ガールズちゃんねる

社内の東大卒いじめ 慶應卒上司に名前ではなく「東大生」と呼ばれ…

936コメント2021/04/27(火) 03:11

  • 1. 匿名 2021/04/04(日) 00:49:14 


    社内の東大卒いじめ 慶應卒上司に名前ではなく「東大生」と呼ばれ…|NEWSポストセブン
    社内の東大卒いじめ 慶應卒上司に名前ではなく「東大生」と呼ばれ…|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    「東大卒」のブランドは今も圧倒的だが、東大生を取り巻く環境は大きく変化しているという。


    就職後に、他大学の出身者から嫌がらせを受けるというエピソードは少なくない。「少しでもミスをしたら“東大出の自分は優秀だと思っているのか? 現場ではそんなの何の役にも立たないぞ”と延々、私立大学出身の上司に説教をされる」(東大経済学部卒20代、保険会社勤務)といった具合に、叱責される時は枕詞のように、「東大のくせに」「だから東大は」といったフレーズから始まる。

    「もう卒業して何年も経っていて、こちらは東大卒なんて意識はないのに、上司に“東大卒にこだわるな。プライドを捨てろ”とか説教されると、“こだわっているのはアンタのほうだろ”と言い返したくなる」

    +1728

    -12

  • 2. 匿名 2021/04/04(日) 00:50:31 

    私たちには縁のないイジメですなぁ~

    +1585

    -38

  • 3. 匿名 2021/04/04(日) 00:51:03 

    世の中もっと酷いパワハラに溢れているので、大したことじゃない。スルーしろ。

    +58

    -192

  • 4. 匿名 2021/04/04(日) 00:51:03 

    嫉妬だろうね
    クソみたいな上司だな

    +2294

    -8

  • 5. 匿名 2021/04/04(日) 00:51:09 

    頭良すぎてイジメられるの(><)
    同情出来ないわ

    +42

    -195

  • 6. 匿名 2021/04/04(日) 00:51:14 

    コンプレックス酷いんだろうね

    +1304

    -3

  • 7. 匿名 2021/04/04(日) 00:51:16 

    逆学歴コンプレックス あるよね〜

    +1074

    -8

  • 8. 匿名 2021/04/04(日) 00:51:18 

    >>1
    開き直るとか?
    学歴なくて言われるより、ずっといい気がする

    +237

    -45

  • 9. 匿名 2021/04/04(日) 00:51:28 

    学歴コンプがあったんだね〜

    +575

    -2

  • 10. 匿名 2021/04/04(日) 00:51:35 

    東大に入るまでの人生や東大に入ってる間の4年間もしくはそれ以上、少しも他の人を見下したり就職してから上司含め誰のことも〇〇のくせにとか馬鹿にしてない完璧な人柄なら、これは気の毒ですね

    +43

    -81

  • 11. 匿名 2021/04/04(日) 00:51:49 

    ハーバードやマサチューセッツ工科大卒の人とかには
    どういう態度とるの?
    上には上がいるんだからもう争いは終わりにしようよ

    +1048

    -9

  • 12. 匿名 2021/04/04(日) 00:51:51 

    俺って、罪なヤツ…
    (賢すぎて)

    +132

    -27

  • 13. 匿名 2021/04/04(日) 00:51:53 

    慶應のくせに調子乗んな

    +835

    -35

  • 14. 匿名 2021/04/04(日) 00:51:54 

    悔しかったら成果を上げてみろ、
    東大生なんだから!

    +26

    -138

  • 15. 匿名 2021/04/04(日) 00:52:14 

    頭がいいと仕事できるは結びつかない
    ガリ勉したから入れただけの結果
    仕事は人間相手だから
    そんな簡単なものじゃない

    +55

    -102

  • 16. 匿名 2021/04/04(日) 00:52:23 

    >>1
    それまで自分の高学歴が自慢だったのに、それを超える後輩が来て妬ましかったんだろうね

    +921

    -6

  • 17. 匿名 2021/04/04(日) 00:52:26 

    営業は特に色々大変だと思う。体育会系多くて上下関係きっちり。パワハラも多そう

    +376

    -3

  • 18. 匿名 2021/04/04(日) 00:52:26 

    東大に落ちて、親にため息つかれたくちの人かな
    そんな人の元に、後から東大卒が入ってきたら何が起こるか大体想像つくわ

    +672

    -3

  • 19. 匿名 2021/04/04(日) 00:52:35 

    いい大学出身の人が入社してきたら期待するのはわかる

    +264

    -20

  • 20. 匿名 2021/04/04(日) 00:52:35 

    仕事できるのと賢いは違うから、東大出ても仕事できない人もいるし
    あまり賢くなくても要領良くて仕事できる人もいるし

    +419

    -5

  • 21. 匿名 2021/04/04(日) 00:52:37 

    『おい東大』って呼ばれたら
    『なんですか?早稲田』って、大学名で返せばいいさ

    +960

    -5

  • 22. 匿名 2021/04/04(日) 00:52:40 

    なんともなさけない話や

    +68

    -4

  • 23. 匿名 2021/04/04(日) 00:52:40 

    早慶ってお金あって頭もいいからか勘違いして性格曲がっちゃってる人多かったなー 
    って言ったらこれも学歴コンプになるかな?笑

    +336

    -11

  • 24. 匿名 2021/04/04(日) 00:52:41 

    東大コンプw

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/04(日) 00:52:45 

    To Die?

    +12

    -3

  • 26. 匿名 2021/04/04(日) 00:53:21 

    ザキヤマさん風に適当にスルー。
    「そうなんですよね〜東大ですからね〜」
    みたいな

    +362

    -2

  • 27. 匿名 2021/04/04(日) 00:53:29 

    >>1
    フジテレビのアナウンサーでも東大イジメあったよね?

    +175

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/04(日) 00:53:49 

    母校だ~♪

    +9

    -11

  • 29. 匿名 2021/04/04(日) 00:53:55 

    ああ、高学歴だと働くにはハードル高すぎなんだね。
    賢いから何でも出来ると思っちゃうもん

    +214

    -6

  • 30. 匿名 2021/04/04(日) 00:54:14 

    これとほとんど同じトピあったはずだから探して貼るね待ってて

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2021/04/04(日) 00:54:35 

    それは辛いと思うけど頑張って努力を必ずした人が東大に入っていて誇れることだから堂々としよう。
    世の中には生まれ持ったもので酷いこと言われまくる人もいるので、、理解は少ないかもですね。
    前向くしかない。この学歴のことってあまり人に言わないほうが身のため。

    +144

    -2

  • 32. 匿名 2021/04/04(日) 00:54:54 

    アホくさ
    入社してから学歴なんてどうでもいい
    この上司が何歳か知らないけど、大学卒業してから何年経っても学歴コンプレックス抱いてるとかダサすぎ
    どうせ仕事もできないでしょ

    +314

    -1

  • 33. 匿名 2021/04/04(日) 00:55:22 

    私立は3教科の知的障害

    +10

    -47

  • 34. 匿名 2021/04/04(日) 00:55:23 

    上司、東大コンプレックス全開しすぎw

    +222

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/04(日) 00:55:38 

    ん?何か間違えてる?

    +3

    -8

  • 36. 匿名 2021/04/04(日) 00:55:47 

    上司、無意識下で学歴コンプ抱えてるのかもね。
    しかも東大卒の部下ができてから。
    百歩譲って学歴コンプはいいとしても、部下にあたるなよな情けない。

    +176

    -1

  • 37. 匿名 2021/04/04(日) 00:55:48 

    その上司ださっ

    +120

    -1

  • 38. 匿名 2021/04/04(日) 00:55:51 

    かわしなさいよ
    かわせないから舐められんのよ

    +6

    -26

  • 39. 匿名 2021/04/04(日) 00:56:02 

    >>1
    東大に限らず、低い学歴→高い学歴への逆学歴差別は往々にしてあるよね

    +272

    -1

  • 40. 匿名 2021/04/04(日) 00:56:05 

    慶應の人は慶應であることにプライド持ってる人多いと思うけどこんなチンケないやがらせする人もいるのね。婚活で最終学歴書く欄に東大も海外の名門卒もみんな「大卒」とかいてたのに慶應の人だけ高確率で「慶應卒」と書いてたのが印象深かった

    +206

    -2

  • 41. 匿名 2021/04/04(日) 00:56:26 

    言われるほうも別に気にしなくてもいいんじゃないの?東大卒は事実で相手も一目おいてるから言われてるんだし、どんな大学出てても仕事出来なかったら馬鹿にする人は必ずいるんだから。

    +10

    -12

  • 42. 匿名 2021/04/04(日) 00:56:28 

    >>4
    ほんと!
    慶應は関係ないよね
    コイツの性格の問題

    +177

    -6

  • 43. 匿名 2021/04/04(日) 00:56:45 

    これは普通に上司がウザいでしょ笑

    +43

    -1

  • 44. 匿名 2021/04/04(日) 00:57:07 

    なんですか?慶應大学さんって返事してやれ!!!

    +126

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/04(日) 00:57:13 


    東大なんか入らなきゃよかった…表には決して出てこない悲劇的なエピソード集「裏の東大本」
    東大なんか入らなきゃよかった…表には決して出てこない悲劇的なエピソード集「裏の東大本」girlschannel.net

    東大なんか入らなきゃよかった…表には決して出てこない悲劇的なエピソード集「裏の東大本」 ブラック企業とうつは、もはや周知された社会問題。卒業した大学に関係なく誰でも起こりうる。しかし加瀬さんが苦痛に感じていたのは、メガバンクの業務だけではない。もう...

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2021/04/04(日) 00:57:14 

    同じように呼ぶ時に大学言うとかは同じ土俵、同レベルの酷い人間だよ、人の気持ちが分からない、で終了。どうせなら人の痛み分かる人間で生きてく方がいい、馬鹿は相手にしない。

    +36

    -2

  • 47. 匿名 2021/04/04(日) 00:57:28 

    東大とは次元が違うけど、高卒の多い職場に転職したら大卒ってだけで似たようなこと言われる。大学出てるからって何なの?って言われたけど、同じこと言い返したい。

    +170

    -2

  • 48. 匿名 2021/04/04(日) 00:57:51 

    いい大人になっても学歴コンプレックスとかもってる人って幼稚すぎてドン引きするわ

    +87

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/04(日) 00:58:13 

    まつりさんも慶応男上司にいじめられたのではないかと。勝手に想像してるけど

    +126

    -5

  • 50. 匿名 2021/04/04(日) 00:58:15 

    気の毒だなって思う。悔しいなら自分も
    努力して賢くなればいい話。

    +50

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/04(日) 00:58:16 

    私は東大より慶応のが嫌い。
    クリーンなイメージ無さすぎ

    +93

    -2

  • 52. 匿名 2021/04/04(日) 00:59:16 

    生きてたらこの先もっと辛いこと、いっぱいあるから、こんな事で心を埋めないでほしい。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/04(日) 00:59:25 

    >>40
    もっと意味不明な奴は、早慶卒とか言い出す

    +53

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/04(日) 00:59:58 

    >>15
    でも、だからといってことさら東大東大言う必要ある?仕事ができないなら普通にそれを指摘すれば良いだけで。
    東大手当でも出てるなら何か言いたくなるかもしれないけど。

    +73

    -3

  • 55. 匿名 2021/04/04(日) 01:00:16 

    男の嫉妬は女より醜くひどいですよー

    +41

    -1

  • 56. 匿名 2021/04/04(日) 01:01:08 

    >>23
    確かに選民意識強い人はいた。まあ若かったし、合格もらったらちょっと浮かれちゃう気持ちも分かる気もするけど、そのままで行くと損するよ〜って思う人も確実にいた。丸くなってるといいけど。

    +72

    -3

  • 57. 匿名 2021/04/04(日) 01:01:46 

    学歴コンプこじらせてる人って、自分の仕事がろくに出来ないのが多い。
    そんな人が堂々としてる会社なんて、さっさと辞めるのがいいよ。
    仕事できる人って、そういうこと気にしないもんだから

    +34

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/04(日) 01:02:11 

    >>6
    慶應は東大落ちも多いからコンプレックス持ってる人多そう

    +101

    -2

  • 59. 匿名 2021/04/04(日) 01:03:04 

    >>51
    どうしても色んな性犯罪者たちを思い出す
    早稲田もだけど

    +51

    -2

  • 60. 匿名 2021/04/04(日) 01:03:12 

    >>7
    保育士の公務員だけど、短大卒の先生たちが大卒は頭でっかちってよく言ってます。わたし大卒だけど、全然頭よくないし、進学校だったから大学以外選択肢ないと思ってたのに。レベル全然違うけど、その話題の度に嫌な気持ちになるわ。

    +147

    -3

  • 61. 匿名 2021/04/04(日) 01:03:18 

    ショックな顔を一切しない、傷付く顔とか、それが相手は心地よくなるから。
    あと、上司だから言えないと思うけど「もう、その呼び方やめてください」と言えたら最高だね。。もしくは、言われても笑顔の、対応力を発揮する!とくに気にしてませ〜ん。聞こえませ〜ん。みたいに。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/04(日) 01:03:28 

    学歴低くても同じようにあるよね。
    中卒なのにすごいですねとか、中卒社長とか。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/04(日) 01:03:53 

    辛いなら辞めて時給1000円の仕事すればいいんですよ

    +1

    -10

  • 64. 匿名 2021/04/04(日) 01:04:11 

    >>23
    櫻井翔ってそんな感じ。

    +71

    -6

  • 65. 匿名 2021/04/04(日) 01:04:39 

    男は学歴コンプ拗らせてる奴がどこの会社にも一人はいる。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/04(日) 01:04:46 

    >>4
    いい年してカッコ悪い上司だよね

    +131

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/04(日) 01:05:15 

    事実は変えられないから、堂々と!そういう人は弱ってく人を見たいのよ。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/04(日) 01:05:23 

    言われたことあるけど全然気にしてなかった〜
    だってみんな自分より偏差値低いんだもん。そんな人の言うことなんか気にしないよ

    +13

    -3

  • 69. 匿名 2021/04/04(日) 01:05:35 

    >>38
    馬鹿を演じるのも世渡りのコツだよね。最近よく思う、道化になるのも自己防衛策として必要。

    +21

    -2

  • 70. 匿名 2021/04/04(日) 01:05:58 

    東大は十分すぎる位凄いし価値のある事だけど東大卒の人って世の中たくさんいるよね?慶応なら東大生と関わる事も多いと思うけど見つける度にイビるの?

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2021/04/04(日) 01:06:13 

    期待値が高い分、基本的に東大みたいな高学歴は減点評価されがちよね。対して低学歴は高学歴が当たり前にしていることもできれば加点評価されやすい。

    いつまでも出身大学のことで嫌みたらしく言われたら腹も立ってくるけど「私立大学出身の上司に説教をされる」って思ったらしんどいよ。お互い今更出身大学なんてどうしようもないんだし、ムカつく上司は仕事で見返してやろうよ。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/04(日) 01:06:56 

    >>38
    倒せる相手はかわさなくたって良いじゃん

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2021/04/04(日) 01:07:05 

    >>51
    慶応でしょ…私もいいイメージない。
    自己肯定感高すぎて、ズレてる印象

    +68

    -1

  • 74. 匿名 2021/04/04(日) 01:07:24 

    >>65
    1人で済んだらもうかなりレアな職場な気がする

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/04(日) 01:07:41 

    >>53
    院含めればありえなくはないよね

    +3

    -3

  • 76. 匿名 2021/04/04(日) 01:08:29 

    レイパー育成大学って言葉あったよねえ

    +15

    -2

  • 77. 匿名 2021/04/04(日) 01:09:43 

    >>4
    テレビ局でもあるからね
    テレビでアナウンサーが話してたけど
    東大に入れなかった局員の先輩が東大卒の後輩に嫉妬して冷たいとかw
    あるあるだね

    +128

    -1

  • 78. 匿名 2021/04/04(日) 01:09:58 

    高学歴、人気者、美形、金持ち、巨乳などと「分かりやすいモノ」を持っている人ほどこういう嫉妬でいじめられやすい
    地味なものに嫉妬するほどの暇も思考力も大体の人はないからね

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/04(日) 01:11:34 

    >>51
    一部の犯罪者たちが酷いからね。
    ただ、まともな卒業生の方が圧倒的多数だよ。
    そもそも全国ネットで犯罪者の出身大学や在籍大学名がニュースに出るところなんてごく一部。
    名もなき大学なら◯◯県の大学生とかでカテゴライズされるから、校名出すのは大学叩きたいメディアの印象操作が加えられている。

    +27

    -3

  • 80. 匿名 2021/04/04(日) 01:11:39 

    朝ドラごちそうさんでもあったな 
    赤門て呼ばれてた

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/04(日) 01:11:40 

    >>7
    高卒の課長が早稲田卒の新人いびりしてた。
    しかし新人くんも逆襲に出るようになり
    客前で大喧嘩をして課長は違う支店へ。
    新人くんは大奥と呼ばれる恐ろしい部署へ異動になりすぐ辞めたと聞いた。

    +118

    -1

  • 82. 匿名 2021/04/04(日) 01:11:48 

    >>21
    それだと早稲田より東大のほうがいいみたいな感じじゃん
    赤ちゃんからお年寄りまで、人類に優劣なしだよ
    みんな最高だよ

    +8

    -103

  • 83. 匿名 2021/04/04(日) 01:12:20 

    東大受ける中で子供の頃に東大入ると意地悪な人もいるという教育あればいいね

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2021/04/04(日) 01:12:41 

    >>77
    身内のしょうもないことを電波つかって広げるそのアナウンサーもたいがいだね

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/04(日) 01:13:07 

    >>23
    性格曲がってると言うよりつまらない。慶應卒の三歳年上の男性とドライブした事があるけど、あまりの会話のつまらなさに山の上のレストランでもう帰りたいって言ってしまった。

    +83

    -3

  • 86. 匿名 2021/04/04(日) 01:13:15 

    >>15
    そんなこと、この東大卒が主張したわけじゃないでしょ。東大卒だってそんなことくらいわかってるのに、勝手な思い込みで言ってくるんじゃないの?

    +63

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/04(日) 01:13:39 

    >>4
    この記事を読んだ慶應卒の保険会社に勤めてて東大卒の部下を持つ人、たくさんいると思うけどこの記事のバカ上司のせいであの人のことか?とか思われそうでとんだとばっちりだね。

    +35

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/04(日) 01:14:31 

    自分の会社の事しかわからないけど…
    いい大学出てる人は入社時から期待されて重役から色々声が掛かったりボーナスも高いから期待外れな事があれば他の人よりキツく言われるのも仕方ない気がする。普段受けてる待遇の差があるから。
    だから東大は〜って言う上司はどうかとは思うけどね。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/04(日) 01:14:43 

    >>21
    そこは一応「早稲田さん」とか言った方がいいんじゃないかな。

    +235

    -2

  • 90. 匿名 2021/04/04(日) 01:17:48 

    東大のくせに←本当に、失礼だね。
    言われた方は辛いけど
    今後の人生もし何かあっても
    〜のくせに、って人に言わないで優しく生きていけばいいのよ。
    上司は弱いだけ。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/04(日) 01:19:04 

    >>49
    いや、高橋の場合は違う。
    逆に東大以外の人間を馬鹿に
    しているんだ!
    顔をアッチもイマイチなのに
    口答えするから虐めた。

    +3

    -45

  • 92. 匿名 2021/04/04(日) 01:19:49 

    >>82
    優劣なんてつけてないよ
    単純に、卒業した学校名で呼ばれたら同じように返せばいいってこと
    『おいデブ』って呼ばれたら『なんだハゲ』って返せばいいさ。失礼には失礼を淡々と返すのみ。

    +103

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/04(日) 01:20:04 

    >>1
    その上司が東大目指してて学力届かなかったんじゃないの〜?

    +22

    -1

  • 94. 匿名 2021/04/04(日) 01:20:26 

    >>85
    なんかわかるわ
    聞いてもないのに、自ら慶応なんだよねーとか言う奴多い
    っしょーもない

    +48

    -1

  • 95. 匿名 2021/04/04(日) 01:20:27 

    >>10
    なんで完璧じゃないと反論しちゃいけないの?

    +32

    -4

  • 96. 匿名 2021/04/04(日) 01:20:48 

    >>86
    だよね。勝手に僻んで嫌味言うなんてみっともないよ

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/04(日) 01:21:15 

    学歴虐めとは違うけど、保育士時代目をつけられていた上司から「◯◯さん」と呼ばれていたこと思い出した。通常は「◯◯先生」と呼び合うんだけどね。保育士として認めてませんと、名前を呼ばれる度に言われているようでキツかったな。
    管理職も見て見ぬふりというか、一緒に笑ってたのかも

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2021/04/04(日) 01:21:38 

    >>60
    私も!国立大卒の看護師なのですが、今お局やってる人たちの頃はそもそも四大の看護大は少なくて専門卒が圧倒的に多いのでやっぱり大卒の子たちは「大卒は頭でっかちで嫌なのよねッ!」とかなんの前触れもなく言われてました…東大卒のみなさんの悩みと比べると些末なものだろうけど、学歴に幅がある資格職あるあるなんでしょうね…

    +94

    -2

  • 99. 匿名 2021/04/04(日) 01:22:33 

    >>83
    そんなもんどんな進路でも意地悪な人には遭遇するよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/04(日) 01:23:32 

    学歴コンプというか慶応信仰が根底にある気がするなぁ
    東京出身で慶応卒の一部の人は、地方から東大に入った人より東京の有名中高一貫校から慶応卒のほうがマジで上だと思ってるから…

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2021/04/04(日) 01:24:07 

    レベルの違い過ぎる話だけど、
    わたしは元教師で、今は家庭の事情で辞めて派遣の事務してる。
    派遣先で「先生」て呼ばれてる。
    もちろん嫌な意味です。
    先生なんだからこのくらいできるでしょ、みたいなことも言われる。
    自分から元教師です、なんて言ったことないのに。
    ただの小学校教師だよ?
    なんで関係ないおとなに先生なんて呼ばれないといけないのよ?と思う。

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2021/04/04(日) 01:24:18 

    >>39
    そうそう、高学歴でも仕事が出来ない人がいるとか中卒高卒でも金持ちになれるとか。いちいち突っ掛かる人がそれなりにいる。

    +84

    -1

  • 103. 匿名 2021/04/04(日) 01:24:34 

    この話題は…
    日本は東慶医の例のあの人が絶対に来る
    掛けてもいい

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2021/04/04(日) 01:25:05 

    >>95
    横ですが

    棚上げだからかな。例えば分かりやすく言うと今、貴方が不倫してて、それを不倫してる誰かが『不倫は良くないよ駄目でしょやめなよ』といっても説得力ないし腹立たない?
    このトピの場合は東大卒の人も『慶應のくせに!』と言ってたら、なんだ同じレベルじゃんとなる。完璧ってそういう缶へではなく自分が同じレベルのことしてなければ良いけど自分が人馬鹿にしてて相手に、同じようにバカにされた時だけ、嫌とかなら人としてどうなの?とマジレスごめんね。こんな説明しなくても分かるよね

    +4

    -16

  • 105. 匿名 2021/04/04(日) 01:25:23 

    大人になってまで学歴コンプレックスなんて、ほんとやっかいだね…。

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2021/04/04(日) 01:25:24 

    >>101
    言ってないのになんでバレてるの?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/04(日) 01:25:49 

    学歴コンプレックスのある上司の部下になるのだけは嫌だなぁ。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/04(日) 01:25:59 

    >>98
    関係ないけど「お局やってる人」て役職みたいで笑った
    内容はめっちゃ同意
    大卒いじめあるよね

    +53

    -1

  • 109. 匿名 2021/04/04(日) 01:28:09 

    >>39
    知り合いの高卒の人がよく東大卒叩きしてる。
    東大卒なのに仕事できない、常識がない…。
    コンプレックスがあるかなって思うし、みっともない。
    東大卒の人が周りに多くいるんだけど、学歴ひけらかす人なんていない。 
    変に絡まれてかわいそう。

    +101

    -2

  • 110. 匿名 2021/04/04(日) 01:28:30 

    >>60
    それ言われて、「本当今となれば大学なんて行って失敗しました。考えが浅はかでした。短大か専門学校行けば良かったです。本当バカでした」って言った人知ってる笑それから言われなくなったってさ。

    +83

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/04(日) 01:29:46 

    >>51
    まあ、これも東大の人下げと変わらない気がする。
    一部の人だけだよね。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/04(日) 01:29:58 

    >>101
    ただの小学校きょうしだよ?という言い方が小学校教師に失礼なのかも。という私が性格悪く聞こえたら辛いけど、嫌味で言ってるわけではなく誰かが先生だったことを入手してしまい、つい呼ぶ人はいるよね、嫌だけど。
    罪なく、奥さん、お姉さん、お嬢さん、とか
    言う人もいるし。
    がるちゃんでも芸能人の子どもを2世2世言う人もいるし。会社で派遣さん、とかバイトさん、とか呼ぶ人もいるし。本気で嫌なら言うしかないね、先生って呼ばないでください、と。

    +5

    -4

  • 113. 匿名 2021/04/04(日) 01:31:22 

    >>70
    慶応が強い企業はそうなっちゃう人もいる

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/04(日) 01:31:37 

    >>15
    >>15
    ガリ勉して東大入るのが社会で働くより簡単みたいな言い方になってるけど、東大に入るのだってあなたが想像してるほどそんな簡単なものじゃない
    報われるかどうかもわからないもののために懸命に努力を続けることは、普通の子供にはできない
    その努力と精神性に世の中の人は敬意を持ってるんですよ
    ガリ勉しただけと一口に言う人は真面目に勉強に向き合ったことないでしょう
    だいたいの東大卒はめちゃくちゃ仕事できるのも知ってるので、私は頭がいい人は仕事もできるという結論持ってるけどね

    +97

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/04(日) 01:32:21 

    何でも1番ではなく2番くらいが良いかもしれない。

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2021/04/04(日) 01:33:00 

    昔の人って、あだ名というか呼び方を、得た知識にしがちだよね。先生とどこからか聞いたら先生と呼ぶし。昔職場で博士と呼ばれてる人がいたんだけどその人も博士号取得者で博士と呼ばれてた。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/04(日) 01:33:12 

    >>15
    まるで勉強すれば誰でも東大に入れるみたいな言い方だね

    +64

    -1

  • 118. 匿名 2021/04/04(日) 01:34:36 

    なんでも自分のところまで引きずり下ろしてこないと気がすまない人っているよね。
    相手にしないのが1番だけど上司じゃ扱いが難しいね。 
    一生懸命勉強して東大入って、無意味に下げられて気の毒。
    でも当の東大卒の人はそんなの気にしてない人が多いよ。
    東大出てるって自信もあるんだろうけど子犬に吠えられてるくらいにしか思ってないよね。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/04(日) 01:35:16 

    >>15
    ガリ勉したから入れただけって軽く言うけどそれこそそんな簡単じゃない
    報われるかもわからないもののためにひたむきに努力を続けることは、大抵の子供にはできない
    勉強たくさんしただけで入れるんでしょ?と思ってるなら、勉強や自分の実力、自分の精神力と真面目に向き合ったことないんだろうね
    そういう無知な人が他人の仕事の出来不出来を正確に語れるとは思わないわ

    +43

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/04(日) 01:36:03 

    >>15
    これこれ。
    高卒の同じ職場のおばさんがよく言ってた。
    そのおばさんとしてる仕事の量も質も責任も全然違うんだよね。

    +57

    -2

  • 121. 匿名 2021/04/04(日) 01:36:39 

    「親を喜ばせる為に東大に入っただけですし東大を出ても
    こうして上司に恵まれないんだから東大卒もあまり意味ないですね」
    って言ってやりなよw

    +17

    -1

  • 122. 匿名 2021/04/04(日) 01:38:52 

    >>51
    慶応のシルキャン、早稲田のスーフリはもう無いけどヤリサーでは有名で色々悪い遊びしてからなー

    +10

    -4

  • 123. 匿名 2021/04/04(日) 01:38:57 

    >>118
    もし自分が悩んで相談して「当の東大卒の人はそんなの気にしてない人が多いよ」とか言われたら辛いな
    自分の身に起こっていないだから軽く言えるんだなって思っちゃう

    +9

    -3

  • 124. 匿名 2021/04/04(日) 01:38:58 

    >>101
    相手は尊敬とか凄いな〜という意味で言う人もいるよ、でも嫌なんだったら相手は気付いてないかもだから伝えたほうが良いよ。うちの職場に弁護士先生と言われてる人がいるけど昔本当に弁護士だったからなんだけど今は関係無い仕事してる、けど弁護士先生と呼ばれてるから、呼ぶ人が悪気ないかもとも思う

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/04(日) 01:40:14 

    嫌味で言い返してたら同じレベルになるからやめたほうがいいよ

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/04(日) 01:40:25 

    >>13
    この上司ムカつくのは分かるけどww
    慶應のくせにはちょっと酷くないか?w
    慶應にも真面目な人はいる

    +138

    -19

  • 127. 匿名 2021/04/04(日) 01:41:10 

    >>5
    いや同情できる。
    てか、むしろ私には無縁の悩みだから、なんなら羨ましい

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/04(日) 01:42:55 

    >>69
    それやってたら上司にしこたま怒られた。
    涙目で貴女はバカじゃないんだからバカのフリしないの!って言われてびっくりした。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/04(日) 01:43:03 

    >>4
    嫉妬ではないな。
    僻みだな。
    いるんだよなあ。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/04(日) 01:43:06 

    ミスを叱ったり仕事の不出来を指摘することはいいけど、学歴や出身地など仕事以外の要素を絡めて相手を否定するのは今やパワハラとされる。
    「○大卒なのにこんなこともできないのか」ってのはまともな企業なら処分されるレベルの発言だよ。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/04(日) 01:43:13 

    >>23
    学歴コンプというか偏見強いなぁという印象
    ガルちゃんの高学歴私大へのやっかみが前々から酷いと思っていたけど、頭良くて金持ちっていうのが気に入らない人が沢山いるってことなのかな

    +43

    -8

  • 132. 匿名 2021/04/04(日) 01:44:04 

    普通にこれパワハラだよね。「こういうのは、パワハラっていわないんですかね?」ってきけば?

    +11

    -2

  • 133. 匿名 2021/04/04(日) 01:48:20 

    >>55
    女も嫉妬はするだろ。
    嫉妬が僻みになると大変よ。
    僻みが恨みになると洒落にならなくなるよ。

    +2

    -7

  • 134. 匿名 2021/04/04(日) 01:48:36 

    >>106
    そりゃ採用者が漏らしたからでしょ。どういう言い振りで漏らしたかも想像つくわ。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/04(日) 01:52:22 

    >>104
    そうだね。
    交通事故を起こした人を責められるのも生まれてから一度も信号無視や自転車の無灯火運転や二人乗りなんかをしたことがない人だけだよね。

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/04(日) 01:52:44 

    >>134
    何を漏らしたの?
    オシッコ?

    +1

    -10

  • 137. 匿名 2021/04/04(日) 01:53:17 

    >>128
    それは上司がちょっと純粋すぎるっていうか…なんか不器用そうな人だね。嫉妬を交わすのも必要な対人術だよ。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2021/04/04(日) 01:53:24 

    >>128
    上司、鋭いな。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/04(日) 01:55:43 

    この記事って、東大いじめと見せかけて、遠回しに私大(慶應)叩きたいのかなとも思える。
    「慶應のくせにとか」「私大なんか」って反応、待ってるとこあるでしょ絶対。

    +2

    -5

  • 140. 匿名 2021/04/04(日) 01:55:50 

    早慶の理工の人は東大落ちが多いから
    東大コンプの人多い
    私立理工と国立理系には超えられない壁があるのに
    東大には負けてても東工大とは肩を並べてるみたいに言う人が多かった
    陰で笑われてた

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2021/04/04(日) 01:56:29 

    >>139
    ひねくれすぎ

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2021/04/04(日) 01:57:31 

    >>91
    電通の人ですか?大変ですね、赤字でまくりで笑

    +31

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/04(日) 01:58:56 

    >>133
    女が嫉妬しないなんて書いてない
    アンカーつけるならちゃんと読んでからにしてね♥

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/04(日) 02:02:43 

    >>135
    皮肉効いてて草

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/04(日) 02:06:29 

    うちの息子が進学高で夏休みセミナー終わってから料亭の厨房でバイトして、間違ったら☆☆高校行ってる頭でよく考えろ!とか、☆☆高校のくせにとか 板場さんからチクチク言われてたそう。高校生相手に 何マジになってるだろう?って言ってたかな。

    +27

    -1

  • 146. 匿名 2021/04/04(日) 02:07:45 

    恥ずかしい上司だなー。
    実際言われたらクスッとなりそう。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/04(日) 02:08:51 

    22歳ぐらいまでは低身長男の高身長イジメ(これ男に多い)
    23歳から30歳までは低学歴の高学歴イジメ(これ男に多い)
    30過ぎたら自分より給料もらってる人イジメ(これも男に多い)

    男ってこんなんばっかり

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2021/04/04(日) 02:11:52 

    >>85 慶應卒の先輩とランチに行ってあまりにもつまらなくて後悔した。前の部署の東大チームの方がほんわかして楽しかった。

    +50

    -1

  • 149. 匿名 2021/04/04(日) 02:16:42 

    >>123
    ごめんね。
    家族に東大卒が多くてこの手の話題が出たことが何度かあるんだけど気にしてなくて笑い飛ばしてたから。
    気にしてる人もいるよね。

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2021/04/04(日) 02:22:00 

    幼なじみが慶応に現役で合格したけど、次の年に東大に入り直してた。あんまり多くは語らず「学びたいことと違った。」と周りには言ってたけど、やっぱ幼稚舎からの人は選民意識があるのか理不尽に色々突っかかられたみたいで本当に可哀想だった。慶応って独特だと思う。

    +30

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/04(日) 02:24:02 

    電通の自殺した子も上司が東大卒だったらこんなことになってなかったと誰かがコメント書いてたのすごい覚えてる。
    コンプレックスもつのは勝手だけど、実際にパワハラしたら本物のバカ。

    +42

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/04(日) 02:27:44 

    当たりきつい上司がいて、別の上司に相談したら君が東大卒だからじゃない?って言われたことあってびっくりした。
    あと、会議で東大でも仕事できる人もできない人もいるよねーみたいに笑ってた上司もいた。それにつられて周りの社員も笑ってたわ。その上司は典型的なポンコツだった。

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/04(日) 02:30:00 

    東大ってすごいけど学歴以外はあまり羨ましがられるイメージない。慶応とか早稲田とかマーチって何となくコミュ力高いやつが多くて学歴以外では東大より優れてる感じ。だから良くも悪くも素行が悪いやつが目立つけど

    +9

    -14

  • 154. 匿名 2021/04/04(日) 02:34:02 

    芦田まなちゃんとか今は子どもだから頭いいキャラで持ち上げられてるけど、いい大学出た後からこんな汚い大人にも遭遇するんだろうなと思うと心配になる。
    勝手な想像だけど、まさこさまは東大もいけたであろうあいこさまをそのまま学習院に進学させたのは、自分が東大とハーバードでたことで苦労したことが多かったのではと思った。

    +3

    -9

  • 155. 匿名 2021/04/04(日) 02:36:10 

    >>1
    ハケンの品格でもあった名前も呼ばずに覚えず『派遣さーん』みたいなもんだね

    +49

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/04(日) 02:37:35 

    東大からしたら慶應は滑り止めだもん。
    慶應の劣等感からそういう言葉になるんだと思う。
    特に昔の慶應卒はそんな感じの人が多かった。
    前の職場が東大の人がゴロゴロ居たけど皆んな優しかったよ。
    ただ勉強が得意とか好き、みたいな人が多かった。

    +33

    -1

  • 157. 匿名 2021/04/04(日) 02:37:58 

    >>6
    男は学歴年収のコンプ抱えると根深いからね…嫉妬の自覚なくパワハラとかするんだよね。
    なのに女は陰湿だな〜って喚く。

    +47

    -1

  • 158. 匿名 2021/04/04(日) 02:38:18 

    >>2
    ホントそれ。低学歴イジメの方が酷いと思う。高卒のくせにとか底辺高校、底辺大学卒のくせに!と言われるよりはずっとマシ。東大卒なら会社が合わなければ専門分野、得意分野に長けてるわけだから転職も有利。

    +21

    -18

  • 159. 匿名 2021/04/04(日) 02:44:18 

    >>1
    科目数からして違うのに、偏差値同じくらいでも実力の差は大きいのに何で私立の人って国公立を見下せるんだろう。

    +71

    -3

  • 160. 匿名 2021/04/04(日) 02:46:41 

    東大派閥が偉そうにした結果
    会社の業績ボロボロになったから
    東大卒は大嫌い。

    +2

    -11

  • 161. 匿名 2021/04/04(日) 02:47:09 

    >>1
    辞める決意したら
    「おい、東大生」→「なんでしょうか?慶応大課長」って返してやれ
    高学歴が集まる会社は学歴コンプレックス多いからね

    +135

    -2

  • 162. 匿名 2021/04/04(日) 02:50:20 

    >>39
    昔、東大卒の知り合いいたけど本当にポンコツで「コイツ勉強しかできねえな」って思うことが多々あった。
    これが職場なら言うまではしないけど、心では思ってしまってただろうな。

    +4

    -18

  • 163. 匿名 2021/04/04(日) 02:50:29 

    >>1
    私なら大きめのメモに「ハラスメント窓口 内線◯◯◯◯」って書いて自分のPCの目立つところに貼っておく

    +48

    -1

  • 164. 匿名 2021/04/04(日) 02:52:01 

    >>157
    そう。自分らの方がよっぽど陰湿なのにね

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2021/04/04(日) 02:52:11 

    >>2
    レベルが違うだけでこの手のことは経験してる人多いと思うけどね
    MARCHの私は東大卒がいる職場で働いた事はない。MARCHレベルに見合ったところで働くよ、じゃあ似たような経験がないかと言われたら違う。それぞれの環境・レベルの中で同じことは起こりますよ

    +100

    -3

  • 166. 匿名 2021/04/04(日) 02:56:37 

    >>1
    東大ほどじゃなくても、
    旧帝レベルの国立はそれぞれの地方で
    微妙な公立や中堅私立から同じことされる。

    +49

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/04(日) 03:07:16 

    >>154
    今でもひどいのにあの時代だしね
    男性でもいじめられそうだけど、女性なら男性たちからも妬みでターゲットにされるし尚更だと思う

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/04(日) 03:09:11 

    >>157
    自分たちが陰湿なもんで、俺たちは陰湿じゃないサッパリしててレベルが高い!俺たちより劣ってる女のほうがもっと陰湿だ!って思い込むんだろうね
    その考えが陰湿なわけだけどw
    しかも現実見れない奴が多いから始末が悪い

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/04(日) 03:09:15 

    私には縁がないけど、高学歴の人って東大に嫉妬してるなと感じることは何度かあったな

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2021/04/04(日) 03:15:07 

    >>1
    こうやって日本は優秀な人が潰されてくんだね〜。

    まぁ中途半端なやつが一番タチ悪いのはどの世界でも同じよね。学生のいじめとかも中の下〜上の顔のやつがコンプからの妬みと自己顕示欲ごじらせて一番攻撃的だもん。

    +78

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/04(日) 03:17:39 

    東大卒とか金持ちとか、立場が強いがゆえに容赦されないし当たりがきついよね
    私は元優等生の現低学歴だけど、優等生時代は色々キツいこと言われて、事情で低学歴になったら当たり前だけど何も言われなくなった
    リアルじゃ面と向かって弱者の私をバカにする人なんかいないし「でも学歴関係ない」とか「賢そう(世辞」とかフォローしてもらえる
    というかレベル低すぎて相手にされてないというか…
    ネットじゃボッコボコに書かれるけどねww
    東大はNo. 1の大学だから嫉妬とか粗探しが厳しいよね
    もちろん羨望とか擁護も沢山出るけども

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/04(日) 03:19:11 

    >>150
    突っかかれた経緯って何だろう

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/04(日) 03:23:10 

    >>154
    雅子さまは外交官で周りもほぼ東大って環境だし、そこまでのことはなかったんじゃないかな
    東大は官僚育成学校だし、妬んでくるような私大卒みたいな人そもそも官僚として仕事やっていける周りの環境でもないし。学閥が完全に東大だからね。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2021/04/04(日) 03:23:23 

    東大生なら立ち回り方くらい簡単に学習できるでしょ。

    +2

    -3

  • 175. 匿名 2021/04/04(日) 03:23:31 

    昔早稲田とか慶應の学生が合コンすると、マーチや他の女子大が来ると無料なのに東大生が来ると、お前は金払えって会費取っている話聞いたわ。屈折しているな~って何とも言えないわ(苦笑)

    東大行きたくても行けなかった微妙な人達が一番東大コンプレックスあるね?逆に日大とか日体大の学生だと東大素直にスゲーって連発して終わりって笑


    +18

    -2

  • 176. 匿名 2021/04/04(日) 03:25:17 

    >>154
    だったら一橋かせめて早稲田ICUにすれば良かったのに。マーチと同レベルの私学なんて恥。

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2021/04/04(日) 03:25:48 

    >>23
    慶応の学閥の選民意識はわかる

    +46

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/04(日) 03:26:11 

    >>175
    その話聞くたびに、可愛い東大生が来た時は困ってるんだろうなって毎回思うw

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/04(日) 03:27:58 

    >>176
    横だけどレベルの問題じゃないよ、学習院という皇族のための大学で学ぶことを重視されただけ
    民間の席を奪いたくない、セキュリティなどで迷惑をかけたくないのが理由かと

    +20

    -1

  • 180. 匿名 2021/04/04(日) 03:30:31 

    >>33
    高校なんだから教科でなく科目で見ろよ。
    早慶以上の理系だと確か物理、化学みたく理科2科目取らないと駄目だけどね。
    よって4科目もある。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/04(日) 03:40:02 

    >>173
    外務省って高卒もいるよ
    全省員の割合でいったら東大は少数派
    皇后様の同期のキャリアには青学出身者もいるし

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2021/04/04(日) 03:51:07 

    恥ずかしいね
    自分は学歴コンプの持ち主ですって宣言してるようなもん

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/04(日) 03:57:14 

    >>1
    自分を惨めにおもわんのかな…恥ずかしい

    +31

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/04(日) 03:57:52 

    元々慶応には良いイメージはない

    +4

    -3

  • 185. 匿名 2021/04/04(日) 04:01:22 

    同級生で現役東大合格進学した人が慶応は滑り止めに受けたとか聞いたな。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2021/04/04(日) 04:09:27 

    地方の高卒と三流私大生だらけの職場でバイトしてたら
    その辺の国立大生でも同じ目に遭ったよ

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2021/04/04(日) 04:14:52 

    >>19
    いじめまでいかないけど、学閥って確実に存在するから、東大の人が入らなくて良さそうなところにあらわれるとこういうこと言われてたりはするね。
    東大の中で負け組みたいな扱い。
    だから、自分に合うところに入るべきだろうとは思うわ。

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/04(日) 04:16:12 

    >>185
    早慶は入試内容によっては落ちたりしてるよね。東大合格してても。
    特性が違う。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/04(日) 04:18:02 

    >>187
    東大の人が入らなくて良さそうなところにあらわれるとこういうこと言われてたりはするね。

    例えばどこ?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/04(日) 04:18:02 

    なんかこのトピ見てると私学トップの慶應にもなかなか風当たり強いねw
    加害者としての報告も挙がってるけど、東大生いじめは慶應生だけじゃないでしょ
    ここで批判されてることを慶應にやってどうする

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2021/04/04(日) 04:19:32 

    >>190
    東大や慶應に接点がない人たちの妄想と僻み

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/04(日) 04:21:40 

    父の大学時代は入試で補欠合格し入学したら大学の定期試験なんかで出席番号で座る時は正規合格者の最後に座らされるから渡辺君の後ろに酒井の父が座る
    だから四年間教授や同級生から補欠君と呼ばれてた

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/04(日) 04:25:02 

    大学に出席番号なんてないわw

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2021/04/04(日) 04:26:51 

    >>192
    酒井さんちの娘さんこんばんわ

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/04(日) 04:29:55 

    高学歴って就職先は引く手数多だろうけど学歴に見合った就職先に行かないと嫉妬されて逆差別されそう

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/04(日) 04:30:49 

    >>9
    赤門
    社内の東大卒いじめ 慶應卒上司に名前ではなく「東大生」と呼ばれ…

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/04/04(日) 04:32:53 

    >>29
    なんでもできるって思われて損って考え方もできるけど、このケースは単に嫉妬からくる粗探しでしかないよね。ここぞとばかりに失敗したら叩く感じ

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/04(日) 04:40:04 

    >>192
    学籍番号で試験などは順番に座らされる事はあったけど醜い時代だったね

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/04(日) 04:42:43 

    セン利廃止されてから慶應は東大の滑り止めすら利用されなくなってきたのに

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/04(日) 04:45:01 

    >>13
    このコメントはちょっとずれすぎw

    +62

    -15

  • 201. 匿名 2021/04/04(日) 04:45:16 

    大学の必修科目はクラスあったから出席番号みたいなので分けられたことあったけど定期試験で出席番号なんてあったんだね

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/04(日) 04:46:11 

    兄が東大卒なんだけど本を読んでいるだけで「さすが東大卒は違いますな」みたいな小さな嫌味はしょっちゅう言われるってさ。
    誰でもするような些細なことまで東大持ち出されるなんて意味分からんて笑ってた。

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/04(日) 04:53:53 

    関西だから東大卒は知り合わないけど阪大卒京大卒は周りにいるけど嫉妬しない雲の上の人
    ただ、小学生の頃にいじめで不登校にさせられた京大卒にはイラつく

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2021/04/04(日) 04:54:29 

    >>192
    補欠ってバカにされるけど、本来は入れなかったはずなのに入れたんだから強運の持ち主だと思うがなぁ

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/04(日) 04:57:15 

    学歴コンプレックス拗ねらすなら大学卒業して入り直すとか仮面浪人、大学院で東大受験とか色々と方法があるんだからそうすればよかったのに

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2021/04/04(日) 04:57:48 

    >>178
    最近は東大の女の子可愛い子いるもんね

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/04(日) 05:05:30 

    >>1
    男の学歴コンプレックスってみっともないよね
    周りからみたら丸わかりなのにね
    上司ダサすぎ

    +64

    -1

  • 208. 匿名 2021/04/04(日) 05:39:14 

    私、東工大出てこの手のこと言われるけど「東工大なのに…」はまともに相手しないよ。
    「やっぱり経験には敵いませんね」とか、
    適当にあしらってる。
    相手の方を称えとけば、気分よくしてるから、持ち上げとく。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/04(日) 05:41:00 

    >>2
    関関同立では、無縁の話。

    +5

    -7

  • 210. 匿名 2021/04/04(日) 05:43:08 

    >>1
    ひどい上司だね。そんな変な人が出世する会社辞めちゃえば?

    +27

    -1

  • 211. 匿名 2021/04/04(日) 05:44:29 

    とりあえず上司のショボさがよく分かった
    完全に妬み

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/04(日) 05:45:39 

    学歴が良くてもいじめられるのか。大変だな。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/04(日) 05:49:40 

    逆だけど、昔の職場は学卒が少なかったのもあり、成績のふるわない有名私大卒の人がボロクソ言われて気の毒だった。○○卒のくせにって。学歴関係ないなーと思ったよ。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/04(日) 05:55:31 

    妬みもあるし、東大生は優秀って思われがちな所もあるのかな?
    社会人になったら、失敗することも多いのにね。
    どっちにしても、それを受け入れられない上司が悪いわ。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/04(日) 06:01:10 

    慶応に入るのも大変だろうにイメージ悪いね。
    学歴コンプ。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/04(日) 06:02:18 

    >>210
    仕事内容が自分に合わないなら仕方ないけど、なんでそんな奴の為にこっちが折角入った会社を辞めなきゃならないの?仕事で成果出して「流石、東大卒は違う」と認めさせてやりたいわ。
    私ならね。

    +10

    -2

  • 217. 匿名 2021/04/04(日) 06:06:35 

    >>57
    その選択もありだね。
    そんな上司に仕事の評価をされるのも嫌だし、もしかしてフェアに評価してくれないかもしれないよね。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/04(日) 06:06:51 

    自分の事を客観的に見てほしい。相当みっともないし周りは気を使わざるを得ないし。とにかく嫉妬が隠し切れない男は醜い。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/04(日) 06:08:44 

    80代のおじいさん早稲田卒の人なんだけど未だに俺は東大に入れなかったからって言う。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/04(日) 06:09:21 

    しょせん東大にしょせん慶応が嫉妬むき出し。私みたいな底辺から見たら目くそ鼻くそなんだから仲良くしなよ。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/04(日) 06:11:57 

    >>120
    勉強して使ってきた脳への刺激も桁外れに違う、と付け加えたい

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/04(日) 06:12:58 

    >>177
    昔は、三井グループは慶應の巣窟と思ったけど今はどうなのかな❓

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/04/04(日) 06:14:40 

    電通のお嬢さんもそんな感じだったのかな

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2021/04/04(日) 06:20:16 

    東大目指してたのかな?  慶応でも充分な気がするんだけど笑

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/04(日) 06:32:42 

    >>2

    低学歴の私からしたら珍しくて、東大生の大学生活はどうだったのかとかどんな勉強してきたかとか日常の疑問を賢い人からの解説や意見を求めたり根掘り葉掘りするかもしれない。

    それも高学歴の人からしたら鬱陶しいかもしれないけども。

    +70

    -4

  • 226. 匿名 2021/04/04(日) 06:43:57 

    東大っていう学歴でもいじめか、酷いな、
    いじめられた人はこんな世の中生きづらいだろうな。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/04(日) 06:45:52 

    >>200
    大学受験すらしたことのないおばちゃんばっかりだからね…。

    +10

    -2

  • 228. 匿名 2021/04/04(日) 06:45:53 

    >>1
    東大なんて大したことないですよ、バカだって多いですし…って苦笑いしながら言えばいいんじゃない?

    +32

    -1

  • 229. 匿名 2021/04/04(日) 06:49:24 

    >>20
    ほんとに。
    うちにいる東大卒はプライドが高いのか、うちの仕事向いてないから、全く役に立たない。
    知識だけでどうにかなる職場なら向いてるのかもしれないけど、それだけじゃ役立たない職場は向いてない人多いと思う。

    +16

    -10

  • 230. 匿名 2021/04/04(日) 06:51:28 

    >>7
    高卒の姑に「あんたのお母さん、大学出てるのに専業主婦なのぉ〜。いたましいことだぁ」と言われました。方言がよくわからないのですが、いい意味ではないようです。

    +41

    -1

  • 231. 匿名 2021/04/04(日) 06:51:36 

    >>7
    それって超高学歴の人の方が母校のネームバリューからくるプレッシャーで「自分は東大卒なのに…」って変に卑屈になってしまうことじゃないっけ
    自分から、東大卒であることに感じるコンプレックス。

    +21

    -0

  • 232. 匿名 2021/04/04(日) 06:53:08 

    >>89
    そこwww

    +94

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/04(日) 06:54:39 

    東大生はコンプレックスを抱きやすい

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2021/04/04(日) 06:55:43 

    東大卒はプライドが高いくせに使えない奴が多いもんね

    +3

    -3

  • 235. 匿名 2021/04/04(日) 06:56:22 

    >>40
    早慶って結構学歴コンプの人も多いんだよね。
    東大とか上位国立にはいけなかったっていうひけめ。
    それ故に学歴でやたらマウント取ろうとする人も多い。

    +21

    -4

  • 236. 匿名 2021/04/04(日) 06:57:36 

    学歴主義から実力主義になってきてるからね。東大出身だからって使えない奴は干される

    +1

    -4

  • 237. 匿名 2021/04/04(日) 06:58:09 

    >>20みたいに学力と仕事の力量は関係ないって言う人いるけど、そんなことないよ。
    不器用に見える高学歴は大器晩成型が多い。
    あなた達が仕事出来ない認定してる高学歴のほとんどは10年後には化けてると思うよ。

    +52

    -7

  • 238. 匿名 2021/04/04(日) 06:58:21 

    慶応(金持ちイメージ)も東大(天才イメージ)もどっちもすごいんだけどな。
    まぁ頭良いのと仕事できるのとはまた違うのかも。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/04(日) 07:01:35 

    >>237
    それは性格悪くない謙虚な高学歴に限るかな。

    +20

    -4

  • 240. 匿名 2021/04/04(日) 07:01:36 

    >>135
    ちゃんとルール守って無事故の人は責めていいよ。
    あと事故起こしえない人も。車ないとか。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/04(日) 07:02:09 

    >>236
    これって別に東大が仕事出来ないって話じゃなくない?
    どんなに優秀な人でも小さなミスはするだろうし。
    でもこの上司が東大卒に対してコンプ抱いてて、何かあればすぐ東大卒ってワードを出していびるってことだと思う。
    別に学歴主義、実力主義の話ではない。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/04(日) 07:02:37 

    そう言う上司が1番学歴にこだわってる

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/04(日) 07:02:41 

    東大や慶應出身のお坊ちゃまは高卒社員のパシリにされるケースが多い。

    +0

    -5

  • 244. 匿名 2021/04/04(日) 07:03:07 

    東大卒なのに仕事できない奴はダサい

    +0

    -4

  • 245. 匿名 2021/04/04(日) 07:03:55 

    >>16
    わかる。
    うちの職場のお局さまが、ことあるごとに
    「うちの娘は、東京女子大」と自慢してる。
    私の娘は、京都大学だけど絶対言えない。
    周囲の人も気をつかってくれて知ってるけど、言わないでいてくれてる。

    +126

    -3

  • 246. 匿名 2021/04/04(日) 07:04:45 

    東大卒は陰キャが多くて使えないもんね。結局はイケメンの陽キャが出世する

    +0

    -7

  • 247. 匿名 2021/04/04(日) 07:05:50 

    宮迫チャンネルの早稲田卒のポンコツ堤みたいな感じかな?

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2021/04/04(日) 07:08:15 

    友人に1人と、職場で数人の東大の人しか知らないんだけど、東大生は不器用だみたいな事を自ら言ってたよ。二、三人からそれぞれに聞いた。
    仕事でも合理性よりもやりたい事を追求してしまう、とか、管理職のガラじゃない、とかさ。
    確かに、どの人も鋭くて如才ない感じじゃなくて、少し変わった感じとかほっこりした感じ。
    自らレッテル貼りしてた。
    こっちは聞かされるだけ。

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2021/04/04(日) 07:08:21 

    中卒から色んな職場で働いてきた人が一番仕事できるよ。社会人経験が長いからね。日本の新卒主義はアホな文化

    +0

    -6

  • 250. 匿名 2021/04/04(日) 07:09:54 

    >>230
    いたましいが方言だと思ってる時点で・・・

    +26

    -2

  • 251. 匿名 2021/04/04(日) 07:11:11 

    >>203
    もうそれ個人の問題で京大が悪い訳じゃない。なんでもその個人=大学名とするのもどうかと思う

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2021/04/04(日) 07:11:13 

    >>39
    あるあるだし、大抵プライドとスペック見合ってない客観視できないバカ。
    それなりの教養ある人なら素直に高学歴凄いなぁって思うし褒めるわ。

    私ママ友いじめ連続自殺事件と女子高生二人飛び降り自殺事件あった栃木が地元なんだけど、低学歴の癖に自分の学歴自慢とパワハラ凄い教師いたわ。
    めっちゃ学歴コンプ激しくて自分より高学歴や頭良い人妬むし攻撃するし、容姿も性格も頭も悪くて何で生きてんの?と思った。
    校内放送で怒鳴ってきたり。動画あるから流したい(笑)10年前だけど普通に高画質よ(笑)

    ちなみにトピの会社か知らんけど、電○はコネの慶應多いから東大はいじめられる伝統よん。

    +12

    -5

  • 253. 匿名 2021/04/04(日) 07:11:27 

    >>2
    イジメの部分に関しては縁がないですが。
    私自身東大卒、子供達も東大生なので、この手の記事を読むと、この先の職場や社会でどんな理不尽なことが待ち受けているのかと心配になります。

    +13

    -8

  • 254. 匿名 2021/04/04(日) 07:11:48 

    日本は国民は優秀だけど国を動かしてるエリートはバカばかりと言われてるもんね。どんどん衰退して後進国になってる。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2021/04/04(日) 07:11:57 

    >>15
    ガリ勉すら達成せずに、部下を管理する能力の著しく低かったパワハラ上司を採用した会社の人事が一番悪い

    +22

    -1

  • 256. 匿名 2021/04/04(日) 07:12:35 

    官僚を見てる限り東大卒はアホばかりなんだろうなと思う

    +6

    -2

  • 257. 匿名 2021/04/04(日) 07:13:35 

    早慶行くくらいのひとは東大も狙ってたでしょうからね。

    東大閥なんて言葉のある業界にいるので、スーパーな人たくさん見てきたけど、東大ブランドしか取り柄のない人たくさんいる。仕事のできる人たちは学歴なんて問わないで、なにができるか、なにをするかで判断してる。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/04/04(日) 07:14:28 

    学歴と仕事できる奴は全く関係ないからね
    営業なんかはその辺のホストの方がよっぽど成績良い

    +2

    -4

  • 259. 匿名 2021/04/04(日) 07:15:15 

    東大生なんて雇うから…慶應卒のストレス発散が人材として欲しかったなら中卒でいいのにね

    +1

    -2

  • 260. 匿名 2021/04/04(日) 07:17:09 

    >>258
    営業が来ても取引したくないな

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/04(日) 07:17:35 

    >>189
    自治体

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/04(日) 07:18:05 

    >>249
    仕事内容にもよるでしょ。社会人経験長いだけの中卒では絶対できない仕事もあるし。
    あと、誰だって最初は新卒よ(中卒・高卒含め)

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/04(日) 07:19:11 

    >>237
    IT業界で行ったら、プログラマー(現場)には向いてないけど、プロジェクトマネージャー(管理)やITストラテジスト(経営)には向いてる人もいるよね。
    使えない認定される高学歴って、通過点として経験してる現場時代に、一生現場のソルジャー要員(現場経験20年以上とか)にバカにされてるだけってパターンも多そう。

    +27

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/04(日) 07:20:41 

    仕事できる人を見分けるのは簡単。女にモテる人は仕事ができる。ルックス、コミュ力、決断力がある。東大生は童貞が多いから仕事ができない人が多い

    +4

    -3

  • 265. 匿名 2021/04/04(日) 07:21:18 

    >>253
    逆学歴詐称しとけば?

    +13

    -2

  • 266. 匿名 2021/04/04(日) 07:21:28 

    >>258
    え?
    営業こそホストより高学歴の方ができる仕事よ?
    しゃべりが上手ければ営業できると思ってる人?
    しゃべりの上手さが活かせる仕事は接客でしょ。

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2021/04/04(日) 07:21:54 

    前職の部長も学歴コンプ酷かったな〜
    部長は高卒で20代の東大とか早慶の奴らは仕事が出来ない、俺が教えてやってるって言ってたけど
    そりゃアンタは何十年と仕事してるんだから出来るでしょww東大だから初めから仕事出来ると思ったら大間違いだわwww
    部長の『俺は仕事が出来る』→ただ歴が長くて慣れてるだけなんだよね。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2021/04/04(日) 07:22:07 

    >>15
    と、東大生が言えばいい。
    この東大生も上司にこだわるなと言われたら
    ガリ勉の結果だしこだわってないっすよーとでも言っとけばいいよ。

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/04(日) 07:22:28 

    >>264
    これこそ職種によるでしょ。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/04(日) 07:23:10 

    ハーバード出身はみんな起業を目指すからね。
    東大出身はサラリーマンや公務員になりたがる人が多い。無能が多いから安定を求めるのでしょうね

    +3

    -4

  • 271. 匿名 2021/04/04(日) 07:30:36 

    >>15
    そう言う話しではないよ。
    頭良くないんだね。

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2021/04/04(日) 07:31:49 

    >>253
    起業してしまえばよいのでは?
    使われる身からの脱却
    応援してます

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2021/04/04(日) 07:32:02 

    ハーバード、東大www起業を目指すに特化した大学なんていくらでもあるのにハーバートw

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/04/04(日) 07:33:51 

    >>266
    浄水器売り付ける仕事のことを営業と思ってるんじゃね?
    ホストに営業させたら、ガントチャートやダイヤグラムも作らずに、俺っち頭の回転速いからどうにかなるっしょ!って感じの行き当たりばったりな仕事しそう。
    (一部の高学歴ホストは除く)

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/04(日) 07:33:54 

    >>10
    東大卒は謙虚な人も多いのに…

    +21

    -1

  • 276. 匿名 2021/04/04(日) 07:37:13 

    >>274
    横だけど、営業でホスト連れてこられても困る。何がしたいのか意味がわからない

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/04/04(日) 07:37:33 

    >>274
    浄水器売り付ける仕事のことを営業と思ってるんじゃね?

    あながち間違いじゃないよ。それも営業の1種。
    ただし低学歴がやる営業だけど。
    高学歴がやる営業(国際的なプラント事業とか)とは毛色が違う。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/04(日) 07:40:23 

    >>274
    は?私そんなこと思ってないし。何勝手なこと言ってんの?

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2021/04/04(日) 07:40:42 

    実際はその東大卒って人が自意識過剰で被害妄想をこじらせてるだけだと思う。
    多分言われてる様にそこまで賢く無いのに変に拗らせてるんだろうね

    +1

    -5

  • 280. 匿名 2021/04/04(日) 07:41:34 

    この人も東大卒でも
    普段の言動から上司や職場の人を
    内心見下してて態度に出てるか
    仕事が壊滅的に出来ない人だったりして

    以前コンビニでバイトしてて
    「いらっしゃいませ、ありがとうございました」って言わない人がいてて
    なぜ言わないのか聞いたら
    「商品を何も買ってないのに言う必要性を感じない」とのこと
    勉強は出来るのに
    非常識だし引いた😓


    +1

    -2

  • 281. 匿名 2021/04/04(日) 07:42:10 

    >>278
    ホストの方が営業できるとかアホなこと言うからでしょ。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/04(日) 07:46:47 

    羨ましいな…

    以前の勤務先は東大国公立時々早慶で仕事がスムーズだった

    ところが結婚後隣人には恵まれず暴走族や発達
    他人の棚卸し等々ばかりの底辺

    それに比べたら天国だと思いますよ

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/04/04(日) 07:48:50 

    人間の嫉妬や偏見に学歴関係ないんだね。ガルちゃんのコメ読んでたら勉強になるわ。本当に醜く愚かなコメばかり

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2021/04/04(日) 07:49:35 

    そもそも本当に優秀な人はサラリーマンなんてならない

    +7

    -2

  • 285. 匿名 2021/04/04(日) 07:51:13 

    >>281
    ホストは何でもできるよ。営業やらせたらピカイチ。違うって言うなら証拠は?

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2021/04/04(日) 07:52:24 

    テレビ番組で東大生を笑いものにするのはやめろ!

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/04/04(日) 07:53:56 

    >>285
    東大生は女にカモられる存在。ホストは女を金ズルにする

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/04/04(日) 07:55:56 

    >>98
    大卒は〜とか一括りにする時点でお察しですわ

    +24

    -0

  • 289. 匿名 2021/04/04(日) 07:56:37 

    >>40
    夫が東大卒で金融機関に勤めてるんだけど、一番学歴に拘る(誇りにしてる)のは慶應卒の人だって言ってたわ

    +60

    -2

  • 290. 匿名 2021/04/04(日) 07:56:49 

    >>29
    うちにバイトに入った高学歴の1年生もフリーターに仕事が出来ない馬鹿って言われてたよ。
    今までバイトしたことがなかったんだから、初めは戸惑うことばかりで当たり前だと思うけどね。
    実際に、あっと言う前に仕事できるようになったし笑

    +33

    -0

  • 291. 匿名 2021/04/04(日) 07:57:15 

    >>284
    飲食店でも起業したら本当に優秀。サラリーマン以上の実力者だよねー

    +0

    -2

  • 292. 匿名 2021/04/04(日) 07:57:45 

    >>1
    なんかやだな~
    学歴コンプレックスと自分のプライドが邪魔して人を傷つける。
    大学って何なのさ?

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2021/04/04(日) 08:00:31 

    東大生は官僚とかに行ったほうが良さげやね…
    男の嫉妬はえげつなそう…男の東大生でこれなら女の東大生もっと最悪なパワハラやろな…

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2021/04/04(日) 08:00:40 

    あるよね
    高卒の総務課長が大卒のアルバイト事務員さんをねちねち虐めてたの思い出した。
    「大卒女は嫌いなんだよ、プライドが高いから」とか平気で言うてたな
    だから総務課長なんだろうなあ〜

    +10

    -1

  • 295. 匿名 2021/04/04(日) 08:01:23 

    >>1
    頭が良いとコミュ力高い説は、当てにならないね。 

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/04(日) 08:01:50 

    >>73
    私も慶応にいいイメージ無い。
    慶応アピールすごいし、学校卒業しても慶応同士でつるみたがるし。
    いけすかないやつが多かった

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2021/04/04(日) 08:02:06 

    >>32
    職場の上司は多分50過ぎてるけど、最初に必ず出身大学聞いてきます。
    そして自分より低ランクと思ったら「たいしたことないね」、上だったらトピの慶大卒上司みたいに何かと「◯大学なのにできないの?」と言います。
    時間外にどうでもいいライン送ってくるし、早く部署異動したいです。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2021/04/04(日) 08:03:32 

    僻みとかあるんだろうけど中には態度が悪い人もいるんじゃない?
    まあ大体は僻みだろうけど

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/04/04(日) 08:04:21 

    東大卒が多い組織ならそんなしょーもないイビリなさそうなのに。
    あでも、逆に東大以外がイビられてるか。
    低学歴は使えねーなって。
    と想像してみたけど、実際には自分の知る東大出身者達は他大学をバカにしたりはしないなー、つか、そういうことはしてはいけないと理解してる。
    低学歴の側からは何言ってもいいという風潮はなぜかね。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/04/04(日) 08:06:13 

    >>202
    あんまり本読まないんですか?って普通に聞いてみればいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/04/04(日) 08:07:22 

    >>14
    東大に入れるくらいの地頭がない奴が悔し紛れに言いそうw

    +22

    -0

  • 302. 匿名 2021/04/04(日) 08:11:17 

    >>1
    私も損保勤務だけど、東大卒って珍しくもないよ。
    作文では?

    +5

    -2

  • 303. 匿名 2021/04/04(日) 08:12:27 

    まわりの社員も呆れて見てるんじゃない?
    東大卒でない上司が部下を東大扱いしまくってたら。
    褒めてようと貶してようと。
    いい大人の社会人にもなって、相手を学歴で判断するとか。
    仕事できる人や他大学卒の人は呆れて眺めてる気がするし、身近にそんな上司いたら、こっちが恥ずかしいわ、他社様の前でやらかすなよ、、と心配だわ。
    自社にも取引先にも東大卒がいない環境なのかな。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2021/04/04(日) 08:16:15 

    建築家の安藤忠雄も高卒から東大の教授になった人だけど
    テレビの密着特集みてたら東大生相手に「東大のくせに」とか
    結構酷いこと言ってた。あれ以来、安藤忠雄は嫌いだわ。

    +12

    -1

  • 305. 匿名 2021/04/04(日) 08:16:58 

    資格とって転職考えた方が、やりがい有りそう
    保険会社ってブラックなイメージ

    +4

    -2

  • 306. 匿名 2021/04/04(日) 08:20:38 

    >>7
    会社に入社してすぐに会社の高卒上司にマイナーな歴史の問題出されて、さあ、知りません。って答えたら、大卒も大したことねーなーって言われた。
    大卒に何の夢を抱いてるんだろう。専門科目ならまだしも歴史なんて高校卒業以来やってないんだけどって思った。

    +63

    -0

  • 307. 匿名 2021/04/04(日) 08:21:19 

    >>295
    最近は見かけないけど
    美人は絶対に性格がいいって言い張るの一時期いたからね
    ブスに嫌われていじめられる、とかもう絶対なのって勢いで

    美人に味方する美人側の自分になりたいあまり
    何もない所から架空の揉め事を作り出すレベルの入れ込みようだった

    +3

    -5

  • 308. 匿名 2021/04/04(日) 08:22:05 

    >>216
    あなた東大卒なの?そんなことしても時間の無駄になるよ。優秀ならフィールド選びも重要。

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2021/04/04(日) 08:22:52 

    >>285
    ホスト狂かこいつ?
    ホストが何でもできるとか 笑
    絶対三菱商事がやってるような仕事はホストじゃできんよ 笑
    (ただし、一部の高学歴ホストは除く)

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2021/04/04(日) 08:23:58 

    >>306
    理系なら中学以来って人も多い気がする。

    +24

    -0

  • 311. 匿名 2021/04/04(日) 08:24:46 

    >>16
    私は早稲田卒だけど、家族親戚も高校の友人ももちろん大学の友人も職場の人も、みんな東大を始めとした難関国立または早慶を出てる。
    ほとんどの人がそうだと思う。周りに自分と同等かそれ以上の学歴の人しかいない。
    「自分の学歴を自慢に思う」機会はあまり無いと思います。

    +20

    -6

  • 312. 匿名 2021/04/04(日) 08:24:48 

    新卒の一人が東大だけど、聞いてもないのに言ってきたから、アピールしたいんだろうなーと思ってる

    +0

    -5

  • 313. 匿名 2021/04/04(日) 08:26:35 

    >>186

    私もそういうことあった。みんな経験してるんだね

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/04/04(日) 08:26:58 

    >>306
    某クイズ番組のように答えられると思ったのかもね

    +21

    -0

  • 315. 匿名 2021/04/04(日) 08:27:06 

    >>237
    本当に
    仕事覚えるスピードが半端ない
    なんらかの形では開花してるよね

    +26

    -1

  • 316. 匿名 2021/04/04(日) 08:27:53 

    >>306
    高卒だもの
    大学の授業内容なんか知らないんだよ

    +45

    -0

  • 317. 匿名 2021/04/04(日) 08:28:04 

    >>285
    頭悪いなコイツ。
    この場合、お前がホストが何でもできるって証拠を出すのが筋だよ。
    「ホストは何でもできる」ってのが一般的に周知の事実じゃない以上ね。

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2021/04/04(日) 08:28:05 

    学歴がどうのと言うより、上司の器が小さいんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2021/04/04(日) 08:28:59 

    >>285
    社会出たことないの?

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2021/04/04(日) 08:29:01 

    言ってやれ言ってやれ
    「東大も入れなかった奴が
    何言ってんですか?」って

    パワハラ上司クソだな

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/04/04(日) 08:29:55 

    会社で、絶対にうちには入社しないような高学歴の大学院生のバイトがEXCEL苦手で、すごい初歩のことを聞かれた時は、えー○大院生なのにこんなことできないんだ!って微笑ましかったな笑
    完璧な子だったから、弱点もあるのね〜って
    それも学歴差別は差別よね

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2021/04/04(日) 08:31:40 

    >>285
    仕事と関係ない話でゴメン。
    ホストってイケメンいないよね。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/04(日) 08:32:14 

    >>251
    京大卒のそいつにはイラつくという意味でした、

    +0

    -3

  • 324. 匿名 2021/04/04(日) 08:36:57 

    >>321
    エクセルなんて訓練したら誰でもできるでしょ。
    理科大卒の私でさえ、エクセル初心者からマクロ組めるようになるまで、仕事しながらの勉強にも関わらず1か月しか掛からなかったよ。
    東大卒なら3日くらいでマスターできるんじゃね?

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2021/04/04(日) 08:37:21 

    教育虐待のニュースについてのヤフコメ読んでたら、女の子はいい大学行っても結婚したらパートが多いから学歴意味ないし、事務職なら大卒なんかより商業高校の方がよほど即戦力になるってコメントあった。
    それに対し、働き方なんて個人の自由だし、高校で三年間経理を叩き込まれた商業高校卒と社会人になって初めて事務をする大卒を比べるな、アンタこそ差別意識があるって反論があり正論だと思ったわ。
    東大卒に限らず、高卒の集団に大卒が入ってもよくあることだよ。。

    +11

    -1

  • 326. 匿名 2021/04/04(日) 08:38:29 

    >>321
    必須科目でExcel,Word,Powerpointの授業あったから、どの大学でもやってるんだと思ってた
    レポートとかどうしてたんだろうね

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2021/04/04(日) 08:39:49 

    >>305
    東京海上めっちゃホワイトだよ

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2021/04/04(日) 08:39:56 

    >>326
    基礎しか習わないでしょ。
    大学の授業で高度なマクロのプログラム書けるようにはならないし。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/04(日) 08:41:51 

    >>205

    大学院なら東大入りやすいよね。
    地方の公立大や関関同立から東大大学院行った知り合い何人かいるよ。
    学歴ロンダリングとか言われるけど。

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2021/04/04(日) 08:43:09 

    >>237
    外資系に採用されやすいのは英語すぐできるようになるからだしね。
    英会話できなくても基礎力あるからすぐにコミュニケーション取れるようになる。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2021/04/04(日) 08:43:47 

    >>1
    高学歴マウンティングなんてあるのかぁ…

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2021/04/04(日) 08:43:50 

    私も「おい、高卒w」って呼ばれる…

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/04/04(日) 08:45:47 

    >>325
    結局2~3年もすれば変わらないのに、先に入っただけで自信持ってる高卒がいるのは確かにだね。
    そもそも、高卒の経理には伝票入力とか任せて、大卒の経理は分析なんかをやるんじゃないの。

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2021/04/04(日) 08:46:26 

    >>245

    ヨコだけど、東京女子大ってそんなブランドなの?
    後期高齢者の伯母が東京女子大卒なんだけど、当時はものすごいブランドで難易度も高く、早慶に比肩するステイタスがあったそうなんだけど、今は偏差値普通だよね。

    +53

    -1

  • 335. 匿名 2021/04/04(日) 08:47:06 

    >>199
    センター利用受験自体がバカにされがちだよね
    そんなことしなくても優秀な人がたくさん受験する大学には不必要な受験形態だし

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2021/04/04(日) 08:47:16 

    >>329
    うちにもいる
    大学院だけ東大

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/04/04(日) 08:47:52 

    >>289
    どこかは忘れたんだけど、最近立った学歴トピが途中から慶應大卒業生に支配されていてそれはひどい有様だったよ。
    慶応はブランドで、偏差値より価値あるものらしいwその中でも幼稚舎からの内部生はブランド中のブランドだって。
    ブランド力wでは東大生よりはるかに上らしいよ。

    +24

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/04(日) 08:48:53 

    >>333
    高卒の経理には伝票入力とか任せて

    マクロやRPAで自動化できそうな業務やな。
    今時こんな業務をハンド入力してる職場ってあるの?

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/04/04(日) 08:49:05 

    >>334
    そもそも大学行く女性もいなかった時代じゃない?

    +41

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/04(日) 08:50:59 

    >>1
    うちも毎年の200人くらい入社するけど、東大が数人入る
    職場では東大君と呼ばれてて余計なプレッシャーかけられて可哀想だと思う

    +13

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/04(日) 08:51:04 

    >>245

    似たようなことあった。
    うちの息子は早稲田の大学院!って自慢してるオッサンいたけど、自慢されてる人の息子さんは京大医学部卒で京大の博士号持ちの医師なの…

    +101

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/04(日) 08:51:15 

    >>229
    人事が無能なんだね

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2021/04/04(日) 08:51:18 

    私の上司も高卒で、ことあるごとに「大学出てるくせに」と嫌味を言われます。
    大学といっても芸大なので頭の良し悪しは関係ないのに。なんなんですかね。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2021/04/04(日) 08:51:55 

    >>2

    あなたには縁がないかもしれませんが、私は違います
    私たち ではないですよ

    +5

    -7

  • 345. 匿名 2021/04/04(日) 08:52:10 

    >>338
    うちの経理やってるよ
    毎月請求書の相手も金額変わるのに、どーやって自動化するのよ

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/04(日) 08:53:27 

    >>338
    世の中にはだな、マクロできる人が1人もいない会社とか、
    エクセルを表としか思ってない人(電卓で計算してエクセル入力)しかいない会社とか、
    そもそもRPAの存在すら知らない会社とか、
    そんな会社も結構あるんやで。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/04(日) 08:53:55 

    >>229
    そもそも辞書丸暗記できるようなアスペも紛れ込んでるから、使い方はよく考えてないと持ち腐れになるよ

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2021/04/04(日) 08:54:52 

    >>346
    なんで自分のコメントに返信したの?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/04/04(日) 08:55:01 

    >>249
    経験の長さしか誇れるところがないんだね

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/04/04(日) 08:56:24 

    学歴と人格ってイコールとは限らないんだね。
    縁がなさすぎてわからないけど。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/04/04(日) 08:56:46 

    >>289

    それ東京の一流外資系で働いてる友達も言ってた。慶應だけ三田会って学閥があるって。

    +23

    -0

  • 352. 匿名 2021/04/04(日) 08:59:05 

    >>270
    アメリカと日本じゃ働き方がそもそも違う

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/04(日) 09:00:10 

    >>338
    実務を経験したことが無い人の思い付き発言だね。実際はもっと複雑だから

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2021/04/04(日) 09:01:08 

    >>291
    起業するぐらいなら手続き踏めば誰でもできるよ

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2021/04/04(日) 09:02:09 

    >>351
    商社だけど、派閥まではいかないけど
    大学ごとに括りあるよ

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2021/04/04(日) 09:04:06 

    >>328
    初歩が出来なかったらしいよ

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/04/04(日) 09:04:50 

    >>305
    イメージだけでブラックそうとか言うのは出身大学で叩く人と同じようなことしているね

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2021/04/04(日) 09:05:45 

    >>324
    マクロの話なんてしてないけどね

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/04/04(日) 09:07:13 

    >>305
    そもそも従業員じゃないって聞いた
    一人一人が個人事業主って。よく分からないけど

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2021/04/04(日) 09:08:43 

    >>170
    偏見だけど
    日東駒専あたりが一番コンプレックス拗らせてるイメージ!!

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2021/04/04(日) 09:09:10 

    >>284
    勉強や情報収集のために一旦入社してみる、って人も多いように思うけど

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2021/04/04(日) 09:09:24 

    こういう高学歴者への攻撃やいじめってパワハラやセクハラみたいに
    もっと問題視されればいいのにって思う。

    頑張って勉強に励んだ結果の学歴が引き合いに出され、いじめられるなんておかしいよ。
    低学歴ということでのいじめもダメなのはいうまでもないが、自分の知る範囲だと
    高学歴への攻撃の方がずっと多いしね。高学歴だから何いってもいいみたいになってる。

    +17

    -0

  • 363. 匿名 2021/04/04(日) 09:09:27 

    >>253
    ご自身が東大卒でしかも子供たちまで東大生の人がガルちゃんなんてしないでしょ。これって偏見?

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2021/04/04(日) 09:10:20 

    >>39
    あるある。うちの会社はいじめこそなかったけれど、体育会系のMARCH辺りが多かったから、たまに早稲田が入ってくると裏で「今年の早稲田ははどうかな」とか「早稲田のくせに使えない」とか思ってる上司は結構いた。

    それでも大人しくて仕事の出来る早稲田出身の中堅社員が1人いたせいで、そういうのも大っぴらに言えない雰囲気もあって、さすがと思ってたけど。(慶応卒社員は知る限り1人もいないw)

    +26

    -0

  • 365. 匿名 2021/04/04(日) 09:11:54 

    >>337
    外部生だけど内部生についてはその通りではあると思うよ。
    特に就職時。レベルが違う。
    御曹司もやたら多いし。
    外部生は入って後悔する人もちらほらいる。

    +15

    -1

  • 366. 匿名 2021/04/04(日) 09:12:28 

    結局、幼稚な連中だな。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/04(日) 09:12:39 

    >>363
    暇人ならありえるかな。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2021/04/04(日) 09:14:57 

    じゃあ東大出ばかりの会社になぜ就職しないの?

    +1

    -5

  • 369. 匿名 2021/04/04(日) 09:15:41 

    >>149
    気にしてないのに話題に出すの?
    それともわざわざ東大ってことで嫌味言われない?ってきく家族がいるとか?

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2021/04/04(日) 09:22:36 

    今は大卒増えたからそうでも無いけど、看護師も上司が専門学校卒が多かった頃はひどかったよ。
    新人時代は頭でっかち、だから大卒は、4年も何をやってたの?とかいろいろ言われた。
    数年後、看護研究の統計処理や文献検索など全然できない上司だったと判って、なんだかなーって思ったよ。

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2021/04/04(日) 09:24:48 

    >>370
    まぁそういう人は大卒だけじゃなく専門卒にも仕事と関係ない面でごちゃごちゃ言うよね

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/04(日) 09:26:15 

    これは普通にパワハラだし人の尊厳を傷つける目的で言ってるんだからいくら上司といえども言い返すべき
    さすがにとは言っても…とか言って耐えてる時代でもなくない?
    オフィス中に聞こえる声で「東大卒関係ないですよね?」「そんなに東大に行きたかったんですか?笑」くらい言って恥かかせるべき
    周りも理解示してくれると思うんだけど

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2021/04/04(日) 09:29:31 

    >>368
    東大卒だけで会社作ってみて欲しい

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2021/04/04(日) 09:29:37 

    >>360
    うちも日大のおっさんが必死に足引っ張ってくる。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2021/04/04(日) 09:30:32 

    >>372
    東大卒はそんな幼稚な返ししない
    同じレベルに落ちてどーすんのよ

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2021/04/04(日) 09:31:48 

    >>102
    妬みだよね〜
    黙ってればよいのに

    +16

    -0

  • 377. 匿名 2021/04/04(日) 09:33:29 

    >>360
    一橋のおっさんが自分のときは東大受験なかった、ってずーっと言い続けてた。相当入りたかったんだろうな

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2021/04/04(日) 09:36:07 

    ○応の人全てではないが
    私の知る○応生は意地悪というか自分自分だったなぁー

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2021/04/04(日) 09:36:16 

    >>372
    そんなことしなくても周りは知っているよ
    大きな声で反論する方が立場悪くする

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/04/04(日) 09:38:51 

    大手は慶應天下だからね。
    三田会パワーはすごいから

    やっぱりコンプレックスもあるんじゃない?

    慶應に限らず、東大を目の敵にする人は学歴コンプレックスは多いと思う。

    マーチレベルの人は東大を目の敵にすることはないけど、早慶なら東大落ちがわんさか居るだろうから多いと思う。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2021/04/04(日) 09:46:38 

    慶応出身のおじさんがいたんだけど
    店長がすごく嫌ってた
    その人賢くて努力家だった
    店長より仕事できた人


    +5

    -0

  • 382. 匿名 2021/04/04(日) 09:48:44 

    うちの義父母、東大卒カップルですが言われなきゃわからないほど
    足元にも及ばない大卒のわたしにもふつうに接してくれる
    というかそもそも夫が東大ではないけど

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2021/04/04(日) 09:49:06 

    >>14
    賢い人が心折れて早期離職したらかえって損だよ…。
    総務なんで代わりの人を採用するための求人広告の費用知ってるけどバイトの専門誌でも結構な額だよ。

    +13

    -0

  • 384. 匿名 2021/04/04(日) 09:50:27 

    >>44
    そうだそうだ。
    慶応さんの方だった自分は世間の人より賢いという自負はあるんだろうに性格悪すぎるw

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2021/04/04(日) 09:50:30 

    >>377
    学生運動でだっけ?それで他の大学に行ったけど東大に入り直した上司いた

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2021/04/04(日) 09:51:32 

    >>7
    大奥が気になる。

    +22

    -0

  • 387. 匿名 2021/04/04(日) 09:53:23 

    >>89
    敬称をつけることで煽りがパワーアップしているwww

    +88

    -0

  • 388. 匿名 2021/04/04(日) 09:55:47 

    ださっ

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2021/04/04(日) 09:56:25 

    >>296
    慶應出のDVパパを手にかけたイケメン慶應大生の事件あったけど、つるむ感じ、慶應でないと生きる価値無しみたいなの凄いよね

    +10

    -0

  • 390. 匿名 2021/04/04(日) 09:57:14 

    東大ならいいけど、名前書いただけで受かるような定員割れみたいな大学なら恥ずかしいわ

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2021/04/04(日) 09:58:07 

    灘高校からの東大には、グゥの根も出ない。

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2021/04/04(日) 09:58:45 

    >>13
    出会った慶応の人達、もれなく性格悪かった

    +96

    -16

  • 393. 匿名 2021/04/04(日) 10:00:22 

    >>1
    えっ…うちの職場も早稲田大卒が東大卒を
    こうやって言ってた
    どこも同じことあるんだね…

    +18

    -0

  • 394. 匿名 2021/04/04(日) 10:01:28 

    最初は慣れなくて仕事できなくても、東大卒はいつの間にか要領よく仕事こなすからやっぱり頭いいなと思う。東大卒で仕事できない人あまり見たことない。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2021/04/04(日) 10:01:35 

    >>363
    東大を卒業したのはかれこれ20年以上昔の話で、今ではごく普通の主婦ですよ!
    子供達が東大生なのは、ガルちゃんとは一切関係のないことですし。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2021/04/04(日) 10:01:43 

    >>15
    受験なんて学生が一定の締め切りまでに成果を上げる能力を示す唯一の手段なのでは

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2021/04/04(日) 10:02:17 

    >>367
    暇人です。すみません(笑)

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/04/04(日) 10:02:21 

    >>391
    ぶっちゃけ、逆に灘高校からの京大以下(医学部以外)は落ちこぼれに見えてしまう。

    私は現役で京大なので言う資格はあると思う。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2021/04/04(日) 10:02:41 

    >>326
    苦手だから避けて通ってたんだって笑
    友達に頼んだりとか
    他のバイトはみんな出来てたし、別に高度なこと頼んでないからびっくりしたよ〜
    他が完璧だったから、なんでそこ?!ってなった

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/04/04(日) 10:06:16 

    最近慶應のブランド下げしたい人たちがいるよね
    事件で報道されるの慶應ばっか
    入れる人のレベル下げたから仕方ないのか

    +1

    -3

  • 401. 匿名 2021/04/04(日) 10:08:10 

    >>351
    それ目当てで入る大学だからね
    選民意識凄い
    東大の中でもある

    +11

    -1

  • 402. 匿名 2021/04/04(日) 10:08:13 

    >>40
    井の中の蛙って感じなのが慶應。

    +20

    -1

  • 403. 匿名 2021/04/04(日) 10:08:41 

    >>272
    私自身はもう起業するパワーなんてありませんが、これからはその手がありますね!(我が家の子供達は学部的に起業はなさそうですが)
    東大在学中に趣味のような形で起業する子も多いです。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2021/04/04(日) 10:10:01 

    >>385
    そうそう。
    入り直すってすごい決断だね。40年経っても言うくらいなら、私の上司もそうしたら良かったのかも。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2021/04/04(日) 10:10:36 

    >>398
    それだとあなたも医学部じゃなかったら灘生にとっての落ちこぼれになっちゃうけど、それでいいの?w

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2021/04/04(日) 10:11:28 

    >>19
    でも最初からなんでもできる訳じゃないよね。頭いいにもタイプがあるし。上手く適材適所でその能力が伸ばせるならいんだけど。

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2021/04/04(日) 10:11:50 

    >>40
    社会人になってから慶應卒と合コンしたけど、控えめだったよ
    まあ結局人によるんだろうけど

    +6

    -6

  • 408. 匿名 2021/04/04(日) 10:11:52 

    >>1
    実際にある。同期は新入社員で入ったら「東大君」と呼ばれて、それが嫌だったと。愛称でも嫌だろうけど、学歴コンプの先輩や上司にネチネチ言われるのも嫌だよ。

    +10

    -1

  • 409. 匿名 2021/04/04(日) 10:13:04 

    >>239
    仲間と上手くやってけないと仕事教えて貰えなかったりするからね。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2021/04/04(日) 10:13:16 

    >>395
    あなたの学部はどこ?
    教養時のクラスと第二外国語は?

    +0

    -2

  • 411. 匿名 2021/04/04(日) 10:14:28 

    >>334
    その世代が社長や役職者に多い
    その勝ちかアップデートされてないから、イメージが高いまま採用されやすい気がする

    +14

    -0

  • 412. 匿名 2021/04/04(日) 10:14:47 

    上司ださっ

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2021/04/04(日) 10:14:56 

    >>1
    会社によっては東大閥があるんだけどね。
    最近は就職よくないから、東大卒でも必ずしもエクセレントカンパニーに行けるわけじゃ無いし。時期によっては上はFランばっかりという事も。でも仕事能力と学歴は必ずしも一致しない、それは上司の方も一緒で、出身大学なんかでコンプレックス感じてないで、ドーンと構えてたらいいのにと思う。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2021/04/04(日) 10:15:14 

    >>1
    東大卒が普通って感じの職場は多い
    官僚、外資系コンサル、研究施設とか

    保険会社でも外資の大手なら東大卒も多いし、慶應、早稲田とかでは無い、中途半端な私大卒が多い会社にしか就職出来なかったからと言うのもあると思う

    だから、この人が本当に使えない可能性は高い

    学生時代に家庭教師や研究室のバイトじゃなくて、普通のバイト(コンビニや飲食とか)をした事があれば良い意味でも悪い意味でも、東大差別は分かったと思うし、知り合いや噂で聞く事はあったはずだから、在学中のリサーチ不足、努力不足

    言っている人のコンプレックスとかでは無く、東大卒の期待値に反した使えなさから言われてると思う

    東大在学中に言わないけど、受験がピークだなって人は何人かいたから、この人はそう言うタイプの人なんだと思う

    +13

    -12

  • 415. 匿名 2021/04/04(日) 10:15:24 

    >>265
    実生活の中でわざわざ東大卒だと名乗ることはないですが、大学名掲げて就職活動する時点で、会社に入って学歴を隠したり詐称するのは無理です...

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2021/04/04(日) 10:16:15 

    >>370
    東大卒の看護士、超性格悪かったよ

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2021/04/04(日) 10:16:45 

    >>39
    多分、そういう人は東大出身者より優れている自分=東大並みと思いたいんだろうね…社会人経験が違うんだし、そもそも学業とは違う能力なんだから、くだらないわ.…。

    +23

    -0

  • 418. 匿名 2021/04/04(日) 10:17:14 

    私の知り合い、地域内でも優秀で小さい頃から東大目指してたけど、ストレートでは落ちて、1浪して猛勉強してたけどやっぱりダメで。
    慶應と早稲田は受かってたから、悩んだ挙句早稲田行ったわ。

    慶應や早稲田には、東大目指してた子、他にも結構いるんだろうな。

    職場によっては、学閥がかなりはっきり分かれてるところもあるし。
    結局積年の僻みだろうね。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2021/04/04(日) 10:18:10 

    会社入ると学歴関係ないのにウザイ上司だね。
    私は高卒の工場勤めです。製造現場で働いている時に技術部や開発部の大卒新人が数週間、現場研修にきてて面倒みてた。結構複雑な装置の使い方を教えたら一発で完璧に覚えて天才だと思った人は早稲田卒でさすが!というか早稲田からうちの会社入ってくれるんだと驚いた。
    元々仲良くしている別部署の人がその子後輩なんですと言ってて意外と身近に有名大卒がいる事を知った。
    逆に文章力なくて仕事覚えも作業も遅い人が研修終わった後に東大の文系卒と発覚してもっと驚いた。レポートの文章力が高卒の私がダメ出しするほどマジでなかったんだけど…学力では会社で有能かどうかは計れないと実感しました。

    +1

    -3

  • 420. 匿名 2021/04/04(日) 10:19:43 

    >>104
    ごめんね。何言ってるかわかんない

    +3

    -2

  • 421. 匿名 2021/04/04(日) 10:20:54 

    >>1
    東大とか関係ないよね。
    この人が、低学歴だったら
    「これだから低学歴は」って言われるだけ。

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2021/04/04(日) 10:23:32 

    低学歴の人ほどコンプレックス強くて、自分より学歴高い人差別するよね。頭は良いかもしれないけど…とか。高卒上司に大卒のくせにとパワハラされて鬱になりました。

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2021/04/04(日) 10:24:30 

    >>410
    なぜそんなこの話題とは全く関係のない個人情報が知りたいのですか?
    人に聞く前にまずはご自身が名乗ったら如何でしょうか。

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2021/04/04(日) 10:25:18 

    私は高卒だけど
    高卒が大卒に「大卒のくせに」とか言ってるの本当に醜いし情けないと思う
    本当に表面的なことしか見てない

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2021/04/04(日) 10:27:06 

    >>91
    図星だったようです

    +11

    -1

  • 426. 匿名 2021/04/04(日) 10:27:20 

    >>410
    頭良い人がそんな情報を
    こんなくだらない場所で晒すわけないじゃん
    これだから高卒は

    +9

    -1

  • 427. 匿名 2021/04/04(日) 10:27:47 

    >>392
    同じような人が集まるって言うしね

    +31

    -0

  • 428. 匿名 2021/04/04(日) 10:28:56 

    「第二外国語」って昔はどこの大学でもあったの?

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/04/04(日) 10:30:12 

    >>392
    知人は優しくて良い人だよ
    女子だけど

    +20

    -2

  • 430. 匿名 2021/04/04(日) 10:32:03 

    >>422
    そんなことないよ
    もはや中卒は学歴なんか気にしてない
    高卒、大卒の会話の違いも分かってないと思う

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2021/04/04(日) 10:32:20 

    >>1
    世の中って慶應嫌いだよね。
    人によるのにな。

    +7

    -2

  • 432. 匿名 2021/04/04(日) 10:33:24 

    まあFランなら「これだからFは」って言われるだろうし結局相手をディスれればなんでもいいのよ東大だからとか関係ない

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/04/04(日) 10:36:21 

    >>423
    あなたが本当に東大OGなのかと思って。他に疑問に思った人もいたようだし。
    私は経済学部、スペイン語の9組です。
    女子が珍しい学部じゃなきゃ、晒して特定されるほどの情報でもないしね

    +1

    -6

  • 434. 匿名 2021/04/04(日) 10:38:29 

    >>89
    その会社、想像したら笑える

    +41

    -0

  • 435. 匿名 2021/04/04(日) 10:45:37 

    >>13
    まぁなんて品のない言い方。
    僻みはみっともないですよ。

    +13

    -7

  • 436. 匿名 2021/04/04(日) 10:49:46 

    >>1
    こういう人、本当にいるのかな??
    大昔の話をコピペ続けてない?

    +4

    -1

  • 437. 匿名 2021/04/04(日) 10:49:47 

    >>170
    大昔に東大と埼玉大の合同調査の見学に行ったら、東大生はみんな親切で質問に答えてくれたけど、埼玉大の女は部外者は出てけって態度をモロに出してきた。
    こっちはプロジェクトメンバーの教授のお誘いで見学に行ったし、そもそも日本政府から補助金貰ってやっている事業なのに、ムラ意識ありありで本当に微妙な大学は屈折してんなと思った。

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2021/04/04(日) 10:50:00 

    >>300
    上司やベテランさんには言えないわ。
    根にもたれて倍返しされたらかなわん。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/04/04(日) 10:53:19 

    >>316
    そう言う事じゃないと思う。一流大学に入れたのは高校の学力がモノを言うわけやん。高校の学力どころか中学程度の学力も怪しい人が一流大学に入れるのは一般選抜受験で入ったのではなく、AOとかの特別枠。東大は国立なので高校の勉強もしっかり出来てるはずだと思ったんじゃない?でも高校にも選択科目があるし、それ以外でマイナー過ぎる知識まで求めるのは流石に酷だけど。

    +0

    -10

  • 440. 匿名 2021/04/04(日) 10:54:04 

    もちろん全員がそうってわけじゃないとは分かってるんだけど、慶應生はあまりにも悪いニュースが多くて良くない印象しかない。
    特に慶應男は、勘違いナルシストのイメージ。

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2021/04/04(日) 10:54:45 

    慶応、早稲田って卒業して10年20年経っても、校歌とか歌い出したりするよね?
    国立大の出身の人もあれには驚いてた

    エスカレーターで大学まで行く女子大とかでも卒業してから校歌歌って喜び合うとか無かったし

    異次元な仲間意識でウェイしてて…
    近くに居たら他大に疎外感感じさせてもお構い無しの集団が一定数いる

    つるまないでサクサク勉強や仕事していく清々しいインテリさんも居るけど、
    そのノリの飲み会に行かないとハブリみたいなのはあった
    理由は何でも良いんだろう
    かわいそう

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2021/04/04(日) 10:56:45 

    慶応出の人って東大コンプレックスすごいよね
    上司で何人かいたけど40過ぎてまで出身大引き摺ってて引く
    もちろん下から慶応の人じゃなく大学だけの人

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2021/04/04(日) 10:58:35 

    >>440
    キャンパス近くの駅や飲み屋での態度を知ってると
    これを採用するんだ?ってのも、
    ネットワークで面接通るんだろうな

    女子は表だっての騒ぎは早々しないけど、プライドエベレストみたいなグループいる😅

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2021/04/04(日) 11:00:30 

    >>426
    それ、高卒差別のモラハラだよ。高卒でも中卒でも危機管理しっかりしている人もいるし、高学歴でもレベルの低いマナーの人もいるし。
    このようなコメにプラスしかつかないなんて学歴至上主義の方が多いだね。

    +1

    -2

  • 445. 匿名 2021/04/04(日) 11:03:06 

    >>181
    それでもヒエラルキーのトップは東大って明確な環境だから。官僚トップの事務次官はもれなくほぼ全員東大だよ。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2021/04/04(日) 11:04:10 

    >>13
    お前は慶應に手も届かなかったくせに調子乗んな

    +20

    -21

  • 447. 匿名 2021/04/04(日) 11:05:44 

    >>21
    この上司慶應みたいだけどなぜ早稲田?

    +31

    -3

  • 448. 匿名 2021/04/04(日) 11:07:19 

    >>334
    トンジョのオンナ会社にいたけど宮崎あおいの劣化版のくせにインカレサークルで東大男漁ってたノリを社会人になってまで持ち込んで狭い範囲で穴兄弟増やすわ仕事できないわでウザかった、、

    しかも私を男社員の前でネガキャンするつもりで私の言った言葉馬鹿にしてきたけど自分の国語力間違ってるの披露してただけで笑えた

    +19

    -4

  • 449. 匿名 2021/04/04(日) 11:07:40 

    >>433
    自分が東大卒であること、子どもたち(複数形)も東大生である事をアピールしたかっただけなんだと思うよ。ここはこの人が望むコメをしてあげないと。親子で東大出身なんてすごいね。で流してあげるのが大人の対応。

    +2

    -2

  • 450. 匿名 2021/04/04(日) 11:08:27 

    >>23
    女に人気だもんね。
    だからか不細工で話がつまらないクソ人間でも基本上から目線。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2021/04/04(日) 11:08:52 

    >>411
    世間体大好き、男尊女卑大好きな金融は女子大枠あるから
    「結婚するまで親の手元に置いて身持ちがいいお嬢様笑」的な

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2021/04/04(日) 11:09:16 

    >>23
    東大でも早慶でもない人のコメントだね
    どんな大学、高卒でもクズおるわ

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2021/04/04(日) 11:10:17 

    >>289
    幼なじみが高校からの慶應生だったんだけど、「やっぱ公立上位の大学は頭のできが違うよね」って言ってた。幼稚舎からの同級生含めて同じような認識だったって。

    大学から入った新参者の慶應生の方が慶應ブランドへのこだわりが強いんじゃないかと思う。

    +20

    -0

  • 454. 匿名 2021/04/04(日) 11:11:08 

    >>1
    東大じゃないけど、有名な学校出ていることで嫌な思いしたこと沢山あるよ
    こっちは何もこだわってないのに、自分のコンプレックスを他人にぶつけないで欲しい
    何も悪いことしてないのに、学歴めっちゃ隠してるよ
    女で高学歴って結構生きづらいと思う

    +14

    -1

  • 455. 匿名 2021/04/04(日) 11:12:21 

    >>351
    ちなみに三田会は帝国ホテルの地下にサロンみたいなの持ってるよw
    慶應の学閥って強いなって実感したw

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2021/04/04(日) 11:13:45 

    慶應卒だけどきっとお坊ちゃんではないよこの上司

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2021/04/04(日) 11:15:07 

    >>289
    慶應義塾は愛校心を育てる教育してると思う
    でも東大に落ちた人が沢山来てるから、ちょっとひねくれたところもあるのかもね

    +21

    -0

  • 458. 匿名 2021/04/04(日) 11:16:51 

    慶應でわりかし偏差値高い学部って、東大二浪した末に進学した人が多いイメージ。

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2021/04/04(日) 11:18:40 

    >>13
    これ言っていいのはそれこそ東大くらいだよ

    +41

    -3

  • 460. 匿名 2021/04/04(日) 11:19:58 

    >>9
    本当それ。
    『はい、何ですか慶応さん?』って返しちゃえ。
    周りに人がいる時に。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2021/04/04(日) 11:21:23 

    >>395
    本郷でパートしてました
    お使いで生協やプールの塩素の匂いがする本屋に行ったりしてたなー
    みなさんふつうの学生さんで(たまにとんでもなく超人奇人がいたけど)がるちゃんしてるのはおかしくないです

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2021/04/04(日) 11:21:30 

    あと数点足りなくて東大落ちたぁ
    って言う、早稲田卒の上司いました

    いまでも未練あるんだなぁ…とは思った
    よい人でしたけどね

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2021/04/04(日) 11:22:53 

    雇われでどんぐりの背比べしてて笑う

    自主性ないっすねえ笑

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2021/04/04(日) 11:28:34 

    >>449
    最初のコメントで、「この先の職場や社会でどんな理不尽なことが待ち受けているのか」っていかにも子どもたちの心配をしているような書き込みをしているかと思いきや、後のコメントで、子どもたちのことはこの掲示板とは関係ないとか言い出したり、一貫性のない頭の悪さを感じるから本当に自身が東大卒なのか確認したくなっちゃったんだよなあ

    +6

    -2

  • 465. 匿名 2021/04/04(日) 11:29:53 

    >>72
    倒す労力を費やす価値がないと思うならかわすのもアリなんじゃない?わざわざ口論するのが面倒とか

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2021/04/04(日) 11:30:19 

    >>433
    あなたのような方が混在するのがガルちゃんだと認識はしています。
    後出しする為に必死に調べたんですね。お疲れ様でした。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2021/04/04(日) 11:32:21 

    >>2
    あらあら、超高学歴とご縁がないだけで自分より高学歴の人をイジメている方々が何をおっしゃいますか

    +6

    -5

  • 468. 匿名 2021/04/04(日) 11:32:30 

    >>253
    ご主人も東大卒なら東大一家ですね。すごいです。尊敬しちゃいます。東大卒だと例え専業主婦でもPTAやママ友会でも優位な立場でいられるだろうし、専業主婦でも学歴は必要な世の中だと思ってます。

    +0

    -6

  • 469. 匿名 2021/04/04(日) 11:33:26 

    >>14
    これこれ、こういうのね

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2021/04/04(日) 11:34:00 

    >>454

    私もお金持ちの多い有名な学校出てるから、お嬢様って言われたよ。お金持ちなんだから働くことないのに〜とか。いや、実家は公務員なんだけど…
    今は専業主婦だけど、私の学歴知ってるママ友に「女の子はいい大学出ても意味ないよね」「頭いい人って変な人多そう」って学歴逆差別のマウントされたことあるよ。



    +15

    -0

  • 471. 匿名 2021/04/04(日) 11:35:39 

    自称東大卒より働いていたという人が本当にそうなんだろうなという具体的な情報をだしている件

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2021/04/04(日) 11:42:53 

    私もパワハラで生理が止まったり、自傷行為(自分の腕を殴ってあざを作る)をするようにまでなりました。
    高学歴なんだから◯ ◯◯(私のフルネーム)がやれば良いんじゃない?笑
    とか本当に言われるんですよ。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2021/04/04(日) 11:45:28 

    >>468

    PTAの地位は関係ないと思いますが(⌒-⌒; )
    今住んでる地域は、関西のベッドタウンですが公立の小中学校がすごく落ち着いてて子供達もいい子ばかりで学力も高いんです。
    周りのママ友も専業主婦が多いけど、皆さん高学歴で地方国立大とか関関同立はたくさんいて、たまに京大や阪大もいます。私は関関同立ですが。良識的な方ばかりで、いわゆるママ友トラブルとかなかったし、安心して公立に子供を通わせてます。
    私自身は荒れた公立小中に通ったので、やっぱり学歴と民度は比例すると思うし、母親が高学歴って大事だと思う。母親の知能が子供に遺伝する説がありますが、賢いお母さんの子供はだいたい賢いし。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2021/04/04(日) 11:46:00 

    最高学府を出たって新卒ならスタートはみんな一緒なんだから色眼鏡で見ないであげたらいいのにね
    今管理職に蔓延ってるバブル世代の上司こそ揃って無能で口ばっか早く辞めろ

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2021/04/04(日) 11:46:34 

    「どぉーもー『東大卒男』(そつお)ですぅー。昔から勉強だけはよく出来たもんで〜あ、あなたは違うんだ〜」とか高田純次さんみたいな腹のくくり方返し方してやりゃいんだよ。
    んで、仕事は大したことねぇなと思わせない努力も必要だよ。
    負けるなよ。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2021/04/04(日) 11:49:26 

    東大卒の同期がとんでもない子だったから気持ちわかる。なんにも出来ない女の子だった。
    研修の時点で浮いてたから配属先では苦労してると思う。
    東大卒の出来ないさんはイジリネタにされても仕方ない面ある。
    隙のない東大卒は尊敬する。

    +2

    -1

  • 477. 匿名 2021/04/04(日) 11:51:18 

    >>253
    できる東大卒なら大丈夫だよ。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2021/04/04(日) 11:52:07 

    不謹慎ですがええなぁ〜…
    中卒の私には無縁の話です。
    逆に中卒なのに凄いねって…嬉しいような馬鹿されてるような…

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2021/04/04(日) 11:54:41 

    >>89
    東大卒と呼び捨てにし、呼び捨てした東大卒からは礼節を持って早稲田さんと呼ばれる。更に、頭に血が昇りそうな展開に胸熱w
    どちらも賢いんだから、早稲田さんにも自信持って欲しいね。

    +72

    -0

  • 480. 匿名 2021/04/04(日) 11:56:28 

    >>468
    学歴でママ友やPTAで優位な立場に立ちたいの?
    軽薄な人間性見透かされて笑い者になりそうです。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2021/04/04(日) 11:56:34 

    >>11
    東大出てマサチューセッツ工科大学院飛び級、酒タバコゴルフ女遊び何もしない父は「君は聖人のようだねw」って言われてたらしい

    +140

    -1

  • 482. 匿名 2021/04/04(日) 11:56:48 

    >>297
    時間外のLINEに関しては、只今勤務時間外でごわすって送ってやれ。緊急事態ならまだしも迷惑だね。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2021/04/04(日) 11:58:40 

    >>11
    上司が東大卒で同僚(年下)が海外の大学、大学院を飛び級で卒業して同じ職場にいるけど、散々威張り散らしてたくせにいざ、海外の大学卒とか居ると、まぁ見てるこっちが恥ずかしくなるほどねちっこいよ。あの大学出といでこれか!?とか良く聞くけど東大卒の上司そこまで仕事出来てないからね😜

    +99

    -1

  • 484. 匿名 2021/04/04(日) 12:02:45 

    まあレベルが違う人間とは合わないってのはなんでもそう、学歴だけの問題じゃないよね。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2021/04/04(日) 12:02:51 

    >>473
    東大卒へのやっかみコメになんでそこまで必死にコメ返しするの?コメした人全員にコメ返ししてるようですが。そこは東大卒の余裕でスルーしましょうよ。低学歴が何か言ってるーで終わり。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2021/04/04(日) 12:14:28 

    東大出て営業職なんかにつくのがダメなんだと思う
    官公庁か教職ぐらいじゃないと浮くって

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2021/04/04(日) 12:15:06 

    >>6
    聞いてる方が恥ずかしくなるようなイジメ。
    そんなセコい男すっごいやだ。

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2021/04/04(日) 12:19:09 

    慶応卒上司だせぇ
    そんなことされたら私だったら同期内でパワハラ上司だって噂流してやるわ なんならその上の上司にチクりに行く

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2021/04/04(日) 12:19:13 

    カッコ悪い上司
    東大コンプミエミエで恥ずかしくないのかしら

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2021/04/04(日) 12:19:16 

    >>29
    そうそう。高学歴職場でも人によってはこういうことがあるんだから、低学歴職場なんていけるわけないよね。大学名で袋叩きに遭うの目に見えてる。
    高学歴ニートが増えて減らないわけだよ。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2021/04/04(日) 12:24:06 

    >>472
    ○○さんの方が優秀です~私全然ダメで
    先輩には敵わないです!って言っても、
    嫌みで酷くなりそうなタイプも居るし、難しい

    こわーい
    みんな助けてくださーい
    いじめですーって言えばいいのかな?

    マスコミ花形の女子アナとか
    アイドルアナやりながらもTVで本気で涙出てきてたりして、昔から異様な時あるよね

    一般の会社でもそれが幅きかせられるって変なんだよね
    だいたい嫌がらせする時間働いてない訳で、能力不十分でも正社員解雇できないシステム…

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2021/04/04(日) 12:27:43 

    でも実際国立至上主義の人多いよ。
    私立なんてってバカにしてる人絶対多いよ。
    今さら被害者ぶるの止めて。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2021/04/04(日) 12:31:50 

    東大生って最近外資系コンサルに就職する人多いらしいけど、国立大学なんだから国内の企業に就職してよって思う。
    外資系企業なんて日本のこと養分としか思って無いよ。

    +1

    -3

  • 494. 匿名 2021/04/04(日) 12:34:13 

    >>392
    早慶で印象全然違うわ

    +5

    -4

  • 495. 匿名 2021/04/04(日) 12:35:33 

    >>11
    私は凡人だけど、東大京大出身が結構いる夫の会社の話を聞いていると、やはり学歴と仕事能力は比例しているパターンが多いらしい。でも、もっと大事なのは「可愛げ」「やる気」「コミュニケーション能力」だそうで、これらが高いと多少仕事をこなす能力が低くとも努力で何とかなるとのこと。逆もまた真なり、で学歴が高くてもやる気やコミュ能力に難があると、宝の持ち腐れになるらしい。
    ただ、これらは固定化した能力ではなく流動的で、新卒のまっさらな内ならばいくらでもやる気やコミュ能力は伸ばせるとの事。そもそもが優秀だから、上手く誘導するだけでいいみたい。上司ガチャが大事なんだって。

    外国のトップ大卒はそれらが全て備わっている状態だろうから、嫉みも上手くかわせるだろうね。

    +22

    -9

  • 496. 匿名 2021/04/04(日) 12:36:19 

    >>392
    早稲田のほうが性格悪い人多い

    +2

    -18

  • 497. 匿名 2021/04/04(日) 12:39:35 

    >>492
    地方出身の人って特にそうだよね。
    国立こそ至宝的な。私立大の上司に、国立特に東大京大の人がイビられるなんてにわかには信じがたい。だいたい逆だよ。私立勢がパワハラにあってる

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2021/04/04(日) 12:40:09 

    >>23
    早稲田はそうでもなくない?
    慶應のように出身者だけが入店できる飲み屋で集まったり社会人になっても年寄りになっても慶應ブランドに固執してる人は少ない。というかそんなに大規模で集まらない。
    慶應の選民意識には凄さすら感じる。

    +8

    -10

  • 499. 匿名 2021/04/04(日) 12:42:19 

    >>253
    自分が卒業してたらむしろこの程度の記事で狼狽えないと思うが

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2021/04/04(日) 12:44:20 

    学歴コンプ丸出しで草

    社会人になっても出身校でマウント取ったり、いい学校出てる人を妬むのは恥ずかしいわね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。