ガールズちゃんねる

すき家が牛丼値上げ 並盛り59円値上げ、350円に

73コメント2015/04/24(金) 15:52

  • 1. 匿名 2015/04/15(水) 17:50:59 


    すき家が牛丼値上げ 並盛り59円値上げ、350円に ― スポニチ Sponichi Annex 社会
    すき家が牛丼値上げ 並盛り59円値上げ、350円に ― スポニチ Sponichi Annex 社会www.sponichi.co.jp

    牛丼チェーン「すき家」を運営するゼンショーホールディングスは15日、沖縄県の店舗を除き、牛丼の並盛りを59円値上げし、350円にした。牛肉の価格や人件費が上昇したため。牛丼大手による値上げが相次いでおり、消費者にとっては痛手となりそうだ。すき家の値上げは昨年8月以来。牛丼の全55種類を42~62円値上げしたほか、牛肉を使った定食の価格も引き上げた。値上げに合わせ使う肉の量を増やした。すき家をよく利用するという東京都の会社員(37)は「さまざまな物の値段が上がっており、安いに越したことはない」と残念そうに話した。


    「松屋」を運営する松屋フーズは昨年7月から順次、関東のほぼ全ての店舗と静岡、愛知県、大阪府の一部店舗で、主力商品の牛丼並盛りを290円から380円に値上げした。
    「吉野家」の吉野家ホールディングスも全店で、昨年12月に牛丼並盛りを300円から380円に引き上げている。
    すき家も他社の動きに追随し、同じ水準の価格にした。
    吉野家では既存店の来店客数が値上げした昨年12月以降、4カ月連続で前年水準を下回っており、客離れの傾向も出ている。

    +9

    -22

  • 2. 匿名 2015/04/15(水) 17:53:37 

    すき家はワンオペ酷使のイメージ強すぎて
    店員さん荒んでそうでちょっと色々食べるの怖い…

    +93

    -5

  • 3. 匿名 2015/04/15(水) 17:53:47 

    それでも吉野家、松屋よりは安いんだよね…

    +51

    -1

  • 4. 匿名 2015/04/15(水) 17:53:49 

    それでも安いんだね牛丼って

    +69

    -5

  • 5. 匿名 2015/04/15(水) 17:53:54 

    もう安くもないなー

    +33

    -12

  • 6. 匿名 2015/04/15(水) 17:54:02 

    値上げ値上げってニュースで騒ぐから高く感じるだけじゃない?

    コンビニ弁当と比べれば全然安いし、今まで牛丼食べに行ってる人は350円になっても行くと思う

    +105

    -2

  • 7. 匿名 2015/04/15(水) 17:54:10 

    すき家は行かない!ワンオペブラック企業をのさばらせたくない。

    +45

    -5

  • 8. 匿名 2015/04/15(水) 17:54:15 

    白髪ねぎ牛丼にやまかけトッピングがマイブームです(o´∀`)b

    +10

    -7

  • 9. 匿名 2015/04/15(水) 17:54:51 

    少しの値上がりなのに高く感じてしまう

    +21

    -3

  • 10. 匿名 2015/04/15(水) 17:56:11 

    男性はコンビニおにぎり2個より牛丼が良いんじゃない

    +57

    -2

  • 11. 匿名 2015/04/15(水) 17:56:14 

    増税の時に一度値段下げちゃったから、余計高く感じるね
    これからもどんどん上がる一方だと思う
    すき家、消費税増税を受けて牛丼を値下げ
    すき家、消費税増税を受けて牛丼を値下げgirlschannel.net

    株式会社ゼンショー(代表取締役社長:小川賢太郎 本社:東京都港区)が展開する牛丼チェーン「すき家」では、2014年4月1日の消費税率の引き上げに伴い、牛丼並盛の販売価格を現行の消費税込み280円から本体価格250円(消費税込み価格270円)に改訂させていただきます。

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2015/04/15(水) 17:56:29 

    吉野家の大盛り牛丼いつのまにか550円か…高くなったね なったのかな?
    それでもマクドナルドの値上がりよりは全然高く感じない

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2015/04/15(水) 17:57:14 

    当然、質も上がるんですよね?

    品質は中途半端で高価いと、マックの二の舞ですよ?
    存在価値ないですよ?

    +10

    -20

  • 14. 匿名 2015/04/15(水) 17:57:50 

    すき家の店員さん大変そうなので行きません。
    前行ったとき1人でパニックになりながら全てこなしてたのでなんか見ていてかわいそう。

    +40

    -2

  • 15. 匿名 2015/04/15(水) 17:57:53 

    一昨年くらいまではたまに食べに行ってたけど、最近全然行ってない。
    どうしてもこのイメージが強すぎて(苦笑)

    +66

    -7

  • 16. 匿名 2015/04/15(水) 17:58:19 

    すき家は安さだけがよかったのに。

    +18

    -2

  • 17. 匿名 2015/04/15(水) 17:59:32 

    ブラック経営者はブラック企業にしか
    なりません。
    そして、衰退する一方です

    +45

    -3

  • 18. 匿名 2015/04/15(水) 17:59:34 

    従業員の補充や労働状況の改善にあてるなら良いと思うけど、どうせ上層部にお金がまわるだけなんだろうなぁ…

    +34

    -1

  • 19. 匿名 2015/04/15(水) 18:00:57 

    すき家行ったことなかったけど、値上げとか一生生きそうにないわ

    +11

    -5

  • 20. 匿名 2015/04/15(水) 18:02:00 

    それならほっともっとの方が良いなぁ

    +22

    -6

  • 21. 匿名 2015/04/15(水) 18:02:11 

    すき家近いけど全然行ってないな

    +19

    -2

  • 22. 匿名 2015/04/15(水) 18:02:32 

    ねぎたま牛丼推し

    +11

    -4

  • 23. 匿名 2015/04/15(水) 18:02:32 

    350円でもまだまだ安いと思う!

    外食するとカツ丼とか、他の丼ものは800円くらいするから、牛丼は本当に安いと思う。

    +59

    -3

  • 24. 匿名 2015/04/15(水) 18:03:35 

    行かないから知らなかったけど、値上がりしても安っ‼︎

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2015/04/15(水) 18:04:03 

    すき家の麦茶が好き

    +20

    -7

  • 26. 匿名 2015/04/15(水) 18:06:26 


    どちらにせよ行かないから無関係だな。

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2015/04/15(水) 18:17:07 

    昨日久々に行ってチーズ牛丼食べてきた
    うちの近くのすき家は夜中に行っても二人体制で営業してるからいつも親切丁寧(^^)

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2015/04/15(水) 18:17:30 

    安いバイトをこき使って
    薄利多売する
    低価格帯の外食ビジネスは曲がり角を迎えてるね

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2015/04/15(水) 18:17:46 

    吉野家は380円になってから行ってない
    同じ値段払うならほっともっとが美味しい

    +13

    -4

  • 30. 匿名 2015/04/15(水) 18:19:27 

    元々行った事もないし
    行こうとも思わないから
    いくらでも上げてけっこう(*´∇`*)

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2015/04/15(水) 18:20:18 

    実は、すき家のチーズカレーが好き!

    美味しいです。

    +8

    -4

  • 32. 匿名 2015/04/15(水) 18:31:05 

    値上げするけどお肉増やすって言ってなかったっけ?

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2015/04/15(水) 18:31:58 

    松屋が好き
    でも近くにすき家しかない

    +13

    -3

  • 34. 匿名 2015/04/15(水) 18:33:16 

    今日、すき家でずっとバイトしてたという人に聞いた話

    すき家のハンバーグは作り置きだから
    従業員は絶対食べないんだってー

    +14

    -6

  • 35. 匿名 2015/04/15(水) 18:38:52 

    ブラックが浸透しすぎて人を選べなくなったのか
    近くのすきやは店員の態度がすごく悪かったです~_~;
    客がいるのに若い女とDQN大きい声でお喋りしてて、会計の時柄の悪い店員ですごく怖かった

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2015/04/15(水) 18:40:27 

    自分がすき家に行く→売り上げは上がるが従業員の負担が増える。しかし賃金は上がらない

    自分がすき家に行かない→売り上げは上がらないが負担は減る。賃金は変わらない


    行かない方が従業員の為になるじゃんこれ

    +23

    -3

  • 37. 匿名 2015/04/15(水) 18:46:14 

    でも値段が高くなった分お肉の量も増えるみたいやしいいんじゃない?

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2015/04/15(水) 18:46:18 

    「現場スタッフの為に値上げ致します」
    としてくれた方が納得できる。

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2015/04/15(水) 18:49:48 

    くら寿司やスシローだと400円あれば8貫もたべれる!

    すき家に行くぐらいなら、くら寿司かスシローに行く!

    +22

    -3

  • 40. 匿名 2015/04/15(水) 18:56:01 

    牛丼1杯が500円でもいいから国内産の安全な肉を使って衛生面がしっかりした牛丼屋さんが出てくればいいのになぁ。

    +15

    -3

  • 41. 匿名 2015/04/15(水) 18:59:14 

    そもそも吉野屋もすき家も美味しくない

    +12

    -4

  • 42. 匿名 2015/04/15(水) 19:01:06 

    あと100円足してリンガーハットに行った方がマシw

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2015/04/15(水) 19:12:46 

    このニュース見て店より家で作るのが一番美味しいって旦那が言ってた

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2015/04/15(水) 19:12:55 

    牛丼業界は値下げ合戦しまくるからこんな事になるんだよね。外食と思えばまだ安いのに

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2015/04/15(水) 19:22:02 

    すき家不味い

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2015/04/15(水) 19:24:55 

    で、ブラック企業なのをちゃんと辞めるんでしょうね?

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2015/04/15(水) 19:41:32 

    高いと思ったら食べなければよいだけ。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2015/04/15(水) 19:54:25 

    すき家に一度行った時、店員の態度が凄く悪くて嫌な思いをしたから二度と行ってない。

    今思えば大幅に閉店する前で、きつかったのかな。

    でも客と店員あっての飲食業。 どちらも大事に出来ない店には行かない。

    味も吉牛ラブ♪

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2015/04/15(水) 20:00:04 

    すき家の豚肉は人間の食べ物ではない。
    人件費ケチるような利益優先の信用出来ない企業だよ?!
    どんな産地のどんな食材使ってるか想像するだけでも分かると思うけど。

    そういうことに疎い特に男性、サラリーマンとかなら、安いからという理由ですき家行くよね。
    怖いわ~…

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2015/04/15(水) 20:12:25 

    安い安いってそりゃ身体に悪いものなんだから安いに決まってるでしょ

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2015/04/15(水) 20:29:03 

    すき家は旦那が肉が臭い!って嫌がるから行かないな。
    私は味覚音痴なのか、すき家でも大丈夫だけど。
    山葵やまかけ牛丼が好き!

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2015/04/15(水) 20:42:27 

    すき家が好きで値上げ前に2回食べました‼︎
    ちなみに昨日も駆け込みで、チーズ牛丼の大盛を食べた☆

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2015/04/15(水) 20:59:55 

    安いのはとても有り難い。
    仕事終わり疲れてる時とか買って帰るときもあるし…。
    でも働いてる人のこと考えたら多少値上げしても良いからちゃんとお給料あげてって思います。
    近所のすきやで70くらいのお爺ちゃんが30台の女達に奴隷のようにこき使われてるの見てからそう考えるようになった。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2015/04/15(水) 21:18:47 


    http://www.sukiya.jp/menu/in/gyudon/

    すき家のメニューの写真のとろ〜り3種のチーズ牛丼、おろしポン酢牛丼、わさび山かけ牛丼、かつぶしオクラ牛丼
    肉の配置がそっくりとネットで話題らしい

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2015/04/15(水) 21:37:20 

    すき家の社長だか何だかが、すき家のブラック企業報道以降、自分の妻が外出先で避けられるようになったとか言って泣き言を漏らしたそうだけど、自業自得だよね。現場の社員、アルバイトの方々の方がよっぽど泣いてるわ。

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2015/04/15(水) 22:08:18 

    元の価格に戻っただけじゃないかな。約10年前にバイトしてたけどその時からずっとブラック!人件費削りすぎ。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2015/04/15(水) 22:15:13 

    すき家だったかは忘れたけど、この前初めて牛丼食べに行ったら結構安かったよ
    朝のモーニング時間に行ったんだけど、女からしたらボリュームもあってこの値段なら十分満足できた
    今まで偏見持ってたけど、料理するのめんどくさい時とかなら行ってもいいかなって思える

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2015/04/15(水) 22:37:01 

    税抜き表示だったから面倒くさい。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2015/04/15(水) 22:40:36 

    高菜明太マヨ牛丼が好き

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2015/04/15(水) 22:56:22 

    昨今の物価の上昇は
    急激な円安をもたらした、日銀の金融緩和の影響だと
    もっと、ニュースで報道すべき!

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2015/04/15(水) 23:08:49 

    値上げするなら、ワンオペは廃止するんでしょ?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2015/04/15(水) 23:26:18 

    37
    この4月から肉の量は減らしてたんで、肉の量は元に戻すだけなんですけどね。

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2015/04/16(木) 00:57:09 

    子供がオモチャ目当てに行きたがる…

    そろそろクレヨンしんちゃんのすきすきセットになる頃かな

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2015/04/16(木) 02:14:31 

    値上げ前に食べようと家族で食べに行ったら、すでに値上がりしてた。店舗によって値上げ日が違っていたらしい。ガッカリした…。
    トピずれですいません。

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2015/04/16(木) 02:31:36 

    値上げ前に食べようと家族で食べに行ったら、すでに値上がりしてた。店舗によって値上げ日が違っていたらしい。ガッカリした…。
    トピずれですいません。

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2015/04/16(木) 07:33:28 

    60
    すき家は人件費上昇もあるでしょう?
    ワンオペ、バイトサビ残などで人件費浮かせて安売りしてたんだから

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2015/04/16(木) 07:35:14 

    64
    ワンオペで社会問題になってる企業に家族で食べに行くの?
    自分の子供たちがぜひすき家でバイトするようになってほしいと思ってるの?
    間接的に悪事に加担してるよね
    利用する意識の低い人たちがいるからああいうのがのさばるんだよ

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2015/04/16(木) 09:36:25 

    主婦だからかいにいかないけど、値上げするなら従業員のこともっと考えてほしいかな。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2015/04/16(木) 10:22:18 

    友達がバイトしてるけど、豚丼とか増えて面倒になったと言ってた。
    メニューが多くてミスしやすい(入れ忘れ等含む)のに、「こんなメニューにしてバカじゃない(*`へ´*)」って。
    メニュー減らしてミスなくして、クレーム減らして・・・これが第一じゃない?!
    ワンオペは深夜以外は、そのまま続行だしσ(^_^;)
    値上げどうこうより、本社と現場の温度差が半端ないブラック企業(−_−;)。。。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2015/04/16(木) 12:05:08 

    安くても、ゼンショーグループの飲食店には絶対に行かない!!

    不衛生すぎる!
    焼肉宝島
    はま寿司
    ココス
    ビックボーイ
    なか卯

    などなど!

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2015/04/16(木) 12:53:04 

    すき家にはよく行きます。
    ブラック企業?ワンオペ?
    そんなの私には関係のない事なので。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2015/04/16(木) 15:58:19 

    スマイル0円

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2015/04/24(金) 15:52:57 

    松屋が好き。
    やよい軒も好き。

    マクドナルドは高い。
    あの値段ならサブウェイやバーガーキング行くほうがいい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。