ガールズちゃんねる

在宅勤務中に市職員が映画館に…匿名情報寄せられ発覚

251コメント2021/02/23(火) 14:58

  • 1. 匿名 2021/02/20(土) 11:38:07 

    在宅勤務中に市職員が映画館に…匿名情報寄せられ発覚 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    在宅勤務中に市職員が映画館に…匿名情報寄せられ発覚 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    堺市は19日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う在宅勤務中に映画館に行ったとして、保健所の課長級の男性職員(60)を減給1か月(10分の1)の処分にしたと発表した。男性職員は同日、依願退職した。

    +165

    -4

  • 2. 匿名 2021/02/20(土) 11:39:17 

    若い人かと思ってたらけっこうなオッサンだった

    +588

    -3

  • 3. 匿名 2021/02/20(土) 11:39:39 

    他にも結構いると思うよ

    +974

    -6

  • 4. 匿名 2021/02/20(土) 11:39:39 

    名前晒せ

    +59

    -37

  • 5. 匿名 2021/02/20(土) 11:39:44 

    よくバレたね

    +464

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/20(土) 11:39:57 

    60なのに定年してないの?

    +124

    -41

  • 7. 匿名 2021/02/20(土) 11:40:11 

    許してあげなよ

    +28

    -74

  • 8. 匿名 2021/02/20(土) 11:40:13 

    知り合いが密告したのかな?

    +358

    -2

  • 9. 匿名 2021/02/20(土) 11:40:14 

    鬼滅だったら気持ちはわかるw

    +5

    -63

  • 10. 匿名 2021/02/20(土) 11:40:16 

    通報した人はよく分かったね。

    もしかして同僚?

    +406

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/20(土) 11:40:19 

    知り合いとか顔見知りだろうか?

    +163

    -1

  • 12. 匿名 2021/02/20(土) 11:40:23 

    ぶちゃけ市職員が在宅でできる仕事少なそうだもんな

    +503

    -3

  • 13. 匿名 2021/02/20(土) 11:40:27 

    別にいいじゃん

    +22

    -36

  • 14. 匿名 2021/02/20(土) 11:40:32 

    >>6
    定年延長なんで

    +108

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/20(土) 11:40:49 

    そりゃ映画見に行ってた人が悪いと思うけど…。怖い世の中だね…。

    +280

    -29

  • 16. 匿名 2021/02/20(土) 11:40:56 

    実際に見たら密告するかな?
    するよね!笑

    +14

    -29

  • 17. 匿名 2021/02/20(土) 11:40:58 

    >昨年12月15日の勤務時間中に家族と堺市内の映画館で「新解釈・三國志」を鑑賞。

    見た映画まで公表する意味w

    +638

    -2

  • 18. 匿名 2021/02/20(土) 11:40:58 

    まあ、想定内じゃない?
    映画館は大胆だけど。

    +33

    -3

  • 19. 匿名 2021/02/20(土) 11:40:59 

    日本って本当に監視社会だなあw

    +80

    -46

  • 20. 匿名 2021/02/20(土) 11:41:31 

    在宅勤務中に遊んでた公務員全員クビにしろ!
    90%以上遊んでただろ

    +95

    -76

  • 21. 匿名 2021/02/20(土) 11:41:34 

    保健所の課長の顔知らない
    知り合いにチクられたか?

    +155

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/20(土) 11:41:36 

    >>12
    ん?
    逆に多いイメージだが?

    企画書とか計画書とか作ってるんでしょ?

    +4

    -64

  • 23. 匿名 2021/02/20(土) 11:41:41 

    +12

    -9

  • 24. 匿名 2021/02/20(土) 11:42:12 

    >>20
    公務員に限らなくても

    +112

    -4

  • 25. 匿名 2021/02/20(土) 11:42:16 

    保健所勤務のくせに?

    +20

    -4

  • 26. 匿名 2021/02/20(土) 11:42:16 

    いいじゃん。別に。と思ってしまった。在宅って時間外にPCとかで仕事してる人もいるんじゃないの?

    +232

    -57

  • 27. 匿名 2021/02/20(土) 11:42:26 

    同僚の奥さんとかが見かけたんじゃないの

    +54

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/20(土) 11:42:26 

    在宅勤務って結構自由だと思うから、こんな事稀じゃないね。
    私の業務は出社しなきゃいけないけど、近くにいた人とかは割と在宅に切り替えてて、今までダラダラ残業して稼いでたりしたのに今ではすんなり上がってたり。
    日々の業務報告受けて見てみたら、この人こんな事しかやってなかったんだって明らかになったり。
    zoomミーティングでも無ければ何してるかわからない。

    +176

    -1

  • 29. 匿名 2021/02/20(土) 11:42:43 

    >>15
    同僚とかならわかるけど、もし近所の人とかだったら怖い...

    +78

    -3

  • 30. 匿名 2021/02/20(土) 11:43:02 

    でもさーテレワークなら
    ある程度は個人の裁量でそうなるのも仕方ない部分あるんじゃないの?
    みんなパソコンの前で座りっぱなしなんてないでしょ
    テレビ見たりビール飲んだりちょっとコンビニまでみたいな人多数だよ

    +226

    -21

  • 31. 匿名 2021/02/20(土) 11:43:07 

    映画って静かに見るものだしコロナ感染にはほど遠いような気がするけど…
    自粛期間っていうのがいけなかったんだろうね

    +7

    -22

  • 32. 匿名 2021/02/20(土) 11:43:32 

    >>17
    こんな時間に三國志かよ!

    +83

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/20(土) 11:43:47 

    何でダメなんだろ?しなきゃいけない仕事はしてるなら別にいいと思っちゃうけどな。パソコンの前向かってても仕事してない人と同じだと思うけど。

    +68

    -42

  • 34. 匿名 2021/02/20(土) 11:44:19 

    >>22
    個人情報や機密情報だらけで一切持ち出せないから、できること少ないと思うよ。

    +139

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/20(土) 11:44:25 

    >>17
    うわぁ
    これ風俗なんかに出入りしてたら最悪だな

    +42

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/20(土) 11:44:34 

    >>17
    家族と!?

    +75

    -1

  • 37. 匿名 2021/02/20(土) 11:44:38 

    怖っ
    他にも在宅勤務でサボってる人はいくらでもいると思うけど
    内部告発?

    +65

    -8

  • 38. 匿名 2021/02/20(土) 11:44:41 

    うちの旦那なんか免許証更新、歯科検診、散歩、床屋など行きまくってるよ

    +23

    -29

  • 39. 匿名 2021/02/20(土) 11:44:45 

    >>20
    緊急事態宣言下なんだからせめて家で映画
    みときゃいいのにね

    +128

    -2

  • 40. 匿名 2021/02/20(土) 11:45:04 

    家族の誰かがSNS投稿してバレたとか?

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2021/02/20(土) 11:45:14 

    >>22
    できないよ
    個人情報が多すぎて持ち帰ってできる仕事がほとんどなくて難しい

    +106

    -2

  • 42. 匿名 2021/02/20(土) 11:45:17 

    家で見ればいいのにバカだな

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/20(土) 11:45:20 

    >>27
    映画館で?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/20(土) 11:45:27 

    日本を休もう

    +0

    -4

  • 45. 匿名 2021/02/20(土) 11:45:44 

    >>12
    市役所に努めている人が同じ事を言ってた

    +67

    -2

  • 46. 匿名 2021/02/20(土) 11:45:46 

    >>30
    民間と税金でお給料貰ってる公務員は違うからね

    +110

    -12

  • 47. 匿名 2021/02/20(土) 11:45:49 

    >>1
    学生気分抜けてない奴と思ったら(60)!?

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2021/02/20(土) 11:46:03 

    普段の行いも悪かったんじゃない?

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2021/02/20(土) 11:46:04 

    >>40
    もしそうなら家族もバカだなwww

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/20(土) 11:46:04 

    でも匿名で情報寄せられるって、今回だけじゃなくて他にもサボりがちだったとか他の同僚任せだったりしたんじゃないかな…なんて。
    家族も一緒に行ってるみたいだし。
    サボりは良く無いけど、1回で密告するかな?

    +81

    -1

  • 51. 匿名 2021/02/20(土) 11:46:28 

    友達は昼間寝て夜に仕事して(残業代つけず)朝にやった事送ってるって言ってたw

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2021/02/20(土) 11:46:32 

    >>31
    いえ、「在宅勤務時間中に」映画見てたのがダメです。
    仕事サボって映画見てたのがいけなかったのです。
    公務員が仕事サボって映画見てたのバレたらそらあかんでしょ。

    +75

    -3

  • 53. 匿名 2021/02/20(土) 11:47:08 

    >>22
    出来ないこと多いよ
    うちの母も市職員だけど、在宅では業務できないから勉強的なことやることになってる

    +29

    -3

  • 54. 匿名 2021/02/20(土) 11:47:10 

    テレワークしたことないけど、お菓子たべながらとか、映画見ながらやってるって聞いて、そんなに自由なのかと思った。お菓子ですら控えたほうがいいと思う私は固いのでしょうか。

    +5

    -12

  • 55. 匿名 2021/02/20(土) 11:47:15 

    >>3
    だろうね。
    ログインとログオフの時間だけ徹底して、あとは遊んだりしてる人もいそう。
    急ぎの用件で同僚に電話やメールしたのに、返信が次の日に来たときは疑いました。

    +174

    -1

  • 56. 匿名 2021/02/20(土) 11:47:49 

    一般の在宅ワークの人もじっと8時間家にいるなんてこと無いんじゃないの?公務員に対する世間の目って厳しいからなぁ

    +10

    -16

  • 57. 匿名 2021/02/20(土) 11:48:25 

    仕事量うんぬんの前に
    コロナ感染対策の一貫でのテレワークなのに
    出かけられたら在宅させてる意味ないしね

    +65

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/20(土) 11:48:37 

    >>1
    さぼんの良くないけど密告する方も暇だねえ

    +11

    -13

  • 59. 匿名 2021/02/20(土) 11:48:47 

    >>1
    うちの旦那もテレワーク中、フラフラ外出してるよ。何しに行ってるかは知らないけど。

    +5

    -15

  • 60. 匿名 2021/02/20(土) 11:49:09 

    公務員はそれでなくても標的にされやすいから
    注意しなきゃいけないってことだ

    +36

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/20(土) 11:49:13 

    >>6
    情報古い。

    +65

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/20(土) 11:49:53 

    公務員は貧困層や非正規者から嫉妬や税金盗りの怨みとかがあるからね。
    監視して悪いところがあればソッコークレームか動画撮られてネットに上げられちゃうよ。

    +10

    -8

  • 63. 匿名 2021/02/20(土) 11:50:34 

    そんなくだらないことで辞める必要ないのに‼️
    役所も馬鹿だね。

    +2

    -11

  • 64. 匿名 2021/02/20(土) 11:50:40 

    >>3
    ひえっ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/20(土) 11:51:35 

    やっちゃいけないことやってバレたのに密告とか監視社会って感じる人怖いよ。
    不正を見て見ぬふりする社会なんて嫌。

    +41

    -3

  • 66. 匿名 2021/02/20(土) 11:51:36 

    >>12
    個人情報取り扱うこと多いから、持ち帰りできないしね。
    うちは役所ではないけど、在宅で出来ることは限られるので、週2の出社日は22~23時まで残業、そして週3のテレワーク日はやれること終わっちゃって暇…って感じです。効率悪いわ…。

    +136

    -1

  • 67. 匿名 2021/02/20(土) 11:52:10 

    >>6
    定年延長、再雇用とかいくらでもあるのに今時こんな疑問抱く人いるんだ、、、

    +102

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/20(土) 11:53:58 

    >>6
    ちゃんと時代についてきてねガル婆

    +75

    -1

  • 69. 匿名 2021/02/20(土) 11:54:05 

    公務員ってナメた勤務で許されてる職員がいるってホントっぽいよね

    +13

    -5

  • 70. 匿名 2021/02/20(土) 11:54:18 

    公務員ってちょっとしたことでもニュースになって大変だとは思うけど、民間だったら絶対クビだろう事件でも停職と減給で済んでるイメージ。内情は知らないけど

    +27

    -3

  • 71. 匿名 2021/02/20(土) 11:54:31 

    >>56
    仕事量多かったら会社にいた時並みの時間、家でもパソコンに向かうよ

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/20(土) 11:54:38 

    >>1
    匿名の人から恨まれてるんだね

    +43

    -1

  • 73. 匿名 2021/02/20(土) 11:54:47 

    とはいえ、営業サボってカフェや買い物行ったことある人だって結構いるでしょ?

    +10

    -4

  • 74. 匿名 2021/02/20(土) 11:54:51 

    在宅勤務って今までみたいに残業やら人とのコミュニケーションも、ストレスもない分楽だし人目も気にしなくていいけど、評価だったり成果があまり見えてこないし、良くも悪くもだな。
    残業代がしっかり出てたなら収入は減るだろうけど、会社的にそれでまわってるなら良い事だが。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/20(土) 11:55:04 

    在宅でも給料発生してるだろうし
    感染拡大しないように在宅になってるんだろうからやっぱりダメでしょ

    +31

    -1

  • 76. 匿名 2021/02/20(土) 11:55:59 

    公務員は副業禁止なのに副業してる人も多い。副業の儲けは申告しないとか悪質。

    +3

    -4

  • 77. 匿名 2021/02/20(土) 11:56:20 

    保健所って激務って聞いてたけど遊んでる人もいるんだ
    橋下徹さんの言ってたように保健所はドンドン閉鎖すべきだね

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2021/02/20(土) 11:56:46 

    >>1
    大阪?堺市だけだとわかんないよ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/20(土) 11:57:57 

    >>12
    うちは月1回以上はテレワークするよう言われてて、やれることないのに無理矢理入れられてる。
    うちの県はこれだけテレワークやってます!って某知事がアピールしたいんだろうけど、一方で職場でやらなきゃいけない重要な業務の方は人手が少なくなって色々弊害が起きてる。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/20(土) 11:58:07 

    >>70
    事故でなくても違反とかで実名報道されることあるよね、記事ネタがない田舎だと

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/20(土) 11:58:16 

    在宅勤務って何の事はない、家にまで監視の目が伸びてきたってことだよね。
    そこんとこはフリーランスとは違うね。

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2021/02/20(土) 11:58:55 

    >>54
    固い
    会社でだって食べてる人いるでしょ
    菓子だろうがラーメンだろうがやることやってれば何食べてもいい

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2021/02/20(土) 11:59:00 

    >>73
    営業は相手先との都合で待機時間出来たりするからちょっと遊んでもいいけど、事務職で映画いく時間があるなら給料泥棒じゃん。

    +12

    -3

  • 84. 匿名 2021/02/20(土) 11:59:05 

    >>26
    それならコアタイムがあるんじゃないかな?
    その時間に行ってたのかな。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/20(土) 11:59:47 

    >>17
    笑った😂

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/20(土) 12:00:00 

    >>56
    リモートワークだけどトイレとお茶入れにいく時以外ずっとパソコンの前だよ…

    +38

    -1

  • 87. 匿名 2021/02/20(土) 12:00:17 

    在宅勤務中の旦那と映画観に行ったわ~って
    奥さんの友人やご近所とのおしゃべりから通報されて発覚て場合もあるからね
    脱税もこういうパターンでバレる時ある

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/20(土) 12:00:23 

    >>8
    市の職員なら窓口から見たり担当だったりで顔も広く知られていそうだよね

    +52

    -1

  • 89. 匿名 2021/02/20(土) 12:00:42 

    >>62
    貧困や非正規なんて大した税金払ってないじゃんw

    +5

    -4

  • 90. 匿名 2021/02/20(土) 12:01:01 

    うちの会社、派遣社員はなぜか週の半分を仕事させずに自宅待機させていてもう1年近く経つんだけど
    (自宅待機の日もお給料は払ってる)
    最近もう開き直ってるのか、「この前ディズニー行ってきてー」とか「ミスドのピエールは平日買いやすいよね」とか派遣社員同士で堂々話してる。
    感染症対策で自宅待機にさせてるのに、普通ディズニーとかミスドとか行く!?

    +51

    -1

  • 91. 匿名 2021/02/20(土) 12:03:02 

    有給使って外出しているのかもしれないのによく通報なんてするなぁ

    +11

    -3

  • 92. 匿名 2021/02/20(土) 12:04:31 

    >>26
    そういう人もいるかもしれないけど、大体はパソコンの起動やログイン、ログアウト時間で就業時間管理されてるんじゃないの?
    もし映画館行って、そのあと残業になってたらアウトすぎる。

    +59

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/20(土) 12:04:55 

    市職員が勤務時間内でサボって映画館行きました最悪な税金泥棒ですってだけの話じゃん
    ごちゃごちゃ余計な単語や背景を並べて話すと理解力無い人が変な風に話を広げるからやめれ

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/20(土) 12:05:01 

    >>3
    うちの旦那、2割しか働いてないよ(ーー;)
    本人曰く、デザイナーだから成果物出せば問題ないらしい。

    +77

    -6

  • 95. 匿名 2021/02/20(土) 12:05:23 

    >>6
    例えば、令和2年12月に60才になったとしても、定年退職の日は令和3年3月末なのよ。
    まあこの人の場合は再任用かもしれないけど。

    +73

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/20(土) 12:05:37 

    事後にその日は有給とってましたってことにはできなかったのかな

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/20(土) 12:06:20 

    依願退職ってことは定年退職でたんまりもらえる退職金はどうなるん?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/20(土) 12:07:18 

    在宅勤務中って、やることなくて手が空いたから出かけたってこと?
    やることあるのにサボってたら減給は当たり前だろうけど。
    やることなくて手持ち無沙汰だったんだろうか。

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2021/02/20(土) 12:07:26 

    >>76
    原則禁止だけど、ちゃんと手続きをして許可されれば可能ですよー。なんでも許可されるわけではないけど。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/20(土) 12:07:26 

    >>88
    そんなもんなの?
    市役所の人の顔とか全く覚えてないや。

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2021/02/20(土) 12:08:51 

    >>8
    それ思った。いちいち市の職員の顔も覚えてないし、いつ在宅ワークしてるかとか知らんもん

    +78

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/20(土) 12:09:28 

    >>5
    匿名だし同僚とかじゃない?

    +216

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/20(土) 12:09:37 

    >>43
    一緒にいたとか

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/20(土) 12:10:43 

    >>50
    家族と行ってたなら、家族の知り合い(ママ友とか)が見かけて「〇ちゃんのパパってしやくしょ勤務だよね?」って感じで噂が広まって、奥さん化子供の事良く思ってなかった人がチクったとかありそう。

    +14

    -2

  • 105. 匿名 2021/02/20(土) 12:11:10 

    よりによって保健所勤務ってのがいかんよね
    何職ならオッケーって訳でもないんだけどさ…

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/20(土) 12:11:13 

    >>26
    でもさすがに映画館じゃ仕事できないでしょ
    2時間くらいサボるわけだからダメじゃない?

    +41

    -1

  • 107. 匿名 2021/02/20(土) 12:12:21 

    >>100
    田舎の支所だとわりと覚えられやすい。広いところならいちいち覚えてないよね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/20(土) 12:14:20 

    この方は実際分かんないけど、こんなんじゃ有休取って息抜きに外出もできないよね
    チクった人はその人が有休だったのか、時間差出勤(在宅でも)なのか市役所って土日婚姻届とかの受付もやってるし交代で出勤って聞くからもしかしたら代休だったのかなんて分かんないよね

    +2

    -8

  • 109. 匿名 2021/02/20(土) 12:14:48 

    市職員の映画安く見られる福利厚生使ったのかなあ
    正職員に「(割引使って)あれ見てきたのーチラッ(非正規にはないけどね)」
    みたいなマウントとられたことあったよ

    +2

    -4

  • 110. 匿名 2021/02/20(土) 12:16:23 

    映画館に入るところを目撃しなければわからないもんね
    たまたま知人に見られたんだろうね
    でも同僚だったら、映画を観ていなくても同罪だよね
    その場にいたんだから笑

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/20(土) 12:17:13 

    >>59
    頻繁ならそれは聞いた方がいいのでは?

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/20(土) 12:17:44 

    今の時代60で依願退職はきついね

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2021/02/20(土) 12:18:34 

    >>56
    いや、業務時間中はお昼休憩やトイレ以外はパソコンの前にいるよ。暇だとしても、電話やメールはいつ来るか分からないしさ。普通の人はそうだと思うけど…。

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/20(土) 12:21:45 

    うちは監視システム入れてるからサボると即バレる

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/20(土) 12:22:49 

    >>1
    関係ないけど元生徒の全裸写真撮った教師と減給の割合同じだけど
    公務員は勤務中にサボるのと全裸写真撮るのが同じ重さなんだね

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/20(土) 12:23:02 

    >>56
    いやぁトイレとか食事とかお茶入れるなど以外はパソコンの前でじっとしてるのが普通じゃない?

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/20(土) 12:23:07 

    >>102
    じゃ、その同僚も…(笑)

    有給休暇かな?

    +51

    -1

  • 118. 匿名 2021/02/20(土) 12:25:07 

    今なんて出掛ける時マスクだから
    出掛けててもバレなさそう

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/20(土) 12:26:03 

    こう言う奴が出てくるのは想定内だったよね。
    映画に行かなかったとしても、例えば夕飯の下ごしらえしたりとか、テレビ見ながら適当な仕事したり、お昼寝したり?
    在宅じゃできない職種もあるし(同じ会社だとしても)
    出社する人と在宅で仕事希望する人、待遇面で差をつけたら良いよ。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/20(土) 12:27:02 

    在宅勤務できない職場だから分かんないけど、在宅勤務ってそもそも勤務時間中に職場にいるのと同じように真面目にやってる人ってどのくらいいるの?映画まではないにしても、疲れたから昼寝~とか洗濯物干したり買い物出かけたりとか普通にしてるものじゃないの?なんだかんだ2~3時間潰しちゃってる人もいると思ってたけど。

    +7

    -7

  • 121. 匿名 2021/02/20(土) 12:28:14 

    Outlookやteams等使ってたら5分くらい操作してないと退席中表示になるから、サボってたらわかるよね
    書き物や調べ物することもあるからたまにならなっても問題ないけど、ずーっと黄色表示されてたら誰かは見てると思う

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/20(土) 12:28:57 

    >>119
    でも世の中の流れ的に在宅勤務手当てを出してる会社もあるんでしょ?勤務中に家のことできるわ、昼寝できるわ、手当てもつくわでラッキーと思ってる人いるよね~

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2021/02/20(土) 12:29:31 

    >>1
    奥さんに掃除機かける間邪魔だから出てきなさいって言われたのかな
    パチンコとか競馬行ったわけじゃないからそこまで責めないな

    +5

    -15

  • 124. 匿名 2021/02/20(土) 12:30:15 

    実は会社側はちゃんと監視していて、後々査定に響いてきたりしてね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/20(土) 12:31:01 

    >>109
    どさくさにまぎれてただ叩きたいだけじゃん

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/20(土) 12:31:29 

    >>114
    だよね。
    監視システム入れてない会社が多いのかもね。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/20(土) 12:32:01 

    サボりが今回だけとは考え難いよね

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/20(土) 12:32:10 

    私が仮に在宅勤務になったら昼寝するけど、みんなしないの?

    +9

    -4

  • 129. 匿名 2021/02/20(土) 12:32:35 

    >>122
    就業時間内に会社側が管理できないなら、全部歩合給で良いじゃんね。

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2021/02/20(土) 12:33:49 

    >>123
    どっちみちアウトじゃない?
    公務員じゃなくても

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2021/02/20(土) 12:34:16 

    >>54
    寝転んでがるちゃん片手にやってるよw

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2021/02/20(土) 12:34:40 

    >>26
    勤務中だからね。
    コロナなければ通常は会社で働いてないといけない時間。

    +35

    -2

  • 133. 匿名 2021/02/20(土) 12:34:43 

    >>129
    ほんとにそう思う。在宅勤務の人的には暖房代とかかさむかららしいけど…

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2021/02/20(土) 12:34:52 

    >>5
    こういうの、100%内部告発だからさ
    虐めも酷いし
    なるべく敵を作らないようにするくらいしか出来ないけど

    +209

    -1

  • 135. 匿名 2021/02/20(土) 12:35:59 

    テレビつけっぱとか、DVDで映画見ながらとかやってるじゃん

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2021/02/20(土) 12:37:23 

    >>122
    結局ラッキーだと思う人間がコロナ関係なく在宅勤務を声高に叫んでるだけ。自分が楽したいだけ。

    +4

    -3

  • 137. 匿名 2021/02/20(土) 12:37:39 

    たぶんちょっとなら人もそんなすぐ密告しないから、普段から怪しくて嫌われていたか、自分からペラペラ言っちゃうような人だったのかもしれない。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/20(土) 12:37:46 

    >>26
    営業の外回り中に何時間も喫茶店にいたり車内で寝てたり友人に電話しまくってたりなんて頻繁にあるよね。
    移動中渋滞で、とか嘘ついたり。

    男って会社内にいないと仕事してない。

    +59

    -1

  • 139. 匿名 2021/02/20(土) 12:37:50 

    本人が職場で言うわけないから、出掛けた先で見られてて密告パターンだよね。
    同じ職場の人かもしれないし、ご近所の人かもしれないし…
    いずれにしても、いちいち密告するなんてした側も相当暇人。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/20(土) 12:38:24 

    >>17

    今更見たんだね。まだ公開してたんだ

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2021/02/20(土) 12:39:10 

    これは常習犯で密告だな

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/20(土) 12:39:36 

    >>12
    自宅で見ればいいものを何で映画館に行くかな
    スマホの位置情報で分かるよね

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/20(土) 12:40:17 

    >>136

    わかる。サボる人は出勤してもサボってる。
    自分は会社が倒産しないか心配だわ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/20(土) 12:40:31 

    >>6
    課長級ってあるから、多分再雇用じゃなく、今年定年退職の人。
    公務員は60歳になった、すなわち定年ではなく、その年度の3月31日まで定年退職しない。
    4月2日生まれがもっともお得。

    +51

    -1

  • 145. 匿名 2021/02/20(土) 12:41:40 

    >>26
    在宅だろうと勤務時間内って言うのがダメなんだよね。
    あと、裁量労働とかフレックス制であれば良いんだけど、9時~5時勤務の公務員でしょ?

    時間外も残業つけないで仕事したりする人もいるだろうけどさ、この人は歳も歳だし時間外に仕事したりしなそうだわ。

    +7

    -3

  • 146. 匿名 2021/02/20(土) 12:42:35 

    >>145
    公務員は役職つくと残業手当出ないよ

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/20(土) 12:44:31 

    >>29
    有給かテレワークかなんて近所の人はわからないよね?

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/20(土) 12:45:39 

    自分で在宅勤務してないくせに、知ったかぶりで在宅勤務イコール遊んでるみたいな妄想してるやつ多すぎ

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2021/02/20(土) 12:47:49 

    >>3
    前にテレワーク中に美容室行ってる人が居て困ると
    投稿してマイナス沢山押されました。

    テレワーク中に急ぎの確認があって
    社用携帯に連絡したところ
    「カラーリング中だから後にして」と言われました。

    真面目が馬鹿を見るからいい加減にしてほしい。

    +91

    -2

  • 150. 匿名 2021/02/20(土) 12:52:32 

    与えられた仕事をこなしてれば別にいーじゃん。
    仕事終わって家にいたって、ネットしてるから寝てるかテレビ見てるかでしょ。変わらないよ。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2021/02/20(土) 12:55:40 

    >>5
    地元市民に顔を覚えられてるのでは

    +62

    -1

  • 152. 匿名 2021/02/20(土) 12:56:45 

    >>17
    家族となんだ
    もしかして嫁が周りに喋っちゃったかな?

    +45

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/20(土) 12:56:46 

    >>104
    怖っ
    でもありそうすぎるw

    女の方が簡単にやりそう。
    男は相当な恨みなきゃやらなそう

    +7

    -3

  • 154. 匿名 2021/02/20(土) 12:57:42 

    >>109
    ぶっちゃけ福利厚生より普通の映画サービスデーに行く方が安い
    福利厚生は手続きがちょっと面倒だから滅多に使わない

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/20(土) 13:00:02 

    >>149
    フレックスじゃなくて?

    +0

    -6

  • 156. 匿名 2021/02/20(土) 13:00:56 

    >>146
    そうなんだね、知らなかった。
    とにかく、役所の就業規則通りに仕事してればなんら問題はなかったんじゃない?
    時間外に仕事してたって時間内に仕事してなければダメでしょ。

    まあ、どちらにしても、それは役所と本人の問題であって、回りがワーワー言うことではないだろうけど。

    +0

    -3

  • 157. 匿名 2021/02/20(土) 13:01:12 

    >>5
    頻繁にやってて同僚にうかうかと自慢げに口滑らせちゃったかSNSにわざわざ書いちゃってたか、窓口担当で顔を覚えられてたか…くらいかねぇ。
    まぁ本人がしなければこんな事にはなっていないからね。60にもなって情けないけど。

    +152

    -2

  • 158. 匿名 2021/02/20(土) 13:02:09 

    >>73
    昔、外回り中にパチンコ行っててクビになった営業マンいた。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/20(土) 13:08:51 

    >>6プラス多くてびっくり。

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/20(土) 13:09:08 

    >>19
    そうかな?
    イギリスとか街中に監視カメラあるし、全然ゆるいと思うよ

    +3

    -4

  • 161. 匿名 2021/02/20(土) 13:12:39 

    >>56
    在宅してもずっと仕事してる。
    何ならお昼休みの時間とれないくらい。
    部署内連絡とかチャットでやり取りしてるからパソコンから離れられないよ。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/20(土) 13:12:58 

    >>110
    同僚でも有給をとって映画館にいれば無問題。
    というか、この人も時間休でも有給をとってればセーフだったのに、
    たかが3時間程度の時間をとらないでOUT。
    在宅当日でも、メール送るなり電話すれば、有給申請なんてすぐなのに。
    まあ、常習の勤務態度だったんだろうね。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/20(土) 13:19:14 

    >>10
    だとしたらそいつも映画館行ってるじゃんw

    +34

    -5

  • 164. 匿名 2021/02/20(土) 13:20:45 

    >>3
    うちの会社は部署によってリモートだけど、昼明けに電話しても出ない人いる。
    昼寝してるんだと思ってる。

    +58

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/20(土) 13:21:08 

    >>155
    フレックスじゃないです。
    私の所のテレワークルールは10時から19時の勤務。
    テレワークシステムが確立されておらず、
    サーバーダウンを避けるため、定時以降の勤務は、
    社内システムがロックされます。
    残業する際は面倒ですが出社が原則という会社です。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/20(土) 13:21:09 

    >>94
    それならいんじゃない

    +40

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/20(土) 13:42:24 

    公務員じゃないけど、テレワークだからって緊急事態宣言出てる実家に帰省してる人がいた。

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2021/02/20(土) 13:44:53 

    依願退職って退職金満額もらえるの?
    懲戒免職じゃないし、退職金は出るよね。
    それなら60だし貯蓄があるなら「まぁ、辞めとくか」で辞められるわなー。
    映画行くくらいだし、色々意識低いんだろな。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/20(土) 13:46:25 

    >>162
    そうですね有給を取っている場合もありますね
    気づかなくてすみません
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/20(土) 13:50:38 

    >>94
    今までは何の仕事してたんだろうね。2割で終わるなんて。

    嫌味ではないよ。

    +47

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/20(土) 14:03:17 

    うちの会社、一定時間パソコン使ってないとわかる仕組みになってる。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/20(土) 14:06:27 

    >>163
    その人は有休を取っていたか、職務の為に外出中だったのかもしれませんよ。

    +32

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/20(土) 14:14:00 

    >>88
    でもその人が在宅勤務中かどうかまでは知らないよね。今日は休みか、と思われるだけ。

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/20(土) 14:22:34 

    >>123
    は?
    市民税で遊んでる事には変わりないんだけど。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/20(土) 14:32:36 

    てか市役所で特に窓口に出てくる人なんて、都会ならまだしも田舎だと顔憶えられてるよ。
    前にもこういうトピで市役所の窓口の人は田舎だと顔憶えられてるからプライベートで見かけても分かるって書いたら、市役所本人の人が認められたくないのか否定コメントされたけど。
    ラブホテルに入ってくところも見たことあるし、お酒のお店でハメ外してるところも見たことあるけど、法に違反してなければ別に報告なんてしないけど。

    市役所の人に限らず、銀行や郵便局や病院やスーパーコンビニの人とか、田舎だとどうしても顔憶えられちゃうんだよね。
    それがイヤな人は都会に出てるけど。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/20(土) 14:34:12 

    >>1
    天下無双の公務員様を密告するとは何事ですか!

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/20(土) 14:34:20 

    >>3
    うちの職場も役所関係だけど、普段サボっている人ほど在宅勤務してる
    周りは「在宅休暇w」って揶揄してる

    +29

    -4

  • 178. 匿名 2021/02/20(土) 14:35:47 

    >>33
    本当だよね。
    ただ会社に来てぼーっとして仕事してる雰囲気だけ出してるような人なんて沢山いるもんね。
    出社してる周りからしたら目障りだったりするし、本人も周りの目気にする事なくサボれるから在宅勤務って良い制度だなって今更になって思う。
    仕事出来る人は会社でも在宅でも、無駄なストレスなくマイペースに取り組めるしね。

    +16

    -1

  • 179. 匿名 2021/02/20(土) 14:36:45 

    先の地震で応援出張に来てくれた男性社員たち、風俗行った話をしてたのを聞いた人がいたんだけど、
    これも会社に言っていい?レンタカー会社の経費で落としてるのに、5人は同じ車に乗らないとホテル帰れないのにその車で5人とも行ったってことになると思うし…4人既婚者で不快。

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2021/02/20(土) 14:37:53 

    >>57
    そうだね
    別にいいじゃんって言ってる奴らはガンガン出かけてる人たちでしょうね、そこがわかってない

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/20(土) 14:39:45 

    >>179
    言った方がいいんじゃないの
    そんなんでコロナ感染して周りにばらまかれたら最悪だもん

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/20(土) 14:39:54 

    有休や代休かもしれないのに、人のプライベートを通報するってどういう根拠があったんだろう。
    流石に普通は在宅勤務だからってそこまで監視するほど会社も暇じゃないと思うけど、役所の人だからそれなりに顔も知れ渡ってたのかな。
    同僚の嫁とか?w

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/20(土) 14:43:07 

    >>178
    サボってるか自分の机だけ掃除してる馬鹿がいる
    仕事量の差が分からない上司が一番問題なんだけどね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/20(土) 14:52:35 

    でも携帯とか職場から連絡あったらバレるよね

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/20(土) 14:59:11 

    >>162
    私もお昼食べた後にスーパー行って、長引いて1時までに家に帰れなかった時は有給にした
    ちょっとくらい、が大変なことになるかもしれないし

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/20(土) 15:01:55 

    >>12
    わたしなんか暇すぎて最近独学で始めたピアノ練習してるよ
    一曲だけだけど結構弾けるようになってきた

    +2

    -6

  • 187. 匿名 2021/02/20(土) 15:02:14 

    >>181
    179です。やっぱりそうですよね!
    聞いた人と相談して言ってみます。
    手伝いに来てくれた方々を弾糾するのはと迷ってましたが、コロナ広げて貰っては困りますよね。
    ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/20(土) 15:03:21 

    >>182
    アホだから顔見知りに、いやー、今日は在宅勤務だけど映画きちゃいまして!テヘッ
    とか自ら喋ってそう

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/20(土) 15:07:33 

    >>115
    公務員は税金を強制徴収して食べているので反省している風さえ見せつければ何も問題ない組織なので

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/20(土) 15:16:47 

    >>188
    わかるw
    なんかそういうの想像してしっくりきたw

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/20(土) 15:17:59 

    >>177
    うちもリモートしてる部所自体がリストラ要員て感じ。何やってんだかwって失笑されてる。まあ好きにしろって感じ。実際どこも前から在宅もあったようなIT以外はやばいと思うよ。都会のオフィスをたたみました、とかって単に業績やばいからだし。
    ずっといたオッさんはともかく、最初から、在宅しかできません!なんて新人は誰も採りたくないしね。

    +6

    -2

  • 192. 匿名 2021/02/20(土) 15:19:30 

    >>182
    まあ世の中、何でも誰が見てるか分からんよ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/20(土) 15:26:15 

    >>191
    公務員でさぼってる連中が好きにしろは困るんだよ
    本当税金を甘くみてるね

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2021/02/20(土) 15:51:17 

    >>66
    残業代稼ぎ羨ましいなー
    さすが公務員だなー
    税金っていいなー

    +5

    -15

  • 195. 匿名 2021/02/20(土) 16:13:06 

    >>66
    やることなくても雇用が維持されて給料高いって公務員最強だね

    +5

    -11

  • 196. 匿名 2021/02/20(土) 16:19:13 

    >>142
    ネットフリックスにしておけば、、、

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/20(土) 16:34:27 

    >>66
    公務員は1週間のほとんどは暇してるってこと?
    どうしてシフト勤務にしないんだろう?
    それで残業代たっぷり支給されていたとしたらおかしくない?

    +4

    -8

  • 198. 匿名 2021/02/20(土) 16:53:40 

    >>46
    怖いよー
    公務員だからってそんなに敵視しないでも

    +15

    -9

  • 199. 匿名 2021/02/20(土) 16:55:29 

    >>93
    テレワーク云々は関係ないよね
    時間中にサボってたってだけのこと

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/20(土) 17:11:11 

    >>152
    でも嫁も60近い年齢だろうけど。
    嫁から聞いて通報したとしたなら、本当に女の友情はハムより薄いね。

    +3

    -6

  • 202. 匿名 2021/02/20(土) 17:16:31 

    在宅勤務か年休かなんて、外部の人はわからないから、完全に内部の人でしょ。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/20(土) 17:16:33 

    こういうので許されるのは、せいぜい近所のコンビニまでレベルでしょ…

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2021/02/20(土) 17:18:36 

    在宅勤務中なのか、たまたま平日休みを取っていたのか、知り合いが見かけただけじゃ分かんない。
    職場関係者(の家族とか?)に見られたのかな。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/20(土) 18:36:17 

    >>46
    他人にはむやみやたらと厳しくて、
    自分のやる事は仕方ないじゃんのループがまた始まったよね

    +14

    -3

  • 206. 匿名 2021/02/20(土) 18:44:26 

    >>30
    そう昼から飲んでる在宅勤務の旦那さんの愚痴を職場でよく聞く。
    私たちは在宅勤務できない職種。
    家事しながらとかある程度の自由がきいて羨ましいわって思ってたけど
    結局監視されるなら出社した方がマシか…やれやれ

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/20(土) 18:48:37 

    有休取ってるかもしれないのに。嫌な世の中だな。

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2021/02/20(土) 18:51:06 

    >>30
    うん、ランチを食べに行って
    店の人がテレビに夢中になって、料理が遅くなっても
    ウェイトレスがビール飲みながらでも怒らないし、まったく気にならないならぜんぜんいいよ。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/20(土) 18:59:35 

    >>57
    そこだよね。外出しなくて済むようにテレワークにしてるのに、フラフラ外に出掛けられたら本末転倒だよね。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/20(土) 19:03:02 

    >>1
    時間単位でとれるんだから年休あてとけばよかったのに…と思うけど、「休み」にするのは周囲の手前できなかったのかな。
    保健所職員だったからチクられたというのはありそうですよね。私は似たような課にいるから今一番他課からも世間様からも注目されてるし、普段の行動とかものすごく気をつけてるけどなぁ…こんな事しなくても些細なことで叩かれる。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/20(土) 19:40:47 

    >>17
    アニメとかなら気まずいかもだけどこれなら気まずくない。

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2021/02/20(土) 19:50:28 

    >>8
    自分から自慢気にその辺でペラペラ喋った可能性もある

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/20(土) 19:56:51 

    >>94
    あながち間違ってないと思う
    そういう仕事のタイプならね

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/20(土) 20:31:58 

    >>149
    私もこの前有給使って美容院行ったら「今日は在宅勤務ですか〜?」と言われてビックリしたよ。
    在宅勤務中に美容院来る人めちゃめちゃ多いらしい。

    +13

    -1

  • 215. 匿名 2021/02/20(土) 20:38:31 

    >>12

    企画系や建設系の部署くらいかねえ…。
    県職だと個人情報要素薄まるから在宅できるけど、市区町村職員は在宅厳しいわ。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/20(土) 20:39:39 

    >>101
    在宅ワーク日知らなくても、平日の昼間だったらあれ?とか思う人がいるかも。もっとも有休だったりするかもしれないけれど。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/20(土) 21:21:04 

    >>198
    税金強制搾取してる相手が責任果たしてるか査定するのは健全な国家における国民の役割
    それをするな、と言うのは不健全で腐敗してる証になりますよ

    +4

    -6

  • 218. 匿名 2021/02/20(土) 21:43:50 

    >>26
    税金で生活してる人だよ。あかんわ!

    +3

    -3

  • 219. 匿名 2021/02/20(土) 21:50:02 

    一応ざまあw

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/20(土) 21:55:43 

    >>164
    昼寝してると思ってあげるの優しい

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/20(土) 21:58:33 

    うちも9時から5時半が定時なのは決まってるけど、休憩1時間はどの時間に取っても良いから、最悪、電話とかきてたら休憩中でした〜って言えば済みそう。
    会議に参加とかじゃない限り、やることやってれば誰も文句言えないよね〜。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/20(土) 22:57:55 

    >>164
    分かる。Outlookでステータスがずっと離席中の人は家事してると思っている。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/20(土) 23:04:26 

    >>8
    密告しても証拠は?って言われそう

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/20(土) 23:28:19 

    いけないけどニュースになることなの?

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/21(日) 00:03:03 

    >>1
    > 市はほかに、昨年11月に電車内で女性の尻を触ったとして、市上下水道局の男性職員(58)を停職3か月とした。

    本文読んでこっちの方が気になった
    こっちの方が重いのにサブ扱いなんだね

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/02/21(日) 00:09:56 

    内部告発どんどんしてこ!

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/02/21(日) 00:14:47 

    >>95
    公務員の人とかそうなの?一般的に?かわったのか。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/02/21(日) 03:27:33 

    >>201
    んじゃ子供達か孫が喋ったか?

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/21(日) 03:28:31 

    >>20
    別にいいじゃん
    人の事ばっかり言ってら人は完璧なのかって話

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/21(日) 07:14:20 

    >>46
    公務員だけど、うちの同僚は在宅勤務するときにすごく気を遣ったと言ってたよ。家にいて、誰が見てるわけじゃないけど、トイレに行くのも気を遣って、あんまり長々と行けないんじゃないかとか、目に見えて終わった仕事じゃないとサボっていたと思われるのも嫌だから仕事を選んだとか、出勤してる時とは違う気疲れをしたと言ってた。今回の件みたいな職員はクビにすべきだと思うわ。真面目にしている職員がとばっちりを受ける。

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2021/02/21(日) 08:06:01 

    依願退職って退職金出る??

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/02/21(日) 08:37:38 

    在宅勤務中に出かけて事故とかに遭ったりしたらめんどくさそう

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2021/02/21(日) 08:40:00 

    >>40
    それありえるよね。
    家族の誰かが「うちのお父さん在宅なんだけど、せっかくだし家族で映画みてきちゃった〜本当はダメだよね!」とか言っちゃって、それを聞いた人が、(そこの家のお父さんって市職員だよね)となって密告したとか。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/21(日) 08:42:38 

    裁量労働制早く進めて欲しい

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2021/02/21(日) 08:59:06 

    うちの区役所(民度が低い区)は、職員の動向を常に伺ってる人がいる。昼休み前に職場を出たとか、近くのコンビニでタバコを吸ってたとか、かなり見てて、苦情を入れてくる。

    喫煙室があった時代は『何やってんだ!』と怒鳴りながら入ってきたこともある

    こういうことを生きがいにしてる人種もいるよ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/02/21(日) 09:30:14 

    >>1
    保健所の課長級って、今忙しいんじゃないの?
    周りの保健所勤務の人は忙しいって言ってるよ。
    映画館という場所がよくなかったのかな?
    在宅勤務中でもコンビニとかなら通報されなかったのかな?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/02/21(日) 09:53:20 

    >>121
    私の会社Slackだからサボりまくりだと思う

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/02/21(日) 09:55:12 

    >>221
    お昼休憩取るときは報告しないといけないからその手段使えないわ…

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/02/21(日) 10:13:44 

    新型コロナを扱わない部署ってなんや

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/21(日) 10:15:10 

    >>236
    在宅勤務中にコンビニとか行かないの??
    超行ってるわ… 在宅になって休憩時間兼みたいな時間増えてゆるゆるになった

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2021/02/21(日) 10:16:32 

    >>24
    給与の出本が違うし

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2021/02/21(日) 10:22:16 

    >>1
    家でネトフリならバレなかったのに
    あほだね

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2021/02/21(日) 10:23:01 

    >>17
    観に行く映画もまたw

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/02/21(日) 10:57:16 

    >>1

    60のおっさん、、、。

    今までの勤務状況(市民目線の)を知りたい。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/02/21(日) 11:18:03 

    公務員は税金によって給与が支払われている
    とんでもないことでしょう
    罰則与えて当然のこと

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/02/21(日) 11:20:24 

    テレワークってラクだもんね
    私もサボりまくり
    今までなら平日に行けなかった美容室、歯医者、マッサージ、ネイルサロン全部昼間に行ってるよ
    仕事的には私は手早いので、時間があまる
    ガルもやりまくり 楽しい

    このまま緊急事態宣言続けてほしい
    ワクチンが効果あって収まったらちとまらないわ
    コロナよ続け!

    +0

    -3

  • 247. 匿名 2021/02/21(日) 11:22:11 

    同じ公務員として許せない
    あるまじき行動
    厳罰を望みます

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/21(日) 11:25:22 

    保健所職員に考えてるんだろう
    この事態のときに
    無自覚すぎる情けない

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/02/21(日) 13:37:11 

    >>238
    休憩の初めと終わりも上司に報告するの??
    それは大変そう...

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/21(日) 17:33:35 

    >>249
    はい!始めも終わりも報告します🙁

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/23(火) 14:58:55 

    ほぼ毎日在宅勤務している若い男性職員
    先日職場に電話がかかってきて
    今日骨折したから、今日の在宅勤務を有給休暇に変更して欲しいとのこと。
    まあ自宅で骨折することはあるけどね、なんだかね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。