ガールズちゃんねる

漢検、英検勉強中の方~

64コメント2021/05/21(金) 01:03

  • 1. 匿名 2021/05/18(火) 10:20:32 

    主は漢検2級勉強中です。

    漢検、英検勉強中の方いますか?
    また、持っている方どんなメリットがありましたか?

    +21

    -4

  • 2. 匿名 2021/05/18(火) 10:22:05 

    履歴書に書く以外役には立ちませんでした。私の場合。

    +17

    -3

  • 3. 匿名 2021/05/18(火) 10:22:09 

    >>1
    年齢によりそう

    +6

    -0

  • 4. 匿名 2021/05/18(火) 10:22:19 

    小学生の娘が漢検、来月六級受けます。
    皆さんどう勉強されてますか?

    +9

    -4

  • 5. 匿名 2021/05/18(火) 10:22:28 

    ぶっちゃけメリットは無し

    +7

    -9

  • 6. 匿名 2021/05/18(火) 10:22:29 

    TOEICの方が役立つかも?

    +10

    -4

  • 7. 匿名 2021/05/18(火) 10:22:32 

    今はTOEICの方が需要ある

    +8

    -7

  • 8. 匿名 2021/05/18(火) 10:22:58 

    漢検の準1級まで取ったけど仕事で旧字体を読む機会が多いので役立ってます

    +37

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/18(火) 10:23:22 

    正直就活とかにはメリットにならないと思うよ
    一級とか準一級ぐらいなら少しは食いつきがあるかもしれないけど
    ただ頑張ったな自分って思えることがメリットかな
    英検やるならTOEICの方が絶対いい

    +30

    -12

  • 10. 匿名 2021/05/18(火) 10:23:51 

    >>1
    役にはたってないけど大学受験の時についでに準一級とった。
    でも今ものすごく難しくなってるよね。
    私の時そんな難しくなかったよ。

    一番役にたったのは漢検でも英検でもなく
    嫌々受けた簿記二級。

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/18(火) 10:24:25 

    メリットはないけど、漢検の勉強楽しいですよ
    2級持ってます
    準1級は問題集見てやめましたw
    受験料も高いのよね

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/18(火) 10:24:44 

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/18(火) 10:25:21 

    YouTubeで、ほぼ英語でしゃべっていて
    日本語英語スクリプト付の動画で
    お勧めありませんか?
    ちなみに、バイリンガールちかさんだと結構
    日本語が多いので、ほぼ英語のやつで

    +5

    -4

  • 14. 匿名 2021/05/18(火) 10:25:23 

    漢字の勉強は何回も書いて覚えるだけだから、私みたいな馬鹿には楽しかったけど、役に立つことはないから、ただ勉強した気になってる自己満だったわ

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2021/05/18(火) 10:27:10 

    漢検、英検どちらも2級を高校時に取りましたが英語は話せませんし、就職時にもどちらも何の役にも立ちませんでした。

    ただ、持っているという自信には繋がるので無駄にはならないと思います。

    +36

    -1

  • 16. 匿名 2021/05/18(火) 10:28:02 

    >>4
    5年生相当だよね。
    学校でもらうドリル見るだけで十分だわ

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/18(火) 10:28:17 

    >>1
    高校受験で内申にプラスされる。

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/18(火) 10:28:24 

    受験料高額になってない?!
    先日子供の漢字検定の書類見ながら、1級や準1級の受験料見て「あれ?」ってびっくりした。

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/18(火) 10:29:58 

    うちの大学は英検準1級かTOEICで750点以上取ると
    語学の授業の単位認定できるみたいなんだけど、どっちが簡単だと思う?

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/18(火) 10:30:18 

    英検の準2級から2級へのレベル差は大きい?

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/18(火) 10:31:29 

    >>19
    準一かな
    まだビジネス用語に手を出してないなら

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/18(火) 10:32:02 

    >>2
    英検1級はTOEIC満点より難しい。

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/18(火) 10:32:27 

    子供二人共に高校受験の為に漢検、英検共に2級とったけど、全く対策しなくても受かったよ。
    塾の私立受験対策でみっちり勉強してたから。
    長男の英検準1級(cbt)の発表が今日だわ。

    +0

    -15

  • 24. 匿名 2021/05/18(火) 10:33:43 

    子供が英検受けるので、私も一緒についでに漢検勉強しました。
    元々字が綺麗と褒められるし、書くのも好きなので楽しく勉強してます。日常で読めない感じもほとんど無いし、生活の質が上がると前向きに捉えてますよ。いくつになっても合格ってシンプルに嬉しいです。

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/18(火) 10:34:40 

    >>23
    出たら教えて。受かってたらすごいよ!

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/18(火) 10:37:20 

    漢検準一級勉強中で、一昨年に2級取得。子供がコツコツ勉強する大変さを思い出す、良い機会になったと思う。自分で好きで始めた事だけど、気分が乗らない時もあるし、試験のプレッシャーも思い出した。

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/18(火) 10:46:35 

    小学生の子供が受けてます
    漢検と数検は学年相当まで
    英検は三級まで取得できました

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/18(火) 10:48:03 

    上の級受けてる子は相当早く勉強はじめたのかな?
    英検2級を中学でってかなりすごいよね

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/18(火) 10:52:45 

    英語勉強するモチベーションにしたいから英検受験したいけど、受験会場でアラフォーがポツン…かもしれないと思うとそっちが恐ろしくてなかなか思い切ることができない

    +7

    -4

  • 30. 匿名 2021/05/18(火) 11:07:20 

    >>13
    gariben TV

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/18(火) 11:31:21 

    英検準1級を2年前にとったけどライティングと面接の質問内容が難しいというか、抽象的というか、何と答えていいかわからなかった。でも採点はけっこう甘いと思う。笑 1級勉強中だけど1次受かっても2次で受かる気がしない。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/18(火) 11:38:00 

    コロナ禍で家にいる時間に
    癒し系のYouTube見ハマりずっっと見てて
    急に英語の勉強したくなって基礎からの本をポチった

    考えたらリスニングが大事だから
    YouTubeの英語口座見たら良いのにww
    今もう運動や勉強しないとダメ人間になりそう

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/18(火) 11:42:12 

    >>31
    英検1級は凄い!
    英検も漢検もその他の検定物は何級まで取得したかも覚えてない、、ヤバい
    賞状探そう
    茶道と花道は師範まで取って無いのだけ覚えてる
    今やっても出来るか謎

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/18(火) 11:51:04 

    高校のとき学校で毎年やってたから漢検2級は持ってるよ
    難しい級でもないし特に役立ってるとまではいかないけど、履歴書の資格の欄に書くことがあってよかった!と就活の時には思った

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/18(火) 12:10:10 

    >>9
    本当に実力をつけたいなら英検かなーとは思うけど就職の事を考えるとTOEICかな
    とりあえず子供には英検すすめてる
    TOEICは合否じゃないからいつでも受けられるしね

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/18(火) 12:14:07 

    TOEICメインでやってて、やっぱり英検受けたいって言うのはかなりハードルが高い
    英検やっててTOEICも受けるって言う方が良いと思う

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/18(火) 12:16:10 

    英検一級持ってます。留学予定はないので、英語の資格取得のために時間を費やす必要がなくなりました。
    今は国際資格の勉強をしています。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/18(火) 13:05:21 

    私も漢検2級勉強中〜
    40過ぎた自分の記憶力の無さにがっくりしながらもゆる〜くやってます。
    受けるかもまだ決めてないけど、子ども達がチャレンジ持ってきて、ママ一緒に勉強しよー、って言うようになったからそこは良かったなぁと思ってます。
    チャレンジ、今までは月末に声かけたら慌ててまとめてやる、って感じだったので…

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/18(火) 13:13:39 

    漢字全く忘れてるので3級勉強中です(〃ω〃)

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/18(火) 13:24:48 

    漢検準2級テキストを買ってきて解いてみたけど「書き」の方がほとんどわからなかった。投げたままになってる‥ 

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/18(火) 13:38:37 

    >>1
    高校生の子どもがいる友達が、子どもと一緒に漢検の勉強して、試験も受けると言っていました。
    大人はそんなに役に立つ場面は無さそうだけど、いくつになっても勉強する人って素敵だと思います。頑張って下さい!

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/18(火) 13:40:23 

    漢検2級持ってて1級まで目指してるけど医療従事者だし何のメリットもない。完全に趣味。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/18(火) 13:46:15 

    近所の中1の男の子が
    読書家なんだけど
    英会話スクール通うの拒否ったのに
    独学で英検2級取得
    (漢検も2級)
    英会話スクールの子達抜いて学年で1番乗り
    元々賢い子とは知ってたけど凄い
    将来の夢は『お母さんに言わないでね、サッカー選手か~オモチャ屋さん』と可愛いw

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/18(火) 13:48:19 

    今月末に英検準2級を受けまーす。
    やる気が全然おきない!そろそろやらねば汗

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/18(火) 14:40:37 

    >>44
    頑張ってね~

    私も頑張って受けたい
    テストって何年ぶり?の大人だけどw

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/18(火) 14:42:48 

    >>32
    自己レスm(__)m

    誤字に気付かなかった(涙)
    『英会話講座』
    英会話口座、、まず眼科行きます

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/18(火) 14:53:29 

    >>19
    大学生には準1勧める

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/18(火) 14:56:40 

    >>36
    TOEICはL&Rが大半だよね。英検は4技能だから、英検やった後TOEICはきつくない

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/18(火) 15:04:25 

    英語検定の目安。TOEICはS&W込み
    CEFR(セファール)とは?6段階のレベルを徹底解説! | 4skills
    CEFR(セファール)とは?6段階のレベルを徹底解説! | 4skillswww.fourskills.jp

    CEFRといえば英語を思い浮かべますが、言語の習得状況を評価するために考案された「ものさし」のことです。CEFRは、"Common European Framework of Reference for Languages"の略で、「ヨーロッパ言語共通参照枠」の意味です。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/18(火) 15:05:40 

    >>42
    漢検が趣味の医療従事者すてき!

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/18(火) 15:08:35 

    >>43
    独学で英検2級はすごい!
    耳とか感覚的な物が無く独学かー
    すごいな

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/18(火) 15:09:36 

    >>33
    すごいよね。準1との間に差が結構ある
    私は1級あきらめてTOEICだよ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/18(火) 15:46:23 

    子供が英検二級受ける予定。自分も遠い昔に取りましたが今なら絶対合格できないと思う…忘れてる。
    コッソリ子供のテキストみてます(笑)

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/18(火) 15:57:47 

    >>4
    今何年生??
    子供は6年生で5級受けようと思ってたけど、6月は学校では受けれなくなったよ。
    受けるつもりで勉強してたけど、いちまるくんがお勧めです。ドリルもあるけど、DSでソフトも出てるよ!

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/18(火) 16:46:17 

    >>19
    就職の事も考えたら、TOEICのが良くない?
    新卒の採用基準700点の企業もあるし。
    難易度に関しても、英検はライティングと面接がやっかい。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/18(火) 16:50:04 

    >>29
    1月に英検準1級受けたアラフォーです。
    社会人と高校生は、教室が別れて試験を受けるので心配ご無用。
    結構私より上の年齢の人も受験してましたよ~

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/18(火) 16:54:37 

    >>4
    公式から出てる過去問やってるよ
    アプリはちょっと間違えても丸になったりするので我が家では使わない

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/18(火) 17:20:15 

    >>51
    やっぱり若いから耳よね!
    日本人は聞く力不足の人が多いから他国の言葉に興味無いと読んだ事ある
    東大生でもリスニングが苦手だとか

    そのこ反抗的らしいけど
    道で会うと学校での出来事教えてくれる
    私を友達と思ってる謎ww

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/18(火) 18:14:38 

    >>29
    普通に50代くらいのおじさんとかも受けてるの見ますよ~✏

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/18(火) 22:35:12 

    四字熟語が苦手すぎる、、、

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/18(火) 22:37:22 

    中1年
    息子が英検3級うけます。文法問題集で間違いたくさん😢ライティングもまだまだ詰めきれてないよ

    合格ライン
    文法、リスニング、ライティング各六割でしたっけ?七割?コロナ禍だから優しい問題出てくれないかな💦🙏

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/19(水) 02:15:33 

    >>53 うちの子も今月末2級受けます。
    英作なんかも増えて昔よりはるかに難しい!!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/19(水) 10:22:53 

    >>31
    一級は一次受かったら二次なんとかなりますよ。

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2021/05/21(金) 01:03:34 

    >>29
    全然そんなこと気にしてなかった!!
    むしろなかなか単語が覚えられなくて
    それを悩んでたわ。

    一緒にがんばろうね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード