ガールズちゃんねる

歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part3

1605コメント2021/03/10(水) 19:31

  • 1. 匿名 2021/02/13(土) 21:08:45 

    魔女狩りの魔女を見分ける方法はあったのですか?
    歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part3

    +172

    -4

  • 2. 匿名 2021/02/13(土) 21:10:32 

    日本の歴史を学びたいのですが、どんな本を買えばいいでしょうか?できれば漫画形式がいいですが、バカでもわかりやすい本があったら教えてください

    +185

    -2

  • 3. 匿名 2021/02/13(土) 21:10:51 

    結局、織田信長ってはちゃめちゃに性格悪いの?

    +136

    -12

  • 4. 匿名 2021/02/13(土) 21:11:00 

    ジョン万次郎って何した人だっけ

    +66

    -0

  • 5. 匿名 2021/02/13(土) 21:11:13 

    上杉謙信が女だったってマ?

    +15

    -31

  • 6. 匿名 2021/02/13(土) 21:11:13 

    昔の人は何をして暇つぶしをしていたの?
    本とかは、誰でも買えるような代物だったの?それとも、高級で貴族の人しか読めなかったの?

    +95

    -5

  • 7. 匿名 2021/02/13(土) 21:11:47 

    >>2
    どの時代に興味があるか書いたほうが良くない?

    +66

    -7

  • 8. 匿名 2021/02/13(土) 21:12:21 

    このトピは歴史を曲解する人とか現れて荒れそう。
    まぁどのトピでもそうだけど鵜呑みにせずに、冷静になって教科書開き直すことって大切だよね。

    +124

    -3

  • 9. 匿名 2021/02/13(土) 21:12:22 

    本能寺の変から江戸幕府誕生の間が
    イマイチ分からない

    +101

    -3

  • 10. 匿名 2021/02/13(土) 21:13:07 

    歴史上一番すごい人間は誰ですか?
    私はエジソンだと思ってます(適当)

    +9

    -24

  • 11. 匿名 2021/02/13(土) 21:13:48 

    >>1
    魔女の鉄槌ってマニュアル本ありました

    でも告発されたら逃れるすべもなかったでしょう
    どうせ拷問されます

    +346

    -4

  • 12. 匿名 2021/02/13(土) 21:13:53 

    コンドームがなかった時代の性病妊娠など防ぐものはあったのでしょうか??

    +39

    -3

  • 13. 匿名 2021/02/13(土) 21:13:57 

    歴史がのがって何さ。

    +7

    -21

  • 14. 匿名 2021/02/13(土) 21:14:01 

    大奥のドラマで江戸幕府を学ぶ事は何%くらいオススメですか?

    +6

    -8

  • 15. 匿名 2021/02/13(土) 21:14:01 

    「ふたりの女王 メアリーとエリザベス」って映画を数日前に見たんだけれど、調べたらこのメアリーって血まみれメアリー(エリザベスの異母姉)だとおもっていたら違うんだね
    スコットランドの女王で違うメアリーだという
    どうも話がおかしいと思っていたら…
    もう一回見直すかな

    +68

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/13(土) 21:14:04 

    >>1
    有名なのが手足を縛り水に浮いたら聖なる水に拒絶されたから魔女というやつ
    お前も試してみろと言いたい

    +438

    -4

  • 17. 匿名 2021/02/13(土) 21:14:45 

    気軽に引っ越ししてよかったの?
    住所変更等の手続きしてたのかな?

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/13(土) 21:15:04 

    鳴かぬなら殺してしまおうホトトギス。

    織田信長は歴代将軍の中でも残虐ってイメージ。
    確かに新しい物を取り入れたり革新的な人ではあったと思うけど、
    なぜこんなに絶賛されてるの?

    +47

    -8

  • 19. 匿名 2021/02/13(土) 21:15:27 

    魔女が答えてくれる に空目した。
    一瞬期待してしまった(笑)

    +5

    -4

  • 20. 匿名 2021/02/13(土) 21:15:40 

    >>6
    ルネサンスに活版印刷技術が開発されるまでは庶民は本が読めなかった。
    だから聖書でキリスト教が学ぶことができなかったからカトリックは偶像崇拝禁止を廃して宗教画が用いられて西洋の美術が発達した。

    +84

    -1

  • 21. 匿名 2021/02/13(土) 21:15:49 

    >>2
    偏りがあるから慎重に選んだ方がいいよ。
    例えば戦国だと光秀の祖先が書いた本は光秀よりだし。

    +124

    -5

  • 22. 匿名 2021/02/13(土) 21:15:56 

    なぜに明智光秀は織田信長を討ったのですか

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2021/02/13(土) 21:16:07 

    >>1
    色々あるだろうけど水に沈めて浮いたら魔女
    浮かんでこなければ魔女じゃないという、どちらにしても死しか選択がない方法で殺されてたみたいだよ。

    +445

    -2

  • 24. 匿名 2021/02/13(土) 21:16:35 

    >>1
    ない
    自分達が信じる方法で見分けるというかターゲットにしてただけ

    +83

    -4

  • 25. 匿名 2021/02/13(土) 21:16:37 

    >>1
    ないよ。嫌いな近所の結婚を破断にさせたりするためにあいつは魔女だ!って密告しあってた。ちなみに魔女狩りの対象は男もなり得る。

    +323

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/13(土) 21:16:46 

    前YouTubeで戦時中の日本人が電話で会話してるのを聞いたことがあるんだけど、想像以上に今の私たちとあまり変わらない話し方でビックリしたんですが…
    例えばの話、1000年くらい前の日本に私たちがタイムスリップしたとして話は通じるのかな。

    +83

    -6

  • 27. 匿名 2021/02/13(土) 21:16:58 

    司馬遷って大事なところないの?

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2021/02/13(土) 21:17:00 

    >>18
    それより光秀も残虐さは変わらないのに。

    ちゃんとした戦で面と向かって応戦すればいいのにさ、寝込みを襲うのは卑怯だよ。

    +15

    -21

  • 29. 匿名 2021/02/13(土) 21:17:14 

    関ヶ原の戦いの発端となったと言われる直江兼続が徳川家康に送った文書ってどんな内容だったのかな?
    なんかめちゃくちゃ家康を貶した内容で辛抱強い家康がブチ切れたくらいらしいけど

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2021/02/13(土) 21:17:21 

    >>7
    できれば縄文とか弥生時代から大正位までが…。
    すみません、ふざけていません。それほどバカなんです…

    +94

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/13(土) 21:17:38 

    >>1
    トランプは魔女なの?

    +7

    -36

  • 32. 匿名 2021/02/13(土) 21:18:05 

    >>13
    意味分かればいいじゃん。揚げ足取りおばさんウザイって

    +40

    -6

  • 33. 匿名 2021/02/13(土) 21:18:10 

    >>26通じず。

    +26

    -2

  • 34. 匿名 2021/02/13(土) 21:18:10 

    >>21
    そんな事があるんですか…。益々選ぶのが大変そうですね…

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/13(土) 21:18:16 

    >>2
    マンガ日本の歴史

    +158

    -3

  • 36. 匿名 2021/02/13(土) 21:18:35 

    >>12
    今の発展途上国もそうだけど、農業を手伝わせるために子供は必要不可欠だけど、栄養状態や衛生環境が悪くて成人できる子供が少なかった。だから避妊は基本しない。

    +158

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/13(土) 21:18:39 

    >>3
    悪い!
    上司だったら最悪。合理主義者で 思いやりがない。朝令暮改ばかりで振り回される。
    長年成果を上げていても、歳をとってちょっとヘマしただけで、今までの成果の家と貯金を全部取り上げられる感じ。現代で言えば、ホリエモンにそっくりらしいです。

    +50

    -57

  • 38. 匿名 2021/02/13(土) 21:18:45 

    黒田官兵衛について知ってる知識を教えてください!なんでもいいです。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/13(土) 21:18:55 

    >>10
    私はアインシュタイン
    でも相対性理論をよくわかっていないってレベルなので同じく適当

    +58

    -2

  • 40. 匿名 2021/02/13(土) 21:18:55 

    >>3
    歌舞伎者だからチャラ男ではあった

    +118

    -3

  • 41. 匿名 2021/02/13(土) 21:19:31 

    >>1
    拷問し魔女か問う
    YES→魔女
    NO→さらに拷問→こんな拷問に耐えられるのは人間ではない→よって魔女
    捕まったら必ず魔女ってことらしい

    +420

    -2

  • 42. 匿名 2021/02/13(土) 21:19:52 

    >>32
    18でしたぁ。おばさん残念!

    +2

    -36

  • 43. 匿名 2021/02/13(土) 21:20:00 

    >>3
    いきなり皆殺しではなく、あちこち根回ししたり相談したり家臣の奥方にもフォローする手紙出したりしてる。これは!って人物には何度も許したりしてるし暴君ってだけでは無い

    +302

    -2

  • 44. 匿名 2021/02/13(土) 21:20:04 

    令和の若者がタイムスリップしたら、どの時代まで言葉が通じると思いますか?
    YouTubeなどで昔の人のインタビューを見ていると、話し方が随分違っていたりするので明治まではギリギリ通じそうですが江戸になると難しいかなと。
    「~~で候」とか言っていたんでしょうか?例えば戦国武将の真田幸村と令和の人間は会話が通じるのでしょうか。

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2021/02/13(土) 21:20:13 

    江戸時代ってなんで長く続いたの?

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/13(土) 21:20:13 

    武田信玄はいつ生まれいつなくなったの

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/13(土) 21:20:43 

    ボニファティウス8世、憤死って単語だけ覚えてる
    合ってるかな(笑)

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2021/02/13(土) 21:20:50 

    >>5
    女性だったと言う確証はないけど、仏門出身で女性と交わらないという誓いを立てていて、生涯独身だった。
    あと、月に一度は一人で洞穴にこもって念仏唱える時間をとってた(生理だったのか?)
    大河ドラマでGACKTが上杉謙信を演じた時、歴史に詳しい人たちはわりと好意的だった(女性っぽい綺麗な見た目だった)
    以上のような言い伝えから、女性だったかもしれないと言われている。

    +191

    -2

  • 49. 匿名 2021/02/13(土) 21:21:02 

    >>18
    筆マメだし、秀吉の奥さんのねねに「お前のように良い嫁がいるのに、秀吉は駄目なやつだな」的なお手紙書いて夫婦喧嘩をおさめてくれたり、部下への金を着服してた将軍に「部下に金払えや」とお手紙書いたり。お城をライトアップして市民を楽しませたり。
    残虐な部分がクローズアップされがちですが、それだけではないと思います。

    +217

    -3

  • 50. 匿名 2021/02/13(土) 21:21:16 

    >>2
    大河ドラマいいよ!
    同じような時代のもの2本みると、かなり流れわかる。1人の人が晩年まで演じるから、誰が誰なのかわかりやすいし、人と人との関わりもわかる。

    +131

    -9

  • 51. 匿名 2021/02/13(土) 21:21:22 

    >>10
    アインシュタインかな成果と私生活も異常だから

    +22

    -3

  • 52. 匿名 2021/02/13(土) 21:21:23 

    >>22
    彼だけではなく ずっと色んな人から裏切られ命を狙われていますよ。義理の弟など家族にも、、、
    人の心を掴むのが得意ではなかったのでは、、、

    +60

    -2

  • 53. 匿名 2021/02/13(土) 21:21:54 

    歴女が思う
    大河の題材になってほしい歴史上の人物は誰ですか?

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2021/02/13(土) 21:22:14 

    >>2
    本じゃないけどNHKの歴史にドキリ。子供向けだけど面白いよ。

    あと歴史人物辞典。
    こっちの方が歴史の流れをつかみやすかった。

    +102

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/13(土) 21:22:33 

    大河ドラマ篤姫を見ていて…(YouTubeなので全話見た訳ではないですし、アップロードされてる話も所々切れていたので、間違いがあったらすみません)
    なぜ、斉彬は慶喜を将軍にしようとしたのか?
    また薩摩や長州がなぜそんなに徳川家を嫌っているのかいまいち分からなかったです。
    まつりごとに不満があったから?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/13(土) 21:22:41 

    >>18
    リーダーシップでしょうね

    +16

    -2

  • 57. 匿名 2021/02/13(土) 21:22:43 

    >>22
    今となっては本当はどうだったかなどということは
    永遠の謎でしょう

    だからこそ当時の状況を鑑み色々推測するという
    謎解きみたいな興味深さも残されていて
    いつまでも歴史から忘れられないのでしょう

    +53

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/13(土) 21:23:08 

    >>44
    室町時代くらいから通じるか通じないかって話は聞いたことがあります。江戸初期だと通じる可能性の方が高いかも?
    もっと詳しい方にお話しを伺いたいです。

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2021/02/13(土) 21:23:16 

    >>16
    逆じゃないっけ?
    沈んだら無実でどっちにしろ死ぬやんけ!って思った記憶ある

    +20

    -23

  • 60. 匿名 2021/02/13(土) 21:23:33 

    高校の頃、織田信長は背が小さくて声も女性のように高かったと先生が言ってたけどほんとなのかな?
    そうだとするとイメージとだいぶ違うし迫力が足りない気がする。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/13(土) 21:23:48 

    >>12
    魚の浮袋や動物の腸をゴムとして使ったりレモン汁とか紙屑とか
    どれも大して効果なかった

    +72

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/13(土) 21:24:29 

    『麒麟がくる』にあったように細川氏の密告は本当にあったのか?それなのに織田信長に伝わらなかったのは何故?

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/13(土) 21:24:29 

    >>50
    2本じゃ掴めないと思う。
    いろんな主人公目線で物語が変わってくるし、脚本家によって肩入れがちがう。
    まあ史実にないところはフィクションだと理解できればの話だけど。

    +36

    -6

  • 64. 匿名 2021/02/13(土) 21:25:07 

    ガルちゃんの歴史トピでマリーアントワネットの息子の末路を知ってびっくりしました。
    彼よりも残酷な目にあった貴族とは居ますか?

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2021/02/13(土) 21:26:24 

    >>1
    ない。
    自分が嫌いな人を見つけては難癖つけて魔女に仕立て密告する。

    一部の底意地が悪いガル民と一緒。

    +271

    -3

  • 66. 匿名 2021/02/13(土) 21:26:25 

    >>2
    個人的に色んな歴史の通読本読んでます
    読んでもすぐ内容を忘れるので💦
    でも色々な視点で見れるし、発見もその度にあるので飽きません。
    ちなみこの本が正解なのかはわかりませんが個人的に「やばい日本史」から読みました。読みやすいので全く分からない人とかでも入りやすいかなと思いました。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2021/02/13(土) 21:26:45 

    >>9
    秀吉が明智を討つ
    秀吉天下
    関ヶ原の戦い(西軍石田三成。大将は毛利)で東軍の徳川勝利
    江戸幕府を開く

    +77

    -6

  • 68. 匿名 2021/02/13(土) 21:27:03 

    >>60
    宣教師の日記にボーイソプラノでびっくりしたとか記録されている
    身長は160センチ台だから当時の日本男子としてはちょっと大きいレベルだけど180超えの前田利家や藤堂高虎もいたからとても大きいというわけではなかった

    +47

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/13(土) 21:27:05 

    スペインかぜの時って今回の新型コロナウイルスの大流行みたいに
    生活様式とか変わったり政府が対策立てたりしなかったの?
    そういう話あまり聞かない気がするけど
    ただ人が多く亡くなったって話だけしか聞かないよね

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/13(土) 21:27:05 

    結局のところ坂本龍馬を暗殺したのは誰なの?
    あと寺田屋は本物じゃないって聞いた気がするんですが、そうなんですか?

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/13(土) 21:27:19 

    >>2
    県民性4コマ漫画「うちのトコでは」の作者が描いた「四国四兄弟」ってサイトに関ヶ原から幕末にいたる漫画があるよ
    詳しくはないけどお笑いもあるから読みやすいよ
    さらに詳しくしりたくなるきっかけにはなるかな

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2021/02/13(土) 21:27:34 

    >>52
    まああの時代身内に命を狙われたのは信長に限らずだけどね

    +48

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/13(土) 21:27:41 

    >>1
    見分けるというか、魔女刈りの背景にあるのは過激な宗教家達の薬師弾圧だよ、昔のヨーロッパではハーブを使って薬作って人々を癒やす人達がいた
    その人達は次第に人々から頼られ人気になっていった、一部の宗教家の人が世の中を惑わす邪悪な存在として弾圧しだしたのが始まり、そこから何かと難癖つけて異教徒を初めとする異端者の何でもない人まで狩られていった
    現代でも魔女の描写ででっかい釜で何かを煮ていたりフラスコ持ってたりするのはそういう由来があるんだよ、魔女ってのは魔法使いの事ではなく今でいう薬剤師の事

    +329

    -1

  • 74. 匿名 2021/02/13(土) 21:28:04 

    卑弥呼って何者?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/13(土) 21:28:08 

    マザーテレサの黒い噂は本当?

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2021/02/13(土) 21:28:20 

    先土器
    縄文
    弥生
    古墳
    飛鳥
    奈良
    平安
    鎌倉
    南北朝
    室町
    戦国
    安土桃山
    江戸
    明治
    大正
    昭和
    平成
    令和

    日本の元号歴ってこれで正しいの?
    文献は学校へ行こうのCO.慶応のラップ…笑

    +1

    -39

  • 77. 匿名 2021/02/13(土) 21:28:37 

    >>60
    へー、信長って私よりチビだったのか。
    ありがとう😊

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2021/02/13(土) 21:29:06 

    >>6
    便利な家電もないんだから、殆どの庶民は家事や仕事に追われて、暇潰しに何しようかな~?なんて生活とは無縁。
    中世はまだ印刷技術もないので、物語などを読みたい時は人から借りて自分で書きうつしていた。
    そもそも紙がまだ高価な時代。
    紫式部があんな大作の「源氏物語」を書けたのも、彼女の才能もあるが、大量の紙や墨などを提供してくれたスポンサー(藤原道長)がついていたから、とも言われてる。

    江戸時代も中頃に差し掛かって来ると、庶民の生活にも余裕が出てきたり寺子屋の普及によって識字率も上がってきたので、気軽な読み物も流行した。
    でもやはり書物は高価なものだから、買うというより貸本屋というレンタルを利用する人が多かったよう。

    +153

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/13(土) 21:29:07 

    本当に、本当に、
    今の天皇家は、万世一系なのですか??
    本当ですか??
    そんな事はあり得ないのではないですか??
    単純に事実が知りたいです。

    +10

    -8

  • 80. 匿名 2021/02/13(土) 21:29:08 

    >>3
    最近の研究では言われてるほどの暴君ではなかったって話だよ。

    +210

    -5

  • 81. 匿名 2021/02/13(土) 21:29:19 

    >>69
    戦時中でそれどころじゃなかったって見た気がする

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/13(土) 21:29:27 

    >>62
    光秀殿最近何かおかしいんだけどと細川が秀吉に連絡していたのは事実

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2021/02/13(土) 21:29:31 

    麒麟がくるってだいたい何年間の出来事のドラマなんですか?
    もっくんから本能寺まで

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/13(土) 21:29:33 

    >>3
    例えば
    ピザ屋のオーナー「今日はピザ無いからパスタを勧めて!絶対客を返すな!」と強く命令
    客「ピザがないなら、絶対帰ります。」
    無理矢理引き止めるバイト。
    オーナー「やっぱりパスタも作りたくない!」
    立場のないバイト。。。みたいなことをされてたら ついていけないって言う部下が何人も出てくるのはしょうがないですね。

    +51

    -47

  • 85. 匿名 2021/02/13(土) 21:29:52 

    >>69
    マスクはしていたみたい
    歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part3

    +73

    -1

  • 86. 匿名 2021/02/13(土) 21:29:55 

    >>18
    夫に同じ質問をしましたが、とにかく現代人が戦国時代にタイムスリップしたのか?というくらい発想が先進的なのだそうです。
    日本をそれぞれの地域の武将が治めるべきと考えられていた時代に、統一しようと考えた人ですし、楽市楽座といって商売や貿易を自由化したらしいです。
    ここら辺の信長の凄さはNHKのテレビで何度もやってるので見てみると面白いです。

    +118

    -1

  • 87. 匿名 2021/02/13(土) 21:30:13 

    >>1の頃の拷問は酷かったらしいですが、拷問から逃げる術はあったのでしょうか??

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/13(土) 21:30:16 

    >>1
    歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part3

    +9

    -21

  • 89. 匿名 2021/02/13(土) 21:30:54 

    >>3
    戦国時代は弱肉強食の時代だから織田信長が特別冷酷無慈悲な人ってわけではなかった
    ただカッとキレやすい性格だったのは間違いなく、現代医学の観点から性格を分析したら
    本能人の変がなくとも遅かれ早かれすぐに亡くなってただろうって言われてる
    明智光秀に怒ったときに思いっきり蹴ったり、安土城の建設中に信長の近くで落石があったために工事現場の責任者を処刑したりしてる反面、秀吉の奥さんが悩んでるときに慰めの手紙送ってたり
    一度裏切った家臣をまた織田家に入れてあげたり、自分の命を差し出して味方を守った足軽(織田信長とは直接関われないような下っ端)の行動に感謝して、その足軽の墓を信長自身が建立したっていう優しい面もある

    +227

    -4

  • 90. 匿名 2021/02/13(土) 21:31:02 

    >>64
    ニコライ2世の子どもたちふくめてロマノフ家の皇族の方々も悲惨な目にあったよ
        ↓
    マリア・ニコラエヴナ (ニコライ2世皇女) - Wikipedia
    マリア・ニコラエヴナ (ニコライ2世皇女) - Wikipediaja.wikipedia.org

    マリア・ニコラエヴナ (ニコライ2世皇女) - Wikipediaマリア・ニコラエヴナ (ニコライ2世皇女)出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動マリア・ニコラエヴナ・ロマノヴァМария Николаевна Рома́новаホルシュタイン=ゴッ...


    アナスタシア・ニコラエヴナ - Wikipedia
    アナスタシア・ニコラエヴナ - Wikipediaja.wikipedia.org

    アナスタシア・ニコラエヴナ - Wikipediaアナスタシア・ニコラエヴナ出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この項目では、ロシア大公女について説明しています。モンテネグロ王女については「アナスタシア・ニコラエヴ...


    ニコライ・ミハイロヴィチ - Wikipedia
    ニコライ・ミハイロヴィチ - Wikipediaja.wikipedia.org

    ニコライ・ミハイロヴィチ - Wikipediaニコライ・ミハイロヴィチ出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動ニコライ・ミハイロヴィチНикола́й Миха́йловичホルシュタイン=ゴットルプ=ロマノフ家ニコライ・ミハイロヴィチ...


    エリザヴェータ・フョードロヴナ - Wikipedia
    エリザヴェータ・フョードロヴナ - Wikipediaja.wikipedia.org

    エリザヴェータ・フョードロヴナ - Wikipediaエリザヴェータ・フョードロヴナ出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼...

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/13(土) 21:31:15 

    >>88
    懐かしい!🤣

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/13(土) 21:31:45 

    >>61
    ひっ
    レモン汁((((;゚Д゚)))))))

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/13(土) 21:31:48 

    >>76
    戦国時代ってあったんだ??
    戦をしている時代をひっくるめて戦国呼びしてると思ってました。
    正式に昭和や平成と同じように戦国があったんですかね?

    +5

    -9

  • 94. 匿名 2021/02/13(土) 21:32:00 

    >>79
    継体天皇から少し怪しいかな

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2021/02/13(土) 21:32:07 

    >>90
    ありがとうございます読んできます

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/13(土) 21:32:17 

    >>2
    定評ある山川の歴史書

    +19

    -5

  • 97. 匿名 2021/02/13(土) 21:32:27 

    >>60
    フィギュアスケートの織田信成は信長の末裔なので、似てるんじゃないかなぁと思ってます。

    +0

    -32

  • 98. 匿名 2021/02/13(土) 21:32:36 

    >>53
    大谷義継(石田三成の親友)
    藤堂高虎(城作りの名手)

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2021/02/13(土) 21:32:51 

    >>3
    最近の研究では あまり人の心が読めてなかったって専門家が言ってましたよ。
    多くの家臣に裏切られているには それだけ理由あったと思います。

    +156

    -5

  • 100. 匿名 2021/02/13(土) 21:33:08 

    江戸時代までの日本の歴史を思い返すと、天皇と幕府の政権取り合いみたいな感じに見えるんだけど、いつから貴族っているの?幕府ってか将軍ってのはつまりなんなのかね?武士は江戸時代からだよね?聖徳太子は幕府の人?貴族の人?
    幕府っていうのは今で言う軍部ってこと?

    天皇と貴族と幕府の関係がよくわからない。
    ちなみに貴族って平安時代以外にもいるの?

    +6

    -4

  • 101. 匿名 2021/02/13(土) 21:33:21 

    >>79
    南北朝時代

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/13(土) 21:33:31 

    江戸時代にも外国人と日本人のハーフは居たのですか?

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2021/02/13(土) 21:33:38 

    >>87
    逃げる術はないよ。
    魔女として告発された時点で残念ながら終わりなの。
    で、処刑された人の財産は教会のものになるから、魔女狩りは終わらない。

    +85

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/13(土) 21:33:57 

    >>76
    江戸までは元号ではなく◯◯時代というくくりだけ
    元号は多分100個以上あるよ

    +49

    -2

  • 105. 匿名 2021/02/13(土) 21:34:13 

    >>5
    あんなに強いのに女性だったならびっくり

    +34

    -3

  • 106. 匿名 2021/02/13(土) 21:34:17 

    >>86
    それでいうと秀吉も家康もそれぞれ改革はしてるけどね

    +16

    -2

  • 107. 匿名 2021/02/13(土) 21:34:31 

    >>3
    信長の子供の名付けを調べてみると面白い。
    ユーモアがあるけど、そこはかとないサイコパス感も感じます笑
    まぁそう言う人だったんでしょう笑

    +96

    -1

  • 108. 匿名 2021/02/13(土) 21:34:42 

    >>12
    堕胎するのに水銀を飲ませた。って方法もあった。

    水銀が採れたところに神社を建立して霊を宥めたって

    +67

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/13(土) 21:35:05 

    >>92
    酸っぱいから子種殺して妊娠しないとか思われていた
    だから先に半分に切ったレモンを挿入してから合体したり

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/13(土) 21:35:15 

    >>102
    弥助は誰かと結婚したのかな?

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2021/02/13(土) 21:35:38 

    >>75
    違うと思います。だって強欲な人だったら宝石や世界各地に別荘を買ったりいろいろ豪遊していたと思います。使ってなかっただけでは。

    +7

    -5

  • 112. 匿名 2021/02/13(土) 21:35:47 

    >>62
    >>82
    秀吉も敢えて信長に伝えなかったのかな。
    その方が自分の天下とるのに都合がいい。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/13(土) 21:35:57 

    >>97
    それ違いますよ…

    +27

    -1

  • 114. 匿名 2021/02/13(土) 21:36:06 

    >>90
    この人も入れなよ
    イオアン・コンスタンチノヴィチ - Wikipedia
    イオアン・コンスタンチノヴィチ - Wikipediaja.wikipedia.org

    イオアン・コンスタンチノヴィチ - Wikipediaイオアン・コンスタンチノヴィチ出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼...

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/13(土) 21:36:35 

    >>53
    長宗我部元親

    +22

    -1

  • 116. 匿名 2021/02/13(土) 21:36:38 

    >>75
    実はめちゃくちゃ資産あったし、自分は最先端の医療を受けてたから。

    +53

    -1

  • 117. 匿名 2021/02/13(土) 21:37:20 

    >>102
    シーボルトには日本人妻との間に娘さんがいたよ。
    楠本イネさんと言ったっけ。確か産婦人科の女医さんになったはず。

    +53

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/13(土) 21:37:39 

    >>86
    よこ。
    そうそう、農家の次男や三男はじめ、広く人材を集めて(今でいう派遣?)、時期関係なくいつでも戦ができるようにしたのも信長と聞いたことがあります。先進的ですよね。

    +41

    -1

  • 119. 匿名 2021/02/13(土) 21:38:01 

    徳川慶喜ってダメダメだったの?

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2021/02/13(土) 21:38:17 

    >>107
    九男 人

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/13(土) 21:38:20 

    >>106
    信長が築き上げたものがあったからこそ、秀吉も家康も革新的なことが行えたんじゃないかと。

    「織田がつき羽柴がこねし天下餅座りしままに食うは徳川」
    って句?もあるくらいで。

    +44

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/13(土) 21:38:44 

    貞操帯って本当に使われたのですか?

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2021/02/13(土) 21:39:09 

    >>120
    えw

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/13(土) 21:39:31 

    坂本龍馬が嫌われてる理由は何ですか?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/13(土) 21:39:43 

    >>47
    アナーニ事件→大シスマ→教皇の権威失墜

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2021/02/13(土) 21:40:03 

    >>5
    専門家がありえないって言ってる
    女人禁制の寺にいたり、同じく女人禁制の高野山に二度登っていたという記録が残されているから
    女性説は絶対にありえないそう
    戦国時代は特に男尊女卑で、「戦の前は、女人禁制、セックス禁止、出産前後の女性に触れたら必ず戦で討ち死にする」と言われてたくらいだから
    指揮を執る上杉謙信が女性だったらまず女人禁制が破られてるし
    戦前の禁欲中の男性の刺激にもなってしまっていだろうから女性説はありえないよ

    +86

    -4

  • 127. 匿名 2021/02/13(土) 21:40:09 

    >>102
    キリスト教弾圧でジャガタラお春のように混血の人はインドネシアに追放された
    三浦按針の息子は旗本だったお陰で追放されなかったようだけど晩年の消息不明、子孫がいるかも不明

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/13(土) 21:40:16 

    >>22
    薄毛を皆の前で馬鹿にされたから

    +2

    -11

  • 129. 匿名 2021/02/13(土) 21:40:20 

    坂本龍馬が明智光秀の子孫説って信憑性あると思いますか?

    +1

    -5

  • 130. 匿名 2021/02/13(土) 21:40:44 

    >>119 江戸城を無血開城して大政奉還。
    ダメダメじゃなかったから処断されなかったんじゃないかな。

    +34

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/13(土) 21:40:53 

    >>3
    常識に囚われず実際に実験して良いものだけを選別するなど、超合理主義だったと専門家が言っていましたよ。
    同じように、使えなくなった部下の土地なども取り上げていた。

    +105

    -1

  • 132. 匿名 2021/02/13(土) 21:41:06 

    >>75
    海外では有名

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/13(土) 21:41:21 

    >>75
    盲信を利用された人。
    資産も最先端医療も本人じゃなく担いだ連中の都合。

    +22

    -1

  • 134. 匿名 2021/02/13(土) 21:41:24 

    現代史が好きな反面、江戸時代以前が本当に分からない
    世の中のみんな、なんでそんなに戦国武将の名前や地名を知っているの…?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/13(土) 21:42:09 

    >>28
    信長と信忠の親子が京都に手勢も少なく揃った
    あの瞬間を見逃さず攻撃をかけたのって
    ものすごく頭がいい人だったんだろうなぁと思う

    +35

    -2

  • 136. 匿名 2021/02/13(土) 21:42:16 

    >>122
    一応あったみたいだけど、奥さん達も合カギ作ったりして取り外し自由だったみたい。
    不衛生だし、あんなもの装着してたら普段の生活もしずらいよねぇ。

    +38

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/13(土) 21:42:26 

    明日からの大河をみる気満々なのですが、とにかく歴史が苦手なので不安です。
    注意点とか、注目ポイントなど、アドバイス下さい!
    経済を頑張った人の人生なんだよね?でも土方トシちゃんとかも出てくるんでしょ?😵

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2021/02/13(土) 21:42:39 

    めちゃくちゃな回答してる人がいるからちゃんと調べて確かめた方が良いよ

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/13(土) 21:42:47 

    >>68
    昔のひとの裃とか甲冑とか見てるとほんっとにちっさいよね。
    時代劇では格好良くサラブレッド馬に乗ってるけど、ほんとは在来種のロバみたいなちっさい馬に乗ってたそうだから、何もかもコンパクトで可愛いイメージがあるw


    歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part3

    +43

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/13(土) 21:43:09 

    >>135
    光秀が勧めたんだよね。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/13(土) 21:43:09 

    >>129
    ぜんぜんないぜよ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/13(土) 21:43:32 

    歴女のみなさんは、どうやって今のように歴史に詳しくなれたのですか?自分で本とか読み込んだのかな?

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/13(土) 21:43:37 

    江戸時代に整形手術ってあったんですか?

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2021/02/13(土) 21:44:06 

    結婚するとしたら誰がいいですか?
    反対に絶対したくない人は誰ですか?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/13(土) 21:44:43 

    >>69
    感染予防のマニュアル?出して
    ソーシャルディスタンス呼びかけていたらしいよ。
    あと娯楽イベント禁止したり。
    でも結局日本国民の40%が感染して、
    抗体ができて終わったから感染予防が功を奏してたのかはよくわからないっていうことらしいね。

    +37

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/13(土) 21:44:51 

    >>38
    ゴーグルファイブのゴーグルブラック

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/13(土) 21:45:03 

    >>3
    もし現代の社長だったらすぐリストラしてそう。

    +47

    -1

  • 148. 匿名 2021/02/13(土) 21:45:19 

    天皇家って本当に血筋ずっと続いているの?
    途中で変わったりしなかったのかな?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/13(土) 21:45:44 

    >>30
    歴史を学ぶというより面白いマンガを読むのを重視するんだったらよしながふみの「大奥」とか

    江戸時代のみだけど男女逆転のトンデモ設定なので最初からフィクション多めってわかるし、その割にはまあまあ史実にも則しているから歴史の流れもつかみやすい
    で、興味を持ったら真面目な江戸時代の本を読んで補完するのもひとつの方法だと思う

    +44

    -1

  • 150. 匿名 2021/02/13(土) 21:46:04 

    明治維新て外国だとどういう扱い?
    国内だとけっこう美談仕立てだけど、革命からの内戦で武力鎮圧だし。

    +7

    -3

  • 151. 匿名 2021/02/13(土) 21:46:10 

    >>144
    聖徳太子

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/13(土) 21:46:26 

    現代にも通用する美女が居たら教えてください。画像があったら嬉しいです!

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/13(土) 21:46:59 

    「ブルータス、お前もか」
    このセリフたまに聞くけど、どんな話?

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/13(土) 21:47:18 

    >>2
    よしながふみの「大奥」
    江戸時代の将軍と側近の名前がセットで覚えられる。政策も詳細説明があってわかりやすい
    性別は気にせず読む

    +75

    -1

  • 155. 匿名 2021/02/13(土) 21:47:42 

    鴨長明が神職につけそうだった時に、身内の人はなぜ、あんなにも頑なに批判したのですか?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/13(土) 21:47:45 

    結局公方様はあのあと京に戻ったのか?どうなったのか気になります。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/13(土) 21:48:00 

    >>85
    すごい、今と同じ光景!

    +39

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/13(土) 21:48:24 

    >>153
    十兵衛、お前もか!

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/13(土) 21:49:27 

    ルイ14世全部歯を抜いたとか
    あの時代にどうやって?って思う

    廷臣に囲まれて政務しながらオマル使うとか
    お尻拭く係がいたとかは
    お貴族様だからまだわからんでもない

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/13(土) 21:49:58 

    >>27
    司馬遷は、李陵という敗戦した武将の肩を持って、前漢の武帝という血の気の荒い皇帝を怒らせた。
    武帝は司馬遷に、死刑がよいか、宮刑(アソコを切り落とす)がよいかを選ばせた。
    「史記」の完成を亡き父親から託されていた司馬遷は、仕事を完成させるために、宮刑を選んだ。
    だから大事なところはないけれど、生きて「史記」を完成させた。

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/13(土) 21:50:04 

    >>3

    お祭り好きとかけっこう庶民に優しいみたいなことガルでみた気がする

    +30

    -1

  • 162. 匿名 2021/02/13(土) 21:50:37 

    >>110
    信長は弥助をかなり気にいっていずれどこかの城主にさせるつもりだったそうだけど家来になって1年で本能寺の変だったから奥さんはどうだったんだろう
    光秀に捕まったけど助命されたし数年後の合戦に大砲扱える黒人男性の記録あったりするからもしかしたらいたのかもしれないけど

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/13(土) 21:50:42 

    >>124
    高知県のゴリ押しがウザい

    +2

    -8

  • 164. 匿名 2021/02/13(土) 21:51:12 

    >>76
    なんとか時代とか、それ明治前のは元号じゃないでしょ
    大化の改新とか元禄文化とか天保の改革、安政の大獄とかあったやん。あれが元号だよ。

    +41

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/13(土) 21:51:32 

    >>153
    カエサルが自分の腹心だったブルータスに言ったと言われてる。
    腹心のブルータスも自分の暗殺に関わっていたのかって、いうカエサルの非難する言葉。

    +28

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/13(土) 21:51:32 

    道鏡や平清盛っていうほど悪くないよね

    +12

    -1

  • 167. 匿名 2021/02/13(土) 21:51:53 

    >>126
    謙信は女性でないと思うけど、井伊直虎はどうやって領地を収めていたのか不思議。書状なんかでは男のフリしてたっていうけど、実際に女性だったら当時は危なかっただろうなぁと思うわ。

    +52

    -2

  • 168. 匿名 2021/02/13(土) 21:52:30 

    歴史が苦手な私は今回大河ドラマってものを初めて見たのですが、明らかにフィクションすぎるものが多すぎて困りました。

    もはや残ってる文献含めて、歴史自体すべて作り物なんじゃないかとすら思えてきました。
    たとえば有名な関ヶ原の屏風とかああいうのは信じられるのでしょうか?

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2021/02/13(土) 21:52:44 

    >>129
    家紋が桔梗で一緒だからそんな説ができたんじゃないかな。信憑性は薄いと思う。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/13(土) 21:53:15 

    >>152
    陸奥宗光の奥さんの亮子さん
    画像なくてごめんなさい

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/13(土) 21:53:17 

    >>100
    武士という存在は大ざっぱに言えば平安末期まで遡れる。元は「北面の武士」といって、天皇家の番人みたいな存在。それがのしあがって力を持ち政治を牛耳り始めたのが平清盛。
    朝廷VS幕府という構造が出来てきたのは鎌倉時代の承久の乱以降と思っておけばよいと思う。
    基本的には天皇の存在はいつの時代にも絶対なのよ。いくら非力なお飾りでも絶対的な存在。
    だから幕末の鳥羽伏見の戦いの時に、薩長方に錦の御旗が翻った時に、このまま戦ったら賊軍になる!と徳川慶喜がビビって逃げ出したの。

    ちなみに聖徳太子は用明天皇の息子だから皇族です。

    +30

    -1

  • 172. 匿名 2021/02/13(土) 21:53:22 

    昔は自殺が少なかったんですか?
    首吊りなどはあまりいなかったんでしょうか

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/13(土) 21:53:26 

    以前、ガルちゃんで歴史系のトピで投稿されてプラスが圧倒的に多い。否定&修正コメントをしたけどダメだった。
    間違った認識がこういう風に拡散されるんだ。

    日本史の闇・疑問を語りませんか?
    日本史の闇・疑問を語りませんか?girlschannel.net

    日本史の闇・疑問を語りませんか?坂本龍馬暗殺の黒幕は誰?

    歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part3

    +1

    -5

  • 174. 匿名 2021/02/13(土) 21:53:34 

    >>76

    【 歴 史 】年号(元号)一覧 大化から平成まで 現在の令和に至るまでの悠久の年月と壮大な歴史 - YouTube
    【 歴 史 】年号(元号)一覧 大化から平成まで 現在の令和に至るまでの悠久の年月と壮大な歴史 - YouTubeyoutu.be

    年代を表すには世界的には西暦が一般的ですが、日本には西暦だけではなく元号があります。元号が変わるたびに、一つの時代が終わり、そして新しい時代が始まります。時代を刻む歴史的瞬間に立ち会えるこの元号という素晴らしい文化は日本が世界に誇れる宝と言って良...

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/13(土) 21:53:46 

    >>21

    歴女のみなさんはどっちよりの本も制覇されてるってことですね白目
    麒麟はみてなかったのですが、大河は見た方がいいですか?

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2021/02/13(土) 21:54:29 

    >>15
    私もスコットランドの女王メアリーが良く分からず混乱します、みんな殺されてますよね?

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/13(土) 21:54:58 

    >>76
    元号は飛鳥時代からあるけど、テストでは西暦で出るから覚える必要なし。大化の改新645年的な
    元号で出るのは明治移行

    +2

    -3

  • 178. 匿名 2021/02/13(土) 21:55:35 

    >>129
    たしか長宗我部が光秀の親戚?で、坂本家は長宗我部の家臣だった郷士だから(江戸時代以降は山内家が土佐を治めた)
    関連ないわけじゃないけど、親戚ではなさそうだよね。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/13(土) 21:55:59 

    >>172
    どちらかと言えば日本刀で首を…。

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2021/02/13(土) 21:56:31 

    >>44
    「~~で候」は文語だから、口に出しては言わなかったと思う。

    江戸時代までは書き言葉と話し言葉が明確に区別されていたし、普通に会話はできると思う

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/13(土) 21:56:33 

    >>30
    通史を学びたいってことね、それならやっぱり上でも出てる「漫画日本の歴史」じゃないかなぁ

    あと、漫画じゃないんだけどレキシの歌はふざけてるんだけど、歴史への興味沸く感じ
    特に「狩りから稲作へ」はふざけた歌詞のくせに音楽性高くて、それでいて教科書に出てくる重要単語は押さえてるし、縄文時代から弥生時代への移り変わりも理解できるようになってるすごい歌

    +71

    -2

  • 182. 匿名 2021/02/13(土) 21:57:48 

    >>161
    がるでみたけど、「安土城ライトアップ」「安土城公開」してたとか。公開の時は受付やってたとかw

    +31

    -1

  • 183. 匿名 2021/02/13(土) 21:58:18 

    なぜ光秀の母上は磔にならなきゃいけなかったのですか?

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2021/02/13(土) 21:58:25 

    お侍は腰に刀を二本も下げて身体が歪まなかったのか

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/13(土) 21:58:26 

    横からゴメンだけど、ブラマヨ小杉の高祖父(祖父の祖父。ひいひいお祖父ちゃんにあたる人)ってアメリカ人だったそうだけど、日本だと何時代くらいの時だろう?
    相当珍しかっただろね。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/13(土) 21:58:37 

    >>85
    歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part3

    +40

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/13(土) 21:58:42 

    >>181
    狩りから稲作へは初めて聴いたとき衝撃を受けた。
    レキシの曲けっこう勉強になります。

    +43

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/13(土) 21:59:01 

    >>88
    何これ?

    +32

    -1

  • 189. 匿名 2021/02/13(土) 21:59:18 

    琉球王国って日本になる前から日本語話してたのですか?琉球王国の成り立ちから日本になるまでが気になります

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2021/02/13(土) 21:59:46 

    >>76
    それ時代区分で年号じゃないから

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/13(土) 22:00:21 

    >>186
    猫かわいい(≧∀≦)

    +42

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/13(土) 22:00:26 

    歴史上1番イケメン(内面/外見)だと思う人は誰ですか?どうしてそう感じるかも教えて下さい!

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2021/02/13(土) 22:00:43 

    >>10
    キリストじゃない?
    与えた影響がめちゃくちゃ大きい
    宗教戦争とか引き起こしてるのも含めて

    +28

    -4

  • 194. 匿名 2021/02/13(土) 22:01:23 

    >>175
    ドラマだから自分が面白いと思えばみたらいいんじゃないかな
    私は麒麟は途中で見るのやめた

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/13(土) 22:02:30 

    >>168
    そりゃあテレビのドラマに演出が多いのは当たり前でしょう。
    誰もあれをノンフィクションだと思って見てないよ。

    作り物かそうじゃないかは、歴史学者の先生たちが必死で研究してるから、興味がある分野は納得行くまで調べてみては

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/13(土) 22:02:31 

    >>171
    すごーい✨あなたは一体何者ですか?
    日本史の学者ですか?

    承久の乱より前の、平清盛(は武士?)とかが起こした戦は天皇と武士の政権取り合いではないの?

    平氏(平家)は武士で、源氏は貴族?

    +0

    -20

  • 197. 匿名 2021/02/13(土) 22:03:37 

    >>187
    聞いてきました。
    サンドイッチマンとモンキーマジックのカロリーのウマーベラスっぽいなと思った!笑

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/13(土) 22:03:44 

    >>137
    とりあえずドラマはドラマとして楽しんで、調べたいことあったらネットで調べたらいいんじゃないかな。ガルにもトピ上がると思うし勉強になるよ。
    絶対作り話だろ〜って思ったことが史実だったりして衝撃うけるよ。
    渋沢栄一でいうと、ドラマ中徳川慶喜に直々に会う描写があって、脚色だろうと思ったら史実だそうでびっくり。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/13(土) 22:04:59 

    晴らせぬ恨みをお金で晴らす闇の稼業 は江戸時代に実在したのですか?

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/13(土) 22:05:25 

    キリスト教っていつの時代からあったんですか?
    秀吉は廃止させたんですよね?
    ガラシャがキリスト教になってたから忠興が幽閉させた?

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/13(土) 22:05:45 

    ペストが大流行して、人口の大半が死んでしまったイタリアでルネサンスが起こったことが不思議です。ペスト大流行の時は街中も閑散としてる感じだったのですか?どうして、ペストから立ち直れたのですか?

    +6

    -2

  • 202. 匿名 2021/02/13(土) 22:05:56 

    >>99
    裏切られるたびに「あんなによくしてやったのにどうして裏切ったんだ??」とか言ってたらしいと歴史の先生が言っててちょっと驚きました。

    +73

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/13(土) 22:06:03 

    >>3
    江戸時代に神君家康を聖域化する為、儒学者によるイメージ操作で残虐性を強調し極めて低く評価されたみたいだし最近の研究ではどうだろうね
    ただ信長登場によって戦国時代が異常な速さで収束したのは事実だし歴史的な評価は高いと思うよ

    +141

    -4

  • 204. 匿名 2021/02/13(土) 22:06:12 

    >>26
    1000年前ってことは1021年だから平安時代よね
    古文で「かなし」は愛おしい、「ありがたい」は珍しいって意味だったっていうの習ったと思うけど、そんな感じで話通じない部分多いと思う

    +90

    -2

  • 205. 匿名 2021/02/13(土) 22:06:24 

    >>100
    明治時代に華族に再編成されるまではいたよ>貴族

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/13(土) 22:06:27 

    >>173
    これは間違ってるの?

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/13(土) 22:08:27 

    忍者は黒装束を着て手裏剣投げたりして戦っていたのか
    (知識がアニメの忍たま止まりですごめんなさい)

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2021/02/13(土) 22:08:41 

    >>152
    楠本高子(1852‐1938)

    山崎富栄(1919‐1948)

    諏訪根自子(1920‐2012)

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/13(土) 22:10:21 

    >>53
    足利直義

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2021/02/13(土) 22:10:58 

    >>201
    マルサスの「人口論」によると、生き物は環境が許す限りの限界数まで加速度的に増殖するのよ。

    ヨーロッパの人口が1億人だったのは、当時の技術で養える人数の限界だったからね。
    それがペストで大量に死んだから、抗体獲得して生き残って人たちにとっては大増殖のチャンスが訪れて人口爆発。
    日本でも戦争で大量死した直後にベビーブームがあったでしょ。

    そのベビーブーム世代が海外に進出し始めて、貿易で大儲けして芸術家を囲ったり、海外の文化が入ってきてルネサンス文化になったのです。

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/13(土) 22:11:18 

    >>119
    大政奉還を思いついた天才です。

    司馬遼太郎の「龍馬がゆく」では坂本龍馬が発案したことに
    「最後の将軍」では徳川慶喜が発案したことになってます。

    実際は幕臣が発案したような気がしますが

    +28

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/13(土) 22:12:13 

    >>207
    手裏剣なげたのは事実っぽいけど、そもそも隠密スパイだから、見つかって戦闘になる事は圧倒的に少なかったと思う。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/13(土) 22:13:12 

    >>189
    日本語です

    日本で鎌倉時代の末から室町時代のはじめにあたる14世紀前半、
    沖縄本島には3つの王国が存在してた

    北から「北山」「中山」「南山」の3王国

    1429年、中山王の尚巴志は北山と南山を滅ぼして沖縄本島を統一
    そして沖縄本島を統一した尚巴志は首里城を都と定めた


    その後、15世紀から16世紀にかけて、琉球王国は大きく発展しました
    大きく発展した理由は琉球が中継貿易を行ったからです

    中継貿易とは、例えば、琉球王国が東南アジアから香木などを輸入する
    香木は琉球ではあまり使われませんが、明に持っていけば高く売れます
    こうして、琉球王国は明時代の中国に輸出して大きな利益を上げた



    +8

    -1

  • 214. 匿名 2021/02/13(土) 22:13:15 

    旧字が現在の漢字になったり
    ひらがなとかたかなの小文字が作られたり
    〱とかゞみたいな記号を使わなくなったのは
    いつぐらいの話?

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2021/02/13(土) 22:13:30 

    豊臣秀吉、徳川家康、織田信長のいい所と悪い所を教えてください。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/13(土) 22:13:50 

    眼鏡っていつだれが発明したんだろう?
    (輸入だと思うけど)
    目が見えにくい→そうだガラスを加工して装着しよう

    ってすごすぎない?そもそもガラスに度をいれる技術とか発想が未知の世界。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/13(土) 22:13:51 

    >>6
    真面目にセックスじゃない?
    都市部なら多少の娯楽はあっただろうけど農村部は娯楽なんてなかっただろうし子供産めば産むほどいいって考えだし
    日本人はキリスト教文化が入ってくるまでは性に奔放だったしね

    +126

    -1

  • 218. 匿名 2021/02/13(土) 22:13:51 

    >>148
    江戸時代後期に一旦系譜が途絶えてるよ
    今の皇室は閑院宮家出身の光格天皇の末裔

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/13(土) 22:13:52 

    >>20
    へえ、なるほど
    西洋美術大好きだ

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/13(土) 22:14:14 

    >>119
    かなりの切れ物だよ
    慶喜が将軍になったから大政奉還が出来たとも言える

    +43

    -1

  • 221. 匿名 2021/02/13(土) 22:16:08 

    >>210
    なにゃるほど〜わかりやすい!!

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/13(土) 22:16:14 

    >>152
    末広ヒロ子さん
    本人の知らないところで勝手に美人コンテストに応募されて学習院を退学させられてしまった

    +22

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/13(土) 22:16:31 

    >>3
    集中or飽き
    かしかない人だよ。
    しかも切り替えスイッチがいきなり動くから、自分でも制御できないタイプ。

    +29

    -3

  • 224. 匿名 2021/02/13(土) 22:16:55 

    >>3
    子どもは大好きですね。ゲームや漫画の影響か。
    史実で残酷なことをしているのは確かですけど。子どもから見たらかっこいいのもわかりますけど。

    +14

    -6

  • 225. 匿名 2021/02/13(土) 22:18:47 

    >>53
    楠木正成

    +14

    -1

  • 226. 匿名 2021/02/13(土) 22:19:32 

    >>28
    光秀には光秀の言い分があるんだよ
    卑怯者どころか、誠実で有能で教養ある人だったから、心身摩耗が激しかった

    +52

    -1

  • 227. 匿名 2021/02/13(土) 22:19:38 

    >>182
    受付かわいいw
    麒麟がくるは最新の研究に則った信長像だったかもね。

    +22

    -4

  • 228. 匿名 2021/02/13(土) 22:19:56 

    細川藤孝は最後に何で明智光秀を裏切ったの?

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/13(土) 22:20:22 

    >>70
    寺田屋は、おりょうがかけ上がった階段や、龍馬がつけた刀の傷がありましたよ。

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/13(土) 22:20:59 

    >>219
    正直そんな好きじゃないけど、受験終わりたてだから覚えてる。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/13(土) 22:21:15 

    龍馬がフリーメールって最近よく言われてるけど、歴史や当時の幕末とかに
    疎い人達が自分で調べもせずに信じ切ってしまってる人達が多いよねw
    関もそうだけど作家の加治将一も書いてたけど、この人って他の本で未だに
    騎馬民族日本征服王朝説を言ってた人だからね
    何冊か本を読んだけど嘘が多い

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2021/02/13(土) 22:21:34 

    >>4
    幕末あたりのとき、アメリカかイギリスか、どっか英語圏のところに漂流して、そこで英語とかいろいろ学んで日本に戻ってきて、通訳能力や知識を日本の近代化に役立てたかもしれません

    社会で0点取ったことがある非歴女の私がうろ覚えで答えてみました

    +99

    -0

  • 233. 匿名 2021/02/13(土) 22:21:40 

    >>200
    2021年←これがいつからかと考えたら大体はわかるのでは

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2021/02/13(土) 22:21:41 

    >>200
    フランシスコ・ザビエルって小学校の歴史でも習うレベルじゃん
    大丈夫かよ

    +15

    -2

  • 235. 匿名 2021/02/13(土) 22:22:29 

    >>53
    吉田松陰

    +9

    -8

  • 236. 匿名 2021/02/13(土) 22:23:28 

    >>144
    ヘンリー8世とは結婚したくない。

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2021/02/13(土) 22:23:45 

    >>86
    楽市楽座はもう他の地域で幾つか始められていたものを真似たのだとNHK bsで見ました。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2021/02/13(土) 22:23:52 

    日本人が髪結ったり着物着なくなったのはいつの時代から?
    昭和に入ったらもう洋服が主流になってたとばかり思っていたら
    戦時中の映像でも、普通に着物着てる人がいるんだよな

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2021/02/13(土) 22:24:01 

    >>228
    裏切ったというかもともと世渡り上手なんだよね。
    だからこそ現代にまで一国の総理となってるわけだし。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/13(土) 22:24:14 

    難しい言葉ばかりで本や教科書の内容が頭に入らない人におすすめの本を教えてください。

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2021/02/13(土) 22:24:55 

    >>189
    ざっくり言うと薩摩が琉球王国に侵攻して半ば無理矢理植民地化した、そうなるまでにも何やかんやと経緯があるけどここじゃ書ききれない、琉球侵攻で検索してみて

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2021/02/13(土) 22:24:56 

    >>70
    新撰組とは違う警察組織の見廻組と言われてる。
    会津藩の松平容保が暗殺指令をしてると思うけど、薩摩黒幕説とかいろいろ裏があったという噂もある。

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2021/02/13(土) 22:25:20 

    >>234
    なんかさ、まじめに小中学校通ってたの?ってレベルの人ちらほらいるよね。
    高校レベルとなると日世の選択あるから仕方ないけどさ。

    +19

    -5

  • 244. 匿名 2021/02/13(土) 22:25:23 

    >>237
    六角が先に楽市楽座やってた

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2021/02/13(土) 22:25:41 

    >>238
    麒麟…ではなく朝が来たというテレビ小説でみました。明治初期だったように思います。

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2021/02/13(土) 22:27:04 

    >>206
    横だけど、握り潰したというかワシントンの日本大使館の怠慢説が今は有力な気がするなぁ

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/02/13(土) 22:27:35 

    >>232
    まぁ!何か詳しそうなのにね?
    ありがとう

    +38

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/13(土) 22:27:59 

    >>230
    お疲れ様です😌💓

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2021/02/13(土) 22:28:14 

    >>240
    漫画

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/13(土) 22:28:18 

    >>243
    小学校のことなんてすっかり忘れてるわ

    +19

    -4

  • 251. 匿名 2021/02/13(土) 22:28:59 

    神話と歴史がごっちゃになっちゃう
    神武天皇って本当にいたの?

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2021/02/13(土) 22:29:23 

    やっぱりエジプトってすごいんですか?

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2021/02/13(土) 22:29:27 

    徳川の埋蔵金はどこに眠っている可能性が高いですか?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2021/02/13(土) 22:30:23 

    >>252
    めちゃくちゃ昔からすごい文明持ってたからそりゃ、すごいんじゃないのかな〜?

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2021/02/13(土) 22:30:35 

    >>243
    外国人質問してるのかもよ?

    +11

    -3

  • 256. 匿名 2021/02/13(土) 22:30:37 

    >>253
    勝海舟があると言ってたらしいけど、多分ない
    勝海舟も嘘をよくついたからね

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2021/02/13(土) 22:30:43 

    >>201
    ペスト前のヨーロッパはキリスト教の教えだけが正しいって風潮だったけど神に縋ってもペストでバタバタ死んでしまったんでキリスト教の信仰度合いが薄れてそれまで禁止されていたギリシャやローマの文化を学ぶ人が増えてきたんだそう

    +20

    -0

  • 258. 匿名 2021/02/13(土) 22:31:06 

    石川啄木っていう人何かやらかしたんですか?
    前、歴史の先生が言ってました

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/02/13(土) 22:31:06 

    坂本竜馬さんはいい方ですか?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/02/13(土) 22:31:07 

    >>94
    5代も前って何年前なんだろう

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2021/02/13(土) 22:31:32 

    >>256
    無いのかー😭残念!

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/02/13(土) 22:31:46 

    なんで歴史上の人物のニュアンスって独特なんだスカ?たとえば

    神↑武↓天皇
    松↑平↓

    とかです。他にも気になるのがあったけど忘れた

    +1

    -6

  • 263. 匿名 2021/02/13(土) 22:32:13 

    >>6
    マジレスすると
    大正時代だと
    地方ではカルタ取り、都会では映画鑑賞が流行っていた
    うちの地元の盛岡では、10歳ぐらいの子どもも、20代半ばぐらいの子持ちの母も
    一緒になって夜遅くまでカルタ愛好者が集まって
    カルタ大会を開いて盛り上がったりしていた

    +66

    -0

  • 264. 匿名 2021/02/13(土) 22:32:17 

    >>251
    仮に居ないとしたら古事記や日本書紀にあそこまで書いてた事が謎だよね

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2021/02/13(土) 22:32:38 

    >>198
    わかりました。ありがとうございます。
    そうだね、トピもあるもんね

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/02/13(土) 22:33:03 

    >>214
    第二次世界大戦後に改革が行われて、仮名遣いは発音のまま表記する現代的仮名遣いに統一された。
    ゑ、とかは使わなくなった。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/02/13(土) 22:33:04 

    清少納言と紫式部はどっちが格上?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/02/13(土) 22:33:51 

    >>254
    中国何千年の歴史ってもいうよね。
    日本の神社仏閣とか中国から習ってるし、空海とかも密教学びに中国やインド行ってたし先進だったのでしようか?

