ガールズちゃんねる

【アルバイト】納得できない理由でシフト変更された事ある人!【パート】

177コメント2021/03/15(月) 22:59

  • 1. 匿名 2021/03/02(火) 16:27:40 

    前に働いていた職場での事です。店長に「友達と映画観に行くから、明日出てくれる?」と言われ休みを変更されました。私は新人だったので嫌です!とは言えず、内心「?????」状態でした。

    +186

    -7

  • 2. 匿名 2021/03/02(火) 16:28:17 

    >>1
    店長あたおかだね

    +159

    -12

  • 3. 匿名 2021/03/02(火) 16:28:48 

    今日は暇だからもう帰っていいよ

    +234

    -9

  • 4. 匿名 2021/03/02(火) 16:28:53 

    >>1
    うちもその程度の理由で融通しあってるな。しかし、嫌なときは普通に断ってOKの風土。

    +69

    -3

  • 5. 匿名 2021/03/02(火) 16:29:03 

    これでトピが立った事にびっくりした。
    一日中ガルちゃん見てたからさ。

    +2

    -28

  • 6. 匿名 2021/03/02(火) 16:29:06 

    >>1
    あの時はごめんなさいね(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

    +3

    -29

  • 7. 匿名 2021/03/02(火) 16:29:51 


    言い方だよね。
    久しぶりに休みほしいから変わってくれる?くらいならはじめてとかなら何も思わん。

    +101

    -3

  • 8. 匿名 2021/03/02(火) 16:29:52 

    【アルバイト】納得できない理由でシフト変更された事ある人!【パート】

    +3

    -24

  • 9. 匿名 2021/03/02(火) 16:29:55 

    納得は出来るけど、子供が具合悪くてシフト代わってって言われる事の多い独身です。

    +165

    -10

  • 10. 匿名 2021/03/02(火) 16:30:04 

    >>3
    でも、ちゃんと予定通りの時給出ればお得じゃん

    +4

    -66

  • 11. 匿名 2021/03/02(火) 16:30:16 

    これは、やじりまおんに持っていく案件じゃない?

    +0

    -7

  • 12. 匿名 2021/03/02(火) 16:30:34 

    >>1
    嘘つけとは言わないけどよく正直に友達と映画って言えたね

    +144

    -6

  • 13. 匿名 2021/03/02(火) 16:30:44 

    >>8
    うん
    それ納豆ね

    +1

    -6

  • 14. 匿名 2021/03/02(火) 16:30:50 

    >>3
    バイトだけどよくやられる

    +111

    -2

  • 15. 匿名 2021/03/02(火) 16:31:05 

    日曜日出てくれない?

    あなた、子どもいないからね。

    +122

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/02(火) 16:31:12 

    >>10
    出ないでしょ
    時給だから

    +64

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/02(火) 16:31:17 

    >>1
    別によくない?
    店長は自分が楽したり時間を作るために人雇ってるんだから

    +10

    -30

  • 18. 匿名 2021/03/02(火) 16:31:33 

    3回目のばーちゃんの葬式ww
    何人いるんだろうかw

    +84

    -1

  • 19. 匿名 2021/03/02(火) 16:31:36 

    サーファーの同僚に「明日、波が良さそうだからシフト代わって」って言われたよ……

    +100

    -2

  • 20. 匿名 2021/03/02(火) 16:32:18 

    変更じゃないけどフリーター時代に生活かかってるのに店長がお気にの高校生を優先してシフト入れてこっちのシフトを削れたのは嫌だった。

    +118

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/02(火) 16:32:40 

    >>9
    納得できない事だよ?

    +14

    -20

  • 22. 匿名 2021/03/02(火) 16:32:41 

    イヤなら断れば良いだけでは?

    +5

    -9

  • 23. 匿名 2021/03/02(火) 16:32:45 

    直接は聞いてないから実際は分からないけど妹か親戚の運動会で…って話ちょっと聞こえてそんなに大事なことか?ってなった( ˙-˙ )

    +9

    -8

  • 24. 匿名 2021/03/02(火) 16:32:56 

    >>17
    この人が店長の店は勤めたくない

    +63

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/02(火) 16:33:19 

    コンビニでバイトしてたとき
    先輩が常連さんを好きになってしまい「日曜日に来る確率が高いからシフト変わって」と。なんだそれ。

    +91

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/02(火) 16:33:21 

    >>3
    あるね

    今日は来客少ないから休んで、とか当日朝に連絡あるくせに、私がまじで体調崩して休むときは激怒されるから辞めた

    +164

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/02(火) 16:33:39 

    私は子供いないけど、子持ちの急な休みに散々振り回されてる。

    +93

    -2

  • 28. 匿名 2021/03/02(火) 16:33:48 

    長く勤めるとお互い様で、自分も人に突然の交代をお願いする場合も出てくるからそこは持ちつ持たれつ。

    +14

    -3

  • 29. 匿名 2021/03/02(火) 16:34:04 

    とにかく店長が性格悪いし、女の子に厳しいでも、自分をよいしょしてくれるオヤジ好みの女の子には超甘い。そのせいでシフトが酷いことになってた。

    店長に嫌われてる私→週4希望、
    店長のお気に入りの女の子→週4~5希望

    出来上がったシフト
    私→週1
    お気に入り→週5

    次の月には辞めてやった。ふざけすぎ

    +155

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/02(火) 16:34:10 

    >>1
    7年働いてるけど、嫌ですなんて言えないよ。
    用事があります。って言う。

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2021/03/02(火) 16:34:16 

    内職が終わらないから明日パート変わって出てくれない?

    内職の方が収入多いから外のパートはただの気晴らしなのって常日頃から言われてるから、ちょっとモヤッとする。

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/02(火) 16:34:24 

    すでに辞めてるパート先のことならもう忘れよう

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/02(火) 16:34:26 

    >>15
    2行目は完全にハラスメントの部類だよなww

    +71

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/02(火) 16:34:36 

    >>3
    これケーキ屋で言われたことあるけど
    ドラッグストア、スーパーのレジ係の時は言われなかった
    なんでだろ...

    +39

    -2

  • 35. 匿名 2021/03/02(火) 16:34:37 

    どうせ彼氏いないんでしょ、クリスマス出勤して
    って某バーガーショップで言われた
    家族と過ごすのはダメなんだね…

    +49

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/02(火) 16:35:26 

    >>25
    なんかちょっと可愛い

    +7

    -6

  • 37. 匿名 2021/03/02(火) 16:35:28 

    まーた子持ち叩きに持って行く

    +7

    -10

  • 38. 匿名 2021/03/02(火) 16:35:30 

    【アルバイト】納得できない理由でシフト変更された事ある人!【パート】

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/02(火) 16:35:33 

    >>3
    それは普通。 
    正社員じゃ帰せないから、だから時給のバイト雇うんだよ。
    うちの場合は強制ではなくて、嫌だと言えば帰らなくてもいい。ただ居辛いから帰るけどお金がほしい人は帰らない。

    +21

    -24

  • 40. 匿名 2021/03/02(火) 16:35:33 

    >>1
    学生時代、夏と冬の繁忙期に「コミケに行くのでシフトは入れません」って言ってごめんなさい。
    「それは精神の健康を保つために大事なことだよ!」って言ってシフト調整してくれた社員さん、今でも感謝してますm(_ _)m

    +90

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/02(火) 16:35:37 

    >>3
    暇だからってそっちの都合で帰ってとか決めんなよって思うよね。
    こっちだってその時間仕事だと思って予定立ててのに。
    帰っていいよ、も嫌だけどまだマシ。
    「暇だから〇〇さん削って!」「もう上がらせて!」とか言ってる社員もいて何様か。

    じゃあこっちも「あー忙しくなってきてダルいんで帰ります!」とかしていいんか!?あかんやろ。

    +183

    -3

  • 42. 匿名 2021/03/02(火) 16:35:58 

    >>22
    まず拒否権を与えないくせに出てくれるか許可を取る意味不明な上司って居るからね。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/02(火) 16:35:59 

    新しい人が採用されて私や他の人のシフト変更された
    普通、前からいた人の都合優先だよねって裏でみんな文句言ってたよ

    +60

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/02(火) 16:36:32 

    >>35
    クズすぎない?そいつ

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/02(火) 16:36:55 

    >>21
    内心はもちろん納得してないよwけど表面上は納得してる。お子さんいると大変なのはもちろん分かる

    +27

    -3

  • 46. 匿名 2021/03/02(火) 16:37:28 

    >>39
    本来は違法だよ
    同意があればいいけど

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/02(火) 16:37:36 

    >>40
    繁忙期でも前もって入れないと言ってたんでしょ?
    シフトできてからの交代とは違うよ。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/02(火) 16:37:54 

    シフトを店長とか社員じゃなくて、同じバイトが組むことになってから嫌になって辞めた。
    店長のお気に入りだったみたいなんだけど、その子が自分の好きな子とばかり組んだり、嫌な人はシフト入れなくしたりして好き放題だったから。

    +62

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/02(火) 16:38:26 

    >>1
    そういう時は予定が無いなら出勤した方が良いよ。
    上司に恩を売っておけば自分が困った時に助けてくれるよ。
    世あたり上手でいったもん勝ち

    +14

    -2

  • 50. 匿名 2021/03/02(火) 16:38:27 

    >>29
    店長って名前だけで、実際、常識知らず・仕事できないポンコツばっかりだよねw

    +70

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/02(火) 16:38:42 

    >>1
    「わたしも明日用事あるので無理です」じゃだめなの?新人だからってもともとのシフトじゃない日に出てくれない?って言われたのは断っていいと思うよ。

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/02(火) 16:38:43 

    >>34
    会社の方針とか考え方にもよるんじゃないかな?

    そうやってシフトを組んだ以上、そこを変動することはしないとか、そこを削減箇所とは考えてないとか、そこまで経営圧迫してないとか。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/02(火) 16:38:44 

    >>43
    いいえ
    頑張ってる人優先です

    +6

    -8

  • 54. 匿名 2021/03/02(火) 16:39:13 

    クリスマスだから交代してって言われた
    誕生日ならまだわかるけどクリスマスは全員クリスマスなんだからその理由無理でしょって思った

    +45

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/02(火) 16:40:05 

    >>45
    なら最初から納得してないって書けよ

    +6

    -17

  • 56. 匿名 2021/03/02(火) 16:40:15 

    10時~14時の時短で働いてます。
    9時~15時で働いてるある人は延長保育を使っているらしく、14時で上がりたいと言い出しました。
    結果、14時上がりの人間が交代で15時上がりになることになりました。
    (特別な理由がある人は除く)
    その人が面接したとき他にも応募あったんだから次はすぐ見つかる筈。
    その人に左右されるのが凄い嫌です。

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/02(火) 16:40:31 

    責任者から〇〇さんが用事で休みたいからシフトを代わってくれないかと言われ私は快諾した。
    ベテランさんは用事の内容を会社に報告してなくて後日わかったけど玉ねぎ掘りが理由だった。
    自分が休んだら当日勤務してる人達の仕事に変更があるから前もって皆んなに伝えなきゃならないのに何も言わない。
    呆れた。今足が痛くて入院中で復帰するけど心配なんてしないしそのまま辞めたらいいのにと思う。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2021/03/02(火) 16:41:27 

    >>34
    場合によっては労基署問題に発展するから大手は言わない
    初めから短めにシフト組んでもう少し居て貰えるかなって流れに持って行く

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/02(火) 16:41:47 

    午前中のパートっていう契約だったんだけど「ガル子さんは子供もいないから、どうせ午後暇でしょ?ガル美さんはお子さんの送り迎えで大変だから、シフト午後からに代わってくれる?ダメな理由ある?」ってなんか高圧的に頼まれた。

    +57

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/02(火) 16:41:48 

    >>54
    それはクリスマスだから(パートナーがいる私はもちろん用事があるしどうせ独り身のあんたは予定なんかないでしょうから)交代してってことなんだよ。

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2021/03/02(火) 16:42:41 

    店長が夜逃げしたからお店はあなたがお願いね?(わたしは学生です)

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/02(火) 16:42:48 

    >>3
    それは仕方がないことだとは思う。
    だけど言い方だよね。お互い信頼関係があって気持ちよく働けるように社員も考えないとダメだと思う。
    誰かが急に休んだりしたら頼るのはアルバイトだろうし、普段から感謝の言葉とか少しでもあると変わるよね。

    +12

    -15

  • 63. 匿名 2021/03/02(火) 16:42:50 

    >>55
    性格…。

    +16

    -2

  • 64. 匿名 2021/03/02(火) 16:44:09 

    >>63
    いやブーメランだからw

    +5

    -8

  • 65. 匿名 2021/03/02(火) 16:44:14 

    私は家の都合でムリなんですよ~すみません!ってアッサリ嘘ついて断ります。申し訳なさも見せずにサクっというのがポイントw

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/02(火) 16:45:15 

    >>47
    もちろん前日とかではなかったんだけど、シフト調整後に行く日が早まったりして調整してもらったりしたのよ。
    もちろんその代わり他の人が病欠とか用事で急に来れなくなったときとか積極的に入るようにしたけど、それにしても「えーそんな理由で?」みたいなこと言う職場じゃなくてよかったなって思ってる。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/02(火) 16:47:15 

    >>39
    普通ではないw会社都合で早上がりをさせる事は違法ではないけど、その場合賃金の6割を支払う必要がある。労働基準法で定められてる。
    面倒だから訴える人が居ないだけ。

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/02(火) 16:47:27 

    >>30
    確かに(笑)
    私も嫌ですなんて言わない!せいぜい無理ですだな。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/02(火) 16:47:52 

    >>10

    早く帰しても時給出すなら早く帰す意味無いよね?

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/02(火) 16:47:52 

    >>41
    でもあなたの都合では休むよね。
    そういうのが嫌な人は大きなチェーン店のバイトを選んだ方がいいよ。
    個人でやってるとこはそのパターンが付き物だよね。

    +4

    -27

  • 71. 匿名 2021/03/02(火) 16:48:06 

    >>55
    日常のあなたの個人的なイライラを私にぶつけないでください。

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2021/03/02(火) 16:48:11 

    辞めた日に、バイトの人から明日地元の飲み会なので変わってもらっていいですかとLINEがきた
    私もう今日で辞めるんですけどと返したらマネージャーからはOKしてもらったと
    ???だったけど予定もないからとりあえず行ったけど。前からよくシフト交代してとお願いしてくる人だったけど引いた

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/02(火) 16:49:15 

    >>3
    よくある。ラッキー!って思っちゃうわたしは怠け者です

    +58

    -2

  • 74. 匿名 2021/03/02(火) 16:49:30 

    >>62
    そうそう、社員の人も会社のことまで考えなきゃいけないのは分かるし、暇なのにいてもしょーがないって気持ちも分かるしね。
    エラソーに言われたり物扱いみたいに言われたら腹立つよ。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/02(火) 16:49:52 

    >>9
    しょっちゅう同じ人に言われるなら納得出来ない。上司に言う。たまになら私が具合悪い時とかもあるだろうし、お互い様なので何も思わない。

    +43

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/02(火) 16:50:21 

    文句言うなら社員になれ

    +2

    -10

  • 77. 匿名 2021/03/02(火) 16:51:07 

    >>70
    5年間同じ場所で働いてますが、休んだりしたことはもちろんありますが、それ以上にフォローした事の方が多いので、そこ言われる筋合いはないですね。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/02(火) 16:51:52 

    >>9
    たまになら良いけどやっぱり続くと辛いよね。
    代わり出て6勤午後ワンオペになったりして死ぬほど疲れる。

    +64

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/02(火) 16:56:17 

    >>9
    子持ちなのに独身の人が困ってたら変わってくれる人ならまだ納得いくけどね。
    逆はないから納得できないよね。変わってくれて当たり前、変わらないのは子持ちへの嫌がらせ?とまで思われている

    +62

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/02(火) 16:57:17 

    当たり前の事を言っただけなのに次の月からえげつないシフトカット。

    他の人にはシフト希望MAXで入れといたよーって言っているのを私は知っている。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/02(火) 16:58:49 

    私今までシフト削られた経験ないのですが、このトピ見て、勉強になりました。
    店長って肩書きあっても人間だから平等にしてくれないんですね…。
    もう自分の希望出してAIに作って欲しい

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/02(火) 16:59:23 

    既婚子無しの人に旦那が土日休みだから土曜休みたいと言われた。夫婦時間を大切にしたいと

    子ありの人も土曜出たくないって言う。
    旦那が土曜休みなんだから子供任せてむしろフルで出ろよと思う

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/02(火) 17:01:05 

    シフト削られるのって、時間自己申告シフトですか?飲食とかかな?
    時間決まってるシフトなら削られない気がします。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/02(火) 17:03:40 

    >>1
    店長は好きな時にバイトを動かして、休み取るくせにたまの欲しい時にくれなかったことならある。1ヶ月前に言うてるのに。辞めたけど 
    人おらんの分かるやろ?的な事は言われたな

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/02(火) 17:03:55 

    上司が、持病持ちあるのに夜遊びが過ぎて体調不良になり呼び出しが。
    私は予定を返上して出勤。夕方には体調が回復したとまた出かけたことをFacebookにあげてた。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/02(火) 17:04:41 

    私はむしろ土日祝日出たいんよ。お客様で賑わってる雰囲気が好きw

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/02(火) 17:06:09 

    体調悪いから変わってくれる?
    2週連続で言われた時はその時点で嘘だろうなって思った。
    そしたらそいつインスタのストーリーに車乗ってる写真載っけてた

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/02(火) 17:06:14 

    >>3
    早く帰れるときは早く帰ってね!って言われて早上がり。残業するときは二時間近くとか。
    早上がりはきっちり時給カットされて残業代は全く支払われず。そして、契約してたシフトはカットされる。
    辞めますって言ったら
    何が不満なの?って言われたw。

    +58

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/02(火) 17:07:22 

    >>3
    居酒屋あるあるw
    早上がりさせられるしw

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/02(火) 17:07:47 

    >>60
    え、違うけど
    その人独身で友達にパーティーに誘われたんだって
    こっちは既婚者
    まあべつにいいんだけど

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/02(火) 17:11:56 

    >>71

    顔が見えないから突っ掛かれそうなところに無意味に突っ掛かる人いるよ。
    当たり屋みたいなもん。
    無視が1番だよ、いちいち相手してたら自分がストレス溜まるだけ。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/02(火) 17:12:43 

    パートのおばさんに度々シフト交換をお願いされて、承諾すると「ありがとう!何かあったら交換するからいつでも言ってね!」と言われるので、私がそのおばさんにシフト交換をお願いするといつも断られる。もう交換してあげたくない。

    +36

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/02(火) 17:16:18 

    >>77
    5年も働いてガルで文句言ってんなら辞めたほうが精神的に良さそうよ笑

    +4

    -11

  • 94. 匿名 2021/03/02(火) 17:20:45 

    >>12
    休み明け観てきた映画の感想を聞いてもいないのにペラペラ喋ってました。その後も好きな芸能人が出るテレビ番組があるから休み。そんな事ばっかりでした。いつまでも学生気分が抜けないのでしょうね。急なシフト変更はお互い様なので仕方ない事ですが…そんなしょーもない理由ならいちいち言わないで欲しいですよね。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/02(火) 17:22:45 

    >>71
    うざっw

    +1

    -7

  • 96. 匿名 2021/03/02(火) 17:24:21 

    >>29
    こういうのある場合は本社に通報してから辞めた方が良いけど、全てが面倒だよね
    次の人も同じ目に遭うんだろうな

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2021/03/02(火) 17:24:30 

    >>93
    あなたにいちいち辞めた方がいいとか別に言われる筋合いないし。。
    ネットでちょっと愚痴るくらい別に良くね?

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2021/03/02(火) 17:25:58 

    >>49
    後に無能上司と気付く。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2021/03/02(火) 17:27:08 

    ○○さんは夜出たくないから、あなた夜出てね
    これで、ほぼ夜しかシフト入れなかった
    辞めたわ

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/02(火) 17:29:17 

    >>29
    労働基準法違反でBANされればいいのに。

    +15

    -2

  • 101. 匿名 2021/03/02(火) 17:29:26 

    >>34
    ケーキ屋は個人の店じゃなかった?
    で、ドラスト、スーパーはチェーン店だと思う
    チェーン店だと一応企業だから、コンプライアンスを遵守しないといけないんだよ

    +40

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/02(火) 17:30:21 

    みなさん言われるだけマシですよ…。
    私は本人にまず言わない、勝手に決められてめっちゃ迷惑してる。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/02(火) 17:31:46 

    私は婚姻届出しに行くので交代して欲しいと社員さんに言われた事ある。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/02(火) 17:34:14 

    >>9
    かなり代わってあげたのに、復帰してきたと思ったら休んでばっかりになって稼げなかったからここのシフト頂戴って言われた時は開いた口が塞がらなかったわ怒

    +55

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/02(火) 17:36:15 

    来月育休復帰する社員さんが帰ってくるんだけど、パートのあなたはシフト削って貰って、社員さんが急に出勤出来なくなったらあなたが代理要員になってと頼まれました。もちろん断りました。
    しかも「ガル子さんだから別に良いじゃん」と言われました。この前も社員の都合で勝手にシフト変更されて頭に来てる。

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/02(火) 17:40:36 

    >>3
    個人経営のお店で私もそれで1度帰されたことある
    「今日はもう仕事ないから」って言ってたのに、帰ろうとしたら午後からのパートさんが来て普通に仕事始めた
    その後も何回かそんなふうに言われたことあったけど、そこの息子さんが飛んできて仕事くれたりしたな
    社長が私のこと嫌いだったんだろうな

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/02(火) 17:46:12 

    アルバイトじゃないですが、子供の習い事(療育)で。
    働いてるお母さんの為に、土曜や遅い時間を譲ってほしいと。
    でもうちだって学校休ませたく無いし、義母のデイサービスのお迎えとかあるのに。

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/02(火) 17:46:22 

    ゴートゥー利用して旅行行くからシフト変わって!
    数回あったよ。こっちだって予定あるのに悪びれる様子もなし。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/02(火) 17:53:23 

    >>9
    渋々の納得だよね。
    納得はしてるけど、モヤモヤするし頻度が多いと許せなくかる感じ

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/02(火) 17:53:56 

    >>39
    それが普通だと思ってる労働環境とあなたの労基法に対する知識が心配
    まあ他人事だから心配する必要ないんだろうけど

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/02(火) 17:54:55 

    >>109
    そして〇〇さんが代わるのが当たり前みたくなるよね〜

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/02(火) 17:58:31 

    >>97
    匿名だからこそ愚痴れるのにねー

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/02(火) 18:00:40 

    >>107
    横からごめん
    子供の習い事で、小学生を優先させたいから
    15:00から15:30までに連れて来てって言われた。
    入会の時は15時から17時までの間、自由に来て大丈夫🙆って言われたのに。
    腹立つ。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/02(火) 18:04:59 

    学生の頃に、バイト仲間(バイトリーダーを含む)の子達と休みを合わせて1泊2日の旅行へ行こうって決めて休み希望とシフトを出したら問題なく通った。(夏休み期間とかで人員に余裕はあった)
    旅行の前日にバイトリーダーの子から「〇〇さんが明日出勤出来ないようですが、出勤出来ますか?」って入電があってどう答えていいかわからず、「あ、はい、出来ます。」って答えて私だけ旅行キャンセルした事ならある。

    そもそもバイト仲間と休みを合わせて旅行へ行くことが間違ってた。
    でもあの時どう答えるべきだったのか、いまだにモヤモヤする。

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2021/03/02(火) 18:14:00 

    家族経営のうどん屋の上司から【御飯食べたいから30分残って❗️】と言われた事あります😩厨房で立ち食いするんだから、私は残らなくてもいいのになぁ😅と思いながら渋々残りました😱

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/02(火) 18:19:24 

    >>72
    辞めた次の日ってことだよね?
    偉いね、私なら用事があるからと断るわ。

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/02(火) 18:20:02 

    >>1
    家族でキャンプに行くからという理由で休み返上して上司の仕事をやらされたことがあります。家族ぐるみのグループで行くから断れない今後に関わるとかなんとかで、パートだけどフルで働いてて何週間ぶりの休みだったのに休日返上。給料だって安いし役職も賞与もないパートに責任ある仕事を任せるのも信じられないけど、その日のうちに仕上げなきゃならない文書があり電話で確認したら「あのさ〜こっちはキャンプ中なんだけど!」って怒鳴られた。同じ日に取引の相手先のミスなんだけど確認しなければならなくて相手先にも電話で確認、ミスがあることを伝えたら怒鳴られ、なんでこんな仕事してるのか分からなくなり辞めました。

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/02(火) 18:21:32 

    >>1

    理由も理由だけどさ、一番の問題は『それを素直に言ってしまうバカさ加減』だわ。

    例えば、私の女友達でも先に私と約束してたのに彼氏に誘われたらそっちを優先する子がいたんだけど、バカ正直に

    『明日、彼氏に誘われて〜』

    って言ってくるの。

    それが失礼とか悪いって分からないのも凄いなと思う。

    もうちょっとマシに聞こえる嘘を付く方がだいぶマシだと思わないのかな。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/02(火) 18:25:07 

    サービス業なのに、年上後輩が「土日は休みたい」と言い出し、その穴埋めが全部こっちに来てる事
    たいした仕事も出来ないくせに自意識過剰だし
    本当迷惑!辞めてくれないかな〜
    ババアだから今の職場にしがみついてるのが哀れだよ

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/02(火) 18:26:40 

    >>9
    その代わりにあなたが休みたい都合の良い日を代わってくれるべきだよね。
    それが向こうの都合の悪い日であっても子供の病気を最優先する以上、身内に頼んででもあなたに礼を尽くすのが礼儀だと思うんだ。

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/02(火) 18:32:19 

    週5でシフト入ってたのに、突然ある日2週に1日にシフト表に書かれてて、理由聞いたら「おまえのこと嫌いだから」って。
    他に掛け持ちしてたから、月2から月イチに減らされてもいたけど、文句やらしんどいし、行く労力考えてやめた。
    みんなと仲良くやってきて店長変わってこのやり方は許せない

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/02(火) 18:36:39 

    明日髪切りたくなったからシフト替わってって前日言われるとか

    お友達とお茶するから当日に早退しますとか

    お願いだからあなた仕事辞めてください、と思ってます

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/02(火) 18:38:42 

    毎月シフト完成してから
    休みを譲って欲しいという人がいる

    学校行事や引っ越しとか前からわかってるくせに
    相手が応じないと「何か予定あるんですか!」
    と迫るけど用事なくても普通に休みは欲しいよ
    嫌がらせなのか厚かましいのかウザい

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/02(火) 18:39:15 

    >>119
    土日休みたいなら工場とか行けばいいのに。サービス業でそれは図々しいね。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/02(火) 18:56:12 

    >>9
    お子さんの行事や発熱でさんざん交代を頼まれた扶養内勤務の主婦です。
    あまりに交代が頻繁なので私自身の予定が全くたたなくなり、断るようにしたら「じゃあ私辞めるわ。あなたのせいだからね」と脅された。人に迷惑かけたり脅したりしないと働けないならお子さんが大きくなったら働いてほしいと思いました。

    +40

    -1

  • 126. 匿名 2021/03/02(火) 18:59:37 

    >>125
    えー、何それ。
    人の負担前提で働くつもり?

    なんて答えたの?
    あなたのせいだからね→知らねーよって言ってやりたいところだけど‥

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/02(火) 19:05:48 

    >>126
    いまはお子さん優先がいいんじゃないですか、って答えました。
    結局彼女、辞めませんでしたよ。

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/02(火) 19:22:42 

    >>73
    仲間だ(笑)
    早く帰る時間にならないかなーと思いながら働いてるから店長に申し訳なさそうに言われてもニッコニコで帰ってます。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/02(火) 19:30:11 

    >>127
    大変でしたね‥

    そういう図々しい奴ってそうやってすぐ脅しますよね。
    自分の思い通りにする為に辞めるって。
    勝手に辞めればいいの。

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/02(火) 19:42:52 

    >>39
    それが普通だと思ってる労働環境とあなたの労基法に対する知識が心配
    まあ他人事だから心配する必要ないんだろうけど

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/02(火) 19:57:40 

    >>54
    学生時代のバイトで、花火大会だからという理由で代わってほしいと言われた。と言うか、最初は用事があるって言われたんだけど、ひょんなことから真実を知った。「がる子さんだったら、彼氏いないから花火大会の日にバイト入っても問題ないでしょ♪」ってことらしく、さすがに頭にきた。少しして、本人が上目遣いで弁解したけど、塩対応した。本当に失礼な女だった。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/02(火) 19:59:09 

    >>29
    こういうのあるよねー。
    うちは女の店長だったけど、可愛がってる大学生は優先、バリバリ仕事する真面目な主婦チームは自分がサボれないからあまりシフトに入れないとか普通にやってたよ。
    わたし、シンママだから面接時にこれくらいは稼げないと困るって条件で入ってるのにやられたから、日々の勤務態度も最悪だったし、上に報告して降格されてたよ。
    まぁ、わたしもそんなストレスフルな職場退職したけど。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/02(火) 20:02:10 

    >>9子なしの代わりにやとってやってんだからな。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2021/03/02(火) 20:02:39 

    >>54
    クリスマス用事なさそうに見えたんじゃない?笑笑

    +0

    -4

  • 135. 匿名 2021/03/02(火) 20:03:13 

    >>56
    文句あるならやめてくれ。

    +2

    -5

  • 136. 匿名 2021/03/02(火) 20:03:49 

    >>57
    酷い。こんな嫌な人と一緒に働きたくない。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/02(火) 20:06:41 

    クリニックの受付やってたけど、3人のパートでシフト組むのに私だけ一人体制、後の2人は二人体制
    虐め体質の院長にやられた
    何の理由も無くわざと人を虐めたいんです
    給料日の後、ロッカーの荷物全部持ってバックレた
    今でも許さねぇ😠

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/02(火) 20:07:44 

    >>53
    店にとって貴重な存在優先がいいと思う。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/02(火) 20:14:45 

    >>137
    そんなクリニックに通いたくないわ😡
    辞めて正解だよ!

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/02(火) 20:39:07 

    >>139
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/02(火) 20:49:26 

    高校生のとき、ファミレスのバイトしてた

    新人の子がいきなり「私バレー部の部長になったんで。忙しいので。だから今日変わってください」と教室まで来た
    次は、いきなり連続6日シフト変更され、オーナーに苦情言ったら「あの子部長だから、試合前で出られないんだってよ」

    ハァ~?ならバイトすんなよ!と怒りに震えながらながら、ハンバーグセット運んでた
    多分笑ってても顎しゃくれてたと思う

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/02(火) 20:55:04 

    >>125
    あなたのせいにするなんてとんだ迷惑野郎だね。125さんがそいつをフォローする義務なんて無いのに。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/02(火) 20:57:45 

    本部から人時が多いから減してって言われたからとシフト減らされた月約30時間。
    なのに、それを言った次の週にロングパートとショートバイトを雇ったこと。
    来るならラストまでの人がほしいのに2人とも朝からの人だった。
    採用は本部が管理してやってます。
    意味わからない

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2021/03/02(火) 21:11:46 

    >>9
    マイナスかもしれないけど旦那と結婚前に同棲してた時、新しく入った人が子供いてこの時間しか働けないから今月から全部遅番で働いてって言われたことある。
    その人も申し訳なさとか全くなく私が優先されるのは当たり前でしょ?って感じで腹立ったから同じ時間しか働けない人を雇う方がおかしいし納得できないと断ったけど。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/02(火) 21:16:13 

    >>92
    次からは交換しなくていいよ
    用事あるからムリですって突っぱねたらいい

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/02(火) 21:16:56 

    店長に、○曜日ゴルフ行きたいから休んでもいい?ってよく言われる。別にいなくても店回るからいいけど心の中でずっと雨降れって願ってる。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/02(火) 21:18:17 

    >>29
    同じようなことされたことある!
    ずっと月170時間で働いてたのに新しい店長に変わった月は120時間まで減らされた
    しかも他の人の労働時間はそのまま
    希望時間外のシフトも勝手に組まれてたし奨学金の返済があるから減らされると困るって言ったらそんなに働きたいとは思いませんでしたって言われたわ
    いや自分が来る数ヶ月前までのシフト確認したらわかるだろって話

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/02(火) 21:20:53 

    >>3
    帰った分時給が発生するわけでもないのになんでそっちの都合で帰らないといけないの!?
    アルバイト舐めすぎ。

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/02(火) 21:47:49 

    >>144
    てか、なんで新しい人を優遇するのか分からない(長くいる方がデカイ顔する必要もないけどさ)
    私も、後から入った人と時間被るから隣の部署に行かない?って言われたことあるけど、なんでこっちが異動しなきゃいけないんだよって断った事あるの思い出してコメントしました。自分語り失礼しました。
    今まで支えてきて、新人に仕事教えて時給もたいして変わらず時間も優遇されずって踏んだり蹴ったりじゃないかって思うね。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/02(火) 21:59:34 

    >>72
    私ならバックれるよ。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/02(火) 22:03:02 

    >>3
    コロナの時良くあったよ。これっておかしいのかな

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/02(火) 22:06:20 

    シフト変更はないけど、子持ちに有休妨害された。
     
    顧客情報の一部を削除されて注意したら、それに対して怒ってたらしい。

    甘えるな。もちろん有休は使わせてもらった当たり前。

    急に休んで早退して迷惑かけてる分際で何?しかも謝らなかったし。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/02(火) 23:25:30 

    休みの日当日に、今日急遽入れますか?今日シフト代わってもらえますか?って言われても全部断ってる。

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/02(火) 23:26:24 

    >>3
    今日売り上げ悪いから明日休みでもいい?って連絡きたことあるわ。良い気はしないよね。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/02(火) 23:46:08 

    >>151
    確定したシフトを、その分の給料ナシでカットするのは本来は違法なんだよね。6割~休業手当支払わなきゃいけないみたい。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/02(火) 23:51:01 

    震災の頃、昨日急遽休んだ後輩が今日出勤すると店長に電話したそうだ。
    店長が別の後輩に今日休むように電話。
    その子は断り、その子から私に今日休んでもらえるか言われた。

    休まなきゃ良かった。
    別の日に出勤してと言われたけど断った。いいなりになりたくなかった。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/03(水) 00:11:36 

    シフト伝達ミスだったから今日帰っていいよ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/03(水) 00:12:51 

    店長がおかしい店だった
    店長「クリスマスだから早く帰りたい。定時過ぎたらタイムカード押しといて」(社員はフルタイム勤務なのに勝手に早帰り)

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/03(水) 00:21:53 

    すでに出てるけど、早帰り要請。
    なんでもないときなら構わないんだけど、そのときは「急で悪いけどこの日入ってくれる?」って要求に何度か応じた後だったから。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/03(水) 00:23:05 

    30分早く来てくれない?

    子持ちに朝の30分早出はきつい

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2021/03/03(水) 00:47:18 

    前のアルバイト時、

    「希望休をだしているけど、副店長(正社員の女が)が新しい彼氏の付き合って初めての誕生日だから休みたいと言われたから出て」

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2021/03/03(水) 01:12:58 

    >>155
    そうなんだ、、知らなかった💦

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/03(水) 01:15:09 

    店長にクリスマス休みたいから出てほしいな〜って言われたけど、「あー頑張ってくださいね(^^)」とだけ言ったわ。私は元々休みで通ってるんだもん。従うわけないない。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/03(水) 01:27:00 

    彼氏の誕生日だから
    記念日だから
    という理由

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/03(水) 02:50:44 

    休日にくるLINEがめっちゃしんどい
    たいていシフト変更の話
    独身で稼がないといけないの分かってるからいいように使われてる
    自由にシフト変更出来る優先順位が学生、主婦、独身の順で、こっちがたまに希望出すと裏で色々文句付けられたり報復シフトやられたりする(シフト組んでるのがお局パート)
    ここを辞めたらもうシフト制のところでは絶対働きたくない
    ちゃんと休みたい

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/03(水) 09:06:27 

    >>120
    だよね
    代わってあげたから、代わりの休みたい日を言ったら「う〜んその日はちょっと...」ってけっきょく代わりの休みの日も相手が決めてイラッとしたことある

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/03(水) 09:55:16 

    >>1
    もう少し早く言ってくれって感じだよね
    ただうちの職場は私がシフト管理してるけど、みんな仕事きっちりやってるから遊びに行くのもよしかなってなるべく休みは希望に沿って取らせてますよ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/03(水) 11:30:22 

    もう辞めたけどスーパーのバイト。前のチーフのときまでシフトが下手なのか、急に休む人が多いのかよく変更を頼まれた。最初は理由を説明していたが、だんだん時間延びれるしか聞かれなくなり、なぜ時間通りに帰れないかもわからぬまま居残りさせられだんだん6連勤ばかりになり、扶養も越えて店長に相談したけど、106万までならたいした税金かからないと言われ、退職した。103万を越えると、仕事を辞めたときに、働いてないのに町民税の請求がきて困るんだよねー。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/03(水) 12:37:02 

    夕方からのバイトだったのに、勝手に早い時間に変えられていて、知らないで怒られたことがあります。
    やすみの日は違うって言われたけど納得いかなかったです。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/03(水) 14:41:16 

    年中無休でシフト制の職場なんだけどフルタイムの人が平日固定シフトにしたいからパートを土日祝日シフト固定にするよう頼んできた
    シフト制だから土日祝日も働いてたのに何だか理不尽

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/03(水) 15:57:31 

    >>59
    は?
    理由が無かったら代わらなきゃいけないんですか?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/03(水) 16:16:57 

    >>122
    社会不適合者じゃん

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/03(水) 16:53:52 

    家族経営のところでバイトしてた時、「息子がもうすぐテストだから」っていう理由でいきなりシフト変えられた
    その息子が偉そうで嫌いだったから余計モヤモヤ…
    息子の都合でよくシフト変えてたし、親バカ過ぎてドン引き

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/03(水) 18:51:38 

    >>56シフト組んでる主任さんが勝手に決めたことだったみたいで、15時までが無くなりました。
    主任さんより上の方に「契約外勤務しても大丈夫なんですか?」と聞いたら上の方々は知らなかったことがわかりました。
    主任及び時短を言ってきた方にも注意がいくみたいです。
    良かった。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/04(木) 08:37:54 

    可愛くて仕方ないバカハゲ甥っ子の50代が休憩に入るから残って‼️とも言われたりもします😱
    島から出てきて身内の飲食店でしか働いた事がないので本当にバカです😅浮気して奥さん、子供に捨てられたようですが、まだ女を探してるのかお客さんが女の時はゴミ箱倒してレジに向かいます❗️本当にバカです😅

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/06(土) 18:17:38 

    >>88
    なんで残業代でないんですか???

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/15(月) 22:59:28 

    働くって大変…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。