ガールズちゃんねる

「ありえない」「要注意人物決定」と非難殺到。「0歳児 入園式でママはデニムはダメですか?」ママたちの声

1471コメント2021/03/15(月) 21:18

  • 1. 匿名 2021/03/03(水) 11:26:38 

    「ありえない」「要注意人物決定」と非難殺到。「0歳児 入園式でママはデニムはダメですか?」ママたちの声|たまひよ
    「ありえない」「要注意人物決定」と非難殺到。「0歳児 入園式でママはデニムはダメですか?」ママたちの声|たまひよst.benesse.ne.jp

    「0歳児で4月に入園式を迎えます。式典はコロナで縮小だし、新しく買う気になれず。デニムにジャケットではダメですか?」という声が口コミサイト「ウィメンズパーク」に寄せられました。投稿したママは 「セレモニースーツを持っておらず、上の子の卒園式&入学式までに痩せることを目標にしており、今買うことをためらいます。 やっぱりダメだよね〜。わかってます。わかっているけどケチな自分がいて迷います」 と、決断できない胸の内を吐露。


    予想通り「ありえない」の声が一気に寄せられました。

    「ありえません。私は2980円のウエストゴムの黒スラックスを購入。それで十分です」

    「親なのにTPOにあった服装をしないと、お子さんが恥をかきますよ」

    「0歳児の入園式なんて一瞬で終わると思いますが、見かけたらギョッとします。警戒してしまうかも」

    厳しい声が続くと思いきや、経験者のママから「いたよ」という声が届きました。

    「公立の保育園ですが、入園式での保護者の服装はジーパンにパーカー、きれい目カジュアル、リクルートスーツ、かっちりセレモニースーツと様々でした。私は張り切ってセレモニースーツで出席して、逆に浮いてました」

    「0歳児でしょ。集合写真も撮らないし、別にデニムでもいいのでは」

    投稿者は「保育園に聞きましたが、カチッとした感じは無いと言われました。でもデニムはやめておきます」と、締めました。

    +1160

    -34

  • 2. 匿名 2021/03/03(水) 11:27:26 

    んー良くないんじゃない?

    +1605

    -106

  • 3. 匿名 2021/03/03(水) 11:27:44 

    その為にスーツ買うの大変だろうね

    +1385

    -49

  • 4. 匿名 2021/03/03(水) 11:27:54 

    >>1
    清潔感があれば、別にデニムでもいいじゃんと思うけど、私はしないな。

    +1247

    -276

  • 5. 匿名 2021/03/03(水) 11:28:09 

    めんどくさ…

    +723

    -67

  • 6. 匿名 2021/03/03(水) 11:28:21 

    紐ビキニ着てこなければ気にならない

    +1199

    -63

  • 7. 匿名 2021/03/03(水) 11:28:35 

    随分個人的なトピだな

    多分普通の親は一応スーツ持ってるだろ

    +1256

    -101

  • 8. 匿名 2021/03/03(水) 11:28:43 

    バカなんだなとは思います

    +1418

    -143

  • 9. 匿名 2021/03/03(水) 11:28:47 

    しまむらでいいからそれっぽいの買えばいいだけなのに

    +2463

    -24

  • 10. 匿名 2021/03/03(水) 11:28:49 

    めんどくさすぎ
    なんでもよくね?
    託児所に預けるだけじゃん

    +925

    -298

  • 11. 匿名 2021/03/03(水) 11:28:50 

    デニムにジャケットってそんなにラフかな?
    ジャケット着てたらよくないか。
    そんなに周りの人気にしてないよ。
    流石にスエットのようなダル着はビックリするけど。
    なんか気にしすぎで嫌だなぁ。

    +161

    -322

  • 12. 匿名 2021/03/03(水) 11:28:53 

    一応親として子に恥じないくらいの場をわきまえた格好の方がよいかと。式典なんで。

    +1344

    -47

  • 13. 匿名 2021/03/03(水) 11:29:31 

    仕事の面接にスーツで行かないタイプの人かな

    +849

    -53

  • 14. 匿名 2021/03/03(水) 11:29:36 

    Instagramで、わたし流入園式コーデです❤️
    って投稿見たら、あれ?イオンにショッピングかな?みたいな人がいて驚いたことある(笑)

    ラフにわたしらしくって書いてあっていいねも沢山ついてたから今ってこんななの?!と思った

    +634

    -17

  • 15. 匿名 2021/03/03(水) 11:29:36 

    しまむらでもいいから一応買ったほうが楽だよねw
    5000円くらいで周りからのヤイヤイ回避出来るなら安いもんよ

    +1085

    -15

  • 16. 匿名 2021/03/03(水) 11:29:43 

    0歳児でも入園式なんてあるんだ

    +663

    -7

  • 17. 匿名 2021/03/03(水) 11:30:16 

    >>1
    いや、スーツじゃなくてもユニクロにワンピースとかジャケットとかあるやん。普段使いも出来そうなやつ、それで良くない?わざわざデニムじゃなくてもさ

    +1147

    -9

  • 18. 匿名 2021/03/03(水) 11:30:17 

    >>3

    でもスーツってネットでも1万円以内で買えるよね。
    カジュアルで行くか悩むのであれば買った方がストレスないと思う。

    +573

    -14

  • 19. 匿名 2021/03/03(水) 11:30:19 

    >「セレモニースーツを持っておらず、上の子の卒園式&入学式までに痩せることを目標にしており、今買うことをためらいます。 やっぱりダメだよね〜。わかってます。わかっているけどケチな自分がいて迷います」


    自分のことしか考えてない
    主役は子どもだろ

    +815

    -49

  • 20. 匿名 2021/03/03(水) 11:30:25 

    DQNならいるかもしれない。いくら規模縮小でも、TPO知らない人かなって思われそう。

    +344

    -16

  • 21. 匿名 2021/03/03(水) 11:30:31 

    >>11
    個人的には好きな服装
    一時期黒ジャケットとジーンズばっかだった

    +88

    -48

  • 22. 匿名 2021/03/03(水) 11:30:32 

    >>1
    保育園とはいえ、入園式でデニムの人が居たらびっくりはするかな。
    基本働く母親ばかりだろうし、どういう人か警戒もすると思う。
    そういう意味では無難にスーツ着て出席したい。

    +598

    -24

  • 23. 匿名 2021/03/03(水) 11:30:37 

    >>13
    仕事によってはいいんじゃね?

    +233

    -17

  • 24. 匿名 2021/03/03(水) 11:30:53 

    ジャージで来る人もたまにいるけどな

    +25

    -25

  • 25. 匿名 2021/03/03(水) 11:31:13 

    公立だと園の先生の方がTPOがおかしい人いるよ。

    +22

    -18

  • 26. 匿名 2021/03/03(水) 11:31:16 

    一応「式」ならデニムは避ける

    +501

    -5

  • 27. 匿名 2021/03/03(水) 11:31:25 

    ユニクロでも何か安く手に入れられそうだけど。
    メルカリとか。

    +200

    -4

  • 28. 匿名 2021/03/03(水) 11:31:33 

    まあでもそうしたいなら自由にすれば良いんじゃないかなとも思う。別に違法って訳じゃないんだし。

    +39

    -13

  • 29. 匿名 2021/03/03(水) 11:31:36 

    どうでもいい
    事情があって余裕がないのかもしれないし、若いママだったら知らないのかな〜くらいにしか思わない

    +41

    -37

  • 30. 匿名 2021/03/03(水) 11:31:46 

    ジャケット持ってるならわざわざデニム合わせなくても
    デニムしか持っていないなら千円くらいのスカートでも買えばいいと思う
    お金をかける必要はないけどTPOは大切

    +520

    -6

  • 31. 匿名 2021/03/03(水) 11:31:47 

    >>11
    デニムは普段着。
    スエットは部屋着。
    入園式ではどっちも微妙。

    +327

    -6

  • 32. 匿名 2021/03/03(水) 11:31:49 

    3000円とかで買える黒とか紺のワンピあたりくらいは買った方がいいのかもね笑
    値段とあっさりの式の落としどころとして

    +265

    -3

  • 33. 匿名 2021/03/03(水) 11:32:01 

    気にならない。要注意人物とも思わない。私は着ないけど。

    +190

    -18

  • 34. 匿名 2021/03/03(水) 11:32:06 

    でも子供の卒園式の時、総レースのドレス着てきてる人いたよ!
    私は綺麗で素敵だなと思ったけど、あれってどうなのって人はいたからそれぞれだよね。

    +148

    -6

  • 35. 匿名 2021/03/03(水) 11:32:07 

    別に入園式なんてセレモニーっぽくなくてもと思うけど、デニムの人いたらそれ以外のズボン持ってないのかな?って一瞬悲しい気持ちになる。
    でも別に良いと思う。

    +163

    -9

  • 36. 匿名 2021/03/03(水) 11:32:11 

    「ありえない」「要注意人物決定」と非難殺到。「0歳児 入園式でママはデニムはダメですか?」ママたちの声

    +422

    -2

  • 37. 匿名 2021/03/03(水) 11:32:20 

    デニムにジャケットなだけで要注意人物とかw

    +150

    -46

  • 38. 匿名 2021/03/03(水) 11:32:29 

    新しく買う気になれず、、、

    ダメだこりゃー!

    +191

    -9

  • 39. 匿名 2021/03/03(水) 11:32:32 

    聞かなきゃわからないんだね

    +61

    -3

  • 40. 匿名 2021/03/03(水) 11:32:52 

    ユニクロGUで安いセットアップあるよ?

    +162

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/03(水) 11:33:07 

    >>3
    この時期メルカリでスーツ売れるよ

    +75

    -6

  • 42. 匿名 2021/03/03(水) 11:33:08 

    >>1
    他人の身なりをそんなに舐め回すように見たりしないから個人的には他人がしてても気にならないしむしろ要注意人物!とか言って影でこそこそあの人の格好あり得ないよね〜とか言ってるような人の方が要注意人物だなと思う。ただ私はデニムでは行かないかな。それなりにスーツで行く。

    +294

    -5

  • 43. 匿名 2021/03/03(水) 11:33:09 

    がるちゃんのトピでも前に
    こういうのあったと思う
    田舎だしわざわざ買いたくないみたいな

    結局こういうタイプって相談と言いながら、自分の意見に賛成するコメント見て安心したいだけ
    答えはもう決まってる

    最初から勝手にせえよ、って思う

    +246

    -3

  • 44. 匿名 2021/03/03(水) 11:33:14 

    >>3
    通販でも安く買えるよ。
    なんならしまむらでも。

    +209

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/03(水) 11:33:17 

    >>36
    これだよ これ!安くてもTPOは大事

    +292

    -3

  • 46. 匿名 2021/03/03(水) 11:33:21 

    まあでも一着持ってればまた何かの時に着れるし損はしないんじゃないかなー
    「ありえない」「要注意人物決定」と非難殺到。「0歳児 入園式でママはデニムはダメですか?」ママたちの声

    +198

    -5

  • 47. 匿名 2021/03/03(水) 11:33:26 

    うちも保育園の0歳児で入園式あるけど、アンクルパンツにブラウスでその上にセレモニージャケットって考えてました。オフィスファッションに毛が生えたくらいの格好でいいんじゃないかな?デニムはさすがになしだけど。

    +283

    -2

  • 48. 匿名 2021/03/03(水) 11:33:53 

    昨年保育園の入園式でたけど他の保護者がどんな格好してたかなんて覚えてない

    +97

    -4

  • 49. 匿名 2021/03/03(水) 11:34:05 

    4/1に保育園の入園式を控えてます。
    お宮参りで着た、ネイビーのセレモニー向けワンピースを着る予定ですが、書き込み見る感じ浮いてしまうのでしょうか…?
    オフィスカジュアルな服装にしようか迷いはじめました。

    +70

    -2

  • 50. 匿名 2021/03/03(水) 11:34:13 

    大昔の話だけどお金持ちの子だったのに
    卒業式、ジーンズで普段着だった子いた

    +5

    -7

  • 51. 匿名 2021/03/03(水) 11:34:17 

    まぁ、そういう人もいるだと区別できてわかりやすい。常識ない人だとこちらも考えて近づかないだけだから
    イヤだと思うならデニムでも作業服でも何でも行けばいいよ。親になったんでしょ?社会は学校じゃないんだから。周りには区別されるけど
    園の入園児ならスーツはこの先いくらでも着る機会はあるんだから勿体なくないけどね

    +19

    -8

  • 52. 匿名 2021/03/03(水) 11:34:20 

    こんなことでガタガタうるさいから息苦しい国なんだよ

    +58

    -39

  • 53. 匿名 2021/03/03(水) 11:34:24 

    私は周りから浮かないように3ヶ月くらい前からリサーチしまくって悩むタイプだから、周りを気にしないでいられる人を羨ましく感じる。

    +63

    -3

  • 54. 匿名 2021/03/03(水) 11:34:25 

    一応は「式」だし、それなりの格好した方がいい、、

    +58

    -5

  • 55. 匿名 2021/03/03(水) 11:34:33 

    0歳児でしょ
    よだれダラダラの子を抱っこしながらセレモニースーツ?ないですね。
    保育園に確認すればいいですよ。
    うちは1歳児入園でしたが、私も分からなくて確認したら、ジーパンでいいですよと言われ、ジーパンで出席しました。
    セレモニースーツを着ていたのは1人だけでした。
    土日の夫婦で参加できるような式ならともかく、ど平日でほぼ片親だけの参加で赤ちゃん抱えてのセレモニースーツはきつい。

    +39

    -49

  • 56. 匿名 2021/03/03(水) 11:34:39 

    >>44
    Twitterでしまむらでそろえましたと服装の画像アップしてた人いたけどそれなりにみえたよ

    +85

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/03(水) 11:34:50 

    ちょっとトピズレかもしれないけど、パンツスーツを一着入園式の時に買ったんだけど、それを卒園式にも入学式にも卒業式にもずっと着るのは別に問題ないよね?新しいスーツ新調した方が良いのかな?

    +93

    -3

  • 58. 匿名 2021/03/03(水) 11:35:01 

    スーツまではいかなくても、テーパードパンツに白いブラウスにジャケットあたりでそれなりに見えるんじゃない?

    GUあたりで安いセットアップ売ってるし、後々保育園や学校の集まりにも使えるし。

    +83

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/03(水) 11:35:16 

    >>36
    スカートだけなら2000円でおつりくるじゃん!

    +137

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/03(水) 11:35:31 

    ふと思ったけどこういうマナーって最初に誰が考えたんだろう
    「ありえない」「要注意人物決定」と非難殺到。「0歳児 入園式でママはデニムはダメですか?」ママたちの声

    +87

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/03(水) 11:35:42 

    >>19
    じゃあ上の子の時は何を着たのだろうね。

    +116

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/03(水) 11:35:47 

    0歳で保育園ってことは仕事してるんだよね、オフィスカジュアル持ってないのかな?ジャケットは持ってるみたいだしスラックスとか合わせれば良いだけじゃんね

    +47

    -2

  • 63. 匿名 2021/03/03(水) 11:35:58 

    常識ない人なんだなと思うけど
    好きにすればいい

    +6

    -8

  • 64. 匿名 2021/03/03(水) 11:36:07 

    >>48
    皆それなりにきちんとした服装だったからじゃないかな?

    +45

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/03(水) 11:36:10 

    アーバンリサーチのセットアップ一万ぐらいで買ってでた記憶

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2021/03/03(水) 11:36:11 

    こういうのも普通に人間性がいい人同士だと後々「あの時デニム履いてたでしょ まじでやばい人だと思ったんだよね」みたいな事になる場合もまぁあるっちゃあるんだけれども

    愛想も悪いわ保護者としての立場で協調性がないわだと、デニムがより悪印象にはなるね

    でもデニムだからあの人は要注意人物って悪口いいふらすのも同等にやばい人

    +68

    -2

  • 67. 匿名 2021/03/03(水) 11:36:57 

    >>60
    保育園だと逆にここまでだと浮くかもしれん

    +90

    -1

  • 68. 匿名 2021/03/03(水) 11:36:59 

    >>3
    私はよく分からなかったからスーツでいったけど
    綺麗めのワンピースの人とか結構いたから
    それでもヨカッタノカー!ってなった。

    +72

    -3

  • 69. 匿名 2021/03/03(水) 11:37:00 

    式典らしいものがあればそれっぽい格好で来る人の方が多いでしょ
    要お察しさんか釣りの心の声を聞かされてもー

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/03(水) 11:37:05 

    >>19
    セレモニースーツじゃ無くても良いと思うけど、デニムは極端にカジュアル過ぎない?と思う。
    保育園ならこの先卒園や小学校入学式と着る機会あるから、安いものを一着買っておいても無駄にならないのにね。

    +164

    -2

  • 71. 匿名 2021/03/03(水) 11:37:32 

    >>57
    卒業は黒っぽいもの
    入学は明るめのイメージあるけど
    何色着てるの

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2021/03/03(水) 11:37:33 

    >>57
    私はずっとそうするつもり

    +52

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/03(水) 11:37:37 

    TPOは大事だよ
    式典の意味を考えてないのも、我を通そうとする姿勢もあまり良い印象は受けないよ。
    だからと言ってその人の噂話や悪口言う人も論外。

    +17

    -3

  • 74. 匿名 2021/03/03(水) 11:37:45 

    うちの子、公立保育だったけどみんな普段着。迷った挙句、フォーマルでなくパンツスーツにしたけどいい意味で浮いてた。
    入園するなら園に確認してもいいかも。

    +37

    -3

  • 75. 匿名 2021/03/03(水) 11:37:47 

    時間帯がわからないけどその式の前か後の
    仕事や作業の都合とかあったのでは、と
    町内会の清掃作業に参加とかあったり

    正直何もないうちから騒ぐ人の方が地雷ですよ
    周りからしたら

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/03(水) 11:37:50 

    茶髪とパジャマとつっかけで都会歩いてる感覚

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/03(水) 11:38:07 

    >>57
    全く問題ない
    自分が飽きたら小物変えたりすればいい

    +69

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/03(水) 11:38:11 

    TPOに合わせて服を着るのも教育だと思う
    親を見て育つのだから

    +25

    -2

  • 79. 匿名 2021/03/03(水) 11:38:15 

    >>9

    ちょっとわかる。
    職場に地雷っぽいワガママ通したがる女いたけど
    喪服とか買おうとせず
    あれこれ講釈言ってた。

    なんでもないこと自分流通したがるのは大人の世界ではヤバい。

    安いのでいいから買えばいいのに。って。

    +368

    -7

  • 80. 匿名 2021/03/03(水) 11:38:34 

    >>60
    洋装のマナーは明治時代に西洋から入ってきたもの
    コサージュなんかのルーツとかもそう
    式典はセミフォーマルで落ち着いたね

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/03(水) 11:38:44 

    デニムジャケットでの入園式とかなら写真あった
    他にも検索すると割と今ってラフな服装な人増えてるんだね
    「ありえない」「要注意人物決定」と非難殺到。「0歳児 入園式でママはデニムはダメですか?」ママたちの声

    +7

    -84

  • 82. 匿名 2021/03/03(水) 11:38:46 

    >>19
    太ってるデニムとかきっと清潔感もないよね。

    +117

    -2

  • 83. 匿名 2021/03/03(水) 11:38:49 

    欲しい服じゃないけど制服みたいに買わなきゃいけないものなんでしょ?
    値段に関係なくそれが嫌なんじゃない?

    +8

    -3

  • 84. 匿名 2021/03/03(水) 11:39:05 

    >>16
    0才だけじゃなくて途中入園の子も一緒にとか、進級式も兼ねてとか色々あるよ。

    +94

    -2

  • 85. 匿名 2021/03/03(水) 11:39:15 

    >>19
    ほんとだよね。
    式典は自分を輝かせる場ではない

    +110

    -4

  • 86. 匿名 2021/03/03(水) 11:39:18 

    せめてブラウスに黒のパンツとかでもいいよね…

    +73

    -1

  • 87. 匿名 2021/03/03(水) 11:39:25 

    0歳児の入園式なんて、式典なんて言うほど大層なものじゃないよ。
    普段着で大丈夫だよ。

    +25

    -5

  • 88. 匿名 2021/03/03(水) 11:39:43 

    >>52
    私は周りの目気にするからスーツ着るけど
    本当これだわ。入園式に限らず
    〜するべきってのが多くていちいち疲れる。
    したい人はするし、しない人はしない
    しなくても浮かない、引かれない時代きてほしい

    +34

    -22

  • 89. 匿名 2021/03/03(水) 11:40:00 

    買うのが嫌ならレンタルつかえばいいのに

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2021/03/03(水) 11:40:14 

    >>57
    問題ない。
    覚えてる人が居たらむしろびっくりw
    主役は子供だし。

    +64

    -2

  • 91. 匿名 2021/03/03(水) 11:40:17 

    >>1
    どうせ関わることないからどうでもいいとしか。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/03(水) 11:40:18 

    スーツじゃなくても、せめてそれっぽい格好できないの?って思う
    ジーンズしか持ってないのかな
    黒のパンツやスカートも普段履かないってどんな生活なんだろう
    素朴な疑問だわ

    +28

    -5

  • 93. 匿名 2021/03/03(水) 11:40:26 

    >>1
    貧乏ですけどそれはちょっと引く。普通に常識が無いので。影で言ったりはしないけどね。そういうしきたりが面倒なら、日本から出て自由の国へ行っていただきたい。

    +18

    -17

  • 94. 匿名 2021/03/03(水) 11:40:26 

    私は公立保育園の入園式、セレモニースーツ着てういてた。みんなパーカーにジーパンとかいいとこワンピだった

    +60

    -4

  • 95. 匿名 2021/03/03(水) 11:40:33 

    黒かダークグレーのワイドパンツに綺麗目ニット合わせたらそれっぽくなると思うしデニムはあんまりだな
    0歳児ならそのぐらいで充分では

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2021/03/03(水) 11:40:38 

    >>61
    全員がスーツ着る仕事ではないよ

    +7

    -36

  • 97. 匿名 2021/03/03(水) 11:40:38 

    張り切りすぎても浮くし、普段着にジャケット羽織るぐらいで十分だと思うよ。
    0歳児の入園式って形だけだから。
    小学校の入学式の前に買ったら?と思う。

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/03(水) 11:40:44 

    >>64
    本当に他の人がカジュアルだったのか綺麗目だったのか覚えてないんだよね
    まず子どもが人見知りでずっと泣いてたのもあるけど
    子供のお洒落した服を褒められた記憶しかない

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/03(水) 11:41:07 

    >>88
    にしても、デニムはない。ただの作業服だよ

    +37

    -13

  • 100. 匿名 2021/03/03(水) 11:41:10 

    でも最近は入園式入学式もカジュアルになってきたなと思う。
    ジーパンの人はさすがに見なかったけど。

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/03(水) 11:41:13 

    >>1
    今、ネットなりフリマアプリなりリサイクルショップなりいくらでも安く買える選択肢があるのに、わざわざ節目の時にデニム選ぶのが意味不明だよね。
    セレモニースーツじゃなくても、小綺麗にしてけばいいのにわざわざデニムだよ?
    そりゃ0歳児の入園式なんて一瞬だけどさ。TPOってあるし。

    +112

    -3

  • 102. 匿名 2021/03/03(水) 11:41:18 

    0歳児の保育園にも入園式ってあるんだ
    保育園って法律上は福祉施設なのに(幼稚園は教育施設)
    法律上老人ホームと同じカテゴリなのにスーツって厳しいなぁ

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2021/03/03(水) 11:41:22 

    まあ、産後じゃ体型変わって出産前に買ったスーツが合わなくて経済的にもカツカツだと5000円のスーツすら渋りたい気持ちは分かるよ。

    そこでセカストとかハードオフよ。マジ500円くらいであるから。着古し感はあるけど、デニムより100倍マシだよ。

    私は産後体重が戻る前に法事があって、ユニクロの黒スカートとセカストのブラウスで出たよ。

    +56

    -2

  • 104. 匿名 2021/03/03(水) 11:41:30 

    >>60
    コサージュ付けなきゃならないのかよww

    +48

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/03(水) 11:41:41 

    ジャケット着るつもりあるなら、普通にこういうオフィス系で良いのにね。デニムをどうしても履きたいのかジャケットはあるけどパンツは持ってないのか
    「ありえない」「要注意人物決定」と非難殺到。「0歳児 入園式でママはデニムはダメですか?」ママたちの声

    +64

    -3

  • 106. 匿名 2021/03/03(水) 11:41:43 

    わざわざ買う必要無し

    +4

    -5

  • 107. 匿名 2021/03/03(水) 11:41:43 

    保育園だよね?
    うちの保育園の入園式なんて普段着の人ばっかだった。子供も。
    朝からグズる子供にスーツ着せて自分も当たり前のようにセレモニースーツ着ていったら拍子抜けした
    なんならヤクルトレディのジャンパーの人もいた

    +61

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/03(水) 11:41:46 

    >>11
    デニムって大元は作業着的な物じゃなかったかな?労働用の服みたいな。
    TPOには合わないよね。規模は小さくても入園式ならお祝い事だし園が用意してくれた空間に見合った身なりで行くのがマナーかな。

    +71

    -13

  • 109. 匿名 2021/03/03(水) 11:41:52 

    今コロナだから秒で入園式終わるよ

    +26

    -1

  • 110. 匿名 2021/03/03(水) 11:42:01 

    >>88
    なかなか無理だろうね
    義務教育から細かい校則で刷り込まれていって、どうでもいいことにでもルールがないと安心できないというメンタリティの出来上がり
    これが日本

    +12

    -6

  • 111. 匿名 2021/03/03(水) 11:42:12 

    >>83
    どうしても嫌ならお父さんに出席してもらって欠席する手もあるよ。
    父親なら一着くらいスーツ持ってるでしょ。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2021/03/03(水) 11:42:20 

    >>105
    赤ちゃんだっこだからヒールとかはけんぞ

    +0

    -25

  • 113. 匿名 2021/03/03(水) 11:42:22 

    保育園も幼稚園の入園式も卒園式も普段着で行ったな。引越し予定だったから二度と会うこともない人たちだし、そんなのにお金かけるのアホらしくて。
    小学校は手持ちのちょっときれい目の服装にはしたけど。

    +9

    -11

  • 114. 匿名 2021/03/03(水) 11:42:36 

    保育園なんて仕事着のまま入園式に来る親もたくさんいたけど
    特に0.1の乳児の入園式なんてかしこまった雰囲気じゃなかったし
    別にデニムのお母さんいても私は気にしないけどw

    +33

    -6

  • 115. 匿名 2021/03/03(水) 11:42:39 

    >>108
    子育てなんて肉体労働、作業員みたいなもんでしょ

    +7

    -25

  • 116. 匿名 2021/03/03(水) 11:42:54 

    >>71
    ネイビーのスーツです!

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/03(水) 11:42:57 

    >>11
    土屋アンナみたいなカッコいい母ちゃんが着るのとそこらへんの美奈子みたいな母ちゃんが着るのとではまた感じ方が違いそうだとも思った。

    +97

    -5

  • 118. 匿名 2021/03/03(水) 11:43:06 

    でもさー
    こういうこと言ってても、少々高くても自分が欲しいものは買うんでしょ?
    ボトムだけなら1000円も出せば買えるのに

    何て言うか自己中な人多いよね

    +29

    -6

  • 119. 匿名 2021/03/03(水) 11:43:19 

    綺麗めなオフィスカジュアルみたいな服装じゃ駄目なの?
    かっちりしすぎても逆に浮きそうな気もする。

    +28

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/03(水) 11:43:43 

    こども園の親子遠足でちょっとした山歩きがあったけどひらひらワンピース、ヒールのお母さんいた
    リュックも持っていないからお弁当はキラキラしたバッグに入れてた
    もうなんていうかこだわりだと思う

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/03(水) 11:43:44 

    >>57
    インナー変えたりボトム変えたりしながら何回か着てるよ。
    でも飽きたり、古くさく見えたら新調してる!

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/03(水) 11:43:45 

    >>99
    他人が着てても別に困りはしないよ。
    私は正直他人の服装とかまったく覚えてないし、何も思わなかったけど。

    +11

    -12

  • 123. 匿名 2021/03/03(水) 11:43:59 

    >>114
    仕事着で来るのは許容範囲だけど、敢えてデニムはナシ

    +12

    -8

  • 124. 匿名 2021/03/03(水) 11:44:05 

    性格悪くなった理由
    性格悪くなった理由girlschannel.net

    性格悪くなった理由悪意ばかり向けられて

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2021/03/03(水) 11:44:37 

    息子の中学の卒業式に
    Gパンにパーカーの人が居てびっくりした
    もちろん知らないお母さんだった
    近くのスーパーに行くような格好で驚いたよ

    +29

    -3

  • 126. 匿名 2021/03/03(水) 11:44:40 

    >>4
    よりによってデニムじゃなくても黒スカートとかテーパードパンツとかなかったのかね?

    +220

    -2

  • 127. 匿名 2021/03/03(水) 11:44:58 

    今の時間帯専業主婦多いから保育園の未満児クラスの入園式がどんな雰囲気か知らない人ばかりなんだよ
    幼稚園の入園式を想像してる人ばかりだと思うw

    +36

    -4

  • 128. 匿名 2021/03/03(水) 11:45:08 

    ユニクロにそれっぽいパンツあるんだからジャケットあるならパンツだけでも買った方がいいと思う。
    式典なんだからある程度のマナーは守るべきだと思うなー

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/03(水) 11:45:25 

    >>115
    入園式って書いてあるじゃん。遊び場や保育時間じゃなくて式に出席する場面の話です。

    +25

    -3

  • 130. 匿名 2021/03/03(水) 11:45:45 

    >>1
    こういう事でもったいないとか好きな格好で出席したい人って、小学校の卒業式はどうするんだろう。
    子供にはちゃんとした服を買ってあげるのかな?
    中学は制服だけど、卒業式では制服着用禁止の小学校も多いから、その時一度しか着ない服になる。

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/03(水) 11:45:50 

    >>122
    雰囲気や文化ぶち壊してるから迷惑だよ

    +9

    -9

  • 132. 匿名 2021/03/03(水) 11:45:51 

    ジャケット着て
    黒いジーンズなら大丈夫そう
    色がさめてないやつ。
    て言うか服で要注意人物まで言う人いるのかな?
    カラフルなパーカーとかはビックリするけど。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/03(水) 11:46:01 

    入園式終わったら仕事行かなきゃなんだから何着ててもいいんじゃない?
    乳児の入園式なんて先生の紹介とみんな頑張ろうねぐらいの話だけでしょ

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2021/03/03(水) 11:46:01 

    実際に0歳児の入園式経験者に聞きます
    どちらが多かったですか?
    普段着→+
    スーツ系→➖

    +37

    -9

  • 135. 匿名 2021/03/03(水) 11:46:03 

    セレモニースーツ持ってなかったから、普通のグレーのスーツで行っちゃった。セレモニースーツの人ばかりだったわ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/03(水) 11:46:08 

    >>13
    パートの面接でもスーツ着るべきですかね?
    かっちり目の私服でいいかなと思ってたんだけどどうなんでしょうか?

    +80

    -1

  • 137. 匿名 2021/03/03(水) 11:46:26 

    実際問題、デニムで出席するお母さんがいたからってなんか困ることある?ないから別にいいと思うけど。
    よそはよそ、うちはうちでやればいいだけじゃない?特に服装指定がないのならね。

    +10

    -5

  • 138. 匿名 2021/03/03(水) 11:46:29 

    >>19
    ジャケットとワンピースでいいのに
    どっちも持ってないなら、古着でもなんでもいいから買えばいいのに

    +70

    -3

  • 139. 匿名 2021/03/03(水) 11:46:32 

    保育園の入園式あるんだ!?
    うちの娘は0歳児クラスに4月入園だったけど入園式なんてなかったよ。
    多少綺麗めのオフィスカジュアル風にしていったけど、預けて1時間後にお迎えに来て下さいのみ。
    慣らし終わって、職場復帰になった日からは毎日スーツだったけど、懇談会も保育参観も有給とった日だったら、普通にカジュアルで皆んな参加してたけど。

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/03(水) 11:46:34 

    うちは貧乏なので、冠婚葬祭用に一着スーツ買って、中に着る物で雰囲気変えてる。。。

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/03(水) 11:46:37 

    カジュアルすぎる人ってすごい浮くよ。
    5年前の入園式でシャネルのカンボン持ってたお母さんがいて「うわっ」って思ったら、案の定とんでもない人だった。
    こういう時はほどよくそれなりの服装すりゃいいんだよ。

    +4

    -6

  • 142. 匿名 2021/03/03(水) 11:46:43 

    >>7
    スーツ着ない仕事もあるし、産後体型が戻らなくて入らないんじゃない?

    +193

    -7

  • 143. 匿名 2021/03/03(水) 11:47:00 

    デニムじゃなくてスカートやパンツあるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/03(水) 11:47:12 

    >>113
    入学式で写真撮らなかった?

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2021/03/03(水) 11:47:24 

    そんな堅苦しくある必要はないけど、やっぱりある程度の節度は必要かなと思う
    一応式典なんだから、作業しに行くわけじゃないしね

    +5

    -3

  • 146. 匿名 2021/03/03(水) 11:47:28 

    0歳児も入園式って出席するんだね
    私が園児のときも乳幼児クラスはあったけど、式典には出席しておらずいつの間にかいたような…
    まあ20年以上も前の話だが

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/03(水) 11:47:40 

    なんでわざわざデニムチョイスなんだろうか。
    綺麗目パンツとかでもいいんじゃない?
    しまむらやハニーズとかで買っても2000円ぐらいで買えるし、普段使いもできるのに。

    +18

    -1

  • 148. 匿名 2021/03/03(水) 11:47:46 

    TPOだよね

    大学の入学式に私服でいた子がいて二度見三度見したよ。

    百歩譲って私服がドレスコードと勘違いしたとしても、会場で周りがスーツなら恥ずかしくて私なら退場する。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2021/03/03(水) 11:47:50 

    ジャケット着てるなら、この後直ぐ仕事があるのかなぐらいにしか思わない。ただ金髪刺青とか、エグいネイルしてる、ずーっとスマホいじってるとか他の引っかかる部分があれば警戒すると思う。まあニッセンやしまむらでいいから、サッサと買った方が無難だわね。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/03(水) 11:48:03 

    >>4
    清潔感云々じゃなくて、常識ない人だと思うから避けるわ

    +129

    -17

  • 151. 匿名 2021/03/03(水) 11:48:03 

    >>136
    オフィスで事務職や営業職ならスーツ
    飲食や小売ならスーツだと浮くと思う

    +101

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/03(水) 11:48:11 

    そんな他人の入園式の服装にあーだこーだ言うほど保育園ママは暇じゃない

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2021/03/03(水) 11:48:16 

    >>140
    それが一番賢いと思う。
    体型維持も頑張れるし。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/03(水) 11:48:21 

    >>131
    そうなの?子どもだけ見てるから煩くなきゃどうでもいいとしか。もっと気楽に生きた方がいいよ。

    +13

    -8

  • 155. 匿名 2021/03/03(水) 11:48:37 

    TPOに全然合わない格好だと即座に「常識無い人かも」って思われるから重要よね

    +22

    -1

  • 156. 匿名 2021/03/03(水) 11:48:43 

    ジャケットにデニムじゃないボトムスなら有り
    しまむら行けば1000円位じゃない?

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/03(水) 11:48:46 

    >>112
    別にこのスタイルならぺたんこでも変じゃないよ

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/03(水) 11:48:46 

    服はともかく、「○○な自分がいます」なんて書き方をするやつは構ってちゃんが多い
    「○○な私です」も

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/03(水) 11:48:49 

    >>127
    いやー、だからってジーパンはないわ。笑
    私も上の子の時に保育園の入園式経験したことあるけど、みんな小綺麗にしてたよ。

    +29

    -12

  • 160. 匿名 2021/03/03(水) 11:49:12 

    知り合いがラフな格好でいいよって言うから、それを信じて、ジーンズのちょっとお洒落な上着を着て行ったら私だけだった。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/03(水) 11:49:17 

    服装を気にする一番の理由で性格のキツイ悪い人避けだよね割と

    一人極端に悪く反応する人がいると
    一緒に流されやすい人らが空気の悪さを固定する

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/03(水) 11:49:26 

    >>152
    忙しいからこそ、わかりやすい服装や持ち物で何となく避けるべき人を見てない?

    +7

    -4

  • 163. 匿名 2021/03/03(水) 11:49:31 

    うん
    デニムだったな
    園に確認した上のデニム
    デニム以外のパンツは基本汚したくないやつだから

    +5

    -6

  • 164. 匿名 2021/03/03(水) 11:49:49 

    >>112
    だったらバレエシューズなりオペラシューズなり、ヒールなしのものを履くだろうよ。
    わかりきったこと突っ込むなよ…

    +40

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/03(水) 11:49:49 

    >>96
    何を言ってるの?仕事の時の服じゃない
    上の子の入園式は何を着たのかって話

    +58

    -1

  • 166. 匿名 2021/03/03(水) 11:49:52 

    日本は同調圧力がー!とか見るけど、式典にらしさとかいらんような。

    +1

    -4

  • 167. 匿名 2021/03/03(水) 11:49:56 

    >>136
    スーパーの面接は
    スカートにセーターみたいな人が多いよ
    きれい目の感じで、ヨレっとしてない。

    +87

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/03(水) 11:50:08 

    3歳とかでの入園式ならまだしも、0歳の子供のための式典で親の服装どうでもいい気がするけど。
    コロナで親1人しか出席できない場合なら、なおさら動きやすい服装の方がいいんじゃない?

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/03(水) 11:50:23 

    >>127
    うちの保育園は小規模で3歳までだから小さいこがわちゃわちゃしててコロナもあって30分もかからないぐらいで終わった
    わざわざ綺麗な服を買うのはちょっと損に感じるかも

    +24

    -1

  • 170. 匿名 2021/03/03(水) 11:50:24 

    例え綺麗めのデニムでも一応作業着扱いになるから、黒のパンツにジャケットにしとくか、なんかシフォンとかのフワっとしたスカートにジャケットにしとけばいいんじゃないかな?

    保育園だし、働いてる以外にまだ色んなお母さんがいるから、あまりにも突拍子もない格好じゃなきゃ驚かないけどね。要注意人物とまでは思わない。

    まぁ、相談したところが悪かったよね笑

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/03(水) 11:50:39 

    >>130
    小学校の卒業式で中学校の制服で参列するの禁止とかあるんだ、私制服で参列だったから知らなかった。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/03(水) 11:50:48 

    >>141
    私も長男の入学式で見たわ
    超田舎の小学校に全身CHANELで固めてきたお母さんがいた
    周りは珍獣でも見るような目をしてたよ

    +5

    -3

  • 173. 匿名 2021/03/03(水) 11:50:52 

    わざわざデニムを着る意味

    +25

    -3

  • 174. 匿名 2021/03/03(水) 11:51:00 

    保育園の1歳児の入園式に出たけど普段着の人もいればスーツもいればセレモニー服の人もいてバラバラだったよ。
    働いてるから別に服装とか気にしてなかったし、何より、それ以降、他の保護者と関わることがほぼ皆無で要注意人物とかそういうの一切考えることなかった。
    保育園って基本は親同士の関わり少ないからその程度で気にするの?って感じだな。

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/03(水) 11:51:03 

    本当に生活に困って働いてる人もいるんだよ
    そんくらい買えばいいとかいう考えが浅はか

    +18

    -2

  • 176. 匿名 2021/03/03(水) 11:51:03 

    口に出しては言わないけど、要注意人物だとは思ってしまうわ。

    +8

    -2

  • 177. 匿名 2021/03/03(水) 11:51:26 

    保育園だからラフでもいいって気持ちはわかるけど、少しもデニムに違和感を持たない人って教養ないんだと思う。そういう家庭で育って大人になっても社会的な感覚が身につかなかったんだろうなと。
    一般教養があればわざわざデニム選んでくることはないから。

    +18

    -10

  • 178. 匿名 2021/03/03(水) 11:51:38 

    >>156
    しまむらで買うと次は
    薄っぺらなパンツとか言われそう

    +2

    -7

  • 179. 匿名 2021/03/03(水) 11:51:45 

    >>22
    私はセレモニー用のセットアップ揃えたけど、もし4月の幼稚園の入園式にデニムにジャケットの人がいても、デニムで来る人もいるんだな〜と思って終わるタイプ
    子が通うのが庶民的な地域の幼稚園だってのもあるけど
    ジャケット来てるなら下がデニムでも特になんの警戒も抵抗もないかな
    さすがに適当普段着だったら変わった人かなと思うけど

    +34

    -7

  • 180. 匿名 2021/03/03(水) 11:51:49 

    うちは幼稚園だからちゃんとしたセレモニースタイルじゃないと浮く感じだったけど、保育園だと違うんじゃないの?そんなちゃんとした式やるの?

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/03(水) 11:52:08 

    >>105
    まさにこの上下の形の紺を買ったわ。明るいベージュにしようかと思ったけど卒園のこと考えて紺にw
    入園卒園入学まで使う!

    +33

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/03(水) 11:52:13 

    入園式あるんだ!
    うちは中止だよー

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/03(水) 11:52:26 

    >>162
    保育園だからぶっちゃけ関わることないからなんとも思わないんよ。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/03(水) 11:52:31 

    >>134
    これですな

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/03(水) 11:52:46 

    >>175
    ね、保育園て福祉施設だもんね
    何でもいいよ

    +10

    -7

  • 186. 匿名 2021/03/03(水) 11:52:49 

    反日企業と言われるベネッセのサイトだった

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2021/03/03(水) 11:52:53 

    >>166
    0歳児の入園式に来るママらしさが求められてるんでしょ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/03(水) 11:53:00 

    >>173
    そこだよね、普段着でも綺麗目にするな

    +19

    -1

  • 189. 匿名 2021/03/03(水) 11:53:20 

    >>36
    こないだ高校の卒業式に行ってきた。
    この左上の二人みたいな若い人用のスーツを着てる人が何人かいたけど、どう見ても40代後半~50代。膝丈ひらひらスカートは、奥様それはさすがにちょっとキツイのでは…と思った。
    あと文字通りキツそうな、奥様買った時から随分肥えられたのでは…って人も何人かいた。

    左上みたいなスーツ買うならやっぱり途中で買い替えが必要だと思う。

    +11

    -66

  • 190. 匿名 2021/03/03(水) 11:53:43 

    >>136
    パートならかっちりめの私服で良いと思いますよ。
    転職斡旋業界の人に聞いた事があるけど、襟付き白ブラウスが間違いないそうです。
    そこを押さえれば、スーツでなくても大丈夫だとか。

    +28

    -1

  • 191. 匿名 2021/03/03(水) 11:53:48 

    >>177
    まあそういうことだよね。

    +8

    -2

  • 192. 匿名 2021/03/03(水) 11:54:01 

    3歳と0歳は大違いだよ
    幼稚園の入園式イメージしない方がいいよ

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/03(水) 11:54:03 

    >>177
    教養うんぬんの前に社会には色んな事情を抱えた人がたくさんいるからそんな冷たいこと言わなくてもいいんでない

    +10

    -6

  • 194. 匿名 2021/03/03(水) 11:54:18 

    >>151
    >>167
    ありがとうございます!
    そうですよね!
    キレイめ私服でいこうと思います

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/03(水) 11:54:29 

    >>60
    本当にね。
    謎のルールのせいで苦しめられること多い。
    結婚式に参列するときの服装のルールとかお札の向きとか半返しとか意味ないと思うものばっかり

    +29

    -2

  • 196. 匿名 2021/03/03(水) 11:54:41 

    >>11
    保育園の入園式だし完璧なフォーマルでなくてもいいとは思うけど、さすがにデニムはないと思うわ。
    デニムって元は作業着だしカジュアル感が強い。
    せめてユニクロのアンクルパンツとか綺麗めのボトムにした方が無難。

    +68

    -12

  • 197. 匿名 2021/03/03(水) 11:54:42 

    >>12
    ユニクロだったよ、
    テキトーなブラウスに黒パンツ+ジャケット的なので済ませてしまった…

    出勤に着てるのなら、準スーツ扱いになるかなって
    高いんだもん

    +32

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/03(水) 11:54:55 

    ユニクロのスマートアングルパンツ履いとけ
    汚れても良いしジーパンより動きやすい上に安いし田舎でも浮かないぞ、さすがに。

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/03(水) 11:55:11 

    案内に「ラフな格好で結構です」ってあればデニムでもいいかもしれないけどさ
    園の先生方からの挨拶があるとか、式典らしいことをするっていうのなら無難にまとめた方がいいかも

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2021/03/03(水) 11:55:20 

    園に確認
    以上!

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/03(水) 11:55:34 

    普段ジーンズメインで生活してるなら
    0歳児の30分のために買うのは嫌だな
    3歳の時にはスーツ買えばいいんじゃないか?

    +8

    -5

  • 202. 匿名 2021/03/03(水) 11:55:44 

    都内下町の公立保育園行ってるけど
    みんなセーター、ニット、ロングスカート、スラックスみたいな感じだった。。セレモニースーツの方が浮くと思うけどそれはそれで別に気にならない。

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2021/03/03(水) 11:55:54 

    集合写真も撮るよね
    子どものための式を踏まえたうえで、みなさん保護者としてのフォーマルを用意するのが常識

    ジーパン、普段着、みたいな格好で写真におさまってほしくないなぁ

    +6

    -7

  • 204. 匿名 2021/03/03(水) 11:55:59 

    息子の幼稚園の入園式の時、派手なミニ丈のパーティードレスで来たお母さんいたけど…

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/03(水) 11:56:11 

    スーツ着てっても、先生たちジャージで拍子抜けすると思うよ(^_^;)

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2021/03/03(水) 11:56:12 

    >>1
    デニムは流石になし。

    オフィスカジュアル系の小綺麗な感じでいいかと

    +38

    -1

  • 207. 匿名 2021/03/03(水) 11:56:12 

    0歳児の入園式なら、まだ抱っことかするだろうし、ねんね時期の子ならミルク吐いたりするだろうし
    カジュアルの方が良さそうな気もするけどな、、、。
    ガッチリスーツで行ってスーツに吐いちゃいました〜!!ってのもキツイと思う。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/03(水) 11:56:15 

    >>56
    写真で見たらそれなりに見えるのよ!!
    通販で騙された人多いでしょ?

    +14

    -5

  • 209. 匿名 2021/03/03(水) 11:56:15 

    >>83
    子供か

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/03(水) 11:56:34 

    うちの利用してる保育園も入園式は軽装でいいですよーって言われて、しっかりセレモニースーツの親子もいたし、うちは子どもはよそ行きの服装に私はワンピースにジャケット羽織って行ったけど、さすがにデニムはいなかったな
    全員での写真撮影はなく親子だけで撮ってくれました

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/03(水) 11:56:43 

    >>203
    撮らないよ

    +6

    -4

  • 212. 匿名 2021/03/03(水) 11:57:01 

    こんなんじゃダメかしら
    「ありえない」「要注意人物決定」と非難殺到。「0歳児 入園式でママはデニムはダメですか?」ママたちの声

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2021/03/03(水) 11:57:08 

    >>6
    逆に、いるのw?

    +123

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/03(水) 11:57:45 

    >>127
    私元保育士ですけど皆さんきれいめな格好はしていましたよ。
    子どもたちもそれなりにお洒落させる方も居ましたし。
    確かに静かな式典ではないですが、入園おめでとうの会ですしきちんとなさりたい方もたくさん居ると思いますよ。

    +22

    -9

  • 215. 匿名 2021/03/03(水) 11:57:55 

    運動会ですか?って感じ
    そんなにデニム履きたいなら運動会でどうぞ。

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2021/03/03(水) 11:57:56 

    >>3
    でもこの先卒園式や小学校の入学式でセレモニースーツは着るだろうから、一着ぐらい持っててもいいと思う!

    +118

    -2

  • 217. 匿名 2021/03/03(水) 11:58:00 

    >>14
    今はどうとか知りたいけど
    都会と田舎じゃ違うし
    田舎でも地域によって違う。

    無難なリアルを誰もが知りたがってる。

    +64

    -1

  • 218. 匿名 2021/03/03(水) 11:58:04 

    >>197
    デニムよりは全然いいと思う、私もユニクロで揃えたし。

    +57

    -1

  • 219. 匿名 2021/03/03(水) 11:58:13 

    >>7
    持ってない場合でも普通なら調達する。

    +180

    -15

  • 220. 匿名 2021/03/03(水) 11:58:15 

    >>189
    なんか人のことジロジロ見て、普段から粗探ししてそう

    +93

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/03(水) 11:58:27 

    >>96
    横だけど、あなたまともに働いた経験とかないかんじだね
    文章からいろいろ滲み出てる

    +10

    -6

  • 222. 匿名 2021/03/03(水) 11:58:48 

    こんなことにいちいちこだわる社会が変わりますように

    +2

    -3

  • 223. 匿名 2021/03/03(水) 11:59:09 

    >>10
    それだよね、入園式なんて儀式があることに驚いた!

    +220

    -53

  • 224. 匿名 2021/03/03(水) 11:59:25 

    >>214

    >>127だけど私も保育士してたから思ったこと書いたけど園によって雰囲気違うんだね(^^;)
    日本広いし当たり前かw

    +16

    -1

  • 225. 匿名 2021/03/03(水) 11:59:35 

    みんな入園式で誰がどんな服着てたかなんて覚えるの?
    その時がはじまめしてなんだし次の時に違う服着てたら分かんないわ。よほどの特徴がある人(すごいデブとか)は別だけど

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2021/03/03(水) 11:59:39 

    >>197
    私もだよ。
    ジャケット以外ユニクロ。
    しかも現役で仕事用のやつ笑
    ジャケットだけメルカリで買いました。
    パンプスもヒラキだし。

    +33

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/03(水) 11:59:40 

    フォーマル!って感じじゃなく、着回し出来るようなパンツスーツ買えばいいんじゃない?
    流石にデニムは目を疑う

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2021/03/03(水) 11:59:53 

    >>211
    横だけどうちの子が通ってる保育園は集合写真撮ったよ。
    こればっかりは園によると思う

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/03(水) 11:59:56 

    >>197
    綺麗めならユニクロでも十分だよ。ジーンズはさすがに浮いちゃう確率高いよね。

    +39

    -1

  • 230. 匿名 2021/03/03(水) 11:59:59 

    式典なのに異常にデニムにこだわる人の方がおかしい。

    +17

    -2

  • 231. 匿名 2021/03/03(水) 12:00:03 

    >>175
    そんぐらい買えばいいという発言は確かに浅はかだなとは思うけど、
    もしフォーマルが求められるような場であればそれに合わせた衣装を用意することも必要だとは思うよ

    例えば生活に困ってるからってお葬式に私服で行かないでしょ
    今は何千円で買える礼服もあるし、もっと安いレンタルもあるし

    +8

    -5

  • 232. 匿名 2021/03/03(水) 12:00:12 

    0歳でしょ。入園式なんてあっという間だし、清潔ならどんな服装でも良いと思うけどね。
    それに動ける服装の方が何かあった時にすぐ対応出来るよ。0歳だよ。
    こういうところが日本は窮屈なんだよ。

    +10

    -2

  • 233. 匿名 2021/03/03(水) 12:00:16 

    >>1
    かっちりしたセレモニースーツは着ないにしても、黒とかネイビーのパンツにジャケットorカーディガンぐらいは着ればいいのにと思う。

    +48

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/03(水) 12:01:16 

    >>175
    あー!なるほど!!!
    一番説得力ある!
    さすがにデニムはないわ。ちょっと綺麗にしてくもんでしょって思ってたけど、用意できない事情がバックグラウンドにあるってことね。

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/03(水) 12:01:26 

    >>9
    本当今って安い服いっぱいあるのにね
    それすらも惜しいならもう知らない

    +278

    -3

  • 236. 匿名 2021/03/03(水) 12:01:37 

    >>189
    あの人要注意人物!!ってあなたみたいな人が言って回るのかもね。

    +75

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/03(水) 12:01:37 

    私は空気読んで服装選ぶ。だってがるちゃん見て分かる通り細かい人とか性格悪い人がそれなりにいるからわざわざマイナスイメージ持たせる理由がない。自分のために着る。
    でも他人がデニム履いててもミニスカでも何着てても気にしない。私は寛容だからー笑。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/03(水) 12:02:05 

    さすがにジーンズはない。
    金ないんだな?て思ってまう。

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2021/03/03(水) 12:02:23 

    そもそも保育園の入園式ってフォーマルな場なのか?
    普段着や作業着の人がいても何も思わないけどね
    キレイめな格好以外の人を非常識認定するほど他のママに興味ないや

    +12

    -1

  • 240. 匿名 2021/03/03(水) 12:02:37 

    >>208
    その人、着用してアップしてて子供の兄弟全部の入園式卒園式これで乗りきったとかいてた

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/03(水) 12:02:55 

    育休制度が行き渡り、今は1歳児から預けるのが主流
    0歳児入園だと2人目とかが多い印象
    ここで、外野がやいのやいの言ってる滑稽さ
    経験してから言えば?

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2021/03/03(水) 12:03:01 

    >>200
    園が、ラフな服装でいいですよ〜 というトリッキーな回答をする可能性も

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2021/03/03(水) 12:03:47 

    バッググラウンドの複雑さを余計際立たせて浮くだけ。隠しもしないなら、ますます人は離れていくけど、それでいいなら勝手にすれば

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2021/03/03(水) 12:03:53 

    >>225
    >>1の人は太ってるっぽいよ。
    デブがデニムで入園式なんて特徴ありすぎるわ😂

    +19

    -3

  • 245. 匿名 2021/03/03(水) 12:03:56 

    スーツじゃなくても
    清潔感があるブラウスとスカートorパンツ
    とかワンピースで
    上は可愛らしいカーディガンとか
    幾らでもやりようあるだろうに
    何故デニム…今あんまり流行ってもないのに

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2021/03/03(水) 12:03:59 

    デニムはちょっと…

    オフィスカジュアルのような
    簡単な感じでいいのでは?

    それか無難なものをユニクロとかで安く…
    またいつか使うでしょ

    +10

    -1

  • 247. 匿名 2021/03/03(水) 12:04:31 

    >>201
    とりあえずジャケットあるならせめてGUとかの2000円代くらいのテーパードパンツ買えば済む話だけどね
    一応式典の服装は必要経費だと思うけどなぁ

    +8

    -1

  • 248. 匿名 2021/03/03(水) 12:04:31 

    >>170
    保育園って働くお母さんのためだと思われてるけど(保育士さんの中にもそういう認識の人がいてびっくりした)、実際には病気や介護のため利用してる人もいるよね。
    自身に病気があって服装に制約が出てくる人もいるだろうし、あんまり人の服装にあれこれ口出すものじゃないと思ってる。

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/03(水) 12:04:32 

    入園式にデニムだからあの人は教養がないって言ってる人が1番やばい

    +3

    -12

  • 250. 匿名 2021/03/03(水) 12:04:42 

    わざわざスーツ買うのは勿体ないけど、ちょっと綺麗めの黒パンツにシャツとかは持ってた方が便利だよね。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/03(水) 12:04:54 

    >>238
    金ない感覚あると思うよ
    働いてて、育休になって、収入減って
    やっと働ける!ってタイミング
    貯金切り崩したりして生活してるパターンあるよ
    元々父親だけの収入でやっていた家には分からない感覚だと思うけど

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2021/03/03(水) 12:05:01 

    >>14
    あー、ママ友にいた。
    小学校の卒業式に、こどもは襟シャツとカジュアルよりのざっくりしたカーディガンに手作り蝶ネクタイ。
    自分は麻素材のゆるっとした一応セットアップ。
    「お花屋さんでコサージュつくってもらったの~♡」

    超浮いてた。

    +21

    -33

  • 253. 匿名 2021/03/03(水) 12:05:13 

    >>203
    保護者は大概後ろだから上半身のジャケットしか映らないんじゃない?

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/03(水) 12:05:13 

    >>238
    金も常識も教養もないのはキツイね
    お金なくても常識と教養があれば問題ないのに

    +7

    -2

  • 255. 匿名 2021/03/03(水) 12:05:15 

    レンタルすればいいのに

    +2

    -2

  • 256. 匿名 2021/03/03(水) 12:05:20 

    >>242
    私が聞いたときはカジュアルな方からスーツの方までそれぞれですよと言われたわ

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/03(水) 12:06:47 

    >>252
    この格好うくの??と思ったら小学校か

    +36

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/03(水) 12:07:07 

    >>204
    もし自分が10年早く産んでたらそんなんで行ってた自信がある笑
    落ち着いてから結婚して良かった。笑

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/03/03(水) 12:07:10 

    >「セレモニースーツを持っておらず、上の子の卒園式&入学式までに痩せることを目標にしており、今買うことをためらいます。

    どうせ痩せないだろうから買っちゃえばいいのにね。

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/03(水) 12:07:25 

    子供の入学式でお母さんたちはみんなスーツを着てる中、若そうなお母さんがMA-1を羽織ってて二度見した。
    もちろんその格好で集合写真も撮っていた。
    なぜ入学式にMA-1着て来たんだろう(笑)

    +18

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/03(水) 12:07:38 

    >>1
    文化の違いだね
    アメリカでは普通にTシャツ短パンのおじさんが入園式に出たりするみたいだからね

    +15

    -3

  • 262. 匿名 2021/03/03(水) 12:07:41 

    服装は個人の自由だけど、あまりにTPO無視で協調性ないのかな?とかちょっと癖がある?とか思われる可能性を考えると安いの買った方が面倒が少ない。

    +5

    -3

  • 263. 匿名 2021/03/03(水) 12:07:44 

    >>205
    転勤で何ヵ所か幼稚園・保育園にこども3人通わせたけど、式典に出る先生がジャージなんてなかったよ。
    公立も私立も。

    でも出ない先生はジャージww

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2021/03/03(水) 12:07:54 

    デニムはちょっとアレだけど、地域によっても違うよね。

    もともと県の中では栄えてる方に住んでて、そのあたりは保育園は綺麗目コーデで、って話を聞いてたんだけど、その後イオンがないレベルの田舎に引っ越して、知り合いの全くいない地域だったから誰にも聞けず、先生に聞いたら、きっちりした格好でなくても普段着でもいいくらいですよーって言われて綺麗めコーデで行ったけど、入園行ったら皆さんきっちりコサージュとかつけて入園式コーデだった💦

    まぁ子どもが主役だしね、あまりにひどい格好でなければそんなに気にしてないと思う。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2021/03/03(水) 12:08:06 

    >>1
    非難殺到はぜったいしてない笑。
    釣るための記事か販促用の記事よね。
    こんなのに振り回されてる方がアホらしいとは思うけどねー。

    +23

    -0

  • 266. 匿名 2021/03/03(水) 12:08:15 

    入園式後すぐに介護系の職場に行かなくちゃだからって、デニムのママさんいたなぁ。
    私も下の子妊娠中(臨月)だったしネイビーのニットワンピに厚手のタイツとラフな格好で行っちゃったよ。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/03/03(水) 12:08:29 

    デニムはいてるママを避けたいなら避けりゃいいじゃん
    その人だって自分を見下してくる人と関わりたくないでしょ
    どんな事情でその格好になったか他人にはわからないよ

    +8

    -5

  • 268. 匿名 2021/03/03(水) 12:09:08 

    その後仕事は無いのかな?
    それにもよるけど
    うちは同じ保育園で、12年ぶりに入園しました
    12年前は写真だけ撮ってそのまま預かり仕事
    ジーパンの人はいなかったかもだけど、気持ちキレイ目な服装、母親だけが多かった
    今年度は、自己紹介やら園紹介やら写真撮影などなど…
    平日だけど両親で来る家庭が多かったし、スーツも多かった
    同じ保育園でも時代で変わるんだなぁと思った

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2021/03/03(水) 12:09:19 

    だーかーらー
    式典なんて言う程のものじゃないってば
    来賓もないし

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2021/03/03(水) 12:09:19 

    保育園ママが保育園なら普通にエプロンや仕事場の制服の人もいたって言ってたよ

    +7

    -2

  • 271. 匿名 2021/03/03(水) 12:09:54 

    スウェットで行ったという知人は子供をおいて出て行ったよ
    やっぱり頭足りてないと思う

    +5

    -3

  • 272. 匿名 2021/03/03(水) 12:10:25 

    えっとね、入園式の後そのまま仕事行くの
    分かります?

    +5

    -2

  • 273. 匿名 2021/03/03(水) 12:10:26 

    >>190
    襟付きかぁ!
    襟なしブラウスで行こうと思ってました
    シャツの方が無難ですね、ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/03/03(水) 12:10:41 

    >>252
    別にいいじゃん。性格悪。

    +49

    -23

  • 275. 匿名 2021/03/03(水) 12:10:46 

    スーツにハット被ってきたお父さん見かけたことあるよ。
    頑張ってお洒落してきたのかなぁと思ったw

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2021/03/03(水) 12:10:52 

    園によってだいぶ雰囲気違うから難しいよね。
    上の子の園はゆるい感じだったからデニムやカジュアルな人が結構いた。
    引っ越しして下の子の園に行ったらきっちりした人ばかりできれいめカジュアルでちょっと失敗だった。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/03(水) 12:11:03 

    ママ達の発表会みたい 笑

    +6

    -4

  • 278. 匿名 2021/03/03(水) 12:11:20 

    >>175
    確かに、生活保護でスーツ買う余裕がないのかなと思うかもね
    どんな時もスウェットで登場するイメージ

    +5

    -3

  • 279. 匿名 2021/03/03(水) 12:11:50 

    >>249
    なんで?
    わざわざ入園式にデニムを選ぶ感覚っておかしいと思うよ
    昔ならまだしも今ならプチプラやメルカリだってあるのに

    +13

    -5

  • 280. 匿名 2021/03/03(水) 12:11:57 

    保育園なら別によくない?
    大した事しないよ。
    卒園式でそれだったらびっくりするけど0歳児なんて顔合わせ程度だよ。それから1歳児2歳児とまた入園してくるし、途中入園だってするんだから。

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2021/03/03(水) 12:12:15 

    入園式の雰囲気によるとしか言えない
    私が行った式は先生方はスーツだし市町村の誰か偉い人も1人はいた
    父兄は皆スーツ。私服っぽい人は0でした

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2021/03/03(水) 12:12:19 

    >>275
    麻生太郎以外で見たことないわ笑

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/03/03(水) 12:12:20 

    セミフォーマルならこの先何度も使えるんだから、買っといて損はないと思うけど
    変な人認定されたら子供も可哀想だし、ずっとヤバい人だと言われ続けることを考えたら安いもんだ

    +8

    -2

  • 284. 匿名 2021/03/03(水) 12:12:24 

    >>48
    普段の送迎は毎日気合い入れててカジュアルにした事無いけど、入園式は汚い格好で行ったw
    下の子もその予定
    誰がどの子のお母さんか覚えてない入園式に気合い入れるのしんどいから

    +2

    -13

  • 285. 匿名 2021/03/03(水) 12:12:40 

    >>200
    園もそんなこと聞かれて面倒だろうから何でも良いんですよとしか答えない気がする

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2021/03/03(水) 12:12:51 

    >>260
    その人にとっては正装なんだよ。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2021/03/03(水) 12:13:08 

    >>248
    デニムって生地硬いし、病人が着るのに適してないけどね。

    +5

    -4

  • 288. 匿名 2021/03/03(水) 12:13:28 

    小学校とかの式典で子供にもデニムとかのラフな格好で出席させる親がいるけど、理解できない。

    +12

    -1

  • 289. 匿名 2021/03/03(水) 12:13:34 

    >>283
    普通は言わない。
    むしろこの程度でごちゃごちゃ言う人の方がむしろヤバい…。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/03(水) 12:13:38 

    >>22
    無難って大事だよね
    別にデニム着てても特に気にはしないんだけど、それなりのときにそれなりの格好ができない・しない人って、やっぱその後トラブルの元になってたりするもん
    そういう意味で警戒する

    いつもの格好ならなんも言わないけど、一応『式典』とはなってんだから、綺麗めコーデではいくべき

    +62

    -4

  • 291. 匿名 2021/03/03(水) 12:14:24 

    >>259
    そうそう、それに買う予定があるなら今のサイズでユニクロとかで綺麗めのボトム買って、もし痩せたらメルカリに出せばいい。ユニクロは新品じゃなくてもなぜか売れる。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/03(水) 12:14:33 

    >>287
    柔らかいレギパンだったかもよ

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2021/03/03(水) 12:14:41 

    >>189
    気持ちは分かる
    私はアラサーだけどパンツスーツだし

    +5

    -11

  • 294. 匿名 2021/03/03(水) 12:14:59 

    「こんな格好でいらしたわ」みたいな値踏みおばさんの方がずっと厄介

    +6

    -4

  • 295. 匿名 2021/03/03(水) 12:15:18 

    >>52
    コメント読んでるだけでも息つまる
    何か結局自分が気に食わないから相手を認めないって感じ

    +21

    -2

  • 296. 匿名 2021/03/03(水) 12:15:30 

    >>288
    公立小なんて色んな家庭があるしね
    わざわざ理解しようとしなくていいと思うよ
    すごい家庭けっこうな数いるから

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2021/03/03(水) 12:15:51 

    >>252
    嫌いだったか、素敵で嫉妬したか

    +36

    -17

  • 298. 匿名 2021/03/03(水) 12:16:03 

    >>279
    他人の感性とか気にする?
    正直、家庭の方針は家庭でしっかりすればいいから他人がどんな格好してても公共猥褻罪とかじゃなきゃどうでもいい。
    真面目になんで他人の格好をそこまで気にするのか不思議で仕方ない。
    ヤバイとか思わないもの。好みや考え方が違うんだなって距離を置くだけ。

    +4

    -4

  • 299. 匿名 2021/03/03(水) 12:16:32 

    >>4
    こういう場でジーパン履いてくる人ってだいたい清潔感無いし頭もボサボサ
    清潔感のあるママはそもそもジーパンなんて履いて来ないよねw

    +123

    -4

  • 300. 匿名 2021/03/03(水) 12:16:48 

    他のママが教養あるとかないとかどうでも良くない?

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2021/03/03(水) 12:17:00 

    じゃ、途中入園があれこれ考えなくて一番いいね
    5月6月は欠員出るよ。
    仕事復帰するつもりで入園したけど、きつくてドロップアウトする人もいるから。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2021/03/03(水) 12:17:11 

    >>189
    こういう人のカッコばかり見て文句付ける人って自分に自信がないんだよね

    +58

    -0

  • 303. 匿名 2021/03/03(水) 12:17:13 

    >>266
    それにしても、黒のパンツとかにすればいいのにね。

    +6

    -2

  • 304. 匿名 2021/03/03(水) 12:17:35 

    >>283
    予算っておいくらくらい?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2021/03/03(水) 12:18:15 

    >>282
    波平さんかな

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/03(水) 12:18:15 

    >>189
    こんなお母さん嫌だなぁ

    +62

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/03(水) 12:18:17 

    日本もグローバル化してきたし人それぞれでいいんじゃない?

    +5

    -2

  • 308. 匿名 2021/03/03(水) 12:18:22 

    デニムか…。せめてセットアップとのか方がいいと思うけど。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2021/03/03(水) 12:18:31 

    何でデニムにこだわってるんだろう
    ベストジーニストでも狙ってるのかな

    黒パンツ1つぐらい買っとけ
    それすら買わないなんて貧乏認定するわ

    +11

    -4

  • 310. 匿名 2021/03/03(水) 12:18:32 

    0歳入園式私も下の子の時出ましたねー。仕事着の延長みたいな服で出ました。黒のスラックスとカットソー、みたいな。周りにも普段の仕事着だろう服で来てる方もいたけど、ジーンズは流石にいなかった。式用スーツじゃなくてもジーンズ以外何かあるでしょう。

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2021/03/03(水) 12:18:34 

    こういう親もとに生まれると子も常識なく育つのだろうな

    +2

    -2

  • 312. 匿名 2021/03/03(水) 12:18:42 

    デニムっていってもオフィスカジュアル的なやつもあるよね

    +0

    -7

  • 313. 匿名 2021/03/03(水) 12:18:44 

    それこそ、メルカリで500円とか定額ででてる黒いパンツをパンツスーツっぽそうに着ればいいだけのことじゃんね

    ある程度のTPOは守れる人間になりたい

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2021/03/03(水) 12:18:47 

    私も入園式よくわからなくて百貨店にまで見に行ってたけど、入園式なんてすぐ終わって子供はずっと泣いててヨダレで服ベタベタ
    買わなくてよかったと思った

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/03(水) 12:19:32 

    >>309
    ベストジーニストwww
    スギちゃんでも入園式にはジーンズ履かないだろう

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2021/03/03(水) 12:19:32 

    入園式にデニムはいてきたという理由だけでわざわざ避けないなあ
    変なことされたわけでもないのに
    そんな理由でいちいち他人を避けてたらキリがない

    +11

    -4

  • 317. 匿名 2021/03/03(水) 12:19:58 

    >>313
    メルカリで買わなくてもしまむらでいいじゃん
    サイズ合ってないとみっともないよ

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2021/03/03(水) 12:20:05 

    入園式2回と卒園式、入学式に1回ずつ出て唯一覚えているのは濃いピンクで超ミニスカのバブル時代?みたいなスーツ着ていたお母さんだけ。
    卒園式ならともかく入園式は子供も小さいしよその保護者の服装なんてよっぽど目立つ格好じゃなきゃ気にならないから、自分が浮いてても気にならないならデニムでもいいと思う。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/03(水) 12:20:36 

    >>316
    私もこんなので避ける人がいるのに驚いた
    保育園だよ!?

    +10

    -7

  • 320. 匿名 2021/03/03(水) 12:20:55 

    てか0歳で保育園預けるの?
    人それぞれだろうけど私は無理だな

    +0

    -5

  • 321. 匿名 2021/03/03(水) 12:20:58 

    >>20
    むしろこういうのってDQNはやらないよ。
    地味系とかお洒落誤解した人の方がやりがち。
    DQNって縦社会だからここらへんみんなとは合わせてくる。

    +17

    -0

  • 322. 匿名 2021/03/03(水) 12:21:11 

    うちに来たら黒スカート一つぐらいあげるわよ
    なんなら要らないスーツもあるし

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2021/03/03(水) 12:21:31 

    同調圧力すごい人いるよね

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2021/03/03(水) 12:21:59 

    >>319
    これで避けるって言ってる人のほうが面倒くさい
    地雷多そうだから関わりたくない

    +10

    -3

  • 325. 匿名 2021/03/03(水) 12:21:59 

    >>319
    がるちゃんだから、で結論は出ると思う。
    こんなので避けたりしないし、それより他の保護者とほぼ関わらないから避ける以前の話。

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2021/03/03(水) 12:22:02 

    いや
    普通にデニムいるから
    0歳児だよ!?!?!

    +6

    -7

  • 327. 匿名 2021/03/03(水) 12:22:04 

    オフィスカジュアルくらいならいけそう

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2021/03/03(水) 12:22:16 

    >>294
    入園後に入園式の格好のこと、あちこちに言いふらすような人は大地雷だよね。

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2021/03/03(水) 12:22:16 

    保育園の入園式って幼稚園みたいにちゃんとした式典じゃなく保育室でやるようなちょっとしたものだから大丈夫でしょ。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2021/03/03(水) 12:22:17 

    >>136
    販売のパートだけどユニクロのブラウスと黒のパンツで面接受けて採用されたよ。

    +60

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/03(水) 12:22:29 

    >>312
    デニムはどこまで行っても作業着だと思うよ
    オフィスでデニムOKはかなりゆるい

    +15

    -0

  • 332. 匿名 2021/03/03(水) 12:23:06 

    はーい
    幼稚園脳はお呼びじゃないですー

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2021/03/03(水) 12:23:09 

    >>319
    避けるって具体的に挨拶とか無視するつもりなのかな笑
    一体どっちがやばい人なのか笑

    +8

    -5

  • 334. 匿名 2021/03/03(水) 12:23:21 

    >>309
    ワロタ
    きっと今年のベストジーニスト狙ってんだろうねw

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2021/03/03(水) 12:23:23 

    保育や幼児教育系の仕事してたけど、幼稚園じゃなくて保育園だからね、デニムの人はいるよ

    お受験幼稚園のためにデパートで十万近くするようなお受験スーツ揃える層とは真逆だから

    そもそも保育園だと入園式来ない親も少なくない
    デニムでも来るだけマシな親

    +7

    -3

  • 336. 匿名 2021/03/03(水) 12:23:40 

    ゼロ歳児入園式、みんな自分の子供と時々よその子しか見てないから。デニムってどんなのかわからないけど、いかにもカジュアル!とかで浮かなけりゃ、誰も見てない覚えてない。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2021/03/03(水) 12:23:49 

    >>324
    私もこの程度で批判する保護者の方こそ避けたい。

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2021/03/03(水) 12:23:55 

    ワンピースは?
    フリル控えめ
    黒かネイビー

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/03/03(水) 12:24:03 

    >>288
    すまん私が小学生の頃だから20年前だけど、男の子は卒業式でも普段着だった

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2021/03/03(水) 12:24:10 

    ジーンズにニット帽かぶってたママは見た。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/03/03(水) 12:24:12 

    >>189
    まあ、自分の子が高校卒業するとき、そういうスーツを買うかって言ったら、買わないかな。
    人が着る分には別に。

    +29

    -0

  • 342. 匿名 2021/03/03(水) 12:24:51 

    ぎゃーぎゃー泣いてるうちに終わる感じです。
    先生の顔見て、明日からよろしくーって程度です。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2021/03/03(水) 12:26:01 

    ガルちゃんらしさ全開のトピだね
    トピの前半は暇な専業脳が支配をし後半になってくると色んなコメントが増えて来て流れが変わる
    実に微笑ましい

    +5

    -3

  • 344. 匿名 2021/03/03(水) 12:26:05 

    スラックスとジャケットとか、それらしいワンピースとかの方がいいかもしれないけど、幼稚園や保育園なら別に気にしない

    小学校ならともかく、幼稚園や保育園って、そんなに堅い場所じゃないといったら変だけど、そんなにこだわる場所でもないと思う

    でもジーンズより、もう少しフォーマルな格好の方がいいと思う
    スーツじゃなくても、襟の付いたシャツにジャケットとか、きれい目なワンピースとか、少しは気にした方がいいかな?とは思う

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2021/03/03(水) 12:26:19 

    >>322
    5号のあるかしら?

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/03/03(水) 12:26:23 

    >>304
    ヨコからだけど
    ネットでセットアップとか5000円くらいで買えるでしょ

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2021/03/03(水) 12:26:28 

    ラフすぎて浮くよりは
    かっちりすぎて浮く方がマシ

    +7

    -1

  • 348. 匿名 2021/03/03(水) 12:26:56 

    おっぱい飲ませて、入園式行ってグズって、早く帰っておっぱい飲ませなきゃ!
    服装どーでもいーわ

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/03(水) 12:27:28 

    >>322
    メルカリでだしてくれ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/03/03(水) 12:27:29 

    かっちりスーツ着て人の粗探しして喚いてる人よりデニムで感じのいい人の方がいいな
    入園式の時の人の服装なんて覚えてないよ
    そんなに他人のこと見てるの?気にしてるの?

    +3

    -3

  • 351. 匿名 2021/03/03(水) 12:27:29 

    わざわざ避けたりしないけど、みんなが綺麗目な格好してる中で普段着だったらそういう印象には残るよね。そういう印象って中々薄れないものだし

    +14

    -1

  • 352. 匿名 2021/03/03(水) 12:27:34 

    >>295
    結局、そういう残念な受け取り方しかできないのか

    むしろ思いやりでデニムはやめろと書いてる人が多数なのに、全く読み取れないのがね

    +10

    -8

  • 353. 匿名 2021/03/03(水) 12:27:45 

    >>344
    幼稚園と保育園は違うよ
    幼稚園はちゃんと式典するし普段着なんていないよ
    保育園はその後仕事行ったりするし、すぐ終わる

    +12

    -1

  • 354. 匿名 2021/03/03(水) 12:27:58 

    0歳児預けて仕事する理由は人それぞれで、服も買えないほど困窮してるから子供預けての仕事かもしれないし、なんとも。

    +7

    -2

  • 355. 匿名 2021/03/03(水) 12:28:21 

    >>90
    そうそう、周りは覚えてない。でも写真には全部残るから自分でちょっと恥ずかしいような気持ちになる。

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2021/03/03(水) 12:28:51 

    1歳児入園でしたが、ジーパンでした。

    +2

    -3

  • 357. 匿名 2021/03/03(水) 12:29:21 

    >>57
    ネイビーとかだったらどっちに着ても問題ないと思う。

    +39

    -0

  • 358. 匿名 2021/03/03(水) 12:29:25 

    >>345
    7号だわ
    すまないねぇ

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2021/03/03(水) 12:29:28 

    >>354
    0歳からいれないと保育園入れないという理由が一番かも

    +3

    -5

  • 360. 匿名 2021/03/03(水) 12:30:11 

    >>349
    メルカリ…メンディわ

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2021/03/03(水) 12:30:26 

    >>298
    TPOという言葉をご存知ない?
    その場にあった装いは、社会生活を送る以上はある程度必要だと思うのだけど
    入園式はハレの日だと思うし、日常じゃないと思うんだよね

    いつでもどこでも好きな装いをしたいと思ってる人に個人的に強制する気はないけど、そういう感覚は少数派じゃないかな

    法律上の問題もあるけど社会通念というか、しきたりというのかな
    まわりに合わせた言動をするとか、協調性も現在を生きていく上で大切だよ

    +9

    -6

  • 362. 匿名 2021/03/03(水) 12:30:33 

    そもそもデニムしか持ってないの?
    スカートも?

    +4

    -1

  • 363. 匿名 2021/03/03(水) 12:30:39 

    農家もいる地域だからデニムや作業着の人たくさんいたよ
    保育士や教員してる人はジャージだったし
    かっちりスーツ着てきた人は営業さんでそれで仕事してるような人

    保育園なんて地域によって雰囲気変わるからデニム=非常識とは思わない

    +5

    -4

  • 364. 匿名 2021/03/03(水) 12:30:50 

    セレモニースーツってほとんど必要ないもんね
    気持ちはわからなくも無い
    けど‥それなりの私立、それなりの偏差値の
    小中高には髪色、髪型も含めて
    そんな身なりの親はいないってことを考えると
    まぁ、そういう事なんだなと周りは思う

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2021/03/03(水) 12:30:57 

    元サイト読んだけど、保育園は卒園式にはスカジャンの夫婦、ドカタ姿の人もいたっていう声もあるからそんな感じなんだろうね

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2021/03/03(水) 12:31:19 

    そう言えば、高校が私服だったんだけど、入学式パーカーにジーパンの子いたな。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2021/03/03(水) 12:31:37 

    私立の幼稚園の入学式だけど、オーバーオールで来ていた人がいたよ。小さな赤ちゃんを抱っこしている人とかならまだ分かるんだけど、、
    しかも祖父母も連れて(笑)
    何年も前の話だけど、いまだに思い出す

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2021/03/03(水) 12:32:37 

    >>362
    あー持ってなかったな
    出産後サイズ変わって、そのまま買う機会もなく

    +1

    -3

  • 369. 匿名 2021/03/03(水) 12:32:50 

    >>351
    きちんとした格好して浮くのと普段着で浮くのって印象が正反対なんだよね。みんなどんな格好で来るのかわからない場合はザ普段着って感じは避けたい

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2021/03/03(水) 12:33:02 

    >>354
    途中で入るの厳しいから、けっこう0歳から入れてる人多いって保育園の先生が言ってたよ
    無償化も無いし、年齢低いと高いし

    +4

    -2

  • 371. 匿名 2021/03/03(水) 12:33:49 

    >>351
    そして今後何かちょっとしたトラブルが起こった時に、無難な服装してた人とジーンズで浮いてた人じゃ全然印象変わるよね。後者だとやっぱりねーって言われるの想像つく

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2021/03/03(水) 12:34:32 

    幼稚園の話はもういいって

    +1

    -3

  • 373. 匿名 2021/03/03(水) 12:34:42 

    >>333
    横だけど、避けるっていうのはそういうのじゃなくて
    あえて自分から話しかけないとか
    仲良くなろうとしないとかそういう意味だと思う

    なるべく関わらないでおこうっていう
    そういうかんじじゃない?
    露骨に避ける人はそれはそれで問題でしょ

    +12

    -3

  • 374. 匿名 2021/03/03(水) 12:35:26 

    >>337
    それは良かった。

    +3

    -3

  • 375. 匿名 2021/03/03(水) 12:35:35 

    地域柄とかにもよるからネット掲示板で相談しないほうが良さそうな内容だよね。保育園としか書いてないからどんな保育園かもわからないし

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2021/03/03(水) 12:36:13 

    今はネットで簡単に買えるから、キチンとした格好しようと思う人もいるかもね。
    私の頃は、買い物に行く感じだったから、赤ちゃん連れてわざわざ買いに行く発送はなかったな。
    園に聞いたら、みなさん普段着ですよと言われたし。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2021/03/03(水) 12:36:34 

    >>331
    横だけどうちデニムにYシャツジャケット羽織ってる人いる
    非対面だからかな

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2021/03/03(水) 12:36:57 

    >>361
    保育園の入園式に何言ってるの?としか思わない。

    まぁ、こんな人たちがいるから私は無難な格好するけどねね。

    +5

    -4

  • 379. 匿名 2021/03/03(水) 12:37:38 

    >>1
    しょーもな...と思ってしまった

    +6

    -2

  • 380. 匿名 2021/03/03(水) 12:37:51 

    セレモニースーツじゃないならデニムっていうのがちょっと極端だなーと思う。
    みんな書いてるけど今時2,900円も出せばそれっぽいパンツくらい買えるのに。
    避けるまではいかなくても、自分とは感覚が違う人だな=積極的には関わらないってなっちゃうかも。

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2021/03/03(水) 12:38:02 

    保育園を一時的に入る予定だった私
    保育園の入園式とか言われてもピンと来なくて保護者会の感じと思っていました
    だから別に行かなくていいやって朝からグースカ寝てたら園長から電話
    欠席しますって答えたら驚いていました

    今考えたら恐ろしいことしたな私って思います

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2021/03/03(水) 12:38:07 

    別に好きにしたらいいけど、非常識ではあるよね。仲良くはなれないな、価値観違うなって思う。

    +10

    -1

  • 383. 匿名 2021/03/03(水) 12:38:15 

    >>361
    服装1つでこんな事語られるの?
    面倒くさい。

    +5

    -4

  • 384. 匿名 2021/03/03(水) 12:38:29 

    若い時、パンツスーツ欲しくて試しにしまむらで上下3,980円の買ったけど、良かったよ。これも試しに洗濯機で洗ったけど、シワにもならないし、使い勝手良すぎてヘビロテしてた(笑)

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2021/03/03(水) 12:38:50 

    >>11
    デニムにジャケットって入園式にふさわしいかはともかく一時期はよく見かけたけど最近いなくない?
    一昔前のファッションってイメージ

    +22

    -2

  • 386. 匿名 2021/03/03(水) 12:39:07 

    勿体ない。

    お洋服を買うチャンスなのに。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2021/03/03(水) 12:39:08 

    2900円でも普段使わないもの買いたくない

    +1

    -6

  • 388. 匿名 2021/03/03(水) 12:39:19 

    >>363
    変に理解を示すあなたみたいな人いてメンドクサイけど、それはあくまでも例外的な地域の話。

    +4

    -5

  • 389. 匿名 2021/03/03(水) 12:40:00 

    デニムは色味が目立つかもしれないから紺とか黒とかのパンツにしたらどうかな。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2021/03/03(水) 12:40:20 

    >>367
    もしかして同じ人?ってくらい似たような人がいたわ。
    下の子連れてきてたお母さんだけど、オーバーオールに辻ちゃんみたいな三つ編みしてオリバーを探せみたいなこと眼鏡かけた人。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/03/03(水) 12:40:37 

    いちいち言ってくる人の方がウザイけど

    +1

    -2

  • 392. 匿名 2021/03/03(水) 12:41:08 

    0歳保育園の入園ぐらいでデニムとジャケットの人をあーだこーだ言う人の方が嫌な感じ
    綺麗目の普段着で来たんだなぐらいしか思わないよ
    車の免許取る時も入校式ってあったけどうだうだ言う人は式がつくからセレモニースーツ着て行ったの?
    園にもよるだろうから直接問い合わせてみるのはいいと思うけど外野が非常識とか言うのは鬱陶しい
    要注意人物決定とか言う人を避けたいわ

    +3

    -6

  • 393. 匿名 2021/03/03(水) 12:41:15 

    >>388
    私の住んでる地域は例外だったのかw
    すみませんでした!

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2021/03/03(水) 12:42:10 

    気にしないってコメントに大量プラスついてるのマジ…?
    私は嫌だなー。ちゃんとした席でよりによってデニム?安いのだってあるじゃん。
    こういう人って他の面でもだらしないんだろうな。

    +14

    -4

  • 395. 匿名 2021/03/03(水) 12:42:18 

    他人の服装にぐちぐち言う前に自分のことや子供や家庭をしっかり見てなよとしか言えんわな。
    ただでさえ働きながら育児するから大変なのに。

    +3

    -5

  • 396. 匿名 2021/03/03(水) 12:42:20 

    保育園でもそこの雰囲気で全然違うでしょ
    まぁ無難な格好しておいた方が色々面倒臭くないから自分の立場だったらそうするってだけ

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/03/03(水) 12:42:57 

    >>261
    アメリカはしらないけど欧州とかでは層によってTPOの意識に差があるからね
    ボーディングスクールなんかじゃ式にジーパンなんていない
    でもその辺の労働者階級の人達ならなんでもOK、日本もそうなりつつあるのを感じる

    +14

    -2

  • 398. 匿名 2021/03/03(水) 12:43:47 

    公立の保育所でしたが、中には職場の制服の人がいました

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2021/03/03(水) 12:43:51 

    きれいめパンツって買うの結構面倒じゃない?
    私は試着しないと買えない
    赤ちゃんいる状態でそんな買い物できる気がしない

    +0

    -7

  • 400. 匿名 2021/03/03(水) 12:43:56 

    無難な格好はするけど他人がどんな格好してても気にはしないかな。しょせんは他人。気の合う人としか基本はお付き合いしないしねー。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2021/03/03(水) 12:44:51 

    >>394
    ちゃんとした席って感じではないよ

    +5

    -2

  • 402. 匿名 2021/03/03(水) 12:45:19 

    >>400
    私も!
    どんな服装してようとそれで軽蔑したりする方が失礼

    +4

    -5

  • 403. 匿名 2021/03/03(水) 12:45:32 

    >>397
    まったくそうなってない。
    メディア側の意図的な妄想記事が目立つだけ

    +1

    -2

  • 404. 匿名 2021/03/03(水) 12:45:59 

    >>26
    私も同じ考えです。あまりにもカジュアル過ぎるのも個人的に見識を疑います。

    +37

    -4

  • 405. 匿名 2021/03/03(水) 12:46:16 

    >>394
    個人的にはお通夜や結婚式の服装がちゃんとしてればOK

    +2

    -7

  • 406. 匿名 2021/03/03(水) 12:46:29 

    >>213
    勇者としてネットニュースに取り上げられそう

    +29

    -0

  • 407. 匿名 2021/03/03(水) 12:47:05 

    >>397
    0歳の入園式ってTPOってほどなのかな?

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2021/03/03(水) 12:48:00 

    >>394
    こんなんでゴチャゴチャ言う人って他の面でも嫌われてるんだろうな。

    +5

    -8

  • 409. 匿名 2021/03/03(水) 12:48:24 

    この前公立保育園で入園説明会があったから行ってきたんだけど、前髪ちょんまげ、ヨレヨレのスエットにジーパンという部屋着のような格好で、先生の説明をあぐらかいて聞く母親がいてびっくりしてしまった
    説明会だから服装は何でもいいとは思うけど、まんま部屋着はどうなんだろう…これからお世話になる人の話をあぐらかいて聞くのもありえないし、あまり近づきたくないと思った

    +20

    -0

  • 410. 匿名 2021/03/03(水) 12:48:33 

    後にも先にも印象に残ってるのはピアノの発表会に超ミニスカで破れた編みタイツ履いてオールブランドのお金持ちの小太りの人のみ。その人の顔も名前も全て忘れたけどこのコーデだけはいまだに覚えてる。
    デニム程度では印象なんて残らない笑。

    +7

    -1

  • 411. 匿名 2021/03/03(水) 12:48:49 

    文中のコメントは口コミサイト「ウィメンズパーク」の投稿を抜粋したものです

    だってさ。
    ライターは実地で調べもしてないんだよ。記事の信憑性も低いよね

    +7

    -2

  • 412. 匿名 2021/03/03(水) 12:48:56 

    ラフな格好ってだけで要注意人物とか言われるのも何だかな..。
    ちゃんとした格好してヤバイ人だっているのにね。

    +6

    -4

  • 413. 匿名 2021/03/03(水) 12:49:23 

    >>211
    入り口の立て看板?の横に立って個人的にも撮らない?

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2021/03/03(水) 12:49:56 

    >>49
    セレモニースーツが少数派だったとしてもネイビーならそこまで浮かないと思う
    せっかくだしお子さんと一緒におめかしして、入園式の看板と親子写真撮ろうよ!きっと思い出に残るよ!

    +88

    -0

  • 415. 匿名 2021/03/03(水) 12:51:09 

    >>1
    うちの幼稚園にも一人だけいたわ。
    黒のスキニーダメージジーンズ。
    くるぶしの辺りにタトゥー(シールかもだけど)入ってた!
    思わず二度見したくらい。やっぱり浮くよね。
    でもそういう人って、誰にも流されない強い人なんだろうけど。

    +31

    -3

  • 416. 匿名 2021/03/03(水) 12:52:02 

    背中パッカーンと開いた服で中学校の入学式に来た親には引いた。後に知ったが、やはりシングルマザーだった。

    +8

    -5

  • 417. 匿名 2021/03/03(水) 12:52:57 

    保育園の入園式って全学年一緒じゃない?0,1,2,3
    年齢が上がるにつれてスーツが増える感じ?
    0歳児の親は普段着だったな

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2021/03/03(水) 12:53:12 

    >>394
    それだけで偏見持ってると友達なくすよ

    +4

    -6

  • 419. 匿名 2021/03/03(水) 12:53:28 

    >>410
    ピアノの発表会で私も見たことある!決して演奏する側ではないただの保護者
    ワンピとドレスの間ぐらいの、目立ってたよ。

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2021/03/03(水) 12:53:44 

    >>413
    撮るよー
    普段着で撮ったよ

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2021/03/03(水) 12:53:46 

    カジュアルな入園式なら、5ポケットでも綺麗めな同色ステッチのブラックやベージュならジャケットに合わせて有りかも。
    でもインディゴのイエロー系のステッチが入ったのはやめたほうが良い。色落ちは問題外。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2021/03/03(水) 12:53:49 

    人のこと言う前に自分のこと心配したらどうよ。

    +1

    -2

  • 423. 匿名 2021/03/03(水) 12:55:08 

    入園式のことよりも、仕事と育児両立できるかの不安が大き過ぎて
    服装とか覚えてないわ

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2021/03/03(水) 12:55:19 

    他人の服装なんてどうでもいいし覚えてもいないんだけど式にあえてデニムを選ぶのは一般的ではないし変わった人の可能性は上がるかもしれないね

    +10

    -1

  • 425. 匿名 2021/03/03(水) 12:55:47 

    うちは2人保育園に通ったけど職員さんも親御さんもフォーマルな格好してたよ
    妊娠中のママさんはワンピースにカーディガン
    私は太って着れなくなったからジャケットだけ買って手持ちのシンプルな黒スカート合わせて行ったけど
    ここを見て地域や園によって違いがあるんだなって事を知った

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2021/03/03(水) 12:55:58 

    >>329
    そうそう
    保育園で働いてたけど、保育園の入園式でましてや0歳なんて椅子すらなくて下にペタっと座ったりもするし、
    幼稚園組の親に想像してもらうなら、児童館や支援センターの読み聞かせの会とかその程度だよ
    むしろちゃんとした格好の人の方が浮くレベルだったりする

    +11

    -1

  • 427. 匿名 2021/03/03(水) 12:57:29 

    保護者って初めて言われて、なんか照れた思い出。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2021/03/03(水) 12:57:45 

    デニムは本来作業着。

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2021/03/03(水) 12:58:01 

    ものすごくおしゃれにデニムを着こなせるとかならギリギリありだけど、やっぱり普通はスーツよね

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2021/03/03(水) 12:59:23 

    >>116
    コサージュとか中に着るインナーで調整すればいけるかも?
    デザインと色味が分からないからこれくらいしか言えないけど

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2021/03/03(水) 12:59:49 

    >>49
    大丈夫だと思います。
    むしろきちんとした家庭なんだろうなと安心感があるかも。
    保育園なら保護者が介入する機会も少なくないし、ママ友作りたいなら別ですが送迎もバラバラなので会っても挨拶程度なので他の保護者との関わり合いも心配するほどではないと思います。

    +58

    -0

  • 432. 匿名 2021/03/03(水) 13:01:02 

    別にいいんじゃないとは思うけど、単純に目立つよ。目立ちたくないなら無難な格好してた方が良い。

    +5

    -1

  • 433. 匿名 2021/03/03(水) 13:01:18 

    自分は履かないけど、要注意人物とまでは思わないかな。

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2021/03/03(水) 13:02:49 

    0歳児
    ミルク戻されたらおしまい
    普段着で行くわ

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2021/03/03(水) 13:02:55 

    園の雰囲気によると思う。
    幼稚園の話で申し訳ないけど、
    全然デニムでもなんでも
    オッケーだったよ。好きなように皆さん
    着てたけどね。

    ただ、子供にトイザらスとかで
    売ってるオーロラ姫デザインの
    サテンのピンクのドレス着てた子は
    明らかに浮いてたよ。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2021/03/03(水) 13:03:39 

    幼稚園だけど入園式は着物着てる人もいたよ。
    入園、入学式用に明るい色のセレモニースーツ。卒園、卒業式用に暗い色のスーツと両方持ってる。
    入園と卒園で違うの着ないといけないなんて知らなかったからこうやって常識やマナーを学んでいくんだって実感した。
    子供が大きくなった時に写真見返して恥ずかしくなってほしくないからその都度調べてちゃんとするよ。

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2021/03/03(水) 13:04:13 

    人のは格好ジロジロ見て文句つけてる人の方が嫌だわ。

    +3

    -5

  • 438. 匿名 2021/03/03(水) 13:04:39 

    幼稚園ならスーツ
    保育園はどっちでもいい

    卒園式はどちらもスーツ

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2021/03/03(水) 13:05:20 

    わざわざそんな場にデニム履くこともないと思う。
    デニム以外のパンツは一枚も持ってないのかな?
    不思議だなぁと思って。

    +11

    -2

  • 440. 匿名 2021/03/03(水) 13:05:22 

    別にいいじゃんと言ってる女も式になれば、事前にマナーとか調べるし浮いたやつがいたらクスクス笑う そういうもんよ

    +4

    -3

  • 441. 匿名 2021/03/03(水) 13:05:48 

    0歳児にスーツ強要する園は雰囲気も含めないと思われる

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2021/03/03(水) 13:07:19 

    卒業式のお通夜か、みたいな雰囲気がちょっとなー
    就職のスーツも無個性だよね。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/03/03(水) 13:09:46 

    >>394
    保育園の入園式がどれだけ「ちゃんとした席」なのかって問題もあるかもな。
    そのあとすぐ仕事ですって人もいるだろうし、いやいや入園式というからにはちゃんとした格好してかないとならないぞという人もいるだろうし。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2021/03/03(水) 13:09:57 

    デニムに黒、ベージュ、グレーのジャケット、インナーは襟付きシャツとか、パールのネックレス、足元はローヒール、髪の毛は纏めるとか、簡単にセットする、とかならデニムでも良くないかしら?

    +0

    -4

  • 445. 匿名 2021/03/03(水) 13:10:23 

    >>261
    まあ、ここは日本だしインターナショナルな保育園でもなさそうだから
    日本のやり方に合わせるものじゃないの?

    アメリカンスタイルでやりたいならご勝手にと思うけど

    +8

    -3

  • 446. 匿名 2021/03/03(水) 13:10:58 

    コサージュおばさん臭い

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2021/03/03(水) 13:11:13 

    会ではなく式=式典だからね。
    普段着はやめた方が良いのでは?

    +6

    -1

  • 448. 匿名 2021/03/03(水) 13:12:28 

    如何にもがるちゃんっぽい話題やね笑
    1つのことでチマチマ笑
    大雑把な性格だから細かいなって思っちゃった

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2021/03/03(水) 13:12:32 

    4月の入園式→普段着でと言われたのでデニムで出席(1人だけセレモニースーツを着ているご夫婦がいた)
    6月に弟の結婚式→頑張ってドレス着た。めちゃくちゃ大変だった。

    要は、自分がどうしたいかで動いてたな

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2021/03/03(水) 13:13:20 

    >>413>>420
    私も撮るからセレモニーに近い服で行くよ

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2021/03/03(水) 13:13:57 

    >>7
    持ってない人が多いのかなと思い始めた

    パートの面接でスーツはおかしい、きれいめでいい。スーツ持ってない、というコメにプラスたくさんついてたし

    +102

    -2

  • 452. 匿名 2021/03/03(水) 13:14:13 

    >>419
    お金持ちとか観劇する時そういう格好する人いるよ

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2021/03/03(水) 13:14:43 

    >>102
    入園式ない保育園もあるよ

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2021/03/03(水) 13:15:07 

    黒スキニーとかは許されるの?

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2021/03/03(水) 13:15:30 

    デニム=作業着

    我が子の為にケチる親

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2021/03/03(水) 13:15:43 

    >>9
    今は安くてそれっぽいの沢山あるよね
    一着そういう服があれば結構便利だし
    周りから浮かなきゃいいんだから、わざわざデニムで行く必要性もない

    +200

    -2

  • 457. 匿名 2021/03/03(水) 13:15:48 

    >>7
    持ってないわ
    病院勤務
    だから、セレモニースーツだけは買うけどね

    +60

    -2

  • 458. 匿名 2021/03/03(水) 13:17:14 

    >>440
    文章に育ちの悪さが出ている。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2021/03/03(水) 13:17:52 

    >>284
    何回読んでも意味がわからない
    送迎は毎日気合い入れるのに入園式はわざわざ汚い格好?
    やばすぎない?

    +14

    -2

  • 460. 匿名 2021/03/03(水) 13:18:13 

    デニム以外にボトムス持ってないのかな?
    わざわざデニム選ばなくてもいいじゃない

    +7

    -1

  • 461. 匿名 2021/03/03(水) 13:18:28 

    持ってるなら着てけばいいと思うけど、無いならいいんじゃないかな。
    30分のために買って、子供のよだれ鼻水だらけになるんだったら、馬鹿馬鹿しい。0歳でしょ。

    +1

    -4

  • 462. 匿名 2021/03/03(水) 13:19:13 

    子供の保育園の入園式にジーパンとパーカーできてる親いたよ。しかも夫婦揃って。上の子が同じ保育園に通ってたから気が抜けてたのかな?浮いてた

    +2

    -2

  • 463. 匿名 2021/03/03(水) 13:19:26 

    それなりの格好

    でいいと思ってた!

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2021/03/03(水) 13:19:57 

    >>57
    大丈夫よ。ダークカラーなら。
    明るい色ならジャケットだけ替えたらいいし。

    +14

    -0

  • 465. 匿名 2021/03/03(水) 13:19:57 

    スーツにおんぶ紐か。結構大変だよね。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2021/03/03(水) 13:20:30 

    >>448
    確かに、細かい。
    日本、窮屈すぎ。

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2021/03/03(水) 13:20:37 

    ケチだからって言ってるけど、ちゃんと選んで1着買えば、卒園式や小学校の入学式でも使えるのに。
    もしや、この先も式は全てデニムで行くつもりなのかな?

    +8

    -1

  • 468. 匿名 2021/03/03(水) 13:21:38 

    >>1
    真っ黒のデニムならそこまで気にならないけど…
    インディゴブルーはパッと見ただけでデニムってわかるから、私は式とかには履かないな

    +19

    -0

  • 469. 匿名 2021/03/03(水) 13:22:07 

    0歳児の時に買ったスーツ、6歳で同じの着る?
    趣味変わってるよねきっと。
    卒園式は卒園式でまた欲しくなるよ。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2021/03/03(水) 13:23:10 

    想像すると、0歳児はやっぱり大変だね。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2021/03/03(水) 13:23:37 

    保育園っていろいろ問題ありの家庭とバリキャリというか、きちんと働いてる人と二極化してるから
    コメント見てても、この人はこういうパターンかなって感じがなんか伝わってくる(ただの感想です)

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2021/03/03(水) 13:24:00 

    まあ、買うのは卒園式でいいかな。
    わざわざ金出すような催しではないよ、0歳児の入園式なんて(^_^;)

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2021/03/03(水) 13:24:02 

    テーパードパンツに白シャツにノーカラーでもジャケット着たらそれなりになるよ
    しまむらなら5000円くらいかな?
    ユニクロなら1万もかからないと思う。
    普段使いもできるし買っといてもいいと思うけどな。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2021/03/03(水) 13:24:12 

    >>349
    既にメルカリにめちゃくちゃあるから見てみたら?

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2021/03/03(水) 13:25:08 

    >>365
    私が働いていた保育園では、入園式は30分もしない簡単なものだから綺麗目カジュアルくらいの保護者が多かったけど、卒園式はしっかりした式典だから皆セレモニースーツだったよ
    作業着とかスカジャンとか引くわ…
    今はいくらでも安いセレモニースーツあるのに
    地域にもよるんだろうね

    +6

    -1

  • 476. 匿名 2021/03/03(水) 13:26:04 

    TPOにあった服装しようよ。今なんかメルカリでも買えるじゃん!!

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2021/03/03(水) 13:27:04 

    0歳児ママさん!気にしないで!
    卒園式でおしゃれすればいいですよ!

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2021/03/03(水) 13:27:37 

    こういう感じならそのまま仕事行けて
    いいと思うけどね
    「ありえない」「要注意人物決定」と非難殺到。「0歳児 入園式でママはデニムはダメですか?」ママたちの声

    +16

    -0

  • 479. 匿名 2021/03/03(水) 13:28:01 

    100歩譲って買えない理由があったとして、黒のズボン誰か友達でも兄妹でも借りられないのかな?
    何て言うか、ちょっと工夫するだけでいいのに
    それができないって…うーん
    今までの人生もどんなだったんだろうと考えてしまう

    +5

    -1

  • 480. 匿名 2021/03/03(水) 13:28:15 

    >>368
    すごい
    ミニマリストすぎる

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2021/03/03(水) 13:28:28 

    >>478
    保育士です。
    入園式はこんな感じで十分です!

    +16

    -0

  • 482. 匿名 2021/03/03(水) 13:28:28 

    流石にジーンズはね。
    プチプラの普段使い出来そうなパンツやブラウスあるからそれでいいと思う。
    ジャケットも買うのもったいないならオフィスコーデみたいなのでいいんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2021/03/03(水) 13:28:42 

    自分の目線でしか考えられない人達の時間帯になってきたな

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/03/03(水) 13:29:26 

    >>11
    わたしもそう思うなぁ。

    ちゃんと品よく、ビジネスライクに着こなして
    清潔感のあるメイクと髪型で、雰囲気が良ければいいと思う。

    見るからにやっすいのを着て
    お化粧も髪型も雰囲気ボロボロより全然よいとおもうけどなあ。

    むしろママ友できそうな気がするんだけどな。

    +12

    -26

  • 485. 匿名 2021/03/03(水) 13:29:28 

    >>1
    ジャケット持ってるなら、普段使い出来るような安いテーパードパンツでも買えばいいのに

    +15

    -0

  • 486. 匿名 2021/03/03(水) 13:30:22 

    きちんとできない親だと子どもが不憫だわ

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2021/03/03(水) 13:30:41 

    >>478
    自分もこういうの着る
    楽だしw

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2021/03/03(水) 13:30:53 

    トレーナー生地のジャケットとかが便利そう
    持ってないけど

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2021/03/03(水) 13:31:28 

    >>11
    マイナス多いけど私もそう思う

    +12

    -19

  • 490. 匿名 2021/03/03(水) 13:32:03 

    デニム履いてる人もいたし、ツナギや特攻服の父親見たことあるけど、まぁお近づきになろうとは思わないかな

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2021/03/03(水) 13:32:37 

    >>394
    器小さいんだね(´;ω;`)

    +3

    -3

  • 492. 匿名 2021/03/03(水) 13:32:41 

    >>385
    昔ジャケット流行ったよね
    CanCamの西山茉希とかのイメージ

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2021/03/03(水) 13:33:45 

    不潔でなければ別に何着て行ってもいいと思うし服装だけで避けたりはしないけど、目立つ分少しでも非常識な行動をしていたらすごく印象に残ってしまうと思う
    そういう意味ではやっぱり浮かない程度にはちゃんとして行った方がいいと思うし自分もそうする

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2021/03/03(水) 13:34:24 

    >>490
    近所の保育園の入園式で、肩パッド入った紫色のスーツにサングラスのお父さんみたことがある。門の外で缶ビール飲んでたwその中ならデニムなんて印象にも残らないだろうね。

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2021/03/03(水) 13:35:05 

    >>1
    私も保育園の入園式のイメージが分からず、先生もエプロンなのかなと思ったけど、検索したら保育園もスーツって出てきて一応ワンピースで出席した。先生方も保護者のお母さん方もセレモニースーツにコサージュですごくきちんとしてて驚いた。そしてこんな風に儀式をきちんと行って下さることに感激したよ。子供も感じるものがあると思うな。

    +19

    -1

  • 496. 匿名 2021/03/03(水) 13:35:10 

    >>386
    わかる
    子供が寝てから数日いろいろセレモニーファッションやらツイードジャケットやら見漁って、やっと2着に搾って結局どっちも買ったからどっち着るか悩んでる
    子供のスーツも可愛いのいくつもあって何にしようかまだ決めきれてない
    早く買わなくちゃ
    選ぶの楽しいよね

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2021/03/03(水) 13:35:52 

    >>189
    うざ。でもデニムよりは遥かにマシだよね。

    +42

    -1

  • 498. 匿名 2021/03/03(水) 13:36:20 

    >>3
    スーツも買えないのに子供産むとかどんな家庭なのよ

    +90

    -14

  • 499. 匿名 2021/03/03(水) 13:36:22 

    >>490
    デニムとつなぎはともかく特攻服はやばいねw

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2021/03/03(水) 13:36:32 

    >>352
    思いやり...私もデニムははかない派だけどさすがに余計なお世話だよ

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。