    +8

    -9

  • 269. 匿名 2021/02/13(土) 22:34:35 

    >>3
    現代でも成功者はサイコパスが多いって言う人もいますし...

    +97

    -3

  • 270. 匿名 2021/02/13(土) 22:35:12 

    >>258
    結婚式をすっぽかしす
    悪びれる様子もなく5日後に帰郷
    書いてた小説が認められず浅草で遊びまくって現実逃避
    知り合いから借金し、それを踏み倒し、売春宿に通いまくっていた

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2021/02/13(土) 22:35:25 

    >>129
    ない!

    と思う。

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2021/02/13(土) 22:35:42 

    石田三成っていつか大河ドラマ化されると思いますか?

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2021/02/13(土) 22:36:30 

    >>119
    めっちゃ優秀だったんだけど、将軍になるのが遅過ぎて幕府終わらせるしかなかったらしい

    +29

    -0

  • 274. 匿名 2021/02/13(土) 22:36:54 

    >>228
    正確にはみかぎった、見捨てたのでは?

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2021/02/13(土) 22:36:58 

    >>231
    ◯◯@ryoma.co.jp

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2021/02/13(土) 22:37:14 

    >>22
    行動のきっかけって、一つの理由だけではない気がします。

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2021/02/13(土) 22:37:17 

    >>238
    サザエさんの原作が戦後すぐ頃からということを思えば、昭和20~30年代はまだ、主婦層は着物の人が多かったんじゃない?
    フネさんみたいに。
    波平さんもスーツで通勤するけど帰宅したら着流し姿になってるしね。
    まだまだ着物は生活に根づいていたんだと思う。
    洋装が完全メインになったのは、前の東京オリンピック前後かな。

    +16

    -1

  • 278. 匿名 2021/02/13(土) 22:37:58 

    >>208
    >>222
    ありがとうございます!楠本高子さんがハーフっぽくてタイプの顔

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/02/13(土) 22:38:05 

    >>222
    義理のお兄ちゃんが写真趣味で当時の応募者写真の中じゃ結構いい出来の写真勝手に応募したら優勝してしまった
    あまりにも騒動になった為退学処分にしたのが当時学習院長だった乃木希典でお詫びに彼女が結婚する時の仲人を務めた

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2021/02/13(土) 22:38:46 

    >>45
    徳川幕府の体制が、絶対覆せないような強固なものだったから
    ようやく覆せたのは、300年弱経って日本の外から開国を迫られ断れなくなってから
    そのぐらい盤石な体制だった

    +18

    -3

  • 281. 匿名 2021/02/13(土) 22:38:53 

    >>243
    小学生かもしれませんよ。

    +10

    -3

  • 282. 匿名 2021/02/13(土) 22:38:54 

    ところで、ここのトピに来たら突然広告が中高年の出会いサイトになったんだが?
    歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part3

    +9

    -1

  • 283. 匿名 2021/02/13(土) 22:38:54 

    >>134
    戦国に関しては、ゲームや漫画で覚えた人も多いと思う

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2021/02/13(土) 22:39:16 

    >>39
    遊びで計算してたらブラックホールの可能性を導き出した人アインシュタイン

    +29

    -0

  • 285. 匿名 2021/02/13(土) 22:39:18 

    >>275
    それはフリーメールじゃないよ。
    ちゃんとドメイン取得してるw

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2021/02/13(土) 22:39:42 

    一番イケメンだと思う歴史上の人物を教えてください

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2021/02/13(土) 22:39:44 

    >>277
    歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part3

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/02/13(土) 22:40:08 

    >>268
    世界四大文明
    (エジプト文明、インダス文明、メソポタミア文明、そして中国文明)
    秦の始皇帝陵とかも〜っのすごく昔だし、兵馬傭や万里の長城とかどうやって作ったの?っていう。
    この点においては中国凄いと思う。
    ただ、王朝が変わりまくり、その度に以前の歴史は無かったことにされた。文化大革命とか、、もったいないことする国だと思う。

    +25

    -2

  • 289. 匿名 2021/02/13(土) 22:40:34 

    >>286
    土方歳三

    +10

    -1

  • 290. 匿名 2021/02/13(土) 22:40:53 

    >>282
    そんだけ中高年が多いと言う事だね

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2021/02/13(土) 22:41:17 

    石田三成っていつから秀吉の家臣だったんですか?
    黒田官兵衛とはどういう繋がりですか?

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2021/02/13(土) 22:41:35 

    >>272
    思います

    +4

    -2

  • 293. 匿名 2021/02/13(土) 22:41:54 

    >>1

    最近このトピに詳しく書いてあった

    魔女狩りについて語るトピ
    魔女狩りについて語るトピgirlschannel.net

    魔女狩りについて語るトピ魔女狩りというとジャンヌダルクのイメージが強いです。中世ヨーロッパでは魔女の存在はみんな信じていたのでしょうか? がるちゃん にはヨーロッパ歴史系は詳しい方多いので色々話したいです!

    +31

    -0

  • 294. 匿名 2021/02/13(土) 22:42:16 

    >>286
    渋沢平九郎
    歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part3

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2021/02/13(土) 22:42:16 

    >>79
    「万世一系」とは生物学的な血筋の事だけを言うのではなく、日本人がそれを認めて敬う事と対になっている概念です。
    これは伊藤博文の『憲法義解』にも書いてあります。だから天皇は、国民に認められ敬われる統治をしなくては為らないのです。

    生物学的に血筋が繋がっているかどうかは、今となっては調べようが無いのでは?それよりも「二千年以上も、そう信じられてきた」という歴史的価値のほうが、遥かに重要なのです。

    +51

    -1

  • 296. 匿名 2021/02/13(土) 22:42:20 

    >>182
    全部信長協奏曲でも出てきてたけど、史実に基づいてたのね!すご笑

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2021/02/13(土) 22:42:21 

    >>98
    大谷吉継って奥さんいたか結婚してたか実子か養子かはっきりしてないからそこよ。
    奥さんの出自が分からないから完全オリキャラ
    そこをどうするかだな。あとは一年持つだろうか。

    ちなみに彼は享年36歳説が有力

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2021/02/13(土) 22:43:26 

    >>291
    秀吉が滋賀の寺に行ったときに光成が少年でいて、のどがかわいた秀吉に3回お茶出して、だんだん熱いお茶にしたのが気に入られて取り立てられた。(うろ覚え)

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2021/02/13(土) 22:43:42 

    >>258
    自分の結婚式をスッポかして、友人たちから絶交される
    しかも仙台駅で途中下車して、初対面の土井晩翠夫人に母が危篤だとうそをついて騙して
    十五円(現在で約15万円)の金を用意させ、それだけでなくうそがバレてからも
    八円五十銭(現在で約8万5千円)の宿泊料も晩翠家に支払わせた

    北海道の釧路で単身赴任中、妻子を飢え死に寸前まで追い込んでおきながら
    自分は豪華料亭での芸者遊びにはまっていた
    釧路での200円(現在で約200万円)の借金を踏み倒すために、半ば夜逃げ当然で釧路を去り
    東京に向かうことになった

    東京に単身赴任中、半年以上ニートとして過ごし、朝日新聞社に入社が決まった後は
    家族が上京するまで、浅草の風俗に14ー15回通った

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2021/02/13(土) 22:44:02 

    >>286
    白洲次郎
    歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part3

    +22

    -1

  • 301. 匿名 2021/02/13(土) 22:44:06 

    >>214
    昭和ヒトケタ生まれの祖父は、手紙に「おぢいちゃんより」と書いていたな。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2021/02/13(土) 22:44:07 

    >>285
    ワシのドメインで国民にフリーメールを提供するぜよ

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2021/02/13(土) 22:44:46 

    >>278
    高子さんはクォーターだったと思う。イネさんがハーフ。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2021/02/13(土) 22:45:08 

    >>79
    万世一系は無いかもね
    ただ、中国みたいに異民族がその時々で王朝を作り皇帝になったという、
    あの様な事はなかった

    +42

    -0

  • 305. 匿名 2021/02/13(土) 22:45:21 

    >>18
    若い人に人気があるのは まあわかりますが。
    歳とっても好きだと言う人にあったことありますが、すっごい怪しい会社の社長してましたね。

    +3

    -9

  • 306. 匿名 2021/02/13(土) 22:46:08 

    >>286
    有栖川宮威仁
    歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part3

    +31

    -1

  • 307. 匿名 2021/02/13(土) 22:46:28 

    >>305
    私も好きです。
    OLです。

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2021/02/13(土) 22:46:42 

    歴史上人物で一番お金持ちは誰?

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2021/02/13(土) 22:46:45 

    >>18
    ただ、黒人の奴隷制度については激おこしてた

    +44

    -2

  • 310. 匿名 2021/02/13(土) 22:46:48 

    >>86
    楽市楽座は信長が考えて、最初に行ったわけではないですけどね。

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2021/02/13(土) 22:47:10 

    >>251
    あくまで神話上の存在とされている
    じゃあ実在した天皇は誰からかと言われると、十代崇神天皇だったり十五代応神天皇だったり二十何とか(忘れた)代継体天皇だったり諸説芬々
    ちなみに中国の史書に出てくる倭の五王の内、トップバッターは応神天皇(と比定されている人物)

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2021/02/13(土) 22:48:17 

    >>53
    最近のネタ切れ感

    一年持つ面白い人いるかなー?

    +4

    -2

  • 313. 匿名 2021/02/13(土) 22:48:20 

    >>308
    人類史上お金持ちランキング 1位ムーサ、2位カエサル、5位スターリン | ゆかしメディア|『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで | 1
    人類史上お金持ちランキング 1位ムーサ、2位カエサル、5位スターリン | ゆかしメディア|『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで | 1media.yucasee.jp

    米誌TIMEはこのたび、人類の有史以降の長者番付をまとめ、1位はアフリカ・マリ王国の国王マンサ・ムーサだった。ローマ帝国のカエサル、北宋の神宗ら歴史上の人物が上位を占めた。今の時代の世界一の大富豪であるビル・ゲイツ氏は9位にランクインしてい

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/02/13(土) 22:49:34 

    >>291
    家臣同士。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2021/02/13(土) 22:50:03 

    >>228
    藤孝の身になって考えれば、もしかしたら信長が生き延びている恐れもあるし、光秀の突発的な謀反に味方する気持ちには、なれなかったんじゃないかな

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2021/02/13(土) 22:50:41 

    創建当時の出雲大社を国家プロジェクトで建設をやるべき!

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2021/02/13(土) 22:50:48 

    >>270
    >>299
    なるほど、今でいうクズ男の部類だったんですね。
    啄木の詩の中に寝てるとき覚めたら無数の手があった?みたいな比喩の詩があると聞いたんですが、やはりその手は啄木に対して怨んでいる人達の手ってことですか?
    歴史の先生は教えてくれませんでした…。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2021/02/13(土) 22:51:33 

    マリー・アントワネットは罵られて処刑されるほどの悪人だったのですか?なんとなくいろんな本を読んでも、そうじゃないような気がするのですが。

    +11

    -2

  • 319. 匿名 2021/02/13(土) 22:52:05 

    >>317
    金返せってことでうなされてたんじゃないかな笑

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2021/02/13(土) 22:52:10 

    技術革新によって失業した特定の職業の人たちがその後どういう職業について
    どうやって生計を立てたのか、みたいな話が知りたい。

    世界史の授業では「〜の発明で職を失った〜が」みたいな説明はあるけど
    その人たちのその後の人生については誰も触れないから気になる。

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2021/02/13(土) 22:53:02 

    光秀の家臣たちは光秀の死後、坂本城で自害したんですか?

    あと、光秀を討ったのは農民とのことですが、その農民はランクがあがったのでしょうか?

    +0

    -3

  • 322. 匿名 2021/02/13(土) 22:53:23 

    >>319
    色々話を聞いたらその可能性高いですよね😱
    金銭の恨みは恐ろしい…。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2021/02/13(土) 22:53:25 

    昔ってどこで子作りしていたの?
    三世帯同居が当たり前だったみたいだから
    こそこそセックスするしかなさそうなもんだけども

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2021/02/13(土) 22:53:25 

    >>259
    江戸の道場の娘さんのおさなさんと結婚して婿になってくれと言われてハイハイと生返事していておさなさんは待っていたが、結局京都に行った龍馬はおりょうさんと結婚してしまった。
    ちなみにおさなさんは龍馬を待ち続け生涯独身だったと言われていたが、一度結婚していたことが最近判明した。
    女性に対してはすごく誠実なタイプではなかったかもw
    でも話を良く聞いてくれて人に好かれるタイプの人だったらしい。

    +10

    -1

  • 325. 匿名 2021/02/13(土) 22:53:50 

    世界史でもいいですか?
    ヒトラーは統合失調症だった、ユダヤ人に対する強烈なコンプレックスがあったというのは概ね事実ですか?

    +1

    -4

  • 326. 匿名 2021/02/13(土) 22:54:59 

    >>318
    上級国民の典型みたいなものじゃないかな。
    それまでの何十年何百年もの経済政策の失敗や不平等の社会システムの結果としての不況とか生活苦から来る
    上級国民(為政者)への憎しみをぶつけられる分かりやすい
    マスコットだったんじゃないかしら。

    +21

    -1

  • 327. 匿名 2021/02/13(土) 22:55:30 

    >>323
    出会い茶屋、大きい家なら普通に家でやってるでしょう
    声を殺してやってたと思うよ

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2021/02/13(土) 22:56:08 

    太平洋戦争開戦の最大の戦犯は誰?あくまで開戦の責任が問われる人が知りたいです(複数でもOK)

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2021/02/13(土) 22:56:32 

    >>295
    だったらそれはもう宗教と一緒ではないのかな??

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2021/02/13(土) 22:56:37 

    >>2
    子供の頃、親が買ってくれた歴史マンガシリーズ
    先週家の片付けして出てきた
    これで高校の時に、歴史のテストだけ県内トップだったんだよな~と思い出してた
    数学2点なのに

    +152

    -0

  • 331. 匿名 2021/02/13(土) 22:56:54 

    >>323
    昔がどの時代のどの身分を指すのかはわからないけど…
    江戸時代の農家くらいなら家は案外広かったのでは…
    貧乏な百姓ならその辺の山とか?

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2021/02/13(土) 22:58:05 

    >>323
    野外が多かったんじゃないかと思います。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2021/02/13(土) 22:58:07 

    >>201
    キリスト教のせいで神中心の考え方から変われない期間が長すぎて科学が発展しなかったのよね。聖書の教えに反く考えは異端扱いだし。十字軍、ペスト、教会のゴタゴタ(教会大分裂)を経験して教皇の権威も落ちてきたので神から人間へと視点が少しずつ切り替わった。そしてルネサンスが起きた。イスラムの国でギリシャ哲学やローマ文化が受け継がれ、イスラムの国の方が科学が進んでいた。異文化との接触が多くなりその影響がヨーロッパにも広がった。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2021/02/13(土) 22:58:14 

    明治天皇の皇后はどんな性格だったのですか?

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/02/13(土) 22:59:03 

    >>26
    それわかる!

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2021/02/13(土) 22:59:37 

    >>45
    いろいろ理由はあるけど一番は好景気が続いたから
    農民にひたすら米を作らせて人口を確保して、大名には参勤交代とか普請とかやらせて市中に金をばらまく
    大体今の中国とやってることは一緒

    +2

    -8

  • 337. 匿名 2021/02/13(土) 23:03:55 

    >>26
    Youtubeに奈良時代とか平安時代の言葉で喋ってみた、みたいな動画あるよ
    あくまでこう喋っていたと考えられる、だけどね
    もう何言ってんのかさっぱり分からない

    +51

    -0

  • 338. 匿名 2021/02/13(土) 23:04:21 

    >>308
    マリ王国のマンサ・ムーサ王(1280ごろー1337ごろ)
    現在の価値にして約4000億ドル(約40兆円)という人類史上最高の総資産を保有した

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2021/02/13(土) 23:04:55 

    >>332
    刈り取った藁山の上に旗を立てて今お楽しみ中だから皆近づくなよとかね
    後は納屋とか森の中とか

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2021/02/13(土) 23:05:00 

    >>44
    明智光秀が重宝された理由が語学(方言)が堪能だったから

    今でも地方の方言強い老人と東京の若者は通じないから、地方なら明治どころか昭和でもアウト

    +19

    -0

  • 341. 匿名 2021/02/13(土) 23:05:49 

    >>86
    近年の歴史学界では
    信長の革新性を 否定する研究が主流となっているそうです。

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2021/02/13(土) 23:06:21 

    >>326
    分かりやすいマスコット。なんかしっくりきました。ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2021/02/13(土) 23:07:38 

    >>79
    初期の数世代は実在が疑われているし、途中恐らく王朝が変わっているのではと言われている部分はあるけれど、まあ、社会的には万世一系と言われているし、そのように認知されているよね。

    というか、天皇家の血は基本的にはほとんどの日本人に流れていると思って差し支えないと思われるって民族学や国史の本や論文で読んだよ。

    天皇家の皇女や母親の身分が低い皇子は臣籍身分になり、またその子、孫と身分がくだりながら広がり、更に東国や九州など地方に散ったりしているので。

    佐藤さんとか内藤さんとか、藤の付く名字の人は藤原一族の血筋である事が多く、藤家は天皇家と姻籍関係だった事から、そこからも天皇家の血筋の広がりが読み取れる。

    現代でも帰化した人と何代か続いた日本人が結婚して子どもが出来たらその子に天皇家の血が流れている事になる。

    だから万世一系だけど、国民がその一族みたいな部分もあって、正しく民族の長という事もできる。面白いよね。

    +49

    -3

  • 344. 匿名 2021/02/13(土) 23:08:44 

    最初の方に似たような質問があったけど

    世界史だったので日本史が全然分かりません。
    幕末(特に新撰組とか攘夷)について知りたいのですがオススメの本はありますか???

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/02/13(土) 23:11:46 

    >>318
    悪人ではないけど空気が読めない人だったから自分の立場がどんどん悪くなっていたのを分からずに孤立してまんまとスケープゴートにされて処刑された

    +20

    -0

  • 346. 匿名 2021/02/13(土) 23:14:40 

    渋沢栄一って侍だったの?
    次の大河はてっきり現代劇だと思ってたら、宣伝映像がどれもちょんまげ結った侍(時代劇風)なので。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2021/02/13(土) 23:17:34 

    >>340
    それは思うわー。
    同じ藩内の者同士なら訛っていても通じるけど、例えば幕末の京都なんて、各藩の人が入り乱れていてどうやって意志疎通してたんだろう、って思う。
    特に薩摩弁は強烈に癖が強い。土佐弁も長州弁も西国だからといって似てる訳でもないから、薩長会談なんて実際にどうだったんだろうね。
    新選組だって全国から隊士が集まってた訳だから、どうやってコミュニケーションとってたんだろう。
    あそこはツートップも多摩弁だし、想像すると面白い、

    +18

    -0

  • 348. 匿名 2021/02/13(土) 23:29:15 

    >>318
    ハプスブルク家の紛れもないお姫様だからね。
    悪意はなくても人の気持ちを読むのは苦手だったり、時勢を見る目もなかった。
    輿入れした後も長らく跡継ぎに恵まれなかったら(夫に原因あり)、フランス宮廷に馴染めなかったりで、割と初期から貴族たちに味方が少なかった、というのは何かで読んだ。
    凄い浪費家とも言われてるけれど、彼女一人が金遣いが荒かった訳でもないと思う。
    子供が出来てからは結構良いお母さんしてたみたいだよ。
    生まれた時代が悪かったか。偉大な母親の存在も重かっただろうしね。

    +25

    -1

  • 349. 匿名 2021/02/13(土) 23:31:19 

    >>2
    何でもそうだけど、1冊2冊で分かろうと思ったりわかったつもりになるのは危険。
    本屋さんや図書館の歴史コーナーで興味の惹かれたものを取り敢えず読み始めるのがいいよ。
    最初から一冊で満足するような良い本を探したり人に聞いたりするより、取り敢えず目についたものからどんどん読んでいると、そのうち良い本とそうでない本、自分の好きな時代が見えてくる。

    +43

    -0

  • 350. 匿名 2021/02/13(土) 23:35:41 

    >>53
    足利義教

    +6

    -1

  • 351. 匿名 2021/02/13(土) 23:41:47 

    >>329
    外人からみたら、宗教そのものでしょうね
    それで何の問題が?って話ですが(笑)

    むしろ日本人が宗教だと認めていない事の方が問題だよね

    +30

    -1

  • 352. 匿名 2021/02/13(土) 23:44:47 

    源氏物語って今で言うなら皇居に出入りしている愛子さまの家庭教師が皇室を舞台に同人小説書いてるようなものだよね?愛憎入りまくりの、政略ありまくりの。それが不敬罪にもならず当時の帝まで愛読者だったとか…わけわからん。

    +7

    -6

  • 353. 匿名 2021/02/13(土) 23:48:37 

    >>346
    百姓ってテレビで言ってたよ。

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2021/02/13(土) 23:51:00 

    すみません、教えて下さい!
    十字軍の歴史を。
    十字軍とは?
    いつ、なぜ、無くなった?

    世界史で古代ローマ帝国滅亡までは大好きだったのですが、それから以降の世界史が頭に残らず入らずで。
    ガルチャンでサクッと教えて貰えると案外頭に入るものなんで。
    宜しくです。

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2021/02/13(土) 23:53:24 

    >>2
    YouTubeに受験用の日本史、世界史の動画があります。教師や予備校講師の動画を選べば大きく偏ることはないかと。
    世界史だけど、ただよびのテーマ史シリーズは楽しいですよ。

    +18

    -0

  • 356. 匿名 2021/02/13(土) 23:57:56 

    >>5
    女性説はないっぽい
    歴史学者黒田基樹氏が妻がいた資料を発見したと歴史番組で言ってた
    まだテレビ情報でその資料が公開されてないけど、数年後には妻がいたことになっているかと

    +28

    -2

  • 357. 匿名 2021/02/13(土) 23:58:37 

    >>207
    厳密に言うと、黒装束ではなく柿色とか茶系の装束が多かったそうだよ。
    あと、基本的には情報収集が主な仕事だから普段は野良作業着や商人や町人のふりや格好をして任務にあたってる。
    ちなみに手裏剣は使用はするけど、メイン武器ではないよ。敵を怯ませたり、切先に毒を塗って投げたりと補助的な使い方をしてたんだよ。

    +21

    -0

  • 358. 匿名 2021/02/13(土) 23:58:52 

    >>193
    西暦のあれになるくらいだしね

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2021/02/14(日) 00:00:38 

    >>323
    江戸で春画とかエロ文化が栄えるのは住宅事情もあったっていうね。
    狭い住宅地で性交渉してたから現代よりも性がオープンだったとか。

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2021/02/14(日) 00:02:02 

    >>352
    娯楽が全くなかったから新鮮だったんじゃないんでしょうか

    +15

    -1

  • 361. 匿名 2021/02/14(日) 00:04:30 

    >>53
    日野富子

    +4

    -2

  • 362. 匿名 2021/02/14(日) 00:08:41 

    サンジェルマン伯爵が最近気になります。
    不死身だとか今は日本にいるとか聞いたのですが他に何か噂はありますか?

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2021/02/14(日) 00:08:51 

    美容師っていつ頃からいるんですか?

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2021/02/14(日) 00:09:05 

    >>18
    最近じゃ信長はむしろ保守的だと言う研究らしいよ

    +41

    -1

  • 365. 匿名 2021/02/14(日) 00:09:25 

    歴史が苦手ですが、大人として勉強し直したい
    歴女のみなさんが歴史にハマったきっかけは何ですか?

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2021/02/14(日) 00:10:18 

    >>301
    ギャル

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2021/02/14(日) 00:12:35 

    >>63
    初心者の人に史実と違うか理解できるかまで考えたら難しいから楽しめる方法で教えるのが親切だと思う

    +14

    -0

  • 368. 匿名 2021/02/14(日) 00:13:38 

    >>47
    カノッサの屈辱とセットで覚えたなーアナーニ事件
    皇帝と教皇の立場が逆転するんだよね!

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2021/02/14(日) 00:13:52 

    >>75
    本人がどうとかよりも人気落ちてたカトリックの広告塔に担がれてたんじゃなかった?

    +18

    -0

  • 370. 匿名 2021/02/14(日) 00:14:03 

    朝鮮戦争ってなぜ起きたの?
    北は中国ロシア、南は連合軍がついた事はなんとなく分かるのですが、どうして朝鮮が舞台になったの?
    日本の立ち位置は?
    教えてください

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2021/02/14(日) 00:14:58 

    >>365
    高校のときの世界史の先生の授業が面白かったから。
    また受けたい

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2021/02/14(日) 00:15:13 

    もしも関ヶ原の合戦の最中に飛ばされたら歴女さんはどんな行動をとりますか
    ご自身の詳しい(好きな)時代に飛ばされたら、知識を生かして権力者になってやるぜ!うっひっひっ!と思ったりしますか?

    +5

    -2

  • 373. 匿名 2021/02/14(日) 00:16:50 

    >>358
    最近だと11月入ったらもうクリスマスモードだけど、キリストの誕生日のお祝いだしね笑
    2ヶ月も前から誕生日祝い始められるの、この人くらいでしょ

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2021/02/14(日) 00:17:59 

    応仁の乱の説明を一言でお願いします!

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2021/02/14(日) 00:18:55 

    >>73
    魔女は薬剤師が由来ってなるほどなー
    宗教界の人って科学者も弾圧したり
    なんか害なことも多いよね

    +152

    -0

  • 376. 匿名 2021/02/14(日) 00:20:57 

    >>374
    これ、私も。
    一言とは言わないけど、ザックリとお願いします

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2021/02/14(日) 00:22:19 

    >>337
    私も同じような動画見たことあります。
    平安時代の言葉で『源氏物語』を朗読しているのを聞いたビートたけしが「怪談のナレーションみたい」と言ったり。
    すごくゆっくり喋ってたけど、あれで政治の話とか会議とかできたんでしょうか。

    +13

    -0

  • 378. 匿名 2021/02/14(日) 00:23:40 

    >>200
    ガラシャが幽閉されたのは父親の明智光秀が謀反を起こしたから
    キリシタンになったのはそう言う経験があったからだと思う

    +21

    -1

  • 379. 匿名 2021/02/14(日) 00:26:32 

    >>354
    ヨーロッパ同士で戦争するのに飽きたから、ヨーロッパの外を侵略した方が儲かるんでね?とヨーロッパ各国が連携

    とはいえイスラム側も強いので、次第に儲けが少なくなり、逆にヨーロッパに攻め込まれる始末

    そのうち航海術が発達して、もっと弱い原住民の土地を沢山発見したので、興味なくなって終了

    +17

    -0

  • 380. 匿名 2021/02/14(日) 00:28:21 

    >>67
    秀吉が明智を討つ
    織田信長の部下同士で誰がまとめ役か争う
    秀吉勝って秀吉の天下
    秀吉、ちゃんとした跡継ぎ残さないで死ぬ
    (息子とされる秀頼まだ赤ちゃん)
    部下の石田三成は秀吉の言いつけ
    (一応こうやろう、みたいなのは残した)を守って政を行うが家康がこれじゃ不安だよ、と挑発
    関ヶ原の戦い(西軍石田三成。大将は毛利)で東軍の徳川勝利
    江戸幕府を開く
    11年後、秀吉側の残党(秀頼成人した)、家康嫌いな人、関ヶ原で負けた武将の残り、大阪に集結、暴れる、それでも家康にやられる。←真田幸村一瞬活躍するが、死亡

    +45

    -1

  • 381. 匿名 2021/02/14(日) 00:29:24 

    >>361
    ん、花の乱で日野富子主人公だったような?
    三田佳子が主演だった。

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2021/02/14(日) 00:30:20 

    >>52
    あんなに謀反起こされて、なんでほぼ小姓だけで本能寺に行ったのか不思議。

    +31

    -0

  • 383. 匿名 2021/02/14(日) 00:31:17 

    >>361
    日野富子、貯金が趣味しか覚えてないw

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2021/02/14(日) 00:35:20 

    >>6
    文字を読み書きできる人は少ないから本を読める人は凄い!っていう扱いじゃない?
    庶民は琵琶法師の平家物語の語りとか聞いて楽しんだかも
    都から物を売りに来る人の都の噂話を聞くのも楽しいことだったみたい

    +38

    -0

  • 385. 匿名 2021/02/14(日) 00:35:30 

    >>370
    金日成が朝鮮半島を武力で統一しようとしたから

    当時の日本はまだGHQの占領下だから、米軍の言われるがままに人やら物資やらを供出する立場

    ちなみに朝鮮戦争はまだ終結していないので、在日米軍基地は在日国連軍基地でもある。 
    あと在日朝鮮人は朝鮮戦争の難民てことになってる人がかなりいるけど、戦争が終結したら難民資格が無くなって帰らなくちゃいけない(たぶん帰らないけど)

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2021/02/14(日) 00:36:02 

    >>374
    将軍の継承の戦いが
    部下達同士の戦いにスリ変わり収拾つかなくなって泥沼どす。

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2021/02/14(日) 00:38:05 

    >>139
    ウケたっw 暴走族が三輪車みたいなw

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2021/02/14(日) 00:38:25 

    >>55
    島津家の発言権を強めるため
    公武合体をして国難を乗り越えるべきという立場の斉彬には慶喜は都合が良かった
    慶喜は水戸藩徳川斉昭と皇族有栖川宮のお姫様との間に出来た子供だった
    開国するにしても攘夷派を抑えるためには攘夷派の本丸水戸藩を抑え込むことが大事だったから

    徳川家を嫌っているというか、仰る通り長州志士はまつりごとに不満があったから
    長州志士「開国なんて許せない!尊王攘夷だ!」
    薩摩は勝ち馬に乗っただけ
    薩摩志士「もう徳川幕府は無理だ。幕府と対立した方が勝ち馬に乗れる。主導権大切」
    幕末は、藩としての意見と志士の意見が同じとは限らないから要注意

    +24

    -0

  • 389. 匿名 2021/02/14(日) 00:39:50 

    >>362
    創作だけどケルスティン・ギアの「紅玉は終わりにして始まり」にサンジェルマン伯爵出てくるよ。
    ちょっと少女趣味のタイムトラベルものだけど面白かったし映画にもなってる。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2021/02/14(日) 00:40:28 

    >>375
    今も大手製薬会社の利権て物凄いからね
    怪しい消され方した学者って大勢いるし 

    ポル・ポトも、医者を大弾圧したし、中国も気功医療の法論功を大弾圧してるね

    いつの時代も、病気を治しちゃう人は人々から慕われるから、権力者には邪魔なんだよ

    +80

    -0

  • 391. 匿名 2021/02/14(日) 00:42:29 

    >>372
    命の危険を感じるのでなるべく合戦の場にはいかないかな…
    賭けがあったら東軍に全賭けするけどね。

    +16

    -1

  • 392. 匿名 2021/02/14(日) 00:43:26 

    >>59
    私もそう聞いてたわ
    沈んだら無罪でどっちみち死ぬやんって

    +66

    -0

  • 393. 匿名 2021/02/14(日) 00:43:49 

    平安時代の安倍清明さんがそんなに地位は高くなかったというのは本当ですか?
    帝に重用されて大きいお屋敷に住んで権力も欲しいまま!!
    と、いうイメージだったのですが。名前は有名なのにお金持ちではなかったんですか

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/02/14(日) 00:44:05 

    >>352
    まぁ、フィクションだからねぇ。
    モデルとなった人はいたかもしれないけれど、本文にも「いずれの御時にや」と時代をぼかしてかいてるから、あまり詮索しないんじゃ。
    それに当時は政治と権力と女性が密接な繋がりがあったし、貞操観念も今とはちがってるから、目くじらたてる部分も少なかったのかもね。
    さすがに義母(藤壺)と通じてしまったのは当時でもアウトだったけど、背徳感があってみんなドキドキしながら読んだんだろうね。

    +17

    -0

  • 395. 匿名 2021/02/14(日) 00:44:11 

    >>29
    真田丸で直江を演じた人が全文朗読してるから聞いてみると良いよ
    ようつべ消されてたけどニコ動にはあった

    +8

    -2

  • 396. 匿名 2021/02/14(日) 00:44:51 

    >>2
    全く興味が無い内は興味を持って色々調べられないから、例えば平安時代なら「うた恋。」とか「本日もいとをかし!!枕草子」とかくだけた内容のものはどうかな?
    いま私のお気に入りは「応天の門」
    菅原道真と在原業平が主人公のクライムサスペンス

    +10

    -0

  • 397. 匿名 2021/02/14(日) 00:44:56 

    >>1
    ローマカトリックとは違う思想、ローマカトリックには面倒くさい教派「カタリ派」ができて、カタリ派征伐のアルビジョア十字軍ができた。カタリ派の中心地は南フランス。その時、異端審問が広まったって読んだわ。カタリ派は徹底抗戦したけど滅ぼされたけどね。

    +35

    -1

  • 398. 匿名 2021/02/14(日) 00:45:49 

    >>213
    日本語なんですね!詳しくありがとう御座います!もっと知りたくなりました😆

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2021/02/14(日) 00:46:51 

    >>372
    私なんか168cmもあるから「ひぇー!大入道が現れた〜」ってみな逃げると思う。

    +11

    -1

  • 400. 匿名 2021/02/14(日) 00:49:01 

    >>241
    薩摩藩が侵攻したんですね。詳しく調べてみます!ありがとう御座いました!

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2021/02/14(日) 00:49:12 

    >>379
    クソだなヨーロッパ

    +14

    -0

  • 402. 匿名 2021/02/14(日) 00:49:52 

    >>268
    空海は中国は行ったけどインド行ったっけ?

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2021/02/14(日) 00:52:09 

    >>52
    信長公記を見るに、カリスマはあったと思うけど、あまり部下の不満の空気は読めない人だったと思う

    +27

    -1

  • 404. 匿名 2021/02/14(日) 00:53:02 

    >>395
    ええ声だよね

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2021/02/14(日) 00:54:44 

    >>70
    見回り組が一番有力

    個人的に面白いなぁと思ったのは桐野作人の龍馬暗殺本
    小松帯刀を暗殺しようとしてた桑名と会津藩
    だけど小松が薩摩に帰ったので振り上げた拳を下ろすことが出来ずに見回り組に龍馬暗殺指示だったとか
    龍馬って幕府側に行動が筒抜けだったらしく、薩長とただ仲良かったから殺されたというのは神格化龍馬をぶっ壊しに来てて笑う

    +20

    -0

  • 406. 匿名 2021/02/14(日) 00:54:47 

    >>365
    眉月の誓いとかいう藤原不比等を書いた素敵な漫画をたまたまKIOSKで買ったのが人生がおかしくなる全ての始まり。

    不比等ラブ→持統天皇ファンに→天上の虹読む→永井路子にハマる→鎌倉時代にハマる→杉本園子にハマる→戦国時代にハマる→塩野七生にハマる→興味は世界史へ→沼

    +16

    -0

  • 407. 匿名 2021/02/14(日) 00:57:13 

    >>82
    事実??どこの資料?書簡?
    細川家文書にそんなのあったっけ?秀吉側の文書にあるの?

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2021/02/14(日) 00:58:34 

    本能寺の変の最中に家康の必死に伊賀越えした意味は何だったの?誰かに狙われていたの?

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2021/02/14(日) 00:58:38 

    >>352
    逆じゃない?
    皇室を舞台にした小説で人気の作家を皇室に呼んで家庭教師兼広報させたみたいな

    +7

    -2

  • 410. 匿名 2021/02/14(日) 01:00:50 

    >>374
    子供がいないから跡継ぎは君ね!と弟を指名したものの、いざ実子が出来たらその約束を反故にした将軍義政。
    話が違うじゃーん!兄上がそういうからその気になって坊主だったのに還俗したんだから約束守って!と怒る弟、
    何いってんの!我が子が出来たんだから息子に譲るのが筋でしょ!と吠える嫁・日野富子。
    その将軍家の御家問題に他の有力者の御家問題も複数絡み、ぐちゃぐちゃで延々11年も戦い続けた。
    長々戦をするから途中で当事者が亡くなって代替わりしたり、敵味方が入れ替わったりして、凄くややこしい。
    とにかく途中で本人たちも「俺たち何でいつまでも戦ってるんだ?」っておもってそうなぐらい、不毛。

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2021/02/14(日) 01:01:19 

    >>406ですが、なお、
    戦国時代にハマる→の分岐として、
    司馬遼太郎にハマる→幕末にハマる と、
    江戸時代にハマる→宮部みゆきにハマる があります…

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2021/02/14(日) 01:02:25 

    >>378
    自分が読んだのではガラシャは勉強に没頭してしまうエキセントリックな性格っぽく書いてあった
    キリスト教の教えを知ってのめり込んだ的な
    小説ではなかったと思うけどなんの本か忘れた

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2021/02/14(日) 01:05:30 

    >>3こういう事を言えば徳川家康もクズ。豊臣秀吉の死ぬ間際の約束を裏切って自分が殿様になった話とかあったはず

    +53

    -8

  • 414. 匿名 2021/02/14(日) 01:05:33 

    >>18
    歴史上人物の評価って、時代の周期で善し悪し変わるんだよ
    一昔前までは信長って残虐なイメージの方が強かったけど、今は秀吉がそんな感じだと思う

    +54

    -1

  • 415. 匿名 2021/02/14(日) 01:05:52 

    >>119
    わからない
    だから評価別れるんじゃないの?

    京都で大政奉還→大阪に移る→王政復古の大号令に怒って大阪で外国人大使に「外交は俺がする!」と宣言→鳥羽伏見の戦い→なぜか東京へ戻る
    なぜ東京に帰ったのか?いまだにしっくり来てないので私はまだ評価できない


    +15

    -0

  • 416. 匿名 2021/02/14(日) 01:06:18 

    宮本武蔵といえば刀を二振持ったおじさん(肖像画)という印象ですが、若い頃はなにをしていたんですか?

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2021/02/14(日) 01:07:27 

    >>406
    長岡良子さん、いいよね~

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2021/02/14(日) 01:07:52 

    >>390
    人気者は権力者じゃなくても邪魔みたいだよ。むしろ、人気者には権力がなきゃなっては行けない。ソースは私。

    +3

    -10

  • 419. 匿名 2021/02/14(日) 01:08:43 

    >>416
    ずっと剣を振り回してたから剣豪なんだよ

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2021/02/14(日) 01:10:10 

    私も答えられる質問あるかな?と思って意気揚々と来たら、私全然分からなかった
    歴女名乗るの辞めるね、ごめんね、本物の歴女さんたち

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2021/02/14(日) 01:10:47 

    >>150
    拙いながらもwikiやブリュネ関連を見てる感じだと、英国(倒幕派)VSフランス(佐幕派)って感じ
    戦国時代もオランダVSポルトガルという見方だし
    どうやら欧州絡めたがるらしい

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2021/02/14(日) 01:14:30 

    >>410
    詳しくありがとうございます、で結局息子と弟どっちが継いだんですか?
    将軍跡継ぎいないから弟還俗とか、この前終わった麒麟が来ない思い出しました。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2021/02/14(日) 01:15:52 

    >>375
    権力闘争なんだろうなぁ
    薬剤師や産婆って周りから尊敬されるし頭良いから邪魔

    +26

    -0

  • 424. 匿名 2021/02/14(日) 01:16:31 

    >>189
    沖縄には本州ではもう使われていない大和言葉(奈良や平安時代の言葉)が一番残ってたりする
    遡ると奈良時代からは話してたんじゃないのかな

    +12

    -2

  • 425. 匿名 2021/02/14(日) 01:18:16 

    >>10
    ハーバーボッシュ法を見つけた人
    そのおかげで肥料の大量生産が可能になり、人口が倍増した

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2021/02/14(日) 01:18:25 

    12世紀頃のイタリアについて詳しく書かれた本とかありますか?

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2021/02/14(日) 01:19:03 

    >>378
    父親の件も大きく関わってると思うけど
    病気がちな息子と、忠興の側室にも悩んでたらしいよ。
    高山右近っていうキリシタン大名の話を忠興から聞いて興味を示してたらしいから、本人の性質もあるのかな。

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2021/02/14(日) 01:20:59 

    >>415
    江戸は地元だからやない?

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2021/02/14(日) 01:21:00 

    >>251
    功績云々は置いといて、いるんじゃないの?
    天皇にも曾祖父や曾祖母はいたわけだし

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/02/14(日) 01:25:19 

    >>385
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2021/02/14(日) 01:25:23 

    >>421
    それでイギリスの銃とかの方が良かったのかしら。フランスのより。グラバーが薩長に最新式の武器売ってたんだよね。坂本龍馬が仲介役?そういうこともあって薩長強かったのもあるね

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2021/02/14(日) 01:25:50 

    >>4
    232さんと同じですけど
    200年以上続いた鎖国を解くことになった日米和親条約の通訳に抜擢された人です!
    その条約の前に、『幼少期(15?くらい)から22才までアメリカで過ごしてきた恩義があるから、アメリカの不利になることはしないだろうし、完全に信用できる訳ではない』みたいな理由で通訳を外されそうになりました。
    でも万次郎は「たとえアメリカに渡っても私は日本人だ!」と猛反発、そして通訳として活躍して上手いこと条約を締結させた!!みたいな…

    万次郎が居なければ、当時の日本人にとってアメリカの開港要求の意図がよく分からなかったから、ゴタゴタして上手く締結できなかったんじゃないかなーと。
    細かいところの解釈が違ってたらすみません…あと長々とすみません


    +72

    -0

  • 433. 匿名 2021/02/14(日) 01:29:27 

    >>1
    針刺して血が出なかったら魔女っていう選定方法もあったんだけど、血が出なかった人は実はツボに針が刺さっただけで魔女でもなんでもない

    +93

    -0

  • 434. 匿名 2021/02/14(日) 01:30:05 

    >>52
    有名なのは松永久秀、荒木村重、浅井長政にも裏切られているよね

    +26

    -0

  • 435. 匿名 2021/02/14(日) 01:30:24 

    >>328
    わたしは近衛文麿一強だな

    日中、日米戦争の重要決定は近衛内閣が行ってるから
    近衛内閣倒閣後、東条内閣は昭和天皇の意向もあって交渉はしてるけど決裂
    近衛路線に乗って日米開戦

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2021/02/14(日) 01:31:39 

    >>251
    レヴィストロース曰く、日本は世界で唯一神話と歴史が繋がっている国です

    +17

    -0

  • 437. 匿名 2021/02/14(日) 01:31:55 

    >>280
    違うよ
    徳川の江戸時代〜開国まで200年。

    +0

    -4

  • 438. 匿名 2021/02/14(日) 01:32:03 

    >>427
    高山右近ってより侍女の清原いとがキリシタンだったのが大きいと思う。

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2021/02/14(日) 01:33:18 

    >>10
    アリストテレス

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2021/02/14(日) 01:34:08 

    >>344
    「図解 幕末明治維新」
    基礎中の基礎情報なので、我が家には永久保存版として置いてある

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2021/02/14(日) 01:34:42 

    >>1
    そもそも何故おこったの?

    +19

    -0

  • 442. 匿名 2021/02/14(日) 01:35:16 

    >>370
    当時は赤化ブームだったから。ロシアや中国は広い不凍港が欲しいから朝鮮半島を狙ってた。アメリカは日本に勝って朝鮮半島を独立させ、日本と同じく体良く準植民地にするつもりだった。朝鮮半島では共産主義者と資本主義者が二つに分かれて戦争した。米ソはそれぞれのバックに付いた

    +8

    -2

  • 443. 匿名 2021/02/14(日) 01:35:22 

    ガラシャが江戸時代まで生きていたらやっぱり棄教だと思う。幕府に目をつけられるので。お家のために忠興が辞めさせると思うよ。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2021/02/14(日) 01:38:34 

    歴史上、1番の美貌の女性は誰ですか?

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2021/02/14(日) 01:40:10 

    >>171
    なぜ天皇は、そこまで絶対的な存在だったのでしょうか?
    天下統一を考えるなら、天皇を廃して自分が頂点になりたいとは思わなかったのか?
    戦国時代って、一番強くなって天皇にお前が統治していいってお墨付きをもらいたかったってことなんですかね?

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2021/02/14(日) 01:40:11 

    >>444
    クレオパトラ・ヘレネ・楊貴妃のどれか

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2021/02/14(日) 01:44:51 

    >>446
    小野小町は!?

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2021/02/14(日) 01:45:13 

    >>243
    稗田阿礼がハングルを発明して朝鮮に教えてやったとかいうバカがガルで一日中コメントしてるからね…飛鳥奈良時代にはまだ日本独自の文字が無かったと教えてやると、神代文字があった!とか言い出して、そのうち文明は日本から生まれ、シュメール文明は縄文人が開いたキリッ!とか言い出して恥ずかしいのなんの!
    これがお隣で「日本の掲示板」として紹介されたらと思うと恥ずかしいよ。万物の紀元説は韓国朝鮮の十八番なのに、日本人もだと誤解されてしまうやろ…

    +12

    -3

  • 449. 匿名 2021/02/14(日) 01:48:02 

    >>447
    世界三大美女はクレオパトラ・ヘレネー・楊貴妃だそうです。
    小野小町と言ってるのは日本だけらしい。

    ヘレネーは地上で最も美しい絶世の美女だと言います。

    +8

    -1

  • 450. 匿名 2021/02/14(日) 01:51:09 

    >>311
    そうなると、一番最初の天皇は誰がどうやって決めたんだろう?

    いきなり、朕が天皇なり!とか宣言したのかな?

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2021/02/14(日) 02:00:50 

    >>44
    戦国時代と現代では文字の発音が違うそうです。
    は行はHではなくF つまり「は」は「ふぁ」で、それ以外にも「あ」と「お」の中間音もあったと聞きました。

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2021/02/14(日) 02:01:42 

    >>449
    楊貴妃以外にも西施(顰にならうという諺の元ネタの人)とか趙飛燕とかいるんだけどね
    一番メジャーなのが楊貴妃なんだろうなー

    +6

    -1

  • 453. 匿名 2021/02/14(日) 02:02:12 

    >>445
    御家が一番大事という価値観の時代
    一代限りの事は怖くて考えられなかったのでは?
    北条氏や足利氏も皇位簒奪できる立場にいたけどしなかった
    自分の代で簒奪しても、次の代で天皇家からの巻き返しにあって自分の家が滅ぶかもしれない(中国の史書でも証明済み)
    自分好みの天皇のNO2でいた方が面倒事はないし、敵対する者を排除すれば御家は安泰

    +8

    -1

  • 454. 匿名 2021/02/14(日) 02:02:41 

    >>451
    ふぁっとりふぁんぞう

    こんな感じ?

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2021/02/14(日) 02:02:42 

    >>438
    本格的な入信は侍女からの影響だけど、以前から興味を示していたって話です。
    わかりにくくてごめん。

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2021/02/14(日) 02:05:07 

    源氏物語を読んだ人、オススメの作家を教えて下さい

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2021/02/14(日) 02:13:53 

    >>415
    色々説はあるけど、、東京到着後はひたすら恭順だから錦の御旗効果派だな。
    奥羽越列藩同盟は慶喜に振り回されてる感はあるよね。将軍が降参したから下も「ハイそうですか」というわけにはいかないんだろうけどさ。

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2021/02/14(日) 02:14:50 

    >>82
    >>112
    信長に言わず秀吉に言うメリットも良くわからない。信長イズムの秀吉に天下交代したって意味なくない?だったら細川自身で上手くやって天下取れたかもしれないのにね。

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2021/02/14(日) 02:16:02 

    >>448
    ホツマツタヱとか?
    変なオカルト日本史にだけやたら詳しい人いるよね

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2021/02/14(日) 02:21:37 

    >>89
    荒木村重の時はカッとなる方がでたのかな。村重の一族のみならず城にいた人も全員処刑。500人近くを4つの家に入れて火を着けた。史料にも残っている。でも村重本人は逃げおおせ当時としてはかなり長生きしたよね。

    +50

    -0

  • 461. 匿名 2021/02/14(日) 02:26:14 

    >>89
    甘党で高血圧で虫歯になりそう。現代とちがって虫歯になりそうだし。
    晩年は癇癪起こしてそう。

    +18

    -0

  • 462. 匿名 2021/02/14(日) 02:30:42 

    北政所は秀頼を秀吉の子だと思っていたのか?

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2021/02/14(日) 02:30:50 

    >>424
    えぇ!凄いですね。大和言葉が沖縄に残ってるんですね…奈良時代辺りから徐々に伝わっていったのかな。興味深いです!ありがとう御座いました!

    +4

    -1

  • 464. 匿名 2021/02/14(日) 02:30:57 

    ビスマルクが宰相を降りなければ、もう何年かは国同士のパワーバランスを保って大戦を回避できてた気がします。(とはいえ、世界大戦はいずれ起きたと思うけど)。歴女の皆さんのご意見を聞きたい

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2021/02/14(日) 02:31:14 

    >>28
    奇襲は立派な戦法だよ
    スポーツじゃないんだから命懸けの戦に卑怯とかない
    それで卑怯とか言っちゃう人は「鳥取の飢え殺し」とかどう思ってるんだろ
    鳥取の渇え殺し&三木の干し殺し人肉の恐怖~極度の空腹でメシ食うと死ぬ? - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)
    鳥取の渇え殺し&三木の干し殺し人肉の恐怖~極度の空腹でメシ食うと死ぬ? - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)bushoojapan.com

    鳥取の渇え殺し&三木の干し殺し人肉の恐怖~極度の空腹でメシ食うと死ぬ? - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)戦国時代幕末維新日本史三国志世界史全記事データベース本郷和人の歴史ニュース読みまんが戦国ブギウギまんが日本史ブギウギその日、歴史が動いたまり先生の...

    +24

    -0

  • 466. 匿名 2021/02/14(日) 02:31:25 

    >>22
    荒木村重すら何故謀反起こしたかわかってないよ。

    +12

    -0

  • 467. 匿名 2021/02/14(日) 02:31:29 

    >>10
    エジソンよりニコラ・テスラかな。

    +17

    -0

  • 468. 匿名 2021/02/14(日) 02:32:21 

    世界史でもいいですか?

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2021/02/14(日) 02:33:24 

    >>462
    やっぱりねねが育てれば良かったのに

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2021/02/14(日) 02:33:25 

    イギリスがフサインマクマホン条約とかサイクスピコ協定とか3重にも矛盾する協定を結んだことで、現在の紛争の種を生んだのは有名ですけど、いくらなんでも無茶苦茶すぎて、なんであんなことができたか謎です。いくら戦争の混乱の中とはいえ、あそこまでやったら国際的にやばいとか、国連以前はまるでなかったんですか?

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2021/02/14(日) 02:45:12 

    >>3
    戦国時代だからあれがある意味普通

    +55

    -0

  • 472. 匿名 2021/02/14(日) 02:47:28 

    >>28
    この時代は家臣が君主を討つのが当たり前の下克上がまかり通った時代。隙を見せたら取って変わられる過酷な時代だったんだよ。
    こういう時代があったからこそ家康が長年の忠臣を譜代大名に据えて徳川家を守らせ、関ヶ原以降に味方になった元敵将を危険視して外様大名にして僻地へ飛ばして参勤交代でお金を使わせて下克上の資金を作らせないように常に貧乏にさせて力を削ぐ措置をとって太平を築けたのに繋がったと思えば納得出来るかと。そして裏切りを卑怯であると徹底的に教育もしただろうね。だから200年も続いた。

    +27

    -0

  • 473. 匿名 2021/02/14(日) 02:48:57 

    戦国時代はしたたかじゃないと
    江戸時代みたいに忠義とかじゃないから真面目が損しそう

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2021/02/14(日) 02:49:47 

    >>468
    個人的には世界史もいろいろ質問したり答えたりしたいです☺

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2021/02/14(日) 02:50:45 

    三英傑も下克上ですし

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2021/02/14(日) 02:51:28 

    >>97
    末裔ではないよ

    +18

    -0

  • 477. 匿名 2021/02/14(日) 02:56:03 

    >>41
    こっわ!
    よって魔女!じゃないよね

    +83

    -0

  • 478. 匿名 2021/02/14(日) 02:56:44 

    >>465
    この戦法取れる人は、敵が餓えるまで待つ忍耐、城を取り囲んでいる兵の数の確保にその分の兵糧の確保、そして水攻めも行うなら土木工事させるためマジで人夫がいるから財力も必要。
    このように持久戦は莫大な費用がかかるから極力しないに越したことはないから奇襲で勝てるなら費用や兵糧、兵の被害は最小限で済むのよね。あと地元民まで苦しめることになるから一般人巻き込むと後々平定後にも反発くらったりと色々面倒だから短期決戦で済むならそっちを取った方がいい。
    戦い方も色々あって勉強になる。

    +13

    -0

  • 479. 匿名 2021/02/14(日) 03:03:56 

    >>380
    秀吉が亡くなった時秀頼は5才だから赤ちゃんじゃないよ

    +8

    -5

  • 480. 匿名 2021/02/14(日) 03:23:37 

    >>365
    百人一首

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2021/02/14(日) 03:31:43 

    第二次世界大戦は軍の暴走とオフィシャルな解釈はなっているけれど、当時軍の1番偉かった?天皇が最終的には開戦の判断をしたのではないのですか?

    天皇が当時持っていた権限はどの程度で、
    実質的な効力はどのくらいで、
    史実的には誰の指示で第二次世界大戦に参戦(というかアメリカに喧嘩売った)のでしょうか。

    よければご教示くださいな♡

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2021/02/14(日) 03:33:32 

    ローマ帝国が衰退した原因がよくわからない。
    ローマ帝国の残骸=バチカン?

    イタリア付近のローマ帝国は消滅したの?

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2021/02/14(日) 03:41:10 

    次にルネサンス的な芸術文化が盛大に花開くとしたらどのエリアになると思いますか?
    世界史に詳しい人のふわっとした予想を聞いてみたい。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/02/14(日) 03:42:40 

    平知盛と重衡について知っていること教えてください。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2021/02/14(日) 03:44:20 

    ロシアの国力ってどこから来てるんですか?
    広大な領土?凍りついてるのに、、、

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2021/02/14(日) 03:48:41 

    >>3
    元祖パワハラ上司だと私は思っています^ ^
    でもやっぱり強いしカリスマ性あるから憧れのまとになるのも分かるし、あそこまでのしあがれたんだなぁとも思う。
    あの時代にあそこまで海外に目を向けていたものすごいなぁって思います。

    +71

    -1

  • 487. 匿名 2021/02/14(日) 03:51:55 

    >>44
    昔は、今より発音のバリエーションが多かったみたいですよ。名残というか、よくおばあさんの名前にあるような「ゑ」や、ウイスキーの「ヰ」なども、今では「エ」「イ」といいますが、違う音だから違う文字で表していたようです。もっと昔だと、ハヒフヘホは、パピプペポと発音していたそうですよ。口疲れちゃいますよね(笑)

    +14

    -1

  • 488. 匿名 2021/02/14(日) 04:05:11 

    歴史トピで良いのか分かりませんが…
    志村けんの「バカ殿様」は親藩で12万石の領主だそうですが、これはすごいお殿様なんですか?
    バカだけど善政を敷いていたのでしょうか。
    バカ殿のようにお馬鹿だけど好かれていた殿様は実在していますか?

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2021/02/14(日) 04:16:25 

    >>382
    最大の敵、武田を滅ぼしたことにより気も緩んでいたのでは。驕っていた。

    +18

    -0

  • 490. 匿名 2021/02/14(日) 04:27:20 

    >>432
    丁寧な解説、ありがとうございます。

    +16

    -0

  • 491. 匿名 2021/02/14(日) 04:28:12 

    今の日本は自死も多く生きづらいと言われていますが、比較的生きやすい時代はあると思いますか
    江戸で鎖国していた時代なら生きやすいかなと考えましたが、どの時代も結局大変なのかなぁ

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2021/02/14(日) 04:28:31 

    >>59
    逆じゃなくない?

    +87

    -1

  • 493. 匿名 2021/02/14(日) 04:49:07 

    真田幸村のお兄さんは90過ぎまで生きたそうですが、キャラの濃そうな父嫁弟がいて、ストレスの絶えないあの時代にそこまで長生きできるんですか!?史実で誤魔化しているとかではなく!?
    最近知ったので驚いてます。仙人か特別な健康法でもしてたんでしょうか。

    +10

    -0

  • 494. 匿名 2021/02/14(日) 04:58:02 

    真珠湾攻撃って、アメリカにバレバレだったんですか?

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2021/02/14(日) 05:02:30 

    本多平八ってどうしてマイナーなの?

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2021/02/14(日) 05:03:07 

    黒田如水は その気になれば本当に天下取れたでしょうか?

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2021/02/14(日) 05:24:02 

    >>473
    江戸の忠義は都合よく上に洗脳されただねよね…

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2021/02/14(日) 05:58:56 

    >>2
    フラッパーから出てるアニメ化もした殿といっしょがおすすめ
    4コマギャグだし絵も見やすいしキャラ付けもしっかりしてる
    最初は有名どころだけど後からいろんな武将も出てくる
    最初から本格的な歴史物よりも、大体の流れを把握してからの方が良いと思う

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2021/02/14(日) 06:02:35 

    >>2
    江戸時代のみだけど、みなもと太郎「風雲児たち」

    マンガを含んだ小説は「英雄譚」で粉飾されているモノだらけ
    ウチの御先祖は偉かったんやでぇ、我が故郷の殿様はこんなに御立派だった
    しかし、その実態は?
    歴史上の著名人の人間臭さをギャグとパロディで描きます
    本職の歴史家も称賛する出来です
    ファンクラブもあります

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2021/02/14(日) 06:05:00 

    >>15
    見たよー
    悪女と言われるスコットランド女王メアリーだけど、あと映画は運命に翻弄されるヒイロインとして描かれてたね。

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード