンタルが弱そうなんで

    +3

    -9

  • 151. 匿名 2021/07/10(土) 14:26:47 

    お仕事は頭使う系ですか?

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/10(土) 14:27:08 

    >>28
    え?なんで

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2021/07/10(土) 14:27:29 

    超限戦
    中国空軍の喬良、王湘穂は、これからの戦争を、あらゆる手段で制約無く戦うものとして捉え、その戦争の性質や戦略について論じた。

    本書の第1部は、新戦争論であり、第2部は新戦法論となっている。この中で喬良、王湘穂は、25種類にも及ぶ戦闘方法を提案し、通常戦、外交戦、国家テロ戦、諜報戦、金融戦、ネットワーク戦、法律戦、心理戦、メディア戦などを列挙している。そして、このような戦争の原理として、全方向度、リアルタイム性、有限の目標、無限の手段、非均衡、最少の消耗、多次元の協力、全過程のコントロールと支配を挙げている。

    このような戦争は、別に中国に限らずグローバリゼーションの時代の戦争に特徴的なものであり、軍人と非軍人の境界もまたあいまい化する。したがって、本書は、単に戦争手段の多様化を示すだけではなく、それに対応した安全保障政策や戦略の研究の必要を主張している。

    これに対抗するにはどうしたらいいですか

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2021/07/10(土) 14:27:34 

    >>111
    女の場合はどんな事でもマウントとる性質で常に自分が他人にどう見られてるか?が気になる生き物。男は基本周りの目は気にしないからその時代でも特に問題なかったんじゃないかな?
    高学歴でも日本の総理大臣の名前を知らない人とかフルネームを知らない人とかけっこういるし、そっちのほうが寧ろ恥ずかしいと思う。

    +5

    -12

  • 155. 匿名 2021/07/10(土) 14:27:37 

    >>130
    高校時代はいじめというかトラブルは多数あった
    女子2人が好きな男子を取り合って取っ組み合いの喧嘩したり、校庭で使用済みのコンドームが見つかって全校集会が開かれたり…
    偏差値64の高校だったので学力的にはまぁまぁだったと思うけどそこはあまり関係ないのかなと思います

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2021/07/10(土) 14:27:39 

    >>114
    小学校までは、親が勉強しっかり見てた。
    母親だと感情的になるから、父親にやらせた。
    あと将棋とそろばんやったよ。

    文系はいまいちだけど、理系は強くなりました。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/10(土) 14:27:46 

    霞ヶ関で働いてる方いますか?
    深夜というか明け方まで残業当たり前って本当なんでしょうか

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/10(土) 14:28:25 

    >>133
    私は早慶で旦那は日東駒専です
    学歴時代に早慶生とも付き合ったけど、変にプライド高くてなんかいけ好かないやつ多かった
    高学歴でもマウント取ってくる男好きじゃない

    +18

    -3

  • 159. 匿名 2021/07/10(土) 14:28:46 

    >>151
    コンサル会社で(実は)大して頭使わない仕事ですが
    少なくともクライアントには頭良い人たちの集団と思わせなきゃいけないので
    みんな学歴は良い人ばかりです

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/10(土) 14:28:47 

    >>113
    父早稲田
    母東女

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/10(土) 14:28:49 

    >>150
    今までセンター満点は2018年の一人だけだよ。その人は特定されてるからわざわざこんなところで親が言わないでしょ。嘘だね

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/10(土) 14:28:59 

    卵が先か鶏が先か、どちらだと思いますか?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/10(土) 14:29:01 

    >>117
    東京

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2021/07/10(土) 14:29:26 

    >>25
    この間Marchは準難関として決着してたから、March以上でいいのでは

    +38

    -4

  • 165. 匿名 2021/07/10(土) 14:29:31 

    >>147
    ほとんど言われなかったです
    だから兄妹でえらい差がつきました
    兄は一流私大の片割れ卒、私は地元の駅弁卒

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2021/07/10(土) 14:30:01 

    子供に勉強教えてますか?
    宿題を見てあげるのが年々つらくなってきました。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/10(土) 14:30:03 

    パンドラの箱の中に残った希望は何を意味すると思いますか?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/10(土) 14:30:09 

    >>53
    能力というよりは個性的だったり自分の世界を持ってる人

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/10(土) 14:30:13 

    >>133
    求めた訳じゃないけど大学よ同級なので同じ位

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/10(土) 14:30:29 

    >>21
    かわいい…
    トピ画につられた

    +85

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/10(土) 14:30:43 

    >>25
    地方宮廷と早慶は入れたくない
    同志社はなんでそこに入れたの?レベル

    +6

    -23

  • 172. 匿名 2021/07/10(土) 14:30:47 

    タイムマシンは作成可能と思いますか?

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2021/07/10(土) 14:31:05 

    卒論は何を書きましたか?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/10(土) 14:31:20 

    >>53
    東北大。学歴で同等以上が良かったけど、居酒屋で一目惚れした高卒の人と結婚した。

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/10(土) 14:31:24 

    >>158
    早慶は本当にいけ好かない
    とくにKは高校時代に近くの某高校にマウント取ってたとかそういう話ばっかり

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2021/07/10(土) 14:31:29 

    >>161
    だよね
    ニュースになってたから私も見た
    2問しか間違えなかった人は自分の高校にもいたけど、その人は京大選んでた

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/10(土) 14:31:46 

    なんでコカコーラのCMってCM内でコーク呼びなんですか?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/10(土) 14:32:04 

    >>133
    求めません
    大卒なら基本的に問題ないと思ってます

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/10(土) 14:32:13 

    >>61
    全くなかった
    両親は好きなことしたらいいよってスタンスでした

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/10(土) 14:32:15 

    >>102
    そこそこ優秀な学校以上なら千葉埼玉神奈川から通ってる子も沢山います。
    どうしても女子の集団が嫌なら避けるべきでしょうが、女子といえども色々なタイプな子がいるし、私は楽しい中高生活を送ることができましたよ。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2021/07/10(土) 14:32:21 

    >>25
    なぜそこに同志社?笑

    +56

    -1

  • 182. 匿名 2021/07/10(土) 14:32:25 

    >>109
    これですね
    高学歴な人に何でも質問すると答えてくれるトピ Part2

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/10(土) 14:32:55 

    >>79
    >>25だけど関西の大学はよく知らん
    ごめんね

    +8

    -15

  • 184. 匿名 2021/07/10(土) 14:32:59 

    やっぱり勉強好きですか?
    あと、読書量は多いですか?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/10(土) 14:33:01 

    >>18
    父は弁護士、母は専業主婦

    +63

    -2

  • 186. 匿名 2021/07/10(土) 14:33:28 

    やはり歴史も好まれますか?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/10(土) 14:33:32 

    >>1
    高学歴で良かった事を教えてください。

    反対に
    高学歴が邪魔だったって事があったら教えてください。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/10(土) 14:33:43 

    高学歴なのにガルちゃん民に落ちぶれた理由はなんですか?

    +4

    -4

  • 189. 匿名 2021/07/10(土) 14:33:54 

    子供の頃から読書は好きでしたか?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/10(土) 14:33:56 

    >>102
    中高一貫の女子校に高校から入りました。
    私は女子校の独特の雰囲気に馴染めず、クラスメイトの名前も全員覚えずに卒業したレベルでしたが、周りも勉強に集中しているタイプの子ばかりだったので、いじめも特に何もなかったです。
    とはいっても毎年色々な子が入るので必ず大丈夫とは言えないですが、、
    あまり心配しなくてもいいんじゃないでしょうか

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/10(土) 14:33:58 

    >>111
    我慢してたとは思わないけど、やっぱり周りを見ると同じ学歴が一番うまくいってる。

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/10(土) 14:33:59 

    >>18
    父母ともに県庁職員

    +61

    -1

  • 193. 匿名 2021/07/10(土) 14:34:11 

    >>71
    ガルちゃんで嘘ついたことある人トピで、高卒だけど東大卒ってコメントした人結構いた。虚しくないか聞いたら、コンプレックスが一瞬でも満たされるんだとさ。下らねぇ。

