ガールズちゃんねる

若年性認知症の男性が妻に2回目のプロポーズ「いつもそばにいてくれてありがとう」(米)

89コメント2021/06/18(金) 20:50

  • 1. 匿名 2021/06/18(金) 00:57:32 

    米コネチカット州出身で現在56歳のピーター・マーシャルさん(Peter Marshall)は、数年前に若年性アルツハイマー型認知症と診断された。

    症状の進行により、ピーターさんはリサさんが自分の妻であることも忘れてしまったという。しかし毎日一緒にいて優しく接してくれるリサさんに対する気持ちは、記憶を失う前と同じだった。

    昨年12月、テレビで放送されていた結婚式の様子を2人で見ていると突然、ピーターさんが「これやろうよ!」と言い出した。<中略>この時にリサさんは、自分が妻として認識されていないことに気付いたという。結婚相手ということも忘れてしまったピーターさんだったが、それでも再び同じ人を愛することを選んだのだ。

    【海外発!Breaking News】若年性認知症の男性が妻に2回目のプロポーズ「いつもそばにいてくれてありがとう」(米)<動画あり> | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】若年性認知症の男性が妻に2回目のプロポーズ「いつもそばにいてくれてありがとう」(米)<動画あり> | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    認知症は高齢者だけの病気ではない。アメリカに住む56歳の男性は数年前に若年性アルツハイマー型認知症と診断され、結婚12年目を迎えた妻のことも忘れてしまった。しかし献身的にそばで支えてくれた妻に再び恋に落ち、「結婚しよう」と2回目のプロポーズをした。

    +286

    -2

  • 2. 匿名 2021/06/18(金) 00:58:10 

    映画化決定!

    +373

    -4

  • 3. 匿名 2021/06/18(金) 00:58:14 

    すごいね…

    +102

    -0

  • 4. 匿名 2021/06/18(金) 00:58:44 

    >>2
    ありそー笑

    +98

    -2

  • 5. 匿名 2021/06/18(金) 00:58:47 

    荻原浩『明日の記憶』のラストシーンを思い出した

    +40

    -2

  • 6. 匿名 2021/06/18(金) 00:58:51 

    おめでとう

    +45

    -0

  • 7. 匿名 2021/06/18(金) 00:59:39 

    凄いと思う

    +146

    -1

  • 8. 匿名 2021/06/18(金) 01:00:10 

    リアルにじいろカルテだ
    忘れてもまた好きになるんだよね
    切ない

    +250

    -1

  • 9. 匿名 2021/06/18(金) 01:00:27 

    素敵

    +53

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/18(金) 01:01:12 

    寿命もそんなに長くは生きられないんだよね?
    辛い

    +64

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/18(金) 01:03:33 

    切ないわ

    +63

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/18(金) 01:04:28 

    ジーンときた。奥さんめちゃくちゃ嬉しいだろうなぁ
    素敵な奥さんなんだろうね

    +261

    -2

  • 13. 匿名 2021/06/18(金) 01:05:16 

    >>1
    うわぁ…素敵…

    +39

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/18(金) 01:05:58 

    ステキ…
    昔2チャンのまとめサイトで見たんだけど
    投稿主の祖父母はとても仲良しのご夫婦だったらしい
    でもお祖父さんが先立たれて、お祖母さんも痴呆に
    ある時お祖父さんの写真を見たお祖母さんが「この人は誰?」と聞いてきた
    投稿主は「あんなに仲が良かったのに忘れちゃったのか…」と寂しく思った
    でもそのあとすぐにお祖母さんが「素敵な人ね」と
    お祖母さんがお祖父さんに二度目の恋をしたみたいな感じで嬉しかった
    という内容を思い出しました

    +308

    -1

  • 15. 匿名 2021/06/18(金) 01:06:46 

    >>1
    君に読む物語定期

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/18(金) 01:08:59 

    知り合いの年配男性。認知症高齢母からかけられた言葉は「あんた、誰?」。これがリアル。どう返す?

    +74

    -4

  • 17. 匿名 2021/06/18(金) 01:12:59 

    >>16
    夫は妻を覚えてることが多いけど、妻は速攻忘れるんだってね…なんかわかる気がする

    +92

    -3

  • 18. 匿名 2021/06/18(金) 01:14:05 

    エーザイが認知症の治療薬を開発して米国でも承認されたみたいだからこの人にも行き渡ると良いね
    日本でも順次使われるようになるみたいだし

    +140

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/18(金) 01:18:15 

    この2人だったか忘れちゃったけど、前に似たような話をテレビで見たことある

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/18(金) 01:19:17 

    >>14
    私はそんなこと言えなさそう…苦笑

    +47

    -1

  • 21. 匿名 2021/06/18(金) 01:23:41 

    >>14
    うるっときちゃったよ!!

    +81

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/18(金) 01:32:25 

    >>16
    初めまして〇〇です。
    から話し始める。
    認知症対応、基本否定しない。

    +78

    -1

  • 23. 匿名 2021/06/18(金) 01:43:52 

    記憶失ってももう一回奥さんのこと好きになる。
    タイプなんだろうな

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/18(金) 01:46:01 

    >>18
    いや

    成功しても(まだそれも定かではが承認した)治らんで。

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/18(金) 01:46:25 

    なんかほんとに素敵!
    切ないけど…同じ人にまた恋をする…

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/18(金) 01:46:50 

    >>2
    なんとかの消しゴム的な。

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/18(金) 01:52:14 

    >>14
    認知症って記憶の引き出しがうまくできなくなるだけで、本当に記憶が消えてしまう訳ではないそうで
    だからずっと忘れてたパートナーを偶然思い出したり、このエピソードみたいなことが起こると

    どれだけ愛が深いかにもよりそうだけどね…

    +99

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/18(金) 01:53:01 

    にじいろカルテみたいな事ってほんとにあるんだね!

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2021/06/18(金) 01:53:52 

    もはや何回も擦られた話じゃん

    +1

    -4

  • 30. 匿名 2021/06/18(金) 02:02:18 

    奥さん嬉しかっただろうな


    痴呆ってパートナーや家族の心もすり減るよね
    一人暮らしの父が痴呆が怪しくて動揺してる

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/18(金) 02:27:26 

    >>14
    涙でるなぁ。いい話だ😭

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/18(金) 03:26:34 

    完全に認知症になる手前の段階が本人も辛いみたいだよね。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/18(金) 03:27:52 

    >>16
    私はだーれ?教えて〜ととりあえず言っとく!

    +1

    -6

  • 34. 匿名 2021/06/18(金) 03:30:41 

    >>18
    私の祖母が生きてる間に治る薬が出来てほしい。

    もう一度私を孫と認識して少しの時間でもいいからおばあちゃんと話したい。
    ちゃんと、心からありがとう大好きって伝えたい。

    +78

    -2

  • 35. 匿名 2021/06/18(金) 03:58:03 

    >>18
    認知症初期の人にしか効果ないらしいよね
    母には効果ないみたいで良い事なんだけど悲しくなりました

    +63

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/18(金) 04:38:15 

    いつも見つめ合い、
    見つめ愛とも言う

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/18(金) 04:47:57 

    なんか、山Pのコードブルーで似たような話あったな。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/18(金) 05:01:35 

    認知症の進行を食い止める薬ならいつかきっとできると思う。将来的には脳細胞の再生もできるかもしれない。

    ただ、失った記憶が復活する薬というのはかなり望み薄なはず。脳が委縮した結果の忘却って不可逆的なものだから。

    つまり、どんなに科学が発達してもしっかりしているうちに話しておくべき。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/18(金) 06:05:13 

    日本の女子だったら
    旦那が病気になったら「甲斐性なし!」
    って言って切れて離婚するよねw

    +2

    -8

  • 40. 匿名 2021/06/18(金) 06:11:56 

    >これやろうよ

    新郎が自分だとも気付いてない?

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/18(金) 06:18:41 

    美談にしたところで現実は何度も同じことを注意してイライラしてヒステリックになる自分を嫌悪して、死にたくなるような毎日だよ
    こんな日が1日あっても嬉しいのは一瞬
    愛したひとはもういない現実に余計に悲しくなるだけじゃないの
    外からなら美しい話ね素晴らしいわねで済む

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/18(金) 06:20:52 

    >>2
    全米が泣いた‼️

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2021/06/18(金) 06:29:46 

    >>41
    欧米女子はお金目当てで結婚しないから

    +0

    -6

  • 44. 匿名 2021/06/18(金) 06:46:02 

    >>2
    感動の実話

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2021/06/18(金) 06:49:46 

    また君に〜恋してる〜

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/18(金) 06:52:13 

    >>1
    悲しい…。
    もう一度選ばれても私なら虚しい。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/18(金) 07:04:29 

    >>16
    その場に介護士として立ち会ったことあります。

    ご本人から、「次男は頼りないから心配だ。私がしっかりしないと!」と聞いてはいたんですが‥‥‥。

    目の前の立派なお年寄り(会社役員のような貫禄)がその次男とは結び付いていないようでした。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/18(金) 07:10:45 

    むり、、、

    元彼のことは絶対忘れない自信ある

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/18(金) 07:13:31 

    >>26
    永作博美の主演ドラマの方が先なのに…。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/18(金) 07:17:19 

    >>14
    うちの祖母、最近認知症になってから30年以上前に亡くなった祖父の話ばかりするようになったよ。
    わたしは祖父に会った事がないから聞いてて面白い。
    大正生まれの祖父母だから恋愛結婚ではないだろうに、祖母は本当に祖父が好きなんだな〜と思った。

    +43

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/18(金) 07:23:19 

    きみに読むの男性verだね

    はたから見たら素敵だけど認知症の身内は困る

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/18(金) 07:26:11 

    >>2
    101回目のプロポーズってあったよね、
    あれはアルツハイマーの患者さんに対して何回もプロポーズする話だったけど、これは逆なんだね

    +2

    -14

  • 53. 匿名 2021/06/18(金) 07:33:00 

    竹野内豊と和久井映見のドラマでもあったような🤔

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/18(金) 07:35:15 

    亡くなった祖母に、どちらさんでした?って言われた時はショックやったなぁ
    両親でそれがなくなるのなら嬉しいかもね

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/18(金) 07:39:32 

    >>52
    101回目のプロポーズは、武田鉄矢と浅野温子のラブ(コメ?)みたいなドラマでアルツハイマーでてこなくない?www

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2021/06/18(金) 08:04:01 

    認知症になったら旦那に今までの気持ちを洗いざらいぶつけそうな自分がこわい
    おとなしくジャニーズとかのお茶の間になりますように

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/18(金) 08:07:29 

    >>14
    泣いた

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/18(金) 08:10:15 

    >>17
    女性は配偶者はもちろんだけど子供のことも忘れる人が多い気がする
    男性の方が最後まで身の回りの人を認識する

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/18(金) 08:15:21 

    >>1
    私、式とかしたくない派だし、後ろめたい過去もあるから、絶対やらなくて良い派だけど、キュンとする。
    王道を歩める人生て良いな。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/18(金) 08:16:55 

    >>52
    私の頭の中の消しゴム???違うか。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/18(金) 08:19:03 

    >>1
    外国人って日本人より愛情深い気がするのは何なんだろう

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/18(金) 08:19:23 

    イイハナシダナー( ;∀;)

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/18(金) 08:20:19 

    >>1
    うちの旦那は認知症になったら私じゃなくて違う女の名前を呼びそうだわ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/18(金) 08:20:50 

    >>58
    なんか、最後だけ逆なんだね

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/18(金) 08:24:37 

    >>1
    アルツハイマーじゃないけど、O・ヘンリの短編『多忙な仲買人のロマンス』ってちょっとだけ似た話があるね!

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/18(金) 08:38:23 

    >>16
    本当に知らない人だとしても、あんた誰?なんて冷たい言い方しないよね
    認知症ってそういう礼儀的な物も忘れてしまうんだね

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/18(金) 08:41:37 

    >>18
    いくらするか知ってる?
    絶対行き渡らないよあの薬

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/18(金) 08:47:58 

    >>1
    リサさんがステキな人なんだろうね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/18(金) 08:52:41 

    >>27
    うちのばあちゃん、娘(私の母)のことも忘れるほどに認知症で施設入ってて、そのうちじいちゃんが死んで、通夜の前に外泊で家に連れてきて、家にはいる前に「じいちゃん死んだよ」っていったら目を見開いて信じられないほどはっきりした声と顔で「死んだ?!」っていって、

    そこから葬式で立派に喪主やって、泣きじゃくる娘(私の母)に「泣くんじゃない!1番泣きたいのは私だよ!それでもちゃんと送り出すんだよ!!」って渇いれて

    奇跡の3日間だった。
    そのあとすぐ認知症に戻って、看護師と孫の違いもわからなくなってたけど、じいちゃんが死んだことだけは死ぬまで忘れなかった。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/18(金) 09:00:50 

    >>52
    それを言うなら50回目のファーストキスじゃないかな

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/18(金) 09:01:53 

    >>69
    すごいな
    泣ける

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/18(金) 09:11:11 

    認知症になると何故かボディイメージが若返るよね
    子どもみたいになって母親を待ってたり、自分の子がまだ小さいんだって言って子どもが心配だから帰らなきゃって言ったりする
    年老いた配偶者をみて、自分にぴったりだと判断できる人はそこまで多くない気がする

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/18(金) 09:12:49 

    >>27
    知り合いのお祖父さんが元々外科医だったけど、認知症で何も分からなくなって
    友人が、その祖父の家で、夜中に貧血で倒れて頭を強打して出血までしちゃって
    そしたらお祖父さん、突然医者に戻って、テキパキ手当てしてくれたんだって
    まさに、忘れてた引き出しが、孫のピンチで開いたんだろうね

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/18(金) 09:22:36 

    >>2
    似た内容だけど、やさしい嘘と贈り物見てみて。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/18(金) 10:10:43 

    >>70
    そーそー。
    数字半分だねw
    あれ見て私は泣いたけど、主人はつまんなかったらしい

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/18(金) 10:24:20 

    >>66
    元々ぶっきらぼうな性格なんじゃないの
    認知症てなんかそういう人がなるイメージある。なんか関係あるのかな

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2021/06/18(金) 10:33:55 

    >>16
    私の父は、幼少期に亡くなった兄(父が生まれる前に他界)の名前で呼ばれてた。
    ノブオ、ノブオ・・・って。
    父の名前はノブユキ。
    「俺はノブユキだよ」と言ってもわからない。

    仕方がないとはいえ、傍で見ててかわいそうだった。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/18(金) 10:41:00 

    >>67
    よこ
    年間600万くらいだっけ?
    保険適用なのかどうかわからないけど、どの家庭でも普通に払えるような金額ではなかったような…

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/18(金) 10:43:16 

    >>69
    凄い。ウチのばーちゃんはじーちゃんが亡くなったことさえ何度伝えても忘れちゃって「おじいさんはどこいった💢」ってキレてたのに😅

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/18(金) 10:47:26 

    >>73
    専門の職業の人は凄いよね。

    知り合いでピアノ教師だった人が認知症になって話すことも動くことも食事も1人ではできず要介護5だったんだけど、ピアノの前に連れて行くと普通に上手に演奏してたの思い出した。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/18(金) 11:26:52 

    >>76
    それは偏見だね
    性格的な差はなく誰でもなる可能性はあるよ
    認知症にも種類があって、社会性が落ちてしまうタイプもある
    アルツハイマーなんて言葉も話せなくなる人いるよ
    若年性認知症の男性が妻に2回目のプロポーズ「いつもそばにいてくれてありがとう」(米)

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/18(金) 12:06:01 

    >>70
    大好きな映画

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/18(金) 12:06:09 

    >>18
    あれは進行を遅らせるだけだから...

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/18(金) 13:38:39 

    >>58
    施設に旦那も息子も亡くなってるけど、夕方になると二人のご飯作らなきゃいけないから帰してくださいって泣くお婆さんいた。妻を忘れたお爺さんは長男だから早く結婚しないとっていつも言ってた。脳の病気だから男女関係ないよ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/18(金) 13:45:17 

    >>50
    新しい記憶が難しくなって昔の記憶は鮮明に話すんだよね。70年前の初恋の人について事細かに話されたことある。幼馴染同士で話す時も子供のころの話ばっかり。酷くなると話す事も困難な寝たきりになるから聞けるうちに聞きたいと思った。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/18(金) 13:47:07 

    >>66
    田舎の婆ちゃんは知らない人が家や病室にいたら、あんた誰ね?とか普通に言うよ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/18(金) 13:52:22 

    >>72
    桜とデイの利用者さんを一緒に写真とって本人に見せたら、誰ですか?この婆ちゃんはって聞かれた。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/18(金) 20:20:00 

    >>66
    面会に行き、毎回どちらさん?聞かれたら
    気が滅入るよ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/18(金) 20:50:30 

    >>69
    切ないね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。