ガールズちゃんねる

NHK受信料不要のソニー・ブラビア4K液晶 業務用でチューナーなし、テレビ映らず

221コメント2021/06/13(日) 10:32

  • 1. 匿名 2021/06/11(金) 10:25:46 

    NHK受信料不要のソニー・ブラビア4K液晶 業務用でチューナーなし、テレビ映らず: J-CAST トレンド
    NHK受信料不要のソニー・ブラビア4K液晶 業務用でチューナーなし、テレビ映らず: J-CAST トレンドwww.j-cast.com

    NHKへの受信料の支払いが不要という「テレビ」が、インターネット掲示板で話題となっている。正確にはテレビではなく、ソニーの「ブラビア」から新たに登場する業務用ディスプレーだ。


    ■テレビ見ない若者「これが主流に」
    これらのシリーズはチューナーが付いていないため、テレビ放映を見ることはできないが、「Android TV」を搭載している。インターネットに接続して「YouTube」や「Netflix」をはじめ様々な動画コンテンツを楽しめるわけだ。

    受信料の支払い回避を目的とした製品ではなく、オフィスや商業施設でのサイネージ(情報を表示する機器)といった用途を想定している。

    一方、ネット掲示板上では、NHKの受信料を払う必要がないことをメリットとしてとらえる声や、10代・20代があまりテレビ番組を見ないことから「これが主流になっていくのかな」とする反応が出ている。

    +676

    -1

  • 2. 匿名 2021/06/11(金) 10:26:36 

    NHK以外は観たいのだよ

    +1185

    -30

  • 3. 匿名 2021/06/11(金) 10:26:46 

    ソニーGJ

    +544

    -2

  • 4. 匿名 2021/06/11(金) 10:27:05 

    >>1
    それでもNHKは請求してきそうw

    +717

    -7

  • 5. 匿名 2021/06/11(金) 10:27:07 

    パソコンのモニターみたいなもの?

    +302

    -0

  • 6. 匿名 2021/06/11(金) 10:27:08 

    さすがだわかってるぅ

    +174

    -0

  • 7. 匿名 2021/06/11(金) 10:27:18 

    どうせアマプラしか見てないからこれでいいや

    +305

    -1

  • 8. 匿名 2021/06/11(金) 10:27:45 

    テレビとモニターの間位かな?
    めちゃめちゃ良いと思います!!!

    +239

    -1

  • 9. 匿名 2021/06/11(金) 10:27:51 

    お年寄りや小さなお子さんがいる世帯はNHK観てる方居るだろうし、選べるのいいですね!

    +118

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/11(金) 10:27:51 

    ただのモニターってこと?

    +94

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/11(金) 10:28:03 

    NHKなんかなんとか受信料に漕ぎ着けるために文句言ってきそう

    +227

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/11(金) 10:28:05 

    >>1
    いいアイデア!!

    でもNHKはあの手この手で受信料とりそう

    +223

    -1

  • 13. 匿名 2021/06/11(金) 10:28:21 

    SONYやる!

    +145

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/11(金) 10:28:39 

    NHK受信料システムは
    サブスクの先駆者である

    +8

    -11

  • 15. 匿名 2021/06/11(金) 10:28:40 

    それでも画面に映るものはTVとみなすで金請求するよ

    +47

    -1

  • 16. 匿名 2021/06/11(金) 10:28:49 

    テレビじゃなくディスプレイ?

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/11(金) 10:28:53 

    youtubeは頻繁に仕様がかわるから
    アンドロイドのヴァージョンが古くなったら見れなくなるのでは?
    どうすんのソニーさん

    +15

    -9

  • 18. 匿名 2021/06/11(金) 10:28:55 

    TVはもはやパソコンのサブモニターになってる
    映像はやっぱ綺麗だからね

    +77

    -3

  • 19. 匿名 2021/06/11(金) 10:28:56 

    本腰入れてきたら絶対買うわ。民放ですら最近ろくに見ないのになんでNHKに毎月数千円払わなあかんのよ

    +306

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/11(金) 10:29:15 

    おいおい、あのNHKだぜ?
    そのうち映像が映る端末があったらどれも受信料の対象にするよ

    +141

    -3

  • 21. 匿名 2021/06/11(金) 10:29:21 

    >>1
    いいね
    壁に映写するタイプも発売して欲しい

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2021/06/11(金) 10:29:21 

    androidTV便利だよね

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/11(金) 10:29:26 

    テレビ観ない若者は本当にテレビ自体が要らないからな、邪魔って言ってた

    +105

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/11(金) 10:29:32 

    >>4
    その為にネット配信始めたんだと思ってる
    ネット繋がってるならNHK見れますよね?と…

    +365

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/11(金) 10:29:35 

    >>2
    ほんとそれ
    「NHKのみ」映らないTVがほしいのに

    +322

    -4

  • 26. 匿名 2021/06/11(金) 10:29:52 

    >>2
    NHKの味方するわけじゃないけど
    民放、NHKから格安で電波塔借りたりしてるのに都合悪いことは言わず
    NHKの悪いことばっか言ってどっちもどっちだなって思うときある

    +13

    -64

  • 27. 匿名 2021/06/11(金) 10:29:53 

    目の付け所がシャープでしょ

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/11(金) 10:29:58 

    めちゃくちゃいいな!これは買いたい

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/11(金) 10:30:10 

    >>17
    突然のネイティヴな発音に笑った

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/11(金) 10:30:34 

    こんな液晶モニターは山ほど出てるけど

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/11(金) 10:30:45 

    >>2
    分かる
    私、若者じゃないから未だにテレビ見てるから…
    だらっと流せるってのが良いと思うの

    +49

    -1

  • 32. 匿名 2021/06/11(金) 10:30:57 

    >>21
    壁に映したいならシーリングライトと一体型のプロジェクターとかでいいよ

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/11(金) 10:31:00 

    スマホのワンセグからも請求しようとしてるんだから無理だな

    +76

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/11(金) 10:31:01 

    >>26
    そうなんだ?知らなかったー調べてみよ

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2021/06/11(金) 10:31:18 

    >>24
    ネット配信って受信料払ってないと見られないよね?

    +85

    -1

  • 36. 匿名 2021/06/11(金) 10:31:23 

    >>2
    ティーバーのアプリダウンロードして我慢しようか。

    +60

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/11(金) 10:31:30 

    >>17
    TVにプリインスールされてるYouTubeのアプリが見れなくなったことないんだけど
    そもそもヴァージョンが変わったらアプデできるようになってるのでは?

    +33

    -2

  • 38. 匿名 2021/06/11(金) 10:32:04 

    >>11
    「オンデマンドは当局でもやってます!!」とかかな。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/11(金) 10:32:07 

    1年間でNHK 1度も見ないのに受信料とられるのホント嫌だから欲しいな

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/11(金) 10:32:32 

    >>5
    ディスプレイね

    +2

    -19

  • 41. 匿名 2021/06/11(金) 10:32:38 

    >>20
    そうそう
    執念から念力や念写でNHK映像送り込むぐらいのことしそう

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2021/06/11(金) 10:33:10 

    >>35
    NHKもTVerに参入してきたからなぁ…

    +48

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/11(金) 10:33:31 

    SONYのテレビ、何度も故障して大変だった!

    +1

    -10

  • 44. 匿名 2021/06/11(金) 10:34:27 

    業務用なのか。家庭用として販売できないのはNHKへの忖度?
    今は動画配信サービスが多いし、ドラマやバラエティ番組はTVerで見られるものが多いし、チューナーがなくても買う人がいそう。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/11(金) 10:34:57 

    >>37
    それはたぶんまだTVに搭載されるよになって日が浅いから

    +1

    -4

  • 46. 匿名 2021/06/11(金) 10:34:58 

    実際、受信料拒否できるなら
    徴収してる人にいいたいなあ

    「NHK受信料不要のソニー・ブラビア4K液晶なので!」

    +43

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/11(金) 10:35:11 

    >>35
    番組によるとは思うけど、NHKの番組、Tverで普通に無料配信してるよ

    +56

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/11(金) 10:35:27 

    チューナーあってもアンテナなければテレビみられないよ。
    家は引っ越したらアンテナなくて、NHK解約できて良かった。
    もう8年テレビ観てないけど、NetflixとAmazonprime入ってるから問題はない。
    でも解約する際はかなりNHKに無茶言われて大変だった(賃貸なのにアンテナたてろとか)
    解約してからも何回も徴収に来られたり、本当に態度悪くてもう関わりたくないや。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/11(金) 10:35:35 

    >>42
    え、TVerにNHKあるの?

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2021/06/11(金) 10:36:13 

    >>33
    たしか、インターネットを使っただけで全員からNHK受信料を徴収しようとしてたな

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2021/06/11(金) 10:36:44 

    >>49
    ある!

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/11(金) 10:37:06 

    NHK以外はみたいと言ってる人は大抵NHKも見てる
    お金払いたく無いだけである

    +16

    -8

  • 53. 匿名 2021/06/11(金) 10:37:17 

    >>40
    モニターとディスプレイの違い分かってないでしょwwww

    +2

    -7

  • 54. 匿名 2021/06/11(金) 10:37:22 

    >>47
    それは払ってる側からすると許せないね

    +58

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/11(金) 10:37:28 

    >>46
    売れすぎて品切れしたらどうしよう

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/11(金) 10:38:42 

    >>26
    ググったら1秒で答えが出てきた
    長いから最初の方だけコピペ↓

    Q: 民放がNHKが設置した電波塔を利用して放送しているということはあるんですか?

    A: NHKが設置した電波塔なんて存在しません。
    民放がNHKが設置した電波塔を利用しているというのであれば民放が利用料を払わなくてもいいという根拠なんてありません。
    NTTやCATVだって電力会社が建てた電柱を使用しているから電力会社に利用料を払ってます。
    これは電気通信事業法の第2条2項で電気通信事業者の設置する有線電気通信設備と言う部類に含まれてます。
    このおもしろおかしい根拠が通用するというのであれば例えば2015年に電気事業法の一部が改正され、2016年4月から電力の小売り全面自由化が始まり携帯電話会社なども参入してます。
    すべて供給元は関西電力などの九配電会社と言うところからの供給です
    法律に無知だから生活実態を事例にして書いていると言うことがバレバレですね。
    民放がNHKが設置した電波塔を利用して放送しているということは... - Yahoo!知恵袋
    民放がNHKが設置した電波塔を利用して放送しているということは... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    民放がNHKが設置した電波塔を利用して放送しているということはあるんですか?法律上民放はNHKが設置した電波塔を利用して放送し無ければならないという法律があるんですか? ここhttps://detail...

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/11(金) 10:38:46 

    >>50
    そうそう寄生虫や

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2021/06/11(金) 10:38:55 

    >>20
    今普通にTVerで番組配信してるし、もうインターネット環境捨てないと逃げられないと思う

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/11(金) 10:39:23 

    >>4
    うち、テレビ持ってないのに払わされた。何回も家に来てしつこかった

    +1

    -24

  • 60. 匿名 2021/06/11(金) 10:40:35 

    もう5年以上モニターで観てるよ、ゲームしたりテレビ替わりにしてYouTubeとかAmazon観てる。
    モニターだとたくさん種類あるし、安いし、テレビ観ないからその分機能向上した製品買えるのでおすすめ。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/11(金) 10:40:54 

    >>45
    YouTubeアプリがプリインストールされてるTVを買ってもう7年くらい経ったと思うけどな

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/11(金) 10:41:40 

    >>59
    それは「持ってないんで」って断るべきだったね

    +57

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/11(金) 10:42:07 

    >>52
    10年以上観てないよ
    必要ないし

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/11(金) 10:42:55 

    >>59
    テレビを持っていませんって届出したら払わなくてよくなるのに

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/11(金) 10:43:10 

    >>47
    無料配信なら受信料払う必要はないんじゃないの?

    +65

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/11(金) 10:43:17 

    早くスクランブルにすれば良いのにね、割と払って観るって人いると思うよ。音楽番組とか趣味系の番組とかNHKでしか観れないやつあるから

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/11(金) 10:43:24 

    子供がいる家庭はNHK観てる人多いと思う
    大人単身なら見ないかもね
    たまにニュース見る程度

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/11(金) 10:44:46 

    >>10
    ただのモニターだとパソコンとかに繋がないと映せないけど、これは単体で観れるんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/11(金) 10:44:50 

    >>4
    家にテレビ置いてない姉の家の中まで入って全室チェックし、携帯にワンセグ機能がついてるなら払えと迫ったNHKだからね。

    +148

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/11(金) 10:45:08 

    >>4
    銭ゲバだもんな

    +43

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/11(金) 10:45:15 

    これいいね!
    次テレビ買い替えるときはこれにしよっと

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/11(金) 10:45:34 

    いいんじゃないの

    結局、NHKがスクランブルしないなら
    こうなるよね
    これを禁止することは出来ないでしょ

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/11(金) 10:45:47 

    我が家は割とNHK観てるかも笑
    趣味や子供の教育番組とか、大人でも楽しめる番組あったりする
    でもテレビない人や、観ない人が
    しつこくされるのは聞いてるとやり過ぎだと思う

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/11(金) 10:46:28 

    >>55
    それならテレビ見せてください!って、家の中に入ってくるって本当なのかな?

    20年くらい前、旦那が社会人なったばっかりで引っ越した時に
    以前テレビ持ってないですって言ったら部屋の中確認しにきたらしい

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2021/06/11(金) 10:46:28 

    >>65
    徴収できる理由を作り出しそう

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/11(金) 10:47:03 

    >>67
    子供の頃、教育に悪いとか言ってNHKしか見せてもらえなくて大きくなってから一切観てないわ。観たくないんだよね、トラウマ。
    今考えると酷い徴収とかしてる会社のが教育に悪い。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2021/06/11(金) 10:47:39 

    >>74
    不法侵入で警察呼びますと言えばいいよ
    無いものは無いで帰す

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/11(金) 10:47:57 

    >>2
    え?ほんと?
    民放も観るものないから観てないよ。
    テレビ無しでもう何年も過ごしてる。

    +10

    -6

  • 79. 匿名 2021/06/11(金) 10:48:09 

    >>43
    そんなこた〜あない

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/11(金) 10:48:17 

    >>59
    払ったということは契約したんだね?
    それは貴方がいけないわ。

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/11(金) 10:48:43 

    居留守使ってたりしたら、朝の7時に中年の男2人で来たことあるよ、ありえないわ
    毎回人が違って女性だったりお爺さんだったり(笑)

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/11(金) 10:49:08 

    >>68
    巨大なAndroid端末って感じだね

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/11(金) 10:49:10 

    本当NHKの集金の人って性格悪そうな人多い

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/11(金) 10:50:54 

    ソニーの液晶ブラビア去年買ったけど映像綺麗だしオススメだよ!

    有機ELタイプより、焼き付きがなくて電気代がかからない液晶の方が絶対良いし。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/11(金) 10:51:31 

    >>58
    やくざすぎん?

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2021/06/11(金) 10:51:39 

    一人暮らしを始めたばかりの頃、NHKの受信料を不覚にもクレジット払いで契約してしまいました。
    全くみないこともないので払っていますが料金が高すぎる!
    見てる人も払ってない人がいる中で、この不当な金額を払い続けるのは不公平。。見てるのに払ってない人絶対いますよね!?

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2021/06/11(金) 10:51:40 

    >>1
    私の友達の父親が亡くなって家が空き家状態に。
    NHKの受信料が来たから

    友達「両親が亡くなって誰も住んでないんですよ!」

    NHK「誰も住んでいなくてもテレビはあるでしょ?」

    友達がテレビを中古で売り飛ばしたら集金こなくなった

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/11(金) 10:52:17 

    >>83
    なんかヤ○ザみたいな人いない?
    強引で足入れられたことあるよ
    「うちTV見ないし、これから出掛けるんですいません」っていったらがっつり入ってた。ほんと恐怖でしかない。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/11(金) 10:52:23 

    PCや携帯持ってる時点でNHK受信料払わないといけないんじゃなかった?
    本当やくざだわ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/11(金) 10:53:14 

    >>17
    更新を考えないほどバカだと思ってるの?メーカーを

    +34

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/11(金) 10:53:16 

    >>56
    ありがとうw

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/11(金) 10:53:23 

    >>86
    不覚にも?
    ということは貴方はTV見るのに払う気がなかったということでは?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/11(金) 10:53:26 

    >>69
    家に入れろなんて言われても断ればいいのよ
    というかNHKの勧誘員なんて入れたら危ないよ

    +187

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/11(金) 10:53:26 

    本当に早くスクランブルしたら良いのに、私は民放はドラマをたまにしか観てないけどNHKは割と観てて払う価値あると思うけど、全く観ない人は払いたくないよね

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/11(金) 10:53:36 

    >>76
    横。
    なんか言っちゃ悪いけど、親御さん偏りすぎてるね
    私は子供の時はNHKもみてたし民放もみてたなあ

    番組自体ははそれほど教育に悪いものではないからそこは、切り離して考えてもいいと思うよ

    テレビ自体見なくなったけど引越し先で、リモコンつけて確認してって言われた時は、そう言うやり口だからいい番組あるのに嫌われるんだと思った

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/11(金) 10:53:45 

    >>83
    性格良い人はやっていけないからね

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2021/06/11(金) 10:54:12 

    >>41
    貞子の呪いみたい…

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/11(金) 10:54:23 

    >>4
    U-NEXT契約してるんだけど
    そのポイントでNHKオンデマンド払ってるから
    それでチャラにしてもらえませんかねぇ。
    これは経費で落ちません!とか
    全力失踪とか結構面白いドラマあるんだよねぇ
    リアルタイムでは見ないけど

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2021/06/11(金) 10:54:24 

    >>4
    NHKの観れないテレビを発売したけどユーザー側は結局受信料払う判決が出たんじゃなかった?

    +35

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/11(金) 10:54:27 

    >>17
    AndroidTVもスマホのように「更新通知」が来て、アプリや機能が更新出来ますよ
    ただ、AndroidTV用のYoutubeアプリはそんなに更新無さそうだけど

    Youtubeは、スマホ用だけでなくAndroidTV用やAppleTV用のアプリなど色々なパターンを出していて、スマホ用とは違ってそんなに更新しないのであまり心配しないで良いと思います

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2021/06/11(金) 10:54:32 

    >>4
    やり方○クザだよ

    +105

    -1

  • 102. 匿名 2021/06/11(金) 10:56:04 

    >>11
    電波は目には見えません!
    知らない間にあなたも受信しています。
    だから払う義務があるんです。

    じゃない。
    あの阿保団体なら。

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2021/06/11(金) 10:56:23 

    >>92
    払ってない人がいるのにってことでしょ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/11(金) 10:56:26 

    >>4
    そのうち生きてるなら生活のどこかでテレビ画面を目にする機会があるだろうから料金徴収します。って言い出しそうw

    +120

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/11(金) 10:56:27 

    >>69
    うちTV無いって言ったら
    うちの駐車してる車覗いて
    カーナビ付いてますよね?TVも見られますよね?
    ってしつこかった。
    それはうちの車じゃないっていう無理矢理な嘘ついて
    帰ってもらったけどw

    +79

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/11(金) 10:57:02 

    >>102
    なぜかワッキーが浮かんだw

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/11(金) 10:57:09 

    >>95
    NHKなんてこどもにはつまんないし、昭和じゃないのにみんなの話題についていけなくて浮いてたからすごく嫌だったよ。リモコン持つのもゲームもだめ。
    そういう毒親多いと思う。

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2021/06/11(金) 10:58:09 

    >>56
    Yahoo知恵袋ww

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2021/06/11(金) 10:59:18 

    このままNHKが受信料見直さず、テレビを製造する側がNHKだけ映らない物を発売すればかなり売れそう。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/11(金) 11:00:34 

    これから通信は全てスターリンク衛星に切り替わりますよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/11(金) 11:00:36 

    >>45
    それはウソ。
    5年以上前からある。
    多分もっと前からある

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/11(金) 11:00:37 

    >>96
    NHKの職員って平均年収1000万なんでしょ
    ボロ儲けだよね

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2021/06/11(金) 11:00:39 

    >>36
    TVerもNHK参入してきてるから危ないよ

    +31

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/11(金) 11:02:10 

    >>109
    どこかの会社が作ってなかった?
    アンテナかTVか忘れたけど

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/11(金) 11:02:26 

    >>11
    そのうち液晶画面があるものは全て契約義務がありますとか言ってきそう

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/11(金) 11:03:21 

    NHKは画質ばっかり綺麗になっても
    中身が何も変わってないと思う。
    dvd画質でも4k画質でも
    面白くないのは同じ。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/11(金) 11:03:41 

    ありがとうソニー、グッバイ受信料!

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/11(金) 11:04:39 

    >>4
    パソコンかスマホ持ってるなら払えと言ってるよね

    +39

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/11(金) 11:06:19 

    >>101
    やり方というか、
    そちらの方々が徴収やってるんでしょう?

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/11(金) 11:06:27 

    >>108
    一番上に出てきたのが知恵袋だったからそのままコピペしたけどw、知恵袋以外のページも書いてあったよ
    NHKの電波塔なんかない
    電波塔の会社だかが電波塔を持っていて、NHKも民放も相入れして利用してるって

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/11(金) 11:06:41 

    >>40
    >>53
    PCからHDMI端子やDVI端子を通して、画面が出力される液晶の機器があります。「モニター」と呼ばれたり「ディスプレイ」と呼ばれたり、2つの呼び方をします。結論から言うと、実はどちらの呼び方でも問題はありませんが、言葉が違うということは、本来の意味は異なるという事です。

    どっちでも良いらしいよ。

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/11(金) 11:10:02 

    この前車の見積もり出してもらったとき、新しく画面だけのナビが出たって言われて、ん?って思ったら携帯のナビを繋ぐと画面に出るって言われて驚きました!!
    いつでも更新されてるし、普通に動画も見れるし、何よりカーナビよりずっと安かった!

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/11(金) 11:11:49 

    >>115
    実際これじゃないけどNHK見れないTV販売しようとしたら見られないけど(アンテナ付けたら)見られる環境だよね、で受信料ゴリ押しようとしてた

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/11(金) 11:12:13 

    >>118
    パソコンだと専用チューナーないと観れないし、一般人はパソコンで観れないのに。

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2021/06/11(金) 11:13:40 

    >>59
    インターネットで解約できるよ。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2021/06/11(金) 11:14:26 

    >>20
    テレビがなくても電波は来てるんだから払えくらいのこと言ってきそう

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/11(金) 11:15:02 

    前田(似非日本人)が怒り来るって訴訟起こすの楽しみ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/11(金) 11:16:12 

    >>1
    それならプロジェクターにしたらいいよ
    今の高性能プロジェクターは多少明るくても観れるしね
    でもスマホ持ちに課金してきそう

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/11(金) 11:16:54 

    >>122
    DVD観れるAndroidナビが最強だよ
    テレビはないから支払う必要ないし、安いし動画とか観れるし画面も大きいの出てる

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/11(金) 11:17:17 

    >>1
    チューナーを買ってつければ受信できるのでダメですとか言われそう

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/11(金) 11:19:28 

    >>130
    その場で写真でもとって見せてやればいいよ
    モニターの後ろとか
    面倒なら写真用意しておいて「写真とってきますー」って去って撮ったふりして見せる。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/11(金) 11:21:18 

    >>74
    NHKに家宅捜索する権利はないので家に入れる必要はない
    NHKを語った押し込み強盗とかもあり得るし防犯面からみても知らない人を家にあげるのは危険‼️

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/11(金) 11:22:45 

    >>128
    そのうちプロジェクターが映せる【白い壁】があったら受信料払えとか言い出しそう…

    はよ、スクランブルかけたらいいだけの話なのに

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/11(金) 11:23:01 

    >>7
    アマプラってNHKの番組有料で見られるよね。あの辺はお金払うからいいのかな?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/11(金) 11:24:32 

    >>24
    そこまでして見たいような番組かよwww
    と言いたい

    +42

    -1

  • 136. 匿名 2021/06/11(金) 11:25:10 

    受信料は税金同等の支払い義務があるみたいだけど
    それなら給与も公務員と同等にするべきでは?
    なぜ国民がNHK職員を養わなければいけないのか笑える
    公務員と違ってNHKは必要ではない。

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/11(金) 11:25:41 

    ひかりTVだとBS見られるから結局徴収されそう。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/11(金) 11:25:59 

    >>134
    払わなきゃ見れないしそれでいいんだけど
    見ない人、見たくない、なくても困らない人からもとるって言う思考が理解できない。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/11(金) 11:26:56 

    >>136
    それな
    数千万も貰うなんて異常だよ

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/11(金) 11:28:07 

    >>132
    警察ですら家宅捜索は捜査令状が必要なのにNHKが強制的に家に入ってTVを探す権利はない‼️

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/11(金) 11:31:50 

    >>1
    だったら普通のモニターでいいじゃん
    SONYより品質良くて安いのあると思う

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2021/06/11(金) 11:33:01 

    >>3
    株やってないし実際どっちでもいいけどね

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2021/06/11(金) 11:34:10 

    本当に嫌われてるねNHK

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/11(金) 11:44:48 

    >>83
    数年前に来た若めの男の人、私には早口で偉そうだったのに、NHK大嫌いな旦那に電話変わったら怖かったのかめっちゃペコペコしだしてうざかった笑

    まぁそれから全く来なくなったから平和でいいけど!

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/11(金) 11:45:54 

    NHKだけでなく公から民になった所全部同じなのに今だにNHK職員だけが叩かれている。払いたくない観たくないなら日本から出て行けばいい!

    +1

    -7

  • 146. 匿名 2021/06/11(金) 11:47:42 

    >>93
    うち無理やり入って来られようとしたよ。
    1歳の子どもギャン泣き。
    たまたま旦那が家にいたから追い返せたけど、いなかったら居座られてたかも。

    +53

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/11(金) 11:48:01 

    >>145
    たかがNHKごときで日本から出て行かないよ 笑

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/11(金) 11:48:02 

    もうNHKしか映らないテレビを発売して受信料を取ればいいんだよ。見ない人はNHKが映らないテレビを買うの。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/11(金) 11:48:18 

    NHKに喧嘩ふっかけるソニー好き

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/11(金) 11:48:51 

    万が一こちらが増えてきても、NHKはなんとしても理由をつけて受信料とる作戦考えそう

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/11(金) 11:49:48 

    >>59
    携帯あるだけでも払わされると聞いたよ

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/11(金) 11:49:50 

    >>145
    他の民放と同じくスポンサーつければ?

    嫌ならNHKが日本から出ていけばいい

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2021/06/11(金) 11:51:15 

    あんまり民放も見なくなったし
    むしろNHK専用モニターがほしい。

    そして受信料は払うから本体代負担してほしい。

    +1

    -3

  • 154. 匿名 2021/06/11(金) 11:52:20 

    これ欲しい、テレビ最近見てないし要らないことに気づいてしまった。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/11(金) 11:52:28 

    >>149
    世界のソニー

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/11(金) 11:57:28 

    >>141
    モニターだけじゃ映らないと思う。あくまでもモニター

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/11(金) 12:00:47 

    >>93
    うちの姉はあえて入らせたんだよ。今時テレビが無い家なんてないですよねって言うから、じゃあ隅から隅まで見れば?って言ったら本当に入ってきたらしい。
    それで負け惜しみで「でも携帯にワンセグ機能付いてますよね?なら受信料払ってください!」って言われたけど、ワンセグついてない携帯だったというオチでしたw
    完全勝利って言ってた🏆

    +77

    -2

  • 158. 匿名 2021/06/11(金) 12:01:30 

    賃貸マンションでアンテナあるからBS払えって来たからBS映りませんって言ったらリモコン見せろって言うからリモコン見せたら大人しく帰ってったけど、このテレビ買ってリモコン見せればNHKの受信料自体払わないですむのかな

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/11(金) 12:01:59 

    >>141
    モニターは単独で何もできないよ?
    これはAndroid搭載だから

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/11(金) 12:02:59 

    >>120
    友達の知り合いから聞いたから勘違いしてたよ
    ありがとう

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/11(金) 12:03:02 

    >>105
    うちの姉も車まで見られたけど、カーナビ普及してない時代だったのでついてなかった。ていうかそこまでして徴収しようとかもう色々おかしいよねw

    +48

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/11(金) 12:03:16 

    >>158
    これはテレビっていうよりはタブレット端末に近いよ。テレビは見れないからね。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/11(金) 12:03:25 

    今NHK来てる…めっちゃ喋り方軽いわ~。入居した時に契約するのが義務なんですよね~って

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/11(金) 12:04:19 

    >>163
    テレビない人からお金とるんですか?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/11(金) 12:05:30 

    >>158
    うちも前の住人がつけてたアンテナそのままだったらNHK突入してきたわ。それでBS映らないの確認して帰っていった。受信料は払ってるけどムカついて払いたくなくなったわ。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/11(金) 12:06:27 

    >>162
    テレビの形したタブレットってことか!
    なるほどね。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/11(金) 12:07:28 

    >>164
    テレビが有る無い、関係ないんだと思いますよ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/11(金) 12:10:39 

    >>167
    証明すれば大人しく帰るし
    あまりしつこいなら警察呼びましょ
    帰れと言われて帰らない迷惑行為です

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/11(金) 12:12:29 

    >>120
    素朴な疑問なんだけど
    一番最初に何をもって電波塔建てようってなったんだろう?

    テレビ局が依頼して
    一括で管理とかも委託したってこと?
    それとも見越して電波塔会社作ったとか?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/11(金) 12:12:44 

    >>166
    まだ個人向けではないらしいけど、これにネットサーフィン出来る機能あるなら買いだと思うな。今やゲーム機器にもついてるからあるとは思うけど。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/11(金) 12:15:05 

    >>4
    宛名なしで住所に請求書を送る実験を、郵便局とタッグ組んでやってるみたいよ

    最近Googleニュースで見た
    もう液晶ディスプレイとか関係ないみたい

    +61

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/11(金) 12:15:33 

    いいねこれ
    NHKの横暴な取り立て対抗策に、こういう明確な形で発信力ある大手企業が乗り込んでくれるのはありがたい。買うよ!

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/11(金) 12:25:04 

    >>20
    きっとNHKがネットでも見られるようにして徴収し始めるよね

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/11(金) 12:32:30 

    委託いじめも過ぎると醜い。嫌なら日本から出て行け!

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2021/06/11(金) 12:33:46 

    これ前にも話なかったですか??

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/11(金) 12:37:58 

    観てもいない番組に支払いをする事を何の疑問に思わなかったじじばば世代がいけない。
    まぁじじばばんちはnhk付いてるけどね笑
    何の為に地デジ化にしたの?
    カード抜いたら観らないし、スクランブル化は簡単だと思うけど。

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2021/06/11(金) 12:39:11 

    >>53
    > 正確にはテレビではなく、ソニーの「ブラビア」から新たに登場する業務用ディスプレーだ。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/11(金) 12:42:21 

    >>20
    なぜゴミのような番組に受信料を払うのだろう?必要ないって。

    +17

    -1

  • 179. 匿名 2021/06/11(金) 12:44:25 

    >>105
    カーナビでもアンテナフィルムつけなきゃ見れないし、業務用はTV機能ないし
    NHKはプライバシー侵害のゴミだね。窃盗団の不審者にしか見えない

    +48

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/11(金) 12:46:28 

    あら、これいいわね。
    おいくらかしら?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/11(金) 12:53:48 

    >>59
    テレビ、携帯、パソコン、車のナビが一つでもあれば、受信料一世帯分払わなくちゃならないんだよ。
    携帯やナビなんてテレビとして使用してないから意味不明で腹立つけどね。
    全部持って無いの?

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2021/06/11(金) 12:59:08 

    >>178
    家にいる時は必ずNHKだけ見てろといわれたら拷問レベルだわ。
    1時間見たら○○円もらえるとかてお金もらえたら見てもいいけど。

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2021/06/11(金) 13:07:58 

    >>2
    それそれそれ!
    NHKだけ不要なのよね!
    映らないTV作ってくれ!

    +34

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/11(金) 13:15:07 

    分譲マンションの賃貸に住んでた時、マンションにアンテナがあるとかでBS見れるのを知らずに入居。
    突然NHKの人が来て、
    「マンション内でお宅だけテレビの接続方法が間違ってるのでこうして下さい」
    とイラストを持ってやって来た。
    不安になって言われるがままに設定したら
    「はい、これでBS見られますね。NHKの受信料もBS価格(高い)になります」
    と言われた!
    普通に説明してくれたら普通に払ってやってもいいのにやり方が卑怯でドン引き!

    その後一戸建てに引っ越してBSを解約しようとしたら
    「社内で解約の手続きが終わり次第支払も止まります」
    と言われた。今見られないんだしこちらが電話した時点で終わりだろうフツー!と文句言ったら
    「こういう風にやってますので」
    と悪びれもなく返された。
    詐欺まがいだよ!
    つい3、4年前の話です。
    皆さんも気をつけて下さい。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/11(金) 13:19:34 

    >>24
    テレビ改革党がネット徴収反対デモをして対抗してるよ。頑張ってほしい

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2021/06/11(金) 13:21:04 

    >>1
    でも、NHKは世帯毎で請求しそうなんだよな

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/11(金) 13:31:03 

    >>49
    ある
    だから受信料払えってことでしょ

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/11(金) 13:51:24 

    家買ってそこではアンテナつけないから解約したいと伝えたら、新しい住所に解約届け送るとか言われた。解約するんだから新しい住所いらなくない?どうしよ…

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/11(金) 14:07:37 

    >>27
    にくいね三菱
    日立インスパァイヤーザネクスぅt
    パァナソニック
    ・・・ソニーが思い浮かばない

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/11(金) 14:09:50 

    >>26
    おバカちゃん

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/11(金) 15:28:29 

    ネット配信見られるんだからNHKの受信料払えって言ってくるよ絶対
    だってNHKもネット配信してるんだもん

    さっさとスクランブルかけろ

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/11(金) 15:54:50 

    本当に早くスクランブルしたら良いのに、私は民放はドラマをたまにしか観てないけどNHKは割と観てて払う価値あると思うけど、全く観ない人は払いたくないよね

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/11(金) 16:08:25 

    >>157
    顔も住居もその部屋の中身も知らん奴に知られたこと怖くないのかな?
    まぁお姉さん全く悪くないけどね。
    友人も招き入れたことすらないのに最低最悪なしつこい知らん男に部屋に入られたら気が気じゃない。

    +32

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/11(金) 16:14:35 

    >>17
    別にアップデートすればいいのでは?
    You Tube見れてるってことはネット繋がってるんだからできるでしょ…?

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/11(金) 16:36:58 

    >>115
    私もそれ思った。
    「外付けチューナーを使用すれば使えますよね?」とか言われそう。あとは「光テレビ回線が使用できる環境であれば見れますよね?」とか。
    「チューナーが内臓されていなくても、なんらかの方法で映像を映す事ができるモニターを所有している場合も受信料を払わなければならない」とかいってきそう!!

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/11(金) 16:56:34 

    >>171
    そして自動的にゴミ箱へ

    +28

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/11(金) 17:03:53 

    >>184
    そういう時は「宗教的な理由からTVやネットは使わないので…」と追い払う!
    てか、そんな変な人入れちゃだめだよ、その人が殺人鬼だったらどうするのさ。知人、配達以外は出なくていいよ。

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2021/06/11(金) 17:46:49 

    うちの子一人暮らしだけどそもそもテレビ要らないって持ってない

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/11(金) 17:54:49 

    >>2
    私はドラマとかも全部アマプラにあるからそれで間に合ってるなぁ

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2021/06/11(金) 17:55:55 

    >>171
    え、気持ち悪すぎる
    そんなこと法律的に許されるの?

    +26

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/11(金) 18:07:12 

    うちずっとテレビなくて今NetflixとはHuluや TVerあるから
    テレビを持つ必要が本当にない。今度新築に引っ越しても
    子供のゲーミングモニター多分リビングに買う予定。
    これも検討したい。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/11(金) 18:14:36 

    >>33
    iPhoneならワンセグついてないから無理だよん

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2021/06/11(金) 18:34:42 

    >>66
    スクランブル放送にすれば、全て解決する問題なんだよね。観てない人はいいけど、中には受信料払わずに観てる人もいるはずだし、払ってる人がバカを見る。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/11(金) 19:20:45 

    >>1
    NHKってネットでもみられるようにして、スマホやパソコンでネットを見られる人達も、テレビを持っていなくても一網打尽に払わせる作戦を考えてるんじゃなかったっけ?

    そこらへん、大丈夫なの?

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/11(金) 20:01:33 

    ネットでさえも、受信料徴収に来る
    スマホ持ってるだけでも、対象になるんじゃなかった?

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/11(金) 20:57:59 

    >>183
    BCASカードが使用できない
    NHKが音頭を取って決めたB-CAS
    地上波デジタルの特許もNHKとその周辺(子会社)などが持っている

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/11(金) 21:13:29 

    まだ今現在は、パソコンからは徴収出来ないであってる?
    テレビ・カーナビなし
    iPhone・パソコンあり
    これなら、払わなくて良いと思ってるけど、あってる?

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2021/06/11(金) 21:27:29 

    テレビ見れるスマホやiPhoneでも受信料取るからテレビだけじゃ解約はしてくれないだろうな

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/11(金) 21:41:33 

    >>118
    TVの映るカーナビもだよー!

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/11(金) 21:42:22 

    >>1
    まあソニーは建前だろうが実際にこのタイプじゃNHKは料金を取れない。良い方向。NHKが放送法を大義名分にしてスクランブルをやらないならね。観る側も選ぶ権利はある。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/11(金) 22:16:51 

    私去年BRAVIA買ったばかり。
    全部そうなればいいのに!
    アップデートで映らなくなるようにできない?

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/11(金) 22:20:08 

    >>37
    うちの2010年に買ったソニーのブラビアは、2015年でYouTube配信終了のお知らせが来て、もう見れなくなったよ

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/11(金) 23:34:43 

    >>52
    NHKは反日放送局だから故意に避けてる
    地震があってもNHKは見ない

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/12(土) 00:35:52 

    >>52
    北関東民だけど、東日本大震災の時ですら意地でも見なかったよ。

    見ていないからお金払いたくないんだってば。
    見ているくせにお金払っていない奴はクソだと思う

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/12(土) 00:52:38 

    子どもと一緒にいるときにNHK職員が来たら、どう対応しようかと思うことがあります。
    今、子どもは0歳で何も分からずな状態なので、来たら居留守をしたりしていますが、いろいろ分かってきたときに「あの人誰?」や「何でお客さん来たのに出ないの?」などと聞かれたときに、何と答えたらいいのでしょうか?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/12(土) 01:15:49 

    NHKオンデマンドをサブスクとして受信料に含めてくれリアルタイムなんて今時見てられないわ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/12(土) 02:26:01 

    >>48
    私もYouTubeとかアベマtvが見れるテレビ買って、アンテナは契約してないからテレビは見れないけど、アベマで色々見れるから充分。
    ネット契約のみで、アンテナ契約をしていません。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/12(土) 02:52:03 

    >>5
    パソコンのモニターにfireTVが刺さった(というか内蔵された)状態のものかな?合ってる?

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/12(土) 07:56:35 

    地デジ化に失敗して以降、テレビがない状態になって久しい。結果、番組は見られなくなったけど、特に困らないことが分かった。
    テレビには、地震があった時に、速報が先に見られるくらいのメリットしか感じない。
    NHKの訪問者は、一言で追い返せる。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/12(土) 09:26:30 

    >>1
    うちもブラビアだけど一般用だからNHK映ってしまうな
    アンドロイドTVだけど、変なタイミングで更新が始まるから困る

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/06/13(日) 10:32:33 

    >>197

    書き方が下手でしたね。
    玄関口で接続方法のイラストを渡されただけでNHKは玄関口で待機でした。
    私は受信料自体は昔からちゃんと払ってるのですが、そのイラストは接続部の絵だけで「BSが見られる設定です」とか書いてあるわけでもなく騙し討ちみたいなことされて本当に不快でした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。