    +44

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/10(土) 14:34:14 

    >>46
    京大だけど、両親も京大卒。祖父母からの期待が怖かった。

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/10(土) 14:34:26 

    >>16
    高校の偏差値の方が高かったなあ
    75だもん
    大学は65
    エスカレーターなんだけどね

    +20

    -5

  • 196. 匿名 2021/07/10(土) 14:34:44 

    >>4
    でしょうねw
    大卒くらいでは。

    +53

    -13

  • 197. 匿名 2021/07/10(土) 14:35:14 

    >>184
    勉強は好きでも嫌いでもない
    でも人より好奇心は多いと思う

    本は活字中毒なので好き
    どんなジャンルでも読むのが好き

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/10(土) 14:35:28 

    >>188
    時間が余って暇だからです

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/10(土) 14:35:38 

    >>133
    京大です。
    そんなつもりはなく、実際にFランや地方国立大学卒の人と付き合ってましたが、結婚相手としてしっくりきたのは東大卒の夫でした。

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2021/07/10(土) 14:35:44 

    >>188
    メンタル病んだ

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/10(土) 14:35:46 

    >>188
    2ちゃんねるが荒れたから

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2021/07/10(土) 14:36:11 

    >>26
    同じく名古屋大。
    地方だとトップだから、付き合う男性はそれ以上となると同窓生に限られる。

    +57

    -4

  • 203. 匿名 2021/07/10(土) 14:36:44 

    >>188
    仕事でストレスたまってるからかなー
    学歴とか年収トピで事実書くとマイナス付いたり嘘扱いされたりして楽しい
    匿名だからね

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/10(土) 14:36:53 

    >>43
    仕事できる人はコミュ力高いよね
    学歴なくても生きていくスキルある人たちだからさ

    +31

    -1

  • 205. 匿名 2021/07/10(土) 14:37:04 

    >>184
    勉強は得意科目だけは好き。理数系は大嫌い
    読書は好きですね

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/10(土) 14:37:11 

    >>17
    小学校(公立)だいたい90点以上
    中学校(公立)は、3位/140人から落ちたことないのでオール5
    偏差値72の高校に推薦入学

    +124

    -2

  • 207. 匿名 2021/07/10(土) 14:37:16 

    >>175
    知り合いのkは何かと赤青黄色で身の回り揃えてて愛が強いんじゃあと思った

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/10(土) 14:37:18 

    >>46
    父は国立医学部

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2021/07/10(土) 14:37:38 

    >>25
    都内国立はどうですか?
    私はいつも微妙な立ち位置になります。

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2021/07/10(土) 14:37:46 

    >>43
    中学の友達と付き合い続いてるので高卒の子もいるけど別に何とも思わない
    その子はその子

    +23

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/10(土) 14:38:01 

    >>71
    話がどこか合わないから、自称はだいたいわかるよ。スルーしてる。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/10(土) 14:38:12 

    年収

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/10(土) 14:38:18 

    >>175
    158です
    そうなんですよね
    特に早慶は男子校出身者が多くて、女性観が歪んじゃってる人も多く見かけました

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/10(土) 14:38:27 

    名古屋大って高学歴なの?
    マラソン日本代表で名古屋大の鈴木さんとかはすごく尊敬してるけど。

    +1

    -11

  • 215. 匿名 2021/07/10(土) 14:38:32 

    地方在住の高学歴の人に質問!
    やっぱり転職はイージーですか?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/10(土) 14:38:39 

    地方の国立大学卒は高学歴と言えますか?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/10(土) 14:38:41 

    >>41
    素敵です

    +120

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/10(土) 14:38:45 

    子供の頃してた習い事

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/07/10(土) 14:39:13 

    >>5
    文句なし。

    +217

    -5

  • 220. 匿名 2021/07/10(土) 14:39:22 

    >>46
    父は埼玉大
    母は東京外語大

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2021/07/10(土) 14:39:40 

    >>214
    だって旧帝だよ

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/10(土) 14:39:42 

    >>99
    コミュ障ですか?

    +11

    -1

  • 223. 匿名 2021/07/10(土) 14:39:49 

    慶大卒の二児の母です。
    私より学歴の低い有名大卒のママ友が、私含めいろんなママ友にマウンティングしてくるので、出身大学名を明かしたくなります。
    でも、明かさず相手にしないほうがいいですよね…?

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/10(土) 14:39:59 

    >>216
    地元では高学歴扱い
    他所では普通

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/10(土) 14:40:12 

    >>56
    そんなわけないわ

    +32

    -1

  • 226. 匿名 2021/07/10(土) 14:40:29 

    >>216
    旧帝+神戸大ならOK。

    それ以外は微妙。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/10(土) 14:40:34 

    >>209
    個人的には十分高学歴。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/10(土) 14:40:38 

    >>82
    じゃあ専門卒のわたしと同じだw

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2021/07/10(土) 14:40:41 

    >>136
    ありがとうございます!

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2021/07/10(土) 14:40:44 

    ネットに芸能人の悪口書き込んだことありますか?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/10(土) 14:40:48 

    >>46
    広島大

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/10(土) 14:40:53 

    >>187
    よかったこと
    高学歴というだけで勝手に周囲が期待してプラス評価してくれる(学歴でふるいにかけられない)

    邪魔だったことはないけど、悲しいのは実際は仕事できないから徐々に周囲の態度が変わって自尊心抉られることw

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2021/07/10(土) 14:41:02 

    小学校から予習復習はして結構優等生だったけど頭はそんなに良くなかった。

    それでも早稲田現役合格したから、まぐれって本当にあるんだな。

    50代だけど、貯金は7000万越えちゃった。誰でもこれぐらいのチャンスはあるんよね。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/10(土) 14:41:03 

    >>212
    1900万
    外資です

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/10(土) 14:41:15 

    >>216
    大学と学部によるかな。
    京大とか、医学部とか。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/10(土) 14:41:44 

    >>156
    将棋取り入れてみます!返信ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/10(土) 14:41:46 

    めっちゃつまらんトピックだった

    +2

    -4

  • 238. 匿名 2021/07/10(土) 14:41:55 

    >>46
    違う。父は経済的理由で(父の父親が早くに亡くなった)高卒。母は進学校出身だけど大学受験失敗して高卒(滑り止めも受けず浪人もしたくなかったらしい)。
    両親共に大学行きたくても行けなかったから、特にやりたいことなければ大学行けと子供の頃から言われてた。

    +11

    -1

  • 239. 匿名 2021/07/10(土) 14:42:15 

    >>227
    良かったです!在学中は缶詰実習が楽しかったです!

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/10(土) 14:42:47 

    >>46
    上智卒ですが親は2人とも高卒です
    多分大学内ではイレギュラーだと思います

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/10(土) 14:43:07 

    >>43
    高卒も立派な学歴だと思うよ

    +28

    -2

  • 242. 匿名 2021/07/10(土) 14:43:21 

    >>3
    矢野燿大
    捕手時代に阪神タイガースを2度優勝に導く。
    監督時代には、期待する選手は全員です発言、理想とする野球は監督は何もせず選手個々が自発的にプレーする事と発言。チームは2019年大逆転CS進出、3年間全てAクラス、現在首位躍進中。
    実績、言動において阪神の歴史に名前を残す監督になる事は間違いない。

    +7

    -5

  • 243. 匿名 2021/07/10(土) 14:43:28 

    >>183
    いやいいけどそれなら尚更なんでそこに同志社が出てきたのか疑問w

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/10(土) 14:43:38 

    地方国立教育学部ですが、高学歴ですか?

    個人的には数学や理科まで含めたセンター試験受けてるので、私立文系のマーチよりは難しいと思ってます。

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2021/07/10(土) 14:43:46 

    >>16

    70です。私も高校の方が高かった

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/10(土) 14:44:11 

    >>209
    都内国立って東大東工大一橋大以外にある?
    あ、東京藝大か。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2021/07/10(土) 14:44:45 

    >>14
    ガンジー、ゴルバチョフ

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2021/07/10(土) 14:44:45 

    >>223
    好きにしたら

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/10(土) 14:44:46 

    一流企業に就職できた?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/10(土) 14:44:48 

    >>5

    3号館は最高の建物

    +39

    -2

  • 251. 匿名 2021/07/10(土) 14:44:58 

    >>6
    バブル入社のFラン卒おじさんがいる。
    氷河期以降入社はMARCH以上しかいない。

    そのおじさんいわく、
    「勉強ばかりしていてもダメ」
    だそうだ。

    あーーそーー。

    +88

    -3

  • 252. 匿名 2021/07/10(土) 14:45:06 

    >>223
    同じ土俵でやりあうのは馬鹿馬鹿しいよ。
    言わせておいて、何かのタイミングで知ったときに恥をかけばいい。
    私も高卒の人に高偏差値の進学校だったと散々マウント取ろうとされたけど、他の誰かから私が美大卒と聞いたみたいで、ぱたりと言ってこなくなったよ。
    ざまあみろ、だったわ。

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/10(土) 14:45:08 

    >>217
    てへ✌️

    +0

    -6

  • 254. 匿名 2021/07/10(土) 14:45:10 

    4歳の息子に「一番大きい数は何?」と聞かれたので「数に限りはないけど、単位で言ったら無量大数」と答えたのですが「無量大数+無量大数は?」と聞かれました。
    誰か答えをご存知ですか?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2021/07/10(土) 14:45:15 

    >>233
    貯めるだけ?使わないと勿体ないだけだよ

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2021/07/10(土) 14:45:19 

    >>88
    習い事って学習系ばかりですか?
    スイミングや書道なども含めてですか?

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2021/07/10(土) 14:46:02 

    >>216
    マーチ入れるなら横国とか千葉も普通に高学歴でいいと思う

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2021/07/10(土) 14:46:06 

    >>2
    トピ立て三十秒でその判断力
    ただものではないな

    +30

    -3

  • 259. 匿名 2021/07/10(土) 14:46:22 

    >>24
    共働きです。
    母親が教師。父親が塾講師。

    勉強させられないわけがない。

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/10(土) 14:46:44 

    >>223
    それとなく匂わせたい
    「大学の頃は三田に通ってて〜」とか、わかる人にはわかる感じで反応を見たいw

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2021/07/10(土) 14:46:47 

    >>246
    学芸大、お茶女

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/10(土) 14:46:47 

    >>216
    人や時代や地域によって全然違ってくると思う。でも、今偏差値が50以下の国立大でも受験勉強はそれなりに頑張ってきた人達だとは思う。

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2021/07/10(土) 14:46:57 

    ガルちゃんの学歴トピでよく見る必死な高卒擁護どう思いますか?

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/10(土) 14:47:47 

    >>17
    成績は良かった
    勉強も結構好きで、子どもの頃は辞書とかよく読んでたよ
    いろいろと自分の知らないことを知ることにわくわくするし、問題が解けると達成感あるから

    +124

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/10(土) 14:48:16 

    >>234
    業界教えてください

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/10(土) 14:48:16 

    >>13
    何も思わない

    +61

    -1

  • 267. 匿名 2021/07/10(土) 14:48:19 

    >>223
    私は職場でそのパターン。
    こちらからは明かさずに、相手が知るまで放っておいていいと思う。後から恥ずかしさマシマシで逆恨みされるかもしれないけどw

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2021/07/10(土) 14:48:21 

    >>256
    習い事はスイミング、ピアノ、絵画教室、英語

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2021/07/10(土) 14:48:33 

    >>261
    うーん

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/10(土) 14:48:39 

    >>20
    共働きで小3まで学童
    おとなしい子供で本ばっかり読んでた

    +20

    -0

  • 271. 匿名 2021/07/10(土) 14:48:52 

    >>19
    作らなかった
    見てただけ

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2021/07/10(土) 14:49:43 

    心理学?
    初対面で「なんだか話してて落ち着くなあ」と思った場合、相手はどう思っているのでしょうか?
    同じだったらなぁ

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/07/10(土) 14:49:52 

    >>246
    >>261
    そのどれでも無いんです。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/10(土) 14:49:52 

    >>107
    学歴とは無関係
    自分はスポーツ観戦好きだが

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/07/10(土) 14:49:53 

    >>261
    電気通信大も入れてあげてー

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/10(土) 14:49:54 

    >>34
    旦那の兄弟がパイロットライセンス持ってる
    羨ましい

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2021/07/10(土) 14:50:09 

    数学の行列って何ですか?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/07/10(土) 14:50:13 

    >>10
    でも大卒=高学歴も違うし。

    +7

    -2

  • 279. 匿名 2021/07/10(土) 14:50:27 

    >>246
    東京医科歯科大学
    東京外国語大学
    東京農工大学
    電気通信大学
    東京海洋大学

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2021/07/10(土) 14:50:35 

    >>17
    勉強は自発的にやりました
    最初は進研ゼミの景品目当てだったけど

    +45

    -1

  • 281. 匿名 2021/07/10(土) 14:51:20 

    >>279
    その中にあります!!

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/10(土) 14:51:29 

    >>21
    高学歴でもなんでもないけど、トピ画のおかげで来ました。

    高学歴の皆さんは動物好きですか?

    +47

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/10(土) 14:51:40 

    >>18
    父は商社マン
    母は美術教師

    +54

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/10(土) 14:51:49 

    高学歴の方は未経験の職種でも採用されますか?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/07/10(土) 14:51:58 

    学歴のかわりに犠牲にしたものがありますか?

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/07/10(土) 14:52:27 

    >>264
    頭がいい人が辞書読んでる率ハンパないw

    +24

    -0

  • 287. 匿名 2021/07/10(土) 14:52:41 

    >>79
    神戸と同志社ならどっこいだよ

    +2

    -31

  • 288. 匿名 2021/07/10(土) 14:53:02 

    >>251
    勉強すらできない奴が何言ってんだかwって話だよねw

    +25

    -0

  • 289. 匿名 2021/07/10(土) 14:53:03 

    >>125
    読書、砂場でトンネルやお城作り、折り紙、木登り
    あとは母が洋裁やニットの仕事を一時期していたので
    端切れを適当に縫ったり余った毛糸をかぎ針で編んだり

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/10(土) 14:53:04 

    >>3
    スーパーボランティアのじいちゃん。
    頭が下がる

    +96

    -2

  • 291. 匿名 2021/07/10(土) 14:53:08 

    >>286
    彼らは地図も読むよね

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2021/07/10(土) 14:53:16 

    >>20
    活発で男の子と遊び回るようなおてんば娘。
    中学からはお嬢様私立に入ったけど。
    阪大です。

    +30

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/10(土) 14:53:21 

    >>20
    本が大好き
    本ばかり読んでた
    漫画より本

    絵よりも活字のほうが理解が早いタイプの発達障害グレーでした
    外国語も苦手ではない
    でも、聴いたり話したりは不得意
    読むに特化して早くできる

    公立中学→県立進学校→早稲田法です

    大学時代、バイト先のMARCHの男の子に片想いしていたんだけど、向こうは格上認定して及び腰で悲しかったな
    出身高校は向こうのほうが上だし、都民のお坊っちゃん育ちで、都民ではない一般家庭出身のわたしより裕福で文化的な生育歴なのにね

    +42

    -7

  • 294. 匿名 2021/07/10(土) 14:53:31 

    >>63にマイナスする人は大学院と縁遠過ぎる人

    +20

    -9

  • 295. 匿名 2021/07/10(土) 14:53:47 

    >>254
    2無量大数

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/10(土) 14:53:50 

    >>97
    船で暮らしてる🚢🚢
    たまに日本に上陸して店に来て
    肉なしで野菜料理よろしくと言う
    肉は飽きたらしい

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/10(土) 14:54:10 

    >>133
    私は東京出身で早稲田卒業しましたが40代の現在は夫の実家の農業を継ぎ農家の妻です。
    夫は経済的な事情から進学を諦め高卒後に貧乏農家を継ぎましたが、
    地道な努力と真面目さで軌道にのせて今では人を雇うまでになりました。
    2人の娘も元気に真っ直ぐ育っていて長女は看護大学を目指しています。

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2021/07/10(土) 14:54:21 

    >>284
    若ければ多少下駄履かせてもらえることもある

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/07/10(土) 14:54:48 

    月15000円でつみたてNISAかiDeCoを始めようと迷っています
    どちらがおすすめ、または実際に利用しているか教えてください

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/07/10(土) 14:55:04 

    >>26
    プライド高い男性というか
    コンプ男性(低学歴や低身長)にやたら絡まれる。
    男には抗えない分、女に八つ当たりしてる感じ。

    +61

    -0

  • 301. 匿名 2021/07/10(土) 14:55:15 

    東大理Ⅲに受かる人は宇宙人ぽいと思いますか?
    理Ⅲ以外はどうですか?

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2021/07/10(土) 14:55:22 

    大卒、短大卒が工場で誰でもできるような作業をやってるのは底辺だと思いますか?

    +0

    -3

  • 303. 匿名 2021/07/10(土) 14:55:51 

    高学歴の人ってコナン並みに推理力や洞察力ありますか?
    高学歴な人に何でも質問すると答えてくれるトピ Part2

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2021/07/10(土) 14:55:57 

    仕事のストレスはどうやって解消してますか?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2021/07/10(土) 14:56:18 

    >>254





    兆(ちょう)
    京(けい)
    垓(がい)
    秭(じょ)
    穰(じょう)
    溝(こう)
    澗(かん)
    正(せい)
    載(さい)
    極(ごく)
    恒河沙(ごうがしゃ)
    阿僧祇(あそうぎ)
    那由他(なゆた)
    不可思議(ふかしぎ)
    無量大数(むりょうたいすう)
    洛叉(らくしゃ)
    倶胝(くてい)
    阿ゆ多(あゆた)
    那由他(なゆた)
    頻波羅(びんばら)
    矜羯羅(こんがら)
    阿伽羅(あから)
    最勝(さいしょう)
    摩婆羅(まばら)
    阿婆羅(あばら)
    多婆羅(たばら)
    界分(かいぶん)
    普摩(ふま)
    禰摩(ねま)
    阿婆鈐(あばけん)
    弥伽婆(みかば)
    毘ら伽(びらか)
    毘伽婆(びかば)
    僧羯邏摩(そうがらま)
    毘薩羅(びさら)
    毘贍婆(びせんば)
    毘盛伽(びじょうが)
    毘素陀(びすだ)
    毘婆訶(びばか)
    毘薄底(びばてい)
    毘きゃ擔(びきゃたん)
    称量(しょうりょう)
    一持(いちじ)
    異路(いろ)

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2021/07/10(土) 14:56:27 

    >>291
    しかも辞書や地図を読む理由が、手近な本を読み尽くして読むものがなくなったから、とかなんだよね。どんだけ本読むのー尊敬するわ。

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2021/07/10(土) 14:56:33 

    東大と京大だと、どちらが賢いと思いますか?

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2021/07/10(土) 14:57:03 

    >>253
    なりすましー!

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2021/07/10(土) 14:57:20 

    >>147
    私も言われた事がありません
    熱があっても宿題をするタイプだったので、逆に親から止められていました(結局やっていましたが)

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/10(土) 14:57:23 

    男は何で処女が好きなんですか?

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2021/07/10(土) 14:57:26 


    進学実績でみた高校序列

    S 灘 筑駒

    A1 開成 桜蔭

    A2 麻布 筑附 北野 東大寺

    A3 渋幕 日比谷 聖光学院 洛南 西大和 鹿児島ラ・サール 

    B1 駒東 女子学院 東海 甲陽

    B2 千葉 浦和 海城 国立 東京学芸大附属 豊島岡 湘南 洛星 大阪星光 久留米大附設

    B3 栄東 渋渋 巣鴨 西 戸山 駒場 早稲田系列 慶應系列 浅野 栄光学園 岡崎 天王寺 茨木 神戸 膳所 青雲

    C1 札幌南 北嶺 仙台第二 宇都宮 前橋 大宮 浦和一女 市川 船橋 暁星 武蔵 八王子東 お茶の水女子大学附属 横浜翠嵐 旭ヶ丘 大手前 三国丘 堀川 愛光 福岡 熊本

    C2 札幌北 水戸一 土浦一 川越東 青山 新宿 頌栄 柏陽 甲府南 静岡 浜松北 向陽 岐阜 四日市 六甲 大教大付属池田 岸和田 生野 四條畷 長田 白陵 姫路西 広島大学附属 岡山朝日 岡山白陵 高松 筑紫丘 修猷館 長崎西 済々黌 大分上野丘 宮崎西 鶴丸

    C3 札幌光星 札幌西 札幌東 旭川東 函館ラ・サール 秋田 山形東 藤島 宇都宮女子 開智 春日部 熊谷 川越 所沢北 千葉東 佐倉 東葛飾 東邦 江戸川学園取手 昭和学院秀英 城北 立川 小山台 両国 都立国際 国分寺 町田 国際基督教 桐朋 広尾学園 白百合 鴎友 吉祥女子 フェリス 川和 厚木 山手 希望ヶ丘 横浜緑ヶ丘 横須賀 富山中部 金沢泉丘 金沢大学附属 新潟 長野 清水東 沼津東 一宮 刈谷 明和 時習館 滝 広島大付属福山 徳山 山口 大教大付属天王寺 高津 清風南海 加古川東 宝塚北 須磨学園 明石北 神戸女学院 西京 嵯峨野 奈良 智弁和歌山 西南学院 明善 樟南

    +1

    -9

  • 312. 匿名 2021/07/10(土) 14:57:38 

    >>172
    タイムマシン作成は不可能です。
    なぜならタイムマシン製作のきっかけが恋人の死だから。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/07/10(土) 14:57:47 

    >>305
    仏教を思わせる漢字がいっぱい

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/10(土) 14:58:58 

    このトピ面白い

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2021/07/10(土) 14:59:06 

    >>306
    私は単純に辞書や地図が面白くて読んでたよ
    眺めていると飽きないんだよ

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2021/07/10(土) 14:59:32 

    >>307
    この文脈における、「賢い」の意味と定義を定めてから出ないと正確な回答はできません

    +7

    -2

  • 317. 匿名 2021/07/10(土) 15:00:38 

    >>316
    この返しこそインテリっぽい。

    +0

    -2

  • 318. 匿名 2021/07/10(土) 15:00:55 


    お子さんも優秀ですか

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/07/10(土) 15:01:02 

    >>285
    無いです

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/07/10(土) 15:01:03 

    >>303
    推理小説は好きですが全くないですね

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/10(土) 15:01:49 

    勉強が出来ない人に対して、
    こうしたら出来るのにって思うことはありますか?

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2021/07/10(土) 15:01:59 

    やはり職場とかでは周りも民度が高く、人間関係も良好ですか?

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2021/07/10(土) 15:03:18 

    >>244
    大卒であるという意味では高学歴だと思う

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2021/07/10(土) 15:03:30 

    >>317
    インテリというか、こじらせというか
    こういう人理系に多かった

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2021/07/10(土) 15:03:39 

    小さい頃から勉強する習慣はありましたか?

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2021/07/10(土) 15:04:16 

    >>322
    一流大卒だけの職場ならそうだと思います
    私は就活失敗して中小企業に入ったので地獄です

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2021/07/10(土) 15:04:43 

    >>31
    頭良いとは思ってない。

    勉強(特に暗記系)が得意なだけ。
    世の中、自分より頭の良い人は山ほどいるし、
    知らないこともたくさんある。

    +23

    -1

  • 328. 匿名 2021/07/10(土) 15:05:03 

    >>268
    参考になります。
    ありがとうございます♪

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/10(土) 15:05:31 

    >>317
    これアスペルガーがやるやつだよ

    +2

    -3

  • 330. 匿名 2021/07/10(土) 15:05:55 

    >>321
    勉強のできない人って飽きっぽい

    もうちょっとコツコツやらないと

    大谷君も1日にしてならず

    何でもそうだけど努力してみないとね

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2021/07/10(土) 15:05:59 

    低学歴な男
    低収入な男
    は、恋愛結婚対象になりますか?
    この男は外見は普通、性格は良しとする

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/10(土) 15:06:03 

    高卒ですが、正直見下していますか?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/07/10(土) 15:06:43 

    視力は悪いですか?

    私は勉強しすぎて目が悪くなりました

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/10(土) 15:06:56 

    >>30
    わかる。
    某国立の外語大出てるんだけど、
    英語ペラペラだと思われる。

    英文科じゃないのに。

    +24

    -2

  • 335. 匿名 2021/07/10(土) 15:07:00 

    >>329
    ひろゆきっていつもこんなようなこと言ってて質問に全然答えないじゃんww

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2021/07/10(土) 15:07:41 

    >>321
    まず比較的得意な分野を伸ばして勉強による達成感を知ると勉強そのものに対する苦手意識が減ります

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/10(土) 15:07:42 

    勉強が出来ない人のことをどう思いますか?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/10(土) 15:07:48 

    >>302
    思わないよ。
    適正や労働条件とか諸々考えてそれがその人にとってベストな選択であり、かつそれで食べていけるなら底辺なわけない。
    私は近所でレジやってる。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/10(土) 15:08:00 

    >>335
    ひろゆきも発達の自覚あるよね

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2021/07/10(土) 15:08:01 

    >>303
    コナン君に推理力も洞察力もありません

    作者の人がうまいだけです

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/07/10(土) 15:08:06 

    >>307
    総合的には東大

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/10(土) 15:08:10 

    >>14
    カルロス・ディットボルン
    地震で壊滅状態だった1960年代頭頃のチリでサッカーの
    ワールドカップ開催のために尽力したのに
    開幕の一月前に急病で亡くなられた悲運の人
    開会式の後に生まれてきた息子さんは来年で60歳になる

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2021/07/10(土) 15:08:48 

    >>332
    全く見下してません。
    元カレが高卒でした。

    でも向こうが学歴コンプ拗らせてた。
    「見下してたら付き合わないよ」って言ったのに、
    「バカにしてるでしょ」ばかり言われた。
    それで別れた。

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2021/07/10(土) 15:10:29 

    >>332
    正直、人生で関わりがないから見下すとかいう以前に意識してない

    +13

    -1

  • 345. 匿名 2021/07/10(土) 15:11:27 

    >>331
    程度によるかな
    中卒年収200万とかだと流石にちょっと

    +4

    -1

  • 346. 匿名 2021/07/10(土) 15:11:55 

    >>343
    質問に答えていただきありがとうございます。
    私自身も元彼さんと同じように学歴コンプがあり、大学に進学しなかったことを後悔してるので気になり質問しました。
    高卒は高卒なりに一生懸命社会の役に立てるように頑張ります。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/10(土) 15:12:59 

    >>302
    短大卒は底辺労働が普通では?

    +1

    -3

  • 348. 匿名 2021/07/10(土) 15:13:39 

    >>302
    39才です。短大卒ですが工場でメガネのレンズにキズがないか検査する仕事を派遣でやってる。まあまあ気に入って働いてるけど
    親には「短大出て派遣で工場なんて」と言われる。

    +2

    -3

  • 349. 匿名 2021/07/10(土) 15:13:52 

    >>148
    わかる!
    高校に入ったらヤンキーが一人もいなかった。

    だから、みんな高校生にもなってヤンキーなんて
    成長したらダサいとわかるからやらないんだな、
    と思ってた。

    高校不良マンガはファンタジーだと思ってた。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/10(土) 15:14:05 

    >>344
    なるほど、無関心なんですね…
    何気に1番ショックかもです笑
    質問に答えていただきありがとうございました

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/10(土) 15:14:12 

    >>17
    してました。
    幼稚園から日経新聞読んで漢字マスターしたり
    覚え歌作ってゲーム感覚で英語マスターしたり

    +69

    -1

  • 352. 匿名 2021/07/10(土) 15:14:18 

    >>262
    50以下の国立なんてあるんだ…。

    +3

    -2

  • 353. 匿名 2021/07/10(土) 15:14:33 

    >>223
    相手の大学名次第かな
    旧帝大や早稲田なら泥仕合だからやめたほうがいいし、学部や成績、資格によってはマウントにならないでしょ

    MARCHとか?

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2021/07/10(土) 15:14:40 

    偉人の好きな名言を教えてください

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/10(土) 15:14:53 

    >>246
    東大
    一橋
    お茶
    東工
    学芸
    農工
    医科歯科
    抜けがあったらごめん

    タラレバだけど学芸がなくて東京教育大(筑波の前身)が今も都内にあったらどうなってたんだろう

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2021/07/10(土) 15:15:01 

    >>307
    東大でしょ
    高学歴な人に何でも質問すると答えてくれるトピ Part2

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2021/07/10(土) 15:15:13 

    >>147
    言われたことがない

    「やらなくて困るのはアンタだよ~別に叱られるのはお母さんじゃないし将来困るのもお母さんじゃなくてアンタだよ~」
    ってスタンス
    宿題や分からない所も「先生や友達に聞きな。お母さんが解いても仕方ないでしょ。」って感じ

    テスト結果を見せても「へーほーふーん、了解~お疲れ~」って感じ
    高田純次ばりの適当さだったよ

    子供の宿題や勉強を「親が何かを頑張る」って発想が全くなかったから、大人になって親御さんのそういう質問を見てカルチャーショックを受けたわ

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2021/07/10(土) 15:15:18 

    就活がうまくいかなくて中小企業の内定しか得られませんでした。
    高学歴で就活がうまくいかなかった方は、学業を頑張ったことも無駄に思いますか?私は正直、そんなふうに考えてしまいます。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2021/07/10(土) 15:15:50 

    >>355
    自己レス
    投稿ボタン押した途端に電通大と外語大思い出した

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2021/07/10(土) 15:16:20 

    >>346
    わざわざお返事ありがとうございます。

    生き方も進路も皆それぞれなんだから、
    学歴なんて気にしない方がステキですよ!

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2021/07/10(土) 15:16:34 

    >>56
    男で短大は知的障害かと思うわ

    +4

    -22

  • 362. 匿名 2021/07/10(土) 15:16:41 

    >>16
    74です。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2021/07/10(土) 15:16:52 

    >>352
    私の母校、九州の某国立だけど今パスナビ見たら偏差値47って書いてあった…。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2021/07/10(土) 15:18:05 

    >>17
    歳の離れた兄弟がいたから、上が勉強してることの真似をしてたから早くに色々覚えた感じだったよ!
    あとは負けず嫌いだったのと見栄っ張りだったのもあって、自分で自分を追い込んだ(笑)
    高校も県でトップのところに行ったし、大学は東大で大学院まで修了した!

    +183

    -1

  • 365. 匿名 2021/07/10(土) 15:19:47 

    >>279
    東京海洋大なんてあるんだね

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/07/10(土) 15:19:55 

    >>352
    琉球大とか…
    僻地に多い

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2021/07/10(土) 15:20:20 

    >>45
    法学部卒なので友人は弁護士、裁判官、検察官、国家公務員、司法書士、会社員等です。留学に行ったまま海外でフラフラしてる子もいます。

    +14

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/10(土) 15:20:26 

    >>354


    高学歴な人に何でも質問すると答えてくれるトピ Part2

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/10(土) 15:20:28 

    >>332
    家庭環境とか経済的なものとか地域的なものとかいろいろな事情があるから、高卒っていうだけで見下したりはしないよ。

    私が普通に大学行けたのもたまたま色んな条件がクリアされてただけで、自分の力だけではないから。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2021/07/10(土) 15:20:29 

    >>360
    とんでもありません。
    勉強が出来る人って心も豊かなんですね(*^^*)
    励みになるお言葉をありがとうございます!

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/10(土) 15:21:11 

    >>284
    30過ぎて職歴ヤバいのに大手にアッサリ決まったことある。筆記試験があって、成績良かったからだと言われたけど。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2021/07/10(土) 15:21:15 

    >>294
    学歴の質という部分に違和感を覚えた

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2021/07/10(土) 15:21:25 

    >>223
    そういう時は適当に誉め殺ししてたわ
    とりあえずその場しのぎで相手が望むような事を緩く言ってた

    私の場合は、逆に自分の学歴がバレた時の方がめんどくさいので
    「代わりに目立ってくれてありがとう❤️」
    って感じだけど223さんは違うかな
    就活とかならともかくママ友付き合いで慶応バレとか、ウザい事の方が多い気がするけど

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/10(土) 15:22:02 

    >>263
    高卒を見下してる自称高学歴が、
    一番イタイと思ってる。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2021/07/10(土) 15:22:29 

    >>350
    横だけど、無関心というか
    進学は本人と家庭の考えだろうから、最終学歴がどこだろうと気にしない人もいるよ
    私がそう

    大人になって就職活動以外でいちいち語って歩くわけでもないんだから
    必要以上にこちらに不利益がなければ、高卒だろうが中卒だろうがどうでもいいんだよ

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/10(土) 15:22:37 

    >>13
    メンター役だけど理解力のなさには驚きますね

    メールにしろ、私達なら一発で理解できる文面を…
    一言えば十理解する、ツーカーの私達より教えるのに時間かかる分大変ではあります

    一から十までいちいちお伺い立ててくるので

    私と同じ量のマルチタスク処理はできてないので、上司には同じ能力前提で同じ量振るのやめて欲しい


    +20

    -11

  • 377. 匿名 2021/07/10(土) 15:23:00 

    私は公立の短大卒、高校は公立の進学校でした
    夫は経済的に余裕がない家庭だったので大学には行かず工業高校卒で今は大手のエンジニアをしています

    私達夫婦はどちらも大学に行っていませんが中3の息子は公立ですが常に学年で1位の成績です

    生後半年位から小学生の間は七田式で知育教育をしてきましたが中学生からは進研ゼミだけにして塾には行っていません

    高校はこちらの地域では普通より少し高い位のレベルの公立の進学校を目標にしています

    通学距離はかなり遠くなりますがもっと高いレベルの高校を目指した方が良いのか入れたとしても大学受験に向けて塾は行った方が良いのかなんせ親の私達が大学に行っていないのでわからない事だらけです

    親が子供にしてあげられる事、お金以外で何かありますか?
    一人っ子なので経済的には余裕はあります



    +4

    -0

  • 378. 匿名 2021/07/10(土) 15:23:17 

    >>307
    大学が学生に求めるものがあまりに違いすぎて比較のしようがない

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2021/07/10(土) 15:25:28 

    >>313
    >>305さんではないが仏教の用語が由来だそう

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/10(土) 15:26:53 

    >>370
    何度もごめんなさい。

    確かに勉強は得意だと思います。
    でも足が遅くて運動会ではビリでした。

    足が早くて運動会のスターだけど勉強は苦手、
    という私と正反対の人がいても当たり前です。

    皆、長所と短所があるだけだと思います。
    あなたにも長所があるので大事にしてください。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2021/07/10(土) 15:27:38 

    >>377
    高校はあくまで通過点
    ある程度レベルの高い学校ならあとは本人の努力次第なので無理してすごく遠い高校に通わせる必要はないと思う

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2021/07/10(土) 15:27:54 

    好きな研究できる?

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/07/10(土) 15:28:21 

    苦手な分野の勉強をしなければならないときどんなふうに勉強しますか?

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/10(土) 15:28:43 

    どうしたら暗記できますか???

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/07/10(土) 15:28:43 

    >>184
    勉強好きなつもりないけど、興味が湧く分野がそもそも学校の勉強に繋がってる感じ
    古典・歴史・純文学とか好きだけど、単純に好きなだけでテストで良い点取るために知ろうとしたんじゃない

    例えば平家物語の冒頭の「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり」から始まる一節は、小学校のときに「なんてかっこいいんだろう!あー自分の内に取り込みたい」って気持ちから「せめてとりあえず覚えよう」って思って親にも先生にも言われないけど勝手に覚えたくて覚えてたし

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2021/07/10(土) 15:29:32 

    >>294
    院とかロンダリングできるしそれだけで高低つけられないでしょ

    +5

    -9

  • 387. 匿名 2021/07/10(土) 15:30:22 

    >>26
    大学時代は、それやたらありましたね。
    国立落ち私大MARCHとの合コンとかでは。

    でも大学時代だけでしたよ、社会人なってからは特にない。大学名言う機会ないからかもですが

    私は高学歴の男としか付き合わないから。
    同レベルとだけ付き合えば良くないですか?
    仕事でも有利だし、社会出たらメリットしか感じないな。

    +43

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/10(土) 15:30:28 

    >>46
    父は高卒(農業高校)、母は短大の家政学科卒です。
    夫(東大卒)の親も高卒だそうです。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2021/07/10(土) 15:31:42 

    世間ではインテリで通ってるけど実は頭悪いよな、と思う有名人は誰ですか?

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2021/07/10(土) 15:32:02 

    >>147
    宿題をやらなくても平気な子だったので親から「宿題やったの?」とよく怒られていました。妹は何も言われなくてもやるタイプだったので何も言われてなかったなぁ。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2021/07/10(土) 15:32:09 

    >>46
    はい、父は東大法、母は短大専業主婦。
    周りも両親高学歴の子ばかりなので学歴は遺伝だと思ってます。

    +10

    -1

  • 392. 匿名 2021/07/10(土) 15:33:04 

    >>5
    入るよ!

    +75

    -3

  • 393. 匿名 2021/07/10(土) 15:33:27 

    >>377
    大学進学に縁がなくて荒れてるDQN校ならともかくどちらの高校もそこそこ進学実績があるのなら、どっちに行ったとしてもいい大学に受かるときは受かるしダメなときはダメだと思う

    それよりお子さんが快適に過ごせそうな方(通学含め)を選ぶのが大事だと思う

    少しでも偏差値が上の高校に行けば、より上の大学に受かるって訳ではないよ

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2021/07/10(土) 15:33:54 

    >>188
    病気療養。
    昨年までガルちゃんの存在すら知らなかった。
    周りでこんなことしてるの私くらいだと思う。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2021/07/10(土) 15:34:13 

    >>18
    父はメガバン役員、母は専業主婦。

    +50

    -1

  • 396. 匿名 2021/07/10(土) 15:34:50 

    >>11
    マーチ関関同立くらいでは高学歴とは言えない

    +136

    -65

  • 397. 匿名 2021/07/10(土) 15:35:00 

    >>17
    旧帝大に行った兄がやってたから、自分も決まった時間に勉強やるのあたりまえだった。
    モテるんだけど勉強しない姉が大東亜なんとかレベルの学校で兄と同じ遺伝子、環境なのに勿体無いなって思ったから
    私は高校は中堅女子大附属だったけど、反面教師で成績伸ばして早稲田から海外の大学院行きました。

    +82

    -1

  • 398. 匿名 2021/07/10(土) 15:35:28 

    >>391
    遺伝というか、文化資本の影響が強いんじゃないかな
    両親高卒で上智行った子知ってるけど、
    ・経済的に安定している
    ・親が子供の意志を尊重する
    ・親が読書好き
    みたいな一通りの好条件を網羅していた
    高学歴な家庭のほうが自然とそれらをクリアできる家が多いってことだと思う

    +22

    -1

  • 399. 匿名 2021/07/10(土) 15:35:35 

    どなたかAD-AS分析を教えてください(;_;)
    AS曲線はどんな時にシフトするんですか?

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2021/07/10(土) 15:35:48 

    >>289
    返信ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2021/07/10(土) 15:36:37 

    大阪の田舎にある略して東大卒ですが
    質問どうぞ。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2021/07/10(土) 15:37:21 

    >>188
    逆に昼間堅い仕事だから、くっだらないゴシップで息抜きが必要。
    あと、高学歴人生だと男社会で、女子同士おしゃべりできる場ってあんまないからかも。

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2021/07/10(土) 15:38:24 

    マツコさんは頭がいいと思いますか?
    マツコさんのコメントに共感しますか?

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2021/07/10(土) 15:38:51 

    >>45
    親しい子は
    政府系金融機関、メガバンク、製薬MR、日銀、地銀グループのボス銀行、電力会社、弁護士、裁判所書記官、殺虫剤の大手メーカー

    法学部です

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2021/07/10(土) 15:39:47 

    >>401
    たこ焼きを家で作るとき、市販のたこ焼きソースよりもブルドックとかコーミの中濃ソースの方がお店のソースに近いと思うんだけど、地元の人はどんなソースを使ってる?
    オススメの市販のソースがあれば教えてほしい

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2021/07/10(土) 15:40:08 

    >>358
    私も就活で有名企業からは内定もらえなかったし入った企業を2年足らずで辞めたから就活失敗したなと思ってるけど、大学で学んだことが無駄だったとは全然思わない!なにげに一般教養が役に立って視野が広がったし、物事の考え方の基盤になってるなと思う。

    あとこれは年の功だけど、就活の成功=有名企業からたくさん内定をとることとも思わないな。
    大手がホワイトとは限らないし、自分に合ってるとも限らないし。
    合ってる企業で好きな仕事に出会って、長く続けられるのが一番だと思う。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2021/07/10(土) 15:40:32 

    医者になろうかな~って一度は思ったことある?

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2021/07/10(土) 15:42:20 

    >>376
    十を説明しても、一かマイナスの理解で「完全に理解した!」と大満足で誤解されるのが辛い。

    そもそも、十理解してほしくてもそこに行き着けない人は沢山いるから諦めて仕事してるけど、抑えて合わせて説明したことが全く伝わらない人に出会うと悲しくなる。

    極めつけに、常識レベルの熟語が読めない、わからない、で説明中断させる人もいるし。

    +19

    -0

  • 409. 匿名 2021/07/10(土) 15:42:24 

    >>157
    私じゃないけど友人が働いてたことあって、毎日終電より遅いと言ってた。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2021/07/10(土) 15:42:45 

    >>223
    相手がマーチとかならわかるけど
    地方旧帝大とかだったら慶應を滑り止めにしてるから鼻で笑われるかもよ…

    +7

    -3

  • 411. 匿名 2021/07/10(土) 15:43:39 

    >>403
    共感できることとできないことがある
    マツコに限らず「この人の言うことは正しい!」という先入観は危険

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2021/07/10(土) 15:45:22 

    >>45
    ゴールドマンサックスほか外資証券、外資コンサル、外交官、博報堂、四大弁護士、トヨタ、SMBC、野村IBDなどです。←全員女子(私も法学部)

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2021/07/10(土) 15:45:26 

    >>355
    藝大もいちおう。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2021/07/10(土) 15:45:37 

    >>405
    質の高い質問を早速ありがとうございます。
    こちらを使用しています。
    出汁入りソース。
    高学歴な人に何でも質問すると答えてくれるトピ Part2

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2021/07/10(土) 15:45:51 

    >>287
    同志社の方が上
    神戸は地方国立

    +2

    -30

  • 416. 匿名 2021/07/10(土) 15:47:15 

    >>414
    意外と醤油系なのね!
    盲点だったわ
    ありがとう
    今度たこ焼きを作るときにこのソースを探してみます
    さすが地元!!

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2021/07/10(土) 15:47:30 

    >>350
    無関心ではなく、交わらないだけでは?

    就職には学歴フィルターがあるし、
    そろフィルターの上の人しか社内にいない。
    必然と大学生以降は高卒の人とは知り合わなくなった。

    取引先には高卒がいるかもしれないけど、
    名刺に書いてあるわけじゃないし。
    仕事できれば何でも良い。

    +14

    -0

  • 418. 匿名 2021/07/10(土) 15:48:17 

    >>2
    学部まで入れた一覧表みたいなのを誰かが作ってくれれば…
    AO入試か一般受験かでも変わる…?
    でもトピタイ的には受験方法は関係ないのか?

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2021/07/10(土) 15:48:32 

    >>365
    昔は東京水産大学でした。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2021/07/10(土) 15:48:36 

    >>192
    このパターン 周りに沢山います!

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2021/07/10(土) 15:48:42 

    >>277
    高校の数学3Cで習った記憶
    大学だと経済学部とかで習うんじゃない?

    もう忘れちゃったからわからない、知りません
    なんて言うと、○大卒なのに…?って反応されてもうウンザリ
    何でもかんでも知ってると思うなよ〜

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2021/07/10(土) 15:48:44 

    >>188
    周りにいわゆる平均レベルの人がいなくて浮世離れしてると思うので世間の人の本音を覗き見してる感じ
    高学歴、高収入で嘘ついてるなあって人見るのもちょっと面白いw

    あとは使ってよかったトピとかSNSだと案件だったりするので、美容系詳しい人とか結構いるので助かる。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2021/07/10(土) 15:49:48 

    子供の頃どのような遊びをしていましたか?
    ゲーム機はありましたか?

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2021/07/10(土) 15:50:10 

    >>407
    医学部再受験は結構多いかも

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2021/07/10(土) 15:50:25 

    社会人になってからも何かしら勉強してますか?

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2021/07/10(土) 15:51:06 

    >>423
    世代的なものもあるけどテレビゲームばっかやってました
    マリオが好きです

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2021/07/10(土) 15:52:18 

    >>426
    時間制限とかありましたか?

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2021/07/10(土) 15:52:23 

    >>376
    >>13
    同じことを5回言っても覚えられない人は
    頭悪いんだろなぁと思ってます。

    日本企業だとそんな人でも45歳オッサンだと上級管理職で私よりはるかに立場も給料も上なので、ある意味うらやましい(笑)

    自分より上が無能なオッサンばかりで、理不尽でやってられない、辞めたいと思うことが多々あります(笑)

    +111

    -7

  • 429. 匿名 2021/07/10(土) 15:53:34 

    小学生~高校まで1日どれくらい勉強してましたか?

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2021/07/10(土) 15:54:14 

    >>285
    スポーツ系の部活と恋愛

    もうちょっと青春しとけばよかったw

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2021/07/10(土) 15:55:15 

    凄く高学歴なのに凄く偉そうな人と、優しくて凄く好かれる人、なぜこんなにも違うんですか?

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2021/07/10(土) 15:55:58 

    >>419
    有難うございます
    大学のサイト見たら海洋を軸に幅広く学べる大学のようで興味が出てきました

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/07/10(土) 15:56:01 

    >>427
    うちは1時間でした
    でも友達が遊びに来た時は無制限

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2021/07/10(土) 15:57:34 

    >>9
    為せば成る 為さねば成らぬ何事も
    成らぬは人の為さぬなりけり

    とりあえず、昔から無理とは思わずに何でもやってみて試行錯誤します。
    それで結果ダメでも悔いなし。

    +26

    -1

  • 435. 匿名 2021/07/10(土) 15:57:49 

    >>433
    参考になります!
    やはり夜中までだらだらはダメですね

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2021/07/10(土) 15:58:41 

    >>401
    ふたつの附属高校が陸上で有名な幼児教育系のところですか?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2021/07/10(土) 15:59:04 

    このトピUQの広告ウザイ

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2021/07/10(土) 16:00:05 

    >>285
    妊娠適齢期ですかね〜w
    大学院まで行ったので。
    一生産めないかもと思うとね。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2021/07/10(土) 16:00:14 

    >>407
    散々病院の世話になったから子供の頃は憧れていたが
    体力なさすぎて医業は無理と思い諦めた

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2021/07/10(土) 16:01:51 

    >>13
    相手の発言で知的レベルを推し量り、合わせないといけないから、
    あまりにも差があってしんどい人はプライベートなら疎遠になる

    職場では同等以上の知的レベルの方だったけど、部下があまりに頭悪いくせに社内政治だけはうまいガチャをひき、
    ストレスで私が禿げた。

    +60

    -0

  • 441. 匿名 2021/07/10(土) 16:01:57 

    >>45
    弁護士はゼミ同期だけで5人
    地方TV局→起業して東証1部に上場した子もいる
    さすがに男子だけど

    女子はトヨタ、ゼネコン、医療機器メーカーなど
    公務員や司法書士だと地味なほう(汗)

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2021/07/10(土) 16:02:10 

    >>2
    とけい が来そうなトピ

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2021/07/10(土) 16:02:11 

    >>332
    全然!
    気が合うかどうかや価値観が大切だから、相手の学歴は気にしないです。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2021/07/10(土) 16:02:14 

    >>183
    関西の大学のレベルも知らないような無知がマーチは微妙とか言って学歴の線引きしてるの笑えるわwwww

    +21

    -1

  • 445. 匿名 2021/07/10(土) 16:02:50 

    >>9
    人は人

    +15

    -0

  • 446. 匿名 2021/07/10(土) 16:03:38 

    >>396
    でもお前はどこ大学なの?笑笑

    +34

    -6

  • 447. 匿名 2021/07/10(土) 16:03:38 

    >>401
    リンチ殺人事件あったとこ?

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2021/07/10(土) 16:04:02 

    >>18
    父インフラ
    母通訳

    +23

    -1

  • 449. 匿名 2021/07/10(土) 16:04:53 

    >>432
    海洋生命科学部の食品生産がとても面白いと思いますよ。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2021/07/10(土) 16:05:08 

    >>351
    あなたのコメント読んで思い出した
    幼稚園の頃、車に乗ったら窓から見えたものを英語で言ってたな~
    懐かしいわ

    +17

    -1

  • 451. 匿名 2021/07/10(土) 16:05:08 

    高学歴の皆さんは、オリンピック開催についてどう思われてますか?

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2021/07/10(土) 16:05:29 

    違う学部にしとけばよかったーと思うことはありますか?

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2021/07/10(土) 16:05:52 

    >>56
    明治出身の課長に言われたことあるわ。
    旧帝大なんか大したことない、みたいな。
    まあ明治大学も素晴らしい大学かもしれんけど、そんなこと20近く年下の新入社員に向かって言ってくる時点で、自分の方が大したことねーだろって思ったわ。

    +97

    -1

  • 454. 匿名 2021/07/10(土) 16:06:05 

    >>332
    地頭レベルや、受け答えとか、社会常識がしっかりしてれば気にならない!
    逆にそれがダメな高学歴とは付き合えない

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2021/07/10(土) 16:06:06 

    >>45
    内閣官房、最高裁事務、旧帝大教授、司法研修所の偉い人、メガバン、TV局プロデューサー、外資法務、検察庁の偉い人、日弁連の偉い人

    旧帝大法学部です

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2021/07/10(土) 16:08:07 

    >>415
    それは恥ずかしすぎwwwww

    +17

    -0

  • 457. 匿名 2021/07/10(土) 16:10:13 

    >>4
    4年制大学卒は普通だと思う。

    +57

    -5

  • 458. 匿名 2021/07/10(土) 16:10:13 

    >>332
    いいえ
    土地柄か近所の奥さんとかパート先の同僚とか高卒の人沢山いますが皆さん常識人ですし何も感じないです

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2021/07/10(土) 16:11:32 

    >>452
    専攻は大満足
    心残りは一般教養(廃止の流れの中なぜか母校にはまだあった)で
    哲学と経済学を履修しなかった事

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2021/07/10(土) 16:12:08 

    >>249
    全然。地元戻って年収200万の事務員してる

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2021/07/10(土) 16:12:48 

    公立大→地方旧帝院→旧帝院(後期)へ進みたいけど学歴ロンダって思いますか?
    周りに博士課程後期まで進む人が少なくて、まだどうしようか迷ってる段階なのですが、経験者の方がいたらお話聞きたいです
    後期まで進んで良かったですか?

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2021/07/10(土) 16:13:09 

    >>254
    無量大数でしょ

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2021/07/10(土) 16:13:31 

    バカと喋るのは疲れますか?

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2021/07/10(土) 16:13:36 

    >>358
    >>406
    最近は、中途採用も増えてて、転職で挽回するチャンスや、起業も多いので、とにかくどこか入って、最初に入った職場で地道にコツコツ真剣にやって、スキル・実績を積むことが大事。

    そうすれば、ビッグチャンス到来しますよ。

    社内で役員の目にとまって異動、抜擢されたり
    中小→一流外資やベンチャー転職して成功したりと。

    高学歴はポテンシャル高いからどこの環境にいても頭角を現し、活躍し、追い抜いていけますよ。

    とりあえず早くキャリア積んだ方がいい。
    逆に新卒一流企業組の方が1〜3年で辞めて専業主婦やニートなるパターンも多いですし。

    いずれ何かの役に立って、あとで、経験しといて良かったって思いますよ。私は上記で転機が来て、今その心境です。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2021/07/10(土) 16:15:05 

    AO入試と学歴ロンダリングについてどう思いますか?

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2021/07/10(土) 16:15:51 

    英語は喋れますか?

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2021/07/10(土) 16:16:02 

    >>451
    学歴関係なく個人の意見になりますがこの状況ではあまり歓迎はしないです

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2021/07/10(土) 16:16:28 

    学歴が高すぎて結婚に差しさわりのある人はいませんか?

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2021/07/10(土) 16:17:41 

    >>451
    ボーダーフリーですが、全て金のためだと思います

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2021/07/10(土) 16:18:12 

    >>223
    同じ土俵に乗らない方がいいですよ。
    私もなぜか子育て広場で会った人にマウント取られまくったけど、そっと距離を置きました。

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2021/07/10(土) 16:18:18 

    >>465
    大学名が就職で重要である以上はどんな手を使っても有名大学に入りたい人はいるのかなと思う

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2021/07/10(土) 16:19:56 

    >>461
    全然
    京大で28歳で助教授(准教授)になられた経済学者の根井先生も早稲田から京大院だし
    学部と院(前期と後期)が違う人なんて掃いて捨てるほどいる
    でも個人的には前期課程受験の段階で旧帝大を受けてもいいのでは

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2021/07/10(土) 16:20:29 

    IQ高いの?
    メンサ会員ですか?
    高学歴な人に何でも質問すると答えてくれるトピ Part2

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2021/07/10(土) 16:20:58 

    >>310
    プライドの塊だから

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2021/07/10(土) 16:21:04 

    コロナは大したことないウイルスだと思いますか?

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2021/07/10(土) 16:21:23 

    >>465
    入学後にどれだけ努力を積み重ねたかが大切

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2021/07/10(土) 16:21:23 

    名門高校行ってた方
    花より男子や黒木瞳の娘みたいな、壮絶ないじめやそのもみ消しって本当にありますか?

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2021/07/10(土) 16:23:04 

    >>451
    招致しちゃった以上、中止も延期も莫大な損害金が発生するから開催せざるを得ないのは分かる。

    その損害金は国民に増税等で返ってくるから。
    政府の言うようにさっさと済ませて、感染リスクは最小限に抑えるしかない…となると無観客もやむを得ない。

    色々政府のやり方がバカだとは思うが。
    五輪やりたいなら宣言解除せずワクチン急ぐべきだったけどできず世界からバカにされ、全てが中途半端で二転三転。
    私が役人になった方がうまくできるレベル(社内ではうまくやれてるので)。

    +6

    -1

  • 479. 匿名 2021/07/10(土) 16:23:10 

    >>412
    一橋ですか?

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/07/10(土) 16:23:11 

    >>98
    低学歴ですがバブル期のオッサンには辟易しています。私みたいな低学歴でもそう思うのですから、高学歴からみたら本当にイライラするんでしょうね。

    +42

    -0

  • 481. 匿名 2021/07/10(土) 16:23:34 

    >>1
    恋愛面ですかね好きになる相手も高学歴とは限らないので
    高卒の男性を好きになった時にはお互いに気を使いました

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2021/07/10(土) 16:24:20 

    >>463
    疲れるし基本つまんない

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2021/07/10(土) 16:25:36 

    勉強は人より多くしたとおもいますか?

    それとも一度読んだら理解して頭に入るタイプでしたか?

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/07/10(土) 16:25:49 

    >>1
    学歴にコンプレックスのある人に変な絡み方をされる
    知らないことがあると〇〇大卒なのに知らないんだ!!と周囲に聞こえるようにディスられる
    逆にこちらだけ知ってることがあると〇〇大はやっぱり違うね、でもそれ知ってても何の役に立つ訳??とか

    +34

    -0

  • 485. 匿名 2021/07/10(土) 16:26:15 

    >>379
    無量大数より大きいのは仏教の概念だよ

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2021/07/10(土) 16:26:16 

    ゆとり社員ってちゃんと仕事してますか?

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2021/07/10(土) 16:27:16 

    >>452
    ある。
    経済学部なんだけど、今思うと私的には教育学部に行っといた方が良かったかな。

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2021/07/10(土) 16:27:37 

    >>463
    うん疲れる
    取引先で頭の悪いオッサンと話すのしんどい

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2021/07/10(土) 16:27:38 

    >>446
    最高学府

    +4

    -1

  • 490. 匿名 2021/07/10(土) 16:28:37 

    高学歴とも言えないような大学が
    上がってるねw

    過度な学歴思考は辞めた方が良いよ
    出すなら
    マサチューセッツ工科大学
    オックスフォード
    ハーバードぐらい出してよ





    +0

    -13

  • 491. 匿名 2021/07/10(土) 16:29:15 

    >>18
    父インフラ
    母通訳

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2021/07/10(土) 16:29:28 

    >>45
    医師、商社、官僚、弁護士、電通、財閥系銀行、外資コンサル、製薬研究職、等々

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2021/07/10(土) 16:30:01 

    >>483

    休まずコツコツ積み上げていったので、一日中勉強でかじりつくことはしなかった

    記憶系のものは自分なりの替え歌とか語呂合わせやストーリーや派生語を遊びとして覚えてた

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2021/07/10(土) 16:30:21 

    >>492
    ゴールドマンサックスもいたわ

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2021/07/10(土) 16:30:34 

    なんで上から目線な人が多いんですか?

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2021/07/10(土) 16:30:41 

    >>324
    理系というか、医学部までいくとこうだよね

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2021/07/10(土) 16:30:42 

    >>483
    量については分からない
    楽しくて時間ができたらやるというのを繰り返していただけなので

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2021/07/10(土) 16:31:18 

    >>287
    神戸受かったら同志社は皆んな蹴る

    +33

    -0

  • 499. 匿名 2021/07/10(土) 16:32:06 

    >>407
    元々目指してたよ。身内もそうだし。女の子だからってありがちな理由で諦めさせられたのしばらく引きずってたけど、確かに体力ある方じゃないしずっと仕事続けるのもしんどそうだなって最近になってちょっとずつ受け入れ始めたかな

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2021/07/10(土) 16:32:30 

    DQN寄りの頭の悪い人が威張ってる職場ではどう振る舞いますか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード